04/09/25 07:20:13
>『レーダー・フラッシュライト』や『レーダーベース壁透過監視システム』等が
>あり、原理的には>>24のような物で民間でも充分開発可能なものである。
>こういった物を実際使用した場合には、プライバシー被害は言うまでも無く
>健康上の被害も付随してくる訳です。
>攻撃理由は、良く解らないが危険人物視してるんじゃないか?
プライバシーの侵害にはなるかもしれないが・・・
犯罪者でもない人間に使うかなぁ。
1のことを危険人物視はしてないと思うよ。
1がテロリストだってならわかるけど。
なぜやるのか?ってのを考えるとどうも1の言うことが信じられなくなるんだよな~
俺としてはどっちでもいいんだけど、
どうも1の話ってのはどっかの学者が言ってたとかそんなのが多いからさ。
世の中には変な学者ってのがいっぱいいるじゃない。
アルカリイオン水は体にいいとか。
あれって実はなんの根拠もなく言ってることだったりするんだよ。
まぁ1なら知ってるかもしれんけど。
学者が言ってるとか言われても信用できないんだな。
決定的根拠が欲しいんだよ。