■路線・特積業者について語りましょう3■at TRAF
■路線・特積業者について語りましょう3■ - 暇つぶし2ch350:国道774号線
06/09/04 20:30:38 qcKZqGDQ
そうらしいよ。
まあ、中途半端な雑貨やってもあわないからでしょ。
佐川の傭車は継続するらしいけど。
こうなるとタイガーはどうなるかだ。
まあすでに考えてるだろうけど。

351:国道774号線
06/09/04 21:04:41 8Xbbu7GX
こぐまに卸すんじゃないのかな。こぐまにいた時、タイガーの伝票も
時々あったから。

352:国道774号線
06/09/04 23:28:26 NTXAljg5
でもなんで愛陸ってあんなにゲテ物多いんだろ
たばこの自販機に直接ビニールかけて簡単な木枠組んでとかあったな

353:国道774号線
06/09/05 00:20:15 sMzGPJ/u
>>350
そうだな~。タイガー便の代理店のほとんどが
愛陸だからな。現在それ以外に流してるといえば
こぐまかカンガルーがメインか。今後はその2社中心に
シフトしていくのかな。

354:国道774号線
06/09/05 00:26:00 sb+kDUIo
タイガーの九州方面はセブンに流しじゃなかった?


355:国道774号線
06/09/05 00:26:19 SRR9dbDy
トヨタ系の他の空港関係の96パレット車や低床フルウイングの仕事も継続?

356:国道774号線
06/09/05 00:30:21 sMzGPJ/u
>>354
九州方面はそうだね。
>>355
多分継続では。

357:国道774号線
06/09/05 00:35:03 Fkur8Gbt
愛陸でちょっと聞きたいんだが
トヨタ系っていうと、愛陸と大興と刈通が浮かぶんだが、
トヨタ系企業に於いてこの3社の使い分けってどういう意味合いだろう?
 あと何で佐川やってるの?(w
路線免許の関係って言うのはわかるけど佐川なんかやらなくたってねえ…
きついだろうし
あともう一点 愛陸のHP見て知ったんだが
「引越」もやってるんだね カリツーはトラックに広告貼ってあったから知ってたけど
特積み業界における引越の位置づけというか、簡単な歴史わかる方います?
今引越専業者すごく景気いいじゃないですか
TVでもばんばんCMやって
「あんなに儲かる」のに手を出さなかった理由って何だろう?

358:国道774号線
06/09/05 02:00:33 Prkkd+Ih
URLリンク(blog.livedoor.jp)

359:国道774号線
06/09/05 12:45:32 SRR9dbDy
特積みは特積みだけで十分利益が出ていた時代があったからじゃない?
その間に引っ越し専門業者が引越という輸送形態で地位を確立したんじゃないのかな?
地方行くとその地方に強い特積み会社も結構引越やってますよ

360:国道774号線
06/09/05 20:43:57 kZLFjuzc
>>357
>路線免許の関係って言うのはわかるけど佐川なんかやらなくたってねえ…
>きついだろうし

運賃がイイからに決まってるじゃないすか。
だから車両も専用に佐川車体で架装してまでやるんじゃないですか。

361:国道774号線
06/09/05 22:30:26 exxX/ZEq
松岡満運輸、本州間輸送に参入 まず東海地区 活況受け年内に
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

362:国道774号線
06/09/05 22:50:17 sMzGPJ/u
>>361
マツマンさんは確かに元気いいね。
トラックも最近よく見かけるし。
あとハマキョウレックスさんも新たに特積に参入し
さらに近鉄物流買収し全国ネット手に入れるなど
元気いいね。縮小する愛陸さんとは好対象な2社ですね。

363:国道774号線
06/09/06 08:18:54 lwpQOp8f
>>360
確かに佐川の運賃は魅力あったねぇ。
特に愛陸は数年前まで佐川本体から中京関係の元請やってたから
相当おいしかったと思うよ。一台につき5000円抜いてたって話だし。
今はギャラのいち下請けになってしまいましたが・・・。
>>362
ハマキョウさんの路線は結構苦戦してるって聞くけど、実際どうなの?

364:国道774号線
06/09/06 14:10:38 ZUsBk8l/
<<362
仏ですが、景気なんてよかないっちゅうの。
いいのは、ほんの一部の店だけ。

表向きだよな、新しい店つくったり、会社買ってみたり。


365:国道774号線
06/09/06 20:26:06 7zjY/MpA
だろうねえ。早い時間から、昼寝しているドライバーよく見かけるし。

366:国道774号線
06/09/08 19:48:28 OlFMjqg0
今日、昼寝してましたが何か?

367:国道774号線
06/09/09 02:57:21 XP3xfF8F
マツマソは、名古屋移転拡張したみたいね。

368:国道774号線
06/09/10 13:30:25 DmAcVxly
本州地区の路線を始めるために、名古屋をハブ拠点にするんでしょ。

369:国道774号線
06/09/10 16:45:42 9yMCRqaz
そこで豊興ですよ

370:国道774号線
06/09/11 11:01:51 ajrTPTGK


371:国道774号線
06/09/11 22:05:16 GYgSxVhV
マツマンさんも流す所無くなってきたからじゃないのかな。
路線業者撤退や倒産相次いでいるから。

372:国道774号線
06/09/12 22:10:57 mg33LA5/
そういう事情よりも、いずれは東名阪をやるわけでしょ。
道内の荷物が厳しいからだよ。
とくに札幌から各都市以外の荷物が、減少傾向だから荷物の動きが大きい、
東海道をやるんだよ。
でも、マツマンの場合は東海道をつよみにしてるとこから荷物もらったり、
流したりもしてるから、反発はあるかも。

まあ、たまごは東海道撤退したし、TOBはだめだめ、あいりくも路線撤退だからいいんじゃない。
ただ、いまは区域も積み合わせやって、従来の特積みの東海道の荷物を
とってるから、競争激しいよね。
区域の積み合わせって、運賃をやすぅーくやってるから、手強いよ…。
中ロット以上を出荷する荷主は歓迎だけどね。やすくて積み替えもないから。
だから、対策の一貫でJITBOXを始めたわけだし。
まあ独自で始めるんじゃないかなと思った腹痛も独自で始めたね。
話はずれますが、腹痛の新店増やしは病気だね。
ヤマトは増やしすぎて、ちょっとあぶないね。過剰なサービスの夜間便を案の定廃止したし。
地方の営業所は赤字垂れ流しだし。郵便局を意識しすぎ。

373:国道774号線
06/09/12 23:15:25 W1Dbv3H5
>>372
確かに腹痛の新店つくりはやばそう。
路線発着のない店ができても前より使えなくなった
という製造業の同業者の間でもいわれている。
特に集荷しめきりが以前より早くなってしまった点。
問い合わせすると00支店まで回送しなきゃいけないから、
といわれる。以前はその00支店からもっと遅くに集荷に
来てくれてたのだが。配達も以前は昼前についてたのが最初の
便に載らなかったとかでいまは午後になる。


374:国道774号線
06/09/12 23:20:52 VZxQYCrS
>>372
答は
トヨタ だと思う
トヨタの苫小牧進出が決定した時点でマツマンとしては是が非でも獲りたい
トヨタに食い込むためには北海道専門より東海道(トヨタ関連の地元や関東自動車など)
もやれる方が望ましいでしょうし。
トヨタの背後には多くの系列と無数の下請けがある
あと中継する他社の運賃が安すぎるというのもあるんじゃないですか
○ナミさんだとマツマンの運賃よりかなり安いし(w
マツマンもそんなのやりたくね~! だろうな
JR貨物も名古屋に結構投資しているそうでトヨタの取り合いは要注目ですね。

375:国道774号線
06/09/13 13:11:26 yHJMjmFJ
マツマンからトナミはあるけど、トナミからマツマンはあったんだー。
北陸・関西からかな?
トヨタの仕事とるんなら、あいりくみたいに舎弟になった方がよさそう…
そういや、最近関東から道内向けは、前ならマツマン・札通の方が中1日だからいいかなと思ったけど、
トナミでも浦和→釧路が中1日でつくから、マツマン・札通の魅力がなくなった。

376:エカテリーナet
06/09/13 19:04:48 A9lIghQN
転職考えてます。元路線屋事務職です。トナミの事務職とオカケンの事務職とではどちらがましでしょう。
現職さん本音教えてください。ハロワに求人出ていたので。
西濃もあったけど、ハロワの職員が何度電話しても出てくれないのでパス。

377:国道774号線
06/09/13 21:56:20 yHJMjmFJ
どっちもどっちだよ。
両方とも、たのしい強制物販と、集配・ホーム作業に
かりだされるのが大好きなら、お・い・で♪


378:国道774号線
06/09/13 22:07:41 AVtdtpwK
最近フットワークってヤバいの?
庸車全部切られとるよ

379:国道774号線
06/09/13 22:59:45 0/mv7Uiu
>>375
だって浦和のパンサーは札樽のシャーシが直接来るからね

380:国道774号線
06/09/14 05:03:14 SN0LdBZl
>>374
トヨタの部品は看板方式で、時間には余裕があるので一般の雑貨には無縁な話。しかも、名古屋からフェリー輸送をしているから、松満に荷が流れる事は、ないでしょう。


381:国道774号線
06/09/14 22:36:45 8TmmqS4u
>>377
物販以外なら何でもしましたよ。ただ回りから
「車の形が無くなる」「返って仕事が増える」など言われ
体よく追い払われました。だから他の事務員が現場手伝っていた。

382:国道774号線
06/09/15 00:05:38 Ll05uk9y
そんなあなたには、運送業界以外の職種でがんばってください。
運送業界の事務(オス)は、集配に駆り出されるのを前提に考えなきゃダメです。
あと、一部の会社によるたのしい物販も時期の度にお付き合いがありますので、よーく考えて仕事探してください。

383:国道774号線
06/09/16 09:12:47 lBqB/0DI
>>347
まっちゃんの運行はフェリーを利用する無人シャーシ輸送が主体。
サブ的にJRコンテナも利用する。
シャーシもコンテナも他社のものがほとんどだから、外見からはわからないことが多い。 

384:国道774号線
06/09/16 12:01:03 GzaKSY6c
まっちゃんとこしってる人は、無人輸送くらいしってるでしょ。

基本的に長距離航路のフェリー(とくに関東・関西~北海道・沖縄)は、一部を除いてほぼシャーシ輸送だし。

385:国道774号線
06/09/16 12:04:02 GzaKSY6c
追加として沖縄向けはシャーシでも海コンか。

386:国道774号線
06/09/17 22:59:44 VSs4rs6v
>>380
北海道には愛陸や刈通や大興はないですよね?
北海道における一定のポジションを狙っていると考えるのはごく自然では?
路線とは違う仕事ですが。
北海道の会社として指くわえたまま見ているわけにもいかないでしょうし。

387:国道774号線
06/09/18 00:00:15 UsyJznn/
>>386
>北海道には愛陸や刈通や大興はないですよね
が無くても、JRコンテナ使うとか、海運会社系の運送屋が受けると思う。
北海道の業者一次産品で本土に上がる荷は持っているが
基本的に帰り荷持っていないのだもの、帰り荷の為に何処かの下にはいるよ。
松満がそう簡単にトヨタ系と取引するノウハウを持っている業者から
荷を取る事なんて簡単な事ではないかと思う。

>>383
フェリーを利用トレーラーは松満に限らす何処の業者も
無人シャーシ輸送が基本ですが・・・
西濃系の空トレーラの2段重ねは初めて見たときびっくりしたが、
アレどうやって重ねるの??


388:国道774号線
06/09/20 00:12:02 jczPaGde
ホッシュあげっ

389:綺羅大和 ◆7KR.e180t.
06/09/23 18:54:22 ujz785FY
銀行の再編は進んだけど運送会社は進まないねえ。淘汰されていくばかり。
電鉄も再編始まりかけているのに。
陸運業界も再編するかな?

390:国道774号線
06/09/23 23:01:36 JeEMHIr2
>>387
マツマンネタは道内における物流のお話をしているわけですよ。
それを狙っているのではないかと。
トヨタ以外にも進出するわけですし。
 それと本州東海道ライン程度は自力でやらないと
「中継」していては接点ないですし輸送品質も下がりますし。
そもそも松岡満という会社の存在が知られていない(w
今度最寄りの所長にいろいろ聞いてきます。
>>389
>電鉄も再編始まりかけて
中国人が株で暴れただけ。
再編する必要がない業界では再編なんかおきませんよ。
ICカードとか共通化できる部分はどんどん協業進んでますし。

391:路線屋 ◆9OZ/GQGrcU
06/09/24 07:46:25 kYWrlgA9
>>390
陸運業界だけ再編は余り発生しないと思うが、
物流全体なら考えられなくもない。
ハマキョウさん所ぐらいのレベルじゃなくて、
もっと大きな買収だって起こりえる。
国内輸送と海外輸送の垣根が、
だんだん壊れて行く方向で行くよ。
業務提携や共同の関連会社設立なんて事では対応出来ないので、
資本参加や再編が進むよ。
それと組む相手は国内同士とは限らない。

392:国道774号線
06/09/24 18:16:57 j0tagLZm
提、SBSがいい例だにゃ。
と、アートとか。
外資だとスイス系もちょこちょこ。
センター関連だとプロロジ

393:アナリスト
06/09/24 23:20:31 AZi1BUji
遠州が住友倉庫系列に。いずれ腹痛も区域大手を手を組むかも。ちなみトヨタ直径は愛陸と大興。カリツーはデンソー系のはず。
>>357 愛陸は引越の実態は単身引越の幹線だけです。

394:国道774号線
06/09/25 11:11:02 nPRVRELx
ちみ、それで穴リストかよ。
腹痛は松本引越とすでに提携してますが。
ただ引越荷物はあんまりすかれないと現役がいってたよ。
あと日立との連携は強いらいしい。
イオンの配送関係もあるから。
かつては日立物流も日立周辺の小口雑貨と路線やってたのが懐かしー。
パンサーの荷物も引き受けてた。

395:国道774号線
06/09/27 01:16:30 vgR5jIWm
イオンのセンターは日立以外にもやってるのかな・・・

396:国道774号線
06/09/27 21:54:43 mYRU4H5I
中堅どころがどう動くかだよな。生き残る為に。
話は変りますが、熊さんの古牧が大変らしいですね。
こぐまさんは、同業他社に見栄も外聞も捨てて協力お願いしたほうが良いのではないかと。
トラックターミナルなので。物量の薄い会社も有るでしょう。

397:国道774号線
06/09/27 22:38:52 OkzlYyvj
>>396
そういうのもぜんぜんアリだね。
現に関東方面では武蔵がカンガルのステッカーはって
性能の集配やってるとこもあるよ。

398:国道774号線
06/09/27 23:49:39 vgR5jIWm
>>396確かに中堅やばいね。じっとも幹事会社は○ 協賛会社× 大手区域に食われるよ。中堅で大同団結して合併しますか。 いやいや路線は大半が同族会社なので、無理だよね。

399:国道774号線
06/09/28 21:42:40 MfaZVPze
どのくらいが中堅になるのか定義が難しいけど。
中堅どころは撤退してしまったところが多いんじゃないのかな。
残っているのは大手と、準大手という感じがする。
昔なら電鉄が買収して規模拡大したのだろうけど。
今じゃ電鉄系は電鉄のお荷物会社と化しているし。
全国ネットを目指さないのなら、なんとか商売成り立っているのが
現状じゃないのかな?
方針転換も難しいし。社員の雇用の問題も有るから。

400:国道774号線
06/09/29 00:13:50 OWH5pfC8
中堅の特積みといえば、松満・フット北海道・札樽・東トラ・三八五
信名・武蔵・吉川運輸・カンダ・東武・東武プリヴェ・濃飛倉庫・
飛騨・福井貨物・山陽・姫合・四国名鉄・四国高速・四国運輸・備通
あたりじゃないの?
400~900台くらいの規模だとこんなとこでしょ。



401:国道774号線
06/09/29 01:35:08 aRTcxF8l
>>399
電鉄系は何処も失速してるからね・・・
大手は全国展開しきってしまっているし
準大手は全国ネットを目指と思っても体力がないので
中堅を買収なんて出来ないし、
元々、大手~中堅の専業の所は経営者が一族なので超!!保守的で、
陸運業界内の再編なんて出来ないのが現状

402:国道774号線
06/09/29 23:58:42 jJsq5c+8
この業界情報広まるの早いな。某社辞めて一年、現在無職、病気療養中。
久々に知り合いの会社に遊びに行ったら、事務員長期欠席中。現在二人で
切り盛りしているそうだ。暇人しているの知ったら、毎日でなくてもいいから、
バイトに来て、と頼まれ、一週間行った。半日で週3日の約束。
そこに就職したという噂が元の勤め先に知れ渡っている。


403:国道774号線
06/09/30 03:07:58 Qc0R/vmU
たまたまやないの?
狭い業界やからなー。
それくらいしかねたないんかよってこと。
ある意味平和や。

404:402です
06/10/01 19:32:15 YQagseKc
>>403
区域と違って会社の数少ないからなあ。仕方ないけど。
こんなに早く知れ渡るとは思わなかった。
バイトでいるだけなのに。

405:国道774号線
06/10/02 09:00:10 KGgHLdbv

また現れたな「綺羅大和」
犬のクソのように、いろんなところに
くだらん書き込みするな!

どうせ噂になってるのは、
「あんな奴でも雇ってくれる会社があるんだなあ」
程度だろうよ(藁)

406:国道774号線
06/10/04 22:31:16 ZIu4bYZU
>>404
マジレスするけど、
相当のトラブルメーカーだったんでしょ?
ネットの掲示板でも空気読めずに叩かれたのに平気な顔して現れる。
ちょっとありえない。
「うちの会社の事務員さあ…」とかドライバーが他社ドライバーに愚痴こぼして、
それが広まったんじゃないの?
あの会社の事務員こんな痛い奴が居るって(w
いい意味で話題になる(仕事ができるとか)なら転職先もすぐ決まるだろうし、
第一2ちゃんねるでグダグダ愚痴を書き込みしねえ罠

スレ違いだからもう来るなよ。

407:国道774号線
06/10/05 22:43:03 P9e5zahY
>>406さん
405です。
ちょっと酷いよねアイツ。
HN変えて色々とウザイカキコしてる。
頭部運輸の復路居で事務員やってて辞めたら
何処も引き取り手が無く、社会からも
「放置プレー」らしい。
そりゃ、あんなヤツが面接来ても
ご丁重にお断りがいいところ。(笑)
事務員としてバリバリ頑張ったようにも
書いてるが実際は煙たがられていたと推測。
所詮、潰れかけのDQN頭部上がり、
低レベルの人間の代表だね。




408:国道774号線
06/10/06 00:47:56 b+DPYgb5
>>407
スレッドの題名と書き込みが関係ないことに気がついていないんだよな(w
自分の個人的なことを日記ふうに書き込みしても意味がないことに。
自分が事務員していたから自分の日常が関係あると思っているんだろう
関係ねえよ!
「便所の落書き」そのものだな。

409:国道774号線
06/10/09 23:36:30 O44BpdcZ
ageておくか。
ボックスチャーターネタありますか?
もうそろそろ爆弾炸裂しそうですけど(w

410:国道774号線
06/10/10 16:17:27 S/iViegN
【Magazine】相互梱包運送【Expess】って、路線業者?

411:国道774号線
06/10/10 23:26:24 JbTmKIOA
>>410 それはもぐり区域。 路線は名門企業 同族のみです。

412:国道774号線
06/10/13 21:32:58 DJwQy2h6
390です。
本日松満の所長に聞いてきました。
知りませんでした(ww
え?本当? とか逆に聞かれてしまった…
名古屋支店だけ??が担当するんだろうか?

413:国道774号線
06/10/19 22:23:59 cLIvgNBU
やっぱ働くなら大手路線やな~

414:元職
06/10/21 12:23:26 yuQOji1O
大手路線も傾いたら、速いよ!

415:国道774号線
06/10/24 19:39:01 cJNIFFoY
赤犬さんですか?

416:国道774号線
06/10/29 16:10:24 EmBcrVvs
JITBOXの件だけど、
YBCの連中が一番まじめ
猫は他の会社を掻き回す事ができて大成功というところか、実際のところBOXなんてイラン仕事だと思っている。
カンガルーは、大号令でBOXの実績を増やそうとしているけど、中身は・・・やればやるほど路線が悲鳴を上げる。
ペリカンはとりあえず一口乗ったけど、実際は放置中
その他多数、同じバスに乗ったけど・・・
てな具合で、諸派連合の仕事はうまく回ってはいない。

417:国道774号線
06/10/29 17:56:22 kmBYbHtu
まあ、ヤマトは宅配・メール便・引越以外のゴトコン・今回のJITはおまけみたいな感じだもんね。
むしろ、国際宅配便に力いれてるもんね。
西濃・日通以外のその他は、いまだに中身すらよくわからんみたいな感じだよ。
実際、禁と7・10に聞いても、よくわからないっていうんだから、まあ結局はどうでもいいってことだよ。
腹痛も独自ではじめたけど、いまの集約体制じゃ小口の荷物すらまともに着かないのに…。
というよりも、まともに到着するのが少ないんだから、中堅の方がまともだよ。

418:国道774号線
06/11/04 20:08:37 NtD/Ko6E
カンダの山梨ナンバー10㌧車で、所沢へ夕方来て夕方帰るのをほぼ毎日
見かけるんですが、何の仕事ですかね?
山梨から集荷?まさかねぇ


もしかしてNOx法対策の車庫飛ばしの車なのかな?

419:国道774号線
06/11/10 14:02:40 VGTIuYiM
多分雑誌の共配の集荷だろ

420:国道774号線
06/11/10 15:17:02 mfqWz0Ho
>>419
所沢に雑誌共配関連施設や業者って無いよ

>>418
カンダのHPみたけど、多摩地区に営業所無いから、車庫飛ばしじゃないかも

421:国道774号線
06/11/10 17:15:59 VGTIuYiM
カンダは雑誌関連は自社のターミナルに一旦降ろして 積み替えると聞いたが

422:国道774号線
06/11/18 11:48:03 uOuyXkNs
カンダの容赦じゃないの?

423:国道774号線
06/11/19 21:16:49 xASNyKHd
腹痛のオーバーナイト9で
山口発東京着だとエアー便なの?

424:国道774号線
06/11/20 10:00:07 BRJUtj2F
>>423
それは腹痛のスレで訊いてくさい

◆□◆福山通運 事務も頑張る電話1本◆□◆
スレリンク(traf板)
○●【卓廃】福山通運№16【('A`)マンドクセ】●○
スレリンク(traf板)
◆福山通運辞めた人が語るスレ2◆
スレリンク(traf板)





425:国道774号線
06/11/23 13:32:46 JkwdAeuH
こころではこぶアイリク便!!
ってガラの愛陸の集配車最近みね~な。
なつかすい~

426:国道774号線
06/11/23 13:35:54 JkwdAeuH
そういえば福井貨物のスレいつのまにか
おちてるな。ラニイさん元気?

427:国道774号線
06/11/30 15:31:30 VP08Yo7B
だめぽ

428:国道774号線
06/11/30 22:09:56 q6kPd08p
FW静岡移転するそうです。元あった清水店の近所。今の場所が高く売れた
から。

429:国道774号線
06/12/04 13:57:44 yZ1D/4kI
札通と契約しようか迷ってんだけど、あそこの経営状況てどう?

430:国道774号線
06/12/05 02:00:14 ynICvqmL
↑ 本州の方?道内の方?
まあ、中央通運と一緒になってからそこそこらしい。

431:国道774号線
06/12/05 13:55:33 y2iecSzO
>>430
サンクス
東北で小売をやってます

432:国道774号線
06/12/06 17:21:47 MDdgEGlN
東北って、札通は仙台しかないけど…

433:国道774号線
06/12/08 21:59:16 p/s9I+Ku
東北から北海道へ送るとなると、第一貨物か、近物レックス、東北名鉄位?

434:国道774号線
06/12/08 22:26:37 6Kw0Yhzm
道東ならグリーン坊や385もいける

435:国道774号線
06/12/09 17:59:17 MLA1gnR5
道内向けは大手以外なら、仙台からなら、札通かマツマンだよ。
あとの中堅は、札幌市と一部以外は、垂れ流しだし。
まあ385は函館・札幌・苫小牧とあるけど…

436:国道774号線
06/12/10 22:50:25 8dYd5YjT
ぞうは札樽 キンブツはFW中継でしたっけ?
キンブツでも旭川あたりは旭川通運中継あったかも

437:国道774号線
06/12/11 14:03:49 TabuNRHc
キンブツは、だいたいの地域は札通。
あとは、地域によってまつまん・函館運送・旭川通運・東勝物流

438:国道774号線
06/12/11 14:25:06 TabuNRHc
ぞうは、函館あたりは函館運送で、あとはさっそん。
●さっそんは、Sライン・パンサー(札幌市内は北海道パンサー)・ほほえみとも関係あるね。
●まつまんは地域によってばらばら。ライオンズはまつまんが多かったような。
あとシルバーも一部あったような…
●さっつうは、キンブツ以外は地域によってばらばら。
●赤犬北海道は、赤犬と東武(一部は他だったような)。あといろいろ。
そういやぽしゃんする前は、仙台と新潟県内に何ヶ所かあったな…。いまは新潟に事務所がのこってるね。

439:国道774号線
06/12/11 23:04:16 5nb5nhDh
日トラも一部はまつまん流しだね。
こぐまはフットじゃなかった?

前スレでどこかが石狩の京都通運?に流しているってネタなかった?

440:国道774号線
06/12/13 00:35:42 5IK6Uari
まつまんは信州こぐまからも荷物もらってます。
 オカケン、山陽からももらってます。
シルバーはさっつう流しがほとんどでは?

441:国道774号線
06/12/13 17:56:40 l+EvJcpH
そういや、マツマソの長野は、こぐまの松本支店の中だった…。


442:国道774号線
06/12/14 23:12:57 vL6iQomn
パンサーの長野は阿南だよね

443:国道774号線
06/12/16 09:35:21 PGB2GHFS
道内行きを大手に流しているところはないのかな。

444:国道774号線
06/12/16 11:12:52 EneUgJMT
>>442
長野といっても南信地方でしょ。他にぞう・腹痛・飛騨なども阿南でしたな。
一番多いのはパンサーだけどね。
>>443
道内行きを大手に流すところはないでしょ。
カンガルー・腹痛は道内全域カバー出来てないし。
やっぱり札通・マツマン・札樽が道内でだいたいをしきってますな。
比較的、赤犬北海道も道内カバーしているけど。
北海道は広いからねー。全域カバーって大変だよ。
人口少ない地域が多くて、荷物も札幌→各都市向けに偏ってるし。

445:国道774号線
06/12/19 00:48:31 Gb6ai4FO
ぞうは松本と長野があってさらに京急更埴買収したが
やはり信南は阿南なんだね

446:国道774号線
06/12/19 14:07:29 4ScM18NM
京急更埴から長野第一になってから、玉子の代理店やめたし、一般になっちゃったと聞いたことがある。

447:国道774号線
06/12/21 12:59:13 jMKyOAbo
玉子の長野県内は全域信名中継になりました。

448:国道774号線
06/12/21 19:18:49 NrO+uXb/
玉子って都内とかやけに集荷所多くねえ?

449:国道774号線
06/12/21 19:58:38 R6aqxWK+
茨城の方もおおいっぺ。
まあ、昔の名残だよね。
でも、何ヶ所か閉鎖したとこあるよ。

450:国道774号線
06/12/22 00:36:30 eIFkslwg
玉子のホムペの集荷所ってどういううところ?
いまいちワカンネ。
要は到着はないけど集荷だけするような営業所なわけ?
集荷した荷物はどこかに横持ちする感じかな。
それは玉子本体なのかヨウシャなのか詳しいひとヨロシク。

451:国道774号線
06/12/22 03:04:35 QyszkKdO
うちの近くの集荷所はこんなかんじ
ただの小さな運送屋でニトン数台と四トン一台
簡易的なホームになっている
たぶんニトンで集荷して四トンで横持ちみたい
ちなみに同じ区内に玉子の営業所有り
存在意義不明

452:国道774号線
06/12/22 08:39:35 ZNFY5DiG
玉子の集荷所は、営業所の補助的な営業を目的に、小規模の運送会社を代理店としてたくさんあったわけ。
わかりやすくいえば、宅配便の取扱店を大きくしたもので。
ただ、時代とともに厳しくなってからは、小規模の商店みたいなものなので、けっこう閉鎖したりして。

また、都内の場合は配達メインのABエクスがあるから、発送のみを取り扱ったり、他の特積みとも契約してるとこがある。    
あと、青森・長野・山梨は代理店というより、385・信名・富岳・山梨貨物と、
そこそこ規模のある特積み業者だから、ちょっと代理店というのは無理がある。
青森はフジが破綻、長野は象さんに買収されたから、変更を余儀なくされたから、
仕方はないだろうけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch