06/11/17 13:08:25 c8j+BM5V
>>258が気になって裁判所の相談を聞いてくださるところに口頭弁論のとってある時間は事前に原告や被告に言われないんですか
と聞いたら「時間は言われないことが多いんでは」といわれ、「hpで裁判情報が出てこないことは「操作上のミスでは」と
いわれましたが、hp課に代わってくださって「判決が出て終わった事件だけで、裁判所が参考になると思われる著名事件だけ
大阪地方裁判所のhpの裁判例の検索で出てくるようにしています。そのほかは裁判所からは情報は出さないです。」といわれ、
ネットで出てこないと書いた匿名の人はこのhp以外のことは言えないと思われます。「大阪地方裁判所の記録係の民事の
しょていにいけば5年間の記録が見れます。」有名な事件や完全犯罪が心配される事件等は半永久的に記録を残してもらえると
かはないんですかと聞くと、「普通は5年で記録は消えて、判決が刑事事件等になったら警察の管轄なのでわかりません。」との
ことです。fm802の女性djが女性にストーカーされて2004年の?9月か10月の台風の来た日にオートロック式のマンション
に忍び込んでチェーンをかけてるところから入ろうとして警察がこられた?事件の裁判が2004年の?12月に大阪地方裁判所に
あって読売新聞の夕刊に載っていて?その記録は「刑事事件だったら検察庁か警察の管轄なので問い合わせてください。」と
言われました。容疑者の人はとてもあやしい名前でした。hp課の人は2ちゃんねるに匿名の人が「>>279 「判決が出たら、もう
同じ内容では裁判起こせないんだよね? ~]等の書き込みがありましたが判決後の2週間ないの上告費用が一人分もないと思う
ので、2004年くらいに夢で「貯金全部を使って裁判する」というような味方風の夢を見て被害届けを出し続けたら一人くらいは
上告できるかもしれないくらいの費用が残っているくらいです。ですがhp課の人が、「別の人で一緒の訴状で訴えることは
可能」と言われたので、弁論もろくになくて敗訴にされたら西川貴教さんとか?2007年以内に訴えようと思っています。真相が
20年後明らかになるというような事件にされないために次はもっと刑事事件に発展して重罰系等になったら絶対いやそうな人
を訴えようと思いました。