10/02/06 14:50:30 Tuc03Bzk
私の時には、婚姻用件具備証明書が必要でしたので結婚式を挙げた教会にファイリングしていた物をもらいに行った覚えがあります。
奥様にイミグレに確認させましょう! 午前中に健康診断、午後からNBI、1週間後だったか再度NBIに受け取り
朝、受け取りに行ったら担当官が机の引き出しを開けて何かしていて、、
私の番になった時に机の上に弾の詰まったマガジンを置いたので「朝から弾込めてたんだ」さすがNBIやわ
っと思ったのを覚えています。
後、選挙の後でボスが変わり、、事前に用意した弁護士作成のアフィダビ?が無効になり再度イミグレ付の弁護士オフィスで作成し直しました。
カミサンがパスポートか何かをコピーに外に出ている間に弁護士からインタビューを受け喧嘩しても絶対殴らないようにとアドバイスがありました。
フィリピンで通用するIDの提示を求められてSSS,運転免許、GUNクラブのIDを出したら
弁護士が、AK47の所持ライセンスを出してきてGUNの話題で盛り上がりインタビューはそれだけで終了、、
後日、再度イミグレニ呼び出されてACR取得、、たしか3ヶ月間位だったと思います。
最初に奥様とイミグレに行って必要書類を確認してから行動すれば手間が省けます。
ブログなどネットの情報は正確でない場合が多いので鵜呑みにしない事です。
エージェントに頼んだのに自慢がしたいがために自分で取得したと書かれてる方も多いのでは?
2007年の頃は300ペソ位でしたがそのころ弁護士がパッケージプライス8万ペソだと
言っていた覚えがあります。
先月、強盗に遭ったSMARTのE-LOAD SIMの再発行の手続きで
アフィダビ?を作成したら500ペソでした。
BBで入国すれば1年滞在可能なので自分達で時間を使って金使わずに
13a取得して下さい