06/11/10 03:21:27 EGfRBpD/
広島文教女子大の大学生100人が、いじめによる自殺予告者に対し励ましの
横断幕をつくったというニュースについて皆さんどう思われます?
自分的には心底不愉快なニュースです。呆れます。
大体見ず知らずの赤の他人に「みんなが応援してるよ」とか「決して一人じ
ゃないよ」とか、浅い浅い!!そんな歯の浮くようなセリフを言っておきな
がら、そういう女子大生らも来週には一連のいじめ事件のことなど忘れてる
でしょう。だって所詮はひと事でしょ???
自分は偽善者ときれい事を言う人間がこの世で最も嫌いです。
大体ほんとにいじめられてる人の気持ちがどこまでわかるのですか??
ほんとに追い詰められて、死しか選択支が選べない人の心情が身をもってわ
かりますか??
とてもとてもわかりませんよね。
だからこそ軽々しく「頑張って」とか「生きていればきっといいことある
よ!」なんて絶対にいえないし、そんなこと言うのはその人にとって失礼極
まりないと思うのです。きっと「おまえらに何がわかるか!」と思っている
はずです。野球選手がファン達からのメッセージで残留を留まった話をヒン
トに行動したそうですが、何たる浅はかさ!!引退を惜しまれた人気者の野
球選手と、死を決意したいじめの被害者を同列に扱っちゃっている時点で頭
がおかしいですよね。はっきりいっていじめの被害者の方に失礼です。
そもそも精神医学的には、精神的に追い詰められてうつ状態もしくはうつ病
の患者に「頑張れ」とか励ましの言葉をかけることは禁忌とされています。
自殺予告した少年少女が果たしてうつ状態であったかどうかはわかりません
が、それに近い状態であることは推察できます。そんな状態の彼らはもう十
分に「頑張って」いるのです。それでも苦しみから逃れられず、なすすべも
なくどうしようもなくて死という選択肢を選んでいるのです。
その心の叫びを真摯に受け止めればとても軽々しく「頑張って」なんて言え
ないし、ましてや名前も顔すらも知らない赤の他人に「みんないるよ、一人
じゃないよ」なんて、普通の精神の持ち主なら決して言えないはずです。
「死ぬ前にちゃんと親に相談しましたか?」とか「先生に勇気をもって相談
してみたらどうですか?」という言い方ならまだ納得できるのですが。