04/06/23 18:35 AAT/AEj3
児童福祉に関する行政の機関です。
児童福祉に関わっているみなさん、色々話してね。
今日のストレスや不満も書いてスッキリしませんか。
あまり建設的な展開は期待できないかもしれませんが、
悩ましい問題についても一人で抱えないで書いてみて下さい。
児童相談所に関する事でしたら、なんでもどうぞ。
2:バリアフリーな名無しさん
04/06/23 18:44 AAT/AEj3
東京都内の児童養護施設で体罰が行われていました。
暴力や悪い事をした時に手や頬を叩いたり、正座をさせられるとの事ですが
法律では禁止されている行為のため、管轄の児童相談所に報告。
報告してから1ヶ月が経つのですが、事実確認も行われていません。
もうだめぽ。
3:
04/06/23 22:09 3zcARUNN
>2
バカか?
これくらいで体罰?
しつけだろ。
4:バリアフリーな名無しさん
04/06/26 21:18 GT5nWonE
2がバカなのではなく法律の問題。
それを理解できない3が(ry。
5:バリアフリーな名無しさん
04/06/26 21:22 GT5nWonE
そして体罰の報告を受けた杉○区児童相談所は
体罰の事実を外部に漏らした施設の子供に対し
外泊の禁止という処置をしました。
この児童が施設外部の人間に体罰を漏らさなければ、
外部に知られる事はありませんでした。
6:バリアフリーな名無しさん
04/06/27 03:04 xUvyvJap
隠蔽工作なんて毎日です
児相の職員達には福祉や博愛の精神で働いている訳ではなくて
天下りやとりあえず資格のある人間を採用
表向きは預かった子供達を健全な大人に育てようなんて言うけどね
そこで子供好きで保育士になった施設職員の心労が絶えない
内部告発したくとも失業するわけにはいかないし・・・・・
7:バリアフリーな名無しさん
04/07/24 11:18 /AioMUkg
児童相談所ってどうやったら勤められるのですか?
8:バリアフリーな名無しさん
04/07/31 00:27 XLuSUDnE
今でもそうかは不明だけど一時保護のガキを外界から隔離したり
ジャージ着用を強制する理由がよくわからん。
すべてが触法少年っつーわけでもあるまいに、学校もいけん、外出も自由に
でけん、私服もあかんでは誰のための施設なのかわからなくなる罠。
9:バリアフリーな名無しさん
04/08/01 05:53 T8E8XlnC
7>
都か県の公務員試験受けろ。
8>
今はジャージだけではない。私服もそうだが、バラバラな理由で来てるのに、
対応もバラバラだったら反ってややこしい事になる。
保護してるのに出入り自由になったら、保護にならない。
(学校にも行けない状態だから保護されてる)
10:バリアフリーな名無しさん
04/08/01 23:11 El73DwCk
>>9
つまり児童福祉とは名ばかりで実際は管理者側の論理だけで運営されているのだと。
11:バリアフリーな名無しさん
04/08/03 09:58 6LrEYTba
>>10
云ってる事が極端。
12:バリアフリーな名無しさん
04/08/04 00:57 cXYrYLrl
ひとことレスっていいよな。
読解力不足からくる事実誤認や脊髄反射レス、
下手な長文書いたがため己の無知をさらけ出したりせんでもいいから。
おまけに相手が勝手にいろいろ想像膨らまして過大評価までしてくれるしな(笑
13:バリアフリーな名無しさん
04/08/04 01:24 Q+7i/mac
>>8
お前、児相の役割と世間の現状知らないだろ?
>一時保護のガキを外界から隔離・・・
被虐の子を保護した時は、その虞がないよう隔離する必要があります
虞犯行為をする虞のある子は、被害者がでないよう隔離します
>ジャージ着用を強制する理由がよくわからん。
私服では差別対象になることが多々あるからです
因みに普段着はジャージではありません
>学校もいけん、私服もあかんでは誰のための施設なのか・・・
学校や私服よりまずは生命の保護の方が大切です
学校へ行かれないぶん、所内で勉強もします(教えます)
14:バリアフリーな名無しさん
04/08/15 03:43 /gI7l6W3
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!
2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
URLリンク(jbbs.livedoor.com)
どうぞよろしく!
自動リンクもあります。
15:Omoti助卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo
04/08/16 02:48 F2U1GDzC
/ノ 0ヽ /施設に
_|___|_ /預けられた子供が
ヽ(*´д`* )ノ / 毎晩、夜中パン工場で
| 个 | \ クロワッサン作らされた、って
ノ| ̄ ̄ヽ \ カキコを前どっかで読んだけど、
∪⌒∪ \あれってネタなのかな?
16:バリアフリーな名無しさん
04/08/19 19:33 leJ9kb0t
来年度から児童相談所24時間化されるってねぇ
ソースは厚生労働省の来年予算の概算要求についての記事。
これでまた職員が燃え尽きる要素が一つ増えたってところか・・・
給与だけじゃなくてメンタルとかの面もちゃんと考えた予算措置頼みますよ、ホント
17:バリアフリーな名無しさん
04/09/19 00:56:07 NGjA4bxP
職員も増員されるのかい?
18:バリアフリーな名無しさん
04/09/21 23:04:35 8zhXFLLq
「相談所の対応に問題」 兄弟殺害で県児童家庭課長
栃木県小山市の兄弟殺害事件を受け、栃木県児童家庭課の広沢敬行課長が21日記者会見し
「県南児童相談所の対応に問題があった。指導監督の責任を感じている」と述べた。
広沢課長は、保護した兄弟を父親に引き渡した7月9日の時点では「同居人からたまたま暴力
を受けただけで、虐待事案ではない」と認識していたことを明らかにし「1年前から相談を受け
ていたため、兄弟、親子について予備知識があり(同居人の暴力は)父親の抑止力で防げると考
えた。最初の見立てを誤った」と述べた。
兄弟を帰した後、祖母に電話しただけで家庭訪問しなかったことや、病院に行くよう伝えながら
確認しなかったことについては「父親の存在や祖母の言葉を過大評価し、相談所職員一人ひとりの
危機意識が十分でなかった」とした。(共同通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「危機意識なかった」=児童相談所の対応で甘さ認める-幼い兄弟殺害事件・栃木県
栃木県小山市で小林一斗ちゃん(4つ)、隼人ちゃん(3つ)の幼い兄弟が同居の自称会社員下山
明宏容疑者(39)=殺人容疑で再逮捕=に殺害された事件で、同県児童家庭課は21日、県南児童
相談所の対応を検証した中間報告を発表した。会見した広沢敬行課長は「所員に危機意識がなかった。
対応に問題があったのは事実」と認めた。
また、県の児童福祉士が国の基準で4人足りないことも認め、10月から2人増員して27人の体制
とすることを明らかにした。(時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
19:バリアフリーな名無しさん
04/09/22 05:45:38 Zev4msXv
まあ自走にも虐待はあるが
殺されんでけましだ罠。
20:バリアフリーな名無しさん
04/09/22 10:06:27 EnGnVjnI
栃木2児殺害 虐待「対応に落ち度」 児童相談所、調査は電話のみ
栃木県小山市の塗装工、小林保徳さん(四〇)の二男、一斗ちゃん(四つ)と三男、
隼人ちゃん(三つ)の二人が誘拐、殺害された事件で、県児童家庭課は二十一日、七月
の時点で小林さんの同居人で自称会社員、下山明宏容疑者(三九)=殺人容疑で再逮捕
=による二人への暴力を児童相談所が認識していながら適切な措置をしなかったことに
対し、「最初の見立てを誤った。危機意識が薄かった」と対応に落ち度があったことを
認めた。
記者会見した同課の広沢敬行課長によると、現行の児童虐待防止法が保護者による暴力
のみを虐待と規定していることから今回の問題を虐待事案ではなく、親に対する養育支援
が必要な事案であると判断して対応。
その上で、児童相談所が一時保護した二人を小林さんの母方で養育することを条件に小林
さんのもとに帰した後、家庭訪問などをせず、小林さんの母に対する電話での聞き取りのみ
で済ませていたことを明らかにした。広沢課長は「子供たちの様子を職員が自分の目で見る
という原則がある。子供の安全確保を最優先するのであれば、養育環境を調べただろう。
しかるべき対応はできたはず」と不備を認めた。
また、昨年七月に小林さんから虐待以外の問題で相談を受けていたことを明らかにし、
「(小林さん一家について)若干の予備知識があった。また、父親(小林さん)の抑止力や
(小林さんの)母の言ったことを過信してしまった」とした。
広沢課長は今後の再発防止策について、(1)児童福祉司の増員を県に求める(2)さまざま
な分野の専門家から児童福祉司を登用していく(3)市町村、県警、学校などとの連携を強化
する-ことなどを挙げたが、具体策については、事件の検証後に決めるとした。(産経新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
21:バリアフリーな名無しさん
04/10/11 11:01:10 J0oBFm97
とにかく、分かっている人がいないとダメ。
要するに県のバカ行政に殺されたことははっきりしてる。
22:バリアフリーな名無しさん
04/10/12 01:07:42 2yA1Mldl
でも将来のことを考えると、これで良かったような気もする。
23:バリアフリーな名無しさん
04/10/25 17:13:53 e18wueF2
ちょっと質問
漏れはアパートに住んでいる
隣の家が俗に言うヤンママ風の3人家族で子供は小さい
今さっき隣から壁を叩いてるような音がして子供の泣き声がした
とりあえず漏れは児童相談所に電話をした
だが、漏れはメンツとか考えて様子見にしてもらうことにした
漏れのやったことは正しかったのか?
電話かけるべきではなかったのか?
そこら辺教えてくれ
24:バリアフリーな名無しさん
04/10/25 17:15:55 e18wueF2
ここで相談する内容じゃなかったな
スレ汚しスマソ
25:バリアフリーな名無しさん
04/10/25 21:35:02 eilsZ26F
>>23
通報したことは正しい。
26:バリアフリーな名無しさん
04/10/26 01:21:48 7S07bxlU
児童虐待の通報はどんどんやってもいいけど
炉祭り掲示板の通報はやめてほしい。
27:バリアフリーな名無しさん
04/11/05 16:58:36 bsMvDaq5
相談です。
31歳、2歳児と3歳児の母、2回目の離婚後、生保受給中。
実家からの経済的精神的援助なし。
各種精神疾患あり、前回入院時は子供たちはショートステイを利用。
(本人曰く幼児虐待を受けたことによるPTSDなど。ボーダーや人格障害ぽい。)
先日ブランド物の子供服を盗んだ上、逆切れし、署に連行される。
どうやら盗品をヤフオクに出品して稼いでいる様子。
かつて育児板ではイタイと有名なコテでした。
今はURLリンク(joke.lv3.net)でのみコテしています。
かつて子供の写真や、自宅の住所、電話番号、本名を明かすなどし(結果突撃されている)
喧嘩した友人の個人情報も晒す等しています。
配偶者に便入りカレーを食べさせたり、ベンツに10円チョップをしたり、売春したり
問題行動は枚挙に暇がありません。
物凄く厄介な性格と思われます。
こんな親でも親は親、子供たちの児童養護施設などへの措置はありえないのでしょうか。
28:バリアフリーな名無しさん
04/11/06 01:38:46 VjLJkEe9
>>27
早急に最寄の児相に通報してください。
29:バリアフリーな名無しさん
04/11/06 01:55:40 v9+o1gqh
本人のレスが本当であれば
ショートステイ利用時(6月中旬までの3w)と、それ以前に
京都市児相に相談している様子。
いくつかスレのURLを貼ったメールを児相に送ったら
児相は動いてくれるでしょうか。
園庭開放やスイミング、幼児教室に通っているけど、友人は殆どいない様子。
公的援助については、ショートステイと生保、32条以外目にしたことがありません。
30:バリアフリーな名無しさん
04/11/06 03:11:33 d+1jBj4t
うちのほうの児相は公務員の天下り先です
公立中学の校長が定年退職後働いてました
31:バリアフリーな名無しさん
04/11/06 08:54:41 5DJdTOeL
どうせ嘱託だろ?
32:バリアフリーな名無しさん
04/11/06 19:12:55 1gdLuXbN
児童相談所職員でまともな人を一度も見たことが無い。
各地で起こっている虐待児童死亡は、氷山の一角に過ぎない。
もっと多くの子ども達が殺され、相談所のミスを隠すために闇に葬られている。
間違いない!
33:バリアフリーな名無しさん
04/11/06 22:40:38 5DJdTOeL
そんなこと言ってる奴に限ってろくな奴はいない。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 11:33:01 i3MuE2nZ
児童相談所が子どもを守る機関だというのは幻想だ!
35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 19:08:53 had4sTw/
>>34
私もそう思います。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 23:02:07 GpfTL53K
>>34,35
じゃあお前らが守ってやれよ。
どうせ漏れと同じで見て見ぬふりなんだろ??
37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 20:02:47 fr9RZBG+
>>36
貴方は、児童相談所の職員ですか?そうでしたら、見て見ぬふりをするのは当然です。
でも、私は、児童相談所の職員とは違います。ひとりの人間として体張ってます。
児童相談所の職員の皆さん、見て見ぬふりは良いですが、せめて、人の足を引っ張るのは止めましょう。
38:36
04/11/10 20:53:01 rtLVqJV6
>>37
漏れは児童相談所の職員じゃないぞ。
だから見て見ぬふりをするんだが・・・
てか体張って何してんの?
具体的に教えてよ。
39:27
04/11/12 15:52:30 pbagh7eV
経過報告
隣人と殺す殺されるの戦いを深夜に繰り広げたため
警察のお世話になり、精神科に任意入院中。只今、開放病棟。
子供は児相のお世話になってるそうです。
40:37
04/11/14 20:03:55 wp0MkVWF
>>38
> ....見て見ぬふりをするんだが・・・
「見て見ぬふり」と云うことは、虐待の事実を知っているの?
> 具体的に教えてよ。
虐待の事実を具体的に教えてくれたら、具体的に何をすべきか教えてあげますよ!
41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 21:30:32 q1r80gyE
>>40
お前は一休か?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 23:48:02 Tx95l2Ki
>>41
>>40の言ってる事はまともだと思うけど?
見て見ぬふりってのはその事実を黙認するって意味だし。
見て見ぬふりをするってのは良いこっちゃないな。
43:user-10ib28k.biz.mindspring.com
04/11/16 00:55:12 JXI50MpP
私はアメリカで児童虐待取り締まる機関に勤めてるけど、はっきり言って日本の
制度は甘すぎ。折檻なんて言葉があるのがわからない。これってただの暴行傷害
でしょ?繰り返す親はさっさと逮捕すればいい。日本の児童相談所はろくな訓練
も受けていない素人が、勘違いだらけのやさしさで接するからいかん。日本の
自走に求められているのはやさしさではなく厳しさだよ。その厳しさが親に
向かわないで子供に向けられるのはいかがなものか?もっとプロになれよ!
44:user-10ib28k.biz.mindspring.com
04/11/16 00:59:39 JXI50MpP
これだけ子供が虐待で死んでいるというのに、何で自走は制度改革を
行わないかな。自走が一人で踏ん張ったって何もできないよ。自走が
今一番連携を強めるべきなのは警察。自走の職員が何の権限もなく
家庭訪問したって軽くあしらわれるだろうが。ほんと、日本の虐待
取り締まりは途上国レベル。つまり何もやってないに等しい。いいかい、
アメリカの自走は限りなく警察に近く、ソーシャルワーカーは限りなく
刑事に近い。そうでもしなくちゃ家庭のなかで起きていることを外の
人間が知ることはできないよ。
45:警察との連携ゆうても
04/11/16 01:21:14 lamapSMU
児相って確か功労賞に属してたよね?
功労賞って麻薬取締りとかもやってるけど
同じ縄張りってことで警察とは仲悪くないの?
そういや不思議なのはヤク所持とかで挙げられる
警官って皆警察に検挙されてるけど、単なる偶然?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 01:48:03 h1swpD3V
タイーホしたぞ!/ \ 謝ってもダメ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ゴメンナサイ ヤラナキャヨカッタ  ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) (・∀・ :) (・∀・ :) (´∀` )
(つ ☆ つ ――⊂-⊂―)-⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂)
| 警察 | | | | | | | |.警察 |
(__)_) (_(__) (_(__) (_(__)
47:36
04/11/16 01:50:29 0iCF0INU
>>40
漏れの知り合いが有名私立中学受験のための学習塾で働いているんだが
そこの生徒の親は結構虐待に近いことをしているのが多いらしい。
試験の成績が悪かったら、殴ったり、怒鳴り散らしたり・・・
でも虐待といえるかどうか微妙なグレーゾーンな行為だし
一人の生徒について対応すると他の生徒にも対応しなくてはならない、ということになる。
また親にこういった行為を確認するとその場は反省しているようなことを言うし、
子ども自身も私立中学受験を志望しいるため(親にそう信じ込まされているのかもしれんが)
その邪魔をするようなことはできないそうな。
そういう話を聞いても、漏れ自身は見て見ぬふりをするしかないんだが
あんたならどうすんだ?>>42も
>>45
>児相って確か功労賞に属してたよね?
児相は国ではなく各自治体に属してるんじゃないの?
48:45
04/11/16 03:53:08 Z8Mkilum
>>47
なるほど、功労賞には属してなかったのか。
ま、各地の県警などの警官なども地方公務員なのだから考えてみればそうだよな。
ヤクに関しては警察板でも覗いて見ることにするか。
49:43
04/11/16 04:17:17 k8Y4sHmu
>>47
虐待かどうか判断するのは通報者の仕事ではなく、虐待を専門に
する人の仕事。だから暴力があると認識した時点で通報すべき。
その暴力が虐待か躾か、きっと殴る体の部分、あざなどによって
判断されると思う。まずはシャツを脱いで、服で隠れる部分に
あざなどがあるか見る。もしあれば悪質と見ていいだろうね。
服で隠れる部分っていうのはもともと人間の体でも弱い部分で
ある。素人が服を脱がすわけにはいかないから自走へ連絡を。
50:36
04/11/16 06:22:38 0iCF0INU
>>49
結局自走なの??
自走はダメって言ってたじゃん。
51:43
04/11/16 09:59:59 k8Y4sHmu
>>50
だって自走しかないじゃん今の日本のシステムでは。でも日本の自走は根本的な
改革をしないと絶対に虐待の現状に追いつけない。
アメリカの警察機構と自走の連携は、例えば誰かが虐待を警察に通報すると
すぐに自走に連絡がきて、下手をすると警察より早く現場にかけつけることが
あるくらい。緊急を要しないと警察が判断した場合は、そのまま警察から自走
にケースが引き継がれる。逆に虐待の通報が自走に入った場合、緊急を要する
とソーシャルワーカーが判断した場合警察に出動を依頼し、そうでないときでも
遅くとも72時間以内に子供と面接する。
つまり通報者は警察でも自走のホットラインでも、どちらでも24時間虐待の通報
をできるんだよ。このへんが日本では明確ではないでしょ?いったい誰に虐待の
事実を知らせていいのか困ると思う。まず虐待の通報を自走の営業時間にしなけ
ればいけないというのが超ナンセンス。虐待はみんなが家に帰って、大人達が
酔っ払う時間に多発するんだよ。これじゃ日本で子供が虐待で死んでいくのは当然だよ。
52:43
04/11/16 10:10:45 k8Y4sHmu
日本でまず必要と思うのがBuddy checkという制度。これは虐待、あるいは
ネグレクトが疑われるときに、深夜などソーシャルワーカーが出動できない
時間に、警察が子供の安全をチェックするため家庭訪問する制度。
これによって救われる子供の数は計り知れないよ。例え虐待があったとして
も、親は警察の目があるからその日は大人しくするだろうし、翌日早速
ソーシャルワーカーが家庭訪問するからね。もしその場で虐待の事実が
確認できたら、深夜でもemergency custodyといって子供を保護できる。
そういう子供のための緊急里親というのが登録されていて、彼らの家に
その日は預けられる。まじで日本の自走は無能だと思う。やる気あんの、あんたたち?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 17:31:58 0iCF0INU
>>51,52
あんたの意見だったら自走を批判するのはお門違いだろ。
国を批判しないと。
自走だってそんなことはわかってるだろうし
歯がゆい思いをしながらがんばってるんじゃないの?
奴らだってそれなりに専門家なんだから・・・
54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 15:05:30 1CzdfNKK
>53
その通り。>51は制度批判をしたいのなら分かる。
>51
制度が存在するのに自走職員が活用しない、というなら話は別ですが
ちょっと筋違いかと。
まずは、福祉職としての専門採用制度が無い自治体の体制や、
社会保障費をガリガリ削っている国の姿勢を攻めた方が良いと思う。
大学などで虐待への対応法を知っている人は増えているが、それを
受け入れる枠は本当に少ない。
あなたが挙げてくれたような知識は日本の学者などによっても
提言されているのに、国や自治体がその提言を吸い上げず、
心ある現場の職員や、福祉を専門的に勉強したことのない一般行政の職員が
配置されて何をして良いのか分からずにパニックになっている。
虐待に関する知識は正しいと思うけど、批判の矛先は大間違いでは?
55:43
04/11/18 21:33:50 4YI1OaH0
そうやってお前らは国や政治のせいにして、誰も何も改革を起こそうとしない。
だから子供が死ぬんだよ。
しかも自走が介入した子供が死んだよな。
親父がドラッグやってて、同居人に預けてたケースあったじゃない。
あんなのよく子供を戻すよな。
感動するよ、あんたら日本の自走の無責任さに。
職員のあんたらは勝手に何もできないと決めこんで行動を起こさない。
あんたらも相当な無能者だと気がつけよ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 21:48:34 ywQlpoEh
>>43
おいおい、たった一つのケースだけで
自走全体が悪いって決め付けるのはどうかと思うぞ。
まあそういったところで、また自走の批判をするんだろうな。
自走に何の恨みがあるのかは知らないけど・・・
とにかくおまいも早く引きこもりから立ち直ってね。
57:43
04/11/18 22:04:11 4YI1OaH0
たったひとつでもあったらまずいケースだろうが。
そういうところにお前たちの意識の低さが出るな。
これだけ建設的な批判をしてやってるのに、恨みがあるとか、ほんと幼稚だな。
もし俺が自走を改革するなら、まずやる気のない方はケースワークから外します。
燃え尽きどもですね。
次に所内の役職を徹底的に減らして風通しをよくします。
こういう緊急を要する仕事に役職が多いと判断が遅れます。
ケースワーカーは判断に迷ったとき、すぐにトップの経験ある人の判断を仰げるようにする。
もちろん責任はトップが取ります。
その際子供の安全を第一に考えます。これは自走の基本です。
特に深夜に警察にチェックさせるなど、ためらってはいけない。
なぜならアメリカでこれが子供の命を救っているから。
面接はまず虐待が疑われる子供から行う。
それは親のいないところで、親に知らせず行う。学校が一番理想的でしょう。
虐待があるかどうかはたとえ相手が小学生でもこの時点でだいたい分かります。
次に兄弟、最後に親に面接する。
この親に会うときは、もうどう対処するか決まっています。
58:43
04/11/18 22:15:39 4YI1OaH0
実践的なマニュアルが必要。
そのなかには必ず、フローチャート式に対処法が明確になる表を作る。
虐待の兆候は親の犯罪歴に見られる。
アルコールにまつわる検挙歴がないか(飲酒運転など)、次に暴力がらみにの
逮捕・検挙がないか。この二つは子供の危険度を測る上で重要な指針になる。
警察の犯罪歴をいつでも見られるコンピューターシステムが必要。
犯罪歴がある場合は、そうでない家庭の場合より行動を早く起こさなければならない。
学校・警察への教育プログラムの提供。
この二つと自走は緊密な連携プレーを行わなければならない。
ということは、学校・警察にも制度改革が必要だ。
自走の役割は大きいのに、こいつらは待っているばかりで何もやらない。
学校や警察にも責任があるから、責任のなすりあいが起こる。
先にあげたケースはまさにその典型。
59:54です
04/11/18 23:50:36 1CzdfNKK
>43
ですから、制度の欠陥を責めはしないのですか?
あなたの書かれていることは、日本の論文や書籍でも紹介されており、
学者などが口すっぱく提起しているが国は無視している為実現していないのが問題。
あなたのような知識や手法を知っている人材を自治体は専門的に登用しないし、
制度がそうなっていないから、あなたのように動こうとする人を
サポートする体制はなく「スタンドプレー」扱いされたり
「お好きにやるなら勝手にどうぞ。ただし支援はしませんが」
となり、孤立無援で燃え尽き潰れていく。職員数も少なく、もう手一杯。
あなたがアメリカでそのように効率的に動けるのは、制度が確立し
あなたの考えを支援してくれているからでは?
そういった制度なしで、あなたはそこまで動けない筈。
確かに専門知識や危機感の無い職員はアフォだし辞めて欲しいが、
そういうのが嫌だったら最初から福祉を専門的に学んでいる人材を登用して
配置し、学者からの意見を取り上げるべき。
何も、職員は全く悪くナイ!と言っている訳ではないのですよ。
その辺を汲み取らないと、「最近の若い者は~」的な空虚な論に過ぎないです・
60:43
04/11/19 02:45:57 ckPydIdL
>>59
制度への批判?あるに決まってるだろうが。
でも制度なんてすぐに変わらないの分かってるだろ。
その間子供が死んだら制度が悪いって言うつもりか?
俺も政府機関だから制度のまずさは分かっている。
それより何より、世間からとかく批判を受けがちなソーシャルワーカーが
どれだけ頑張っているか知っているつもりだ。
だから何も知らない奴が、ただ口だけで「CPS(アメリカの自走)が悪い」と言えば、
素人の知障は引っ込んでろと言い返す。
それでもこの枠組みのなかで出来ることはたくさんあるんだよ。
市民や国民を下に見るのは日本の役所の特徴だ。
まず同じ目的意識を持った連中を探せよ。
お前達の組織は隣人との垣根が高すぎる。
もっと交流を持て。
それがやだったら地下室で蔵書の整理でもしてろ。
まず制度を変えたいと思うなら、政府や役所に顔を向けるな。
お前達が動かすのはそういう馬鹿どもじゃなくて市民だよ。
その世論が政治を動かすようにしなくてはいけない。
やってるか?やってないだろ。
61:54です
04/11/19 03:54:10 T4ZrtPr+
>43
私は学生ですが、NPOや講演会などの勉強会に自主的に出ている職員の
方々は何とか仲間を見つけて向上しようとしておられるように見えますよ。
あなたは最近日本に帰国して、日本における講演会や勉強会に出席されたことが
ありますか? アメリカほどではないですが、何とか現場から変えて
いきたい、という人々は多く居られます。
もしも最近帰国していない、もしくは帰国していても勉強会や研修などに
参加されましたか?そうだとしたら、あなたこそ日本の自走職員の方々を
下に見ている上、口だけで「日本の自走が悪い」といっているに過ぎません。
政治活動は、こっそりやっている方が多いですよ。
公務員は目立つ政治活動をしてはならないという憲法の制約を受けて
いますので、余りにもアジテーター的なことをやればクビものです。
日本の場合、「自走しっかりしろ!」と主張する市民が福祉切捨ての
自民党に何故か投票し、あなた言う所のしっかりしていない筈の
公務員が福祉重視の党綱領を打ち出している共産党に入れています。
そして、市民が当選させた自民党が福祉予算を削りまくって、
更に自走職員の質と人数はガタ減りに。子どもの虐待ケースが更に野放し。
お願いですから、43さんもリアル世界で、日本の政治と投票行動に
メスをいれて下さいよ。頼みます。
62:54です
04/11/19 03:57:38 T4ZrtPr+
>まず制度を変えたいと思うなら、政府や役所に顔を向けるな。
これも公務員がやったらクビです。顔を向けずに済む学者の言葉は
無視され続けています。
しかも日本は余りにも政治ネタを嫌いますし、下手にその色を
出し過ぎるとそれだけで話はシャットダウン状態になり子どもを
守るという本来の目的がパアに。政治嫌いは一朝一夕では直らないでしょう。
「日本の自走は全然なっとらん!」と怒りをもたれる気持ちは、
私も虐待の研究をしていますので分かるつもりです。
足りないことが多すぎですからね。ですがあなたの書かれていることは
「環境の中の人」ですとか、社会学的な観点を綺麗さっぱり無視している発言ですね。
「自走何やってんだよ!自分たちでも何か出来るだろ!
これだから日本の公務員は~」と遠いところから言われているだけ
にしかみえませんので、呆れられるのは当然。
どうしてそんなに高い所から説教されるんですか?
せめて、帰国されるなりアメリカからでも良いんですが、
リアル世界の日本で渇をいれて下さい。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 07:24:50 4+wjPGz7
>>43
あなたが怒る気持ちもわからんでもないが
じゃああんたが実際に自走で働いてみろよ。
結局何も変わらんと思うぞ。
てかあんたは実際、自走に行ったことがあるのか?
自走の職員の話をじかに聞いたことがあるのか?
自走に批判的な新聞記事や書籍だけを読んで
見事なまでに洗脳されているようにしかみえんな。
結局高いところから文句だけ言っている間は
どれだけ知識をひけらかしても説得力がないぞ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 19:53:42 GNGsWqs4
まあ、いろいろと議論されていますが、どちらにしても児童相談所の機能停止状態は、明確です。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 21:10:40 KDDnD27O
>>63
貴方は、児童祖段所の職員ですか?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 21:24:07 fkT3P4TK
今の児相担当者に違和感を感じてます。ショートステイを利用したくて言ったら何故か施設入所の方向になりました。
67:63
04/11/20 23:08:07 kdPach72
>>65
だから違うって!
まあ知り合いに自走の職員がいるが。
てか自走の職員は忙しいからこんなの見てないんじゃない?
それとそんなの聞いてどうするの?
>>66
誰が?自分の子ども?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 09:32:39 fLaZtVSn
66ですが。そうです。自分の子です。今までの担当者は積極的に預かったり連絡くれたりしましたけど今の担当者には覇気がないですね。突き放すような冷たさがあります。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 10:28:33 I8+SM7zo
>>68
いま施設はどこも定員満員状態だよ。
だからよっぽどのことがないと施設に入れれないのが現状
(栃木県のあの事件もそういうこともあって
家庭にかえしてしまったんじゃないかと思う。
まあその判断が間違いだったんだが・・・)。
それでも施設入所を勧められるということは
あなたの養育姿勢に問題があるとしか思えん。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 11:24:10 yG4iSdDp
>>67
> まあ知り合いに自走の職員がいるが。
知り合いの職員は、真面目にやってますか?
71:43
04/11/21 15:39:47 T2iAk8QJ
日本に帰って自走で働こうかなとも思うことあるよ。
それかアメリカの福祉を教える道に進むか。
日本で働くならどちらかだな。
俺は日本の次の世代にアメリカのソーシャルワークを教えたいという希望もあるんだよ。
これだけ子供が死んでるんだから、日本にも改革を急ぐ空気があるかなと思ったがそうでもないようだな。
もし改革を進める、そのためにはアメリカで児童福祉を経験した人間が必要というならやるよ。
でも改革をするつもりはない、でも形だけ加わって欲しいというならやらない。
いわばカウンセラーと同じだな。
クライアントにその気がないなら何も変らないんだよ。
そんなところで苦労したって時間の無駄。
高いところから文句言ってる?
当たり前だろ。
俺は現場より社会福祉政策やリサーチが専門なんだから。
現場重視の日本では学者と揶揄される分野だな。
でもこういう分野のプロが日本には育っていない。
だから全体を見た動きができないんだよ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 17:36:30 I8+SM7zo
>>43
あんたアメリカにいるの??
もしそうなら、日本の制度のことは外国にいてもわかるけど
自走の職員のやる気とかまではわからんだろ。
それでよく自走の職員のことを批判できるな。
なによりまずあんたは日本の自走に足を運んでみて
実際に見るなり聞くなりするべき。
あと自分の意見ばかり主張するのではなく
周りの意見にも耳を傾けるべき。そんな高いところにいないで。
ついでだから言っておくが
自走は虐待だけを扱っているんじゃないぞ。
それくらいはわかってるよね??
73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 18:50:55 bXTFVJAL
日本の公的機関における虐待対応の最前線は自走、これは共通認識でいいかな?
で、
虐待を受けている(受けているおそれがある)子どもの保護
及び虐待をしている(していると思われる)当事者への指導・援助
その両方に対して同一のケースワーカーが対処してるってことも共通認識でいいかな?
ここで問題なのは子どもの保護を強権的にすることで親との関係を悪化させてはならないというジレンマがあること。
それを甘いと言うのなら現場にはどうしようもない。
「子どもを勝手にさらっていきながら何が『相談に乗ります』だゴルァ!」
虐待を否認するような親の教育・指導は自走の役割を越えていると思う。
傷害罪・保護責任者遺棄で警察関係機関がやるべきことなんじゃないだろうか。
そうしてくれるんならいくらでも里親探して施設に頭下げて保護するけど、その後の親との関係を作っていけなくなるのが現状。
不勉強で申し訳ないけど虐待した親が死亡以外で罪に問われたことってないのかな?
74:バリアフリーな名無しさん
04/11/21 19:16:36 Lq8ui4sd
里親なんて誰もなる人いないよ
75:43
04/11/22 02:56:59 O7DcwJg8
ここ読んでると自走職員のディフェンスメカニズムがよく見えるな。
何か痛い指摘をすると、「あなたは現場を分かっていない」「日本の自走を知らない」という。
それが幼稚だって言ってんの。
分からないと思っている人がいたら説明すればいいだろうが。
俺のレスを読んでみろよ。アメリカの児童福祉についてこれだけ細かく書いてるぞ。
高いところにいるだとか、本当に聞いててあきれるね。
そんな程度の低い人間を使ってるから自走が機能しないというのは的を得た指摘だと思うよ。
>>72
人に聞く前に全部お前が説明してみろよ。
ただしお前の愁訴には一切興味がないから、俺。
プロかどうか、お前の説明の仕方、要点のまとめ方で判断してやるよ。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 06:21:54 d4ZFi03/
>>75
論点がずれてるよ。
>>72に対して何も答えてないじゃん。
もしかして日本語もわからないの??
77:54です
04/11/22 10:23:01 Wu1EORph
>73
認識通りです。ですので、自走を子どもの保護の特化機関にして、
親に対する対応を警察に委ねてはどうかという論争も挙がっております。
ですが、親と子を共に見なくてはソーシャルワークと言えるのか?
などの議論も挙がっております。
>虐待した親が死亡以外で罪に問われたことってないのかな?
罪というのは、どういった種類の罪を指しておられるのでしょうか?
刑法・民法に抵触するかどうか、ということなんでしょうか?
死亡以外でも勿論、4形態(身体・精神・性的・ネグレクト)の虐待で
責任は追及されますし(親子の場合、刑法や民法では無く、児童虐待防止法での
対応だった筈です。)、父の虐待を黙認した母が罪に問われたケースが
あります。こちらこそ不勉強で申し訳ありません。
78:54です
04/11/22 10:28:57 Wu1EORph
>43
私がこれまで書いた長文に対する答を下さいよ。アメリカ版マークス寿子さん並の
批評力しか無いようにお見受けしますが。 ブッシュみたいな読解力の低さだ、
と毒づきたくなるようなアメリカ人っぷりですね。
自走職員が全く悪くないと言ってる訳でもないって言っているでしょうが。
<質問>
・最近日本に帰国して、勉強会に参加する自走職員に実際に会って話を
しましたか?(新聞などの記事だけでは不可)
・日本国憲法における、公務員の条項を知っていますか?知っていたらその条項部分を
レスとして書き込んで下さい。
・日本では、何人に一人の割合で、児童福祉司が配置されますか?
・あなたは、行政の支援がほぼ無い状態で、一人100件のケースワークを
燃え尽きたり無力感に苛まれずに満足にこなせますか?
・“環境の中の人”の意味するところを書いて下さい。
・ロジャース式のカウンセリングとは?
・アウトリーチとは?
79:54です
04/11/22 10:29:59 Wu1EORph
>43
>俺は現場より社会福祉政策やリサーチが専門なんだから。
>現場重視の日本では学者と揶揄される分野だな。
あなたのような人がいるから、バカにされ続けられる分野かと思うと泣けてきます。
私もある意味あなたと同じ分野ですけど、あなたと同じにされたくないです。
だってあなたからは、ソーシャルワーカーとしての視点や価値観を見出せないですから。
しかも、政策の人間なら、尚更政策がどれほど現場の人間に影響を及ぼすか
知って然るべきなのに・・・。
>いわばカウンセラーと同じだな。
>クライアントにその気がないなら何も変らないんだよ。
>そんなところで苦労したって時間の無駄。
ソーシャルワーカーとして失格ものの書き込みですね。
あなたはまるで「己の無能力さを上げて、ロジャース式(知ってますよね?)の
カウンセリングしかできない、アウトリーチ不可能なバカウンセラー」みたいですね。
まさにあなたはバカウンセラーですよ。
私は今の自走職員の心理状態は、被虐待児と似たようなものと感じていますよ。
余りの孤立無援感に潰されて、何から手をつけて良いのか、とパニック状態
になったり諦観してしまっている病理的な状態なのでは?と。
あなたが実際に援助している子達もそうでしょう?10代の子でも、
自分では逃げられる“筈”だったり、「やめて!」と抵抗出来る“筈”なのに
抵抗できずに虐待を受け続ける。 信頼しているひとからの虐待だから、という
のも大きいですが、無力感に苛まれて力を失っている子どもが多いはずです。
子どもに対して、あなたはそういうことを言っているものと見なしていいですか?
それともやさしさは子どもだけに対するものなんですか?
大人だって、余りにも孤立無援になったり、処理能力を超えた仕事をこなす
ようになると、鬱状態に陥ったり無力感に苛まれるのでは?
だから、プロであるソーシャルワーカーであろうともスーパーバイザーが居たり、
カウンセリングを受けたり、同僚同士で支援しあったりするだけでなく、
他機関と連携する必要があり、何よりも行政がソーシャルワーカーを
大いにバックアップするでしょう。
>程度の低い人間
あなたがですね。文章読めますか?人とコミュニケーション取れてますか?
自分のことを名誉白人みたいに思ってませんか?
>アメリカの児童福祉についてこれだけ細かく書いてるぞ。
だから、知ってるって言ってるんですよ。学者も口をすっぱくしてあなたと
同じことを言ってます。でも、行政側が受け入れてません。
何度も同じことを書いてるのに読んだりレスできないのは、
何かPTSDを受けて脳が損傷したことによる障害ですか?
それならある程度仕方が無いですが。
80:43
04/11/22 11:46:12 O7DcwJg8
お前達になんで教科書の内容を講義しなくちゃならないんだよ。
俺の講義が聞きたかったら金払え。
本当の知障だな、お前ら。
まじでがっかりした。
自分を虐待された子供に例えているし。
お前何歳?
あの~私はもう5年も日本に帰ってませんが。
それが何か関係ありますか?
それからあなたはCPSとcommunity agenciesの協力体制についてどの程度ご存知ですか?
Indian child welfarer lawについてご存知ですか?
intake, supervisor, ongoing ケースワーカーのそれぞれの役割についてご存知ですか?
警察とCPSの管轄はどのように分かれますか?
一つでも答えられるか?
知ったかぶりじゃなくて知ってるってところを見せろよ。
学者が口をすっぱくして言ってるのを聞いてきたんだろ?
待ってるよ、知障さん。
81:54です
04/11/22 14:45:07 Wu1EORph
>43
質問に質問で返すなと教師に教えられませんでしたか?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 16:58:00 wWfSIKyH
43さんも54さんも「学者」さんなんですか?
それにしては、「差別的」「侮蔑的」言葉遣いが多すぎると思うのですが...
尚、私は、感覚的には、日本の児童相談所は、ほぼ、壊滅的状況だと思っています。特に、話題になっている虐待に対しては無力です。
市民団体、NPO、社会福祉法人等の民間が実質的な対応、保護を行っている状況です。
児相は、これらの動きのじゃまをしないこと、行政事務処理を遅れないようにすることが最も重要だと思います。
職員の専門性も公的機関としての存在意義もほとんど無いと感じています。
83:54です
04/11/22 18:34:50 M6Hr9Upi
長いですが・・
>82
大変失礼致しました。>43さんに対して余りにも突っ込みどころがあったので、
途中からつられて対応してしまいました。
いけないですね。以降書き込む事があれば改めさせて頂きます。
ご指摘ありがとうございます。
ただ、言い訳をさせて頂くと、私や他の方と>43さんのやり取りをみて
頂けると、それまでは結構丁寧だった私の文体が、何故上記のような
暴言口調になったのかを分かって頂けるかな、という甘えはあります。
勿論リアル世界ではあんな言い方はしていませんし、2ちゃんねるでも
あんな好戦的な書き方をしたのは初めてです。
本当は、>43さんと私は(あなたもでしょうか?)目的を同じくしているのだから、
>43さんには日本の政策の惨状をもっと良く知って頂いた上で、リアル世界、
特に日本で助け合いたいですし、>43さんのような知識と実践をしておられる方に、
日本政府をもっと批判して欲しいんですよ。現状があなぼこだらけなのは
事実なんですから。
ですのに、共に批判して改善を要求していかねばならない筈の相手(政府や自治体)
ではなく、どうして職員さんを一番に、執拗に責めなければいけないのか?
一番の敵は日本の職員じゃないでしょう?ということです。
何度も書きましたが、職員の方々は全く悪くない、と言いたいのではないんです。
専門性は、福祉職採用をしていない自治体ではほぼ壊滅的だと私も
感じていますが、公的機関としての意義は、現在ではまだあるようです。
民間機関は親子分離の権利といった法的実行力を備えていないのでは無かったでしょうか?
これからの課題は、法人やNPOにどれだけ委譲できるかなんでしょうが・・・。
今の流れでは、市町村に実際に対応させることになりそうで、今よりも
もっと専門性に欠ける職員が動員されて、パニック状態になりそうですよ。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 19:14:26 xJP7Tbjo
>>83
> いけないですね。以降書き込む事があれば改めさせて頂きます。
> ご指摘ありがとうございます。
ご理解頂き有り難うございます。テーマがテーマですから冷静に行きましょう。
> 民間機関は親子分離の権利といった法的実行力を備えていないのでは無かったでしょうか?
厳密な意味での親子分離の権限は、児童相談所にも、無いと思いますよ。いつも、彼らの言い訳は、「家裁の決定が必要だ」ですから...
児童相談所の権限では、あくまでも、親の承諾の上でしか「親子分離」は、出来ないようです。
「それなら、家裁へ持ち込め」(私)「そんなことを云っても資料が少なすぎる」(児相職員)等の議論を何度したことか...
ですから、仕方なしに私たちが子どもを連れ去るしかないのです。児相の職員いわく「私は知りませんよ!」ですって!
> 今の流れでは、市町村に実際に対応させることになりそうで、今よりも、もっと専門性に欠ける職員が動員されて、パニック状態になりそうですよ。
その通りだと思います。既に、私の周りでは、混乱が起きています。残念な事ですが、今後も益々被害児童は増えると思います。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 20:07:17 d4ZFi03/
>>74
ところが里親希望者って結構いるんだよ。
>>82
>市民団体、NPO、社会福祉法人等の民間が実質的な対応、保護を行っている状況です
これは都市部の話で地方ではこのような民間組織はほとんどないんです。
つまり地方では実質虐待の対応は児相だけがやってるのが現状で
こういったところでは児相は無力というより大きな役割を果たしていると思います。
>>83、84
親子分離については虐待の難しさがあります。
というのも虐待をされている子ども自身が「家に帰りたくない」と言った場合は
多少強引にでも分離できます。
しかし子ども自身が「家に帰りたい」と言った場合(こっちのほうが圧倒的に多数)
果たして親子分離をすることが子どもの幸せになるのかということです。
まあこういう場合は親子分離しても子どもが施設などから抜け出して
親のもとに帰るというのも少なくないんです。
またネグレクトの場合は子ども自身に虐待されているという自覚がない場合が多いですから。
あと54さん、もう>>43はスルーしたほうがいいと思います。
結局>>43は自分の言いたいことだけをいってカタルシスを得ているようですから
建設的な討論はできないんですよ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 21:55:23 4FKdO47y
>>85
> >>74
> ところが里親希望者って結構いるんだよ。
どんな目的の希望者が多いの?まさか、虐待児を希望する方が多いのですか?
残念ながら、そのような里親は、田舎では観たことがありません。
> つまり地方では実質虐待の対応は児相だけがやってるのが現状で
> こういったところでは児相は無力というより大きな役割を果たしていると思います。
それは、単なる思いこみです。田舎でも児童相談所は無力です。
大きな役割を果たしているのは、社会福祉法人である場合が多いと思います。
> しかし子ども自身が「家に帰りたい」と言った場合(こっちのほうが圧倒的に多数)
> 果たして親子分離をすることが子どもの幸せになるのかということです。
分離には、長期、短期、一時等々様々な形態があると思います。問題の核心は、子どもにどのような環境を保障するかです。
環境が悪ければ、友達がいなければ帰りたがるのが当たり前です。悪環境での保護が家を選択させ「虐待死」した子どもが沢山います。
児童相談所の職員の多くにはその点の反省が無いような気がします。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 23:03:26 +ZtaIuRS
>それでも施設入所を勧められるということは
あなたの養育姿勢に問題があるとしか思えん。
禿同
>悪環境での保護が家を選択させ「虐待死」した子どもが沢山います。
児童相談所の職員の多くにはその点の反省が無いような気がします。
そんなことないよー。ケースファイルを読んだだけの学生でも
そのことに気がつくもん。職員はジレンマを感じているよ。
保護所に入れたってその先が満員だし、その先が良い場所だとは限らないし。
千葉の某施設は改善されないから、児相がそこには子どもを措置していないよね。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:27:44 HuSQuBUo
>>87に禿同。
実際の児相の現場を少しでも見たことがあるならそう思うはずだよ。
てか>>85が書いているように
ネグレクトの虐待児は虐待されているという自覚がないため
虐待している親に対して肯定的な感情を持っていることが多い。
また身体的虐待でも「自分が悪いために躾として暴力を振るわれている」
と思っている子どもは親に対して肯定的な感情を持っていることが多い。
つまり「環境が悪いために帰りたい」ってのじゃなくて
「虐待されても親と一緒にいたいから帰りたい」ってのが結構いるんだよ。
まあ確かに虐待児だけでなく虞犯や非行の子どもも児相に保護されることがあるだけに
環境として過ごしにくい子どもがいるかもしれんが
環境だけが原因ということは少ないよ。。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 12:10:36 +xhl+Z6w
そうそう。どんな親でも大好きで愛されたいと思ってる子も多い
90:85じゃありませんが
04/11/23 14:23:37 ADuKqZTo
>>86
里親希望する人は、子どもが一人立ちしてしまった後の
年輩の方や、いろんな理由(大抵は不妊症)で
子どもが出来ない夫婦が養子縁組を前提として受け入れる方が多いそうです。
また、あってはならないことですが
補助金目当てでなる方も居るみたいです。
日本じゃ割に合わない程度の補助金らしいのでそうは居ないと思いますが。
実際俺の隣の家の人が週末里親というものをやっており、
俺もその人達を通じて里親制度や児童養護施設を知り
いずれ里親になるとかして関わりたいと思ってます。
91:54です
04/11/23 19:04:26 W0BIK2El
>84
はい。以降改めさせて頂きます。
>厳密な意味での親子分離の権限は、児童相談所にも、無いと思いますよ。
28条や33条を活用して頂きたいのですけれどね・・・。誰だって対立したくないですけど
しなきゃいけない時がありますのに。せっかく法的権限が与えられているので
活用しないと勿体ないですね。
>85
はい。以降は、建設的な討論をしようという姿勢の書き込みをされた時のみ
横レスさせて頂きます。ありがとうございます。
>86
愛の手運動(神戸事務所版。大阪事務所もあります。)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp) また時間がありましたら見てみて下さい。
里親希望者説明会や、活動資金のための催しもの情報などが記載されています。
先日は、週末里親(月1~2回週末に家に招く)とボランティア里親(正月などの
季節イベント時に主に招く)の説明会があったみたいですよ~。
これ以降は(文体でバレバレかもしれませんが)匿名で参加させて頂きたいと
思います。皆様、ご指摘ありがとうございました。
92:86
04/11/25 20:09:12 zRVX+8zw
>>87->>89
予想したとおりの反応ですね。
本当に児相談所の職員は、反省というモノがなく、自己保身ばかり考えています。
困りました。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 22:04:31 hu85zLx/
厚生労働省が児童福祉司の配置適正化のために政令見直しの動き
厚生労働省は福祉司の配置人数を定めた児童福祉法施行令を見直す方針を決めたとのこと。
現行の児童福祉法施行令は福祉司1人の担当区域を10万~13万人としている一方、今年度の地方交付税上の配置
基準は人口6万8000人に福祉司1人の割合となっている。
なぜこの差が現実に埋められていないのか、福祉司の人件費は配置基準分が全額交付税に算入されているが、交付税
の使途は自治体の裁量に任されているからである。全都道府県・政令市の6割に当たる36自治体が基準以下となっ
ている。
(備考)
地方交付税法では、政令で義務づけられた職員配置を守らない場合、関係行政機関が自治体に改善を勧告で
き、従わなければ総務相に対し、交付税の全部か一部の減額を求めることができる規定がある。
さて、施行が来年4月くらいになれば厚労省を見直すのだが。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 22:13:01 Z79oYnEQ
>>86
もういいよ。粘着杉。
なんか別の話題ないかな??
95:バリアフリーな名無しさん
04/11/26 18:44:43 6qLaqYY0
立入調査、一時保護も親に抵抗されたら
職員は何もできない。
もっと権限を強くするべきだ!
96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:24:33 Qs4DUnhZ
>>95
権限は、相当あるようになっている。
今の法律でもある程度「立入調査」的権限を実質的に持つ事は出来ると思う。
祖父母、兄弟等の親族、保育所、学校、施設、裁判所、警察等の他の公共機関の力を合わせれば子供の命を救うことは十分に可能なはずです。
職員にやる気がない。やる気になる環境を作っていない。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:28:08 mfK6gNKJ
机上の空論はもういいよ。
もっと実質的な話をしようよ。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:56:23 clJ211AZ
権限があって行使してとくに問題がない、そこまで緊急ではなかった場合
責任はすべて自分がかぶりますからね
へたしたら訴えられる。
・・・実質やらないでしょ。結局ギリギリまで様子見。
結果はご覧の通り
99:86
04/11/29 19:42:17 4La00oKA
>>98
「熱血先生」や「熱血刑事」という言葉はあっても「熱血自走職員」なんて聞いたことありませんモノね。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:28:15 JKMNPyhX
>>99
いるよ。マジでかっこいい
101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:30:54 VQsLPLSg
>>99
おいおい、そんなこといって実際何人熱血教師がいると思ってんだ。
それに先生と刑事以外はどこにも熱血がいないのか?
アホな論理でモノを言うなよ。熱血粘着くん。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 12:01:08 frSox37q
>>99
何か自走に嫌な思い出か現在進行形の恨みでもあるんでしょうけど、
全ての地域の自走職員が腑抜けでバカで自分の頭で物事を考えない・・訳ないでしょうが。
あるファミレスで店員に何か嫌な事をされたとしても、全店舗の全店員が嫌な奴ということはないように。
視界を広げることをオススメする。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:24:04 L5wo7fcn
>>99
先生や刑事(警察)も問題に深入りしたり突っ走り過ぎたりすると
間違いだった時や失敗した時が怖いから
ほぼ全ての先生や刑事が慎重。ってか重い腰をあげない。
あまりやって薮蛇だったら責任取り切れないしねぇ。
出る杭は打たれるし、熱心な人ほど理想と現実のギャップに打ちのめされて辞めてくんじゃない?
児相じゃないけど児童養護施設の職員とかにはよく聞く話。
安全な所で平和に過ごして給料貰えればそれに越したことないんじゃない?
独身だったらまだ分かるけど家庭持ちは論外。
って話が逸れたかな。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 11:10:56 L1kTpXrY
>>100-103
まあ、今の児童相談所の実態は、子供を助ける事の出来る機関ではない。そのことは、間違いない。
それは、職員の能力と云うよりは、基本的には、制度の問題に起因することも間違いない。
さも、極一部の相談所や個人的なレベルの問題だと考えるのは間違っている。
その実態に立ち向かった職員も何人かは知っている。でも結局退職した。厳しい現実だ!
105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 22:47:11 Jpg57wzm
虐待防止法の改正よりも児童福祉法の改正のほうが注目はされていないけど
注目すべき点はあるのかもと思う。自走のさらなる地獄化が見える。
最近の各種権限委譲(三位一体の改革含む)は
「仕事はやるけど人もカネもやらないから自分でなんとかしな」
ってな路線だから市町村が一義的な相談対応窓口になると法では定められて
も市町村の人材育成を人事交流とか職員派遣で援助してあげなくちゃならな
い今の自走は「余計な仕事増やすんじゃねぇぇぇぇぇぇ!」という状態かも。
だからますます6万8千を最低基準として市町村援助用の児童福祉司の枠を
それ以上確保しないといつまでたっても児童福祉法の言う自走の(虐待)専
門機関への脱皮はならないと思われる。
小さい自治体なんかは社会福祉士への業務委託かなんかで相談能力をてっと
り早く向上させるべきなんじゃないかな?無料の弁護士相談ってやってると
ころはあるみたいだからそんな感じで。その人に講師になってもらって毎週
研修やって自前の職員を育てていけば自走への負担が減るかも。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 20:43:16 VCv3Ws5K
>>105
自走職員がそんなに忙しいなんて初耳です。嘘でしょう。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 22:56:11 hY6lEJZJ
>>106
そんなことも知らないなんてここで語る資格無いぞ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 22:58:10 /MS10R6I
>>106
確かに忙しい忙しいと言うわりにそれが実証されたデータってあんまり
出されていない気がする、まあ俺が不勉強なのかもしれんが。
忙しさを客観的に示す研究とか記録とかがあれば納得できるかもしれん
がな。あと燃え尽きとか言われるメンタル面の厳しさについても自走の
何%の職員がそうなってるかを他の職業と比較した資料が見たい。
毎日11時まで残業がほぼ日常で土日出勤もありなら年間1000時間
超過勤務ということになるが、それが事実ならそりゃ忙しいわな。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 07:47:10 9fGdk7iL
育児相談に行ったんですが担当の言ってる事に違和感がして聞き直したらそれから敬遠されるようになってこの時間はいないと話した時間に何件も着信履歴が残ってた。それでも日誌には「連絡を取りたいのに留守」と書くんでしょーね~
110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 08:13:34 Z4Cg1QZO
>>109
なんか自己中心的なヤシのにおいがプンプンするんだが・・・
111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 10:42:49 9fGdk7iL
110
どうもすみません。私がわがままでしたね
112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 15:23:14 4xB1HzBX
>>109
育児相談だったら保健センターや家庭児童相談室(市町村)に行くのも
いいですよ。特に来年4月からは自走は専門的相談に特化するので。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 20:16:34 8VLnt11T
>>107
>>>106
> そんなことも知らないなんてここで語る資格無いぞ
108さんも書き込んでいるように忙しい証拠を示してください。
私の知っている範囲では、忙しいとも感じられません。まあ、私が知っている自走が特殊なのかもしれませんので、是非、科学的な数字を示してください。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 22:02:23 45OdLeLb
>>113
証拠って??
自走以前にそんなもの示している職業なんてあるのか?
まあそんなに証拠証拠いうなら役所に行ってみろ。
自走が関わった件数が相談別に公表されているから。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 22:28:56 2KQeMB54
神奈川の児童養護施設で働いてるけど、担当の福祉司に話を聞くと、だいたいひとりで
200件前後のケース抱えてる感じだよ。信じられないよね。よくやってらっしゃいますほんと。
まあ200件のうち施設児童ケースは1/4ぐらいみたいだけど。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 07:46:37 HbQZEoON
その200件前後のケースのほとんどの親は自分の都合を優先するらしいね。
つまり子どもよりも仕事の方を優先する親がほとんどだから
平日に面会しようとしても夜じゃないと会ってくれないらしい。
それでも自走まで来てくれる親はまだましなほうで
平日夜でも会ってくれない親には日曜や祝日に会いに行くらしいよ。
すべてボランティアでね。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 14:39:19 axG/RL9X
>>115
担当ケースが200ケースあることと自走の職員が忙しく一生懸命働いていることとは別の問題でしょ!
118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 14:44:00 axG/RL9X
>>116
真面目に普通に働いている人間が夜や休みの日しか時間が無いのは当たり前でしょう。
「呼び出す」のが当たり前、「行ってやっている」と云うその基本的な姿勢に問題があります。
本当に自走職員には困ったモノです。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 14:47:54 axG/RL9X
>>114
> 自走が関わった件数が相談別に公表されているから。
そのぐらいの数字は、知っています。
あの数字からは、自走の忙しさを示す証拠は出てきませんよ!
他に証拠は?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 18:54:57 P3HDchyN
>>118
おいおい。自走だって一人の子どもだけを相手にしているんじゃないんだ。
呼び出すのが当たり前だろ。
そうでなければ、学校の担任が全員の家を毎日家庭訪問するようなものだ。
それに子どもが自走に保護されていても、のうのうと仕事を優先する親はいくらでもいるんだよ。
>>119
>>114が言ってるようにその証拠というものを示している職業を教えてよ。
121:さくら名無しさん
04/12/13 19:03:05 0oGFmxqF
楽しいサイトですよ
URLリンク(nandakorea.sakura.ne.jp)
122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 19:59:27 E1M/qdt2
>>120
貴方は、自走の事が詳しいらしいから、忙しさの証拠に「ある日の自走の一日」でも書いてくれればどうでしょうか。
123:120
04/12/14 17:46:05 Urfq8pT9
>>122
>忙しさの証拠に「ある日の自走の一日」でも書いてくれればどうでしょうか。
そんなものが忙しさの証拠になるのか?
少なくとも>>113で言っている科学的な証拠にはならんぞ。
それに自走の職員の仕事は日によって内容も時間も違うから
なかなかタイムテーブルのようなものを書くのは難しいと思う。CWに限らず・・・
124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 18:25:32 +8AWuQ6G
俺の彼女、自走で児童福祉やってる。
いっつも泣いてるよ、最近鬱ぎみだし
見ててかわいそうなほど。
ケース200件弱かかえてる。
担当1人でだよ!
虐待するようなDQN親だから、まともにはなしなんてできないし。
それを何時間もかけて説得して、保護して。
今度は保護施設との軋轢が・・
休日にも通告とかでいきなりよびだされて
正直、身の危険も感じること在るらしいし。
もうぼろぼろだよ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 18:38:40 +8AWuQ6G
>>113
ケース対応も担当地区によってぜんぜん違うし
一概には言えないが。
彼女の場合、朝会議
その後ケース回り・措置児童と面会
夕方からDQN親と面会
20時頃終了それから書類書き終わったら
23時とかが普通
そこに突発で通告やら保護やら入ってくると
他の予定が全部飛ぶ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 18:41:22 wKfHqdYC
>>124
> いっつも泣いてるよ、最近鬱ぎみだし
> 見ててかわいそうなほど。
貴方の彼女は、自分の仕事に生き甲斐や社会的意義、誇りを感じていないのですか?
嫌々仕事をしているの?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 19:18:37 Hzl36xmQ
私は福祉職なので、児相の内情はよく知っています。
一人200ケースは確かにきついですね。
仕事の流れもにたようなもんです。
同期の虐待関係のCWはほんとに死んでる。担当ケースは180位だと言ってました。
物理的にパンクしているのに人は増えない。
新聞沙汰になると、なんの実情も知らない知事や市長にぼろくそ言われるので
更に凹むらしいよ。
もし、本当に児相の内情を知りたいって人がいるのなら、
どこの児相でも募集しているわけではないけど一時保護所でバイトしてみるといいよ。
将来、福祉職につきたいと思っている福祉系の学生さんなら、
児相で実習してみるといいです。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 19:22:30 YE3qiPxL
>>126
なんで>>124を読んで
>貴方の彼女は、自分の仕事に生き甲斐や社会的意義、誇りを感じていないのですか?
