06/05/05 23:29:00
派遣会社に登録している人の中には、こういう人物もいます。
井上巧一(いのうえ こういち) 1969年6月10日生まれ
キムラヤ渋谷東口店にて2002年から2003年10月までデジカメコーナー担当
東京都世田谷区在住と思われ最寄り駅 桜新町
身長180前後
他人の勝手な噂をたて、自分の都合の悪い事には、トコトン言い訳を
する人物です。
人が好きな人にあげたチケットをYAHOOオークションで転売
その事実がばれたにもかかわらず、返金せず、インターネット上に
実名を出しました。これは告発です。情報求む
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
名誉毀損事件において警視庁赤羽警察署に刑事告訴するも
十分な対応がされず、公安委員会に訴えるの発言にたいして
「そんな事して、どうなるかわかっているのだろうな」
と刑事から脅迫されました。
71:名無しピーポ君
06/05/05 23:29:12
>>1
俺は市役所より警察のほうがやりがいがあると思ってるぞ。
人間関係はつらい、でもそれを乗り切ったときに、お前はもう一段階でかくなってるだろう。
少し考え方を、変えてみてはどうだろうか。
やめる、やめないはお前の自由だけどな。
72:名無しピーポ君
06/05/05 23:40:41
んな楽な仕事なんかないよ。俺も今警学行ってるけど、毎日、毎日
朝から夜まで束縛されてマヂできついよ。勉強だってついてけないのに
自主訓練やんなきゃだし時間に追われてばっかだし。
でも逃げたら絶対後悔するし、乗り越えたら自分の勲章みたいなもん
になれるとおもうから今は絶対報われるから耐えるしかないよ
73:71
06/05/05 23:45:00
>>72
卒業式の日お前は号泣するだろう
74:名無しピーポ君
06/05/05 23:48:23
え?警察の人間かんけいって、どうつらいの???
よくわからないから、くわしくおしえて?
75:名無しピーポ君
06/05/05 23:53:36
濃いんだろ
76:名無しピーポ君
06/05/05 23:54:34
取り合えず術科の柔道教官が言っていた名言を捧げるよ…
「俺もう駄目だ、もうやって行けないと思ったら…寝ろ。そうすりゃ取り合えず一日進む。」
俺へこの言葉を聴いて最初は笑ったけど、
今は嫌になったらこの言葉を実践してる。
77:名無しピーポ君
06/05/05 23:54:57
75なんてよむん???
78:名無しピーポ君
06/05/05 23:56:04
もちろん慣れるのは慣れるけど、四六時中8人の共同部屋で、人間関係というか
プライバシーがないからじゃなかな。みんな気が合うならいいけど、そりゃあわんのもおる。
最初はお互い猫かぶってるが、あれだけ一緒にいると徐々に徐々に我が儘なとことか出てきて
それを我慢したりしてるとイライラしてくるよ。喧嘩したくなってくる。
79:名無しピーポ君
06/05/05 23:57:04
>>77
こいんだろ→濃いのだろ
80:名無しピーポ君
06/05/05 23:57:52
警察学校って個室じゃナイン???まじで!?
そんなんばりいや!!
81:名無しピーポ君
06/05/05 23:58:27
人は人 俺は俺 みたいな態度とってるのは結構きらわれるの??
82:名無しピーポ君
06/05/06 00:00:30
>>1
警察を滑り止めで受けた奴には過酷な状況だよな。
俺も4月に入校して考える暇もなくあっという間に1ヶ月経った。
でも、GWに入ってから学校に戻るのがすごい嫌だった。
それからは1週間がめちゃめちゃ長く感じたし
周りの奴がうっとうしく思うようになっちゃった。
それから1ヶ月そんな状態で耐えたが結局辞めてしまった。
でも、まだがんばれるならがんばって欲しい。
俺はどちらかと言えば辞めて後悔している。
制服着て交番にいる警察官、特に同期を見るとね。
83:名無しピーポ君
06/05/06 00:01:01
どんなたいどやねん!
84:名無しピーポ君
06/05/06 00:01:07
>>80
お前九州人だろW
>>81
うん 腹が立つ 結構プリントで冊子を作る雑用とかあるじゃん?あんなので
自分の事ばかりやって協力せんのとかマジキレるよ。みんな時間がないから、自分の
ことだけやろうとしたら、ギクシャクするね 気は配らないとな
85:名無しピーポ君
06/05/06 00:02:59
ひろしまは1人用の寮はないん?
86:名無しピーポ君
06/05/06 00:04:05
84わしゃ広島よ
ちみは?
87:71
06/05/06 00:04:33
>>85
お前うざいよ。
そんなんじゃやってけないぞ。
88:名無しピーポ君
06/05/06 00:06:33
ある奴がドジって連帯責任喰らって
みんなが罰を受けてそいつもその日は
申し訳なさそうでみんなも気にするなって言ってたけど
翌日にはケロッとして何事もなかったかのように振舞いやがった。
気にするなとは言われたがあそこまで何も考えないとは思わなかった。
まぁ、こういう奴じゃないとやっていけない組織ではあるが。
89:名無しピーポ君
06/05/06 00:07:05
87だって、8人とかだるいじゃん。いびきうるさいやつおったらどーするん?
90:名無しピーポ君
06/05/06 00:08:50
>>89
耐えるしかないな。
もしくは部屋替えがあるのを祈るしかない。
91:名無しピーポ君
06/05/06 00:11:55
はぁ…入校する前は自分がまさかこんなにやめたいとか悩むとは思わなかった。
92:名無しピーポ君
06/05/06 00:12:26
ままままじか・・・・
共同なんて、最悪!
ひとりでゆっくりできん!
93:名無しピーポ君
06/05/06 00:13:41
91そんなにだるいん??なにが?
おしえてーな!?
10月採用めざしとる
94:名無しピーポ君
06/05/06 00:16:24
93のレスをあちこちで見るがウザイ。
95:名無しピーポ君
06/05/06 00:16:34
どうしてほしんだ君は??
だいたいな、お前みたいな私利私欲に走るやちは仲間とぐる組んでなにかを
潰そうとする奴なんだよ。
気にするなとはいうが、申しわけなさそうにしろ。
ぶっちゃけずっとヘコヘコされたいだけだろ?
なぜか、お前は自分のダメさを隠すために自分より下の物をつくりたいから。
違うか?
96:名無しピーポ君
06/05/06 00:17:21
いびきも我慢するしかないね それを笑ってすますことができる
円滑な人間関係を作る これ大事
97:名無しピーポ君
06/05/06 00:19:14
警察学校やめても自分することないし。かと言って警察に残ってもやりたいことないし。自分何のために生きてるかわからなくなりそう
98:名無しピーポ君
06/05/06 00:21:14
>>97
ぶっちゃけ仕事なんだから諦めろ。
好きなことを仕事にしたら満足するかもしれんが、
今度は今まで見えなかった嫌な部分が見えるかもしれない。
何か好きなことをするための仕事なんだから。
99:名無しピーポ君
06/05/06 00:21:27
95は意味不明
100:名無しピーポ君
06/05/06 00:21:31
>>95
何を熱く語ってるんだ?
>>96
いや、いびきを我慢なんてできないだろ。
翌日の授業で居眠り、罰でランニングと反省文は確実。
101:名無しピーポ君
06/05/06 00:22:58
>>100
大丈夫。
我慢できなくても眠くなるからw
102:名無しピーポ君
06/05/06 00:23:18
人間関係だけで、そこまで追い込まれるかいな?何か他にも理由あるんじゃないん???
103:名無しピーポ君
06/05/06 00:24:07
>>100
いや、いびきをきかされる方の我慢ね そりゃいびきかいてる本人はぐっすり
眠るに決まってる
104:名無しピーポ君
06/05/06 00:24:20
>>102
人間関係以外で追い込まれることって何?
早起き?ランニング?大した事じゃないだろw
105:名無しピーポ君
06/05/06 00:25:01
休み明けに何人同期生がいなくなるんかナァ、案外誰もいなかったり
106:名無しピーポ君
06/05/06 00:25:54
>>103
そりゃもちろん回りの人間の話だよ。
忙しいから夜は五月蝿くても眠れるし、
授業中はちゃんと寝てても眠くなるw
107:名無しピーポ君
06/05/06 00:26:08
まあやっぱ時間がないってのはキツイと思うよ。あれで人間関係も
余裕が無くなると思うな。
108:名無しピーポ君
06/05/06 00:26:27
お前等いやなら早く辞めてくれ。そしたら警学の回転が早くなって質も良くなる。
109:名無しピーポ君
06/05/06 00:27:00
教官がだるいんじゃなくて、同僚がだるいん??
110:名無しピーポ君
06/05/06 00:27:12
>>101
よっぽど疲れた日ならいいだろうが
そうでもない時にはならない。
実際、困ってる奴もいたしな。
寝不足で翌日居眠りで反省文を夜に書いていると
いびきのうるさい奴が先に就寝
また、寝れない・・・の悪循環。
111:名無しピーポ君
06/05/06 00:28:08
>>108
いや、実際公務員としては考えられないくらい回転は速いと思うよw
その点他の職よりむしろ進んでるんではwすぐ君も採用されるさ。
112:名無しピーポ君
06/05/06 00:28:26
毎日が修学旅行じゃねーか!
113:名無しピーポ君
06/05/06 00:28:47
このスレ見てる人で四月中誰か「うつ」になりかけた人いますか?
114:名無しピーポ君
06/05/06 00:30:28
>>113
ゴロゴロいると思うよ。
115:名無しピーポ君
06/05/06 00:30:55
わしゃだいじょう部
116:名無しピーポ君
06/05/06 00:31:35
>>110
そう?
ていうか就寝前に反省文とか随分余裕有るね。
正直俺には無理だな~
でもそんな程度の事でウダウダ言ってたらこの先は無理でしょ?
所轄に出たらそれこそ今より環境悪いわけだしさw
117:名無しピーポ君
06/05/06 00:32:59
でもオレの県の学校、みんなあっけらかんってカンジでオレだけ落ち込んでるって思えてしょうがなかった
118:名無しピーポ君
06/05/06 00:33:47
なんか胃が痛くなった奴は結構いるよ
119:名無しピーポ君
06/05/06 00:35:34
>>116
そんなに勉強してるのかね?
課題があればそれをやってさっさと寝るべし。
120:名無しピーポ君
06/05/06 00:36:22
きっと月曜日から誰も書き込まなくなるね。ケータイ家に置いてかなきゃだし
121:名無しピーポ君
06/05/06 00:38:32
>>119
勉強は自習時間にしてるけどね~
点呼から時間が無いから、身の回りのことしてタバコ吸ったら精一杯だなぁ。
122:名無しピーポ君
06/05/06 00:40:37
とりあえず辞めるのは学校卒業してからでも遅くは無い。むいてるむいてない
なんて1年はやらなきゃわからないと思うよ。ちなみに俺の教場は44人でス
タートして卒業式の日には35人になっていた。辞めたやつはもっともらしい
理由を並べていたが多分全部言い訳だったと思う。とにかく目の前の苦しい学校
生活から逃れたかっただけだろう。辞めたらものすごく楽になるだろうがそんなの
一瞬。2~3ヶ月して絶対後悔する。ある程度頑張って辞めていくのと何も頑張ら
ずに辞めていくのではかなりの差があると思う。もちろん本人にはどうしようもな
い理由で辞める人間がいるのもわかっています。しかしそれはほんの一部。
123:名無しピーポ君
06/05/06 00:40:58
>>121
自習時間って飯食った後?
感心だね、その時間に勉強してるなんて。
確かに勉強してる奴はやってるぽかったもんなぁ。
俺なんて菓子ばっかり食ってた記憶しかないな。
124:名無しピーポ君
06/05/06 00:44:00
絶対やめない。やめさせられない。
125:名無しピーポ君
06/05/06 00:46:49
>>123
まじで?
見回りが来るからサボれないんだよな…ウチ
126:名無しピーポ君
06/05/06 00:51:49
オレ警察の人間じゃないがお前等に元気をあげよう。とあるブラック企業の話だ。
入社300人半年で150人、1年で100人割り、3年で5人って感じだな。
それに比べてみたらどうだ?勝ち組気分になれたか?またGW明けから頑張ってくれ。
127:名無しピーポ君
06/05/06 00:53:58
>>125
まぁ、がんばってくれ。
君はなかなか頑張り屋みたいだから
一線に出てもいい警察官になるだろうな。
俺はダメ人間だからダメだったんだな・・・。
128:1
06/05/06 01:01:08
紙に書いて頭で暗記する事は昔から得意なんだけど
体で覚える動作が覚えられないのが辛い
こういうのも運動オンチなんだろうなぁ~
129:慶大出身警視庁3割の男
06/05/06 01:02:59
誰か、俺と交換してくれ!
腕立て50回はできる、フルマラソン完走経験あるけど
数的処理がまったくできん
130:名無しピーポ君
06/05/06 01:04:05
やればできる。
131:名無しピーポ君
06/05/06 01:19:10
やっぱり学校は体力ある人が多いですか?
体力準備してなかった人とかいましたか?
私は毎日働いているので、なかなか体力つける時間がありません。
132:名無しピーポ君
06/05/06 01:26:58
>根性のみで解決できたら、日本は戦争に勝ってたよwww
>古いダメな組織ほど精神論を振りかざす。
根性では、どうにもならない事もあるね。
133:名無しピーポ君
06/05/06 01:30:44
>>122
学校の苦しい生活もだが、これからの警察人生
(特に今後、貴重な若い時代の2~3年の間)を想像すると・・・
キツイ・キツク無い人次第だから押し付けは駄目。
134:名無しピーポ君
06/05/06 01:36:11
!!とか!?、???を多用してる関西弁っぽい奴、うぜーよ。
27歳以上スレでも叩かれてる奴と同一人物か?
135:名無しピーポ君
06/05/06 01:36:59
辞めて母校(そこそこの国立)ロースクール目指すよ。
体力的には辛くないし、授業は簡単、共同生活も馴染んでるんだが、安易な道を選んだ自分自身が情けない。
136:名無しピーポ君
06/05/06 01:49:29
容易な道か、あんたはすごいな
どこでもやっていけるだろうよ
137:名無しピーポ君
06/05/06 03:11:52
体を動かすのが嫌いな人は、やっぱ辛いよ。
138:名無しピーポ君
06/05/06 03:26:51
体力は必死にやればなんとかなるだろ。
必死にやろうとしてる奴を貶す教官はおらんだろ。
それより、勉強についていけないって、どんな頭してんだよw
139:名無しピーポ君
06/05/06 03:36:22
でも、最初の柔剣とか、まじで吐くぜ。
140:名無しピーポ君
06/05/06 03:51:17
ここの掲示板。現役警官が書くわけないよ
141:名無しピーポ君
06/05/06 03:56:52
いても元職か、受かるかどうかも分からんのに
試験前でファビョっちゃってる受験生が、先走りで寄り集まってるだけだしな。
142:名無しピーポ君
06/05/06 09:41:39
「生きる」ってなんだろ…警察やめても自分一体何ができるんだろ
143:名無しピーポ君
06/05/06 10:04:27
>>142
手当たり次第に色々やってみよう。私は前職を退職する時に「お前に何が
できる」と餞の言葉をいただいたよ。
だけどもうすぐ警察官になれます。ようは結果をだせばいいのです。
144:名無しピーポ君
06/05/06 10:16:07
>>110
警視庁警察学校ではなさそうだね。
145:名無しピーポ君
06/05/06 12:28:26
警視庁は個人部屋とかノートPC持込とか携帯持込とか
色々といい条件あるでしょ、施設の整備状態も違うしね
他の県だと、一つの部屋をカーテンで仕切ってるだけとか
個室と言っても上部に穴が開いていて鼾に歯軋りが聞こえる仕様
正直階級章なくしたり、名札なくしたりするやつもいるから
学校生活を終えるまで運が必要じゃないか?
教官も甘い人や厳しい人いるし
・・・でも、一線に出ること考えると厳しい教官が有難いと思うが
146:名無しピーポ君
06/05/06 12:52:09
警察官は3回辞めたくなるよ。
1回目が入校時、
2回目が所轄に配属したとき、
3回目が機動隊に配置換えしたとき、
これを乗り切れば辛さは激減するけど、
自分でモチベーションを保たなくてはならなくなる。
147:首都圏防衛隊陸軍師団人民軍大佐
06/05/06 12:52:23
警察官を退職したあとの転職先はあるのか?
警備会社だけでなく…??
148:名無しピーポ君
06/05/06 12:56:58
>>147
懲戒免職でなければ、就職すること自体は可能かな。
警察は潰しが効くスキルがないら、転職するはそれ相応の努力が要る。
警視以上なら、いくらでも天下れるわけだが。
149:首都圏防衛隊陸軍師団人民軍大佐
06/05/06 13:02:29
ふーん…
一応努力しだいで道は開かれているのか…。
150:名無しピーポ君
06/05/06 13:04:22
警察官になったら、土日の休みないよね。GWもないんでしょ!?
交通課や生活安全課に配置されるとどうなんだろう?
土日・祝祭日・GW・夏期休暇・年末年始って休めるの?
151:名無しピーポ君
06/05/06 13:07:29
>>150
生安と交通は全然違う。
交通も部署によって全然違うよ。
全部答えると、長文ウザになっちまう。
152:名無しピーポ君
06/05/06 13:11:50
では生活安全課の「防犯係」はどうですか?
警察学校のような日勤制勤務ですか?
153:名無しピーポ君
06/05/06 13:17:51
>>152
全国一律なのかは判らんが、
防犯は普通に6部制。
6日に1回の当番勤務がある。
1週間という区切りはないので、土日が休みとは限らない。祝日も同様。
自分で受け持ちの仕事をやりくりして休むのが普通で、
連休はかなり取りづらい。
154:名無しピーポ君
06/05/06 13:46:40
交通課の指導係も!?
自分で仕事やりくりするんだ?
うまくいけば休めるのかな?よくわかんない。
155:名無しピーポ君
06/05/06 13:53:59
>>154
指導係って交通総務か?
いまお前が学生だと仮定して話すが、
課題が3つ出ているとして、締め切りが1週間後だとする。
3つの課題を集中して4日で解いて3日休むか、
1週間かけてゆっくり進めるかが、ある程度自由だということ。
156:1
06/05/06 13:58:49
明日で連休も終わり・・・
みなさんサンクス。もうちょっと頑張ってみるよ
157:名無しピーポ君
06/05/06 14:32:07
GW期間中、帰省せず警学で過ごしているという強者はいるんですか?
158:名無しピーポ君
06/05/06 14:47:03
地方出身者もGW帰れたのかな?
159:名無しピーポ君
06/05/06 15:09:02
特にひどい怪我をしない限りは辞めないほうがいいよ。
160:名無しピーポ君
06/05/06 15:14:10
>>157
いるよ。
161:名無しピーポ君
06/05/06 15:15:07
でも、特練で一生モノの怪我をする前に、辞めるのも手かな、と。
162:名無しピーポ君
06/05/06 15:16:02
>>157
10年以上前の話だが、
俺は帰らせてもらえなかったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
163:名無しピーポ君
06/05/06 15:22:50
GW終わっちまう・・・帰りたくないorz
164:マンシュタイン
06/05/06 15:48:50
>>1
お疲れさん! 休日は徹底的に遊ぶんだよ!君は一人じゃないんだから。
君と同じ境遇の仲間がいる。同じ志をもった仲間たちと遊びなよ!
すごく楽しいし、オレもがんばろうと思えるはず…。
でもあまり自分を追い込まないようにね。どうしても我慢がならないときは、
いきなり「辞めます!」ではなく「実は退職しようと考えています」と相談してね。
165:マンシュタイン
06/05/06 15:51:10
>>1
ところで、聞いていなかったけど、警察学校生活のどんなところが「もう無理」
なのかな?
166:1
06/05/06 15:52:33
時間に追われる毎日・・・
167:名無しピーポ君
06/05/06 16:10:11
>>1
死ねばいいと思うよ
168:マンシュタイン
06/05/06 17:09:22
なるほど。たしかに学校は遅刻も許されない、1分も無駄にできない生活だからね…。
それはしんどいと思う!
しかし、学校は完全週休二日制だし、その生活も警察学校だけのことだよ。
現場に出たら、もっと余裕が持てるはず。事実、制服研修や交番実習で現場を体験できるときがくると思う。
そこでは、警察署の雰囲気と学校の雰囲気がまったく違うはずだよ。時間にルーズなわけではないけど
学校は辛いけど、でもそこを卒業したらその分自信になるよ。あんなとこを半年間も過ごしたのだから!
辛いからこそ「卒業できた」ときの誇りは高いと思う。
たしかに君のような状況になる人は数多くいる。君は今、試練の第1段階 壁にぶち当たっていると思われる。
その壁を乗り越えられるかどうかは、君が警察官を志望した意志の強さにかかっている。
辛いときはまたここにきなよ!
169:マンシュタイン
06/05/06 17:10:22
事実、卒業式当日はみんな泣きじゃくるからね
170:大日本帝国海軍参謀総長
06/05/06 17:11:15
時間に追われるのが警察学校
数字に追われるのが民間企業
171:名無しピーポ君
06/05/06 17:21:42
>>169
俺たちの期は誰も泣かなかったぞ。
泣くかよ普通。大して辛い訳でもないのに大袈裟な。
それはそうと貴方は途中で辞めたのではなかった?
172:名無しピーポ君
06/05/06 17:23:52
俺は泣いたよ。
先輩期の卒業生がボロ泣きしてるのを見てもらい泣きした(違
俺も卒業の時はああ成るのかなぁ…
173:1
06/05/06 17:35:28
>>マンシュタイン氏
ありがとう
すこしやる気が出てきたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
174:名無しピーポ君
06/05/06 17:43:02
管区機動隊の除退式で、分隊員にパワハラ、アルハラ、殴る蹴る三昧、口汚い罵声を浴びせ続けてきた分隊長や伝令が、隊員いじめを黙認してきた小隊長や中隊長と泣きあってたのを見た。
こいつらふざけるなと思ったよ。
管区機動隊は初任科をもう少し理不尽にしたようなところ。
除隊後、もう同じ職場で糊口をしのぎたくなかったから、次を見つけて辞めた。
175:名無しピーポ君
06/05/06 18:51:22
とりあえず「時間に追われる毎日が嫌だった」なんて情けない理由
で辞めないでくださいね。
176:名無しピーポ君
06/05/06 19:07:40
俺は全く泣けなかった、学校終わりが、うれしくてしょうがなかった。
しかし、酒が嫌いな俺の本当の地獄は、これから始まるのだった…
177:名無しピーポ君
06/05/06 19:12:36
一つ気になるんですが、警視庁の警察学校は放課後コンビニへの買い物は自由にできるんですか?
178:名無しピーポ君
06/05/06 19:17:46
そんなに警察学校って辞めることを考えるんだね。
俺は警察落ちて本当によかったと思う。
まったり市役所で働いてます。
179:名無しピーポ君
06/05/06 19:22:02
>>178
ムッキー(嫉妬)
180:名無しピーポ君
06/05/06 19:24:59
警学時代は今思えば天国だった
今の方が辛い
181:名無しピーポ君
06/05/06 19:27:32
>>177
俺のときはコンビニとかありえなかった。
校内の売店が、平日の学生の全て。
>>178
あんた勝ち組。
そっちのが、体にも心にも優しいよ。
182:マンシュタイン
06/05/06 19:27:37
>>1
それはよかった。最初は誰もがあたる壁だよ。君だけではない。
辛いけど同期生の仲間と楽しく乗り切ってください。私も応援しますよ。
183:名無しピーポ君
06/05/06 19:29:34
>177
無理。土日以外は原則出られない。
184:マンシュタイン
06/05/06 19:32:03
警視庁は学校の敷地内にコンビニがあるよ。
平日でもそこを利用すればいい。
外出は土日・祝祭日。
ホカの県警も売店が学校内にあります。
185:名無しピーポ君
06/05/06 19:36:32
空港警備隊は、今でも年休を完全クリできるのかな。
186:マンシュタイン
06/05/06 19:39:01
勤務は学校のほうが楽だよ。日勤制だし当直がないからね。
ただ、理不尽な規則多すぎ。ストレスたまるのはいたし方がない。
よく夢精したよ。
187:名無しピーポ君
06/05/06 19:45:28
>>186
すんなw
布団を投げられなかったのか?
188:名無しピーポ君
06/05/06 20:01:13
>>186
当直がない?
どこの学校だ?
189:名無しピーポ君
06/05/06 20:04:26
>>188
模擬交番勤務を当直にカウントしてないんでしょ。
あれは遊びだよ。
190:マンシュタイン
06/05/06 20:22:46
>>1
今、スレッドをざらっと読みました。
そうか…。時間に追われる日々とともに「人間関係」に疲れるのか…。
私もまったく同じ目にあったよ。もともと内向的で孤独が好きだった俺は、この世界に
なかなかなじめなかった。自分のことばかり優先しててよく仲間から言われたよ
「協調性がないね」
学校は人間関係が濃すぎるからね。でもやはりこれも学校生活だけの話だよ。
卒業したらある程度自由になれるはず。寮に入ると先輩と相部屋になるかもしれないけど、
できれば早く自立してアパートとか借りた生活すればずっと楽になると思うよ。
191:名無しピーポ君
06/05/06 20:24:56
やめたくなるとき
1.警察学校入校1ヶ月
2.警察学校卒業して警察署に「実習生」として指導部長についてまわるとき
3.機動隊に配属されたとき
入校して1ヶ月
卒業して3ヶ月
拝命3年
これが警察官の壁
192:名無しピーポ君
06/05/06 20:50:06
>>183
原則って事は例外は?
校内の売店は高いよ。
1.5のぺっとボトルとか330円で売ってるし。
定価販売だよ。
193:名無しピーポ君
06/05/06 21:00:34
>>192
病気とか、身内の不幸とかだな。
建前上は、許可さえ取れば普通に出れることになってるんだよ。
単に上記のような理由でないと、許可が絶対に出ないだけ。
194:名無しピーポ君
06/05/06 21:18:44
学校のコンビニでは雑誌類なんか置いてるんですか?期待はしてませんが。
195:名無しピーポ君
06/05/06 21:27:27
>>191
このひとはマジで警察官だったか現役警察官だ!
当たってるあたってる。自分の場合は
1.入校して2週間
2.実習生として配置されて3当務目まで
ですな
196:名無しピーポ君
06/05/06 21:38:14
俺はテスト前が一番辞めたかった。
あと、入校してから何週間で辞めたいって言う人が多いが
俺の場合、1ヶ月経ってからどんどん辞めたくなってきた。
初めは実際厳しいんだけどそんなこと考える余裕もなくて
時間だけがどんどん過ぎていった。
197:名無しピーポ君
06/05/06 21:41:00
>>195
>>146にも似たようなこと書いてあるから、>>191はそうなのかもな。
198:名無しピーポ君
06/05/06 21:42:48
一ヶ月で警察学校辞めて後悔してます。
また試験受けたいんですけど・・・やっぱ落ちますよね。
199:名無しピーポ君
06/05/06 21:49:00
>>198
あきらめなさい。もう無理です。
貴方に向いている職がきっとあります。
前向きに生きていれば、きっとやりがいが出てきますよ。
200:名無しピーポ君
06/05/06 22:42:06
売店は普通のコンビニよりは安いぞ。1.5で330円ってありえん
ただパンの種類がしょぼすぎる
>>194ちょっとは置いてる。もちろん週刊誌とかマンガはないけどね。
201:入校予定
06/05/06 22:45:01
ロリコン雑誌はありますか?
ないと生きていけないんで。
202:名無しピーポ君
06/05/06 22:55:38
ねーよw
エロ本を隠すならある場所が最適
まずバレないな。
203:名無しピーポ君
06/05/06 22:55:48
>>201
ねえよw
でもきみとおなじしゅみのひとがきっとみつかるよがんばれ。
204:名無しピーポ君
06/05/06 22:59:15
日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
日本文化大学法学部 警視庁16名 神奈川県警8名 自衛隊曹候補士7名
綜合警備保障4名 千葉県警2名 郵政公社一般2名 消防官2名
東洋大学法学部 警視庁12名
神奈川大学法学部 神奈川県警9名 警視庁3名 千葉県警3名
V S
慶應義塾大学法学部(偏差値70) 主な進学先
警視庁0(ゼロ)名 最高裁判所13名 三菱商事10名 三井物産9名
三井住友銀行10名 三菱信託銀行10名 みずほフィナンシャル7名
日本IBM9名 他財閥系
205:名無しピーポ君
06/05/06 23:02:47
慶応は知ってる奴に一人いたな。
やっぱ、頭の回転のいいやつだったよ。
今頃警部補くらいやってそう。
206:名無しピーポ君
06/05/06 23:08:26
このスレッド見てる人の中ですでに学校退校した人はいますか?いまの心境教えてください。後悔しましたか?
207:マンシュタイン
06/05/06 23:17:49
>>198
どこの警察学校? 自分の地元の警察?
一度退職した警察の採用試験は「100%不可能」らしい。
ただ、違う自治体の警察なら望みはアル。
違う警察を受験してみる策があるぞ。
ちなみに、>>191 は 私です。
208:名無しピーポ君
06/05/06 23:33:28
>>207
それでも、面接官が納得できる理由が必要だな。
母親が病気で、地元で働かざるを得なくなったとか。
209:名無しピーポ君
06/05/06 23:34:54
>>200
マジかよ!警視庁はそうなのか!?
うちの県警がおかしいのか・・・?
定価で売っててマジ高いから、
外出禁止の時には、外で買ってきてくれる先輩とかいた。
優しい先輩だったなぁ・・・。
210:名無しピーポ君
06/05/06 23:36:14
警察官への夢に失望しかけている若人よ、「特捜最前線」を観て
熱いデカ魂を感じろ
211:名無しピーポ君
06/05/06 23:42:59
>>210
ちょwwwドラマ見て志望した奴は99%辞めるwww
212:名無しピーポ君
06/05/06 23:47:00
『海猿』の影響で、海保目指す人が増えてみたいに、警察学校取り上げた映画
ないものかね~、少しでもイメージしてもらいやすいと思うんだが
213:名無しピーポ君
06/05/06 23:58:03
ドラマで学校ねえ。
まず、最初のシーンから学生にはありえない髪型が続出。
教官は単なるキティ、自由時間だらけの奔放な1日。
授業中に女警と話したり、夜に学校抜け出したり。
最後には実習に行った所轄で、でかいの検挙かな。
…おもしろいかもしれんなw
214:名無しピーポ君
06/05/06 23:59:19
俺は絶対辞めない
辞めたら職ないから
215:名無しピーポ君
06/05/07 00:05:34
高木聖大のドラマ化
216:名無しピーポ君
06/05/07 00:20:14
>>214
警官は国家権力で守られた犯罪者。
警官やめたら、ただの犯罪者になっちまう。
217:名無しピーポ君
06/05/07 00:58:18
普通、初任科生は今晩には警察学校に戻るのだろうが、もう戻らないと決意した人はいますか?
218:名無しピーポ君
06/05/07 01:01:59
ゲイビに出てる奴ってよく考えたらK札OB多そうね。
219:名無しピーポ君
06/05/07 01:20:44
ちゃんと帰って退職願出す・・
今後は愛知に行って車の組立でもやる
俺みたいに協調性なくてずぼらな性格には無理
220:名無しピーポ君
06/05/07 01:23:33
高校卒業していきなり警察官ってのは薦められないな。
一度、いろいろと世の中の経験(民間企業へ就職又はアルバイト)をしてからが良いかもね。
221:名無しピーポ君
06/05/07 02:08:03
俺は、FAXで退職届送った。
222:名無しピーポ君
06/05/07 02:18:17
223:名無しピーポ君
06/05/07 02:49:21
かわりはいくらでもいる
やめるなら早いうちがいい。学校でやめたいと思っている人間には絶対に勤まらない
224:名無しピーポ君
06/05/07 02:53:07
>>221
お前それはだめ 絶対だめ 逃げてるじゃん ちゃんと会って手続きしないと
そのやり方は卑怯だと思うな 色々体感してこないと 辞めるときの職場の人間の
態度とか 同期の表情とか そんな辞め方じゃ何にも身に付かないぞ どこ行ってもだめだぞ
225:名無しピーポ君
06/05/07 03:02:45
>>215
見たいような見たくないようなw
226:侍
06/05/07 03:08:29
去る者は追わない。さらばや。俺は退職まで勤めるで。第二の人生頑張れ!
227:侍
06/05/07 03:13:06
>>191鋭いやん。マンションはもう辞めたんけ?
228:名無しピーポ君
06/05/07 03:40:11
>>221
GJ!!
229:名無しピーポ君
06/05/07 04:29:12
>>226
当たり前だろ 退職まではみんな勤めあげる
すでに辞めた俺ですら、お前より先にそれを達成した 早く俺に追いつけ
230:名無しピーポ君
06/05/07 04:53:36
263 :ぴがる :2006/05/07(日) 04:48:10 HOST:p1204-ipad83marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(police板)
削除理由・詳細・その他:
文意により攻撃目的である所属晒し
231:名無しピーポ君
06/05/07 08:48:17
警察学校だけは卒業した方がいい!!俺も死ぬほど辞めたかったけど、なんとか卒業したし!辞めるなら卒業してからでも遅くないから!
232:名無しピーポ君
06/05/07 08:52:00
URLリンク(blog5.fc2.com)
233:名無しピーポ君
06/05/07 09:10:27
>221
根気もない上に常識もない。あなたの荷物を整理したり部屋を掃除する
人の気持ちも考えれ。辞めるにしてもけじめだけはしっかりつけろ。
234:名無しピーポ君
06/05/07 09:28:33
警察学校は辛いし厳しいけど、警察学校を卒業した後に希望があるかといえば
何も無いんだよね。
盆暮れ正月の休みはないし、旅行も届出制で自粛勧告の嵐、
不規則勤務でストレスも溜まるし、住む場所も相部屋多し。
体を壊す同僚も多ければ辞めてくのも多い。
寿命が短くなるとか言われているし。
仕事の相手はDQN市民と死体。交友関係は恐ろしく狭まる。
ある意味閉鎖的な会社。
同期で定年まで一緒なのは警察学校卒業時の半数いるかいないか。
こんな職場に今の若者は何を求めて入るんだ?
235:名無しピーポ君
06/05/07 09:30:13
警察官なんて仕事、他に選択肢があるならやめておけ。
自由は無いぞ。何処行くにも届出が要るし、携帯も離せん。
住む場所だって他の職業と比べたら自由利かないぞ。
交友関係も自由に行かない。結婚相手の親族に左翼、犯罪者がいれば
結ばれる事は無い。
パチンコ、競馬、なんて出来無いし、
趣味なんてそうそう持てる物じゃない。
人間らしい暮らしが何なのか考えろ。朝起きて、働いて、夜寝る。
当然のことが当然に出来ない。人が休んでいるときに働く仕事と言うのは
嫌なもんだぞ。盆暮れ正月は休みたくないのか?
『使命感?』半年持たんぞ。そんなのは。
ノンキャリ警察官に使命感も糞も無い。機械的に仕事をこなし、
来る日も来る日も酔っ払い、不良、暴走族、ヤクザの相手。
こんな生活が40年続くんだ。
警察官試験に受かる実力があれば、もう少し勉強すれば他の公務員に受かるだろ。
妥協するな。一生の自分の仕事だ。
人が休んでいるときに仕事がしたいか、盆暮れ正月休みをとって、夜寝られる
平穏な暮らしがしたいか、二者択一だ。
安易な道を選んで得られる人生なんてロクなもんじゃ無いぞ。
君たちは未だ引き返せる。
236:侍
06/05/07 09:54:42
うっせー負け犬
237:名無しピーポ君
06/05/07 11:08:27
>>230
176 名前:☆ [] 投稿日:2006/05/07(日) 02:12:13 HOST:p1204-ipad83marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(police板)
削除理由・詳細・その他:
238:名無しピーポ君
06/05/07 13:08:58
今日は戻らないことに決めた。
239:名無しピーポ君
06/05/07 13:15:12
もう新幹線に乗らないと間に合わないのだが、どうしても乗れなかった。
240:アホアホ仮面 ◆AHOPAHabu6
06/05/07 13:21:19
警官続けてりゃ婦警とセックスできる確立が高いものを・・・
241:名無しピーポ君
06/05/07 13:32:28
>>238-239本当ならさようなら
気持ちは痛いほど分かる
242:名無しピーポ君
06/05/07 13:51:50
>>240
婦警なんてブスしかいないじゃん!
3ヶ月いたけど辞めたよ。
今は地元の市役所でマターリ仕事してる
田舎だと都市部の警察に受かっただけでも評価されるしな
実際、都市部の警察の方が受かりやすいんだけど
243:白洲次郎 ◆lyujAXMD8w
06/05/07 13:52:36
>>238-239
学校には遅れてでも、終電までに戻るのが良いですよ。
自衛隊であれば「脱柵」で重営巣で済むか済まないか「犯罪扱い」となります。
辞めるのでしたら、教官に一報を入れて今日中帰還が筋です。
その上で、身辺整理を急ピッチでして、翌日教官室で手続き、退校です。
244:名無しピーポ君
06/05/07 13:54:56
>>238>>239
荷物残してあるなら電話かかってくるぞ!
退職手続きには、半日ほどかかる
245:名無しピーポ君
06/05/07 13:55:16
>>240
ブスばっかぢゃん
246:242
06/05/07 13:58:53
警察学校でキャワって思った子は
高卒生の女の子一人ぐらい
週末外に出たらもっとかわいい子イパーイいるけど
247:名無しピーポ君
06/05/07 14:18:24
警察学校の人間関係がいやというのは、先輩からしごかれるからですか。
248:アホアホ仮面 ◆AHOPAHabu6
06/05/07 14:18:26
漏れ的には、
ブス婦警>>>>>>>>>>>美人のパンピー
ですが何か?
249:名無しピーポ君
06/05/07 14:37:23
さて、スーツに着替えて帰る準備すっかな。。
明日は学校当番、さらに警備実施が…('A`)シニタイ
250:名無しピーポ君
06/05/07 14:47:11
>>249
学校当番て何?当日直勤務のこと?
たぶん、地方によって言い方が違うだけだと思うけど。
まぁ、帰る意思がまだあるなら大丈夫だ。
警備実施か、懐かしい響きだ。
251:名無しピーポ君
06/05/07 15:19:43
>>243
何で自衛隊と関係づけるのか、その意図がいまひとつ理解できない。
無断で外出するのは規則に反しようが、まあ何ら犯罪ではないだろう。
警察学校では尚更、犯罪扱いにはならない。
教官や同期から不法不当な扱いを受けることが予想され、戻れないなら、無理に戻っても本人が精神的な傷を負い、命に関わる場合も出てこよう。
荷物を送って貰う方法はあるのだし、帰れないなら電話をし、指示を受けて届けを郵送するのでよいと思う。
252:名無しピーポ君
06/05/07 15:24:18
>>251
その送ってもらう荷物は誰がまとめると思ってんだ?
ただでさえ忙しい同期を苦しめてどうする。
去り際ぐらいきちんとしろ。
253:名無しピーポ君
06/05/07 15:25:19
>>251
弁護士さん、お疲れ様です。
254:名無しピーポ君
06/05/07 15:30:10
>>247同期でしょ。
先輩は良い人多いしあんまり関わる機会は多くない
255:名無しピーポ君
06/05/07 15:34:59
>>252
同期、同室ならその位やってやっても問題なかろう。
去り行く者に対して役に立てなかった同期生として、たかの知れた荷物をまとめる程度のことが出来ないなら、何とも薄情な奴らだ。
警察学校の学生が忙しいなどとは笑わせる。
256:名無しピーポ君
06/05/07 15:43:44
>>255
少なくとも、お前の様よりも忙しいよ。
駆け出しを経験していないニートには分からないだろうがな。
257:侍
06/05/07 15:58:09
よっしゃ!今日からまたバリバリ頑張ろうぜ!
258:名無しピーポ君
06/05/07 16:01:58
>251
犯罪とか犯罪じゃないとかそういう問題ではないと思うが。辞めるなら社会人
としてのけじめをしっかりつけるべきなんじゃないかな。たとえ一ヶ月といえども
警察官であったんだから面とむかって退職理由を説明すべき。手紙とか電話で
すませようなんてのは非常識もいいとこ。バイトじゃないんだからさ。
飛ぶ鳥あとを濁さず。綺麗に辞めましょう。
>255
私はGW明けても帰ってこなかった同期の部屋の整理を教官に頼まれたことがあったが
はっきりいって頭にきたよ。なんで逃げるように辞めた奴のけつを拭かなきゃならんのかと・・・。
忙しいとか忙しくないとかは関係ない。たとえ暇でもやりたくないのが本音ですよ。
ちゃんとし過程を経て退職した同期の世話ならこちらもしっかり対応しますけどね。
259:名無しピーポ君
06/05/07 16:04:32
本当勘違いしている。辞めることは全然問題ない。向き不向きあるし。でもあなたは社会人ですよ?
自分の仕事場の自分の荷物の整理はしていくのが当たり前。お世話になった上司、同僚にも挨拶は当たり前。
それができないのは、おかしいよ。けじめはつけないと。
260:白洲次郎 ◆lyujAXMD8w
06/05/07 16:12:38
>>255,>>251は同一人物のレスですね。
社会適応能力が無いことでよいでは有りませんか。
まともな弁護士や社会人等であれば、私達の意見を採用しますから。
261:名無しピーポ君
06/05/07 16:18:44
警察学校に限らず、ある日突然こなくなる人はいるな。
バイトしてた時なんかは、もっといたな。ブッチって言うらしい。
262:名無しピーポ君
06/05/07 16:43:40
現に大阪のように、いなくなった後で首吊りで見つかる例もある。
我が県では、教官に気合いをいれられ、一旦戻ったはいいが、警備当番で巡回中、経路で首吊り自殺した例もあった。
専科入校中の人が見つけて人工呼吸し、救急車を呼んだが手遅れ。
変な説得が心神に深い影響を与え、あたら命を失う結果にもなりかねない。
そうなった場合、遺族が学校側の手落ちをつくのは極めて困難で、死に損になる場合がしばしば。
どうにも戻れないなら無理することはない。
きちんと退職願を出して、片付けてこれるにこしたことはないが、見かけの筋論に付き合って、必要以上に心神に傷を負う必要はない。
一人分の荷物など知れたもの。
同期の絆をいうなら、去っていく同期にもそれを見せてみろ。
初任科は忙しくない。大変だと思いこんでいるだけ。
警察人生の中で一番楽なところにいるのだから、自分自身のいい勉強の機会だと思って、荷物位まとめてみせろ。
263:名無しピーポ君
06/05/07 16:44:22
>>255
お前が、人の荷物を整理などしたことがないのはよく判った。
>>261
いやさ、目の前で人が発狂するってのは本気で怖いよ。
264:名無しピーポ君
06/05/07 16:47:19
>>262
警察で働いてから意見言おうなw
初任課ってのは、小学校とはちがうんだぞwwww
265:名無しピーポ君
06/05/07 16:49:41
>>262
最後の仕事(後片付け、挨拶)すら出来ない状態で
社会復帰なんてできるのかね?
そんなんじゃ逃げ癖がついてしまうぞ。
それに挨拶もなくいなくなった奴の荷物をまとめる
同期に悪いと思わないのか?
266:名無しピーポ君
06/05/07 16:54:37
>>262
つーか、お前は学生にもなっていないだろ。
在学や通過した奴は「自分のことで精一杯」が本音だよ。駆け出しで右も左も分からない毎日だぞ。
267:名無しピーポ君
06/05/07 16:59:59
>>265
追い込まれたら、そんな事を考えられる余裕なんかない。
学校がきつくて余裕がなくて病んでる同期を庇える状態じゃないんだろうけどね。
268:名無しピーポ君
06/05/07 17:01:37
>>262
全くクソだな、お前。人の心も察せ無いのかよwww
269:名無しピーポ君
06/05/07 17:12:06
>>268
まあ>>262は、自分の着替えもママにやってもらってるガキだから。
270:名無しピーポ君
06/05/07 17:16:05
何か1人の余裕の無い人が怒ってますな。
271:名無しピーポ君
06/05/07 17:16:14
もう、初任科生達は寮に着く頃かな?
俺はGW明けてからの方がつらかったなぁ。
テストやら授業も厳しくなってきて。
しかもだんだん調子に乗ってうざい奴も出てくるし・・・。
272:名無しピーポ君
06/05/07 17:17:11
>>269
そうか。それじゃ仕方ないな。
こんな奴等が、自己解決すらしないで無駄に110番をしてくるんだよな。
大人しくMDしてろよ。
273:侍
06/05/07 17:18:52
自分のみ~ちを~さ~あ、す~す~め~
水戸肛門にも歌であるやろ。辞める人も別の道で頑張って生きてや
274:名無しピーポ君
06/05/07 17:23:22
てめーのケツもてめーで拭けねーくせに自己解決とは笑わせるなw
自分は逃げ出すくせに同期の絆もクソもねーな。
残る奴の身にもなれ
275:名無しピーポ君
06/05/07 17:27:39
>>274
>>269ですが、貴方の>>262に対する意見に同調したレスです。
276:263
06/05/07 17:28:28
>>274
辞めること自体は、しょうがない。
発狂されるくらいなら、辞めたほうがいい。
だが、初任課勤めたこともないくせに、
上のほうでゴチャゴチャ言ってる奴らには、
同期の絆うんぬん言う資格はねえな。
277:269
06/05/07 17:29:54
>>275
お前は俺かwww
278:名無しピーポ君
06/05/07 17:32:27
>>273
一瞬、「この道」かと思った。
279:名無しピーポ君
06/05/07 17:36:58
自衛隊でも自殺が問題になっているが、問題になって露見したのはごく一部。
暗数では、かなりの件数に組織として対応にミスがあった場合があるかも知れない。
警察とてしかり。
280:名無しピーポ君
06/05/07 18:10:16
初任科は駆け出しですらない。
忙しいと言うのは課題のことか、走りこみでか?
281:名無しピーポ君
06/05/07 18:14:42
>>280
それが判らないから、お前は部外者なんだよw
282:名無しピーポ君
06/05/07 18:15:08
>>280
そんな偉そうにしなくていいの 現場も忙しいし、初任科だって忙しいだろ
現場だって何もない日は忙しくない 先輩風吹かせるためのレスなんかすんな
人間小さいぞ
283:名無しピーポ君
06/05/07 18:16:06
>>280
知らんお。
284:名無しピーポ君
06/05/07 18:26:04
明日までにうちの難読地名の課題を仕上げないと。
285:名無しピーポ君
06/05/07 18:27:08
hyougo??
286:名無しピーポ君
06/05/07 18:28:39
学校の時は何かに追われてるような感じで
常に心の余裕がなかったな。
あと、一人になりたいときでも
部屋の外では馬鹿騒ぎしてる奴が必ずいる。
287:名無しピーポ君
06/05/07 18:43:27
個室がある学校は良くなったよ。
昔は4人部屋、その前は8人とかだぜ。
そんでアコーディオンカーテンでプライパシーは保たれます、って阿呆かと。
いきなり開けて、マスかいてる奴の姿見たこと何回あると思ってるんだ。
288:名無しピーポ君
06/05/07 18:46:44
慣れれば何ともない。
小隊教練で行進間できない奴を、みんなでいじめていたたまれなくさせて、辞めさせたことがある。
289:名無しピーポ君
06/05/07 20:28:46
だめだ。
うちの学校の門限は九時だが、戻る気がまるで起きなかった。
もう、どんな交通機関でも間に合わない。
当直教官に連絡だけはしないと。
290:名無しピーポ君
06/05/07 20:37:10
>>289
あちゃー。
まあ、警察だけが人生じゃないわな。
これからを前向きに生きてくれ。
291:名無しピーポ君
06/05/07 20:56:08
>>289
でもあれだな、当然戻って辞めるのが常識なのわかって体が拒否反応してるなら仕方ないかもな。
何でも病気にしたらだめだが、鬱病に近いかもな。
292:名無しピーポ君
06/05/07 20:58:32
>>291
発狂
293:135
06/05/07 21:08:57
私は一応学校に戻りました。
明日、切り出す予定。
下手な未練を残さないように課題もやってません。
課題といっても、入校一月を経て思うこととか、意見発表会の原稿とか、作文ばかり。
うちは携帯禁止ではないので、精神的には楽なもの。
例規集通り、手書きで退職願も書いてあります。
日付は空けてあります。
294:名無しピーポ君
06/05/07 21:28:09
>>293
警察がむいていなかっただけだし、次で天職に出会えばいい。
295:名無しピーポ君
06/05/07 21:32:25
>>293
朝起きて点呼して体操してランニングして
掃除して飯食って着替えて
大声で教官室に入っていって申告しろ。
296:警察官に憧れる18歳
06/05/07 21:42:06
皆さんこんばんわ!警察学校って楽しいすか??
297:名無しピーポ君
06/05/07 21:45:16
>>296
まずスレを読んでこい。
そうすれば、7:3で「楽しくない」派が主流だと判るだろう。
298:名無しピーポ君
06/05/07 21:45:55
>>271
>俺はGW明けてからの方がつらかったなぁ。テストやら授業も厳しくなってきて。
そうそう!うちは五月から体力的にキツクなってきた!持久走・懸垂の記録をとられ
伸びなかったら・・・・
もちろん、テストも近づき鬼気迫るものがあった。
299:名無しピーポ君
06/05/07 21:46:05
>>295
んな申告はないしな。
申告自体を知らないみたいだ。
300:マンシュタイン
06/05/07 21:49:35
辛いのはわかる。だが、現場の警察官はみなその修羅場をくぐり抜けた者たちである。
「自分はなぜ警察官になったのか」その初心だけは忘れないでくれ。
現場を体験してからでも退職は遅くはないと思うが。
301:名無しピーポ君
06/05/07 21:50:55
>>299
あれだろ、
「失礼します!なんとか教場なんとか巡査は教官にお伝えしたいことがあって参りました!」
とか怒鳴る儀式のことを言ってるんだと。
302:マンシュタイン
06/05/07 21:51:18
自分の意志で決めたのならその医師を貫くがいい
303:名無しピーポ君
06/05/07 21:51:41
>>300
だから、狂うって、無理すると。
大体自分はどうなのよ。
304:名無しピーポ君
06/05/07 22:06:22
>>299
あれ、なかった?
入る時は大声でないと
やり直しくらったりしたんだけどなぁ。
>>301
そうだよ。
朝の教官室なんて長蛇の列だった。
305:名無しピーポ君
06/05/07 22:10:26
俺は、休みから早めに帰って来て、寮で待機する
そして夕方6時半頃に学生が一番帰寮人口が密集したときに混ざって申告へ向かう
最初は1人ずつ申告受けるけど、教官が面倒臭くなり、まとめてやれと言い出す
すると年長者が申告する 俺は敬礼だけする
とても楽だった
306:名無しピーポ君
06/05/07 22:11:31
大声で教官室に入るのは申告ではない。
大体、申告についてはどこの警察でも要領が規程に載ってるはず。
警察学校の初任科生なら一教官に申告することはない。
通常の異動時に所属長に申告し、関係部署で挨拶することはあっても、辞職で申告することはなかろう。
307:名無しピーポ君
06/05/07 22:12:23
もんごりあ~~~~~~~~~~~ん
308:名無しピーポ君
06/05/07 22:13:33
>>306
あるよ申告 初任科のときが一番やったし
あんたそんな緩い警察学校どこだよ?
309:白洲次郎 ◆lyujAXMD8w
06/05/07 22:13:38
辞めるのであれば、時間外で教官または助教に口頭で告げて問題ありませんよ。
携帯電話が使用できるならば、風呂上りの自由な時に自室から告げるのも良いです。
態々、教官室で申告するまでもありません。
310:名無しピーポ君
06/05/07 22:14:18
>>293
受験の成功を祈ります。
良い結果が出るといいですね。
311:名無しピーポ君
06/05/07 22:15:54
>>308
>>306が言いたいのは、それは定められた申告ではないということだろ。
教官への申告は練習だよ。
入校式で総代が校長に対して行ったのが、正式な申告。
312:名無しピーポ君
06/05/07 22:18:37
>>309
携帯で辞職って…
大層なコテハンだけど、
白州翁がマッカーサーに天皇に対しての礼儀を説いたこと知ってるのか?
礼儀知らずが使うコテじゃねーよ。
313:名無しピーポ君
06/05/07 22:19:44
白州次郎さんてそんな偉い人なん?俺勝手に漁師で網元って思ってた
314:名無しピーポ君
06/05/07 22:19:57
はやく退職願を出しなさい。何回も言うが君のかわりはいくらでもいる
いったい教養にいくらの税金が費やされていると思うのだ?税金の無駄だ早くやめなさい
315:名無しピーポ君
06/05/07 22:21:04
>>314
お前は消費税以外の税金払ってから言え
316:名無しピーポ君
06/05/07 22:22:18
わろた
317:名無しピーポ君
06/05/07 22:23:30
>>315
つまらん煽りだ
318:名無しピーポ君
06/05/07 22:27:07
>>314
お前の代わりもいるぞ。
319:白洲次郎 ◆lyujAXMD8w
06/05/07 22:28:57
教官、助教は好きでやっていないのが良く分かって居るもので、それだけの対応で十分と思ってのコメントです。
320:名無しピーポ君
06/05/07 22:30:14
>>318
おまえのかわりもいるぞ
321:名無しピーポ君
06/05/07 22:31:23
うるせーこの代替物め
322:名無しピーポ君
06/05/07 22:36:05
>>319
白州さん、>>312のレスの立場が無いです。
323:名無しピーポ君
06/05/07 22:48:20
>>319
白洲さん、>>322のレスの立場が無いです。
324:名無しピーポ君
06/05/08 00:19:34
税金、税金ってうるさいね。いいじゃない、それぐらい。
世の中もっと大きな無駄遣いあるのに。そっちのほうが許せないよ。
警察官になろうって若者が悩んでるときぐらい税金の話はなしにしよう。
325:名無しピーポ君
06/05/08 00:24:25
>>1
警学生さん、>>319のレスの立場が無いです。
326:名無しピーポ君
06/05/08 00:30:07
>>325
>>319は真実だ。DQN教官が多い。卒配したら二度と戻りたくないと思わせてくれる。
327:名無しピーポ君
06/05/08 00:30:24
実際に入ってみないと、本当の向き・不向きは分からんしね。
入ってみて、とてもじゃないけどこんな職業は無理ということもあるだろう。
警察だってそんなのは分かった上で採用してるんだよ。
税金から出てるものだけど、それは必要経費みたいなもんじゃないのか?
328:名無しピーポ君
06/05/08 00:41:24
そんなキライな教官でも、結婚式に呼ばないわけにいかず、この道合唱です。
329:名無しピーポ君
06/05/08 00:42:48
>>1-328
おめーらに食わせるタンメンはギューーン!!!
330:名無しピーポ君
06/05/08 00:45:16
/;:;:;r'"~´"´ ``´ ̄`゙ヾ;:;:;:ヽ
j;:;:;:| i;:;:;:;|
j;:;:/ ,,,,_ _,, ヾミ;|
_|;:;{ r---ミ、、 _r'---ミ |;:;|┐
{ヘ;:! ィf..jゝ, i ' ィf..jニゝ |ヒ |
!(|;| j ljソ |
ヽ_ヽ r' ノL.ノ
l`┐ .` ‐ '´ ′|
.!、{ `、ー、_,.-一 / /!
|ヽヽ ─ / / |
キタコレ [quita-quore]
(1894-1961 インドネシア)
「税金税金という者に限って、納税していないのである」
331:名無しピーポ君
06/05/08 00:46:14
頑張れ1!
俺は明日当番日だ。夜中は眠い、疲れる。
だけど警察学校なんかより100倍楽しいぞ。
332:名無しピーポ君
06/05/08 00:47:18
いまや警察官の結婚式も仲人なしが多いし、勿論教官なんて呼ばないよ。
普通に。
親族だけってのがかなり増えてる。
333:名無しピーポ君
06/05/08 01:10:44
神奈川県警
このスレの結論言わせてもらうけど
警察学校の生活より現場の方がはるかにきついから
学校できついと思うなら現場は無理
334:名無しピーポ君
06/05/08 01:12:27
>>332
やらなかった人って知ってます。
335:名無しピーポ君
06/05/08 01:50:37
ある日突然自分の目の前の座席の人間がいなくなる光景って切ないですね。
辞める人って男性が多いんでしょうか?
男性も女性も同じ教育内容ですよね?!
336:名無しピーポ君
06/05/08 01:59:59
なんか警察て深刻だな。
警察になりたいヤシなんて山ほどいてるのに
ココのスレみてると嫌さがネットのケーブル線からプンプンにおってくる。
漏れも警察になりたいとは思ってたが、なんだか・・・
とにかく辞めるにしろ、続けるにしろ後悔しないようにヾ(-ω-:)
337:名無しピーポ君
06/05/08 02:46:44
入ります!○○教官お願いします!
初任科第○○期○組○○巡査は、用件があり参りました!
そのあとは退職したい旨を伝えて、別室で話合いをすることになるが
後悔しないように、思っていることすべて話しなさい
・・・俺は、教官・助教へ辞めると言った時のあの顔は忘れない
338:名無しピーポ君
06/05/08 02:53:05
>>337
AAでその顔を願います
339:名無しピーポ君
06/05/08 02:59:23
>>338
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
340:名無しピーポ君
06/05/08 03:09:17
>>336
元公務員の無職2
スレリンク(dame板)l50
ここも覗いてみれ。前スレ含め警察退職者ばかりだぞ。
無職ダメ板なんで、既に辞めちゃってる連中だから包み隠さず話してくれる。
基本的に、悩んでいる他人に優しい連中が多い。
341:名無しピーポ君
06/05/08 04:17:19
辞めるなら早めにね。
俺は20代後半で辞めたから再就職に苦労してる。
なんせつぶしがきかないからね。
貯金だけはしてたから何とかなってるけど。
342:名無しピーポ君
06/05/08 04:51:31
というか20代前半ならまだまだ行けると思うが後半になってくるとキツイよな。
一度は民間入って世間の厳しさを感じてから再び警察目指すほうがいいと思うのは漏れだけ?
343:名無しピーポ君
06/05/08 05:24:35
>>342
目指せないんだって。
1度退職すると、同じ県の警察は絶対に受からない。
他県なら可能性はあるが、果てしなく低い。
344:名無しピーポ君
06/05/08 10:05:07
越えてみれば皆と同じみちのりだったとわかります。
345:名無しピーポ君
06/05/08 14:10:13
俺は2カ月で辞めた!
346:名無しピーポ君
06/05/08 14:20:01
>>337-339
激しくワロタ
347:名無しピーポ君
06/05/08 15:45:08
>>341
そのまま死ねば?
348:135
06/05/08 21:09:49
退職することになりました。
朝一で担当教官に切り出し、次に何をするかなどとは言わず、結局は不本意拝命でやる気が全く失せてしまったことをいいました。
引き続きもないし、時間が惜しいので、早く学校を出たいとも。
午後になり、翻意することがなかったので退職願を出すことに。やはり全て手書きでした。
今日は講義を受けず身辺整理。
明日、家族が迎えに来て去る予定です。
349:名無しピーポ君
06/05/08 21:35:51
>>348
気にするな、自分の人生は自分のためにある。
お前の選択を責めるものは、所詮他人だ。
未来は大きく開けてるよ。
350:135
06/05/08 21:46:06
恬淡として、何も気にしてません。
教官相手に言いたいこともいい、すっきりした。
給貸与品の整理も済み、今は早く帰りたいだけ。
とりあえずいま、6月の適性試験の勉強をしてます。
他に、うちでは一人嫌で帰ってこない人がいましたよ。
351:名無しピーポ君
06/05/08 22:14:55
>>135
そんなきびしいんだろか。ちょっと不安になってきた。
どこの県警?
352:名無しピーポ君
06/05/08 22:27:30
>135
とりあえずおつかれ。次の目標に向かって頑張れ!しかし二度とこんな中途半端
なことしてはいかんよ。あなたが退職した影で多くの人間に迷惑がかかっていることを
わすれずに。
353:名無しピーポ君
06/05/08 22:29:08
>>352
迷惑はかかってないだろう?
354:名無しピーポ君
06/05/08 22:34:42
>>352
迷惑ちゅうか、仕事は増やしてるわな。
でも、仕事は仕事、こなさにゃならん。
辞職者の後始末も教官の仕事の1つよ。
355:名無しピーポ君
06/05/08 22:41:00
まあ警視庁だったら1人や二人去っても泣かないだろうな
俺がいた県警小さかったから、1人辞めたら愛着があってみんな泣いてた
356:名無しピーポ君
06/05/08 22:47:30
まあ135の係りを押し付けられた奴は偉い迷惑してるだろうね。
三役とかだったら大変だ。
357:名無しピーポ君
06/05/08 23:42:22
会計は場長、勤務割と比べてそんな大変
そうじゃない気がしたけどやっぱ大変なのかな
358:名無しピーポ君
06/05/08 23:46:17
俺の部屋は四人全員行政職再受験するって。
安心した。
359:名無しピーポ君
06/05/08 23:48:59
>>357
場長は頼れる奴、勤務割りはスネ夫、会計は頭がいい奴、
というイメージがあるな。
360:名無しピーポ君
06/05/09 00:00:25
勤務割まじ大変そうだった 既婚者は土日に当直入れたらだめだし、
教場当番と重なったりしないようにしたり、あれを時間のない警察学校でできるのは神
361:名無しピーポ君
06/05/09 00:02:51
>>360
うちとこは、自分の好き嫌いで仕事を振り分けてたよ。
割を食う奴が当然出るけど、文句言われて逆切れしてた。
362:名無しピーポ君
06/05/09 00:03:00
場長は本当に頼りになる。
同じ位給料もらっていて悪い気がしてくる
363:名無しピーポ君
06/05/09 00:08:38
>358
煽りじゃないが警察学校中退という中途半端な職歴あると筆記は通っても
面接はかなり厳しいよ。俺の同期数人も行政試験のほうで頑張ってるがは面接で
何回受けてもことごとく落とされてる。やはりそれ相応の退職理由がないとだめみたい。
警学中退という経歴は自ら安易に自分の将来決めましたっていってるようなもの。
警学が辛いから行政に行きたいですなんていう人間よほどのことがない
かぎり採るはずもない。
364:名無しピーポ君
06/05/09 00:10:20
>>363
祖父母を介護の必要な病気にでっちあげるしかないな。
365:名無しピーポ君
06/05/09 00:17:25
>>363
田舎だとコネあれば二次なんて余裕♪
漏れは警察学校3ヶ月で辞めたけど地元の市役所受かったよ
366:名無しピーポ君
06/05/09 00:20:11
>>135
早めの決断は正解。どうせ所轄に出てもどうにもならん
367:名無しピーポ君
06/05/09 00:21:41
>>363
関係ないと思うよ。俺も知ってる警官やめて行政受かった奴
減色のうちに試験受けに行って受かって退職した奴もいる。
368:名無しピーポ君
06/05/09 00:24:43
辞める時ってすんなり辞めれるの?
教官はどんな応対なんですか?
369:名無しピーポ君
06/05/09 00:26:14
>>368
半日拘束されるね。辞令貰うまでは、巡査だから。
370:名無しピーポ君
06/05/09 00:29:31
>>369
>半日拘束されるね。
その場面だけ見ると、脱会を阻止する新興宗教みたいだね。
371:名無しピーポ君
06/05/09 00:44:13
金正日体制と何ら変わりない組織だけど、脱北は容易なだけ。
372:名無しピーポ君
06/05/09 01:30:10
>>363
そうでもないよ。知り合いは仮名川県警辞めて今仮名川県庁職員やってるし。
373:名無しピーポ君
06/05/09 01:39:44
>>350
ロースクール行くのかい?
司法崩れの俺から言わせてもらうと択一合格経験ありで論文C以上とった
ことないと三振して人生終わらせることになると思うよ。
374:名無しピーポ君
06/05/09 03:05:53
ちなみに、半日拘束されるってのは
何をされるの?って言い方は変だが、具体的にどういう状況に置かれるの?
375:名無しピーポ君
06/05/09 03:24:39
>>374
もう辞めるので、交番に出しても仕方ないし、書類とか書いてたらまた引継めんどいから、
警察署内で辞令待ちつつ、雑用程度やったりするんですよ。一応辞令貰うから制服着るしね。
これは辞めることが決まった後のことですがね。その前に色々説得されるという意味で拘束もありますがね。
376:名無しピーポ君
06/05/09 04:19:02
一応、引き止めみたいなものはあるんだね。
無職だめ板の、元警が集まってるスレ(元公務員全般の為のスレだが、元警ばかりになってる)でも
公安系は、強烈に合う・合わないがハッキリ分かれてるようだよね。
377:名無しピーポ君
06/05/09 09:58:41
>375
それは現場に出てるヤツじゃないか?
学校の人間の退職に引きとめはなかったぞ
378:名無しピーポ君
06/05/09 10:07:10
「きつい」という言葉をよくみますが具体的には人間関係ですか?それとも
教練関係ですか?どういうことが「きつい」のか教えてください。
379:名無しピーポ君
06/05/09 12:06:44
民間に再就職したら学校のほうに連絡したほうがいいのですか?
おれは、1か月でやめたが、最後にみんなに色紙もらった。
380:名無しピーポ君
06/05/09 13:09:55
378どっちも
教練は教練でツラい。真夏はマジでヤバい。真夏に二時間続けて教練あると死だな
人間関係も団体生活慣れてない奴にはツラい。まぁ慣れてくるけど慣れるまではキツい
後は助教からの気合が恐ろしい
381:名無しピーポ君
06/05/09 16:42:36
自分でやめるやめないなんて選べるだけまし、、、、、
382:マンシュタイン
06/05/09 16:47:52
寮生活したことない人は最初戸惑うかもしれないけど、一ヶ月もすれば慣れてくると思うよ。
オレも、個人主義・内向的で孤独が好きなタイプだから、この世界ちょっとはじめは苦労したけど、
終わってみれば楽しかったよ。
383:名無しピーポ君
06/05/09 17:06:15
学校生活は慣れればそこそこ楽しめるようになる。
教練はアホくさいけどね・・。
大盾操法の頭上に構え3分は正直死にそうになった。
384:名無しピーポ君
06/05/09 17:08:27
愚問でごめん、携帯所持可なの? 自衛隊は禁止ぽくて 警察学校の寮はどんなんかなって思った
385:名無しピーポ君
06/05/09 17:14:55
県警によって違う。
しかもその時々で可だったり不可だったりする。
警視庁はOKだった。
386:名無しピーポ君
06/05/09 17:30:39
そうなんだぁ、 レスありがとう 埼玉ってどうなんだろ?
387:名無しピーポ君
06/05/09 17:51:01
>>378
俺の所は人間関係がきつかった。喫煙場とかの会話基本誰かの陰口だったなぁ。
嫌いな奴だけ連絡事項教えなかったり・・。風呂場で間違った振りして水かけたり・・。
あげるときりないよ。
388:名無しピーポ君
06/05/09 18:36:16
陰口は多いね。
組対で研修の時も仲のいい刑事同士で陰口ばかり・・。
PCに穴ができて臨時で乗ってた時は色々な人と組んだけど、みんな他のPC乗務員の陰口叩いてた。
389:首都圏防衛隊陸軍師団人民軍大佐
06/05/09 18:40:42
埼玉県警察学校については…どうなんでしょう?
校則は…他県より厳しいのかな?
条件付採用で、前期試験に落ちたらクビって話は聞いているけど…。
390:名無しピーポ君
06/05/09 18:54:04
社会じゃ悪口言ってる人間からは人が離れていくが、警察は逆に周りに人が集まって
皆で悪口言い合うんだよなぁ・・・。ちょっと特殊って言えば特殊なとこですよ。
うれしそうに悪口言って人の失敗笑ってんだよなぁ・・・。まだ慣れない・・・orz・・・
391:名無しピーポ君
06/05/09 19:15:55
>>390
>社会じゃ悪口言ってる人間からは人が離れていくが
そーかー?
どこでバイトしても、陰口がない職場なんてないぞ?
392:名無しピーポ君
06/05/09 19:32:34
そーか?俺は陰口言いまくる奴見たら警戒するけどな。
俺も民間で勤めてたからわかるよ。でも俺が言ってるのは程度の問題。
警察は悪い意味で世界狭いし、人間関係が濃すぎ。
393:名無しピーポ君
06/05/09 19:43:14
>>392
警察が世界狭いのは同意だな。
でも、うちは人間関係が濃くないんだよ。
ここ最近の卒配は、先輩後輩混合の飲み会とかしないんだよね。
同期同士は仲がいいんだが。
んで、何故か内勤に卒配をガバガバ入れてるもんで、特練繋がり以外はめったに呑まないのよ。
それにつられてか、何故か署全体のふいん(ryがドライになってきた。
394:名無しピーポ君
06/05/09 19:54:27
ウラヤマシス・・・。俺酒弱いし、ただでも顔も見たくない上司と飲みになんて
拷問・・・。
ちなみにどこですか?答えられたらでいいんで。
395:394
06/05/09 20:00:13
>>394
KC蝶
強制飲み会なんて、ここ来てから3年で10回ないよ。
396:395
06/05/09 20:01:02
ごっめん。
俺>>393ね。
397:名無しピーポ君
06/05/09 20:14:57
俺は北の方です。ほんとうらやましいですね。
398:名無しピーポ君
06/05/09 20:22:41
>>397
全体的な流れとしては、呑まない方に傾いてるからね。
呑んで、ヤりまくってくれた全国の不祥事くんたちのおかげ。
柔剣関係のゴリラどもにも昔日の勢いはないし、
どんどんやりやすくなるよ。
見たこともないほど大量に吐いたり、呑めなくて鼻血が出るほど殴られたり、
今となってはいい思い出…
…なわけねーよ。奴らは絶対忘れない。
399:名無しピーポ君
06/05/09 20:39:32
まぁまぁ・・って言えない。
おれも殺したい奴何人もいますもん。拝命前の俺に戻りたい・・・。
選択間違えました・・・。
400:名無しピーポ君
06/05/09 20:51:39
>>393
卒配は全員交番じゃないの?
401:名無しピーポ君
06/05/09 21:32:07
>>400
全員地域だよ。
ただ、従来は9割以上が地域から機動隊直行だったんだけど、
最近は6~7割が機動隊で、残りは内勤に入って残るようになった。
俺は機動隊からの出戻り組だが、正直今の若いもんは…
(´・ω・`)ウラヤマシー
402:名無しピーポ君
06/05/09 21:42:59
管機へ行かないのは年齢いってる人でしょ。
403:名無しピーポ君
06/05/09 22:00:08
MPDだけど、卒配で機動隊行かない奴多いよ。
404:名無しピーポ君
06/05/09 22:01:10
>>384
自衛隊の場合は教育隊で携帯の使用に制限があったけど、部隊によって
は制限なかったよ。警察学校は自治体と期によってまちまちみたいだね。
405:名無しピーポ君
06/05/09 22:39:46
警察学校では、必要以上に関係が濃くなる。共同生活だから、嫌でもある
全く知らない人間が、イキナリだから戸惑い、衝突はする。当たり前。
それが、良い想い出という人もいるかもしれないが、そうでない奴だっている。
406:名無しピーポ君
06/05/09 22:46:12
>>405
学校卒業から10数年…
戻りたいとは、全く思わないな…
407:135
06/05/09 22:52:20
家に戻りました。
持ち込んだ布団と書籍、衣類、洗濯用具等私物を片付け終わったところ。
何か、すがすがしい気分です。
辞職を認める旨の辞令も貰いました。
申告は無かったです。
学校に入って自費で購入した書籍までおいていけといわれたので、それは断りました。
もう遠慮することないので、自分の物は自分の物であり置いていかないと少々粘ってみました。
大方は持ち帰れました。
408:マンシュタイン
06/05/09 22:54:00
お帰りなさい。お疲れ様です。
これからまた職探すことになると思うけど、前向きに根!
409:名無しピーポ君
06/05/09 22:55:40
うわーーーっ 死にたくない!! 逝きたくないーーーーー
410:135
06/05/09 22:56:35
>>408
どうも。
職探しではなく、受験勉強になります。
そちらも頑張ってください。
411:名無しピーポ君
06/05/09 22:57:17
>>135
どこにでもいる初任科速攻リタイア組 偉そうに言うなよ。
412:マンシュタイン
06/05/09 22:58:07
そうだった…!ロースクールだったね!?ゴメンゴメン!
合格祈ります。
413:名無しピーポ君
06/05/09 23:02:33
>>411
辞めたくても、辞めるに辞めれない人よりはまし。
いやいや警察官を続けるよりは…。
414:名無しピーポ君
06/05/09 23:03:47
三振法務博士にならないように。。。
415:名無しピーポ君
06/05/09 23:05:14
>>411
やめた奴をけなすなよ、それも生き方。
辞める奴もいるし、本人には判らなくても辞めさせる方に持っていかれる奴もいる。
それが警察だ。
416:名無しピーポ君
06/05/09 23:06:35
>>411
別に偉そうじゃないだろ このくず
417:名無しピーポ君
06/05/09 23:07:19
>>411
氏ね
418:名無しピーポ君
06/05/09 23:08:18
ぶつぶつ不平不満を言いながら、愚痴ばっかの大巡査長にならないように。
警察官にも分限をキチンと適用すべきだ。
419:名無しピーポ君
06/05/09 23:12:44
>>418
巡査長よりも、警部以上をどうにかしてくれ…
そんなに偉くなりたいんなら、上見てゴマだけすってろっつーの。
420:名無しピーポ君
06/05/09 23:27:40
正解!
車数台パンクさせ逮捕…47歳巡査長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「単身赴任でさびしく、ストレスがたまっていた」
421:名無しピーポ君
06/05/09 23:35:01
>>420
コピペウザイ
422:名無しピーポ君
06/05/09 23:37:33
なんか ゴルァ 糞公務員共が
423:名無しピーポ君
06/05/10 00:23:33
>>416
>>417
こんな所に書き込んでいること自体が恥ずかしいわ。おまえらもリタイヤ組か?
それとも受験失敗組か?ワラワラ
424:名無しピーポ君
06/05/10 00:27:28
>>423
書き込むこと自体が恥ずかしいなら、あんたもそうでしょ。
確かに、辞職した奴を貶すのは感心しない。
>>416,417は書き方は悪いが、
>>411が煽るのがそもそもでしょうに。
425:名無しピーポ君
06/05/10 00:47:07
教科書とか持ってきたのか
・・・すげぇな
俺は未練残らないようにポリスメイトとかある程度置いてきたが
手元にあるのは鞄と警察学校の校内帽くらいか
今民間で現職時代と同じくらいの給料
トイレに行くにしても昼飯外出するにしても幸せを感じてる
426:名無しピーポ君
06/05/10 00:49:28
>>425
勝ち組ですね。
自分で掴んだ幸せを離さずにね。
427:名無しピーポ君
06/05/10 00:56:00
辞める時って同期はどんなリアクションするんですか?
また、女の子でも辞める人っているんですか?
428:名無しピーポ君
06/05/10 01:19:56
男とか女とか関係ないだろ。
性別関係なく、退職する人はする。しない人はしない。
そんなの、人に聞かなきゃ分からんことか?
429:名無しピーポ君
06/05/10 01:43:15
素人だろ?相手しなくていいよ。
女の子って・・・なんだよ。どうせガキ(精神年齢)のカキコだ。
430:名無しピーポ君
06/05/10 05:00:13
>>425
民間にも理不尽な上司はいるけど、それを自分で避けられる自由があるからな。
431:名無しピーポ君
06/05/10 07:57:04
民間でも理不尽な上司から逃げる機会はあんまないと思うよ。
432:名無しピーポ君
06/05/10 09:00:38
警察がいいところじゃないのは、その通りなんだと思うが、
民間に幻想を抱くのはまずい。
警察辞めて入れる民間なんて、大部分は警察と同レベル。
気合入れてかからないと、大成しない。
433:名無しピーポ君
06/05/10 15:19:20
現職の方に伺いたいのですが卒配して独身寮に入って結婚しなかったら何歳くらいまで
独身寮を出ることはできないんですか?
宝島の本を読んだら30歳後半で結婚できず独身寮にいる古株のことが書いてあって
気になったんですが。新人に目障りがられてるとか書いてあってもし結婚できなかった
らそうなるのかと思うと不安です。
434:名無しピーポ君
06/05/10 15:43:29
>>433
どこの県なのかにもよるので一概には言えないが、
今は、比較的簡単に出られるよ。
寮員を強制されるのは1年くらいじゃない?
435:名無しピーポ君
06/05/11 00:48:51
どこの職場にも理不尽な人がいるし、理不尽なことがあるよ。
だから所詮は隣の芝生は・・・の世界だよ。公務員だというだけいいと思ったほうがいいかもね
436:名無しピーポ君
06/05/11 03:30:00
【08年から】国3にフリーター枠【30~40歳】
スレリンク(govexam板)l50
もし年齢的にヤバくなる人がいたら、こっちも覗いてみ
437:名無しピーポ君
06/05/11 11:32:33
>>435
民間に移った俺からすると、警察の理不尽さは群を抜いてると思う。
警察学校なんて、犬の服従訓練そのもの。
438:名無しピーポ君
06/05/11 11:58:21
機動隊直行ってどこの県よ。
まだ説明会段階だが、「白バイと機動隊志望は倍率的に厳しい」
みたいなこと言ってたぞ。
439:名無しピーポ君
06/05/11 13:10:16
>>437
俺もそう思うな。
まぁ、ありえないけど仮定の話で
警察-公務員=ブラック企業。
440:名無しピーポ君
06/05/11 13:40:05
警察学校で学ぶ内容ってどんなことですか?あと教科書使ってやるのはどんな授業なんですか?
441:名無しピーポ君
06/05/11 15:39:29
検索「明るい警察を実現する全国ネットワーク」
442:マンシュタイン
06/05/11 16:55:25
>>440
高校の授業と似たような雰囲気。教官の現場で経験した話なども雑談する。
内容は法律・実務・武道関係。詳しいことは守秘義務なので公開できません。
443:名無しピーポ君
06/05/11 17:09:10
元自衛官で警察受けようと思ってるんすけど
何がそんなに嫌なんでしょうか?
辞める人教えてください
444:マンシュタイン
06/05/11 17:21:59
1.死体・酔っ払い・精神錯乱者のお相手。
2.旅行届出制。旅行にいくときは、係長や課長などの届出が必要
3.連休がなく、休めない
4.不規則勤務なので、体調管理が難しい
445:名無しピーポ君
06/05/11 17:39:24
確かに狂った奴は多いけど、民間企業じゃないから適当に扱えば良いんだよ!
446:名無しピーポ君
06/05/11 18:01:45
自衛官上がりはほとんど後悔するぞ
まず休みが、自衛官時代とは格段に取れなくなるからな
あと自衛官の訓練の辛さと、現場での一線の辛さは精神的には格段に後者が辛い
どれだけ厳しい訓練も所詮本番ではない 警察は常に本番で勤務することになる
プレッシャーは自衛官とは桁違い
ノルマにより、常に心が安まらないなどだ
447:443
06/05/11 21:19:48
>>444
丁寧な回答ありがとうございます
自分としてはこんなかんじです
1.親の仕事の事情でアジア最悪の都市に住んでた為見慣れてはいます
2.自衛隊も同じです
3.逆に自衛隊は長期休暇くらいしかゆっくりシャバに出れなかったんです
4.24時間の警衛勤務がしょっちゅうまわってくる部隊でした
4は頻度で言えば警察の方が全然多いとは思いますが
>>446
地元警視庁のみ希望なので休みはそんな無くてもいいです
帰省も何もありませんから
自衛隊は任地が全国なので転任の季節は気が気じゃありません
自分は自衛隊みたいな仮定の中での訓練より現場に出る警察官のほうが向いてるかなと考えてます
ノルマってのは具体的にどんなのがあるんでしょうか?
現職のみなさんはそれをどうクリアしているのでしょうか
教えてください
448:名無しピーポ君
06/05/11 22:56:50
>>447
あなたは警衛隊にいたのですか?
449:名無しピーポ君
06/05/11 23:25:03
マンシュタインは学校でやめたんだよね?
死体が嫌で辞める奴らなどまずいない。
酔っ払いもかわいいもの。
450:名無しピーポ君
06/05/12 01:06:53
>>447
元自からの忠告。
「自衛隊にいろ」
嫌味でも何でも無い、自衛隊ほど暖かいところないぞ。階級は士長だろ?
これから、入校やら訓練でドンドン仕事が面白くなる。新しい仕事も回
される、先任やら小隊陸曹は君を陸曹候補生にしようと思ってるよ。警
察受験を考えているのなら、そこそこ頭は同期より良いはずだ。
まぁ、3曹や幹部だったら知らんが、君が士長、1士なら自衛隊を出る
ことを勧めない。自衛隊は君を求めていることは確かだ。
451:名無しピーポ君
06/05/12 02:45:12
元消防士の方いらっしゃいませんかね。
452:名無しピーポ君
06/05/12 06:28:29
どこの警察にも元自衛官って数人は入ってくるね
俺の初めての教官への感想は10km走
・・・正直アスリートかと思ったよ
453:443
06/05/12 17:14:43
>>448
一般の普通科連隊です
>>450
先月退職しました
補士だったので運が良ければ2選抜目あたりで指定来るかもしれなかったのですが
中隊のあまりの腐りっぷりが嫌で辞めてしまったんですよね
でもシャバに出て民間に勤めてみると自衛隊が良かったと思うのは確かです
元自の視点から見て警察のどんなところがマイナスですか?
>>452
元自はどれくらいの割合ですか?
454:名無しピーポ君
06/05/12 19:39:14
>中隊のあまりの腐りっぷりが嫌で辞めてしまったんですよね
どのような感じだったのですか?過去に総額に合格して、警察と迷った結果、
警察官を選択したので、ぜひ経験者の方に内情を嫌でなければ聞きたいです。
455:454
06/05/12 19:44:16
ちなみに私の同期にも元自の方が何人かいました。
基礎体力がすごいのと、敬礼や号令がすでに(?)できていて一目置かれていましたね。
89式(?)の小銃を持って訓練していたとか言ってました。やはり体力訓練は自衛隊のほうが
きついと言っていましたね。
456:名無しピーポ君
06/05/12 21:51:40
>>455
陸自はすごいが海自は一般の人と変わらないとか?
457:名無しピーポ君
06/05/12 21:59:16
>>456
うそばっかり海自訓練すごかったよ カッター訓練とか見学したけど
警察学校なんか目じゃないぞ
458:名無しピーポ君
06/05/12 22:03:16
訓練で給料もらえるなら楽。
警察官は馬鹿で常識外れの犯罪者とその家族や、同じく被害者が相手。
毒される。
事件がないなら探してこないと商売上がったり。
459:名無しピーポ君
06/05/12 22:04:45
>>458
だから警察学校と自衛隊の訓練を比べてるんだろうが よく読めアホが
460:名無しピーポ君
06/05/12 22:28:41
俺は警察学校で一番嫌なのは勉強だった。
暗記の苦手な奴は苦労する。
461:名無しピーポ君
06/05/12 23:19:47
警察学校は警察官人生の中で一番楽しいよ。
訓練が辛い人は体の調子が悪いの?
勉強で苦労してる人は予習せず、走りこみだけして入った舐めた考えだったの?
自衛隊も楽。中で完結している世界だし。休み調整して、通信制のスクーリングに行けくらい素晴らしい。
462:名無しピーポ君
06/05/12 23:25:30
警察官に夫婦の共働きは認められていないのでしょうか?
463:名無しピーポ君
06/05/12 23:27:29
>>461
そうかなぁ~
学校より新任での所轄の頃が楽しかったなぁ
警察学校の訓練はたいしたこと無いけど、大学でダラダラの生活を送っていた人間にとっては結構辛いものがあるよ
自衛隊や海保の訓練に比べたら屁みたいなもの後思うけどね
464:名無しピーポ君
06/05/12 23:27:32
警察官に夫婦の共働きは認められていないのでしょうか?
465:名無しピーポ君
06/05/12 23:33:15
腕立ては何回できないとダメなんですか?
466:名無しピーポ君
06/05/12 23:34:26
教師って怖いですか?高校の先生みたいに冗談言えれる?
467:名無しピーポ君
06/05/13 00:03:54
あのーオナニーはどこでやればいいのですか?真面目です
468:名無しピーポ君
06/05/13 00:11:01
で、体力は何キロを何分で走れる体力あればいいのですか?
469:名無しピーポ君
06/05/13 01:37:25
>>466
言ったらその時点で警察人生が終わる。
>>467
俺は忙しすぎてそんな気も起きなかった。土日外出した時しろ。
>>468
1.5キロ6分以内って感じかなぁ。
470:名無しピーポ君
06/05/13 01:38:54
>>464
大丈夫です。
>>465
50回とか普通にやらされます。1人へばってたら全体責任でぺナルティ・・・
471:443
06/05/13 01:38:58
>>454
キャッチコピーを作るとしたら「みんな仲良く給料泥棒」
体力しか必要の無いようなところでした
昇進に必要な学科の勉強をしていると同じ試験を受験する先輩隊員に嫌がらせを受けます
曹士だと実力より年功序列の気風が強くてとにかく先に入隊した奴がいばりくさってます
自分の場合職種が普通科だったので特にそういう傾向が強かったです
元暴走族だとかホストだとかヤクザの事務所に出入りしていた事を自慢してくるようなのも多かった
試験内容が中卒レベルだからそんな人でも合格してしまうんですよね
ちなみに今年4月入隊の新隊員は自分のいた地区では定員割れだったそうです
>>456
航空も海上も一通り陸戦の訓練はやっているはず
戦闘訓練の初歩中の初歩ですけどね
職種によっては陸上の普通科と同じく市街地や掃討撃滅もやっているようです
>>457
水泳訓練もかなり厳しいみたいです
潜水なんてレンジャーより厳しいでしょうし
>>461
中で完結=閉鎖的という事です
駐屯地の中は日本であって日本じゃありません
事件があっても大体は警務隊が出動するだけで終わります
田舎部隊じゃスクーリングもかなり厳しいんですよ
2部なんて夢のまた夢
472:469
06/05/13 01:42:00
>>466
冗談の質や教官にもよるけど、はじめは絶対言えない。
警学中は発言は相当慎重にした方が身のため。
473:443
06/05/13 01:43:50
>>472
課業外でもそんな雰囲気なのでしょうか?
474:名無しピーポ君
06/05/13 01:54:17
>課業外でもそんな雰囲気なのでしょうか?
授業の事?一日中寮生活だぞ?敬礼の手の角度から足の角度、左手の位置、目線など
も全部決められてるし、挨拶の声の出し方、教官室の入り方、話し方・・・・・・・
すべてにおいて事細かに決まりごとがある。
職業訓練学校なんだから。
475:名無しピーポ君
06/05/13 01:55:33
>>473
学校にいる間は、教官に冗談は飛ばせないよ。
卒業しちゃえば、ただの警部補なわけだが。
476:名無しピーポ君
06/05/13 01:59:10
まぁ、学校と一線署とは違う部分もあるけどね。
477:443
06/05/13 02:01:11
>>474
言葉が足りませんでしたね
教官や助教と話す時課業外(放課後?)でも冗談の1つも言えないような雰囲気なのでしょうか?
教育隊では課業外になると助教と結構くだけた雰囲気です
指導するべき時は課業外でもされますけどね
478:名無しピーポ君
06/05/13 02:03:42
>>477
俺が入校してたころは、砕けたふいん(ryなど微塵もなかった。
479:443
06/05/13 02:05:52
>>475
警部補というと在職して長い人ですよね
助教はもう少し若い人なんでしょうか?
480:名無しピーポ君
06/05/13 02:06:21
基本的に課業外は教官とは雑談する場面はないと思います。
俺はいつもピリピリしてましたよ。
極端に言えば学校中は気をつけて生活してて普通、普通に生活してたら説教って感じ
ですかね。まぁ説教って言うと聞こえはいいですけどね(笑)。
481:443
06/05/13 02:07:19
>>478
なんとなくイメージできました
そういう面では精神的に辛い部分かもしれませんね
482:名無しピーポ君
06/05/13 02:09:26
>>479
うちの助教も警部補でした。
教官の年はばらばらですけど、35~55くらいですかね。
俺はとにかく怖かったですよ。
483:443
06/05/13 02:09:29
>>480
なるほど
Mにはたまらない胃にやさしいところですねw
どこも変わらないなー
484:名無しピーポ君
06/05/13 02:14:13
>>482
警察官はそれだけ重大な任務を負うって事なんでしょうね
へたれなんで精神的にきそうです
今から覚悟しておきます・・・
485:名無しピーポ君
06/05/13 02:17:06
警部補は、早ければ30代前半でなる人もいるし、最後までならない人もいる。
立ち位置が中途半端なので、
通常の仕事と、管理職としての仕事の2つをこなさなくてはならない階級だな。
教官くらいだよ、警部補が偉いと思えるのは。
486:名無しピーポ君
06/05/13 02:19:16
>>484
頑張ってくださいねと言いたいんだけど、俺にはいえないな・・。
あまりにも現実を見すぎた。
487:名無しピーポ君
06/05/13 02:23:57
>>484
感謝もされるし、恨まれもするよ。
大仰に考えないで、気楽に進んでください。
488:名無しピーポ君
06/05/13 02:30:19
>>486>>487
ありがとうございます
とりあえずは受験勉強に励みます
489:名無しピーポ君
06/05/13 02:58:34
>教官や助教と話す時課業外(放課後?)でも冗談の1つも
>言えないような雰囲気なのでしょうか?
そんなに教官と仲良くしたいのかな?そんな雰囲気はないよ。
あっても、休日の日くらいか?しかし、休日に教官に会うという事は・・・外禁
雑談は、99%ない。教官は、冗談だか本気だか解らないジョークいってくるし。
490:名無しピーポ君
06/05/13 03:37:50
教官への印象・・・
色んな印象を受けたが、
・ヤクザ
・アスリート
この二つは譲れない。。
491:名無しピーポ君
06/05/13 10:02:16
年いった教官はもう一線では必要ないから
学校で若い奴でも教育しててくれって感じだったが
若い教官はかなりできそうな人が多かった。
492:名無しピーポ君
06/05/13 11:08:49
プレミア的な確率で冗談言いあえる教官もいるよ
姉妹教場の教官はかなり優しかった
居室チェックのとき姉妹教場はみんな大爆笑していたからな
おれらの教場はめちゃくちゃ厳しかったから最高に羨ましかった
493:名無しピーポ君
06/05/13 12:02:39
講義の休憩時間には、みんな教官と一緒にタバコ吸ってるけどな。
うちの県では。警察の喫煙率はやっぱり高いし。
皆で馬鹿話してる。
494:名無しピーポ君
06/05/13 12:27:47
>>490 俺もだ。すごい走れるヤクザ
495:名無しピーポ君
06/05/13 19:55:04
あれは警学に入った初日の事。入り口で部屋を指示される順番待ちで、入校者が長蛇の列をなしていた。
俺の前に何を勘違いしたかロン毛の奴がいた。
警察のけの字も知らなかった俺でもさすがにロン毛は・・・と思っていた。
そいつの番になり初めて教官の顔を確認した。25にもなって泣きそうになった・・・。
そいつは一人別室に連れて行かれた。部屋を確認し終えた後うろうろしていた
俺は先ほどのロン毛とすれ違った。目に涙を浮かべていた。髪はぐちゃぐちゃ。
それ以来そいつの顔を見る事はなかった。卒校するまで遂にその事を教官に聞く事もできなかった。
496:名無しピーポ君
06/05/13 20:03:53
>>495
よくあること、よくあることw
497:名無しピーポ君
06/05/13 21:18:58
この季節になると体育祭を思い出す・・・
やたら運動部出身が張り切りまくってもう見てらんない。
498:名無しピーポ君
06/05/13 21:26:09
>>497
俺もあのノリは痛過ぎて見てられんかった。
499:名無しピーポ君
06/05/13 22:05:23
おー、やっぱどの県でも体育祭ってあるんだな。
俺んとこももうすぐあるんだけど、あれって土日にあるんかな?
500:名無しピーポ君
06/05/13 22:10:17
警察学校の奴にとっては貴重な、土曜が終わる。
説明しよう!金曜の夕方に同期と別れからに日曜の夕方には会う。
501:名無しピーポ君
06/05/14 00:00:23
>>489
警察学校がどのような雰囲気なのか知りたくてそのような聞き方をしました
自衛隊とは大分違う事がよくわかりました
>>492
居室チェックした結果整頓されていなければ台風が起こるとか?
在室してないときに抜き打ちでもありますよね
>>500
外泊は入校してからどれくらいの期間でできるようになるのでしょうか?
教えてください
502:名無しピーポ君
06/05/14 02:00:03
>台風が起こるとか
解る奴にしか解らないネタ!タイフーンきたねっ!
外泊は一ヶ月たったらok。ただし教官による。俺の知り合い(警視庁)は、
お盆とGWしか帰省(実家は東京寄りの千葉なのに)が出来ないといってた。
503:名無しピーポ君
06/05/14 16:12:53
>>502
警視庁ってそんな外泊に厳しいんですね
はぁ~
504:名無しピーポ君
06/05/14 17:53:46
俺んとこも一ヵ月だった。
哀地検は二週間らしい。ウラヤマシス
505:名無しピーポ君
06/05/14 20:40:40
警視庁は既婚者以外外泊はなんかなきゃだめだよ。
>>501台風はもちろんおこるよwシーツがめんどくさいほんと
あとは新聞紙ため込んでたの見つかってバラバラに破かれたりなw
姉妹教場ではなんだこの大量のティッシュは~とか言って笑いあってたから羨ましかった。
506:名無しピーポ君
06/05/14 21:50:12
>>505
警視庁の方でしょうか?
教官や助教が殺伐と部屋に台風を起こす様を想像すると怖いですね
さらに質問なのですが、警察学校の食事が有料らしいのですが値段はいくらくらいなのでしょうか?
それを知ってかなりショックでした・・・
独身寮もきっちり家賃と光熱費取られるんでしょうね・・・
507:名無しピーポ君
06/05/14 22:07:21
時期はいえないけど慣れてきた頃にチェックあるから気を付けて。特に名前かけって言われたものには全部名前書いとこう
飯は1ヶ月で40000くらい。1日で1300円くらいかかるかな
508:名無しピーポ君
06/05/14 22:11:05
金取るん!?しかも光熱費と食費!?マジですか?光熱費は割り勘?
509:名無しピーポ君
06/05/14 22:14:09
時には命を張る仕事だから訓練が厳しいのは当然だわな。
510:名無しピーポ君
06/05/14 22:14:48
警察学校では日勤教育やってるしょ
511:名無しピーポ君
06/05/14 22:15:00
食費と寮費合わせて4万位じゃなかったっけ?
512:名無しピーポ君
06/05/14 22:16:40
>>510
警察学校 → 反省文 & 指導
一線所 → 始末書 & 指導
513:名無しピーポ君
06/05/14 22:17:50
俺らもタイフーン食らったわwwwww
その日の日記に「部屋が一番汚い!」って書かれたw
514:名無しピーポ君
06/05/14 23:44:51
俺のプロフ
大卒(22歳)→中小企業の営業(24歳9月迄)→バイト+公務員学校(26歳9月迄)
→九州の警察学校~警察官現役(26歳10月~現在29歳)
辞めようとしてる奴に言うけど肉体的にキツイ(自由がほしい)って理由が主として警察
学校を辞めるのはホントに辞めとけ。
俺は民間の営業時代に上司の苦言、同期との成績、客のクレームや冷たくあしらわれる態度
また、会社の将来への不安やいきなり転勤で毎日地獄みた。
24歳から一時期民間の就職活動したけど新卒とはまったく違う待遇や面接で落ちまくった。
結局バイトしながら公務員学校行った。その時は24歳~26歳にもなってまだ就職できず、
中学の時から習ってるような歴史とか数学とか勉強してる自分が恥ずかしかった。
幼馴染が結婚したり、親戚から「今、何してるの?」って言葉がつらかった。
ホントに白髪が急に生えたりもした。
けどそんな俺も26歳の時、10月採用で九州の警察官に合格した。
確かに警察学校は肉体的にも精神的にもキツイ。だけどそんなキツさは過去自分が体験した事
に比べれば全然大したことない。待遇、やりがい、安定など、職業「警察官」ってのは恵まれた職だと俺は思う。
だからちょっと先輩面して言うけどホント辞めるなよ。
今警察学校に通ってるみんなは選ばれた恵まれてる人間だと思うからね