08/10/26 12:50:38 oUJ2JUjl
>>290
>あくまで夢として、タイで暮らして行ければいいなあと考えていますが
私はあくまでも経済的理由によりタイに約半年滞在していますが、憧れるほどのトコロだとは思いません、あくまでも総合的に判断しての結果です。
タイでも特にバンコクやパタヤなどは物価も高く十分な資金的準備がないと侘びしい生活に終始しなければいけないのでは無いかと思います。
月1万ペソでバンコクで生活出来るなんて豪語する方がいらっしゃいますが、月1万ペソなんて私がメイドに支払っている1人分の給料にも及ばないのです。
メイドには個室が与えられ、食事や日用品も支給されていますからこういう方々に比して高水準の生活をしています。
どうして自ら進んでタイ人メイド以下の生活をですね、そういう自虐的な生活をするorしたいのか?その動機が私には残念ながら理解できません。
こちらで日本人として快適・安全な生活水準を維持しようとすれば日本と同等以上の支出が必要ですよ。
>自営ならいろいろありますよね。
>国際貢献にできれば良いですけどね。
私は退職者としての立場で、経済的理由によりタイに年間179日以内だけ滞在している関係でそういう事には全く!興味も関心もありません。
申し訳ありませんが、他の方からのレスをお待ちになるか、もっと適当なスレで質問し直し、そこでのレスに期待してください。
>タイで働くと、年金はないんですよね。
外国人は知りませんが、タイ人のメイドには毎月の給料の5%相当額(実際は算定基準により違いがあるようです。)を社会保険料として社会保険担当部署(確か、労働・社会保険庁?だったと思います。)に納めていますよ。
この社会保険は年金・健康保険から雇用保険まですべてコミコミ(ココのところが丼勘定なので、外国人の私にはよくわかりません。)で給料の5%均一だそうです。
おそらくは、新しく創設されたばかりで高所得者に優しく低所得者に厳しい、まだ発展途上の制度でしょうね、今後は制度の充実と保険料率のアップがあるだろうと私は予想しています。
そう言うことはネット上ででも検索かければ色々と情報が出てくると思いますよ。
私のレスはこれで一応終わらせていただきます、ご健闘をお祈りしています。