【仏罰】本尊焼いてうpしました 47【落ちない】at KOUMEI【仏罰】本尊焼いてうpしました 47【落ちない】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50: ◆AngEcMrbTY 07/01/13 00:13:01 ◆Bwr5tJDUMcさん 長い論争が繰り広げられてるんですね。 私も解釈をめぐる論争に勝てるように、ニセ本尊に一日30時間位ナムナムしてみます。そうすれば、辞書がなくても御書が理解でき(ry 51:法孫悟空 07/01/13 01:46:14 Qe5mjyZZ >>15 だいたい、これのどこが問題であるのかさっぱり分からんぞ。 >日蓮は敵対者(法華経の敵)を殺害することを容認していたか否か そんな二者択一的問題で語られるものではないな。 戦争では殺人は犯罪になるのか?考えてみろよ。 永世中立国、例えばスイスのように自衛のために軍隊を持つが、戦争はしない。 相手が侵略してきたら迷わず攻撃する。 そのこは、当然であり国民の利益でもあり、英雄ともなる。 このように言うとまた難癖を付けられそうであるが、殺人を容認するのか否かといった 単純な問題でないことは明らかだ。 つまりな、極論を承知で言えば、場合によってはOKだ。 実際な。 だが、だからといって殺生はOKという意味でないことは当然だ。 所詮は人の命も国家とか自衛・正当防衛といった場合には、語弊のある言い方をすれば 認められる。 そんな相対的な?ものよりは、真理(法華経)のために自衛という名目であれば殺害も 価値がある。(覚徳比丘の例)あるいは、過去に人殺しをしたことがあったとしても 罪を悔いて、出所して真理(法華経)のために供養するならば、その功徳は計り知れない(アソカ大王)。 こんな感じかな。 お前は、お手紙の相手がどのような人物かは参考程度であると言っているが、 そんなことはない、重要だ。 送られた相手は殺生を仕事としていた。 だから、本人になぞられた言葉、この場合「相手を殺した事」をストレートに表現することにより より身近に感じさせることができるし、ストレートに伝わることもある。 であるから、現在、それらを読むと衝撃的内容に感じるが、本人にとっては 自分が今まで行ってきた事を素直に受け入れることに貢献する内容ともなる。 だから、手紙の相手がどのような人間であったのかは極めて重要である。 これが、もし女人相手であれば全く異なる表現であったであろう。 他にも反論したが多忙すぎてできない。 暇な時にでも相手をする。 お前たちのは曲解だ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch