☆第19回社会福祉士国家試験Part1☆@介護・福祉at WELFARE
☆第19回社会福祉士国家試験Part1☆@介護・福祉 - 暇つぶし2ch166:ななしのフクちゃん
06/09/05 23:16:23 jgYyhE2c
どんな試験でも6割が基本だろ。大学入試でさえ、6割の正解率で偏差値は55前後。
専門分野を勉強しました~。でもって平均以上の知識を持っています。と言う為には
6割の正解率に人よりも早く到達する必要がある。その上で、知識を増やす。

そうすれば、偏差分布における相対的な位置は変わる事無く、上位3割に食いこめるわけだ。

どこまでやれば良いという質問は愚問であり、全体の受験者層レベルをみて判断すれば
よい。低ければそれほど頑張らなくても良いが、レベルが高ければ必死になる必要も出てくる。
その判断材料が全国模試であり、予備校模試である。

ここ数年の試験傾向と最低合格ラインの推移を見る限りにおいて、最低ラインは6割を下回って
いるが、各分野における平均的な難易度の設問が減少し、時事問題や難問が増加した結果であって
一概に、受験者層のレベルが低下したと見るのは拙速であろう。


167:ななしのフクちゃん
06/09/06 06:17:08 c57HKIB+
>>166
ニワカさんですか?

168:ななしのフクちゃん
06/09/06 19:02:12 LIQls4oN
社会福祉士取って病院のケースワーカーになりたいのですが、なるにはコネがいると聞いたんですがホントなんですか?

169:ななしのフクちゃん
06/09/06 19:10:25 0gzguiY9
関係ないけど…     手引き頼んでから早半月弱、全く届く気配ない。どうなってんだ!?

170:ななしのフクちゃん
06/09/06 20:39:39 szxaodLJ
>>169
すぐに試験センターに問い合わせた方がいいです。もしかしたら忘れられているのかもしれないので。

171:ななしのフクちゃん
06/09/07 20:58:43 y8OOE55s
前回は第13回で受けてるんですが、難易度的にはかなり難しくなってます?

172:18回合格「俄」
06/09/07 21:06:15 SWIuIpqU
>>171
知らない。初受験で合格だから。
けど、過去問をやっていると14回くらいから、選択肢を絞る知識の難易度
が上がっているように感じた。昔の問題は反射的に4択×に出来る問題ばかり
のような気がする。

173:ななしのフクちゃん
06/09/09 02:09:16 utcc06lg
一緒に頑張れる人いませんか?募集してます

174:社福@押忍團長
06/09/09 23:32:25 u9tQS7gB
諸君!・・・というより寧ろ、貴様等!!
勉強してるかぁ?(゚Д゚)ゴルァ!
あと、4ヶ月だ。本腰入れて勉強してんのか?って聞いてんだよ(゚Д゚)ゴルァ!

社福試験は、受験資格取得は面倒なくせして、毎年3万人程度のコンプを生み出す
結構、厄介な資格だよな(゚Д゚)ゴルァ!
しかも、受かっても評価や就職に直結しないという、非常に訳の分からん資格でもあるな(゚Д゚)ゴルァ!

しか~し!貴様等には逃げる場所なんてねぇ~んだよ(゚Д゚)ゴルァ!
受かるしかねぇ~んだよ!(゚Д゚)ゴルァ!
受かるためには、必死こいてオ○ニーの時間も削って勉強する必要がR!

そこで、我輩が貴様等に、「社福試験、ちょっと意味不明?」的な質問に
確り、ちゃっかり答えてあげちゃおうと応援團を脳内で立ち上げたぞ(゚Д゚)ゴルァ!

勉強マンドクセーで、意気消沈している香具師は、「團長!一本入れて♪」と書き込め!
あつ~いSOULをブチ込んでやるぜ!

175:ななしのフクちゃん
06/09/10 00:07:01 NtM/fYxy
労働市場開放を初明記 日比経済連携協定を締結
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

小泉純一郎首相は9日午後(日本時間同日夜)、フィンランドのヘルシンキでフィリピンのアロヨ大統領と会談、
看護師・介護福祉士の受け入れを含む同国との経済連携協定(EPA)に署名、締結した。
日本のEPA締結はマレーシアなどに続き4番目だが、労働市場の一部開放を盛り込むのは初めて。

国会承認を経て、来春にも発効、フィリピン人看護師や介護福祉士の受け入れが始まる。

タイやインドネシアは日本に調理師などの開放を求めており、外国人労働者受け入れ加速の契機となりそうだ。
両首脳は日比間の経済連携強化により「東アジア共同体形成の基礎が築かれるよう努力する」との共同声明を発表。


176:社福@押忍團長
06/09/10 00:09:31 paazLAfF
「金の切れ目が縁の切れ目」

お釣りは「チップ」としていただきま~す♪って「事件」が多発するぜ!(゚Д゚)ゴルァ

177:社福@押忍團長
06/09/10 00:20:04 paazLAfF
シケタイとしては・・・。
①経済連携協定(EPA)
②フィンランドのヘルシンキでフィリピンのアロヨ大統領と会談(9月)
③「東アジア共同体形成の基礎が築かれるよう努力する」との共同声明


EPA-比アロヨーヘルシンキー9月ー共同声明  知識ランク:B-

178:ななしのフクちゃん
06/09/11 03:15:15 9iGbneNm
統合失調で通信制大学で勉強して社会福祉士になろうと思うんですけど統合失調でもなれますか?障害年金もらっても社会福祉士なれますか?

179:社福@押忍團長
06/09/11 09:18:06 NzdoMkKy
>>178
あぁ?(゚Д゚)ゴルァ!
社福舐めてんだろ(゚Д゚)ゴルァ!

社福ってのはなぁ、障害者や社会的弱者の唯一の味方だって信じてねぇだろ、あぁ?(゚Д゚)ゴルァ!
自分が貧乏してても、身体が動く限り、希望の光だけを灯し続ける事を宿命付けられた
現代における「宣教師兼活動家」なんだぜ!(゚Д゚)ゴルァ!

統合失調症でもな、鬱になって自ら命の炎を消さない限り、社福にはなれる!!
飄々と気楽にチャレンジすることだぜ!(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ

180:ななしのフクちゃん
06/09/11 12:59:55 Z39n9flT
>>179
全米が泣いた

181:ななしのフクちゃん
06/09/12 20:27:46 Bc81bUv4
試験対策の最新の本を買いに本屋にいってきたが、種類がありすぎて
どれにすればいいのか分らず帰ってきてしまった。
何かお勧めありますか?

182:ななしのフクちゃん
06/09/12 21:25:28 FYbjx03Z
>>181
この時期で自分で目を通してどれが使いやすいか、学びやすいか判断できないのは
ちょいヤヴァイんではまいか

183:社福@押忍團長
06/09/12 23:19:49 Cxk0GMxl
>>181
hmhm、種類が一杯有りすぎてどれが良いかわからないぜ!ってか?(゚Д゚)ゴルァ!
あれか、問題集の中身も見ずに帰ってきちゃったのか?(゚Д゚)ゴルァ!
團長的には、問題の直ぐ横に答えと解説が載ってる物が好きだぜ!
「難しいなぁ・・・答え見ちゃおっと♪うげっ、漏れ見当違いしてるよ。なになに、
hmhm・・・なるほど~そういうことなのか。」で、見直し用にマーカーベタベタ。
問題にも再挑戦マーク入れて、ハイ次ぎの問題・・・・。
って、どんどん進んで行くのが好きだ。
まだ、3ヶ月以上もあるぜ!気合い入れれば問題集2回は回せるぜ!
2回回せば、もしかしたら合格しちゃうかもって可能性が出てくるぜ!(゚Д゚)ゴルァ!


>>182
ヤバイから團長に質問したんだと思うぜ!(゚Д゚)ゴルァ
漏れはイタイ奴か? フム、自覚は少しはあるぜ!(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(TДT)ゴルァァ

184:ななしのフクちゃん
06/09/13 00:54:20 5Xcb8X2O
埼玉の試験会場ってどこだかわかりますか

185:ななしのフクちゃん
06/09/13 01:07:09 +fqYxI0C
知ってどうするのかな?


186:184
06/09/13 01:21:02 5Xcb8X2O
あたし家が栃木なんですけど会場を東京にするか埼玉にするか迷ってるんです。だから埼玉の会場知りたくて(>_<)受験票届くまでわからないんですかね?!

187:ななしのフクちゃん
06/09/13 01:23:02 lGAb+vRI
pontaponta999@nifty.com
URLリンク(storage.irofla.com)


188:ななしのフクちゃん
06/09/13 20:18:51 fvv2p+Up
181っす!
團長。アドバイスありがとうございます!
週末にでももう一度、本屋にアタックしてみるでやんす!
問題集回しまくって合格めざします!


189:ななしのフクちゃん
06/09/23 18:02:19 v8RX0JVs
受験料が去年より安くなってる・・・
なぜ?

190:ななしのフクちゃん
06/09/24 15:30:09 +0siO4mG
去年っていくらだったの?
12000?

191:ななしのフクちゃん
06/09/26 12:44:18 bY/SUzY/
維持でも合格して包括に移ってやる!!!
でもあと4ヶ月で8教科・・・社福なめてた・・・。
参考書で何回「岡村重夫」を見たことか・・・

192:ななしのフクちゃん
06/09/26 17:47:34 nEr551nQ
>>191
やめとけ、包括の知り合いみんな忙しすぎてノイローゼになっているのもいる。
土日なくサービス残業当たり前。おまけに資格手当もないから法人採用だと
その辺の介護職と変わらない。

193:ななしのフクちゃん
06/09/26 22:44:50 CBHz7QFA
今受験票作成中・・・
去年苦い思いしたのに、社福士嘗めてる自分・・・泣

もう仕事で夜勤なんかやりたくない~  受かるしかない~泣


194:ななしのフクちゃん
06/09/26 22:46:31 CBHz7QFA
今受験票作成中・・・
去年苦い思いしたのに、社福士嘗めてる自分・・・泣

もう仕事で夜勤なんかやりたくない~  受かるしかない~泣


195:ななしのフクちゃん
06/09/26 23:37:24 uejg+500
勉強しようという気はあるけどなかなか勉強がはかどらない。みなさんどんな勉強方法で合格を目指してますか?やっぱ過去問?

196:ななしのフクちゃん
06/09/27 06:36:29 84fiygMk
過去問説いて解説をノートに書きこんでる。書かないと覚えないもんで。
やる気が出ないよ…(つД`)

197:ななしのフクちゃん
06/09/27 09:39:59 wBhaNRCL
>>192
忙しいのは重々承知だが、現在のエセ社福士には任せておけない俺ガイル。
金じゃないんだよ。いや、金か?!

198:ななしのフクちゃん
06/09/27 10:47:09 RgG0kTsl
過去問で絶対合格はしないと某大学教授が講座のときに言っていたよ。
過去問題は絶対出ないし今の福祉の動向にはついて行けないので限界があるらしい!
自分が習ったのはまずサブノートを作ること!
福祉新聞を読み現在の状況を把握しておく事!
医学一般・介護概論・公的扶助論・児童福祉論 などの科目から始める事!
社会福祉原論・社会保障論・法学・社会学のような難解な科目は後回しと教わりました。

で、恥ずかしい話なのですがどうやってサブノートつくるの?
勉強の取っ掛かりがわからない・・・


199:ななしのフクちゃん
06/09/27 12:21:37 kSvgHyuu
水を差して悪いが、俺が昨日受けた某社会福祉士講座と正反対だwww
「ノートは作るな。声に出して読め。必携をノート代わりにしろ。」と何度も言われた。
時間がない今からやれる最低限のことは「過去問3周!」したら見えてくるものがあるらしい。

200:ななしのフクちゃん
06/09/27 12:59:00 wwJtprCJ
>>198
過去問と同じ問題は絶対出ないが、基礎作り+傾向把握のためにも
過去3年分くらいはやった方がいいんじゃないかな?
確かに老福や障福その他法改正が絡んでくるところは去年と同じ答えだと
不正解になるところがあるかも。

俺はサブノートは作ってないし、作ってる余裕もないんだけど
自分が一番分かりやすく作るのが良いかと。
人に聞いてノート作るなら参考書見てるのと同じでしょ?
俺なら、時間があれば、一つの中心事実に対してノート見開き2ページ使って
関連事項をガシガシ書き込んでいきますね。
独学なのであくまでも素人意見として。

お互い頑張りましょう!
さぁ1時だ、仕事仕事!

201:ななしのフクちゃん
06/09/27 15:48:28 +4cAiw/y
>>198
「過去問を解きまくった方が良い」と
合格した俺が言ってみる。

202:社福@押忍團長
06/09/28 09:38:08 1Y2I1BAB
まぁまぁ、喪前ら・・・・もちつけ(´ー`)y-~~

①あと3ヶ月だ。出来る事をやれ!
②やってきた事を総轄できる期間(5~6日)を設けよ
③努力を100%ぶつけられるような状態を作れ。

83点をクリアしたら合格が見えてくる。今83点を取っている必要はない。
本番で83点以上を取れるようにするにはどうするのかを、確りとイメージしながら
演習に当たるのが非常に大切でR!

203:ななしのフクちゃん
06/09/29 22:56:32 nmm7QqyK
今回合格できますように…あ~ぁ

204:ななしのフクちゃん
06/09/29 22:59:55 7UYCS0aR
83点での合格は目指さないほうが良いと思うよ。
あくまで90点が最低ラインと思ったほうが良いのでは?
今から最悪の場合を考えてちゃ落ちるよ。

205:社福@押忍團長
06/09/29 23:54:45 MEkg4Kdq
>>203
大丈夫だ!コツコツと進め!(゚Д゚)ゴルァ

>>204
その通り!!ごもっともな意見だ(゚Д゚)ゴルァ!
しか~し!現時点で70点そこそこの奴がゴロゴロ居る。そいつ等にとって80の壁は
高く険しいものだ。ましてや90だなんて雲の上の遥か彼方まで突き抜けちゃって
いるんだなこれが(゚Д゚)ゴルァ!
今から頑張ってもまず70そこそこの奴が90の壁を越えることは難しい。そこを分かって
やれってんだ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ。
まずは、落ちても良いから勝負の土俵に立てるだけの実力をつけさせることこそ寛容!
そのラインが83だ!例えそれで落ちても、来年には必ず受かる土台が出来あがっているって
寸法さ(゚Д゚)ゴルァ!

206:社福@押忍團長
06/09/30 00:03:06 kQUWegiN
予備校講師みたいな事を言っているが、受かってからが本当の勉強なのは
どんな資格でも一緒。だったら、サクッと受かって笑って3月31日の午後
13時からの時間を過ごさせてやりたい。それが、社福士資格の唯一の春を感じる
時間だというのは内緒だがな(TДT)ゴルァァ.

とにかく、諦めるな(゚Д゚)ゴルァ! 来月末の社福士会の模試に向けてスパート汁!
そこで偏差値57以上を取れ!!(゚Д゚)ゴルァ
それから2ヶ月で偏差値を60に持ってゆくのだ!そうすりゃ、上位3割に食い込める。
そのボーダーが83だ(゚Д゚)ゴルァ.

207:ななしのフクちゃん
06/09/30 11:42:10 V+UYbtd8
なんだかスレが活性化してきましたね^^
やっぱ追い詰められないと動かないのはおいらと一緒ってことかな?
高い受験料振り込んだし、落ちる訳にはいかないね!!コノスレのみんなが
上位3割に食い込めるといいですな~。

208:ななしのフクちゃん
06/10/01 11:54:04 hu+nfNIs
昨年一発合格だったけど、やっぱ過去問中心の勉強を支持するな。
試験と同じ条件で何回も解いていると、いわゆる「出題者の意図」や「択一的“感”」が
養われると思う。過去問の知識偏重型の勉強はお勧めしないが、数多くの過去問に接することが
合格への一番の近道だと思う。

209:ななしのフクちゃん
06/10/01 23:46:23 jahRbC97
俺も昨年一発合格派だけど、>>208の意見に同意やね。
過去問を数多く解いてると、何かコツのようなものが見えて来る。

210:ななしのフクちゃん
06/10/02 11:13:06 qcg/YBIu
昨年まぐれの一発合格だけど、おれは時間なくてほとんど
過去問はやってない。模擬問題集と模試の復習をやって必
携に書き込んだ。後は専門科目を徹底的につぶすことより
共通科目を完璧にするほうが自分には効率的だった気がす
る。必携は訂正箇所が多いから、
URLリンク(www.tutui.com)
はチェックしといてね。


211:ななしのフクちゃん
06/10/02 21:03:43 /hqIfV3D
今年、ケアマネとダブル受験...
本はいろいろ買ったけど、まだ勉強していない...

まぁ、ケアマネ終わるまでは何もしません...


212:ななしのフクちゃん
06/10/03 05:58:04 OVUIZMQu
小学生並みの質問で悪いけど
申し込み書類必要な証明写真って、服装はスーツ?

213:ななしのフクちゃん
06/10/03 13:52:54 rh+d3LDf BE:173328184-2BP(734)
>>212
私服でもOKって大学の支援科の人が言ってた。

214:ななしのフクちゃん
06/10/04 01:32:44 QXwxh5mX
過去問を何度解いても
何か底無し沼みたいだ。


215:ななしのフクちゃん
06/10/04 01:36:35 WO8VwVHE
>>212
面接じゃないので私服でOK。
完全に試験の点数だけで合否が決まるから安心しろ。


216:ななしのフクちゃん
06/10/04 13:50:11 iZRejjvn
つうか「スナップ写真」(スナップとは、「おどけた」という意味)が禁止されて
いるだけで、白黒だろうが、本人を確認できればOk(試験中2回、試験官との2秒の
お見合い」をしますよ)

217:ななしのフクちゃん
06/10/04 20:37:52 NqZjfzlJ
今日の校内模試、自己採点して自分でビックリ。
團長のおっしゃられる現時点で70そこそこ(の香具師が多い)どころか、63点ですた|||orz|||
3ヶ月で挽回はもう無理ですか?

218:ななしのフクちゃん
06/10/04 22:53:37 pP6nkYhe
18年度社福の合格者です。私は7年分の過去問集を
ひたすら、ひたすら、ひたすら暗記し続けました。
教科書は一切使わず、過去問の問題ごと暗記。
それと新聞やテレビで時事を押さえる。過去問7年分さらって
気づいたことは、同じ問題が文章変えて出題されているということ。
勉強方法に疑問を持って苦しんだ時期もあったけど、
結局過去問をさらうが一番近道と最終的に思いました。
ちなみに18年度は社会と地域が感じの悪い問題でした。
社保や原論、法学は比較的点の取りやすい科目だったと思います。
参考になれば幸いです。がんばってください!!


219:ななしのフクちゃん
06/10/04 23:01:31 pP6nkYhe
>>217
私は本腰入れたのが10月から11月ごろだったので、
3ヶ月あれば全然巻き返しできるように思います。
執念でがんばるのです!!大丈夫、眠らず遊ばず、
執念で過去問をクソ暗記するのです。
試験と現場は違うのでとりあえずは理解よりも暗記!
解らないところで立ち止まるより、どんどん暗記を進めるが大事。
がんがれ!!気合!根性!執念だぁ!


220:ななしのフクちゃん
06/10/04 23:21:56 NqZjfzlJ
>>218>>219
貴重なアドバイス有難うございます。
ショックでマイナス方向へ進んでいましたが、3ヶ月「も」あるんですよね。
ネットや新聞で最新状況を仕入れつつ、過去問の暗記を死ぬ気で頑張ります!!!!

221:ななしのフクちゃん
06/10/05 00:55:06 LMB0aHJn
福祉関係の時事ニュースを読み取れるオススメのサイトありますか?
新聞とってないもので・・

222:ななしのフクちゃん
06/10/05 00:57:09 IhEHxPDj
>社保や原論、法学は比較的点の取りやすい科目だったと思います。

いや~自分にはむずかしかったな~これらの科目は。
心理、医学、介護あたりの方が点が取れたよ。
まあ人それぞれだと思うけど。

223:社福@押忍團長
06/10/05 01:02:29 8PyJoHy5
(´ー`)y-~~ ふぅ、「ジャグラーの高設定」は、癒されるなぁ。

>>217
63か・・・・。100点のテストだと42点だ(゚Д゚)ゴルァ!
後8点少ないと、赤点になるな!!(゚Д゚)ゴルァ! 直訳するとレッドポイント!!
なんかカッコいいじゃねぇか(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(低レベルだな漏れ・・・)

えっと、言い難いけどな・・・・・校内模試がどの程度の難易度か知らんが、63は基礎力不足。
10月末の社福全国模試を申し込んであるか?あるなら、今日の結果は捨てちまえ。参考にならない
って決めつけろ!(゚Д゚)ゴルァ
そんでもって、布団(ベッド不可!)の側に卓上蛍光灯を準備!学校から帰ってきたら、
風呂に入って、すぐさま「寝ながら学習」を開始汁!とにかく、社福の勉強以外の知識を
居れずに、眠たくなったら寝ちまえ!目が覚めたら、再度、寝る前に解いた問題を流し読みして
復習。その上で新たな問題を消化・・・・。過去5年分で宜しい!とにかく問題にあたれ。
それと、人物と活動や建物は、得点源なので確実にしろ。直ぐに出せるようにしておけ!!

例えば、①アダムスーシカゴーハルハウスを覚える際には、ゴロ合わせで充分だ(゚Д゚)ゴルァ
   (アダム寿司(を)かご(に)貼る)←強烈なインパクトで一回で覚えられる。
    ②バーネットーロンドンートゥインビーホール
   (バネが、トゥイン♪とロンドンへと弾んだ)etc・・・

とにかく、合格は厳しそうだが、工夫次第で「もしかしたら」ってレベルに食い込めなくもない
から、諦めるな。諦めたらそれでお終い。今までの勉強が半分無駄になると思え。




224:社福@押忍團長
06/10/05 01:06:20 8PyJoHy5
原論は、1問目からキター!(゚Д゚)って感じだったので、他の科目を開いて解き始めたぞ。

225:ななしのフクちゃん
06/10/05 01:09:33 M68yL9S+
URLリンク(www.fukushishimbun.co.jp) 福祉新聞とか、
中日新聞、朝日新聞のサイトなんかがありますよ。
確かに心理・医学・介護は簡単でした。
なんで、これは当然完璧に押さえる科目だと思います。
ただ社保・法学・原論は地域や社会に
比べて比較的出題傾向が定まっているように感じました。
とっつきにくいけど覚えると範囲が狭いかなって気がします。
私は地域がとにかくきつかった・・・。


226:ななしのフクちゃん
06/10/05 02:36:20 LMB0aHJn
>>225
さっそくお気に入りに追加しました!ありがとうございます。
追加しただけで満足しがちなんですがw頑張ってちょくちょく目通します!

227:217
06/10/05 13:29:04 PZRnjJB2
>>223
具体例まで挙げてアドバイスを頂き有難うございます!!!團長
教授によると今回の校内模試はジャスティス並だそうですorz
身から出たサビですが、非常に厳しい立場にいることを痛感しました。
社福の全国模試は申し込みました!
語呂合わせは「ロンドンはブスが多い」ぐらいしか知らなかったので非常に助かります。
諦めず遊ばず、頑張ります。

>>225
どこのサイトいけば?と少し迷っていたので、早速サイトを拝見しました。
紹介していただき有難うございます!


228:ななしのフクちゃん
06/10/05 17:36:01 qfqpdGBR
2006年9月25日号(2310号)
■社会福祉士 介護福祉士
 法改正向け議論開始
 社保審部会 年内に結論
 人材確保指針見直しは年明けに
URLリンク(www.fukushishimbun.co.jp)


229:ななしのフクちゃん
06/10/06 02:12:41 In8QzWR3
2CHて嘘の情報を流す奴もいるんだね
ねっ217さん

230:ななしのフクちゃん
06/10/06 02:15:25 In8QzWR3
2CHて嘘の情報を流す奴もいるんだね
ねっ218さん


231:ななしのフクちゃん
06/10/06 07:06:33 EWOrW7dJ
教えてください。受験するのに受験申し込みで区分六で受けるんですが、(去年うけたから)去年は卒業見込み段階だったから今年受ける際には、卒業証明書とかつけなきゃ、いけないんですか?

232:ななしのフクちゃん
06/10/07 00:28:30 1VXhyzHP
合格するためには、
下記URLは確実に一悟一句読んで下さいね。マジで。特に一番下の公告。
これは去年のだけど、今年のが出たら、厚生労働省大臣名で出されている公告は
要チェックです。
問題は、中学校の先生が独断と偏見で作った問題が出ると思っていた方がいいですよ。
18回はそうでしたから。そして、試験委員の組織はトップダウンです。
試験委員の鳥瞰図を作る方が合格への近道です。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
(知ってると思うけど、mhlwは厚生労働省Ministry of Health, Labour and Welfareのことだから)

233:ななしのフクちゃん
06/10/07 00:29:08 vA4ftk+y
福祉系はどこも似たり寄ったりの薄給よ。
所詮、医療系にはかなわない、逆立ちしてもな。
頭あるなら医学部いけよ!!
カスの勤務医でも1200万以上は稼げるぞ!!!




234:ななしのフクちゃん
06/10/07 05:17:21 +lAPWQiD
384 名前: ななしのフクちゃん 投稿日: 2006/10/07(土) 00:33:18 ID:vA4ftk+y
福祉系はどこも似たり寄ったりの薄給よ。
所詮、医療系にはかなわない、逆立ちしてもな。
頭あるなら医学部いけよ!!
カスの勤務医でも1200万以上は稼げるぞ!!!

385 名前: ななしのフクちゃん [sage] 投稿日: 2006/10/07(土) 00:36:59 ID:+lAPWQiD
>>384
マルチ乙

386 名前: ななしのフクちゃん 投稿日: 2006/10/07(土) 00:38:38 ID:pqXaYxZ9
>>384
マルチにマジレスするのもなんだが、駅弁医学部位には行けた。
センター(800満点の時代)716点。しかし、法学部に逝った。
たったこれだけの違いで、今は福祉施設職員で平の社福・・・。

387 名前: ななしのフクちゃん [sage] 投稿日: 2006/10/07(土) 01:05:20 ID:USq4OFey
>>386
かわいそうっていうか嫌ならもっと他の仕事すればいいんじゃ?

388 名前: ななしのフクちゃん 投稿日: 2006/10/07(土) 03:00:45 ID:oYYfm6gB
>387社会福祉士にそんな能力あるわけないじゃんW

235:社福@押忍團長
06/10/09 00:11:59 TZ3xyn/J
(TДT)ゴルァァ・・・秘宝伝でミイラにされたぁ・・・。ほぼ月収が今日1日でふっとび
ますた(15諭吉)

うぜぇ・うぜぇ・うぜぇってんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
有得ない負け額に頭もガンガン痛てぇし、社福を小馬鹿にしたような書き込みが多すぎ
んだよ(゚Д゚)ゴルァ!
宅建・行書<社福<社労<司法書士だ! なめんじゃねぇよ(゚Д゚)ゴルァ(名称毒染Uzee!)

あ~あ、3日の稼動分が一気に消えちまった・・・今月25万円じゃ生活出来ないよ(TДT)ゴルァァ


236:ななしのフクちゃん
06/10/09 04:08:59 dljRjWQY
猛勉して必死で社福とったのに、社会の評価はとっても低い・・・。
福祉専攻者だけでの競争ってそれだけで偏差値低いと思われてる。
超悲しいな、社福の地位向上に期待する!!

今更だけど、社福って難易度的に見てどうなんだ?
社福以外持ってないからよくわからないな。

237:ななしのフクちゃん
06/10/09 08:03:58 LuE9v8Mx
可名画輪県知的障害者福祉協会会長は自らの法人の利自長を追い出し、自身が利自長になるつもりです。



238:ななしのフクちゃん
06/10/10 22:40:44 K1wZSG1D
今年の社会福祉士の試験は1月28日でしたっけ?

239:ななしのフクちゃん
06/10/11 07:48:01 IFvM1ro4
>>236
受かりやすさから言えば宅建級。試験は簡単な部類に属すると思います。

240:ななしのフクちゃん
06/10/11 10:24:21 eAIOxLo3
宅建も社福も司書も暗記が全てですよね?(試験対策としては)

241:ななしのフクちゃん
06/10/11 11:31:36 Ng38uyst
暗記と事例問題(←原則を当てはめれば間違う事はまずない)

242:ななしのフクちゃん
06/10/11 17:46:40 X5hi9Kcu
問題数が多い問題集ってどれですか?
本屋で立ち読みをしてきたのですが、いまいちピンときませんでした。
ちなみに今は知識のほぼインプットのために久美を使っています。
アウトプットをするためにひたすら問題が多い問題集を探しています。

243:ななしのフクちゃん
06/10/13 15:34:00 I20VCi1M
探してる間に、どれでもいいから問題集解け、ヴォケw

244:ななしのフクちゃん
06/10/13 18:58:16 TQvTLu60
過去問はいいとしても、過去のテキストは使い物にならないでしょう。

245:ななしのフクちゃん
06/10/14 02:12:47 1WbM6a3P
「難病の○○ちゃんに愛の手を!」そんな街頭募金の光景を見たことありませんか?

今、巷で噂の「死ぬ死ぬ詐欺」です。2ちゃん内で180以上のスレを消費中
疑惑の○○ちゃんを救う会と、活動方法を指示するトリオジャパン
移植の緊急性を訴えながら「海外渡航で臓器移植を!」と巨額の募金活動
治療後の余剰金はトリオジャパンへ委託され、これまで一度も会計報告が
無いままトリオジャパンが抱え込んだ金額、少なくとも5~10億円ある模様
トリオジャパンとその周囲を調べた結果、どうにもぁ ゃι ぃ影がチラホラ

どうやらトリオジャパンの荒波嘉男さんはクリスチャン。教会への献金か?
週刊誌に「お金の面でシビアに追及しないでほしい」と言い訳したから大変!
キリスト教系宗教団体を巻き込んだ一大スキャンダルに発展する可能性が
某カルト宗教、臓器売買、資金洗浄、某国会議員、工作員、脱税、反日団体・・・

キリスト教徒ってこんな手法で募金詐欺やってるの?
強制献金させられて多額のカネが使途不明って宗教団体ではよくあること?
脳死・安楽死・尊厳死に賛成してる人って何か宗教やってるの?
アメリカの病院は尊厳死状態から臓器摘出して移植するの?
韓国でのキリスト教ってどんなことしてるの?
反日宗教団体ってどこの団体?
宗教団体と左翼と人権団体が結託してるって本当?

【キリスト】「○○を救う会」募金詐欺教【カルト】
スレリンク(psy板)

246:ななしのフクちゃん
06/10/14 19:16:52 JbkSm1DE
質問しすぎ。うるさい。

247:ななしのフクちゃん
06/10/15 14:07:06 Sjsk/ze0
とにかくガンバレ

それしか言えん

248:ななしのフクちゃん
06/10/22 09:25:13 R8BVbAg0
あと100日切りましたネ☆

249:ななしのフクちゃん
06/10/22 10:50:53 Oi044om5
各福祉大学の社会福祉士の合格率ってどうなってる?
日本福祉とか関西福祉とか第一福祉とか…

250:ななしのフクちゃん
06/10/22 11:50:17 mt3mz1hv
おいらんとこは2割くらいかな。

251:ななしのフクちゃん
06/10/22 21:41:36 QqOFG5tv
URLリンク(www.wam.go.jp)
15ページ以降を参照

252:ななしのフクちゃん
06/10/23 00:26:46 7g0y9nsc
すまん…携帯から見れねー

253:ななしのフクちゃん
06/10/23 00:57:08 y9sgQarw
18回の各大学・養成機関の合格者数

254:ななしのフクちゃん
06/10/23 13:10:45 IrAJZemn
すみませんが、模試の情報誰か教えてくれませんか?
ネットで調べても情報が得られない。。(調べ方が悪いのかな><
今からでも受けられる模試ってありますかね?

255:ななしのフクちゃん
06/10/23 13:44:37 mz70CTQI
必携ってどこ社のなんて本を買ったらいいですか?

256:ななしのフクちゃん
06/10/23 20:44:17 E3hkupnY
>>254
LECならまだまだ間に合う。

257:ななしのフクちゃん
06/10/24 20:11:49 2XltoUlk
>254さん

LECと、日総研と、日本社会福祉士養成校協会主催がありますよ。
まだ間に合いますよ。


258:ななしのフクちゃん
06/10/24 20:12:30 2XltoUlk
>255さん

必携って、1冊しかないですよね。
筒井書房のヤツ。

259:ななしのフクちゃん
06/10/25 14:24:46 NmAQUe5k
>>256-257
貴重な情報ありがとうございます!
本試験までに最低1つは受けてみようと思います。

260:ななしのフクちゃん
06/10/27 19:08:42 SnIwDya7
ロンドンブーツ(ス)

261:ななしのフクちゃん
06/10/29 11:58:03 CL5cI827
よークラウン


262:ななしのフクちゃん
06/10/30 00:01:48 ipBBZNtU
今日の模試は前半ムズい。
後半楽勝

263:ななしのフクちゃん
06/10/30 00:15:01 MjrziMlL
今回の模試は、なぜあんなに午後の問題レベル低いの? 午前は例年並と感じたけど…

264:ななしのフクちゃん
06/10/30 18:49:20 y1W8KwPB
●  社会福祉士って必要?  ●
スレリンク(welfare板)


265:ななしのフクちゃん
06/10/30 19:11:35 r1sx/PhU
社福会の模試、共通科目がボロボロだった…orz

専門はぼちぼちだったから、共通科目の底上げをがんばろう。

266:ななしのフクちゃん
06/10/30 23:23:51 0/6XDEWE
現在、私自身は模擬問題集をしています。
模擬を中心にして実はまったく過去問していません。
やはり、過去問をした方がいいのでしょうか?

267:ななしのフクちゃん
06/10/31 19:38:08 db9KTdUK
>>266
今年合格した者です。
一応、過去五年分の過去問題もやったよ。
模擬問題集は2冊やった。


268:ななしのフクちゃん
06/11/01 00:25:17 NG/q7U8t
一番肝心なことは問題を解く勘を鈍らせないこと。どんなに忙しくても
最低1日1問は問題を解くこと。

269:ななしのフクちゃん
06/11/01 00:41:36 OmjdfeZR
大丈夫!10人受けたら7人は確実に不合格になる。言いかえれば上位3割に
入れば確実に合格する。
受験会場の一列、15人~20人位なんだけど、その中で合格するのは4~6名
①~⑳の合格発表だと、①⑨⑪⑫⑮⑱のようになる。

まぁ、ちょっとした入試だと思えば楽勝だ。

270:ななしのフクちゃん
06/11/01 18:46:40 j+nc/eVB
さ来年から試験や受験資格が厳しくなると聞き、絶対今回の試験で手に入れたいと思うようになしました。
しかし、いかんせん試験勉強を始めたのがごくごく最近です。
不安と葛藤と後悔とが渦巻いてマイナス思考に陥りがちです。

気分を上昇させるとまではいかないまでも、安定するために何かしていることはありますか?

271:ななしのフクちゃん
06/11/01 18:47:41 j+nc/eVB
×なしました
○なりました

連投スマソ

272:ななしのフクちゃん
06/11/01 18:49:54 vtLgJLBi
>>270
100人中1番になる必要のない試験
100人中25番ぐらいなら、あんたでも無理じゃないでしょ。

と思って頑張れば。。。

273:ななしのフクちゃん
06/11/01 19:05:35 j+nc/eVB
>>272
アドバイス㌧

何かと日常の雑事が煩いですが、頑張ります。

274:ななしのフクちゃん
06/11/01 21:05:23 hPg5Z14F
中央法規がゴロ合わせの暗記本だしたみたいだけど、どうか?

275:ななしのフクちゃん
06/11/01 21:24:43 vRTbS33y
回答届いたから模試自己採点してみた

83点
もう泣きそうorzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

276:ななしのフクちゃん
06/11/01 22:01:45 X+BI7tp/
三割って言うけど、どうなんだろう。現役学生5割ぐらい、社会人2割以下って感じじゃない?

277:ななしのフクちゃん
06/11/01 22:41:25 A8bvOyOy
みなさんは国試何浪ですか?


278:ななしのフクちゃん
06/11/01 22:42:34 oneb+TvX
>>240
理解をせずに暗記をしてもねぇ。

279:ななしのフクちゃん
06/11/01 22:47:07 oneb+TvX
合格するために、ただで楽しめるサイトってありますか?

280:ななしのフクちゃん
06/11/02 15:19:45 ROpHkVXq
第18回の合格率28%
第19回は26%くらいじゃね?

281:ななしのフクちゃん
06/11/02 17:02:34 ThPhaKBu
しかし、このタイミングで合格率の話って確信犯なのかww

282:ななしのフクちゃん
06/11/02 20:04:55 xnadR7O6
>>279
ここなんかどう?
URLリンク(www.go-kaku.org)

283:ななしのフクちゃん
06/11/02 20:38:46 DapgEDHq
中央法規の福祉小六法の2006年版もってる方いますか?
去年の年末に発売されたらしいですが、今年の諸々の法改正に対応しているか教えていただけるとありがたいです。


284:ななしのフクちゃん
06/11/03 12:14:18 TP7AYthP
10月25日の社会保障審議会福祉部会資料で学校別合格率が公表されました。
URLリンク(www.wam.go.jp)
合格者数ではなく合格率です。結構生々しいデータですよ。

ちなみに大学のトップは大阪市立大学なり。

285:ななしのフクちゃん
06/11/03 12:23:05 jtZMOa+x
模試の結果、自分の周辺は80点台前半が多い。
ちなみに、自分は83点ですた。

286:ななしのフクちゃん
06/11/03 13:53:16 Ge0stGU6
毎年、落ちているやつがいて、色々言い訳しているが、
そんなの、明らかに勉強不足だよ。
勉強すれば誰でも受かる。

忙しい、忙しい、っていうやつがいるげど、寝る時間を一時間短くすれば
その分、勉強できるじゃん?
やる気があるか、ないかの問題でしょ。

287:ななしのフクちゃん
06/11/03 14:02:13 cSBEZii/
夏から1日1時間の基礎的な勉強を毎日続けて
試験1週間前から1日4~5時間の詰め込み勉強を毎日すれば
だいたいは合格できる。

288:ななしのフクちゃん
06/11/03 16:40:47 HYcJ0uIk
>>284合格率って、1人受けて1人合格なら100%になるよね?

289:ななしのフクちゃん
06/11/03 18:01:50 /snQQVHs
>>288
そーいうこってす。

290:ななしのフクちゃん
06/11/03 19:56:36 yQ9GYdnL
>>284
多く合格者を出している学校が必ずしも優秀とは限らないことがよく分かる。

291:ななしのフクちゃん
06/11/03 21:47:30 Id/uCRQK
>>286
寝る暇がないくらい仕事が忙しい人もいるからねー。
困ったもんだ。
だからやっぱり現役合格が良いって事になるわけだ。

292:ななしのフクちゃん
06/11/03 23:16:23 LwuBh5Ek
>>290
真に優秀なのは、学卒の一部と通信課程卒業の一般大卒者達。
それ以外の社福士は本当に大丈夫か?ってレベルの奴が多い。
社福士会は、研修制度を無料で義務化すべきである。
受かっただけで天狗になっている社福に、最低このレベルまで来ていないと
話にならないって事を確りと分からせる必要がある。つうか、義務化してくれ!
大手を振って研修に参加させてくれ!!
今のままだと・・・・・
漏れ「すみません・・・・有給欲しいのですが・・・。」
長 「あぁ?有給だ?社福士のクセに空気も読めないのか?」
漏れ「あのぉ、社福の研修に参加したいなぁと思いまして・・・」
長 「ご苦労なことだが、別に行かなくても良い研修でしょ?それ」
漏れ「え、まぁ、そうですが。大事な研修なんですよ。」
長 「社福士の研修と施設の業務とどちらが大事なんだい?社福士としては当然業務
   だよね?え?違うの?」
漏れ「有給取るだけでそんな言種はねぇだろ!労働者の権利だろ!!ふざけんな」(心の中)
  「人員は足りてますし、何とかなるのではと思いまして・・・」
長 「何とかならないよ。その日、主任(主事)とAサン(保母)も休みとってるから」
漏れ「えぇ!!・・・・・ショボーン・・・・・」

って事が偶に起きるので嫌なんです。ホントに・・・。

293:ななしのフクちゃん
06/11/03 23:54:47 iPBGmAlP
っていっても、出た方がいい研修って、基礎と共通ぐらいでしょ。あと全国大会か。
基礎は地元でやってくれるけど、共通や全国は交通費・宿泊費だけでもバカにならん。
義務化よりもむしろ、研修費を職場持ち出しでやってくれたら最高だ。
施設長が行く、慰安・物見遊山的なくだらない研修よりましだと思う。
にしても>>292のやりとりって結構あるよね。

294:ななしのフクちゃん
06/11/04 10:07:16 NipEgbbU
★福祉新聞(10月9日付)広告より
日本福祉教育専門学校 社会福祉士合格率
 社会福祉士養成学科(昼間部)76.3%
 社会福祉士養成科(夜間部) 74.6%
 社会福祉士養成通信課程   58.6%

★10月25日の社会保障審議会福祉部会資料による合格率
日本福祉教育専門学校 社会福祉士合格率
 社会福祉士養成学科(昼間部)69.7%
 社会福祉士養成科(夜間部) 60.8%
 社会福祉士養成通信課程   43.3% 

295:ななしのフクちゃん
06/11/04 12:39:05 Gkp59KJh
>>294

 合格率が非常に高いですね。
 福祉系の大学受験者より合格率が高いと思います。
 殆どが福祉以外の一般大学卒業者がこの養成校には入学
 していると聞いています。
 
 福祉系の大学が一般的に偏差値が低いのでしょうね。

 それにしても、社会福祉士試験の難易度をもっと高く
 すべきと思います。
  全体合格率を、約30%⇒10%程度にすべきと
 思う。



296:ななしのフクちゃん
06/11/04 12:55:54 iRoPCnSK
今後は難しくなるんじゃないの。
有資格者が増えてきているし。

297:ななしのフクちゃん
06/11/04 14:25:12 A7Basnm4
>>294
実数は出ていませんでしたか?
あれば昨年の合格者数と比べることが出来るのですが…

298:ななしのフクちゃん
06/11/04 14:37:26 IbU7IYxa
>>296
そうそう!
受験者数を増やして合格率を低くするんだよね。
だからこの第19回で合格しておいた方がいいよ!

299:ななしのフクちゃん
06/11/04 22:52:23 XpZTepX5
即効性がある勉強方法を教えてください。
19回でなんとしても受かりたいです。

300:ななしのフクちゃん
06/11/05 03:57:27 bBJAndW6
むしろ19回から格段に難しくなるって去年散々社福士会の人達が言ってたじゃん

簡単だったのは去年までだよ

301:ななしのフクちゃん
06/11/05 11:19:14 nq1rmcDq
18回はそれでも今までより難易度はあがっていたのでは?

302:ななしのフクちゃん
06/11/05 15:14:51 HnK7Q2cG
第17回くらいから「こんな問題、誰がわかるんだよ!」というような
マニアックな問題が極端に増えてきたと思う。

303:ななしのフクちゃん
06/11/05 18:47:16 ulukirkZ
>>302
問題の範囲に限りがあるから問題作り出しにくい→同じ問題は出せない→マニアックになったんだとオモ。
19回は自立支援やら高齢者虐待やらがあって試験作成者はウマーかもしれんな。

304:ななしのフクちゃん
06/11/05 19:00:56 nq1rmcDq
国家試験はいろんなのあるけど、これだけ出題のバラツキが
ある試験もなかなか無いんじゃまいか?

305:ななしのフクちゃん
06/11/05 19:14:08 ulukirkZ
そういや模試ってどのくらい受けてる?
今月~来月は毎週のように模試がある。
しかしながら金銭にも時間にも限りがある。
復習時間も確保しなきゃいけないけど、場数は踏みたいジレンマ。

306:ななしのフクちゃん
06/11/05 22:59:06 4VKFMrj0
過去レス読んで調べたけど、必携は訂正が多いね。
いまさらだがワークブックやりながら、必携はどんなのだろうって気になってたけど、
こんななら止めといた方が良い?

307:ななしのフクちゃん
06/11/05 23:23:47 m7pbekM4
誘導
●  社会福祉士って必要?  ●
スレリンク(welfare板)

308:ななしのフクちゃん
06/11/05 23:32:50 UyLHMdW6
社会福祉士は、この世には要らない!
何の為にもならない!
気取ってるわりに仕事してない(出来ない)やつばかり!
事業所の収益につながらない!

以上!
反対意見の方います?


309:ななしのフクちゃん
06/11/06 06:06:26 QGGgz5O4

>>308

福祉にまったく関係ない会社を定年退職して、今は
年金生活です。

 生涯学習の一つとして、福祉に関心があり社会福祉士
の資格を取得し、成年後見制度等今も勉強しています。
 介護サ-ビスの情報公表や福祉施設の第三者評価等に、
関わっています。

 事業所等を訪問したとき、社会福祉士の名刺のお陰で
信頼が得られるので、資格を取得して良かったと思います。
 
 

310:ななしのフクちゃん
06/11/06 13:51:56 bzAZxeOd
>>308
オバタ信者乙www

311:ななしのフクちゃん
06/11/06 15:16:30 vytbG+xA
>>308
万年受験生で気がふれたか?
早く受かってこっち側に来いよ。
まあ、無理だろうけど。

312:ななしのフクちゃん
06/11/06 18:50:53 K6Xx1SQe
ホリス・トウル・ハミルトン

313:ななしのフクちゃん
06/11/07 10:01:13 miirFbW1
>>308
何回受けてもおちるやつ。
そうやって批判しかできないかわいそうな子。


314:ななしのフクちゃん
06/11/07 20:34:09 ZLqKuD55
心理、社会的アプローチ

315:ななしのフクちゃん
06/11/08 14:11:42 Yjg8dGNP
岡村重夫

316:ななしのフクちゃん
06/11/08 21:56:18 6WIbQWii
ゲマインシャフト

317:ななしのフクちゃん
06/11/08 22:37:19 XxaSEsbJ
ゲゼルシャフト

318:ななしのフクちゃん
06/11/08 22:48:05 I9t4GIqS
↑そんな簡単な問題はもう出ない気がする

319:ななしのフクちゃん
06/11/08 23:12:46 uU7ZXz85
出るとしたら、もう1歩進んだ問題だろうね。
単に知識を問う問題なんて問題じゃない。知識があったうえで、それをどう
アプローチに活かすかが重要。

320:ななしのフクちゃん
06/11/09 17:52:25 e+EmBfR/
統計が多くでるでしょう。

321:ななしのフクちゃん
06/11/09 20:41:54 q1FTjkQB
先月の28日にあった模試の結果はまだきませんか?

322:ななしのフクちゃん
06/11/09 22:06:28 4ZL2Zujn
>>321
到着は17日あたりと聞きました

323:ななしのフクちゃん
06/11/09 23:58:16 RP4LUEDN
明日からがんばって勉強始めます!!

324:ななしのフクちゃん
06/11/11 09:11:44 70+loTNK

頑張るぞ!!

325:ななしのフクちゃん
06/11/11 19:04:08 70+loTNK

合格祈願!!

326:ななしのフクちゃん
06/11/12 17:54:59 o/GQ1D32
社会福祉士のお勧めの参考書や問題集を教えて下さい。

無謀だとは思いますが
今後の為にも今から来年の試験に向けて頑張ろうかと思っています。

327:ななしのフクちゃん
06/11/12 19:38:23 u5+u/89S
全国統一模試がありましたが、皆さん結果はどうでしたか?

328:ななしのフクちゃん
06/11/12 20:28:23 lhkoblrK
二週間徹夜で受かるやつもいるらしいからな。

329:ななしのフクちゃん
06/11/13 02:22:09 rOPJmhe7
二週間徹夜の体験談見た見たw
それを連れと話してたら、たまたま通りかかった先生に聞かれ
「そんなのは信じるな。その方法で試してたまたま受かったわけで、落ちるやつはごまんと居る」と言われたw

先輩にも奇跡の部類に入る合格者も居たが、就職先に見極められて1ヶ月でクビ。
中身のある合格をしようが最近漏れらの合言葉だ。

社養協73点オワタ\(^o^)/
奇跡にすがりてーなー。

330:ななしのフクちゃん
06/11/13 21:48:23 PkGQzbMw
別スレでも書いたけど暗記強化用の参考書があったよ☆わかりすいよー!

331:ななしのフクちゃん
06/11/13 21:55:20 rGD9jgLZ
>>330
中央法規からでてるゴロ合わせのやつ?

332:ななしのフクちゃん
06/11/13 22:15:38 PkGQzbMw
>>331
おっ!

333:ななしのフクちゃん
06/11/13 22:37:05 xXDqzy5v
>>329さん
“中身のある合格をしよう”同意です!
私は社養協76点でした。平均点は何点くらいでしょうかね。
後、2ヶ月、お互い頑張りましょう。


334:ななしのフクちゃん
06/11/13 23:25:07 6vG5X+sz
「中身のある合格」は確かに理想なんだけど…。
今は「なんでもいいから受かりたい」が本音だよ、正直。

335:ななしのフクちゃん
06/11/14 09:38:28 A8GwBDAg

>>333

昨年度の社養協試験94点で、全国約6000人中約300番だった。
150点中、94点で全国の受験者中5%以内程度です。

したがって、この時点では全国のみなさんの成績はまだあまり良くない。
これからの頑張りだと思います。
 試験結果の判明が遅かった記憶があります。今年度は改善されるかも
知れません。

 私は、第18回試験は余裕で合格しました。

336:たあ
06/11/14 11:49:09 oXpezW6P
↑主にどのような勉強をしたか教えてください(>_<)

337:ななしのフクちゃん
06/11/14 12:31:46 A8GwBDAg

○中部学院大学の過去問題5年分(専門と共通・・・分厚い)
  長所、
   分野別に、過去問題を整理して解説してあり体系だててポイント
   を理解しやすい。
  短所
   大学院生が執筆しているのか、時々間違いがある。
   なぜ、その解答になるのか解説が不足している。
 ○中央法規の過去問5年間(年度別)
   上記の中部学院大学の短所を、これで補った。そして、
   中部学院大学の本に、自分が理解しやすいように解説等を書き加えた。
 ○自分専用のノ-ト作成。
    解説部分の理解が十分でないところや別の項目と関連付けて
   覚えた方が良い事項や年表、人物等をノ-トに整理した。
    模擬試験や本試験の直前の「悪あがき対策」に非常に有効
   だった。但し、時間がかかるので早めに着手した方が良い。
 ○過去問は、5年分を5回ほど繰り返し実施した。
   

338:ななしのフクちゃん
06/11/14 12:44:01 A8GwBDAg
>>337
に追加

  中央法規の教科書やワ-クブックは、過去問の解説の理解や
 自分専用のノ-トをまとめるのに活用した程度である。

  ワ-クブックの内容を覚えようとしても、なかなか覚えられない。
 暗記力のある若い人には良いかもしれない。

  しかし、年老いたものはなぜそうなるのという理解や時代背景、他の
 事項等との関連付け等をしないと記憶に残せないからです。
  時間はかかりあせりもでるが、自分の勉強方法を信じて試験直前まで
 コツコツと実施した。



339:ななしのフクちゃん
06/11/14 13:05:36 JWxVxhLn
中身のある合格ってのはもっともかもしれないが、
試験に受かってからがスタートラインではないかなぁ。
車の免許も同じ事で、教習所でめちゃめちゃうまい人も脱輪ばっかの人も
免許試験に合格さえすれば公道を走れる。
教習所でめちゃめちゃうまかったぜーと言いながら高速道路200kmオーバーで
暴走するやつと、教習所では脱輪ばっかだったけど、公道で経験つんで今では
バスの運転士。というやつでは後者の方が中身があるとおいらは思うぜ!

340:たあ
06/11/14 13:10:24 oXpezW6P
詳しくありがとうございました
あたしも頑張ります


341:ななしのフクちゃん
06/11/14 14:20:03 if4sFgA+
合格したからといってホッとしてもらっては困る・・・と合格した俺がマジレスw

>>339さんの言う通り、合格して国に登録されてからが本当の勝負!
制度や法律などがコロコロと変わるので合格をしてからも日々勉強ですよ!

342:ななしのフクちゃん
06/11/14 14:52:48 U6Wo9zbN
今から受けれる模擬試験ありますか?

343:ななしのフクちゃん
06/11/14 15:29:13 1WAvTjHh
私も知りたい!

344:ななしのフクちゃん
06/11/14 16:51:35 B+mQWBr9
事例問題を解くコツって何ですか?
問題を先に読む、倫理綱領を正しく守りきる人間になる等の助言を参考にして今は解いているのですが、
要となる事例でどうしても点数が伸び悩みます。

345:ななしのフクちゃん
06/11/14 17:21:08 B+mQWBr9
>>342>>343
LECや日総研ならまだ大丈夫だったと思います。

346:ななしのフクちゃん
06/11/14 18:31:22 U6Wo9zbN
>>345
助かります。当たってみますm(_ _)m

347:ななしのフクちゃん
06/11/14 20:11:51 A8GwBDAg

>>344

事例問題を解くコツについて。

 過去の事例問題を数多く解くことです。

ポイントが段々理解できます。

 専門科目は、この事例問題の得点アップで

合格が楽になります。




348:ななしのフクちゃん
06/11/15 04:25:38 zW/uX/M1

>>347

追加

  バイステックの原則



349:ななしのフクちゃん
06/11/15 15:01:14 zS37+V/7
社福に受かったらニーオナ卒業できて生の女とコーマンできるのか?

350:ななしのフクちゃん
06/11/15 21:55:35 +vQrmHV9
>>349
お前は一生無理だ。

351:ななしのフクちゃん
06/11/16 06:12:10 uWpNQo3Y

 後、二ヶ月半だ。

 時間が段々、無くなるなあ。

 頑張るぞ!!



352:ななしのフクちゃん
06/11/16 16:35:00 +lLODfoG
皆頑張れ!!!

353:ななしのフクちゃん
06/11/16 18:48:52 t0bcL10+
社会福祉士の通信学校に通おうとしているのですが、実習過程は何日くらい&入学開始からいつ位に
始まるのでしょうか?

ヘルパーみたいに最後の方に実習がまちかまえているのでしょうか?
わかる方お願いします。

354:ななしのフクちゃん
06/11/16 20:10:57 Nu5uiUxa
コノスレが社福士受験の公式スレですね?

355:ななしのフクちゃん
06/11/16 20:23:43 lx3Swe++
公式デハナイ。バカ。

356:ななしのフクちゃん
06/11/16 21:17:36 hS4+kQjN
>>353
実習時間が決まってるから、かかる日数はある程度予想できる希ガス
開始時期や実習形態は学校次第

357:ななしのフクちゃん
06/11/17 00:59:07 hh7CQH/H
誰か助けて下さい。
社会福祉計画って何ですか?また今一番タイムリーな計画は何計画になるのでしょうか?

358:ななしのフクちゃん
06/11/17 08:27:57 HAMkpZoV
>>357
今頃なにを…
もう一年勉強しろ。

359:ななしのフクちゃん
06/11/17 09:23:23 0LMYrZyn
>>357
セックスボランティア事業

360:ななしのフクちゃん
06/11/17 17:45:58 n8Z+oRHv
先月の模試の結果がまだこないぞ。まだか?

361:ななしのフクちゃん
06/11/17 18:56:38 ysRUP7hM
356 サンクス


362:ななしのフクちゃん
06/11/17 19:16:40 9YJLDdeG
先月の社会福祉士会の模試と、この前あった養成校の模試。
どっちが難しかった?

363:ななしのフクちゃん
06/11/17 20:34:03 gGAn2oMz
受験票は何時頃来ますか???

364:ななしのフクちゃん
06/11/17 22:29:38 HVSH+5lk
12月上旬。

365:ななしのフクちゃん
06/11/18 01:14:07 pFVg8svJ
事例が難しいって奴初めてみた

366:ななしのフクちゃん
06/11/18 04:20:08 fQD1X45+
福祉士会<社養

367:ななしのフクちゃん
06/11/18 17:02:36 fIQgqhdm
>>366
そうなのか。

社会福祉士会の模試の結果が来た!
82点で合格安全圏だった。

368:ななしのフクちゃん
06/11/18 22:16:27 /y9LFllH
受けなくても、普通に勉強すれば受かるでしょ。

369:ななしのフクちゃん
06/11/19 00:38:57 ptKztnip
社会福祉士会の模試結果
93点
もうダメぽ

370:ななしのフクちゃん
06/11/19 00:40:31 CE28fPhh
>>369
また再来年頑張れ!

371:ななしのフクちゃん
06/11/19 01:31:39 wdZCug1g
気を緩めなければ、大丈夫でしょう。

372:ななしのフクちゃん
06/11/19 04:02:35 BnrMMgeP
73点だった漏れって一体・・・・orz
卒論もまだ終わってねええええええええええええ

373:ななしのフクちゃん
06/11/19 04:17:16 wlO/tR/i
>>369
社会福祉会の模試って、82点で合格圏内なんだから大丈夫でないの?

374:ななしのフクちゃん
06/11/19 08:13:06 qX8mprV9
昨年合格しますた
本受験もせまってくるとこのスレに色々書き込み多くなってくるが
同時に釣りレスも多くなってくるので変に鵜呑みして混乱しないよう注意な
とにかく自分が今やってる勉強方法を信じて邁進すべし

あっ、あと試験後には根も葉もない合格予想点数のレス増えるけど全部嘘と思って下さい

375:ななしのフクちゃん
06/11/19 09:31:34 nVIRKm9i

 社会福祉士会模試92点、全国順位300番台、偏差値65、判定A

376:ななしのフクちゃん
06/11/19 09:40:22 TRfWgQOs
その偏差値大学の偏差値に比例しますか?
教えてください

377:ななしのフクちゃん
06/11/19 14:50:42 XNPD7fCo
>>374
そうそう!
何故か本試験が近づくにつれてスレも荒れるんだよねw

でも受験をする人は冷静になって本番に挑んで欲しい。

378:ななしのフクちゃん
06/11/19 15:18:42 CE28fPhh
>>377
お前いつからいるんだよw

379:ななしのフクちゃん
06/11/19 15:51:25 XNPD7fCo
>>378
俺も合格者ですが・・・

380:ななしのフクちゃん
06/11/19 16:44:48 CH9zkaOL
社養96点だった

381:ななしのフクちゃん
06/11/19 16:48:22 /qECx4BK
もうダメ。
気ばかり焦って動悸がしてくる。
怖い怖い。

382:ななしのフクちゃん
06/11/19 17:35:11 7NGEHcmx
1週間だけ勉強して受かったとか、3日間徹夜して受かったとか怪しげな体験談も、試験近くなるとよく書きこまれますねw

383:ななしのフクちゃん
06/11/19 17:50:58 AVf8+JiA

>>380

 社養96点とはすごいです。
 この時期でこの得点はすごいと思います。
 トップクラスです。

 この時点で、70点でも十分合格は狙える。



384:ななしのフクちゃん
06/11/19 20:41:54 Wtez5i+5
あたし社養69点でした
ショックです

でも最後までがんばろうって思いました

みなさん頑張りましょう

385:ななしのフクちゃん
06/11/19 21:00:57 qX8mprV9
去年5つくらい模試受けた
それぞれの模試の問題と解答集を利用して地道に1問ずつ、どうしてそういう答えになるのか
しっかり復習して、試験前にはその5つとも140点台取れるくらいに精度を高めた
勝負はこれからが本番です、体調に注意してガンガレ!

386:ななしのフクちゃん
06/11/19 21:06:45 18m8IVJg
一喜一憂する気持ちもわからいでもない
が、資格とれなくて内定が駄目になる、とかでは無い限り
ガクブルする必要はない

387:ななしのフクちゃん
06/11/19 22:59:04 Wtez5i+5
やっぱり模試やったらちゃんと答えあわせやって覚えるべきですよね

当たり前かぁ

388:ななしのフクちゃん
06/11/20 00:31:32 Fsol92ek
>>347>>348
344です。亀ですいません。
助言に従いここ数日は事例に重点を置いて問題を解いたところ得点が上がりました!
分からない問題でも、5択から3~2択にできるようになるなど自分でもびっくりです。
ありがとうございました。

389:ななしのフクちゃん
06/11/20 06:22:06 PpIIYI7y

>>388

良かったですね。

 私も、最初は事例問題は常識問題と思い過去問題をやりません
でした。 専門科目の得点が伸び悩んだのです。
 事例の過去問を解くことで、専門科目の得点が伸びました。

 専門科目で得点が伸ばすことで、共通科目の得点が多少悪くても
合格できる近道となります。
 事例問題を制することが専門科目得点アップとなり合格のポイント
になると思います。





390:ななしのフクちゃん
06/11/21 12:54:14 B0Xk8fAo

第19回国家試験に向けて頑張ろう!!

391:ななしのフクちゃん
06/11/21 20:17:18 /9YKzNsO
みんなで合格を掴み取ろう!!

392:ななしのフクちゃん
06/11/21 22:58:05 SmfmLaMd
今日は仕事休みだったから、
図書館に9時間こもって、社会福祉原論やっつけてやった。



393:ななしのフクちゃん
06/11/21 23:00:29 ob0VAycH
原論まだ全然手をつけてないんだけど
9時間でやっつけられそうですか?

394:ながしのフクちゃん
06/11/22 02:52:51 IK1MQKmU
昨年初めて国家試験を受験しましたが、86点で合格できました。
仕事をしながらの受験勉強だったので、私的には思ったほどの受験勉強はできませんでした。
ただ、毎日10分でも20分で過去問に取り組むことと、絶対に合格するという強い気持ちだけは絶対に捨てませんでした。
かく言う私でも、実際にお尻に火がついたのは昨年の今ぐらいの時期です。
不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、大丈夫です。
今日から・・・だけど自分に自分に課題を課して、絶対にそれを成し遂げましょう。
これで合格できますよ本当に!!!
思いは叶います。俺も頑張っているみんなが全員合格することを信じてます。
来年4月には美味しいお酒を飲みましょう!

395:ななしのフクちゃん
06/11/22 08:20:44 fNDY2gee
>>393
全然手をつけてないなら24時間必要です。

396:ななしのフクちゃん
06/11/22 09:53:13 o1XNSvWl

社会福祉士会の模擬試験

 受験者の平均得点は、 74.4点 です。

 社会福祉士会のホ-ムペ-ジに得点分布が

 掲載されています。

 すごい高得点者もいますね。




397:ななしのフクちゃん
06/11/22 13:48:33 QFWsVPxP
福祉学校で社会福祉と精神保険福祉を学ぼうと思ってます。
3年間行って一年の実務経験が必要なのですが大丈夫ですか?
大学編入したら実務経験は必要ないのですか?
今のとこ考えていませんが。

398:ななしのフクちゃん
06/11/22 14:24:49 1omBhkFm
↑精神保健ね。
しっかりしろよwそんなんじゃ国試どころか養成校すら受かんねーぞ!

399:ながしのフクちゃん
06/11/23 21:08:26 zlRBvQx8
ただの誤植に

ムキになって

罵声を浴びせる

そんなあなたが

社会福祉士ですか?

400:ななしのフクちゃん
06/11/24 00:30:22 h1jpWl3F
社養の模試やっと自己採点した。
80点だった。

401:ななしのフクちゃん
06/11/24 09:59:34 /SiByrhT
>>399
色んな奴がいるベ。 そう社福に聖人君主的な物を求めるべきではない。

求めるならば、それ相応の地位と収入を保証されてからにしてくれ。

402:ななしのフクちゃん
06/11/24 19:14:30 6mcC1dlH
まぁ、保険と保健は誤変換するから逆に注意する所ではある

それでもやるけどね

403:ななしのフクちゃん
06/11/24 19:56:14 b30ZZCCL
ハートマンのエコマップ

404:ななしのフクちゃん
06/11/24 22:38:25 dYLGt+88
社養協模試は82点でまずまずだったが、今日の東京アカデミー模試は72点だった…泣きそう

405:ななしのフクちゃん
06/11/24 22:59:22 3jJdAK9E
今回の東アカ模試は受けてないんですが、東アカ模試って難しくないですか?
社養模試とは何か視点が違う気が…するのは自分だけですね

406:ななしのフクちゃん
06/11/25 11:31:31 WWxASJhd
というか、模試で高得点の香具師が必ず本番で高得点取れるとは限るまい??


407:ななしのフクちゃん
06/11/25 11:45:44 yLIev4wD
>>406
まぁね
でも十分合格圏内に収まってそうだが

408:ななしのフクちゃん
06/11/25 20:14:20 vzfhe0D9
東京アカデミーが奇問過ぎたのか、受験生の勉強不足か
本番は社養路線かアカデミー路線か・・・どういう問題だろうなあ

409:ななしのフクちゃん
06/11/25 21:28:39 B5+KBVaf
高得点のヤツは必ずとはいえないにしても、本番でもまず高得点だよ

まぁ、本番で点数が伸びないパターンに、共通科目に比べ専門科目のできが著しく悪い(点数ではなく
順位や偏差値で)というのがある

この手のタイプは知識の暗記に偏っていて、ちょっとヒネられたり、未知の事柄への対応・推測が苦手で、
本番の専門科目(特に事例)で点が取れないだけでなく、得意だったはずの共通も点が伸びない

らしいww

410:ななしのフクちゃん
06/11/26 12:44:24 kOycuaWz

第19回国家試験にむけがんばるぞ!。

411:ななしのフクちゃん
06/11/26 14:29:03 0CQ+PBDY
私は、社協の模試全然ダメで、必死でラスト勉強しました。結果は合格でしたが模試がダメでも、その後の勉強を頑張れば大丈夫ですよ。 (^.^)b

412:ななしのフクちゃん
06/11/26 14:54:24 NxBLYmX4
URLリンク(550909.com)
1.まず、上記サイトで無料会員登録をしてください。
受信拒否の解除をお忘れなく。

2.登録後、トップページからログインしてください。
メンバー専用のページのメニューに 「アフィリエイト」
というところがありますのでそこでアフィリエイトの申し込みをしてください。
すると、あなた専用の『紹介用URLアドレス』を貰えます。

あとは簡単です。
誰かがこのあなた専用の紹介用URLから会員登録すると、あなたに報酬が発生します。
報酬額は、1人が登録しただけで、1000円もらえます。

413:ななしのフクちゃん
06/11/26 15:19:07 6j/JFwhA
横山淳二 小上馬宗昭 井口英子 水木秀一 糸原栄子 野村靖夫
村山育代 津田茂樹 八木繁美 中西悠子 増田晴美 村井佐千子 
富谷優子 大羽美保子 水島こずえ 松川素子 河野和永 岸田清隆
木下充 吉本加奈子 水谷宏明 中嶋均 佐藤繁 鈴木大輔 田中晃
西村康夫 安藤茂章 石田貴子 渡邊敏恵 北村章一 佐藤亘
12時 大阪保健福祉専門学校前にて 集合 会議します

414:ななしのフクちゃん
06/11/26 18:24:20 tnWQLVQe
模擬試験って信用度の高い試験なの?

415:ななしのフクちゃん
06/11/26 18:42:45 rHmDSdWf
合格体験談は聞くが不合格体験談は11月だしさすがにあまり聞かないな。
反面教師にしたいから誰か知ってたら教えて

416:ななしのフクちゃん
06/11/26 18:53:28 kL84LlkS
不合格予定体験談でもいいか?

417:ななしのフクちゃん
06/11/26 19:22:27 rHmDSdWf
おK

418:ななしのフクちゃん
06/11/26 22:48:24 J3pMOnDY
福コ2級、本日ゲット!
来年1月もゲットだぜい!

419:ななしのフクちゃん
06/11/27 11:03:04 0Tsny89S
そろそろ勉強しねーとマジやばいな。

420:ななしのフクちゃん
06/11/27 11:11:07 S723j8R/
ボチボチ勉強すんべ。
まだ間に合うと思うよ

421:ななしのフクちゃん
06/11/27 11:24:42 0Tsny89S
>>420
さんくす。
頑張ってみるわ。

422:ななしのフクちゃん
06/11/27 12:54:31 X83fuK2U
介護福祉士受験倶楽部観れんようになった(つд`)

423:ななしのフクちゃん
06/11/27 15:58:20 6fMS1vNU
過去問4年分、中央法規の問題集を3回は繰り返しやったんだが、これからも完全に満点とれるまで繰り返しやるべきか?
今更違う問題集に手を出しちゃ良くないよね?

424:ななしのフクちゃん
06/11/27 18:53:16 e4/yQZ1K
自信あるんだったら手を出してみれば?新しい知識が手に入ってより完璧に近づくと思うよ♪
自信ないんだったらもう一周するべし!!

425:ななしのフクちゃん
06/11/27 18:58:48 6fMS1vNU
ちなみに次はどの問題集がお薦め?
今使っているのは2007社会福祉士国家試験模擬問題集です。

426:ななしのフクちゃん
06/11/27 19:09:09 8TLJPbc1
>>425
それだけで十分です

427:ななしのフクちゃん
06/11/28 11:29:29 gQwc2KXn
>>426
わかりました。
4年分と問題集を繰り返し、完璧に理解するまで頑張ります。

428:ななしのフクちゃん
06/11/29 21:17:13 VVqdlEFV
>>425
オレもその問題集。

429:ななしのフクちゃん
06/11/29 22:48:39 X0SLi0S4
その問題集と本番ってどっちが難しいかな~

430:ななしのフクちゃん
06/11/30 00:08:06 obwRTW8L
そりゃ、その問題集でしょう!

431:ななしのフクちゃん
06/11/30 07:04:03 rrNBL8D7
>>423
つか、過去問ぐらい
完全に満点とれるまで繰り返しやるのが当然だと思う、
もう何度やっても満点っていう自信がついたら
他の問題集に移ればいいじゃん。


432:ななしのフクちゃん
06/12/01 12:24:06 eY0GNrBE
近づくにつれてどんどんやる気が失せてく…やばいな

433:ななしのフクちゃん
06/12/01 21:10:17 drFobefG
直前対策情報
URLリンク(www.jascsw.jp)

434:ななしのフクちゃん
06/12/04 17:51:32 TZHW9xAs
東京会場って今年も早稲田ですよね?



435:ななしのフクちゃん
06/12/04 19:32:27 aOAqw+Or
こっちにも貼っておきますか。もまいら、早めに取らないと大変だぞ。

スレリンク(welfare板)l50
資格取得をより厳しく 介護、社会福祉士

436:ななしのフクちゃん
06/12/04 21:30:40 WNJ8idO9
東京アカデミーは散々な成績だった。
今週のレックの模試では何とか90点近くは取りたい。

437:ななしのフクちゃん
06/12/05 17:50:43 rlafYHZr
受験票まだ来ないんだけど...

みんなのところ来てる?

438:ななしのフクちゃん
06/12/05 18:32:15 R5VaoKDG
まだ~~


439:ななしのフクちゃん
06/12/05 19:24:18 0jecNmHX
今日届いてるかと思ったけどまだこないね。

440:ななしのフクちゃん
06/12/05 20:23:47 VAMiCRD3
まだ全然勉強していません。
今から勉強するのでも間に合いますか?
過去問を全部クリアするだけで合格は出来ますか?

441:ななしのフクちゃん
06/12/05 20:40:57 rIh6Rt3F

>>440

一般的には、無理でしょう。

基礎学力で、高い能力がベ-スにあれば

可能性あります。




442:ななしのフクちゃん
06/12/05 21:36:41 VAMiCRD3
>>441 
早速のお返事ありがとうございました。
少しでも可能性があるのなら、
今日から毎日、過去問5年分を解いて勉強しようと思います。


443:ななしのフクちゃん
06/12/05 23:14:26 QhOkBYym
ケアマネはさらに前回より5%ぐらい合格率が下がって、全国平均20%前後になる見込み。
社福は前回28%だったけど、このままだとさらにケアマネに差をつけられるね。

444:ななしのフクちゃん
06/12/05 23:20:10 rlafYHZr
>443
差をつけるも何も両方とっておけば問題なし...
片方だけという時代ではなくなるよ...

445:ななしのフクちゃん
06/12/06 00:29:55 331KngTl
今70点台です。
国試対策の先生が声高に「90点目指せ」というのですが、1日何時間勉強すれば実現しますか?

446:ななしのフクちゃん
06/12/06 13:58:01 Y2MzsEkd
そんなの人それぞれでしょうが。

447:ななしのフクちゃん
06/12/07 18:33:15 wx8I6Pqq
校内外で週2回模試がありますが、まだまだボーダーにも得点が届かないくらいの点数です。
見直しだけで時間がかかってしまい、復習以外の他の勉強に手が回りません。
模試の場数はこなせますが、広く浅くの勉強な気がしてこんなに受けてていいの?って思うときがあります。
他に模試の回数をこなしている方はおみえですか?

448:ななしのフクちゃん
06/12/07 21:57:38 pzB9xjX3
模試なんか一度も受けたことなく、過去問だけで合格したんですが、
こんなんでいいのかと思いました。

449:ななしのフクちゃん
06/12/08 21:41:12 JiLhL6WY
ダメです

450:ななしのフクちゃん
06/12/09 15:33:03 9j5JYYGk
>>448
たまにはそうゆう運だけで合格する人もいます。

451:ななしのフクちゃん
06/12/09 16:57:58 gpwZNM0+
運かなぁ?
大学生で、授業ちゃんと受けてたら過去問だけでも受からないかな?

452:ななしのフクちゃん
06/12/09 19:19:45 QQipdafz
どんなに模試の回数を受けても点数伸びない奴もいるし…
要領(容量?)の問題でしょ

453: 
06/12/09 19:25:35 3FK2p8U3
社会福祉ってなによ

454:ななしのフクちゃん
06/12/09 20:28:40 2aM0LMl/
卒業すれば社会福祉士の受験資格が取れる大学に通ってる。
でも一般企業の方に興味が出て、社会福祉士の試験受けずに一般企業に行こうと思うんだけど
卒業して得られる社会福祉士の受験資格って試験受けないまま何年か経っても消えない?
一般企業に挑戦してみてもし駄目だった時の保険にしておこうと思うんだけど。

455:ななしのフクちゃん
06/12/09 20:56:44 PBrvUPwj
>>454
受験資格は無くならないので、心配なし。

456:ななしのフクちゃん
06/12/09 21:02:57 2aM0LMl/
>>455
おお、トンクス。
5年経っても10年経っても試験日になれば試験が受けられるってことでつね。
企業に行こうと思ってるのに社会福祉士の勉強なんて身が入らないし、福祉に行きたく
なったらその時に勉強すればいいですもんね。

457:ななしのフクちゃん
06/12/09 21:23:46 1a8JoqUw
しかしまぁ、年数が経つと合格も遠のくので、ほどほどに。

458:ななしのフクちゃん
06/12/09 21:28:35 51BYtxRF
そうかなあ。
福祉の勉強は企業に行こうと主婦(主夫)になろうと役立つし
常識で欠けていた部分も補えるし、たかだか2、3ヶ月の勉強で受かるんだから
早いうちに取っておいたほうがいいと思うけど。

459:ななしのフクちゃん
06/12/09 21:38:44 2aM0LMl/
>>457>>458
そうなんだけど、福祉大というハンデを持ってる以上、とりあえず簿記の資格ぐらいは
持ってないとヤバいんで、今簿記の勉強を一生懸命やってるところなんでつよ。
簿記の勉強も初めてでかなり難しいし、ここで社会福祉士の勉強までやると
両方中途半端になって共倒れになると怖いんで・・
社会福祉士の資格だけ持ってても一般企業は評価してくれないですからね。

460:ななしのフクちゃん
06/12/10 00:11:37 DgxcdPp5
受験票届きましたネ

461:ななしのフクちゃん
06/12/10 01:09:53 i88Pw30e
>>459
自分の進む道を行ってくれ!

462:ななしのフクちゃん
06/12/10 08:25:15 EVKmb0/K
うちはまだ届きません。愛知の会場はどこになりましたか?
宿予約しないと…

463:ななしのフクちゃん
06/12/10 14:27:31 QpYVPOUR
埼玉会場は獨協大学。
獨協大組宜しくね!

464:ななしのフクちゃん
06/12/10 14:48:00 QS2004Rz
愛知は愛知学院日進キャンパス

465:ななしのフクちゃん
06/12/10 16:22:46 /9VGGnmg
今日のレックの模試はどうでしたか?
私は散々でした。福祉士会のぶんはA判定だったのに・・・。

466:ななしのフクちゃん
06/12/10 16:26:38 V/bHnBf2
模試の成績は気にする必要なし。
本番で点取ればいいんだから。

467:ななしのフクちゃん
06/12/10 16:45:11 reI/wdYw
受験会場の席順は、学校順?五十音順?

468:ななしのフクちゃん
06/12/10 21:27:50 iSVca32P
学校順ではなかったような…東北では、かなりシャッフルだったんじゃないかナァ。

469:ななしのフクちゃん
06/12/10 21:54:57 pHehHkXL
福士教育カレッジの国試チャレンジテストステップ2、学校で受けました~95点でした。どうなすかね、この点数?やった人いますか~?

470:ななしのフクちゃん
06/12/10 22:25:47 DgxcdPp5
あたしも福祉カレッジ受けましたよ。あたしは86点でした社養の模試ゎ69点だったんで福祉カレッジのは易しかったのかな
このままじゃ受からないんで頑張ります

471:ななしのフクちゃん
06/12/10 23:00:15 pHehHkXL
お返事どうも!社養は90でしたけど、自分的にはカレッジのが癖があって難しいかったように感じました。まだ時間あります!お互いがんばりましょ!

472:ななしのフクちゃん
06/12/11 09:43:44 gn623VV2
>>468
シャッフルですか。周りに知り合いいたら少し緊張もほぐれるのにな。

473:ななしのフクちゃん
06/12/11 12:08:34 suv/2RKY
受験票きたな。by福島

474:ななしのフクちゃん
06/12/11 14:58:21 wKe7vE/U
福岡も受験票キタキタ

475:ななしのフクちゃん
06/12/11 17:09:28 KlYKR1ZV
大阪会場はどこですか?

476:ななしのフクちゃん
06/12/11 17:16:46 w8BGguSQ
広島会場は福山…広島市内から遠いから宿予約しなきゃなぁ

477:ななしのフクちゃん
06/12/11 19:18:49 QuXTaK0G
受験票くるとやる気でるな。

478:ななしのフクちゃん
06/12/11 21:01:43 rWp6qI6J
がんがろーーーぜええええええええ>みんな

479:ななしのフクちゃん
06/12/11 22:13:24 gn623VV2
皆さんこの時期どんな勉強してますか?

480:ななしのフクちゃん
06/12/11 23:42:16 Qp7WxRiT
北海道もきてたぞー

481:ななしのフクちゃん
06/12/12 00:37:22 s9nlr+Hh
兵庫会場は「自動車通学OK!」な大学でした。
大阪会場はどこでしょうか?

482:ななしのフクちゃん
06/12/12 10:53:12 aLblebst
同じ職場で3人受けるからプレッシャーだよ…

483:ななしのフクちゃん
06/12/12 18:20:12 cCJm3/W6
専門科目の得点上がらねえええorz

484:ななしのフクちゃん
06/12/12 19:23:33 Ru2GYW8n
 ジャスティス受けた人いる? 90点ってどうよ?
いけるかな?

485:ななしのフクちゃん
06/12/14 19:13:51 31p08l0a
>>484
瀬戸際だな。

486:ななしのフクちゃん
06/12/15 09:02:36 jK0KRca4
やったーーーーー!!!合格したーーーーー!!!!!
この3ヶ月、ホント辛かった…。頑張ってよかった!
って、早く言いたいものだ。

487:ななしのフクちゃん
06/12/15 15:17:43 YcbB+Hgk
東アカは難しかった。痛いところついてくる問題だった。
社養協は東アカよりはずっと易しかった。
過去問は役に立つという説と立たないという説が入り乱れるが、
今年はどうかな。

488:ななしのフクちゃん
06/12/15 19:03:33 CJEYAoOF
過去問やるべきかなぁ。模擬問題こなしてるけど。

489:ななしのフクちゃん
06/12/15 22:50:11 40KqsyAd
合否の分かれ目。
得意科目を1科目でもある人。正解率8割。

490:ななしのフクちゃん
06/12/16 18:00:02 44qVEz+M
社養協の直前講座が年明け早々にあるみたいだけど、受ける価値あるのかなあ?
最後の得点力UPになればって思うんだけど、、、

491:ななしのフクちゃん
06/12/17 16:13:46 +rtJc6ps
国家試験合否通知メールサービス
URLリンク(www.jacsw.or.jp)

492:ななしのフクちゃん
06/12/17 20:13:23 R4nW3s51
ヤバイ。
勉強する気が起きない…。

493:ななしのフクちゃん
06/12/17 21:14:27 v+XVTvA5
来年は諦めたら?>>492
試験会場に空席があると、なんだか得した気分になったのを思い出すなぁ・・・。
それで、持っている問題集が古くなって、情報が信じられなくなって、諦めるように
なって・・・・はっはっは。

想像力を働かせば、今の時期何をすべきか。ギリギリ合格する為には、どうすべきか。
どこまでの知識でアドリブ解答をするのかのシュミレーションの時期だってこと位
分からないのかなぁ。

494:ななしのフクちゃん
06/12/17 21:17:09 NxOAUh7G
>>491
15時「以降」ってのが問題だな。夜遅くなってやっと通知がくる可能性もあるわけでしょ?

495:ななしのフクちゃん
06/12/17 21:24:01 v+XVTvA5
>>494
社会福祉振興・試験センターのHPに、合格者一覧が
合格発表の日(3月31日の12時過ぎ「頃」)にUPされるぞ。
合格発表の日は休みを貰って、12時過ぎからPCの前でUPを待つ。
このドキドキ感が堪らない。

一番早いのは、直接見に行くことだけどな。

496:ななしのフクちゃん
06/12/18 20:04:06 HtqcoEJ0
合格通知が家にくるんじゃないの??

497:ながしのフクちゃん
06/12/20 00:41:46 kwU5tMa/
>>496
来るまで待っていられるんなら、それでよし。

498:ななしのフクちゃん
06/12/20 01:08:26 hiIvkyWV
あと40日だね。

499:ななしのフクちゃん
06/12/20 10:42:01 rFL0KpRS
>>495
ちょっと時間をずらしてネットで覗くとつながりやすいし、早いよ。(^<^)
私は、仕事の空いた時間、15時頃に見ました。

500:ななしのフクちゃん
06/12/21 18:50:32 aAPbG6r7
合格発表って名前じゃなくて受験番号がでるんだよね?

501:ななしのフクちゃん
06/12/21 21:10:32 471HEfN0
受かりたいのにやる気が出ない 頑張らねば

502:ななしのフクちゃん
06/12/21 21:57:47 vpZBu5IS
ところで介護士の資格の正式名称は?

503:ななしのフクちゃん
06/12/21 22:01:37 vpZBu5IS
スレ違いでした。すいませんでした。
スルーしてください

504:ななしのフクちゃん
06/12/21 23:37:36 1M2XuBRT
ポートメッセ名古屋・・・車は駄目って事だけど行ったらだめかなー?

505:ななしのフクちゃん
06/12/23 10:44:33 wB6ZCpQq
だめだっつーんだからダメだろ。

506:ななしのフクちゃん
06/12/23 13:16:51 pjWXHKeN
今時期は何時間くらい勉強してる 三時間では少ない方かな

507:ななしのフクちゃん
06/12/23 13:29:51 kMUwQApS

>>506

私は、土曜・日曜日・祝日・正月休みに一日5時間ほど
試験前3ヶ月間ほど勉強しました。
 平日は、一切試験勉強しませんでした。
 それで、第18回試験は合格しました。



508:ななしのフクちゃん
06/12/23 15:31:07 pjWXHKeN
507 さん即レスありがとうございました 平日勉強しないなんてすごいですね 勉強方法とかは、何をされてました良かったら教えて下さい

509:ななしのフクちゃん
06/12/24 00:11:19 deF0r/NB
>>508
憶測で悪いが、>>507は通信の養成校で受験資格をゲットした、定年して退いた老兵君
だと思われ。
ある程度、人生経験を積めば、社福国試なんて勉強しなくても受かるって事が
言いたいだけだと思うぞ。
そうだろ?ニッ○ク卒の同窓生の>>507


>>508
近道なんて無いんだから、問題集を隅から隅まで解いて、知識を定着させて、どうしても
分からない箇所はじっくりとテキストを熟読の繰り返し。つうか、今更何を聞いているの?
再来年へ向けての対策かい?



510:ななしのフクちゃん
06/12/24 00:24:01 qwjYhQdl
法学・社会学の点が取れない・・・今さらあがいてもなぁ

捨て科目にするか・・・

511:ななしのフクちゃん
06/12/24 00:58:30 deF0r/NB
>>510
社会学は、人名と金言の組み合わせだけだろ。シカゴ学派を極めてみな。
それとだ、社会学は、集団における個々(小集団)の役割を勉強する学問
だって事を忘れてはダメだ。

法学は、憲法を極めれば終了w 大した難易度ではないので、2日でマスター
出来る分量だ。簡単な憲法の入門書を買ってきて、風呂の中で一気に読んで皆。
読み終わったら、ふやけちまうので捨てればよい。それで驚くほど問題が解ける
ようになる。法律の初歩の初歩しかテストには出てきません。

512:ななしのフクちゃん
06/12/24 00:59:45 nkspzA4K
少し関係ない質問でごめんなさい。ホームヘルパー2級を取って、5年間グループホーム
で働いている女です。これってケアマネの受験資格ってありますか?

513:ななしのフクちゃん
06/12/24 01:00:26 VoFeA8D0
今勉強に使っているのは2007社会福祉士国家試験模擬問題集ですが、来年度の国試とどっちが難しいと思われますか??


514:ななしのフクちゃん
06/12/24 01:04:02 deF0r/NB
>>512
無い。
介福として3年の実務が、要件です。

>>513
来年は18回よりも、簡単になるが、長い文章理解と処理を求められると思われ。
事務処理能力を上げることと、簡単な知識問題は反射的に答えられるようになって
置くことが重要だと思いますけど・・・。

515:ななしのフクちゃん
06/12/24 01:09:35 deF0r/NB
マルチにマジレスしてしまった・・・・。
鬱田氏脳・・・。

516:ななしのフクちゃん
06/12/24 01:32:17 R3UtleQD
>>512
グループホーム(介護保険法の認知症共同生活介護として指定を受けた施設であること)
で何の仕事をしていたかが問題ですが、
介護職、相談員なら「受験申し込み時に2級を所持」していれば、
通算5年の実務経験として認められますよ。
請求などの事務は不可です。
介護福祉士ならば45問(15問免除)。
2級ならば60問(免除なし)。

安心なされ。

517:ななしのフクちゃん
06/12/24 01:49:43 WTOHxk4E
>>511
おいおい何年前の勉強法教えてんだよ。
社会学はひたすら白書に載っている統計を覚えるんだよ。

法学は憲法だけやってもダメw
それじゃ2点しかとれない。ちゃんと民法、行政法もやらなきゃ。

518:ななしのフクちゃん
06/12/24 02:15:48 VoFeA8D0
>>514 ありがとうございます。もうひとつ質問ですが、やはり障害者自立支援法はでますかね?
あと合格点はどのくらいになると思いますか?

519:ななしのフクちゃん
06/12/24 02:43:13 Ev0i+6pM
ふむふむ。
原論と保障論の学習ポイントも教えてくだされ。

520:ななしのフクちゃん
06/12/24 10:43:13 UOBRJBmZ
今回の障害者福祉論は自立支援法さえやれば大丈夫だろ。

521:ななしのフクちゃん
06/12/24 13:32:38 3XPMfLaF
社会学や心理学を捨てるのはもったいない。

この二科目は毎年同じような問題を出すので
正直、暗記してしまえばOK。

ひたすら過去問や模擬問題を解きまくれば
出題傾向などが把握できるはず。

522:ななしのフクちゃん
06/12/24 15:34:54 0I+jjoGv
>>521の方法で1点から6点にまで上がり、コンスタントに5点↑取れるようになった漏れが通りますよ。

今は地域のムラがある点数に苦しんでる。
0~7点まで常に不安定だ。

専門科目も苦手だし時間が足りないorz
長時間やると腰が痛いし、いいことナシorz


523:ななしのフクちゃん
06/12/24 16:56:23 56lXXH7j
全社養協、福祉教育カレッジ共に90点以上だったけど、やはり自分も点にムラがある。
今までとったことはないけど最悪の場合、0点も有り得るかも。
どーしたらいいものか

524:ななしのフクちゃん
06/12/24 22:08:55 UOBRJBmZ
0点覚悟なら、選択肢「3」につけるべし。1点は取れる。

525:ななしのフクちゃん
06/12/24 22:15:39 2xPqb4EA
4年制一般大学卒の合格率が高いのは
法学か社会学か心理学を得意科目としているから。ほぼ満点。

この科目で結構高い下駄が履ける。

526:ななしのフクちゃん
06/12/24 23:18:08 mecalg4z
ある程度教科を絞って勉強したいんですけど、点がでやすい教科を教えてください。

527:ななしのフクちゃん
06/12/24 23:42:25 pLxrzHgR
公的扶助。

528:510です
06/12/25 02:10:34 LQWq6qf4
沢山のアドバイスありがとうございます。
改正が多いのでワークブックをベースに過去問より模擬問を多くやるようにしてます。
まだまだ、苦手科目もありますけど得意な科目はけっこう取れます。こんな自分でもまだ可能性ありますよね?
合格された方、年末から試験までどんな取り組み方をされましたか??

529:ななしのフクちゃん
06/12/25 19:51:37 Fjm+4iLw
>>528
少なくとも2chは見なかったなw

530:ななしのフクちゃん
06/12/25 21:33:27 TXvz3VbA
>>524
それは漏れも聞いたことがあるw

531:ななしのフクちゃん
06/12/26 00:41:06 oADudrx0
よ~し、今から勉強始めるぞ!
25日間で絶対合格汁!!

532:ななしのフクちゃん
06/12/26 08:10:21 hV8HbCXS
去年ワークブックをしっかり覚えながら勉強したけど共通科目では全く約に立たなかった
やっぱ過去問、模擬を何度も復習してた方が実になった
得意不得意科目というのは誰にでもあることだけど
あまりそれを意識し過ぎないほうがいいとオモウ
とにかくみんなガンガレ!

533:ななしのフクちゃん
06/12/26 22:13:18 zkpWMvoK
アカデミーの全国平均59点って低いな…

534:ななしのフクちゃん
06/12/26 22:20:27 7mATRiTF
オススメの問題集教えて?もう一冊買おうと思ってます。

535:ななしのフクちゃん
06/12/26 22:34:41 FSSAhIn3
今から新しい問題集やるなら、1秒でも開いた事のある問題集を再度確認
することが、王道だとおもうけどな。

マジレス:ミネルバ書房の社福試験1問1答集
結構良く出来てた(1問1答だから薄い部分も多いけど)

536:ななしのフクちゃん
06/12/26 23:32:05 7mATRiTF
ありがとう。参考にします。

537:ななしのフクちゃん
06/12/27 00:45:10 Dg62FPO1
悩んでます。社協模試70点だったんですけど、1ヶ月頑張れば受かることって可能なんでしょうか?

538:ななしのフクちゃん
06/12/27 00:59:16 gdU6hs+n
>531
俺もだ!
ただ、本と追い込まれると俺はすごいんだよ...
受験もそうだったし...
何とかしますw

539:ななしのフクちゃん
06/12/27 01:17:41 prNlt0NU
ことしもおち・・・・・・

540:ななしのフクちゃん
06/12/27 16:26:14 V7DyEGJb
>>537
今は何点なんだ?
私は社協模試68点だった。
一念発起してやったら最近模試は80点台をキープ。
私も悩むけど悩む前に、合格した姿を想像して勉強したほうが良い。
1問でも分かる問題が出てくる可能性があるから。


541:ななしのフクちゃん
06/12/27 20:41:50 Q7eA1wjG
TAC出版から出てる社会福祉士スピードマスターてどうかな?

542:ななしのフクちゃん
06/12/28 17:56:38 9xUokIUc
ここを見てる人は、受験何回目?
・・・私3回目・・・(;´Д`)ウウッ… 。

543:ななしのフクちゃん
06/12/28 20:16:06 UaTOKTgH
>>541
へえ~、TACも社会福祉士に進出したんだ。
あそこって会計系の専門学校だよね?

544:ななしのフクちゃん
06/12/28 21:07:36 DH8oKE8a
>>540
社協模試以来受けてないです。最近は集中できなくて、あまり勉強できてないけど、あと1ヶ月でやるだけのことはやろうと思います。

545:ななしのフクちゃん
06/12/28 22:22:31 h3yR2405
過去問を5年分を全て○×形式で答えれるようにしたら受かるよ。後は六法を調べたとこ中心に読んだりすれば。今からでも大丈夫だよ~頑張れ!

546:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:27:54 w+rk17Tn
>>545
今回はいろいろ法改正があって、過去問だけではキツイのでは?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch