04/12/31 17:29:57 arGN5QPz
続き
12/31は朝から所用を済ませ
昼から鹿児島スタートで岡山へ向かいました
R3熊本周り使用です
鹿児島(R225分岐点)13:10-串木野14:15-川内14:30-
阿久根15:10
ここで長島方面に寄り道R389分岐点に15:20到着16:25コース復帰-
出水(米ノ津)16:40-水俣16:55-八代(球磨川通過)18:10-
熊本(水道町)19:05-山鹿20:10-八女20:35-
久留米(久留米大橋)20:55-太宰府21:30-福岡(空港口)21:50-
小倉(三荻野)23:20-関門23:50-給油時間5分追加-小郡0:55-
周南(徳山)1:45-R2使用で廿木峠付近で仮寝2:30から4:45まで
ここまで鹿児島串木野間は互いの町中が結構渋滞
以後はわりと素直に流れました
この後は積雪が始まりえらいことになります
起床すると福岡付近から降っていた雨が雪に代わり積もり始めました
4:45スタート岩国5:10-広島6:05 西条付近から積雪による渋滞が始まります
三原8:00-山道は積もると思いバイパスをあきらめ尾道市街へ
尾道8:20-バイパスと合流部で事故渋滞で福山到着9:45-
笠岡10:20-高梁川大橋大渋滞で倉敷へは旧R2のR429使用で駅前11:50
岡山着12:30
で全行程が終了しました
行きのペースを考えると鹿児島を昼に出ると何も問題なければ
昼前には大阪に着くのかなといった感じでしょうか
以上長いレポで申し訳ありませんでした