■路線・特積業者について語りましょう3■at TRAF■路線・特積業者について語りましょう3■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:国道774号線 06/12/22 00:36:30 eIFkslwg 玉子のホムペの集荷所ってどういううところ? いまいちワカンネ。 要は到着はないけど集荷だけするような営業所なわけ? 集荷した荷物はどこかに横持ちする感じかな。 それは玉子本体なのかヨウシャなのか詳しいひとヨロシク。 451:国道774号線 06/12/22 03:04:35 QyszkKdO うちの近くの集荷所はこんなかんじ ただの小さな運送屋でニトン数台と四トン一台 簡易的なホームになっている たぶんニトンで集荷して四トンで横持ちみたい ちなみに同じ区内に玉子の営業所有り 存在意義不明 452:国道774号線 06/12/22 08:39:35 ZNFY5DiG 玉子の集荷所は、営業所の補助的な営業を目的に、小規模の運送会社を代理店としてたくさんあったわけ。 わかりやすくいえば、宅配便の取扱店を大きくしたもので。 ただ、時代とともに厳しくなってからは、小規模の商店みたいなものなので、けっこう閉鎖したりして。 また、都内の場合は配達メインのABエクスがあるから、発送のみを取り扱ったり、他の特積みとも契約してるとこがある。 あと、青森・長野・山梨は代理店というより、385・信名・富岳・山梨貨物と、 そこそこ規模のある特積み業者だから、ちょっと代理店というのは無理がある。 青森はフジが破綻、長野は象さんに買収されたから、変更を余儀なくされたから、 仕方はないだろうけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch