06/11/23 13:31:07
弘前店閉店やな
413:名無しさんの主張
06/11/27 13:12:50
程度の低い質問で恐縮です。
私は先日からマックスバリュで働かせてもらっているのですが、
フレックス社員というのはどういったものなんでしょうか。
先に働いている先輩方に聞いてみたところ、以前はアルバイト・パート扱い
だったらしいのですが、数年前から突然全員フレックス社員になり、
今はアルバイト・パートと呼ばれる人はいないそうなのです。
とはいえ、仕事の内容も働く時間も以前と何も変わっていないとの事です。
もしかしてフレックス社員というのは、一般的に認識されているアルバイトと
一緒という受け止め方で良いのでしょうか。
>>411さんのレスでボーナスが貰えるとありますが、私の周りにいるフレックス社員さんたちは
一度も貰ったことは無いそうなのですが・・・
414:F社員
06/11/28 10:45:30 0I2a+YV4
私もイオン(社員)カード裏に「フレックス従業員」とあったので、
F社員と名乗っていた訳です。が、給与明細の契約区分にある通り、
コミュニティ社員というのが正解でしょう。※以下Co社員
Co社員も労働時間によって短フレ・長フレと区別されます。
長フレは月当り百数十時間労働で、労組加入&各種保険もつきます。
確か、最近では月当り80時間以上勤務の人は、労組加入&雇用保険がついたかと…。
学生(高校生・専門学校・大学生)アルバイトも私の勤務先には大勢いますけど…。
主にレジ・品出し等ですけどね。
寸志のボーナスも皆出てると思いますけど。但し学生バイトさん達は?です。
415:イオン
06/11/28 12:23:40 3HiAdjRV
数年前に、コミュニティ社員の制度が出来て、たてまえとして、パートと、社員でも転勤できない人は、同じ括りになったようです。
お給料の計算は、職位給と、地域給、評価給、時間加給で計算します。
イオンは、試験を受けて、昇格しないと、賃金が、何年勤務しても上がりません。
イオンで働くなら、たとえパートでも、試験を受けてお給料を上げるしかありません。
パートで入社しても、j3になって、転勤枠をカンパニー・全国区に選択すれば、
社員と同じように、転勤させられます。
416:413
06/11/28 13:19:09
>>414さん、>>415さん親切に教えて頂いてありがとうございます。
私はどうやら短フレと呼ばれる区分にいるようです。また、働いたばかりなので職位と呼ばれるものも最下位のものだと思います。
ただちょっと気になる事がありまして、実は私は生鮮部門で働いていまして、同じ部門で働いている30代の男性で4年程勤めている
先輩がいるのですがボーナスはもちろんの事、寸志といえる物も一円も貰った事は無いそうです。
唯一貰った事があるのはお正月やお盆に出勤したときにイオン商品券1000円分を貰った事、
そして決算期?またはたまにですが店の売り上げ目標を達成したときにお菓子やジュース等を
もらっただけらしいのです。
もしかして寸志とは1000円分のイオン商品券のことなのでしょうか。
このご時世なので寸志でも貰えるなら大変有難いことだとは思いますが・・・。
417:F社員
06/11/29 11:26:09 GT+DVfvy
他の関連スレ見てて気付いたのですが、MVでもイオン直営と地域会社運営店がありますよね。
※ex.名古屋は本部(イオン)・中部・東海・名古屋と入り乱れての出店の為、店舗毎に同一商品でも価格が違うとか、各種ギフト券等の扱いが違って大変らしいです。
私とか415さんの意見はイオン直営店のMVの話しなので、地域会社は違うかも…。
生鮮部門、と言うのも私からすれば?です。
イオンでは水産・農産・畜産等と分けられている筈なのですが…。
別な会社(性友)の人と話した時、若菜・青果・加工食品という分類だったけど…。
確か、職位はフレッシャー(新人)は加給0/職務1で5円/職務2で30円/職務3
で90円だったと思います。
418:413
06/11/29 13:49:00
>>417さん詳しい情報ありがとうございます
私は生鮮部門の中の水産部門所属とのことでした。
そして私の働いているお店はマックスバリュ東北の管轄の店なので
地域会社の部類になるんでしょうね。
職位の話も今日先輩から詳しく教えて頂きました。
どんなに長期間がんばっても試験を受けなければ昇給しないというのは、
人によってはきびしくもあり、またはチャンスでもあるようですね。
ただ、私の周りで未だ試験を受けた方が1人もいないというのが気にはなりますがw
419:F社員
06/11/30 01:27:08
MV東北事業部だったら、イオン直営なのではないでしょうか?
