06/12/15 21:58:48 kvDn6Oqz
>>189
いじめ自殺報道観るたびに、いじめた側の親捕まえて
「人殺しの親であること自覚してますか?」とかやらんのかな?と思うよ
201:文責・名無しさん
06/12/15 22:18:02 e157mzJG
いじめ報道で腹が立ったのは、見えないいじめとしてネット掲示板での誹謗中傷をことさら強調して紹介いた点だ。
まるで民放・電通・NHK連合がいじめ問題を既得権益(電波利権)を守ることに利用しているような印象を強烈に感じた。
子供を保護することを最優先に考えることがもっとも大切なことだ。
当たり前のことを僕に書かせないでほしい。
202:文責・名無しさん
06/12/16 16:24:15 Uh430GNL
日本の報道機関が子供の自殺を煽ったのは間違いないが
北九州市の校長先生を自殺に追い込んだ罪も重いと思うが
ぜんぜんマスコミは反省しないな。
ぜんぶ免許取り上げてやりたいぞ。
203:文責・名無しさん
06/12/16 20:50:30 mTNQrkHR
四つんばいになれば免許を返していただけるんですね
204:文責・名無しさん
06/12/17 23:53:44 L4kkFmSL
あげ
205:文責・名無しさん
06/12/18 10:35:07 75OjHZOz
いじめ・自殺問題にかこつけた
氏ね氏ねキャンペーンって終わったの?
206:文責・名無しさん
06/12/18 16:48:35 /akMvvmR
>>205
教育基本法改正が決まったからもう終わり
207:文責・名無しさん
06/12/26 03:53:39 FLCOF4MQ
いい加減、2chネラーでもいいから、今のマスゴミを
ブッ叩くことをしないと、こいつら増徴しまくって、手が
つけられなくなるぞ。
208:文責・名無しさん
06/12/26 16:22:16 UpReUgwp
いじめ報道と自殺連鎖の現象 日本のいじめ問題の特徴の一つ
URLリンク(news.livedoor.com)
209:文責・名無しさん
06/12/29 01:54:50 4LSOtYrH
いじめは、被害者と加害者の、二極間だけの問題ではない。必ず第三者が存在する。その第三者とは、身内であったり、教師であったり、友人であったりする。
その第三者が、いじめに対して理解があるのならば、それで良い。
しかし理解がない場合は、心無い発言などをして、被害者を余計に追い詰めることがある。おまけに本人は「自分は心無い発言をしている」という自覚がないため、さらにタチが悪い。
このような「心無い第三者」は、なにも少数派ではない。むしろ世の中の大半がそうではないか? 大勢の人間が理解していないゆえに、無駄に苦しむ被害者を増やしている。
現にあなたは、自分はいじめに対して理解があると、胸を張って言い切れますか?
加害者が悪い、被害者が悪い、、、というよりもはるか以前に、いじめに対して無理解な第三者こそが、もっとも悪いのではないか?
URLリンク(ijimekyusai.ojaru.jp)
(トップページ)
URLリンク(ijimekyusai.ojaru.jp)