>嫌々仕事をしているの?
ってことになるの?
忠告しとくと、色眼鏡でものごとを見てちゃだめだよ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 00:11:13 J9ST/d/b
>>126
専門職で採用されてなければ話は別だが
それなりの志がないと児相の職員(福祉職)になんかなろうとは思わんよ。
全ての児相がというつもりはないが、
自分の仕事に生き甲斐や社会的意義、誇りを感じていても、
厳しいものがあるよ実際。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 10:39:59 g4NwEFG1
>>126
言葉足らずでスマン
彼女も最初は児童福祉施設に配属になったんだが。
本人がどうしても、自走やりたいと希望して
ようやく配属されたわけよ。
子供達を助けたい・力になりたいってね。
でも実際入って見ると、上司や保健士との連係
がまったくとれない。
そんな事で神経すり減らしてる。
それでもがんばってると俺は思う
ってか別にがんばらなくてもいいと思うけどね。
まぁ、彼女が自走にはいって何が変わったか?
笑わなくなりました、笑ってるけど目が笑ってない
>>127-129
フォローありがと
131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 00:22:27 vuFtGJXB
>休日にも通告とかでいきなりよびだされて
正直、身の危険も感じること在るらしいし
そんなの働く前からわかっていることですが?
本当にきついのは確かですがあなたの彼女は
入るまで現実を知らなすぎたんだね
学生時代は何を見てきたんでしょうか
132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 02:27:25 6oZ67tBd
>>131
う~ん、そうだねぇ何を見てきたんだろうね
やめればいいとおもうよ、ほんとに。
ってかやめさせたいよ・・
133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 07:29:34 HajI0bE0
>>131
>休日にも通告とかでいきなりよびだされて 正直、身の危険も感じること在るらしいし
>>124の彼女が自走の仕事をきついと感じている理由は
「休日にも通告とかでいきなりよびだされて、正直身の危険も感じること在る」ことだけじゃないだろ?
それをその部分だけを指摘して鬼の首をとったようなことを言われても・・・
まあ自走の仕事のきつさはあらかじめ知っていても
実際に仕事に就いてからさらに思い知らされるきつさも多いと思う。
というのも、だいたい「きつい仕事」ってのはそんなもんだろ?
そうでなければきつい仕事に就く奴っていなくなるよ。
あんたは仕事の愚痴を言う人に対して、いつも
「入るまで現実を知らなすぎたんだね 学生時代は何を見てきたんでしょうか」
って声をかけるの?
はっきり言って、思いやりのない奴だな。
どうせ友達もいないだろ?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 08:42:04 nVKFeS1W
>>133
概ね同意。
学生時代の経験と、実際に就職してからの経験なんて
社会的責任という意味において比べようがないわな。
ただ、誰だって若いころってのは、ある種の万能感みたいのがあって、
131みたいな感じになることがあるじゃない?
それを諌めるのもいいのだけれど、最後の辺は変な誤解を生むからきをつけようよ。
>>132
彼女を大事にがんばってください。俺もにたような経験あるけれど
何処か旅行に連れていってあげると気晴らしになると思うよ。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 18:21:00 CdpulPiv
>>133-134
ありがとん
がんがるよ、って俺はしがないリーマンだけどね
彼女に言っときます。
俺は彼女を尊敬してる。
泣き言いっても、全力でがんばる彼女が好きだ
なんて本人には言えませんが・・
彼女が児童福祉士やってなきゃ
このスレにもこなかっただろう
136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 19:32:21 WAVsjpRD
自走職員関係者同士で慰め合っている場合じゃないよ!
自走の職員は、いい加減で、やる気がなく、自己評価だけが高い人がなぜこんなに多いのでしょうか?
自分のミスで、子ども達や多くの関係者に取り返しのつかない迷惑をかけながらも、平気で「ひどい親ですね~」と責任を放棄するだけ!
もしかしたら忙しいのは、自走職員自身が作り出しているのかもしれません。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 23:47:37 6oZ67tBd
>>136
やる気が無い人が多いのは親方日の丸の上に
胡坐をかいているだけ、別に自走に限ったことじゃない
福祉士、心理士、養護施設、どこにだって駄目な奴は
いる、仕事もしないで、処世術にだけは長けた虐待対策官
とかね。
しょせん公務員がやるのには、限界があるってこと。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 05:58:57 kO0V7QqT
自走からの電話は絶対に出ない友達。前担当者は50代♀彼女の母親がわりになって力付けてくれたが現担当は40歳独身♂で「困ったな」が口癖で相談する度自分が悪者になって育児にプレッシャーがかかると。
「自走に就く職員は育児経験者がいい」
彼女の意見。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 07:59:55 WrPMmTBS
>>138
相談の内容がわからないので一概には言えませんが、必ずしも自走に相談
しなくてもいい内容なら家庭児童相談室や保健センター、子育て支援関係
のNPOなどの窓口を利用してはいかがかと思います。
でも結局は人間同士の相性の問題にいきついてしまうこともありますから
難しいところです。
「古いの育児観をおしつけられるので年配の女性はイヤ、専門家としての
意見をくれる男性のほうがいい」なんていう人もいます。
自走によってはチーム制の援助体制が上手く機能していないところもあり
ますが、男女ペアでの役割分担をしながらの体制ができると上手くいく
事例もあるなとは感じますね。
知っているケースで「男性しかダメ」「男性は絶対イヤ」という母親も確
かにいますから。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 08:39:39 /B535x6y
>>137
>...仕事もしないで、処世術にだけは長けた...
同感!!
本当に多いですね。ほとんどの問題を先送り、ジッと何もせず、移動を待つだけの公務員。
この実態は、制度上の問題かな?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 08:45:09 f6NoAjHR
>>139
評論家ぶって分析していますが、結局は、親に問題がありとの結論の様ですね。
典型的な自走職員のタイプ。
親や組織、対応方法を分析する前に自分自身を分析してください。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 09:05:13 kO0V7QqT
《139
友達が何を相談してるかはわからないが友達は民生委員に相談して自走に言ってもらったが民生委員でさえ「あの人ダメだわ」と烙印を押した。友達の子供に「先生」と呼ばせていた。
他の相談機関の事友達に話してみるよ、ありがとう。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 10:55:23 OPw3Ri/c
まあ自走の職員がどうのこうの言う前に
やっぱり親が悪い部分が大きいと思うよ。
でもそういう親に限って自分のことは棚に上げて、
子育ての責任を自走の職員にあてつけ自走の文句ばっかいうからなー。
だからここに書き込んでいる人の中で自走の現場に触れているつもりでも
そういった偏った見方で自走を見ている人が結構いるから
とても建設的な話は出来ないね。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 18:24:55 A/V+oWt4
残念ながら熱意と実力に欠ける自走職員がいる可能性もあるし、現実にそういう人と会ったという人もいるようだから自走を完全肯定することはできないと思うし、改善の必要性もあると思う。
でも詭弁じゃなく、どの組織だって立場だって「使えない」「役割を果たしていない」という人はいる。
挙げられている保健センターや家庭児童相談室にだって、社会福祉士だって小児科医だって警察官だって弁護士だって、ダメな人はダメ。
それを一朝一夕に変えることだってできないのが現実なんだから、自走批判もいいけど現実に別の方策(あきらめて相談先を変えるなど)を考えるほうが建設的じゃないかと思います。
親自身の問題ってこともあるでしょう?
たとえば熱意を持った自走職員がドクターに約束を取り付けて、精神科受診を勧めたけれど親がそれを拒否して子どもに対して殺人未遂事件をおこしても悪いのは自走職員なのかなぁ?それは本来本人、家族の責任なんじゃないかと思うのですがいかがでしょう?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 21:03:51 iiTXKzOU
>>143
まあ、その子の親をみて納得てのは良くあることだしね。
親の指導したほうが早いこともあるし。
でもそういう親自身も社会的に差別を受けてること多いから。
被害者意識がつよいし、なかなか難しいよね。
>>144
残念ながら、現実に児相の責任だと言ってくるやつ多いんだよね。
事実関係無視で、結果のみで判断するやつ。
議員とか本庁とか上へ行けば行くほどいくらでも。
146:新米施設職員
04/12/19 13:06:12 GvPOK27w
すいません、質問させてください。親が養育できなくて施設に入所している18歳の子どもがいます。
保護者である父親(母はすでに死亡)は生活保護を受けている状態で63歳で病気もあり、生活は苦しいという状態ながら、
子どもは周囲の協力もあり、大学入試試験に合格し、奨学金などを利用して進学の予定です。
問題はこの父がやくざ者で以前、この子に支給されていた遺族年金を使い込んでしまいました。その後、施設にて遺族年金の
管理をしているので現在は400万円ほどの遺族年金が子ども名義の口座にあるのですが、このお金の存在を父は知りません
(うすうす感づいているかもしれませんが、関係者の目があるのと以前の行為があるからか口にはしません)が発覚すればま
た勝手に浪費されてしまうのが目に見えています。
この子にとって大切な大学生活の資金であり、母が残してくれた財産です。親権の中の財産管理権を親族による申し立てに
よって喪失させ、この子の親族に後見人となってもらい、父の浪費から守ることは法としては可能と思えるのですが現実的に
認められる可能性はあるのでしょうか。
判例や申し立ての結果を探しましたがうまく見つけられなかったのでお知恵を拝借できれば幸いです。(法律勉強相談板でも
質問させていただきましたがこちらの方のほうがよくご存知の問題かと思い、重複になりますが投稿させていただきました。)
147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 20:43:48 AdmXcThI
>>146
あなたとその親が養育できなくて施設に入所している18歳の青年の続柄はなんですか?
それによっては最寄の家裁で相談出来る事と思いますが。
それと息子さん本人による申し立ても可能なのでは?
実父の親権を剥奪し親族の誰かでこの青年の事を本当に思ってくれる人がいれば、
養子縁組を組む事も一つの手ではないでしょうか?
でもまず家裁での相談が一番最初にする事ではないでしょうか。
148:147
04/12/20 21:43:43 AdmXcThI
すいません・・・・・orz
新米施設職員って書いてありましたね・・・・。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 10:16:48 o6ui8afw
私も家庭裁判所で相談、若しくは法律相談みたいなのに相談に行ってみてはどうかなと思います。
150:新米施設職員
04/12/21 23:16:49 /ZA3RT+9
146です。
ご意見ありがとうございました。
上司にも相談したのですが、一つの考えとしては家裁、弁護士への相談。
法人の会計会で相談できるところがあるとのことなのでそこへ行ってみ
ます。
もう一方で「彼の自立のための力をこの機会に伸ばす」ために「守る」
とは別の方法で彼の力を高めるアプローチも同時に行うことを検討する
ことにしました。
自分のできる限り、彼のために動こうと思います。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 01:34:01 P/iCoK3L
親権が実父なら児童相談所の長が申し立てすれば良いのでは?
それともそっちが親権を保持してるならもっと手続きは簡単じゃ無いかな?
弁護士は必要ないよ。相続の問題だから。
自分もそっち育ちで色々問題が出てる身分だけど、
弁護士雇うお金は無いから全て自分一人でやってるよ。親、親戚は全部死亡してるしね。
彼、本人に法律の勉強の必要性を学ばせる事も必要な時期が来てると思う。
自己防衛本能を目覚めさせる事も必要な時期も来てると思うよ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 07:23:01 c9VYgTJt
2chの複数のスレッドでとある元児童相談所の所長で
今は大学の教授をされてる方を実名で罵り続ける人がいます。
通称お経、またはおばちゃんと呼ばれコテハンは付けてませんが
よく読めばその特徴がでて、判別が付くという2chでも稀な匂いを漂わす人です。
その人に言わすと、その元所長で現教授は国家予算をつぎ込み
その女性とその子供をストーキングし、子供を児童相談所へ誘拐し虐殺しかけ
今もその女性を2ch上でつけ回し隠蔽工作をし続けるそうです。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 21:06:53 ZZ0RzInq
>>144
> たとえば熱意を持った自走職員がドクターに約束を取り付けて、精神科受診を勧めたけれど親がそれを拒否して子どもに対して殺人未遂事件をおこしても悪いのは自走職員なのかなぁ?
それは本来本人、家族の責任なんじゃないかと思うのですがいかがでしょう?
はあ??
貴方その本人の自走職員ですか?
責任がどうのこうの云う前に辞めた方が良いと思いますよ!その方がその他の事件が起きない最大の保障です。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 21:10:23 ZZ0RzInq
>>152
何が言いたいの?
親が悪い!自走職員は被害者だ!と言いたいの?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 21:21:10 iUPjFfq0
みなさんスルーで
156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 23:52:55 ZgBrlObb
自走職員様へ
哀しくも命を落とす子どもたちがいると聞いています
あなたたちに石つぶてを投げる人々がその子たちよりも多くいることでしょう
でも
あなたたちが今までに救ってきた子ども達はきっとその人々よりも多くいるということを私は知っています
その子たちが ありがとう と言っています
あなたが自走職員でいてくれて 助けてくれて ありがとう と思っています
だから 私からも 言わせてください
ありがとう そして これからもよろしく と
157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 10:18:52 f/9E+PX5
>>156
> その子たちが ありがとう と言っています
> あなたが自走職員でいてくれて 助けてくれて ありがとう と思っています
何という傲慢で自分勝手な理屈でしょうか!
私は、知っています。
危険な状態を何度も通告しても動かない自走職員、薄笑いを浮かべて逃げる職員。
事件が起きたとたんに態度を一変、「そんな深刻な状態との認識は無かった」「報告も無かった」
「学校が悪い、医者が悪い、警察が悪い、親が悪い、施設が悪い、市町村の児童課悪い等々」
自走が積極的に動いて「助かった子供」なんて一度も観たことがありません。学校や施設等が動き、その後事務的に処理しているだけではありませんか!
嘘をついては、行けません。嘘は、犯罪です。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 15:01:38 fTfZ8W0Y
自走の役割ってなんですか?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 18:35:18 txnmdM9q
>>157
五十歩百歩
160:元児童相談所職員
04/12/23 19:27:04 Sdnkxl7P
>>158
> 自走の役割ってなんですか?
事務処理でしょう!それ以外にやった記憶がない。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 00:06:27 dly+yT8F
>>160
偽者決定!!
162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 01:07:40 4wuPLZKO
「こどもと家庭」をめぐる問題に9時-5時のお役所仕事で
対応しようとすることがそもそもの問題。親子が顔を会わせる
夜間、休日にこそ、虐待がおこる可能性が高い。
むしろ機動性の高い民間に権限と予算を委譲し、児相は法的
措置決定機関として、事務処理に徹底する方がむしろよいので
はないだろうか。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 10:46:33 vNPbue5a
>児相は法的 措置決定機関として、
>事務処理に徹底する方がむしろよいのではないだろうか。
法的措置決定機関にするなら家庭裁判所直轄機関として全国組織にすべきでは?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 11:35:30 Fuw2krZJ
強制力なさ杉
児童福祉法が改正されても
強制力ないんじゃねぇ
担当はただケースの子供を前に
立ち尽くすのみ
自分の無力さに涙もでなくなったと
立場上子供を抱きしめてやることもできん
と家の彼女が申しておりました。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 19:01:44 RdrzHDDe
>>162
>...児相は...事務処理に徹底する方がむしろよいのではないだろうか。
今でも事務処理に「徹底」しているよ!
もう少し真面目に事務処理をやれ!
子供を助けようとしている人のじゃまをするな!
事務処理が遅れて助けれなかった場合には、少しは責任を感じろ!
166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 19:04:18 RdrzHDDe
>>164
> 担当はただケースの子供を前に立ち尽くすのみ
「何もしていない」と云うことだね。まあ、それが現実ですね。
> 自分の無力さに涙もでなくなったと
無力さを嘆いている暇があったら「事務処理」をしっかりやれ!!
167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 21:58:44 BKbI2xwV
おいおい。
みんな>>160が言っていることを本気で信じているのか??
そんなわけないだろ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 01:38:19 dEYVOnWq
>>166
何もして無いわけじゃないよ
もちろん保護もしてる・定例相談や
虐待通告・育児放棄のそうだん。
ちゃんとやってるよ
その日あった電話の相談から
すべて書面に起こしてファイルしてる。
ただ現実に親に首絞められて殺されかける
子供とかくるわけよ。
それをみて、その親とまともに話しできる?
親は子供を取り上げたって、ぼろくそ言うわけよ
それでも冷静に話ができる?
それをしなきゃ、いけない親にもわかってもらわなきゃ
いけない。
子供を措置するにしても、解除するにしても
すべてにおいて責任は自走がとるのよ
だから不用意に都合のいいことなんて言えない
169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 02:29:34 KZK5w2m1
自走、自走、使うなよ。
児相でいいだろ別に。
170:ななしのフクちゃん
04/12/25 06:17:32 CUPm/oM+
どっちでもいい
171:ななしのフクちゃん
04/12/25 10:15:24 wuB971F5
>>162
国の支援で各都道府県の中央児童相談所と政令指定都市の児童相談所は24時間体制
をとるようになるけれど、今も多くの児童相談所は職員が自発的に24時間対応して
いる(虐待事例に限らず)。
実質夜勤みたいなものだけど、それに対応する勤務シフトはなく、翌日も残業で30
時間ぶっとおしの勤務なんて実態もある。
施設職員も似たような現状があるけど、対応する相手の困難性(それによる疲労)は
やっぱり児相のほうが低いってことはないと思う。
実効のある職員体制向上策がなければ職員に負担がかかるだけ、それじゃ燃え尽きる
か保身に走るのはどの現場でも同じ構造的な問題じゃないかな。
172:ななしのフクちゃん
04/12/25 10:39:43 JS7bEFGb
>>171
>...それじゃ燃え尽きるか保身に走る...
その通り、それが自走の現実、99%の職員がその状態。既に、燃え尽きた実績があるから最初から保身のみが存在している。
たまに、若く専門性もあり、正義感のある職員が配置されても古株の職員が潰しにかかる。
173:ななしのフクちゃん
04/12/25 10:49:54 ewyqDbIc
>>168
> ...保護もしてる・定例相談、虐待通告・育児放棄のそうだん。
>...電話の相談からすべて書面に起こしてファイルしてる。
やはり、ほとんど事務処理じゃないですか。保護にしてもほとんどの自走は、短期保護しかやらない、長期はすべて施設等の他機関に丸投げの場合が多い。
> 子供を措置するにしても、解除するにしても すべてにおいて責任は自走がとるのよ
周りの関係者が環境を整え「措置=行政処分」の事務処理をしているだけでしょう。責任ぐらい取りなさいよ!
174:ななしのフクちゃん
04/12/25 13:51:54 CUPm/oM+
それはCWだけの仕事だな。
もっと勉強したほうがいいよ。
じゃないと議論にならん。
175:ななしのフクちゃん
04/12/25 16:05:18 dEYVOnWq
>>172
そう、それがくやしいよ、ほんとに
>>173
なんかものすごく、粘着されてる希ガスww
事務処理は正直、事後処理でしょ?
その場でどうするかの対応のほうが重要
だとおもう。
あなたはどうすればいいと思う?
176:ななしのフクちゃん
04/12/26 09:43:58 GjYqVLXc
>>174
> もっと勉強したほうがいいよ。
何を????
177:ななしのフクちゃん
04/12/26 09:46:17 GjYqVLXc
>>175
> あなたはどうすればいいと思う?
自走は、邪魔をしなければよい。何もしないことが良い。
決まったことを確実に事務処理することが最も重要。
178:ななしのフクちゃん
04/12/27 02:22:22 420MlcyH
>>176
このスレの主題について
179:ななしのフクちゃん
04/12/28 10:52:40 IafLJez8
>>177
日本語の不自由な方ですか?
180:ななしのフクちゃん
04/12/30 14:53:42 AyltZpOn
年末といえど緊急連絡があればすぐ出動という方もいらっしゃることと思いますが、来年度からの市町村と児相の役割分担についての議論はいかがでしょう?
相談の中で児相が行うとされる「専門的な知識及び技術を必要とするもの」についてどのような線引きをするのがよいでしょうか。
市町村にだって児童福祉司の任用資格を持っている職員はいるわけで、児相の1年目の職員と同等の仕事はできると考えれば判定だけ児相に依頼して連携をとりつつたいがいの相談には対応できると私は思います(困難ケースといわれるものも)。
施設入所にしてもまずは市町村で相談に対応して、入所の際に児相を含めた関係者会議で措置が適当かどうかを判断し、入所後のフォローも市町村が行う。
現時点で不足している家族再統合(家庭復帰)のとりくみや里親委託されたケースへの児童・里親へのフォロー、身寄りのない施設入所児童へのフォロー、あとは虐待の緊急対応、措置のからむ部分を児相は担うべきかと思いますがいかがでしょうか。
181:ななしのフクちゃん
05/01/01 00:07:43 cppS30cR
あけおめ
182:ななしのフクちゃん
05/01/06 18:01:55 evoLqohS
>>180
結局知識のナイ市町村に任せっきりにはできないし
そもそも小さい市町村なんかはやりたくないんじゃないか?
んで児相に丸なげしそうだな。
勉強会やらなんやら雑務が増えるだけの稀ガス
183:ななしのフクちゃん
05/01/06 18:28:00 w3v5Ezxu
みなさん、正月休みはとれましたか。
184:ななしのフクちゃん
05/01/06 19:46:38 TnHXy10v
>>180
里親は市町村に任せろ。
施設は限られた自治体だけだが、里親はどんな僻地にも存在する。
ただでさえ忙しい児童相談所が面倒みれるわけない!
ついでに措置費も県と国で半々ではなく、措置する子どもが住んでた市町村にも少し負担させろ。
そうすれば責任感も少しは出てくるだろ。
185:ななしのフクちゃん
05/01/07 10:23:57 LKOzscuE
>>183
忙しくてレスできねぇ
186:ななしのフクちゃん
05/01/07 23:29:58 /F/Uqiwp
>>185
平日10時にそのレスとは只者ではない。
それはさておき、今晩金八先生スペシャルなど催されていたが
核家族の家庭で両親が逮捕された設定で児童が「自宅に一人で残る」
と主張してて警察もスルーだったんだけど本来は児童は保護されるの
ではないのかな?
なぜそこで児童相談所に連絡が行って一時保護にならないのか?
それゆえに児童のケアもされずに放置されて深刻な事態になってるし
脚本家が現実を知らずに書いてるのか、ドラマの嘘なのか・・・
187:ななしのフクちゃん
05/01/09 18:28:25 jgvnAuXY
>>152にもあるんだけど、1996年か1997年くらいに
大阪の児童相談所(津○って人が元所長)で虐待があったんですか?
自分は信じてないんだけど、4年前から粘着してる人がいるもんで
188:元児童相談所職員
05/01/09 19:56:31 VDDULC2U
>>186
> 脚本家が現実を知らずに書いてるのか、ドラマの嘘なのか・・・
ドラマが本当だと思う。
そんなところに、呼ばれもしなければ、絶対に自走は出て行かない。
189:27,39 経過報告と質問
05/01/10 04:28:21 HhDvlMJ3
約3週間の入院後、転居し、子供を引き取りました。
入院前のことですが、万引きで警察に引き渡されたことで(常習だったのはばれてない様子)
うつ状態となって子供の首を絞めたとのこと。
年末に彼が出来、早速手編みのマフラーなどをプレゼント。
子供が寝る前からセックスをしようとするため、彼に諭される始末。
12月26日、2時間前までは機嫌がよかったのに、本人にも理由がわからないが
急に取り乱してリストカット。
子供に「もう切ったらあかん」と怒られる。
彼と大晦日にも会っているのに、正月に電話が繋がらないからと、彼に暴言メール。
見捨てられたと思い込み、1月1日2日は食事もとらず、
薬を10種処方されているのに酒を飲みながら、2ちゃんに張り付く。
4日に彼と会ったところ、別れたくないと言われ、再び彼に夢中。
子供には、「おかあさんと一緒に暮らしたいよぉ・・・」と寝入りばなに泣く等の行動が見られる。
母親は人格障害もあるそうです。
子供の首を絞めたことは児相も知っているとのことですが
(息をするように嘘をつく人なので真偽は不明)
保健師が訪問(頻度不明)する他は特に直接援助はないようです。
こういうケースは、児相としてもこれ以上はお手上げとなるもんですか?
そろそろ母親のヲチをやめるつもりですが、子供のことだけは妙にやるせません。
お手上げではない可能性があるなら、児相に匿名で軽くちくってからと思っています。
母親はどうしようもなさそうだけど、子供だけでも出来るだけまともに育つよう
母親に日常的に接触するとか、施設も利用するとかないのかと思いまして。
190:ななしのフクちゃん
05/01/10 11:19:15 JXcCHVlY
>>188
普通警察が連れてくると思うけど・・・
警察との連携がとれているなら
191:ななしのフクちゃん
05/01/10 23:11:27 4gmB/uLQ
>>186
ドラマ見てるけど
警察は警察のするべきこととして親の逮捕とセットで子どもの一時的な保護はするべきじゃないかな?
で、誰に監護をさせるかは子どもの福祉に関することだから、児相がケースワークするっていうのが現在の役割分担でしょ。
警察は児相に連絡しなきゃいけなかったと思うし、現実には190さんのおっしゃるように連絡が行きますよね。
特に緊急ケースの心理ケアについては翌日にでも始める必要があると思うから児相が動かないってことは考えにくいんじゃないかな。
192:ななしのフクちゃん
05/01/13 00:23:41 rjTCNVek
>>180
村役場の役人が20人位しかいないような所で、
あの「技術的助言」にあるようなことできるのかね?
ちょっと現実的じゃないと思わんかね。
保護しろコールの嵐だよ。
193:ななしのフクちゃん
05/01/14 18:38:03 XBzDEHIB
>>192
田舎の役場は採用がほとんどコネだから、職員の資質は期待するなということですか?
194:ななしのフクちゃん
05/01/16 22:19:29 7B5Jt55J
改正児童福祉法の中で市町村は職員に対する研修を義務付けられたから資質の向上をしないわけにはいかない。
まあ、法律は所詮法律でしかないと言えばそれまでだけど、住民から突き上げられたとき説明に苦しむのは確か。
当面の現実的な策としては県から児相経験者の派遣をしてもらってOJTを受けるのがいいかな。
でも専門性を抜きにして考えれば小さい自治体のほうが「どこそこの誰は最近おかしいなぁ」って情報が役所に
入りやすくて顔見知りゆえの気安さで介入もしやすいんじゃないかと思う。
逆に知っているがゆえに踏み込めないってとこもあるかもだけど、そこは「法律で決まってるんでスマンけど一応
調べさせてくれ」っていけるといいなぁ。
195:ななしのフクちゃん
05/01/23 10:01:34 eHiPqKbi
このあいだ精神科の医師と話をする機会があって児相の現状、特に対応困難な
親について意見をもらったんだけど感じたのは「医師によって流派みたいなの
があるんだなぁ」ということ。
何をいまさらって感じかもしれないけど、行政の中で国に示された指針に従い
続けてきた人間にしてみれば「人によってやり方、根っこにある方法論や指針
がまるで違う」ってのは目からウロコでした。
自分に合う精神科を求めて患者が漂流するってことを患者のわがままなんじゃ
ないかと思っていたけど、やっぱり自分に合う、納得できる医師や治療方法を
求めることって大事なことなのかと思った。
これって児相などの相談機関にも言えることなんだろうけど自分に合う児相を
求めて放浪(引越し)することは現実的に難しいし、児相の中でも担当者によ
りけりになってしまうから住所地だけでCWに割り振るような担当制が多いと
思うので、ケースの性質によって担当者を決めるような方法に変えるってのは
・・・難しいか。そもそも児相は親相談所じゃないからなぁ。国の方針に沿う
んだから誰が担当でも法的な根拠を示して指導するだけといわれればそれまで
なのかも。
196:ななしのフクちゃん
05/01/24 10:43:24 VcZJe+BK
たしかにやりやすいケースと自分には
どうしても合わないケースてあるよな
後者は後手後手にまわりがち。
上司も目立つケース(他県との折衝、派手な虐待とか)
はやりたがるけど、それ意外は放置だもんなぁ。
児相を総合的にバックアップ・監督する機関が必要なきがする。
197:ななしのフクちゃん
05/01/24 17:37:55 rVf/zzVl
児相職員に聞きたい‥。
また児相職員になりたい?
198:ななしのフクちゃん
05/01/25 22:02:30 G0a5uqms
自転車取って、学校でカード取った…何ヶ月か施設にいれられたりするんですか?
できれば至急レス頼みます。
(両方警察にぱくられました)
199:ななしのフクちゃん
05/01/25 23:07:31 /flWaQBt
13歳以下ならセーフ、自分で行きたいとか行くとか言わなければ施設はない。少年院もない。
14歳超えててけっこう悪さしたなって感じなら家庭裁判所行って「少年院行け」か「施設行け」となることもある。
賢いやつは犯罪は13までと知ってるはずだが。
親が本気で怒ってると施設より厳しい全寮制の学校とかにぶち込まれることもありうるがな。
200:ななしのフクちゃん
05/01/27 13:33:07 /g4ISiVT
200
201:198
05/01/28 20:27:54 aMJMm1Bl
今回は施設に入らなくてもよいそうです。
ですが、3月にもう一度行かなくてはなりません。
>>199さん、レスありがとうございました。
あと相談所の方で“実のなる木”を書いて下さいといわれたので書いたんですが…。
これはどういった心理テストなのでしょうか?
分かる方、教えてください。
202:ななしのフクちゃん
05/01/28 20:39:23 HzQCtYNf
>>201
絵心テスト
203:ななしのフクちゃん
05/01/28 23:22:45 JHW08jgv
>>201
普通のバウムテストでしょ。
幹の太さ・葉の多さ・根の張り具合い・うろの有無
・実の数・実の成る位置とかでその人の心理状態や性格を判断するってヤツ。
結構そのままな診断内容なんだけど採用されてる所見ると
裏の見方があるんだろうな。奥が深い。
204:高校生
05/01/29 01:54:55 GF4Vzrej
地方公務員に受かれば児童相談所に勤められるんですよね。
福祉専門→児童相談所という事は普通に可能ですよね?
下らない質問ですみません。
205:ななしのフクちゃん
05/01/29 02:05:50 sQsobKqK
>>204
>地方公務員に受かれば児童相談所に勤められるんですよね。
そうとは限らない。別の部署に配属されることもある。福祉職であっても。
206:ななしのフクちゃん
05/01/29 04:52:56 xRJnEDBF
皆さんの職場では研修会ってありますか?
出席していますか?漏れの所は2割程度しか出席してくれません。
なぜなのか分からん。だれか、おしえてくれ~なぜに出席せんのか。
207:204
05/01/29 13:57:25 GF4Vzrej
そうなんですか…レスどうもです。
208:ななしのフクちゃん
05/01/29 15:40:01 sQsobKqK
>>206は児相職員?
だったら理由はわかるかと思うけど・・・
209:ななしのフクちゃん
05/01/29 22:06:14 cSNidNCx
>>204
児童相談所で何がやりたいのかによるけれど「福祉専門」という言葉からすると福祉職採用を目指していると思うので
児童福祉司(ケースワーカー)が意図するところかな?
児相を設置してるのは都道府県と政令指定都市だけど、その自治体が別の福祉専門職の配属先(一時保護所や障害・高
齢者施設など)を持っていればそこへの配属はありうるでしょう。
特にこの4月から児童福祉司の任用条件は厳しくなる(新卒だとダメ、実務経験を積み講習会の受講する必要あり)の
ですぐに児相でケースワーカーってことは無理なのが現状です。
(参考)URLリンク(members.ld.infoseek.co.jp)
大学で専攻する内容によってはその時点で児相でケースワーカーをすることが不可能になることもあるのでよく確かめて
専攻を決めることをおすすめします。
210:ななしのフクちゃん
05/01/30 22:02:50 RQhEQPiB
ある本で「底つき」という概念を知った。
アルコール依存症の患者さんの治療で必要なことは中途半端なところで酒をやめさせるんじゃなく、とことん飲ませて「あ、やばいかも」と本
人及び家族が思うところまで行かないとその後の治療の効果が上がらないという理論だった。
つまりは「患者や家族に強い相談意欲、治療意欲が生まれるまで待つ」ということが必要だということ。治療のスタートのキーは治療される
側が持っているということらしい。
児相に来る親や児童で「○○に言われたから来た」「呼び出されたから来た」っていうケースは相談を進めていくのが難しいのはケース側にや
る気がない、困ってないというのが原因だけど、いっそのことめちゃくちゃ困って向こうから来るまで「見守りつつも放っておく」というスタ
ンスがいいのではないだろうか(深刻な虐待ケースは別ね)。
これ以上悪くならないために、って外野があれこれやっても本人たちにやる気がないのじゃダメ、治療や相談を始める時期は本人たちに決めさ
せる。これが「相談」の本来の姿だよね。「おせっかい」だと思ってちゃあ話は進まないもの。事情をキャッチしたら社会資源の整備を裏で進
めて「いつでも来い」って体制作って待ってるのがどちらにとってもいいんじゃないだろうか。
211:ななしのフクちゃん
05/01/31 07:53:24 TVXbFHuT
>>210
児相はそうしたくても世間はそうさせてくれんだろーな。
212:ななしのフクちゃん
05/01/31 17:43:17 YuoVv2L7
>>210
だいたい、めちゃくちゃ困ってるのは周囲の人達。本人にやる気が出るまで放置プレーされると周りがたまらん!
本人にやる気を出させるのも児童相談所のお仕事です。頑張れ。
213:ななしのフクちゃん
05/02/01 11:48:33 c3ZSYtvb
>>206
研修会でるのは暇人
上に言われて仕方なくでるくらい
暇ならいくらでもいきたいけどね
>>210
放置プレーしたら、一生でてこん罠
しかし手まわらなくて、しぜんと
放置になってるのはある。
こっちに来た時点で保護ですよ。
214:ななしのフクちゃん
05/02/01 20:16:19 HpqS188k
>>213
それなりに技術も経験も積んで出来る奴が忙しくてこれないのはいいが、
技術も経験も無い出来ない奴がマネして忙しいふりしてこないのは困る。
だいたい研修ってのは、来て欲しい奴に限ってこないよな。
たのむから出来る奴も来てくれ。
そうしないと一向に児相職員のレベルはいつまでたっても向上しないのだよ。
215:ななしのフクちゃん
05/02/01 21:26:47 4YbAx3eL
でも忙しい中行っても大したことない研修ってのも結構あるからなー
216:ななしのフクちゃん
05/02/10 14:15:15 6dCEndY4
児童相談所の職員(児童福祉司)の募集はどこで調べるのでしょうか。
県の広報に載ってますでしょうか。
217:ななしのフクちゃん
05/02/10 18:46:49 qdDhj6JF
>>216
まず公務員試験に合格し、地方公務員になる必要があります。一般の公務員としての異動等もあり、必ず配属されるわけではありません。
また、児童福祉司、相談員、査察指導員、心理判定員等について、それぞれ任用要件が定められています。
あとは、空きがあればバイトでもぐりこむ
募集がでてないか確認してみて下さい
決してお薦めはしませんが・・・
218:ななしのフクちゃん
05/02/11 20:25:12 K8dwZ4qp
>216
お返事ありがとうございました。
僕には無理そうなので(当方今年で28)、老人福祉で天寿を全うします…。
219:ななしのフクちゃん
05/02/13 21:50:59 mMqpIA7x
たった今し方、スレ圧縮があった!?
急にスレが減ったのでびっくりした
220:ななしのフクちゃん
05/02/19 22:10:14 b3r7nM9l
児童福祉法施行令改正にパブリックコメント募集してますね。
焼け石にお湯かもしれんけれど言いたいことは言っておきますか。
5万人から8万人って3万人の幅は何の意図があるんだろう?
前の10万~13万のときもそうだけど、人件費減らしたい人事
からすれば一番低い水準で「法令に反していない」とやりそうだ
からいっそ交付税基準どおり「6万8千人」としたほうがいいと
思う。