05/03/03 17:04:30
>>657
いやね、森田陣営は最初から遊説・街頭演説などに力を入れようと思っていたんじゃないでしょうか。
656にも書いたけど、顔の知れ渡っている森田が街頭に出て有権者に広くアピールした方が、
森田陣営にとってはよっぽども効果的なの。
そんなのは森田陣営自身も当初から認識してるだろうから、
森田陣営が当初から遊説・街頭演説などを中心に計画を立てることには十分うなずける。
それなのに、森田陣営が「演説会と遊説の日程が合わない」とか言っていることを取り上げて、
それを一方的に「逃亡」と決めつけるのはおかしいでしょ。
それに、現職の堂本や、それなりに口が立つと思われる弁護士の共産党の候補が演説会にいるわけでしょ。
その演説会に出席するとなれば、そのための移動時間や準備時間にも時間を割かなきゃならない。
公示日から選挙日前日までには17日間しかない(確かめてみて)。
普通、選挙日前日はどの候補者も街頭演説するだろうから、自由に使える時間は16日間でしょ。
5回しか演説会がないのにそれに出席しないとは何事だ!と言う人もいるけど、
やはり16日の内5日間は大きい。約3分の1に当たるんだよ。
日数と票数が比例するわけではないが、おおまかな目安として、
もし街頭演説で得られる票数の3分の1近くに影響が及ぶとしたら、誰しも考え込むのが普通だろ。
ましてや今回の選挙は接戦になるとも予想されている。
森田には既に大きな知名度がある。
また、街頭演説も有権者に自己の政策をアピールする機会であることを考えると、
出席者が限られ、他陣営の応援者も出席する演説会に出席するよりも、
大勢の人がいる街頭などで広くアピールした方が森田陣営にとっては有利だ。
そう言ったことを分かっていて、
街頭演説などをキャンセルして、演説会に出席せよというのは、
あまりにも森田陣営にとって酷な要求になるのではないか。
とにかく「演説会と遊説の日程が合わない」と言っていることを取り上げて、
一方的に言い逃れと言うのはおかしい。