宜しかったら店舗IDを、教えて下さい。
この「試験」と言うのが…?…なんですよね。
会社でのヤル気、学力というか頭の回転数、日頃の他人の評価、等では無くて
店長とかの面接結果ですから。
420:たかだかパート
06/12/01 00:39:06 4uleGge+
お久しぶりです。
そうなんです、職務試験なんて店長以下マネの好みで決まります。
何故落ちたのかなどという、素朴な疑問にも答えはなしです。
そんなもんです。
421:F社員
06/12/01 11:11:02
職務3は正社員(JとかM)並の知識・応用力が無ければなりません。
そんなに正社員さんは偉い(優秀)のでしょうかね???
では、逆に伺いますけど、JとかM職の方々は(最低ラインとして)
売場の案内が出来る?基本レジ操作が出来る?各種伝票を正確に記入出来る?
お客様のクレーム(仮に自分の部門外として)に対応出来る?のでしょうか???
422:名無しさんの主張
06/12/01 11:37:57
店舗IDなんか教えたら個人情報ばれちゃうじゃんww
>>419はそれ聞いてどーすんの??
新手のストカーか??wwww
423:F社員
06/12/01 19:28:27
そ~か、水産の新人さんww と自ら話してるんだもんね。
失礼致しました。
424:名無しさんの主張
06/12/03 14:42:53 CuvkhyhV
マックスバリュなんて本当最低な会社だよ 時給の安さって言ったら天下一
それでも働いてる私は他に仕事がないから
425:F社員
06/12/03 15:47:07
来春、私の住んでる市内にダイヤモンドシティがオープンします。
そこのジャスコに、私の勤務先のMVからCoさんが何人か移った様です。
新人研修を再び受けて…でも移ったのは、家から近い、等の理由もありますが、
時給がいいから!なんだそうです。
MVでは時間帯の加給のみ、が、ジャスコでは曜日(日・祝)等の加給もある。
からなんだそうだ。
確かにイオンの給与明細欄には、早朝/夕方/深夜/そして曜日加給という項目がありますけど。
実際はどうなんでしょう?
426:名無しさんの主張
06/12/05 10:16:51
>>424
文句ぶーたれるまえに別な仕事探せww
もし他にないなら文句言うなww文句しか言えない口ならいらねーぞww
>>425
トリアエーズ、後方統括Mgrに聞いとけw
それが一番早いww
427:イオン
06/12/07 23:46:53 huXPEbOb
加給は、夕方5時から、150円。9時から更に150円(つまり300円)
早朝は、確か、6時から9時までは、150円。その前の時間は、さらに150円
(つまり300円)です。
もちろん、曜日加給も、一日、各時間で150円つきます。
だが、基本給はやすいです。
アルバイトは、基本給が650円。夜、加給時間に働いて、800円~950円
です。
中には、年間、103万を超える子も、居るらしいです。
428:名無しさんの主張
06/12/08 02:41:21 JC4HMrSE
きのうの夕方、○○○店で、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを見かけました。
ああ、ちょ~ヤバイなぁー
ああいうおっさんのその後の行動を想像すると
ちょ~コワイなぁと思いながらも
一角にあるお菓子売場をずっーと凝視していました。
ふと、おっさんに目をやると、いつの間にやらおっさんが可愛い幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、救う時の武器になりそうな大根を握り締めると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか!」
「ごめんなさ~い」
ああ、アレですか。親子ってやつですか。そうですね。
もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
逝ってよしなのは私ですね
ハイ、さいなら。
429:F社員
06/12/21 12:46:50
CS全員サンタ帽を被っている、けど…???
どうせなら、トナカイの角の方が良かった。
中には似合い過ぎて(というか…何と申しましょう)、刺激的、な方々も。
○十歳代迄とか、年齢制限すべきでは?(差別になるか?)
430:名無しさんの主張
06/12/23 17:40:43 hMbAatOb
低賃金・チーフは最低な奴 働いてる人達も低知能 足の引っ張りあい
この会社って働く喜びのないとこだよ
431:名無しさんの主張
06/12/24 11:46:08
>>430
んじゃ今すぐ辞めろw
おまいみたいなクズ辞めたほうがいいわwww
432:傘下
06/12/27 23:06:59 F+tBsNT8
この季節になると強制的にギフト商品買わせるんだけど全店なの?
イオン110番にかけてみよう。