06/10/22 15:51:36
別に原付の制限少しぐらいあげてもいいとおもうがな
そのかわり原付以上の二輪は半帽禁止 グローブ必須(軍手でも可)
歩道走行の罰則 反則金の強化
これでおねがいします
278:名無しピーポ君
06/10/22 20:32:17
3年後に改正されるかも
<最高速度見直し>警察庁が検討会発足へ 3年かけ調査
警察庁は20日、車両の規制速度の見直しなどを論議する検討会を27日に発足させることを決めた。
現行の法定最高速度の上限は一般道が時速60キロ、高速道路が100キロだが、63年以降見直されておらず、
規制速度を決める方法も89年以降、変わっていない。
検討会はこの間の交通事故の実態や道路事情の変化を踏まえ、
規制速度のあり方について今年度から08年度までの3年かけて調査をする。
検討会は同庁や国土交通省幹部、学識者で構成する。
(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
279:名無しピーポ君
06/10/22 22:09:38
20キロくらいになるんじゃね?
280:名無しピーポ君
06/10/23 03:01:32
原付って枠を無くして自動二輪必須が正解だと思います
281:名無しピーポ君
06/10/24 02:32:57
おれ公道で原付き乗ったことないよ。
原付き乗ったら負けかなと思ってる。
今普通免許取得して五年目。
282:名無しピーポ君
06/10/24 18:49:01
別にいいんじゃね
283:50cc戦士
06/10/25 01:48:20
違反にして儲けるために30にしてあるとはい
えないことばかりしているシロバカ
利権であり悪なだけ
284:名無しピーポ君
06/10/26 15:52:00
警察官で白い原付のってるやついるじゃん。
あいつらいつも速度制限無視して50キロ~60キロ出してるけど
あれ違反じゃないの?白バイは何やってんの?
285:50cc戦士
06/10/29 02:14:07
>284
あれはカブ70だから黄色ナンバーで50規制だ
だから50キロ台でいても違法ではない
警察は原付1種30規制の車両は持っていない
自分たちは30から40なんて超低速は嫌だから
286:名無しピーポ君
06/10/29 02:36:30
原チャリがなんで60キロ制限なんだよ、危なくてしょうがね~べ。
速度無制限にしろや、どうせバリバリ改造したって100キロしか出ね~んだからよ。
それと二人乗り禁止ってか、舐めてんじゃね~よ、三人乗りだってできるぜ。
原チャリ高速道路を走れね~のもムカつくよな、ど~にかせーや。
原チャリなんだからよ、メットなんかいんね~べ、なあ オマワリよ。
287:50cc戦士
06/10/30 01:30:39
286は原付ノリを辱めようとして意図的に、でたらめをかいている。
まともな原付ノリは50規制に変更してほしいだけだ
288:名無しピーポ君
06/10/30 23:06:22
原付は30キロ制限を維持で、
40キロリミッターを義務付けるべきたな。
自転車も走る車道左端を40キロを超えるようなスピードを出すのは危険。
289:名無しピーポ君
06/10/30 23:08:42
ついでに、自動車は120キロリミッター義務化。
290:名無しピーポ君
06/10/31 11:41:12
286はバカです
291:名無しピーポ君
06/10/31 22:13:58
じゃー
すべての原付を30キロまでしか出ないようにすればいいじゃんw
そしたら、
交通渋滞が起きる+反則金が取れない
ということで警察を困らせる事ができるよwww
292:50cc戦士
06/10/31 22:38:17
儲けのために30規制にし60まで制御装置つけ
て50~55でいるのをカモにする。
そりゃ笑いがとまらないだろうよ、悪党さんよ
理不尽だが本当に30規制にしたいなら30まで制御装置にすりゃいい。
そんな車両や免許は全く意味ないけどよ
皆、50くらいのつもりで免許や車両を買うものだ
293:名無しピーポ君
06/10/31 23:51:01
そうなれば自家用車は軽自動車で十分でしょ。
原付だけ制限速度守れっていうのはおかしくない?
294:名無しピーポ君
06/11/02 01:54:40
50cc以下の白バイクがあればいいのにね。
295:名無しピーポ君
06/11/02 11:24:34
30キロ制限が実情と合わないとわかってるのに
大きな声にならないのはなんでだ?
296:名無しピーポ君
06/11/02 12:39:19
>>295
白バカと犬のエサ
297:名無しピーポ君
06/11/26 01:36:27
俺は速度違反ないな。
でも、ノーヘルで捕まった時普通に50~60㌔出てたぞwwww