日本の救急医療崩壊についての多角的検討at HOSP
日本の救急医療崩壊についての多角的検討 - 暇つぶし2ch572:卵の名無しさん
06/12/09 21:15:21 +I6zh3cj0

>>571

私の結論を述べさせていただきます。勝ち負けの1:9が
出来上がってしまい、医療費が全額自費となれば、負け組
の9を診る医療が大半になるのではないか?と考えています。
そして、その中から(米国に比べると見劣りするかもしれ
ませんが)非常に優秀な医師(2~3割り)が残りの1割
を診ることになるのだろうと思っています。しかし、彼ら
の教育・養成は、もはやその時点での日本には困難となり
医師の輸入、米国での再教育、米国での医卒となるのでは
ないのだろうか?と危惧しています。保健診療前の時代に
戻るだけの発言もありましたが、その時代にも似た状況が
あったように思います。日本育ちの医療の質を上げるには、
結局のところ、日本育ちの医療の数を増やすのが単純で効
果のある方法だろうか思っています。残念ながら、今の日
本では、将来の医療費増を見越して、医療費の抑制(即ち
日本育ちの医療の数を減らさ)せざるを得ない状況になって
いるというのが私の理解のです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch