09/06/19 15:14:26 2V3+sm9S
>830
お詳しそうですね。現地在住ですか?
タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール、台湾、バリ島が希望地です。
このあたりでも1-4万/月の物件ありますか?
僕の場合は、半年くらいロングステイをして旅行と下見を兼ねた滞在ですけど
実体験が一番重要とおもっています。
全体的な物価は格安とは聞いています。一番の気がかりは賃貸、食費、生活品ですね。
832:芸術は爆発だ
09/06/19 16:16:44 hx/3yCO0
>>831
安物買いの銭失い とは言うが 高物買いの銭失いとはこれはいかに?
もって2、3ヶ月で交換ですので…
これが東南アジアのスタンダードと思ってください。主要な物は日本から持参する。あるいは、よっぽどいい店を捜す。
かく言う私も体験気分で軽く長居した程度です。 滞在費については議論が尽きませんが余裕は持っていたいですね。
食費は家賃プラスくらいはかかりえますよ。 なにぶんのどが渇きます
人生は体力勝負です。
水分とって代謝を良くしましょう。
住居はピンきりありますので捜す分だけ、見つかるはずです。月極でしょうから、引っ越しも視野にいれとけばOK
金 体力 知恵 語学力 そして若さ これが私の財産です。
私も長期移住、旅行を夢見ているものです。 同士は多い程いい。
みんなで頑張りましょう!
833:芸術は爆発だ
09/06/19 16:40:38 hx/3yCO0
まずは700万円
この貯金はでかい!
これを元手に、軽くアジア全土を再び制圧。
住みやすい街を捜し欲しい情報を手に入れる。
日本に帰りまた稼ぐ、その後は半住日亜を繰り返す。 700貯めれば結構いろんな事ができる 車もいらない 世間体もいらない アジアが欲しい。
株や為替なんかには手をださない。着実が一番
金より大切なものがある
時間と夢のブルジョアだ
834:い
09/06/20 01:47:31 bH+RJJpE
俺の古い知り合いの消息が久々にタイ行ったときに判明したんだが、
どうやら当時付き合ってたgogoのねーちゃんとの間に子供が出来て、田舎に帰って
結婚式を挙げたんだと
んで、日本とタイのイサーン田舎都市を半年ごとに往復する日々だとさ
実家自営だから結構稼げるし、タイに居たらヒキニートでお気楽人生だと
でも、時々ストレスたまってバンコクに遊びに来るみたいw
gogo行ったりPCパーツ買いに来たりとかw
それでたまたま知り合いとであって、その知り合いと俺がなじみの飲み屋でたまたま
出会って消息が分かった
835:借家
09/06/20 12:16:21 XCLJQabu
あと数年は最悪な経済状況が続くように感じる。
海外に人生を見出す計画があってもおかしくないとおもう。
当然、ここの住人と同じ目線で考えれて、日本を飛び出した経験者だけだが。。。
バンコクを下り、サムイ、ハジャイ、ペナン、KL、バンコクに戻りカンボジアも周った。
滞在した数年前あの頃から、人生の価値感が変わった。
日本で国内組みの人たちと同じ生活を続けたら、俺の人生、もう終わるなと、、、、、
こんなに開放的なことしてていいのかなと思いながらの放浪だったが
まわりにいた米、英、仏、独、伊、加、豪など外国人たちは、自分以上にゴーカイな旅をしていた。
836:貧BP ◆SXROu/gRZg
09/06/20 13:54:44 8/ciOwac
>>835
彼らが豪快な旅を出来てるのは彼らが優秀なんじゃなくて、彼らの国の社会福祉や失業者対策がしっかりしてるから。
遊んでても生活には困らないからね。最低限で構わないならば。
837:異邦人さん
09/06/21 09:51:18 vkoseMIC
>>836
健保制度もないアメリカが日本より社会制度がしっかりしているとは思えないけどね。
彼らも国に帰れば底辺でしょ。楽天的な人が多いからじゃないの?
838:貧BP ◆SXROu/gRZg
09/06/21 10:10:19 SNWeQUwB
>>837
アメリカは別。日本以上の競争社会だし、社会福祉は無いも同然。
アメリカ人BPはいない訳じゃないが、欧州人に比べ極端に少ないのはそれも理由のひとつ。
老人は別。日本でも年金とかが優遇されているように、アメリカの老人も恵まれてるからな。
839:名無し
09/06/21 10:29:30 wzMt6YoQ
アメリカはよく分からないからな~
高卒のGMの工員が700万とか貰ってたりするし
同じ工員でも、大手と零細じゃ天と地ほど違うんだろうな
日本だとTOYOTAの期間工だろうが町中の小さな修理工場だろうが給料変わらない
840:貧BP ◆SXROu/gRZg
09/06/21 10:37:43 Tq1IVbFG
>>839
アメリカ人は海外行ったことない奴が想像以上に多いという調査結果を見たことがあるな。金もらっても物を買う、家を買う、車を買うにしか使わないんじゃないか?
アメリカの中で全てコトが足りると思ってるとか。
アメリカパスポートなんか持って旅行したら危険なのも事実だしね。
841:異邦人さん
09/06/21 11:12:27 vkoseMIC
>>840
>アメリカ人は海外行ったことない奴が想像以上に多いという
確かにね。向こうで片言の英語をしゃべろうとすると、「英語しゃべれないヤツがいるのか」
というリアクションをとられることが多いのも、それが理由のひとつだろうね。
脱線するが、全米の世帯平均年収は5万ドル。州によってばらつきがあり、一番低いミシシッピだと$36,000、
一番高いニューハンプシャーで$65,000。ミシシッピくらいの世帯年収だと、海外旅行する余裕もないかもね。
842:名無し
09/06/21 11:16:40 RLnkBTeo
日本から隔絶された国に移住する気は無いな。
じっさい、それらの土地に移住している日本人ってリタイア・ビジネス関連以外では
日本に帰れないワケありのやつばかりだから、関わりたくない。
日本でやり直しできないから帰れないのだろうな。
日本で一生過ごしたいとおもわないけどカナダ、アメリカ、上海、台湾、タイ、ベトナムが候補かな。
それいがいの国や地域に移住したいとはおもわない。
治安、医療、食事、買い物で問題が出てくるし、欧州のような寒くて不便で物価の高いところは簡便だ。
843:芸術は爆発だ
09/06/21 12:53:44 O+lbek9B
アメリカ人がどうとか、他人がどうとか、 どうでもいいことじゃないの?
自分の今も環境、そして貯金 月収 能力 計画 目標を語り合おうw
何年計画なのか? 貯金はどのくらいしていくのか? みんな、そういうのないの?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 19:15:39 owElWNEl
台湾に移住できたら最高なんだけどな。
845:名無し
09/06/21 23:55:13 RLnkBTeo
働きたくないのは理解できるが仕事は、そう簡単にやめるべきではない。
老人になってから金欠になっても誰も助けてくれない。
かなりの人が1億円貯めたいと言う夢は、数%の人だけが叶える。
1000万などあっと言う間に無くなる。
若いうちにリタイヤするなら、格安生活可能な国に絞って資産を作る。
旅して外こもりして長引くと「まあ、これでいいか」って気持ちになり、
自分を律し、しっかりしてなきゃ生きれない日本で社会復帰するのが困難になるぞ。
846:借家
09/06/22 11:57:27 xQ59usWB
日本の田舎で、月3万でアパート借りれるし簡単なバイトして資金を貯める。
または、実家に頼んで居候かニートを選ぶしかない。
日本の都会で一人暮らしは本当に金が貯まりません。海外にも行けません。
語学はスポーツみたいなもんだから、外人の友達に使って聴いてしゃべる!を徹底。
あとは単語と構文を何パターンも覚える。
ここは、タイ語に力を入れている人が多いからその方法で学ぶ。
酒ほとんど飲まない、タバコ、ギャンブルもやめる。
女と遊ぶのも少なくして金を貯める。
日本で生活するしんどくなったら、タイの田舎で生活すればいい。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 20:50:42 5ik7k1s2
>>836
単に欧州は長期休暇がとりやすいってだけでは?
日本だと長期旅行するなんて学生か社会の底辺ぐらいしかできないもの。
普通に働いてる人は休み取れなくて長期で旅行なんてできん。
848:名無し
09/06/22 22:34:35 xQ59usWB
贅沢しなきゃ5万円とかで生活はふつーに可能。
ただ、海外に女買いに行くのは独身で小金持ちじゃないと辛いわな。
それなりに社会的リスクが高いってことを言いたかったのさ。
派遣社員や零細企業の首切りで日本の状況はますます駄目になります。
849:マユティ
09/06/23 09:57:25 +sw5xoXm
じっさいに現地で生活という段になって何日かすると
言葉が通じない、手配ができない、食事が合わない、物盗りや恐喝に会う
現地住人と性格が合わない、踏んだり蹴ったりでけっきょく我慢して2-3年で
日本に戻る人がかなり居ました。
つまる話が、現地で大衆目線で生活経験がなければ移住なんてものは、バカTVの海外体験番組の
感動物語を鵜呑みにして、自分は何もせず、悪徳業者にすべて任せて大金をぼられて
それに気づかずに、海外で不便な生活をするのと変わりないわけです。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:05:02 DaiQjazI
>>849
言い得ていると思う
851:異邦人さん
09/06/23 21:12:35 ybadzm45
>>849
説得力あるな。思いつきで行動するものじゃないね。
852:い
09/06/23 22:50:26 cMQMo2xU
移住する人間は、最低限バックパックで節約旅行体験位してないとねぇ
必須とは言わないが、できるかどうかはかなり試金石だろう
バンコクで移住前提の老夫婦に何故か何度か知り合ったけど、みんな危うかったな
屋台なんてとてもとても、なんてのりで移住なんて、よくやろうと思うよ
853:う
09/06/24 00:02:51 r7es0GbO
お前のお里が知れるなあ。屋台なんてバッチイもんには
一生つきあわない金持ちだっているんだからよお。自分の
レベルで語るなよ。
お前の所持金がいくらか知らないが、「月5万で何年暮らせるかなあ」
「なんてのりで移住なんて」考えてないんだよ。
しかし、まあ、海外移住を決断する前には1年くらいの
海外旅行(生活)をしといたほうがいいだろうなあ。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 01:09:08 /3WFcUvP
849
そういう意味で10年以上もタイにいた殺されたあの方なんかは
よくやっていたほうなんでしょうな
855:い
09/06/24 02:11:03 sI3kv6yL
いや「生活を落とせる」っていうのは重要だよ
所詮日本で庶民なのに、向こう行ってとたんにセレブな生活ってのが、破綻の第一歩だろうよ
収入も無いんだから、日本以上につつましく生きなきゃならんのじゃないかね
大体、タイの屋台は現地人でもいわゆる中産階級以上のレベルでもいくもんだよ
そんな発言してる時点で、なんだろうなぁって感じ
もしリアルに日本でも不労所得でお金持ちってのなら、そもそもこのスレに用件がある人じゃないだろ
そんな恵まれた人の話なんか聞いても、何のためにもならんわい
856:い
09/06/24 02:14:00 sI3kv6yL
つまり、庶民がどこに行こうと庶民の暮らしをまず知らないと、いつか破綻するって話
お金持ちはお金持ちで突き進んでくださいや
俺にはあの老夫婦たちはとてもそうは見えなかったけどな
857:借家
09/06/24 14:24:34 1v5HKMXD
わしは勉強しようにもなかなか出来ない。
仕事が忙しい云々というありふれた理由なんだけどね。
とりあえず英語マスターしたら現地語をと思ってるんだけどなかなか。
基本的にどこの国でも日本よりかは物価が安いそうだが、アメリカ、カナダ
イギリス、NZの英語圏ってどうだろ、安いといってもほんのちょっとじゃないかな?
だから、英語圏行くならフィリピンとか。ここなら物価かなり安そうw
というか、わしも東南アジア希望なんだが。
858:最近男子小学生のお尻にも興味
09/06/24 21:44:00 fJTFteyy
英語なんてできへんでもええやろ
ましてや現地語なんて
ゲンサイで働くなら別だが
ワテは2年間タイに留学しよったが、英語は少ししか分からんしタイ語はダーイ(おもろー)、ヤーバー(バカ)サワディ(こんちゃ)、コップンカ(ありがと)ぐらいやで!英語は数字ぐらいかな~
これだけで十分やろ!
ワテはセンター試験の英語80/200やったぐらいだからな
フィリピンよりタイが物価安いよ てかフィリピンはタガログやろ、英語はあんまり通じないぞ、タイと同じぐらい 確かにアメリカの植民地やったけどずっと前やろ!確か自称第二公用語だったよな英語
マニラは物価、タイより高いぞ そしてタイより田舎
フィリピンは○○はまず色々あり無期○役だし(恋愛なら12歳からできる)、薬も結構無期○役やねん アメリカ植民地やったからプロテスタントやけんな~
ま、フィリピンは以上の理由でオススメできない 司法が、おかしく証人2人で証拠無しで有罪になるから!
ただ、フィリピンでも田舎はまた別で物価安く風流やけん流行ってるみたいやな。まぁ詳しくはアジアンキング買うかアンヘスレ、フィリピン田舎スレみろや
個人的にはフィリピンはミンダナオ島ダバオが好き ただし、ヤンキーまがい(素行不良)してたら暗殺される(ぐ犯を暗殺していい法律がある)可能性があるから、ちと怖いね
859:859
09/06/24 23:19:31 oylrLpYX
フィリピンはカトリックだよ
860:860
09/06/25 00:09:58 P8y5exAV
んで、このまま会社勤めてどうするかな
いつやめようかな?
いつ始めよう。
861:小学生アナル
09/06/25 00:41:52 8/9Ovq9w
ゲンサイ大量解雇されてます
862:名無し
09/06/25 10:59:23 d+hP52Yl
海外で仕事して、向こうで長い年月を過ごすのであれば40歳までにやったほうが良いと思う。
今、30代だけど海外で趣味の登山や雑貨の店をやって、夜はエスニック料理や地酒の店やりたい。
それに日本はやたら生活費が掛かる上に、閉塞的な社会です。
1,2回失敗すれば、やり直すチャンスがありません。
人生をやり直す&楽しむためには環境を変えるのが一番だと思います。
不動産も、アジアにある物件は3、4万ドル~売られています。
日本で事業を起こすには、いろんな準備入れて1-2千万は必要ですから
余裕を持って行動できないですね。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 11:59:38 WSzCeObV
口だけで実行しないやつばかりだな、ここは
口だけなら小学生でも言えるんだよ
実行できないくせにだらだら言うにはカッコ悪い
どうせなんやかんやで仕事やめれないで60くらいまでいくんだろが
864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 12:00:50 WSzCeObV
よくいるんだよな、「願望だけで終わる奴」がw
特にダラダラリーマン生活してて妻子いてやめれないやつに多い
865:芸術は爆発だ
09/06/25 13:07:27 P8y5exAV
計画は年代別に考えるべきだろうな。
20 30 40 と…
30代が圧倒的に多いんかな? このスレは
若者 青年 中年
600万円 1000万円 1500万円 といった具合か?
俺は一年間通しで海外住んでいたが20代のうちにまた行く
600万円は貯めておこう まだ、若いしいくらでも変更が効く
何より、若さは最高の好印象 こと海外ではね
半移住を考えると2000は欲しいが、長期旅行なら600から1000で充分だろう。
この一年で本気で語学と般教、ビジネスの力をつける。 再来年は準備期間
そうすると、2011年が動き年かしらん?
866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 16:13:37 moZvh5sU
実行しないで口だけだからここまで落ちぶれたんだろうよ。
お前らをみるとAZMA師匠を思い出す。
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
867:ヨウチエン
09/06/25 20:34:32 df+7bBk2
ちっぽけ金の計画考える前に、自分の将来の安全と恐怖考える必要あるねw
868:?
09/06/26 11:00:06 4MsbJIcb
タイが好きな理由は雰囲気だ。
俺が27のとき夏休み使ってタイに行った2002年かな?
当時はまだまだ旅行者多くて、薬やってる不届き物多かった。
やめとけと言われマジで洒落にならん状態だったよ。
メシは屋台が充実。これは本当に好き、飽きないですな。
味の濃い魚の丸焼きとかね、これだけでタイが好きになるよ。
俺は今日本にいるが、毎日ダラダラしてるだけなら、屋台がありそして外人たくさんいて
ウキウキする雰囲気、低価格で遊べるタイが若干リード。
清潔なところや安心感では日本だけど、将来考えると一生住みたいとは思わないな。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 15:47:30 qO2xy92I
世界の富裕層人口、08年15%減 中国、4位に浮上
金融危機の影響で世界の富裕層人口が2008年に15%減り、保有資産は約2割減ったことが
米金融大手メリルリンチと仏調査会社キャップジェミニによる調査で明らかになった。
運用資産の現金比率を高めたり、海外から資産を引き揚げたりするなど富裕層も安全志向を強めている。
地域別に見ると北米が大きく落ち込む一方で、アジア太平洋の比重が増している。
両社は持ち家を除く金融資産を100万ドル(約9500万円)以上持つ人を富裕層と定義。
その数は08年末に約860万人と07年末から150万人減り、同調査を始めた1997年以来で最大の減少を記録した。
富裕層人口の上位3カ国は米国(246万人)、日本(137万人)、ドイツ(81万人)と前年と同じ。
第4位は中国(36万4000人)で前年4位だった英国(36万2000人)を逆転した。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 12:04:34 WzjBsY3k
このBBSに1000万詐欺事件被害者山田様のカキコが流出している。
URLリンク(9211.teacup.com)
これはなにを意味するか?
このBBS主はウッドベルのマブダチ。ずっと隠居を名乗って遊んで暮らし金が底ついて最後のばくちで喫茶店経営をしてる人。
月2休で一日14時間労働。老体にゃきついだろ。
このBBS主が吉田と関係あるってことだな?
871:オニギリ
09/06/29 12:23:53 +jj0PHaL
やっぱ、倹約派はタイがベストかな。
日本から近くて比較的、物価が安く、なおかつ求めれば先進国の生活を維持できて
治安がある程度良くて娯楽が豊富、酒も飲めて女もたくさんいる。
あの辺りの国で、タイだけがなぜ、異様に人気なのかアジア放浪すればわかるし
ラオスは遥かにタイより質素で、貧しくて田舎なのに物価が、ほんのちょっと安い程度。
旅行やビザ取りで、たまに行くにはのんびりしてて良い国だと思うが
あんな場所に、定住したら俺は発狂するな。
カンボジアも雰囲気が似てて、生活レベルも同様。
マレーシアはタイと似てるけど、経済はシンガポールに近いかな。
イスラム教だからいろいろと規制があってうるさいのがマイナス。
ミャンマーは、日本人が行方不明になったり殺害された事件もあったし、状況も悪く問題外。
物価、言葉、治安、文化、食事を考えてみれば何処が良いかは、自分で確かめてみるしかない。
872:ラッタッタ
09/06/29 20:37:43 efERDwZ2
遊ぶならタイ
暮らすならフィリピン ベトナム
って具合かな?
873:オニギリ
09/06/29 22:43:25 +jj0PHaL
人生で、間違いを犯してタイに来てしまった高齢日本人の愚痴をよく聞きます。
日本で貰える年金が少なく生活に困れば、行き場を失います。
小額の保障では日本で食べていけません。
ですが、どの国へ行っても満足できずに、ふらふらしている根無し草のような
中年や老人を何人も目にしました。ラオス、カンボジアに移ってさらに質素に
生活しているみたいでした。
874:芸術は爆発だ
09/06/30 06:06:50 1Lqu4o6X
ラオやカンボなら充分だと思うがな?
生活は悪くないと思うよ。
これからはどうか知らんがさ 時代が追いついてきた感がある。
一番楽なのは日本かも知らんが、東南アジアの魅力はとてつもないんだよな
冒険がしたいから でも、それは安定とは相反するもの
沈没したら終わりだ
学生時代のBPが最強だった。
今はなんだろうか?
冒険と安定 どちらも欲しい 学生に戻りたいな。 ある意味で戻る方法はあるのだが…
875:?
09/06/30 12:40:20 S/RDgbSg
>ある意味で戻る方法はあるのだが…
気になりますね。
もう少し具体的に教えていただきたい。
冒険と安定=今はやりのフィリピン、ベトナムのロングステイみたいですね。
876:芸術は爆発だ
09/07/01 00:11:35 9Uu1wIri
戻る方法はある直接的でなく間接的に。
誰しも過去に戻りたいときはある でも時間は遡れない。 だが、時を操る方法はある 操る。 難しいがうまくやればできそうだ 30までのひと限定にはなるたろうがさ
それでも聞きたいかい?
877:椎名
09/07/01 01:34:52 EHj5fUP1
聞きたいです。
878:芸術は爆発だ
09/07/01 02:20:34 9Uu1wIri
なにも俺はここで哲学の講義解釈でもしようというわけではない。
たた 君たちが本当に知りたいならそのヒントを提供することはできる
この方法には個人個人でやり方は違ってくるかも知れんが目的は一緒だ。 30代を超えてるひとにはムリかも知れない。
まず、学生の利点を抽出してくれ そして現在おかれている キミとの差異を考える。
まず、これをやってくれ随時レスをしていくよ
安定とは具体的にどういう状態か
また冒険とは
それぞれレスをしてくれここで非現実的なことは書かないように
例えば、年収千万円とかね
安定 仕事がある 収入ある 就職先があるとか こういう感じで…
879:異邦人さん
09/07/01 10:34:52 VcYik7Gj
>>878
30代は無理ってこと?
じゃあ俺は無理だ(泣)
学生の利点 → 時間がある、馬鹿をやれる、将来を考える猶予がある
学割が効く、何かを学べる期間
自分との差異 → 収入がほとんどない、時間が使える、社会人経験がない(世間知らず)
このくらいしか思い浮かばない。
もっと違うことじゃないと駄目かな?これでいいですか?
880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:32:49 fpNBOAob
中々面白そうなことやってるじゃないの
安宿のヨタ話を思い出すわw
続けて続けて
881:芸術は爆発だ
09/07/02 06:51:17 8+2pcOzx
>>879
なかなかいいじゃないの
時間 将来 期間に着目したのはいい まだやり直せるかもね
学生の利点はまさにそう 旅行の時間があり 就職というこれからの将来がある 社会は新卒という人材を待っているからだ。
しかし、現在は違う。 年を重ねるにつれ、社会が遠のいていく。
金はある時間がない
状況を打破するには時間を手に入れること。
そう、キミは気づいている。 学生には戻れるんだ。
だが、方法がわからない いや、方法なら有るはずだ。
次はキミ自身の立場で考えてみよう。
言ってくれ
どんな状況なら安心して日本を飛び出せる?
有給 転職先 能力
学生の利点をつかみ直せ
冒険はみな一緒だ
だがキミにとっての安定を教えてくれ!
882:ゲンゴロウ
09/07/02 09:53:18 YvR99+V9
最終的に大金(資産)がすべてとか言い出さんだろうなw
それ言ったら、このスレの住人が憤慨するだろうがw
時間=大金=自由=海外って落ちだろ?
883:y
09/07/02 11:29:23 KzenMtvN
おれラオスで朽ち果ててもいいや。そいうひといるでしょう、ちなみおれ鬱病もち。
884:芸術は爆発だ
09/07/02 19:04:04 8+2pcOzx
それは違うよ 大金なんかいらない 小金でいいんだ 時間のブルジョアさ
豊さ=金×時間×能力×若さ
この図式でどうだい?
お金は少しでいいんだ
使い方次第でいかようにもなる
いかようにもなるだろ?
何かの値段 価値はこちらによっても決まるんだ需要と供給 こういったらあまりにも集約しすぎだがね
例えば、今と学生時代 明らかに違ってくるものがあるだろ?
885:異邦人さん
09/07/02 21:30:04 i8KKHcvv
ここの常連て、無職ダメ板住人と相当かぶっているだろうw
886:芸術は爆発だ
09/07/03 05:20:29 5ynhUXn/
価格や値段はこちらで決まるんだ 決めると言ってもいい
能力があればよりいいものを見つけられる。 何でもね 仕事や転職先なんかもこちら次第
女でもね
例えばこう ある女に対して二万かかるのと二千じゃ、単純に所得を十倍にできる。 これがただならどうだ? 二十倍だって不可能じゃない。
メディアだって外国のを買う方がずっと安い。 英語をつかえばいいだけ。
この世界では情報がすべてを左右する。 実に簡単な話しだよ
ひとつの達成が新たな達成を呼ぶ。 結果は次なる手段となる すべては投資なんだ
何者も砂粒から車は作れない。 ひとつの工具が鉄を加工し新たな工具、そして部品をつくる それが次なるステップとなり生産を生み出していく。
887:お気取り成田
09/07/03 18:07:19 QXJcMljF
会社やめて気楽に1年くらい旅に出ようと思ってたけど、とりあえず中止。
体力的に無理だと思った。意外なところであきらめがついた。
昔のカオサン、サダルみたいな生活続けたら体力落ちて仕事復帰する気力も
無くなりそうで意味ないし~っとおもった。
しかし、旅行はしたいね。。
カトマンズとビエンチャイが良いところだって聞いたからお盆休みはそこ行ってみたい。
去年からタイ語勉強したんだし、そろそろタイも行きたい。数年ぶりにタニアにも行きたいし。
インドと違ってタイは安心できるし娯楽もあって飯が旨いからな。
なんだかんだで5年で8回海外行ってるし、今度はアメリカやカナダも行きたい。
888:借家
09/07/04 13:11:48 Ni+nQthB
日本で資金作りして生活費用の安い海外に住んで、金の価値を数倍にするって
話の続きはどうしたの?
定年後じゃなく、若いうちにリタイヤするのが目的なんでしょ?
数千万の資金と時間があっても、爺婆になってからじゃ体に無理利かない
セブ島やチェンマイに移住した年寄りも、時間はあっても食事、言葉、異文化で
苦労して、すぐ帰る人もいれば日本に居場所なくて帰れない人もいて、海外慣れしてないと
自分も、嗚呼なるのかな~っとおもった。40代は若いから問題も少ないとおもうけど
60-65になってからでは、個人差はあれ厳しいでしょうね。
889:芸術は爆発だ
09/07/05 05:01:18 aPLyqfyZ
年齢は関係ない。 とは名言だが 旅は若いうちがよい
というより、若さあっての旅だ 体力と能力は必須科目だね。
年取りゃ金なんぞ無駄にあまるだろう? 二三千万は軽くいくね いろいろ購入したあとでだよ
ウチのオヤジだって退職金で二千万入ってるし、でも 若い時とそうでない時の旅はなんか違うと思う。
たぶん、旅行会社かなんか使って行くんじゃないかな?
やっぱり、金より価値のあるものが多いと思う。
人生は一回だ 人生は、爆発だ!
890:関空
09/07/05 11:38:11 CFxGjIWY
海外は怖いけど、一人で行っていろいろと見てまわり、前向きに移住地を検討します。
希望はインドネシア、ベトナム、タイ、セブ島、台湾、ニュージーランド
アメリカ、カナダで迷ってます。
行きたいのはアメリカですが、何せ遠いし大国なので不安が大きいです。
不動産に関しては、アメリカは土地も安く住居を入れても広大で、日本と同額の
物件であっても、環境も面積も違いますし税金が安いです。
台湾、セブ島、タイ近いし暖かい、物価も安めで行き易いかなとおもいます。
アジアは雰囲気や文化も魅力的ですし、マンションも格安ですしね。
891:ゲイ
09/07/05 20:10:58 zUsNmhQA
白人女をナンパできんコンプレックスの固まりw
892:オニギリ
09/07/06 13:33:24 H6QLfrAA
僕はいろんな国の人と交流して楽しみたいとおもっています。
アジア女性は美人ですが、信用ができない、日本を金儲けの獲物にしたいのだろう。
自分がタイ語がわかれば、女性と深い関係ができていたとおもったり結婚したり
そうすれば手頃なコンドミニアムを購入したかも、なんて無い物ねだりの日々。
自分は、周りの貧乏人とは違い、優雅に暮らしてみたいと強い願望があるのです。
日本で豚小屋のような住居に数千万も使うなど、僕には理解できません。
1千万稼いで、東京で何ができるでしょうか?
50代早期退職をし、東南アジアで毎日ゴルフ、水泳、旅行をしたいですね。
893:y
09/07/06 14:39:20 BFd/899g
ゴルフか。興味ないな。
おれはラオスの掘っ立て小屋で死んでもいいや。。。
894:west
09/07/07 10:39:35 Mqnr9aHu
アジアへ人生を移す計画をしつつ、定期的に旅をして資金を作る。
バンコクに拘らず、チェンマイや南部の田舎にも行って見る。常に探究心を持ちアジアを
見てまわる、落ち着いてきたら住んで生活をする。
英語やタイ語も、そこそこ話せるようになれば就職先を探してみる。
住宅の購入に踏み切ったり余裕があれば住んでみる。日本で買い物する気にならないし
携帯、本、コンビニ、下着、時々風俗、東京で遊ぶ、これくらいしか使わない。
実家があるから日本でマンション戸舘も、買う予定もない。税金も高く高額すぎて買う気にならない。
日本にこだわりなんてほとんど無いし、気の合う友人もいない。友人は外国人がほとんど。
1年に一回だけ実家に帰ればそれでいい。
アジアやアメリカに行って海外目線で人生を送りたい、常に若く活き活きとしていたい。
落ちてゆく日本にこだわる必要もない。でも日本が嫌いってことでもない。
投資する方向が、たまたま海外だったと言うだけ。
895:コングリッシュ
09/07/08 12:37:01 QlyakXbF
海外就労はアメリカ人ではなく、日本人を雇用する理由が必要で、雇用欄に書いてもらわないといけない。
語学はネイティヴに近いレベル出来たほうが断然有利。実務能力も秀でて当たり前。
普通ならば、そんな有能な人間ならば日本でも優雅な生活してるはず。
日本で底辺の人間は海外では底辺労働からスタートだよ。
チャンスを掴むために海外に行った人間なら理解できるが、日本での生活が辛くて逃げ出したヤツに
能力主義の海外で、這い上がる根性なんてあるわけが無い。
中国、タイへ就職希望している人も何割かは実力不足で帰国することになる。
896:オニギリ
09/07/09 09:53:58 gNnKwynV
ベトナム、カンボジアに行ったら50過ぎのベテランパッカーが4人いた。
数年前には中国、タイにも45~60のパッカーがいた。
オッサン、オバチャンどもがワンサカといたのであります、ちょっと加齢臭がw
20、30代の若造パッカーより行動的でタフだったよ。
市場で買い物して手際よく自炊したり、屋台を何件もはしごして
工芸品の交渉もヘタクソな英語ながら、プライスダウンさせて凄いなーっと感心。
中には年下の男女をナンパしてた猛者もいたなw
若造よりも金持ってるから北米、欧州にも居るらしいが、俺にはまねできんよ。
897:男前
09/07/10 10:51:49 WbSW1UWh
パラダイスを限定するのは厳しいぞえ。
おいらはベトナム、マレーシア、台湾、フィリピンだがな。
1500万でだだっ広い一戸建て購入するだがや。
日本で血なまぐさい労働はごめんだ。50の誕生日にリタイヤ。
あとは高原にゴザ引いて昼寝、読書と旅の日々だや。
898:west
09/07/11 01:53:12 2j0UsBtQ
嫁なんか出来て死ぬまで一緒なんて事になったら自由な旅は出来ない。
旅するにも子供を連れてかないと文句言われるだろ。
嫁や子供連れての旅なんて、現地で女遊びは出来ない。
海外の女に興味無いなら気持ちわからないだろうけどな。
これがまた中華、タイ、インド、白人と日本よりも美人が多いんだよな。
だから、ブスばかりの日本に帰りたくないんだよねーw
899:芸術は爆発だ
09/07/11 12:39:38 KSuT4Xji
暑いな~。
今日はどこに行こう?
甘いものも食べたいな。
900:west
09/07/11 13:36:59 2j0UsBtQ
クアラルンプール、バタワース、ペナンも魅力的ですね。
バスで行ったことがある。
ハジャイから5時間以上かかったかな。
陸路でシンガポールまで行きました。
移住するならあの辺りがいいと思っています。
環境も物価水準も申し分ないです。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 17:01:04 e5GNTrc8
>>898
言っている意味はわかるんだけど、君は永遠に素人童貞な気がする。
902:異邦人
09/07/12 15:22:26 FZVFrz98
コネとか何か特殊なつながりを作るのは難しいでしょうね。
コンド、家買える人は日本じゃマシな立場にある人でしょうし
豪州、米国で不動産購入しちゃった人は、借金してる人も居て
そこから離れなれない人もいて、ちょっと悲惨です。
生活の拠点を日本とアジアがベストチョイス、わたしはそうおもいます。
アジア地域は20万$で夢が適いますものね。
欧州、豪州、北米はちょっとリッチマンじゃないと無理ですね。
903:&
09/07/13 11:52:24 FdLmFqUY
悩んだ挙げく台北かウェリントンが候補にあがった。
しかしカンボジアの安さに比べると、まだまだ不動産は高い。
環境はすばらしく全体的な物価は日本よりも安い。
もう少し日本で、資金準備に時間を当てることになりそう。
これ以上安さを求めれば他をあたるしかない。
904:異邦人
09/07/14 11:03:30 idu8GqQd
フィリピンへ薬物輸送したりしてあわれな人もいますね。
詐欺で偽札製造して、ブラックな貿易してるようなもんです。
アメリカやオーストラリアで、日本人をはめて薬物取引してた日本人がいましたね。
待遇の良い求人とおもい行ってみたら、その手の業種だったりなんてことに
一度やると、ほかの仕事と違い儲けが大きいのでやめられない。
金持ちを恐喝したりして、企業役員や議員などを狙った殺し屋に転身して
最後はばらされて刑務所行きの人生に落ちることでしょう。
905:D
09/07/15 12:36:48 r9wOUlzM
タイで5万で生活の人もいるってはたしかですが、貧乏臭いことを私はまねできません。
思いっきり楽しんで一気に旅をして、途中で気に入った街があれば泊まる。
好きな町で暮らしみるのも楽しいかもしれない。
田舎で女性をつかまえて気が合えば暮らしてみる。
運がよければケコーンして、そのほうが日本で暮らすよりも安くないですか?
日本食は5百円、ビールは1缶100円ぐらい、料理も旨い。
906:nqw
09/07/19 04:30:42 gFpj3gWa
ラチャに居た詐欺師 URLリンク(jbbs.m.livedoor.jp)
907:
09/07/27 21:28:05 LIuJkusB
みんな次の長期の予定はないのか?短期は?
908:貧BP ◆SXROu/gRZg
09/08/30 10:17:39 nIvD6dyq
>>907
長期の予定は無いな、残念だが。
やっぱり一週間程度の旅行じゃぜんぜん満足できない。
俺にはリーマンが向いてないのがよく分かった。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:01:57 vMMyuufF
>>908
リーマン稼業は安定してる?
910:い
09/09/02 01:07:03 2V71MJi8
俺も貧BPと同じくらいの歳で同じような過程でリーマン中だけど、長期は全くないね
リーマン家業は安定しまくりだし、彼女と同性して人生先行き見えてきたけど、やっぱり
なんだかなぁー旅してーなー、って思いは捨てきれないねw
911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 21:21:49 ZL4TBCeL
自由な時間を作りたければ自営業しかないな
でも俺は半分工員みたいなリーマンになっちまったし
そういう道もなくなっちまったよ
タイ人あたりの嫁さん見つけてのどかな地方で飯屋なんてのもうらやましいよな
職があるだけありがたいことなのかな
惨めな老後、ってほどの老後はないだろうからね
912:貧BP ◆SXROu/gRZg
09/09/03 22:13:52 UBoNjBwC
>>909
この不景気でも会社はつぶれないし、俺もクビにならないから安定してるのかもな。
おれ自身はクビになったらなったで旅行行けばいいやと思ってるから案外まったりしてるんだが。
>>910
そういう出会いとか全く無いよ。おれ自身が求めてないってのもあるけど。
旅の途中の一期一会はいいんだけど、長々とした付き合いって苦手。
男女ともに。
だからこういう、ひとところにずっといるのってやっぱりしんどい。
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:27:55 xRHqabbY
クビなら旅に出ればいい、クビなら旅に出れる・・・
ああ、悪魔の誘惑か
914:_
09/09/10 22:06:51 QDFRSVD6
インドあたりに1年住んだら人生終わるっていうね。
915:38歳の青春
09/09/11 22:30:04 UPJZKf4t
本当に日本で生活できなくなったら飛び出すのも一つの手段。
日本人はまだいいほうで、貧乏アジア人や白人は階級があるから
帰国後に派遣で月収25万ならいいほう。35歳のフランス人パッカーは
帰国後はバカンスが余ってると悩んでいたよ。オーストラリア人はいい年こいて大学に行くと言っていた。
アメリカも凄い金持ち白人は何でもできる、自由の国だから。
プライド捨てて白人にぺこぺこできる奴は日本を出ればいい。
実力があれば日本なんかよりもたくさんチャンスがある。
実力のないやつはピラミッドの上層から転げ落ちる世界。
NYのスシバーにヘッドされてチップ生活もできる。
916:!!!
09/09/12 21:45:57 S4vJmgV2
ここの住人と同じ目線で考えて、日本を飛び出した経験者は凄いな。
バンコクからカンボジアも周ったって、数年前から人生の価値感が変わった。
それらの土地に移住している日本人ってリタイア以外では帰れないワケありのやつばかり
日本で社会復帰できないから帰れないのだろう。
基本的にどこの国でも日本よりは物価が安いそうだが、アメリカ、カナダ、西欧、南欧
AUS、NZってどうだろう。嫁さんは白人系でも構わないとおもってるから欧米もありかな。
917:貧BP ◆SXROu/gRZg
09/09/13 00:13:47 CEV/YcOZ
>>913
悪魔の誘惑だけどこれは自分で決めることじゃないからね。
地位に固執しない分、言いたいことを堂々と言えるから会社側も不思議な奴だと思ってるみたいだね。
>>914
人生って何かから考えたほうがいいと思う。
918:い
09/09/13 01:18:38 jlctES77
>>917
あーわかるw
その「の空気読めないヤツ目線」感じるわ
別に首になろうと全力でインドあたりに逃げてやるというのが根底にあるから、ある意味強く
生きられてるのかもな 最後の逃げ道というか支えというか・・・
919:ノースショア
09/09/13 13:55:45 UBnF0WUQ
東京でマンション買える人は日本じゃマシな立場にいる人で
リーマンショック後に米国で不動産購入しちゃった人は、借金してる人も居て
離れなれない、白人の嫁さん貰ってちょっと悲惨です。セブ島やチェンライに生活移して
コンド買って嫁さんと子供とガーデニングでもやって、慎ましく生活できれば幸せですね。
白人の王子様を追いかけてNYやロンドンで就活してる年増女のように、身を滅ぼす人もいますから
人それぞれですね。わたしは日本女性に魅力を感じませんからどうでもいいですw
920:一時帰国中
09/09/14 11:13:32 dkavlLar
貧BPさん
タイでは書き込みできないので、自然に2chからは遠ざかり、
半年振りに日本に戻ってきたので覗いてみたら、あなたの名を見てうれしく
思いました。
以前、精神的にかなり追い詰められた、というようなことを書き込んで
いらしたのを覚えていますが、経過はいかがですか?
921:つ
09/09/16 13:36:50 AdOSTCPR
私の知り合いに自称「放浪癖あり・ジプシー体質」の人がいまして、
42歳になる今まで一度も定職に就いたことも無く、住所不定無職(友人の家を転々としている)生活で、
パスポートがなくてもビザがあれば海外に行かれると本気で思ってて、
「あー、放浪してぇ。タイとかフィリピンとか物価の安い国で暮らしてぇ」が口癖で向こうへ行けばなんかいいことあるだろうと信じている。
言葉も出来ないのに(英語のアルファベットすらあやしい。ファイブ以降の数字が言えない)どうやって暮らしていくのかなー。お金まるでないのに。
ぱっと見、もこみちみたいでカッコイイのにまるでモテない理由がわかりました。
922:孫子
09/09/16 14:26:56 3Dfev7v3
それはあなたでしょう。
923:_
09/09/19 00:15:26 yF6utpO3
ここの板の人、世界旅行者みどくつって知ってる?
924:貧BP ◆SXROu/gRZg
09/09/19 14:50:19 PLyADCSL
>>920
半年振りに日本ですか。そういう書き込みが出来ない自分を残念に思います。
今は追い詰められているという状況すらそれが普通になってしまい、逆に追い詰められた感をほとんど感じなくなりましたね。
これがいいことだとは思いません。薄氷の下にどろどろとしたマグマを溜め込んでいるようなものです。
でもそれはそれで、平穏無事だったりするのですよ。表面的に気づかない振りをしてるだけですがね。
>>923
会ったことあるよ。
記憶がだいぶ薄れてきているが、たしか、彼がチャーターしたジープにただで乗せてもらったように記憶している。
いい人だったよ。
925:名無し
09/10/11 11:12:30 VsJxsMj9
上げ
926:ttt
09/10/24 09:26:18 7xeER9sc
数年前は、このスレや500万スレなどによく出入りしていて、バトルに参加したり
自分から喧嘩売ったりしていた。
が、久しぶりに覗いてみると、どのスレも閑散としているのに驚いた。
危ない海外板以外で出入りしていた板を見ても書き込みが減少しているように
思われる。
かつての常連さんたちはどこに移ったのだろう?
まあ、このスレタイらしく、行き倒れている人もいるかも。
貧BPさん、お元気で。
私はまたタイに向け出発します。
貴殿の無事を知りたく、時々は書き込んで下さい。
927:貧BP ◆SXROu/gRZg
09/10/24 09:37:00 kdoM9NJx
>>926
あなたのことを心底うらやましく思います。
お元気に楽しくタイの日々を過ごされてください。
928:まげ
09/10/24 10:30:25 gim0gOb7
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \< ´∀`>―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ <`∀´r > //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ 風船屋 /~⌒ ⌒ /
|生活保護|ー、 買春爺/ ̄| //i反日外人/
| 乞食 | | / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 01:09:59 Ol+NtHb7
>>926
不況とアジアの興隆で割安感が減ったのと、そもそもブーム?が過ぎたってのもあるけど、
やっぱこの板に限っては.thを規制してるのが1番響いてるんだろうw
930:貧BP ◆SXROu/gRZg
09/11/22 19:59:45 bdyI2Id4
>>929
俺もやっと規制が解けたw
この板としてはthが規制されてるのって、板の存在意義自体を否定するようなもんだよな。
931:とーらんす
09/11/23 01:44:34 QUKPttkO
安全で便利で清潔な日本だけど「開放される」かと言えばどこに居ても見えない力で
管理され周囲の人間と距離をおきながら生きなくちゃならない。
一見、親しくしてる人とでもどこかで繋がらないように距離を置いてるし、どこかで神経使ってて
気づかないうちにエネルギーを消耗している。自分にも友人や同僚がいるけど、どこか構えていて
所詮、日本なんだよねっと諦めと開き直っているところがある。
国内津々浦々行ったけど、冷め切った印象は数年前から何一つ変わらない。
年が明けたら今度は目的のある滞在するけど、日本ってちょっと変わった国なんだっとつくづくおもう。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 16:48:24 7ygfRQmO
>>931
外国で働いたことあんの?
どこの国も大差ないと思うんだけど。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 00:07:08 dr29pxvg
海外から帰ると、日本の街中は危ない地域の「ホテルの中」より快適で安全。
URLリンク(2nnlove.dtiblog.com)
562 : ◆h26ZWDGHQc :sage :2009/12/05(土) 21:00:49 ID:sKP0dqj4
都市内の静かな一角から、徒歩でブラブラ丸腰で歩き、
一見の店に入って、値段相応の酒食を採り、ホロ酔い気分で帰路に就き、
途中に何でも揃うコンビニに立寄り、
立ち読みついでに世界の何処の専門店で買うモノにも負けないお菓子を買い、
釣り銭を誤魔化さない店員に見送られ、割られていない街灯の下、
中に現金と商品が詰まっているにも関わらず略奪されていない自動販売機で、
数多ある選択肢の中化から「温かい」「冷たい」飲み物を買い、帰路につく・・・・。
海外から帰ると、日本の街中は危ない地域の「ホテルの中」より快適で安全。
「街そのものが自宅の中」は言い過ぎか・・・・。でもそれぐらい「家の外」でも快適・安心。
(勿論、そーでない地区・地域はあるにせよ。)
ここまでの「整備」には勿論ただ事ではない「投資」がなされている・・・・。
北欧なんかの「社会保障制度」をありがたがる人は多いが、
この「市民生活の安全&生活満足度の底上げ」に関して、真面目に考えてもえーよにゃ・・・。
934:黒龍街
09/12/18 17:56:24 sKvm9czL
結婚して子供作っちゃうともう大変。家賃に教育費、日用品も都会は高い。
タイ、上海、シンガポール、ベトナムは日本より安いとは言えない。
アジアに行くか欧米に行くか、ここでも選択を迫られる。
東京以上にコストが高くなる場合もある。
詐欺師もゴロゴロ溢れていて美人局なんてのも未だにある。
電話で投資話をしつこく勧めて来たり詐欺にあって身を撃ち滅ぼして日本で
下層民に成り下がって、再び海外に飛び立つ大馬鹿もいる。
インドや中国に日本人騙して派遣する仕事やったり、カンボジアで麻薬に手出したり踏んだり蹴ったり、、、
935:友情
09/12/25 05:55:34 MCKplTQF
2000年頃、プノンペンに元自衛官で「軍事ヲタク高倉」という人がいたが
今どうしている?
高倉さんの自宅に電話を掛けると母親の様子がおかしい。まさか自殺したのでは?
高倉さんとのエピソード
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
936:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/01/09 10:00:24 jNi2Obpn
今年もよろしくね。
やっぱ俺、労働向いてない。最近毎日、やめることばかり考えてしまう。
こんな俺がいつか派遣村に行くようになるんだろうな。
937:い
10/01/10 03:48:54 Cu0cVKwU
長期経験者なんてみんなそうっしょ
俺らはかなり頑張ってるほうだよこれでも
かつてのパッカー仲間でリーマンに限らずフリーとかで仕事してるやつもしてるやつも、
みんな辞めてー帰りてー死にてーいってるよw
でも、リアルに死選んだりする奴も居るから、あんまり深刻に考えちゃいかんよ
938:gonbe
10/01/10 22:59:24 1b4UFO4b
若いころは長旅にも出たが、結局は老後を恐れて数年前に安リーマンに納まってしまった三十路の俺。
旅のことなど忘れたつもりでいたが、知り合いが世界一周に出たと同窓会で聞いて、かつての旅への思いが胸を焼く。
どうして俺は沈没して世界一周しなかったんだろ。いや、これから世界一周するべきなのか?
939:日本が一番
10/01/18 06:36:26 UtDh96aN
URLリンク(twitter.com)
> # 自己紹介 一年の半分近くをマレーシアで過ごし、日本非居住開始から15年間ずっと住所不定無職無報酬の、もう直ぐ還暦を迎えるPermanent Traveler(永遠の旅行者)
こんな歳とってまで海外を転々とするなんて哀れな末路はヤダな。
940:い
10/01/19 01:56:24 3ZOC7Gzi
本人は幸せかも知れんぜ?
て思うのは、自分への嫌味みたいなもんなんだろうか
941:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/01/22 21:52:39 /6eyc/Vy
部屋の片隅にある何年も前のGダイをついつい読みふけってしまった。
>>937
ほんとがんばってるよな、。俺もそう思うわ。
>>938
俺も世界一周には失敗しててさ。チャンスがあれば今でもやってみたいが、手取り10万円台の安月給では金もたまらぬ。
自動車工場のほうがよほど稼げた。
>>939
俺もその人、実は幸せなんじゃないかと思う。
942:青春
10/01/23 14:30:54 XN03zsGH
>>938
これからでも世界一周するべきでしょう!
943:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/01/25 19:42:11 pGwS3lNJ
昨日フジテレビでふくちゃんって人が出てたけど、俺、彼とはカオサン滞在時期がちょうど入れ替わりで、まったく会ったことないんだよな。
俺がBPやれてたのは実質、2004年ぐらいまでだから。
ふくちゃんは今から過去5年ほどだから、2005年ぐらいからカオサンにいたことになるし。
彼を見てると、まるで俺自身を見てるようだった。
年齢もほとんど同じだしさ。しかも一人っ子だろ。同じだよ。
俺の両親はまだ生きてるし元気にやってるけど、今後倒れて介護が必要になるとか、想像できない。
そんな金、今こうして正社員として働いてる俺ですら工面できないよ。
年収300万無いんだもん。
もう20年近く働いてる正社員の人ですら、俺と同じくらいの賃金の人がごろごろいる。
中小零細なんてこんなもんだよな。
ここで働き続けたってたかがしれてる、だけど、最低限の生活は出来るし転職なんていまさらどうしようもないという人であふれかえってる。
こんな会社ですら、求人出せばものすごい数の応募がくる。
この国はどうなってんだ?
ましてや親の遺骨!?
そんなのどうしろって言うんだよ。父方、母方、それぞれの墓にでも入れてもらうよ。
無理なら散骨だな。ガンガー。無料で済む。維持費も要らない。
だいたい、墓なんかいらないだろ。寺に預けてお金払うなんてもったいないよ。
ふくちゃんってインド行った事なくて、ずーっとカオサンにいたのか?
行ってればガンガーに流せば済むなんてこと、すぐ分かりそうなものなのに。
944:い
10/01/25 22:59:29 RHaaOTjw
俺も04までなんだよねw 貧乏BPとはどっかですれ違ってそうだw
去年転職のときにちらっとカオサンの例の日本人広場に滞在してたんだけど、ふくちゃんぽい人いたね
なんか日本語しゃべれて旅行者にアドバイスしてるのに格好がタイ人してて、飯とかもまかないっぽい
もの食ってたり、ぱっと見かなりなぞな人物だった
そのあとふくちゃんだってのは、下川裕治の「日本を降りる若者たち」を読んでで知ったんだけどさ、ああ
あいつかー、っておもったよ
カオサンには起業なり現採なり寄生なりいろんな日本人がいるよな
当時武蔵とか竹亭のおっさんとかチャイディーマッサのオーナと結構仲良くなったけど、
みんなすごいよなと思った
なんつーか、バイタリティが違うわ 日本でも成功する確率高いだろうあの人ら
945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 08:52:25 7Ja34UkB
平成20年 男性民間給与所得者(パート・アルバイトも含む) 平均年収533万円
20~24歳 264万
25~29歳 378万
30~34歳 453万
35~39歳 530万
40~44歳 617万
45~49歳 663万
50~54歳 670万
55~59歳 630万
946:芸縛
10/01/26 15:52:54 /LkjY/EO
オレ今 そろそろ会社辞めたい。 やめて旅行してどっか転職する。
英語得意。交換留学もした。 技術はない。 金はそこそこ。 実家は田舎
本当にBPが好き。 仕事も嫌いじゃないけど、将来が見えている。
貯金は年に200万いける。 車も持っている。 でも、田舎の人間
学生時代は旅行だけ、今は年に一回がやっと。 あきれちゃうね。
今更、駐在会社に転がるにも人脈ありません。 このまま人生あきらめ
ちゃおうか? でも、あれは誓った夢だから。。。もう一度。。。
947:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/01/26 19:21:40 4bWBqxHp
>>944
酒あんま飲まないから武蔵には縁が無いんだけど、O河原さんとか竹亭オーナーはたしかに日本でも成功しそう。
ああいう、現地に根をしっかり張って成功してる人って、実は苦手なんだよな。
だらだらしてるだけの俺にはまぶしかったというか。
>>945
この手の統計は平均とっても意味ないって、知ってる?
>>946
貯金年に200万いければ、5年で1000万、10年で2000万。
500万で海外移住スレに行けば、大物だよあんた。
948:芸縛
10/01/26 19:30:27 /LkjY/EO
平均なんか一部の上が釣り上げて終わり。 統計なんて作成者がいくらでも
自由に変えられるんだよ。
5年で1000万、、、 5年やればという前提だよね。 オレも限界なんだよ。
貧乏でいいからぼうーとしたい。 つーか 今の仕事将来がないんだよ
見えているというか 安定しすぎている。 だから、嫌なんだ。 人生は一度しか
ない。 その一度で安定なんて実にくだらんよ。 まったく。
10年で2000つったて10年後が悲しいだろ? まだ20台だから
いいけど、このまま続けたいんだよね。 BPをさ。
有給取れて、10日なんだよ。 仕事やめる間際に1ヶ月どこか行って。
転職までにふらつくよ。
そのアトは海外か休みの多い会社にする。 とにかく、どうしよう?
949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 20:51:22 7Ja34UkB
平成20年度 男性給与所得者(パート・バイト含む)の給与分布
1,000万円~ 7.4%
900万円~1,000万円 2.9%
800万円~900万円 4.4%
700万円~800万円 6.4%
600万円~700万円 8.8%
500万円~600万円 12.8%
400万円~500万円 17.2%
300万円~400万円 18.0%
200万円~300万円 12.3%
100万円~200万円 7.1%
100万円以下 2.9%
950:j
10/01/26 20:53:33 80A/InKS
>>948
20代なら親とかもまだ若いだろう?今のうちに長旅に出ろ。
ぐずぐずしてると親とかも年とって長旅は難しくなるよ
まー、1~2年旅行しろ。つーか、あんた某スレの某じゃないよな?
951:芸縛
10/01/26 21:10:29 /LkjY/EO
某スレ?って フィリピンの? そうだよ。
1,2年旅行してもまだ20代 どうだろう?
あんたならそうするか? 俺は意外に真剣に悩んでいる。
タイに行ってなんか本気でもう一度って思った。 馬鹿だよな。 フィリピン
フリークの俺がさ。 タイなんて学生時代に行ってもういいかなってそう思った。
でもよ、よっぽどアジアにご無沙汰だったのかな? あの雰囲気
ライブバンド 町の賑わい 放浪者の生き様 見てきたら、
もしかしたら自分の居場所はココなんじゃないかって そう思ったから。
でも、フィリピン行きたい。 本当に。 今は金をためている。
親はかね持っている。 まだ仕事もしている。駅まで送り迎えもしてくれる
よ。 長旅初めて、生活はどうするんだ? 考えなくていいのかな?
人生は一回なんだから。 いいのかな? このまま 旅人になって。
それとも他に選択肢があるのかな? 仕事 とりあえず変えるべきなんだよね
もう一押し欲しいんだ。 最終リミットは来年の2月と考えている。
1月から有給とって2月入ってやめようかしら。 ボーナスも多少ながら
はいるわ。 旅行三昧して、夏くらいに職探しだね。
でも、探せるかな?
952:い
10/01/27 01:10:14 8JHsL3c1
ある程度期限ある長期はじめるなら、行き先の気候を考えとけよ~
恋焦がれて行った先がずっと雨季で、青い海白い砂浜がどろどろで交通期間麻痺で
どうしようもないなんてこともありえるからね
953:非国民探し
10/01/27 04:52:14 g8pW5Nxc
>>939
経由地バンコクでは多分、週末まで銀行回りに奔走。幾つか開設した銀行口座の管理がPT生活の鍵。 URLリンク(tweetphoto.com)
コイツ、PTと言って自慢してるけど、タイで金の工面してるだけじゃねぇの?
954:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/02/19 19:47:38 xws1xQUk
久しぶりにタイに行ってきたが、バンコクにいられたのはわずか一泊だった。
フレンドリーエリアに宿泊しようかと思ったが、あそこはわずか一泊しか出来ないような、日本の会社奴隷が宿泊できる場所ではない。
選ばれし長期滞在者のみが宿泊を許される聖地なんだよな。
そう思った俺は素直にCH2に引き下がった。
10年以上前、がに股で堂々と歩く美少女女子高生がいたが、いまじゃそのままに立派な若おかみになってて、惚れ直したw
955:¥
10/02/19 21:52:52 EmmCO9Sq
おー、久しぶりの旅行?バンコクからどこいったの?
CH2もいつのまにかホットシャワーになってたな。
室内で電気もつかえるし快適になったもんだ。
娘は母に似て気の強そうな顔つきだけど美人だよなw
956:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/02/19 22:19:27 xws1xQUk
>>955
ちょっと島に遊びに行ってね。寒いときに暑いところに行くのは最高だな。
CH2のホットシャワーはびっくりしたが、どれも壊れててお湯が出なかったw
しかも機械が邪魔になってるのか水もちょろちょろだったし。あれなら普通に水シャワー使わせてくれって感じだったな。
あの娘、まじで美人だな。それでいて堂々とがに股で歩くのが俺のつぼでね。
957:¥
10/02/20 01:48:58 0mEJPIHD
そっかー、いまの時期も海水に入れる温度だった?
長期と違って短期だと同じことしても感じかたが違うよなぁ。
懐かしさもあって長期だと退屈だったり煩わしく感じていたようなことでも
かみ締めて味わう部分が多くなるというような。
958:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/02/20 11:53:52 3Tvtxlse
>>957
ぜんぜん余裕。ちょうどいい海水温だったよ。タイは一年中入れるんじゃないかな?
たしかに感じ方が変わるね、ただ、短期だとかみ締めて味わう暇が無いというか、沈思黙考できないというか、なんだかよくわからんままに終わってしまう感じがしてね。
俺はほんとに長期向きだと、短期をやるほどに思う。
959:短期帰国中
10/03/12 11:17:35 IHQ+nhXk
昨日タイから帰国。
タクシンの件で14日以降に騒乱のうわさが流れるなか、それ以前に帰れて
よかったと思ったのだが、日本の寒さに驚き、もっと帰国を先にすべきだったと
思ったりもしてる。
日本に帰ってきて、貧BPさんの書き込みを見ると、なにかほっとする。
短期とはいえ、海外旅行も楽しんでいるようだし。
ところで、CH2って何ですか?
960:い
10/03/13 03:01:35 FEfOXr7W
ch2を知らないとは、新参か、カオサンを知らない古い世代か
カオサンのかつては有名だった、日本人宿だよ
961:123
10/03/14 22:43:26 +tYrSdA2
あれから数十年
962:123
10/03/15 06:15:10 QC/13n1D
確かに末路だなあ。。
963:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/03/15 19:46:05 BpMQZ9Ot
>>959
ありがとう。短期だけどなんとか楽しんでますよ。
でも、短期だとどうしてもがつがつしてしまってつらいね。もっと長期でまったりしたいといつも思ってしまいます。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 18:50:55 Iu96ZTtj
URLリンク(www.web-across.com)
965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 23:24:24 WxDvXAgA
日本の陸の孤島みたいな地域でも
アジアの僻地に近い時間が流れてるよ。
海外と違って経済格差が少ないから
懐事情が心配になるところはあるけどね。
966:123
10/03/19 20:17:33 5bk4KRDM
まさか、 こうなってしまうとは。。
967:27歳貯金1000万
10/03/20 11:42:05 QZGHelhJ
友達も彼女もいない。
会社じゃそれなりに重用されてるけど、真面目に働いてるから重用されてるだけで、
誰でもできるような仕事だから、なんだか虚しい。
このままあと40年近く働かなくてはいけないということに恐怖を感じる。
二十歳ぐらいの時に1年ほどバックパッカーやってたんだけど、
あのころは楽しかったなあ、と想い出に浸る毎日。
若いうちにベトナムあたりで結婚して、ネットカフェでもやってのんびり暮せないかなあと思ったりもするが、
それはそれで楽ではないだろうなあ、でもこのまま日本で働くのも・・・と
頭の中が無限ループ。
ただの愚痴ですみません。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:00:52 UG+ZvgYB
40年働くのは一向に構わないがとにかく連休くれって感じだわ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 04:06:59 CYyGxPl3
仕事があって、忙しいとぐちをこぼしているうちが華です。
970:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/03/21 11:56:04 IiXkD6bu
>>967
貯金1000万あるなら引退しちゃえばいいよ。
インドなら年間30万円もあれば生きていける。
33年生きていけるよ。
そしたら60歳。日本に帰国して生活保護をもらえばいい。
インドにいる間にネットカフェ開くとか、ほかのビジネスチャンスに出会えるかもしれないしね。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 06:35:13 NY+7JFqM
なんど、この手の無謀な話を聞いたことか。。
末路の始まりが、長期旅行。。。
あのとき、気がつけばよかった。
972:00
10/03/22 21:36:34 SLPKSPaa
>>971
具体的エピソードあれば聞かせて下さい。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:38:48 3u7r6E86
長期旅行すると、いい気になるんですヨ。 暇と少しの金があれば、誰でもできるようなことを自慢して、錯覚に陥るのです。
たかが数年、働いたり、旅したり、なんでも知ってしまった気になるのです。
でも、麻薬のように、それを繰り返すのです。
でも、本当に身についたものは、「失ってしまった。」ということなのです。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 06:58:22 Y8wKaZ1U
仕事をして生きていくには、長く同じことをつまらなくとも、コツコツ続ける必要があることに気がつけばよかった。
975:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/03/26 21:32:17 ey6czLdO
気づいたら150万円近く貯金ができてたよ。
以前ならすぐさま仕事をやめて旅に出てたが、今はそうも行かない。
だが、これを1000万に増やせば、インドで30年近くだらだら滞在できる。
なんとか5倍に増やす方法はないだろうか。
この調子では50歳近くになってしまう。
976:123
10/03/26 21:58:44 //JBQIcn
物価が30年間、上昇しないとは考えにくい。10年間だって怪しい。
仕事をしないで過ごしたい。物価の差を利用して働かないでブラブラしたい。
これを覚えてしまうことが破滅への一歩。
麻薬と同じ。
長期の旅はやめましょう。オススメしません。
977:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/03/26 22:07:13 ey6czLdO
>>976
>>これを覚えてしまうことが破滅への一歩。
もう覚えてしまったから”末路”なんだよw
麻薬と同じ、まったくそのとおり。
もはや後戻りはできないんだ。
数年働くことはできても、年取るまで働き続けることのほうが、俺らに取っちゃ非現実的なんだな。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 05:43:31 QWEGjHzQ
そうなんです。 金を貯めては外へ出て、金が切れたら戻って働いて。。
これの繰り返しが、恐ろしい結果になるとは、知らなかったのです。
ずっと、これでやっていけると思ってました。
世の中では、単調な辛い仕事を継続することで、初めて「信用」と「生活費」が保証されるという仕組みに気がつかなかったのです。
979:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/03/27 10:36:56 f/oqm1tl
毎月最低でも5万円、多ければ10万円貯金するようにしてる。
ボーナスもない、手取りも10万円台の俺にとっては、自宅住まいでも大変さ。
だけど、1日でも早くリーマン生活から抜け出すには、これしかない。
そのせいで、飲み会ってものからはすっかり遠ざかってる。
実家だから家で夕飯食えばタダなのに、飲み会行くと3~5千円吹っ飛ぶわけだろ?
恐ろしくて行けないよ。
毎月行くところを年に2回にすれば、5万は浮く。そうすりゃ1回は海外行けるわけだろ。
先日も旅友が飲み会やったみたいだけど、行ってない。
ばーっと金使ってはしゃいでってのが、俺は駄目なんだ。
俺には旅先の宿の屋上で、各自が持ち寄った飲み物片手にしんみり語るのが向いてる。
中にはなんも飲んでなく、吸ってるだけの奴もいたりしてなw
宿の前の椅子で、何人かは宿のビールをぐびぐび飲んでる傍ら、俺はジュースだけ。
それでも話の輪には入れる、貧乏人に優しい海外。
同じやり方は日本じゃ通じない。話の輪に入りたければ、彼らの飲み分も負担しなきゃならない。
割り勘と言う形で。それは日本でも貧乏人の俺には酷なんだよ。
こうして俺は、日本では働いてもただの引きこもり生活を送ることになる。
ほとんどのBPは日本では日本人として、日本流の飲み会文化を普通に満喫できるようだ。
だが俺は無理。
こんなのmixiの日記に書いたらドン引きされるからな。こういうときは2chが良い。
本音書いても引かれない。
あー、気楽でいられる海外ですごしたい。外こもりになりたいよ。
980:123
10/03/27 11:11:22 QWEGjHzQ
共感