05/03/04 22:55:11
>>569
俺も4倍近い定数格差の是正には当然賛成。というか反対する人はいないと思うが。
俺が嫌なのはここで地方部批判をする香具師らが地方部の住人を十把ひとからげにして
「都市部の資産収奪者」「寄生虫」呼ばわりすることだ。
こんな書き込みがあると書き込みを読んだ人の中に一つのステレオタイプ化された
「原人」のマイナスイメージが出来上がってしまう危険性がある。
「下品」で「政治的民度が低く」「常に都市部のサイフを狙ってる」みたいな。
それは危険なんだよ。ただ地方部に失礼なばかりか、話を単純化させてしまう。
俺も「地方部の代表」たる「地元への利益誘導で票を稼ぐ田舎議員」や
それに吸い付く「公共事業頼みの土建屋・農協」には当然、嫌悪感を持つよ。
でも実際の地方部の一般住人はもっと無垢な人がほとんどだと思う。
ただ単純に「これ以上減反されなきゃいいな」とか
「不便だからあそこにでっかい橋がありゃいいんだがな」とか素朴に思っているだけで
そもそも、都市部の税収を犠牲にして地方部の経済が回っているということを知らない。
地方部への利益誘導に熱心で都市部住人の反感買ってる議員の背後にいるのは
「原人」などという怪物もどきではなく、
住環境や政治意識こそ違えど我々と同じ「人間」だということを言いたい。
地方部の自民議員を叩くのは結構。
だけど地方部の住人全てをいっしょくたにした批判は単なる田舎差別でしかないと思う。
都市部の税収を都市部にとりもどしたいだけならもっとマシな書き方があるだろう。
だいたい、ここで地方部批判をする香具師らは使う言葉が汚すぎる。
定数格差批判、税金の地域別使い道批判と田舎差別をいっしょにやったら説得力がない。
ハングル板のネットウヨ・嫌韓厨となにもかわらない。
県行政による都市部への逆差別が厳然として存在することはよくわかる。
それへの怒りはごもっともだが、それなら地方部を差別してよいのかといいたい。
これ読んだ人に俺の言いたいことは伝わっただろうか。