青年海外協力隊スレ1at VOLUNTEER
青年海外協力隊スレ1 - 暇つぶし2ch819:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 10:21:54 nc6KYc2x
なお、谷本周也氏に親しい方には、できるなら谷本周也氏に連絡して、事実に反するなら警察に
相談するようお伝え願えませんでしょうか?
それで「逃げ場」がなくなりますので。言い訳ができなくなりますので。

820:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 10:36:23 /Z5SAwZY
>>817

本格的アフォでしたか。こんなこと、いちいち警察が相手にするか。

821:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 10:54:43 /Z5SAwZY
ちゃんと名乗っておきますが、私が谷本周也本人ですが、
上で指摘されたサイトも、内容も、見に覚えがありません。
ただ、書いている人が誰かは、想像がつきます。
以前、ある芸能人サイトを荒らした人がおり、参加者みんなで
排除したのですが、それを逆恨みして、いろんなサイトを
荒らしている人です。
ちなみに、普通に言葉が通じる人間ではありませんので、
他の人は、相手にしないようにして下さい。(削除依頼はしました)

822:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 11:42:37 kHlp+vt0

スレリンク(seiji板)l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
スレリンク(seiji板)l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
スレリンク(seiji板)l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
スレリンク(seiji板)l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
スレリンク(seiji板)l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
スレリンク(seiji板)l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
スレリンク(seiji板)l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
スレリンク(seiji板)l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。


823:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 12:04:15 nc6KYc2x
>>821
ほほ、谷本周也さんご自身がかくも迅速に御登場ですか!

ならば、四の五の言わずに警察に告訴しなさい。
その上で、2chの運営に相談しなさい。

824:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 12:26:57 IBRuyXj0
>>810
>任期延長も金のためって言う隊員がいるから難しくなってきたんだよね。

そうなんだよなぁ...と思う反面、個別の活動から判断すべきなんだよな。
だけどそんな手間もかけないし判断する能力もないかも。
一律認めないようにしておく方が楽だしね。


金のための延長だったら金額も含めて調整員のほうがすごいんだな。

825:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 12:38:39 /Z5SAwZY
 延長が難しくなった原因の1つは、延長の長い隊員ほど、
日本での社会復帰が難しい、という状況があったから。
確か、かつてタンザニアで10年延長したツワモノがいたけど、
案の定、日本に戻らず大使館の現地採用になった、ていう話は聞いた。
 協力隊の目的が、技術移転の他に国際協力の人材育成に
あるとしたら、ある程度で戻さないといけない、ていう。

826:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 12:51:17 IBRuyXj0
>>825
10年、、、はすごいっていうか、なに考えてんだか本人もJICAも。
現在だと最長でも1年延長までだったような気がする。

827:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 13:08:39 Vdt7y/HD
201 名前:谷本周也 投稿日:06/02/04 09:11 HOST:aa2004100079002.userreverse.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(volunteer板:815番)

削除理由・詳細・その他:
当該書き込みに、三種に該当する個人名が記載されております。
内容も「外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報は削除対象」であり、削除願います。



202 名前:谷本周也 投稿日:06/02/04 11:11 HOST:aa2004100079002.userreverse.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(volunteer板:819番)

削除理由・詳細・その他:
上記に削除依頼した書き込みに続き、個人名を記載した上で、
第三者に連絡させて注意するよう呼びかけており、
「誹謗中傷の個人特定が目的である」「対象者に不利益が
発生する可能性がある」と判断されます。

828:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 14:01:35 /Z5SAwZY
>最長でも1年延長までだったような

20年ぐらい前までは、任期数年ていう人はざらにいたけどね。
それこそ、自分の正しいポジションを確立するまでに1年かかり、
それからやっと、技術移転に取り組む、ていう状況では、
2年じゃ短すぎる。

829:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 14:15:09 4XXfifWo

たしかに2年じゃ短いって感じはいろんな人が持っていると思いますよ。
だったらいつまでだったら十分なのかというのはよく言われることですが。
いまは、最長1年までと隊員ハンドブックにも明記してあり
それ以上は不可能みたいです。

変な投稿があるみたいなので正常化を目指して積極的レスしてみました。


830:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 15:58:52 heB+ZH0E
個人攻撃しだすとこのスレがいっぱいになってしまいますので、
他でやっていただきたいけど、たくさんいるよ名前あげれば・・・・。
一個人が潤うような税金の使い方はやめてほしいですね。
最長1年までって一年でいくら税金が使われていると思ってんの?
無駄な隊員が延長して無駄金ため込んでいることが問題なんだって

831:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 17:15:14 XY9ZZJD/
荒らしもどきもあるし、できるだけsageたほうがいいのでは。

そうだね、この業界の特有の高給ってもともとびっくりするほどだからね。
コスト意識や感覚はおかしくなるわなあと思った。



832:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 20:34:58 IBRuyXj0
>>830
最長1年までと書いたのは、以前だと数年延長があったとのことなので
現在では仮に認められても1年以上はありえないという意味で書きました。
隊員レベルだと延長するより早く帰国して職についた方が収入も多くなったり
すると思います。一般に年齢が高くなるほど求職もたいへんですし。


833:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 21:43:28 /Z5SAwZY
でも、延長を抑制して、交代隊員を入れるより、一人で延長した方が、
技術移転という意味では、ムダがないんだけどね。

834:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 22:24:10 eVSjV3sh
ブロードキャスターにマラウイ隊員が出ていますね。

835:バリアフリーな名無しさん
06/02/04 23:12:15 IBRuyXj0
>834
見てなかった。どういうふうにでてたのかな?

836:バリアフリーな名無しさん
06/02/05 01:07:01 ALSnCHbz
マラウイでは国民的な歌手らしいよ。

837:バリアフリーな名無しさん
06/02/05 04:06:23 kZjP5QIY
村落開発普及員がエイズの知識を普及しようと作詞して歌ったらヒットして
国民的な歌手になったということらしい。

838:バリアフリーな名無しさん
06/02/07 02:59:02 3uPJHCwJ
JICAのプロパガンダだね。税金をいいほうに使ってますよって・・・・ほとんどがどぶに捨ててるんだけどね

839:バリアフリーな名無しさん
06/02/07 03:09:18 8f5mSw63
>>813
>と言っても、現状がどうであれ文句言ってても全くどうなるもんでもなく
>そんな時間あったら、自分でポジションつくるなりして活動切り開いていくのは
>正しくてそのとおり。そうしなかったら一番損するのは自分だからね。

 全く持って同感なのだか、そのような状況に置かれることを前もって
 伝えるべきではないのか? 変な吊り広告で人を集めるからイメージ
 先行で釣られた香具師が不平不満を口にすることになる。最も、漏れ
 も吊り広告につられたクチなので偉そうなことを言えないけど。

 逆に、前レスにもあったようにSEなら電気のない村に派遣されるとこから
 君の活動はスタートするが2年間やりとげられるか否か、教師なら生徒の
 いない学校に派遣されるところから君の活動はスタートするが2年間やり
 とげられるか否か、を参加者に問いただすべきのようにも思える。

 もっとも、そのようなことをしたらJICAのボランティアを募る姿勢を問わ
 れるだろうけど。

840:バリアフリーな名無しさん
06/02/07 03:11:38 3uPJHCwJ
他の板で中米の女性隊員の名前出して旦那取られたとかいうのがあったけど、
旦那って協会?ということは調整員?
嫁さんも取られた女の名前出すなら、だんなの名前も出せよ。って思っちゃいました

841:バリアフリーな名無しさん
06/02/07 12:51:17 V/3Ehqlu
>SEなら電気のない村に派遣される

ま、そんなにひどい話は、それほど多くなく、
隊員の不満の多くは、能力不足(それも事務局の責任だけどね)や
やる気不足だと思うけどね。
いずれにしても、「澄んだ瞳が待っている」的な、いかにも
“ボランティア活動”っぽい宣伝の仕方は、間違えてると思う。
組織や制度のととのった日本での労働以上に、組織原理に通じ、
レターワークを駆使しないと、うまくいかないよ。
「清らかな奉仕活動」というより、「社会的惰性との戦い」と
いう方が正しい。


842:バリアフリーな名無しさん
06/02/08 10:01:21 MGHcMlXn
「能力不足」といっても、技術力は充分だと思う。
日本で数年も実務経験があれば、技術移転すべきサムシングはあるはず。
彼らが実力を発揮できない「不足」の部分は、組織マネージメントの経験、組織原理の精通の部分だろう。
日本のような完成度の高い組織での経験(管理職未満)では、欠落している。

843:バリアフリーな名無しさん
06/02/08 18:56:08 t9Y+P9gq
>>835
ブロードキャスターの隊員はジャイカのニュースリリースにでてる。

844:バリアフリーな名無しさん
06/02/08 20:30:55 00kpSA9/
マラウイで青年海外隊員が歌うエイズ予防啓発ソングが大人気
HIV/エイズ予防啓発を現地語の歌でキャンペーン !
URLリンク(www.jica.go.jp)

845:バリアフリーな名無しさん
06/02/09 19:52:38 lC+FopSb
あのさー1次A隊とB隊って何が基準で分けるんだろ??

846:バリアフリーな名無しさん
06/02/09 21:52:01 5E25LBNX
A=アホ、B=バカ、となっております。

847:バリアフリーな名無しさん
06/02/10 02:24:04 3dYtDdcE
>>846
不覚にもワロタ
広尾訓練所が無くなった(建物はあるが、訓練所としての機能はやめた)から、
駒ヶ根・二本松に分散させて、訓練所を使う回数を
「一年に三回→一年に四回」に増やした結果なんだろう>1次A/B

848:バリアフリーな名無しさん
06/02/10 09:18:01 4ICj7unT
以前は、4次隊まであったけどね~。

849:バリアフリーな名無しさん
06/02/10 11:52:31 iS3HWUrG
なんかアフリカ系隊員をAかBに固めるってどっかで見たんだけどでも17年春募集んときは3次隊だったんだよねぇ? てことは秋募集で一次隊希望だった人はBに回される人が多いのかな?

850:元中南米隊員
06/02/11 11:51:10 ojtR8SZ2
俺さぁ、2年間の任期中仕事ってJICA事務所に提出する4通の報告書だけ仕事した。あとは毎日職場で日本へメール打って、隊員連絡所でマンガ読んだりビデオ見たりして過ごした。任期終了したら外務大臣からの表彰状をもらったw

851:バリアフリーな名無しさん
06/02/11 12:38:39 S4lhfN9q
>>850
そいつはひどい!オレは報告書5つ書いたぞ。

852:バリアフリーな名無しさん
06/02/11 13:06:06 YWwlZpm5
ネタはいらん。

853:バリアフリーな名無しさん
06/02/11 19:05:13 W2n2GuqW
849
そうなの?!

854:謎男
06/02/11 19:54:14 9hCHvuue
日本は日本人で守りましょう!(↓)絶対読むべきです!日本の真実を知る為に!
URLリンク(3.csx.jp)

855:バリアフリーな名無しさん
06/02/11 21:51:59 eiJA0QBh
ぼ、ぼくらはボーダレス♪

856:バリアフリーな名無しさん
06/02/12 00:14:17 BNPnAFIq
>>851

漏れも5つ書いた。

5つ目の報告書は表紙と最終活動報告1枚の計2枚だったけど。

857:バリアフリーな名無しさん
06/02/12 00:37:27 ug5i8f60
>>840
ホンジュラスは昔からこの手の話多いね。

858:バリアフリーな名無しさん
06/02/12 13:37:19 Jad9tdzn
最近はともかく、昔からそうだったよ。

859:バリアフリーな名無しさん
06/02/12 14:28:28 0n0f7+2E
>>858
さすがにもうむかつきもしなくなってきたな、それ。

860:バリアフリーな名無しさん
06/02/12 20:49:02 a7vXLbn5
今年参加予定で、運転免許の更新が今年だった場合どうすればいいの?


861:バリアフリーな名無しさん
06/02/12 21:13:16 66SSPgd+
期間前更新をしては?

862:バリアフリーな名無しさん
06/02/12 23:30:07 YZ4hoP1I
>>860
出国前に更新するか帰国後再発行するか
俺は帰国後再発行したけど、行く前にやっといたほうがいいと思う

たしかJICAからの資料にそんな手続きも書いてあった

863:バリアフリーな名無しさん
06/02/12 23:38:13 wiZfy1ql
こっそり国際免許に書き換えておけ
その方が楽

俺は更新が半年以上できなくて
帰国後、パスポートもって免許センターに行ったら
初心者免許扱いになったよ

まぁ緑ラインではなかったけどね

864:バリアフリーな名無しさん
06/02/13 04:01:31 PCVgSpfG
日本の自動二輪の免許を任地で見せて普通免許に書き
換えた隊員がいました。

865:バリアフリーな名無しさん
06/02/13 13:10:18 Jj6ZKfsY
>>850
人それぞれなんだろうけど、そんな過ごし方でほんとに楽しいか?
俺は現地の人といろいろやっているのがおもしろかったよ。スリルもある(笑)


866:バリアフリーな名無しさん
06/02/13 13:38:52 Dd0K0uwY
>>865

禿同。
日本側に何いわれるより、首相が僕の部屋(勤務先で個室を与えられていた)
に来て、感謝の言葉を下さっただけでなく、道路工事の矩面の保護方法について
種々質問されて、アドバイスを求められた時には(社交辞令のお礼より)感激した。

867:バリアフリーな名無しさん
06/02/14 12:30:09 Ype2ifYm
>>850=社会の寄生虫

868:バリアフリーな名無しさん
06/02/14 17:27:54 kFij67Us
850はネタなんだから 相手にしてもしょうがない

869:バリアフリーな名無しさん
06/02/15 10:18:14 8dZfWCih
ただ、協力隊には、隊員活動の評価システムは(報告書の提出以外)なく、
「報告書を書くこと以外何もしない」ことは全く支障にならない、
ということは言える。

870:バリアフリーな名無しさん
06/02/15 12:45:38 ADaylN5K
みんな報告書のネタのために仕方ないから、ちょっとなんかやってるんだよ。

871:バリアフリーな名無しさん
06/02/15 13:42:46 8dZfWCih
僕は、業務が忙しかったので、報告書は書かなかった。
電話なかったので、年に2回、首都に上った時に注意されるだけ
だったので、事務所放置プレイで。

872:バリアフリーな名無しさん
06/02/15 15:36:27 ADaylN5K
>>871
そういう奴が一番ひどいんじゃないか?JICA的には報告書が全てなのに。
しかもそれをわかってるんでしょ?
いたなー帰国直前とか新宿にとかまとめて報告書提出する奴。最低。

873:バリアフリーな名無しさん
06/02/15 20:12:39 EXJqwvww
JICA的には報告書だけが全てっていうのも
そのとおりかも知れんがなんだかなぁ…

報告書は何もやってなくても書こうと思えば
それなりに体裁整えて書けるような気がする

874:バリアフリーな名無しさん
06/02/16 08:57:21 bcRkyP68
>JICA的には報告書が全て

そうかも知れないが、別にJICAのために協力隊に参加した訳じゃないからねぇ。

875:バリアフリーな名無しさん
06/02/16 09:34:13 TiKrBeh2
いいこと言ったな。たしかに参加は自分の人生のためだ。

876:バリアフリーな名無しさん
06/02/16 10:51:01 kXqyy5Eo
私はちょっと違う意見です。
国の金で行くんだから、それなりの義務はあります。
その最低限のラインが報告書です。

これをできない奴はどんないい活動してもそれはオナニーでしかないのでは?
自分の人生のためだけに行くんなら、自分で金ためて勝手に行ってください。

877:バリアフリーな名無しさん
06/02/16 11:04:19 KkMMVZLy
スレリンク(yahoo板)l50
スレリンク(yahoo板)l50

この人物の中傷付きまといがひどすぎるので
お願い警察へ通報お願いします><
みんな協力して

インターネット安全安心相談(警察庁)
URLリンク(www.cybersafety.go.jp)

878:バリアフリーな名無しさん
06/02/16 11:29:19 bcRkyP68
>それなりの義務はあります

そうだと思いますが、それは「報告書を書くこと」ではなく、技術協力することではないでしょうか?
そもそも「国の金」とは「国民の金」であり、書類形式主義の役所を満足させることが最低ライン=国際協力の本分じゃないでしょう。

879:バリアフリーな名無しさん
06/02/16 15:38:10 y1BYXcJT
JICA職員だって協力隊員だってもらってる金が税金なんて気持ちは全然ないよ。
くれるものはもらっとく、予算で金があるんだから使わないといけないという気持ちなんだよ。
今月来月はどうやって金使おうかと、しなくてもいい改修したり、要らない物買ったりしているよね。
それを何とか使わせようと事務所から『なんか買うものありますか?領収書さえあればなんでもいいですよ。そうそう欲しがってたコンピュータ3台ぐらい買いましょうか』って連絡来た。
この調整員は訓練所職員時代に『税金なんだから使わないと』が口癖だった太平洋州の隊員です。

880:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 02:17:57 CmB0ljF7
>>876
>オナニーでしかないのでは?

 協力隊の活動の大半が自己満足だけどな。
 漏れが見た限り、その国の自立に繋がりそうな活動している隊員は稀。
 大半が自己中でいいことやっていると思い込んでいる。

 最も、本人にとってはイクことができるのだから幸せといえば幸せ。

881:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 08:57:23 RxzqEW3l
>その国の自立に繋がりそうな活動

1個人でそんなたいそうな事がどうやってできるのよ?
たとえば日本で、1個人で「国の繁栄につながる」人なんて、どこにいるの?
協力隊員の活動の目的は「自分の持っている技術移転」だよ。

882:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 12:25:12 vHC0fscG
建前から言えば、技術移転を通した自立支援か
けど技術そのものじゃない村落開発や青少年活動なども協力隊の代表的職種だしな

加えて国際理解教育だとか現職教員参加だとかも目的だと最近は言われてるが
そういった効果も全くなくもないけど、あとづけの理由という側面もつよいな

883:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 12:48:24 McK7xtTA
>>882

 日本文化紹介も協力隊の活動に入れておこう!
 
 そうすれば>>881の言うように焼き鳥屋台を現地人と始めた隊員も
 自分の持っている技術を移転したということで立派な協力隊活動だ罠。

884:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 13:36:39 qeEgPueM
>>883 理屈ではね。  けど遊びだよ。

青年海外協力隊員なんて現地で死のうが病気の後遺症で帰国後苦しもうが
就職活動で挫折しようがどうでもエエ。それこそメリットとリスクに過ぎんから。

ただ現地人の感謝など一時的癒しに過ぎない。
40過ぎても青年海外協力隊時代の話を他人や生徒の前で語り自己陶酔に浸り
日本批判を繰り返している愚か者がいたな。  周囲は嘲笑なのに。
日本で勝ち組になってから語るならわかるけど。



885:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 13:44:37 RxzqEW3l
>ただ現地人の感謝など一時的癒しに過ぎない

しょせん人生は一時的なもの、自己満足すべきもの。
それ以外のものをご所望な人は、協力隊じゃなく、日本でエリートコース歩みなさい、て。

886:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 13:46:52 RxzqEW3l
カン違いしている人間は、どこまでも自分の色メガネでしか判断できないから、
どこまで行っても物事の本質を理解できないんだよね。

887:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 14:09:01 HgIsQ5xI
>オナニーでしかないのでは?
それいったらJICA自体g(rya

888:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 14:20:16 hkPAhjFp
青年海外協力隊は、青年たちの海外に向ける熱い思いに道を開こうと、7287万円の予算をもって、1965年(昭和40)4月20日、局長を含めて7人のスタッフで発足しました。

889:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 14:21:59 r05Pw89X


890:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 18:28:27 GcNVp2Qq
中国人の女が滋賀県で幼稚園児2人を殺したらしいな
20ヶ所以上メッタ刺しにしたうえで
ドブに生きたまま捨てたんだとさ
どうしてそういうことができるんだろう


891:バリアフリーな名無しさん
06/02/17 20:50:21 aKVtj9DU
>>883
おらの国ではデフォで焼き鳥みたいな食いもんあった

892:バリアフリーな名無しさん
06/02/18 00:08:31 uoqYXxub
 神聖な生き物なので、鳥は食えんかった。
その代わり、良い人は、天に帰る資格があるので、
死んだら山の上の岩場に放置して、鳥に食ってもらえた。

893:バリアフリーな名無しさん
06/02/18 11:01:04 xwMX6/AT
>>878
両方義務ですwwwwwwww

894:バリアフリーな名無しさん
06/02/18 14:08:17 uoqYXxub
義務というのは、果たさないと罰則があるが、協力隊の唯一の必須は、生きて帰ることだよね。

895:バリアフリーな名無しさん
06/02/18 15:21:49 suVe3JeB
私たちの隊次 は全員が無事に帰国したので訓練所長がうれしいと言っていました。

896:バリアフリーな名無しさん
06/02/18 17:39:05 fTwkHKOA
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)
2/17 地雷検知装置をクロアチアで現地評価試験

本年2月から3月にかけて東北アジア研究センター佐藤源之教授の研究グループが開発中の地雷探査装置ALISの評価試験が科学技術振興機構(JST)プロジェクトの一環としてクロアチア地雷対策センター(CROMAC-CTDT)屋外試験場で実施されています。
ALISは手動検知の他、無人小型車両にも搭載され、各種条件下での地雷検知テストを行っています。テストの結果は今後の地雷被災国での実際の検知器運用に利用されます。

URL: URLリンク(magnet.cneas.tohoku.ac.jp)

問い合わせ先: 東北大学東北アジア研究センター 佐藤 研究室
           URLリンク(magnet.cneas.tohoku.ac.jp)
           E-mail: sato@cneas.tohoku.ac.jp

(2006年1月30日 日刊工業新聞に関連記事が掲載されました)

897:バリアフリーな名無しさん
06/02/18 18:19:27 4HBCRMxb
上戸彩のおっぱい・・URLリンク(www.a1.i-friends.st)

898:バリアフリーな名無しさん
06/02/19 00:54:19 FwsPcEKu
>>884
>>40過ぎても青年海外協力隊時代の話を他人や生徒の前で語り自己陶酔に

いるいる。しかも40過ぎてフリーターなんだよな(w
こういう愚か者は日本ではもちろん発展途上国でも嘲笑モノなのにな。

899:バリアフリーな名無しさん
06/02/19 06:05:34 l3CgX372
~だから~と人を見下げるような人は最低だと黒柳徹子さんが言っていました。

900:バリアフリーな名無しさん
06/02/20 09:03:03 TkUFhrXT
協力隊のいいところは、集団行動でなく、事務局の管理もないも同然なので、
「誰それがXXだから」とか「協力隊はXXだ」というのに関係なく、
自分の意図によって活動できるところだからね。ましてOB・OGなんて、全く関係なし。

901:バリアフリーな名無しさん
06/02/20 23:12:28 o2w6CNWd
けど、最近は評価みたいなのをいれようとしたり
組織として効果あがるようにやろうとしてきているみたいだよ

ちょっと変えた位でそういうふうになるかどうか俺は懐疑的だけどね
むしろ逆効果な面も多いんじゃないかな


902:バリアフリーな名無しさん
06/02/20 23:24:49 4lvtbPsT
>組織として効果あがるようにやろうとしてきているみたいだよ

おれはそのほうがいいと思うな。一人で出来ることなんか高が知れてるし。
高い税金使って送り出しても連絡所で引きこもっているんじゃ意味がないよ。

903:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 01:51:12 YGIF8YRE
本来、効果をあげるようもっていくのは当たり前なんだけど
いまの体質のまま組織的にやろうとしてもうまくいかないのでは。
一部だけはうまくいくけど(きっとその部分はPRするんだろうけど)
それ以外はスムーズにいかないんじゃないか思う。
無理を承知で言えば、いっそJICA事業から協力隊事業だけを切り分けて
別にやるくらいじゃないと。


904:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 08:33:02 qRWvATCV
>連絡所で引きこもっている

いいなぁ~、連絡所までバスで3日かかったよ。
ま、任地まるごと引きこもり、みたいな?(^o^;)

905:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 10:00:26 puPL5MQO
私は首都へは飛行機か船でしか行けませんでした。同僚と旅行したり遊びに
行ったりする方が楽しく、隊員や企業の駐在員との付き合いの方がわずらわ
しかったです。

906:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 10:16:56 4j+swjiP
組織的に効果あがるようやろうとすると
むしろ日本人との付き合いが増えるんだよ。
連絡所引きこもりはともかく
地方隊員も首都にあがってきて連絡所つかう頻度もふつう増えるね。

907:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 12:46:51 qRWvATCV
>地方隊員も首都にあがってきて連絡所つかう頻度もふつう増える

それは、移動数時間の範囲の話だよ。
先の「首都まで3日」は、2度目の参加の時だけど、
最初の参加の時も、バスで6~8時間だったから、
年2回の隊員総会の時以外は、出張で寄るぐらいだった。
(そもそも連絡所なんて、どこが面白いのよ。日本人同士
の付き合いが面白いとしたら、まだ現地の人と交流できて
ないからだよ。スタッフにバーベキューとか祝い事に呼ばれて、
バカ騒ぎする楽しさは、何よりだよ)

908:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 12:51:58 qRWvATCV
確かに、2年過ぎても現地語のしゃべれない人もいたけどね。
でも、それは個人の選択であって「協力隊員は現地人と交流しちゃダメ」
というルールがある訳じゃない。
(協力隊員がダメ、なのじゃなく、日本一般の若者のコミュニケーション能力の低下)

909:906
06/02/21 13:47:48 NduBcR06
>>907
組織的に体制組んでやるようになると
打ち合わせや申請で首都にあがる頻度が増えるということが言いたかった。
対JICAの書類仕事等はふえる。


それで効果があがるかどうかは別の話。

910:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 14:24:19 qRWvATCV
>組織的に体制組んでやる

それは、要請主義が根底にあるかぎり、活動の主力にはなり得ないものですね。
ま、ケニアのジョモケニアッタ農工大学みたく、組織からODAでつくるなら別だけど、
普通、相手国政府の実際に活動している行政府に属するので、JOCV中心の活動というのは不可能です。

911:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 15:35:15 8lqR+X/l
不可能かどうかはともかく
実際にいまやろうとしていたり、やりはじめたりしている。



912:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 16:25:59 qRWvATCV
実は、ずっと昔から、何度かブームが来てるよね、チーム派遣。
(有名なインドでの悲惨な空中分解をはじめとして、毎回消えてる)

913:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 16:30:28 8lqR+X/l
チーム派遣周期説
何年周期かは知らない


914:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 20:39:46 OUGYy0BW
おすすめのスーツケース教えて
やっぱりネットで買うのが正解?

915:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 21:08:07 oqHFeE0K
訓練が終わる頃、業者が訓練所に売りに来ると思うのでその時に買えば良い
と思う。

916:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 21:13:43 frZmPgp3
と言うかスーツケースは要らない
ハッキリ言って
衣類は訓練期間分最小限
あとは現地で買え

帰路変更とかで邪魔になるだけ
大きめのバックパックと
同じく大きめのショルダーバックでよし

同期は米軍払い下げの
なんかサンドバックみたいなモスグリーンの
ドラムバック1個で来たよ

917:バリアフリーな名無しさん
06/02/21 21:51:56 qRWvATCV
スーツケース?アナカンじゃなくて?
手持ちは少なくした方がいいよ。
アナカンは、協力隊の伝統的な言い伝えは、茶箱だよね。
木箱で、鉄板の内張りがあるので、防水性もある、ていう。
僕は、鉄板の衣装ケースで送ったけど、ぶつかって破損してた。

918:バリアフリーな名無しさん
06/02/22 01:45:37 09Yrb9Iv
次すれはこっち
スレリンク(heaven4vip板)l50


919:バリアフリーな名無しさん
06/02/22 12:50:39 HQ5afsLN
「登録」経験者っていらっしゃいませんか?
その後派遣されたとか派遣されたかったとか,
派遣の場合どのくらい後から連絡きたのかなど知りたいのです。

920:バリアフリーな名無しさん
06/02/22 13:08:36 3Zg/lYsw
隊次の変更ってスムースにいくものなのかな?

921:バリアフリーな名無しさん
06/02/22 14:55:49 3Zg/lYsw
0じたいの 技術補完研修って 一次隊1 と一緒にやるの?

922:バリアフリーな名無しさん
06/02/22 16:22:43 PNGEEHUm
1次隊をふたつにわけるようになったみたいだけど
なぜ、1~4次隊ってしないんだろう。

923:バリアフリーな名無しさん
06/02/22 20:44:35 OwSOyxlz
>1次隊~4次隊って

それは聞き間違いに違いない。
きっと、HG隊とか、幼児隊です。

924:バリアフリーな名無しさん
06/02/22 21:14:48 03cBzXoj
>>919
このスレの>>41-43,47あたりを参照。登録ってのは、あまり期待は出来ないみたいですな。

925:バリアフリーな名無しさん
06/02/22 23:57:19 SySxytd6
今日、派遣地が発表されたけど、
派遣地で一番過酷なところってどこかな?


926:バリアフリーな名無しさん
06/02/23 01:15:01 LyQ+PtoB
アフリカ東部で1100万人が飢餓状態、早急な対策必要と
2006.02.21
Web posted at: 19:32 JST
- CNN/REUTERS

ジュネーブ─国連人権委員会の「食料に対する権利」特別報告者のジャン・
ジグレール・ジュネーブ大学教授が20日、アフリカ東部の飢餓状況を報告、
約1100万人が危機的な状況下にあり、早急な対策が必要だと訴えた。

報告によると、長引く干ばつと度重なる紛争が原因。飢餓に苦しむ人々は、タ
ンザニア370万人、ケニア350万人、ソマリア200万人、エチオピア1
75万人、ジブチ15万人に達するという。

ジグレール教授は、国連が定める「経済的、社会的及び文化的権利に関する国
際規約」に基づき、国連加盟国が早急に対応すべきだと指摘。さらに、飢餓状
況に陥っているアフリカ東部諸国の各政府には、国連の諸機関との協力を呼び
掛け、長期的な問題解決が必要だと、訴えた。

927:バリアフリーな名無しさん
06/02/23 13:21:31 D7lZTyUM
>派遣地で一番過酷なところってどこかな

1つの国でも、首都隊員と地方隊員でピンキリだもん、そんなの言えないよ。

928:バリアフリーな名無しさん
06/02/23 22:50:21 z0hZYW/D
>>919
協力隊のメルマガで登録者に要請がくるのはたしか3,4割って書いてたと思う。
バックナンバーにのってるよ。何号か忘れました。ごんちょ。


929:バリアフリーな名無しさん
06/02/24 08:46:12 J678CWfj
>>928
2~3割ってあったよ。

NO.12
URLリンク(www.jica.go.jp)

それにしてもこのバックナンバーのページってここへのリンクがないから
グーグルできないみたいだな。不便。

930:バリアフリーな名無しさん
06/02/24 15:45:20 paJG4CL3
職種によって違うだろうねー、登録者の活用率。

931:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 02:34:53 NutlG2Np
某途上国にて 隊員の手記から

この家に住み始めた頃、
バスタブ(使ったことはないが)にゴキブリが降ってきました。
ゴキ君たちはバスタブが好きらしく
しょっちゅう降ってくるのですが
入ると最後出られない。

それでもゴキ君は10日は生き延びる。すごい。

仕事から帰ってくると
家の壁にトカゲが張り付いてます。
大きさは15~20センチ、物音で逃げます。
家の中にも出没。
怖くはないですが

色素の抜けた肌色トカゲは不気味。

最近よく登場するのが「カエル」。
トイレルームに使ってない排水溝があるのですが
夜な夜なそこからカエルが現れ、我が家を徘徊します。
そのため私は
トイレで踏んでしまったり
シャワールームで踏んでしまったり(殺してません!)。ポレ~


932:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 11:25:41 ddGHsFEw
隊員試験うけまつ。
何か参考になる体験記があったらおしえて。


933:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 13:11:48 oP/otRh4
筆記試験は、ただガンバレ!のみ。
面接は、どっしり構えて。面接のためというより、自分の将来のために、
しっかり目的意識を明確にしておく。

934:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 13:15:59 oP/otRh4
ウチの水道からは、エビが出てきました。
床には、粘菌が這ってきたり、軒先にはサルオガセが垂れ下がってた。
出勤途中に山ヒルもらって、仕事してたら、エリの所に吸い付かれたり。
たたき殺したネズミは10匹ちかく(それ用に部屋のコーナーに新聞紙を
置いてある。追い詰めると新聞紙の下に潜るので、上にジャンプ!)

935:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 13:20:40 FDYn3pP5
(--)はぁ…


936:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 17:09:39 oP/otRh4
>政府開発援助(ODA)改革の一環として、外務省内でODAを担当してきた経済協力局を廃止し、
>国際社会協力部のODA関連部門と統合して「国際協力局」を新設する方針を表明した。

日本では、看板をかけ替えることを、改革というらしい。

937:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 17:30:03 66nzEB21
協力隊って、ボランティアに参加する機会を与えてくれるのはいいが、
この試験って誰でも通るようになっている。

よって、あまり希望する人が少ないと思われる。
受験人数が多いのはジャマイカがいいとか、
パラオしかいきません といった人が沢山いる為。
ああいうので釣って、アジアの山奥に派遣が決定ということになる。
派遣される地域は過酷なところが多く、その点ジャイカはマジであると思う。


938:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 17:46:23 oP/otRh4
JOCVのサイトで前回の秋募集の競争率を見たけど、応募者3846人、合格者1319人だね。
「競争率3倍なら大した事ない」と思われるかも知れませんが、実務経験年数や資格の厳しい職種は1倍切ってるからね。
逆に、あまり技術力を要さない職種は何十倍、ていうこと。

939:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 18:30:19 mKiwGJKN
>>938
実際は一次試験の段階で3分の1がフェードアウトしてるから実質競争率2倍だけどね。
ただ最近は受験者の学歴や質も上がってるので、難しいものは難しいってことでしょな

>>932
職種を述べよ

940:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 20:14:40 oP/otRh4
>一次試験の段階で3分の1がフェードアウトしてるから

それって書類専攻のことですか?
試験会場の都合で、たいがい2~3倍程度に絞られるよね、書類専攻で。

941:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 20:24:31 mKiwGJKN
>>940
詳細は知らないが、書類選考以前の段階。応募→受験の時。
応募者3846人いるが、実際に一次を受験してるのは2538人。
受けなかった1300人ほどは受験票もらったけれど欠席。ってこと。

って今気づいたが>>938の数字は間違ってて合格者は701人じゃないか。
やっぱ一次受験数からみると倍率3~4倍か。

942:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 20:54:40 oP/otRh4
それはほとんど書類選考だよ。試験会場に入る人数まで絞るために。

943:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 21:12:46 bN2m5zGd
応募すれば一次はみんな受験できるだろ?
どの段階の書類選考の話だよ。

944:バリアフリーな名無しさん
06/02/25 21:23:01 oP/otRh4
あれ?今は、全員筆記試験行けるの?HP見ると、そう読めるねぇ。
でも、僕が受けた10年ちょっと前は、筆記の前に書類選考で落とされたよ。
(だって、その方が合理的だけどね、実務経験や資格が条件になってる要請が多いから)

945:バリアフリーな名無しさん
06/02/26 01:03:32 dx1THbJu
谷本周也さんの近況。(青年海外協力隊OBで、シニア隊員、調整員、
専門家をやったことがある人でクロスーロードにも度々載ったことの
ある、あの谷本周也さんです。ブータン王国の谷本周也さんです。)
スレリンク(actress板:794番)

946:バリアフリーな名無しさん
06/02/26 14:21:17 Rkvsc/j2
>>939そくりょーかすーがくきょーし。
お勧めの本があったらおせーてちょ!

947:バリアフリーな名無しさん
06/02/26 14:36:05 ukkTQthQ
浜田麻里著『大学生と留学生のための論文ワークブック』 くろしお出版

948:バリアフリーな名無しさん
06/02/26 14:46:37 HZG0Ki5V
URLリンク(www.xsv.info)

949:バリアフリーな名無しさん
06/02/26 23:22:17 dx1THbJu
谷本周也さんの近況の続報。(青年海外協力隊OBで、シニア隊員、調整員、
専門家をやったことがある人でクロスーロードにも度々載ったことの
ある、あの谷本周也さんです。ブータン王国の谷本周也さんです。)

スレリンク(actress板:795番)

これも、谷本周也さんの書き込みです。

950:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 00:07:22 y/3+b+VZ
特別な技術や知識がない力仕事みたいな海外ボランティアなんてありますか?

951:谷本周也
06/02/27 00:10:41 977SFefx
またですか(謎のP、ortac、動物奇想天外、raretracks)さん。
残念ながら、ご指摘の書き込みは、小生のものではありません。
そこらじゅうのBBSで問題を起こして排除されるたびに、小生の仕業だと
考える脳内変換ぶり、自分でもヘンだと思われませんか?

952:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 00:14:29 977SFefx
>力仕事みたいな海外ボランティアなんてありますか?

協力隊では、あまりありませんが、NPOにはたくさんあります。
協力隊では、まれに国内訓練で技術を身につける=受験段階では
技術を求められない業務がありますが、そうしたものは、逆に
競争率がむちゃくちゃに高く、結局、語学力とかでふるい落と
されることになります。

953:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 00:53:40 Yd96+rR1
谷本周也さんの近況のさらなる続報。(青年海外協力隊OBで、シニア隊員、
調整員、 専門家をやったことがある人でクロスーロードにも度々載ったことの
ある、あの谷本周也さんです。ブータン王国の谷本周也さんです。)

スレリンク(geino板:619-667番)

にある異常な書き込みの殆どが、谷本周也さんによるものです。

谷本周也さんは、「雪中庵」というhnを愛用していますが、裏でストーカー・荒らし行為を
するときは、「さち太郎(太朗)」という通称で呼ばれています。自分で裏のペルソナを操って
ジキル博士とハイド氏を気取っているわけです。もっとも、正体を暴かれ言い訳を探しておられる
ようで、↓のようなため息交じりの書き込みもしておられます。

URLリンク(bbs.2ch2.net)

この中で、YU~KIというhnが出てきますが、この人物は正常な人間であり、
雪中庵(つまり、谷本周也さん)がさち太郎と同一人物であることに気づかず、
さち太郎と喧嘩しながら、雪中庵に教えを請うメールを交わしたことのある人物
です。雪中庵としての対応が親切に見えたため、谷本周也さんに興味を持ち、
調べていくうちに思いがけず、雪中庵(つまり、谷本周也さん)=さち太郎である
という証拠をつかんでしまいました。

954:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 00:58:24 Yd96+rR1
>>951>>952=ID:977SFefx

で、952だけ名無しさんになておられる・・・。

うっかりしておられた・・・必死のごまかしですね。谷本周也さん。

はっきり言います。あなたは、変質者です。変態性欲者です。異常者です。

955:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 01:01:13 OpTzJ4ve
>>953
あんたバカ?

956:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 01:21:45 Yd96+rR1
>>955

バカと言われて結構です。ですので、お願いですから、谷本周也さんの愚行を
止めさせて下さい。皆さんの力で、止めさせてください。谷本周也さんと同期
の方、何卒、谷本周也さんを説得して下さい。お願いします。

957:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 01:52:03 Yd96+rR1
>>953の書き込みを受けて、谷本周也さんがした書き込みです。

URLリンク(bbs.2ch2.net)

958:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 08:27:39 b1DHA/yl
>>947これって、ぐぐってみたら学生さん相手の机上の空論じゃん。
論文の書き方じゃなくて、ほんとうの体験記がキボンヌ!

959:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 11:28:47 FBZjTgFZ
それこそぐぐって探したら、それなりにでてくるんでないのかな?

960:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 11:51:36 EIbt8MXW
947も紹介してくれたことには礼言うよ。ありがと。
でも、体験記キボンヌ!
ぐぐったら出て来過ぎてわかんね。
どれが玉でどれが石なのか・・・
隊員さんお勧めの体験記キボンヌ。



961:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 19:31:42 KiV1RJ3q
自分で探せ

962:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 19:32:53 EIbt8MXW
>>961うるせーよバカ!
おめーにゃ、きいてねーよ。

963:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 20:54:25 unV7JWcX
喧嘩するなよ。次スレだ。スレリンク(cafe50板)l50

964:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 21:13:44 yG/IqPvC
どの本が玉だか石だかは、読む人によって評価ちがうんだろうなぁ
仮に自分では「石」だと思っても、反面教師とすれば参考になるかもしれないしな


965:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 22:24:32 977SFefx
百聞は一見にしかず。

966:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 22:29:11 KiV1RJ3q
うるせーよと言われた>>961だけど
隊員の活動は隊員の数だけあるから
>>964の言うとおり
人にとっては良くても
自分にとっては良くないなんてことは
ざら

ググっていっぱい出て来たら
シラミつぶしに見て見なされ

あんなんでうるせーバカなんて言ってたら
任国じゃやって行けないぞ

広い視野と大きな心を持って行きなされ

967:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 22:38:06 2eTS/lTu
966 良いコト言うね!
ボク0次隊に受かった!
でも職種的にOV少ないので他職種の情報だとモノ足りないっす…
場所もニジェールっす…
皆「どこ?」って地図見るっす…

968:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 22:42:05 KiV1RJ3q
ニジェールは過酷だぞ~
しかし協力隊らしい任国とも言えるかもね

俺はアフリカじゃないから
詳しい事しらないけど
俺の同期は(もう9~10年前ね)
ネットも満足に繋がらない状態だったよ

まぁ今でもあんまり変わらないだろうけど

969:バリアフリーな名無しさん
06/02/27 22:44:36 977SFefx
ニジェールといえば、砂漠の中の幻の都、トゥンブクトゥーで有名な!
サハラに死す!ていう(-人-)

970:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 08:25:08 l5r0/3aC
>>966
人が質問したことに対し、最初から966の返事ならともかく、
961の自分で探せはねーんじゃねえの?
オマイ、現地でもそんな感じで同僚に接してたのか?
一事が万事だなw

971:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 09:04:03 l5r0/3aC
>>964
そんなもんかな。
たしかに、俺も今だから情報として体験記読みたいと思ったけど
もし隊員後のOBの立場になったら、他人様の書いた本など
読まんだろーし勧めもしねーだろうな。

972:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 13:00:10 jLgRE27b
>他人様の書いた本など読まんだろーし勧めもしねー

そうなんだよね~、個々に条件が全く違うからね~。
「日本人」というくくりで「体験談を」と言われるようなもんで。
小説を読むように、楽しみで読むのにはいいけど、参考にするには、
逆に誤った先入観が恐い、ていう。
不安を解消するのは、他人の体験談でなく、自分のワザを磨くことでしてほしい、ていう。

973:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 18:08:59 9ktoBUSt
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

実は君に一生セクロスもオナニーもできなくなる呪いをかけたんだ。

スレリンク(jfoods板)
↑のスレに「おちんちんランドからきますた」と書き込めば呪いは消える。
健闘を祈るよ(´・ω・`)

じゃあ、注文を聞こうか。


974:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 18:17:53 l5r0/3aC
>じゃあ、注文を聞こうか。

オマイ 死んでくれ


975:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 20:06:46 SSfnu70w
やっぱニジェール過酷なんですね…

あ、流れの腰折って申し訳ないですが、
みなさん荷物送るのって訓練中にしたんですか?
2~3ヶ月かかるって考えると訓練前に送っても良い
とは思うけど自分より荷物が早く着いたら
どうなるのか心配だし…。

そんな体験談なら知りたいです(←あ、ちょっと戻った?)

976:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 20:37:14 jLgRE27b
訓練終わってから、出発までに準備期間があります。
また、派遣されてからしばらくは、現地訓練があるので、
当分は旅行荷物で充分です。
(そのような事務的な心配より、語学の習得や技術的
ブラッシュアップで、訓練前の時間を費やすことをお勧め)

977:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 21:33:19 0ABv4bU7
御返答有難うございます(^^)

9/18に訓練終了予定で、派遣が9月末だと考えると、
荷物の到着がめっぽう遅くなるのでは?と思ったの
ですが、そんな心配しなくても大丈夫だと聞いて
安心しました。他の人もそうでした?

自己学習とかも自分でアポ取って…って考えると今
は荷物の選定をする暇もないですし。

978:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 22:04:21 pGKb/vfC
募集要項では40歳までいいみたいだけど、実際何歳くらいまで大丈夫なのかな。
私は35歳なんだけど可能性はあるだろうか。
一応技術系で技術士という資格をもってるから筆記試験は余裕だと思うんだが。

979:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 22:12:43 jLgRE27b
年齢は全く関係ない。
僕は33で参加したけど、訓練前に40越えてた人が何人かいた。
(受験時資格だから)

980:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 22:27:55 Be2oZSHH
おいら38歳で参加

30大超え多かったよ。

981:バリアフリーな名無しさん
06/02/28 22:48:34 T7wBQyMg
英検2級程度の資格を取れとか言われたが
取れない場合は合格取消になるのでしょうか

982:バリアフリーな名無しさん
06/03/01 08:25:47 o1tXwzAj
↑そんなのは個別の条件であって、ここで聞くんじゃなく、
国担当に聞くべきです。

983:バリアフリーな名無しさん
06/03/01 22:11:05 C7NWb0Uc
訓練所にいる時に荷物を送るのはちょっとな・・・
無事卒業?できるか分からないし
結構、怪我したり病気で何人かは次の隊次で行ったりするのよ

荷物は
1 絶対に必要と思われる
2 まぁ必要と思う
3 一応、送ろう
って感じに分けて、番号書いて家族に教えておく
任国着いたら家族に何番の荷物送って!
と言う感じが良いかと

984:バリアフリーな名無しさん
06/03/01 23:30:41 BOibMxfE
うちのだんな、アフリカの某国に意気揚々と行ってたけど。。。。
所謂、「外務省の犬」。

私は2度たずねていったのですが、
一度は航空券をJICAが支払ってくれるのだけど、「指定の旅行会社で購入」といわれた。
自分で格安のを探すからと言うと、「では全額立替で後日お支払いします」。
それでもいいんだけど、とにかく指定の会社を使って欲しいと言われる。

じゃあいいよそれでと思ったら、航空運賃が「正 規 運 賃」ですよ。

格安で行けば15万で住むチケットが、60万近く。
「時間に余裕もあるし、格安で十分です。安いのにしてください」と言ったら
「規定で決まっていますので」と。
「でも国民の税金ですよ。無駄じゃないですか?」と言って見たけど全然ダメ。

国の金など頂かずに行けば良かったのでしょう。1度は自費で行ったので15万でした。

他にも日本からおえらいさんが来るから必ず事務所に顔出せとか、
職場で「お前達なんか全然必要ない、でも受け入れていると日本から援助金が出るから」といわれ。
外務省のやつらには、現地で雑用を言いつけられる小間使いのように思われ。
世界を自分の力で変えて生きたいとかいう夢を持っていけば挫折を味わうから、
このシステム上手く利用してやれくらいの気持ちで言ってきてください。


985:バリアフリーな名無しさん
06/03/02 00:57:19 mGpO+P3Y
>>984
じゃあそもそも自費で行けばいーじゃんか。

986:バリアフリーな名無しさん
06/03/02 01:17:43 KT03gyjx
外務省やJICAはそういう高コストな仕組みだからね。
彼ら職員や調整員・専門家あたりの各手当や待遇は
普通の感覚からしたらやっぱり常識はずれなんだろうと思う。
隊員の呼び寄せ制度も変えてしまったら
職員などと整合性とれなくなるところがあるんでしょう。

987:バリアフリーな名無しさん
06/03/02 09:14:26 esq0E6kc
ディスカウントチケットは、旅行業者が団体で購入することを前提としてるから、
バラバラに行ったり、変更があったりする場合は、リスクが大きいんですよね。
そもそもディスカウントチケットが安いのは、こうした正規料金で売れた残りだからで、
皆んなディスカウントにしたら、航空会社つぶれちゃうorディスカウントチケットが高くなる。

988:バリアフリーな名無しさん
06/03/02 11:05:06 BJ3inB1F
例えば‥‥‥‥
URLリンク(c-docomo.2ch.net)

989:バリアフリーな名無しさん
06/03/02 22:53:14 y8Gf9oAT
>983

有難うございます!
そうか、親に送ってもらうっていう手がありますね!

順番つけておいておけば、
あれやこれや手間取るお願いしなくて済むし、
すべていっぺんに送ろうとしなくて良いんですよね。

そんなことくらい…って思われるでしょうが、
とっても役立つアドバイス、有難うございます!!^^

990:バリアフリーな名無しさん
06/03/02 23:01:56 PIrdXD5l
南米派遣予定なんだけど、お金ってどれくらいもっていけばいいのかな?

991:次スレ
06/03/02 23:46:40 hGnn39bm
【ボランティア板】青年海外協力隊スレ2【JOCV】
スレリンク(volunteer板)


992:バリアフリーな名無しさん
06/03/03 11:27:08 CxJUrtne
>>990南米だからなんまいだ~♪


993:バリアフリーな名無しさん
06/03/03 11:32:15 IdXixZyF
生活費は支給されるから、遊びや趣味の品(織物とか美術品とか)を購入する人は、その分。
(あとは赴任時の旅先と、最初の手当てまでの分。そのぐらいは訓練後の支度金でくれる)

994:バリアフリーな名無しさん
06/03/03 15:50:59 jdAvpWbz
994ゲト

995:バリアフリーな名無しさん
06/03/03 15:51:59 jdAvpWbz
995ゲト

996:バリアフリーな名無しさん
06/03/03 15:52:48 jdAvpWbz
996ゲト

997:バリアフリーな名無しさん
06/03/03 15:54:06 jdAvpWbz
997ゲト

998:バリアフリーな名無しさん
06/03/03 15:55:11 jdAvpWbz
998ゲト

999:バリアフリーな名無しさん
06/03/03 15:56:01 jdAvpWbz
999ゲト

1000:バリアフリーな名無しさん
06/03/03 15:57:12 jdAvpWbz
1000ゲトなら桜井美穂ちゃんと知り合いになれる。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch