06/08/01 22:40:42
★浦河町「あえるの湯」問題で補助金の返還請求 /北海道庁
日高管内浦河町の入浴施設「あえるの湯」で、掘削業者が地下パイプで川水を引き込んでいた
疑いが強まった問題で、道は三十一日、町が業者からボーリング調査費の返還を受けた場合、
道が支出した調査費の補助金四千万円を返還請求する方針を固めた。
一日の道議会総合企画委員会で、共産党の大橋晃氏の質問に答える。
道によると、道は町に対し、ボーリング調査費一億四千七百万円のうち補助金四千万円を支出した。
町は業者に損害賠償を求める方針を明らかにしている。道は「町が返還を受けるのであれば、
当然、補助金も返してもらわなければならない」(地域振興・計画局)としている。
北海道新聞 2006/08/01 08:02
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
関連>>306
浦河町は「温泉」であると太鼓判を押していた!
401:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:44:47
★青森市公社不正流用で使途不明金1億4千万円
青森市文化スポーツ振興公社の使途不明金問題で、市は三十一日、市議会に同問題に対する
調査結果を報告。公社会計における元主幹の不正な引き出しが二〇〇〇年度から行われていたほか、
使途不明金は、公社が六月発表した約一億六百万円を上回る、約一億三千九百二十二万円に上ることを
明らかにした。さらに市は、使途不明金を生じさせた不正経理は元主幹単独によるものとし、
上司の指示や他の職員による不正経理の事実はないと否定した。
報告の中で、市は不正経理への組織的関与を否定したが、公社のずさんな現金や公印の管理実態などを
挙げ、「組織風土として、不正が行われやすい環境があったのではないか」と言及した。
その上で、公社の支出において決裁権を持つ常勤役職員について、行為に直接関与していなくても、
理事長から事務委任を受けており、責任は重い―と指摘。
一方、理事長については「非常勤であり、日常的な支出について理事長に判断を仰ぐ例はほとんどない」とし、
責任を問われる立場にない、との見方を示した。
報告を受けた議員からは「理事長は非常勤だが、報酬を得ている。責任を問わない理由にはならない」などの
追及の声が出た。
デーリー東北新聞社 2006/08/01
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
402:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:49:21
■不正経理2度も見逃す/青森市公社
青森市文化スポーツ振興公社の使途不明金問題で、公社は小島健一・元主幹(51)の不正経理を二度も把握しながら
適正に対処せず、結果的に被害を拡大させたことが三十一日、市の調査で分かった。昨年七月、元主幹の個人口座に
公金が流れていることが発覚した際に不問に付したが、一九九九年にも職員互助会会計の不正経理に気付き、
内部調査までしておきながら見逃した。市は事態を重く見て「組織的隠ぺいとの指摘を否定できない」としている。
東奥日報 2006年8月1日(火)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
403:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:59:29
★「黒幕」特定できず-奈良市公文書情報漏えい事件
前奈良市長の鍵田忠兵衛衆議員の滞納税をめぐる情報漏えい事件の捜査が27日に終結。
地方公務員法違反容疑(そそのかし)で逮捕された前市議池田慎久容疑者(37)、父久容疑者(68)親子が
起訴されたが、久容疑者へ鍵田氏の情報を入れた人物については特定できておらず、その背景は
いまだ解明されていない。
「息子が大川さんに代わって9月の市長選に出るんです」(久容疑者)。昨年2月初旬、当時市税務課係長
だった高橋義治市衛生課長補佐を自宅に招き入れ、鍵田氏の税務関係書類を依頼した。
久容疑者は平成16年9月の奈良市長選に慎久容疑者を立候補させる意欲を見せていた。ところが同年2月…
2006.7.29 奈良新聞
URLリンク(www.nara-np.co.jp)
404:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 23:11:13
★組体操でけが:東京・中央区に166万円賠償命令…地裁
運動会の組体操の練習中に転落して永久歯を失った東京都中央区立小学校の当時6年生の
女子児童と父母が「担任教諭の指導が不十分だった」として同区に約260万円の賠償を求めた
訴訟で、東京地裁は1日、約166万円の支払いを命じた。水野邦夫裁判長は「補助役を付けたり
して段階的な練習を行うなど、女児の安全を確保しつつ技の完成度を高めていけるよう配慮すべき
義務を怠った」と指摘した。
判決によると、女児は03年5月、小学校の講堂で、四つんばいになった土台役2人の上に立ち、
左右から倒立してくる別の2人の足をつかむ役だったが、バランスを崩して転落。顔面を床で強打して
前歯1本が抜け、2本がぐらつくなどした。
毎日新聞 2006年8月1日 21時16分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
405:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 23:31:29
日本の公務員は北朝鮮の公務員より劣る。 つーことは世界一劣悪ってことだw
■北朝鮮が公務員評価制度導入 不合格なら公務員資格はく奪■
【ソウル30日共同】
韓国の聯合ニュースは30日、北朝鮮が今年から、公務員に適正な能力があるかどうかを定期的に試験で測り、
不適正と判断すれば資格をはく奪するなどの公務員評価制度を導入したことが分かったと伝えた。
公務員が不正な利益を得ようとする風潮が近年、強まっていることへの対策の一環ではないかと専門家は指摘している。
新制度の存在は、最近北朝鮮を訪問した研究者が入手した2006年版の法律集で判明。それによると、
北朝鮮は昨年11月に最高人民会議常任委員会が「公務員資格判定法」を採択し、今年から運用を始めた。
共同ニュース 2006年(平成18年) 8月 1日
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
406:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 10:42:31
★海自秘密情報持ち出し 対馬防備隊の1曹
海上自衛隊が収集した外国潜水艦の音紋などの秘密データを、対馬防備隊上対馬警備所(長崎県対馬市)の
男性1等海曹(45)=佐世保地方総監部管理部付に異動=がCDに大量にコピーして官舎自室に持ち帰って
いたことが2日、関係者の話で分かった。
1曹は交際女性に会うため無断で中国に頻繁に渡航、CDを中国側に渡した疑いもあったが、海上幕僚監部
(海幕)は持ち出しの事実を内部処理し、捜査権のある警務隊に事件として捜査させなかった。情報を入手した
警察庁の指示で、長崎県警は漏えいの可能性があるとみて捜査を始めた。
海自は、米海軍と同じSOSUS(音響監視システム)を、対馬-韓国領海の対馬海峡西水道と、対馬-九州までの
同東水道の海底に設置。通過する中国、北朝鮮、ロシアなどの外国潜水艦の音紋や磁気データを収集しているが、
CDにもこのデータが含まれていた。
共同通信 2006年(平成18年) 8月 2日
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
407:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 13:29:57
【偽装請負】兵庫県が松下PDに補助金を不正支出
兵庫県は、県内在住の正社員や派遣労働者らを新たに採用した進出企業に対し、1人あたり
60万~120万円を交付する雇用助成制度を02年度に導入した。直接雇用ではない派遣ま
で対象にする制度は全国的にも珍しい。請負は対象外になっている。
(松下プラズマディスプレイの)尼崎工場は昨年9月、正社員250人、派遣労働者900~1000
人の体制で生産を開始し、今年2月に補助を申請した。兵庫県は「正社員6人」と「派遣労働者
236人」の計242人を県内在住と認め、3月末に2億4540万円を交付した。
生産を開始した時点で、松下プラズマディスプレイは、尼崎工場の派遣を1年以内にすべて請
負に切り替える計画を作り、派遣元に伝えていた。派遣労働者を1年以上使えば直接雇用を
申し込むことが法律で義務づけられているからとみられる。計画通り、今年7月末までに3分の
1を請負に切り替えた。
厚生労働省は製造業で広がる「偽装請負」を派遣に切り替えるよう指導している。松下プラズ
マディスプレイも昨年7月、茨木工場で偽装請負の是正指導を受け、同年9月に生産開始した
尼崎工場は、請負ではなく、派遣を採用した。県はこの経緯を把握しつつ、2億円超の雇用補
助金交付に踏み切った。
松下プラズマディスプレイが、補助金の受給後に派遣を打ち切って請負に変更することで、県
の雇用助成策の対象者は、数カ月でほとんどいなくなることになる。
兵庫県は「申請時での状況を審査した結果、補助要件を満たしており、補助金支出は適切だ。
何ら問題はない」としている。
一方、松下プラズマディスプレイの親会社、松下電器産業は「県からは、請負も派遣も補助対
象と指導されていた」とし、県の制度説明に不十分な点があったとの認識を示している。 (抜粋)
URLリンク(www.asahi.com)
<関連>【偽装請負】松下系企業が脱法行為? 「事実上派遣で違法」と指導され、逆に正社員を請負会社に大量出向させ“擬似請負形態”に スレリンク(newsplus板)
408:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 13:35:25
★ ☆ 薬剤師は9時5時勤務 ★ ☆ ★ クーラーの効いた部屋でウマー ☆ ★
就職したくてもできないあなたへ。
低賃金で派遣・請負毎日のあなたへ。
車もローンで、食いたいものも食えないあなたへ。
あなたの身近にこんなVIPがいます!
薬剤師。薬の袋ツメだけで年収500マソ(22歳)
あいつらこんな不況で貧民がひぃひぃ言っているのに、
初任給500万円!!!!退職時900万円のVIPですから。
庶民の病気で私服を肥やす薬剤師
その原資は国民の保険料・税金でっせ!!!
薬剤師は薬学部の負け組みです(病院、薬局、ドラック問わず)
でも薬剤師さまは社会のVIPですから、庶民テラワラス
☆ ★ ☆ 薬剤師結婚率高す! ★ ☆ 薬剤師の子供は薬剤師 ★ ☆ ★
409:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 14:18:02
女子生徒をアイマスク撮影…写真部顧問セクハラ処分
北海道教育委員会は1日、生徒などにセクハラ行為をしたとして、
苫小牧市の道立高校で写真部顧問を務める男性教諭(49)を停職3カ月の懲戒処分にした。
道教委によると、教諭は5月8日の部活動中、女子生徒にアイマスクを付けさせて写真を撮ったり、
この生徒がフィルムのふたを開けようとした際、後ろから抱きついて手を握った。
この教諭は、同校で教育実習中だった女子大生に対し「今どんな格好ですか」と書いたメールを
深夜に何度も送っていた。教諭は「相手が嫌がっていると気付かなかった」と話しているという。
ZAKZAK 2006/08/02
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
410:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 15:02:12
県教委:下半身露出した教諭を懲戒免職 /栃木
県教委は1日、小山市内の雑貨店内で下半身を露出し、公然わいせつ容疑で現行犯逮捕された
栃木市立皆川中学校の男性教諭(44)を懲戒免職処分にした。教職員の懲戒処分は今年度4人目。
県教委によると、教諭は7月9日午後2時半ごろ、
女子児童とその母親に向けて下半身を露出した疑いで逮捕され、同20日、罰金10万円の略式命令を受けた。
教諭は県教委の調査に「許されず恥ずかしい行為。誠に申し訳ない」と話したが、
鹿沼市内の雑貨店で5月下旬、店員や客のいない場所で「同様の行為をした」とも述べているという。
教諭は英語などを教えており、2年生の副担任とサッカー部の顧問をしていた。
平間幸男教育長は1日の会見で再発防止策を問われ、
「不祥事が多く、学校長が相当危機意識を持っているのは間違いない。
どういう手を具体的に打てば、発生を防げるのか……」と、言葉を濁した。【関東晋慈】
毎日新聞 2006年8月2日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
411:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 15:56:20
「いごっそう」精神ですか…県職員139人が税滞納
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
高知県職員の少なくとも139人が、7月27日現在で自動車税を滞納していたことが1日分かった。
県は未納が続いた場合の給与差し押さえを通告。県税務課は「5月には納付を呼び掛ける庁内放送を2回流した。
県民の模範となるべき職員の滞納は恥ずかしい限り」としている。
税務課によると、高知市などを所管、自動車税滞納者の約7割が集中する中央東県税事務所が7月20日、
滞納者に督促状を送付したが、この中に県職員263人が含まれると判明。1週間でほぼ半数が納付したが、
139人が未納のままという。
県は28日、滞納している職員に「公益の下に奔走すべきあなたが県税を滞納している事実を、善良な納税者が
どう考えるのか火を見るより明らか。説明のしようがない」「督促の費用は貴重な税金で賄われている」などとして、
今月10日時点で納付が確認できなければ、給与を差し押さえると記した「予告書」を郵送した。
412:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 16:33:04
一等海曹が内部情報持ち出し!更に自殺した在上海総領事館と同じカラオケ店に通う!
スレリンク(newsplus板)l50
海上自衛隊上対馬警備所の1等海曹(45)が、無届けで中国・上海への渡航を繰り返し
たうえ、持ち出し禁止の内部情報をCDにコピーして自宅官舎に保管していたことが1日、
明らかになった。
上海への渡航目的は、日本人向けカラオケ店に勤めていた中国人女性に会うためで、
このカラオケ店は、在上海日本総領事館員自殺問題で登場した中国人女性が勤めてい
た店だった。1等海曹は海自の調査に中国側への情報提供を否定しているが、警察当局
は情報漏えいの可能性もあると見て、1等海曹と女性の交際の実態などについて捜査を
進めている。
防衛庁海上幕僚監部によると、1等海曹について、「機密情報をコピーして持ち出したり、
無断で中国に渡航したりしている」という内部告発があったのは今年4月。同総監部が調
査したところ、上対馬警備所敷地内の自宅官舎から、周辺国の軍隊が所有する艦船や潜
水艦の写真を集めた内部情報をコピーしたCDが見つかった。1等海曹は、この資料を今
年2月に警備所のパソコンでコピーしたことを認めた。
さらに、自宅官舎には上海在住の中国人女性からの手紙などが保管されており、1等
海曹はこの女性と会うため、今年3月までの1年3か月間に計8回も、無届けで上海に渡
航していたことも判明した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
413:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 18:23:07
これじゃ、公務員は二重の税金泥棒だな。
★「いごっそう」精神ですか…県職員139人が税滞納
高知県職員のうち7月20日現在で、139人が今年度の自動車税を滞納していることが分かった。未納額は
500万~600万円に上る。県は「滞納している県民に厳しい対応を取っている中、説明がつかない」と、
今月10日までに納めない場合は、即座に9月分の給与を差し押さえるとした異例の予告書を対象者全員に送付した。
自動車税滞納者の7割以上が集中する高知市や南国市など15市町村を所管する中央東県税事務所(高知市)が、
管内の滞納状況を調査して判明した。納付期限は5月末だった。
先月7日から20日にかけ、県職員録を使って滞納者を調べた。139人の未納者について、事態を重視した
同事務所は20日に督促状を送り、さらに27日に給与の差し押さえ予告書を送付した。
予告書では、「財政再建団体への転落が懸念される中、県の公益の下に奔走すべきあなたが県税を滞納している
事実について、善良な納税者がどう考えるかは火を見るより明らか」「滞納者に対する各種滞納処分を行っている一方、
県職員に滞納者が存在する事実を問われたら、説明のしようがない」などと厳しく非難している。
県総務部の浜田正博・副部長は「情けない限り。5月には納付を呼びかける庁内放送を2回も流したのに」と
肩を落としている。
毎日新聞 2006年8月2日 10時35分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
ZAKZAK 2006/08/02
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
414:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 18:25:33
■「警察の不透明予算、停止が知事の義務」 集会で浅野教授
「道警不正問題を徹底解明し、信頼回復を求める道民の会」(代表委員・市川守弘弁護士ら)の
集会「知事は、なにができるか」が一日、札幌市内のホテルで開かれ、前宮城県知事の
浅野史郎慶応大教授が「不透明な予算執行を止めることは、知事の権限でなく、義務だ」などと述べた。
浅野氏は知事時代、報償費問題をめぐって県警報償費の執行を停止した。同氏は「県民の顔が浮かび、
やらなければならないと思った」と当時の思いを語った。
北海道新聞 2006/08/02 10:26
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
415:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 19:00:13
いよいよ、税金で売国の線濃厚?
★中国女性に350万送金 情報持ち出しの海自1曹
海上自衛隊から内部情報を持ち出したほか、中国に無断渡航を繰り返していた
1等海曹(45)==佐世保地方総監部(長崎県)管理部付=が、上海の日本人向け
カラオケ店で知り合った交際相手の中国人女性に総額約350万円を送金していた
ことが2日分かった。
長崎県警は、親密さを裏づける事実として注目しており、持ち出していた内部情報や
ほかの情報の漏えいがなかったか捜査している。
関係者などによると、女性はカラオケ店に勤めていたが、経営者と折り合いが
悪いことを理由に昨年5月退職。1曹は昨年3月から小遣い程度の金を渡していたが、
店を辞めたことを打ち明けられた後は送金額を増やし、今年3月には1回で250万円を
送ったこともあったという。
共同通信 2006年08月02日 18時21分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
416:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 20:05:52
★前事務局次長1100万横領 尼崎自家用車協会
自動車の登録業務や車庫の現地調査などを行う国土交通省認可の社団法人「尼崎自家用自動車協会」
=尼崎市東難波町三=の前事務局次長(53)が、二〇〇三年から約三年間にわたり、協会の運営費計
約千百万円を横領し、懲戒免職処分になっていたことが、一日までに神戸新聞社の調べで分かった。
全額弁済したため告訴は見送られたが、前次長が横領を告白するまで不正に気付く職員はいなかったといい、
同協会の会計チェックの甘さが浮き彫りになった格好だ。
<住宅ローン返済に>
同協会は、協会に加入している法人・個人からの会費収入のほか、車庫証明、登録代行事務の手数料収入
などの事業収入で運営。決算期に生じた余剰金のうち、一部を緊急時に備え「手持ち現金」として事務局の
金庫で保管していた。
関係者らの話によると、前次長が着服していたのは、この「手持ち現金」。二〇〇三年からほぼ毎月、
協会名義の銀行口座から現金を金庫に移し、着服を繰り返しては、住宅ローンの返済などに充てていた。
前次長は今年四月、「これ以上ごまかしきれない」と判断して同協会に横領の事実を伝え、発覚した。
理事会を経て同月下旬に懲戒免職処分となったが、尼崎市内の自宅を売って全額弁済したため、
同協会は告訴を見送ったという。
同協会の白石光一副会長は「示談の際の約束で口外できないが、もう理事会にも報告しており、
解決済みの問題と考えている」と話している。
神戸新聞 2006/08/02
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
417:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 20:36:43
これも人様の税金でローン返済。いいご身分だなw
★門県議を書類送検 政務調査費で自家用車のローン返済
兵庫県議会議員で自民党兵庫県連役員の門信雄議員(57)=芦屋市=が、県会政務調査費の
収支報告書で虚偽の記載をして公費約百十万円を流用したとして、兵庫県警捜査二課と生田署は一日、
詐欺と虚偽公文書作成、同行使の疑いで、門議員を書類送検した。
調べでは、門議員は二〇〇三、〇四年度の二年間に受け取った政務調査費の収支報告書で、
実際は購入したマイカーのローン代に充てていたのに、「調査のための車のリース代を支払っている」と
虚偽の記載をして、公費百十万六千四百円を流用した疑い。
昨年十一月、「市民オンブズマン尼崎」など三団体が住民監査請求を行い、今年二月に生田署に
告発していた。門議員は「県民の誤解を招いた」として、すでに全額を返還している。
門議員は「ローンとリースを間違って記入したのは事実だが、詐欺の意思はまったくない」と話している。
門議員は一九七九年から芦屋市議を三期務め、九一年から兵庫県議に四期連続当選。副議長、
党県議団幹事長などを歴任。現在、県会警察常任委員会委員のほか、党県連の選対委員長も務める。
神戸新聞 2006/08/01
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
418:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 20:55:42
1年後に返したって・・・
★異動時、せんべつ3万円もらった職員を農水省が戒告処分
農林水産省は1日、人事異動の際のあいさつ回りで、関係業者から現金3万円のせんべつを
受け取っていた同省の男性職員を、国家公務員法に基づく戒告の懲戒処分にしたと発表した。
職員は北陸農政局の管理職だった昨年7月にせんべつを受け取り、今年6月に返金したという。
2006年8月1日20時39分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
419:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 21:37:54
★自衛隊不祥事は増加…薬物汚染の処分は6倍
昨年度、不祥事で懲戒処分を受けた自衛隊員は、前年度比39人増の1325人(うち事務官59)
だったことが2日までに、防衛庁のまとめで分かった。2001年度以降、減少傾向にあったが、
昨年度は海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)の大麻汚染事件などが影響し、増加に転じた。
処分者数は在職者全体の0.51%に当たる。
同庁によると、処分の内訳は免職140人、停職603人、減給302人、戒告280人。
処分理由として、職務に関するものは、無断欠勤が265人で最も多く、無断外出の61人が続いた。
また、私的行為では飲酒運転や無免許運転による事故など、悪質な交通違反が最多で402人、
次いで窃盗や傷害などの犯罪が129人。薬物汚染による処分者は前年度の6倍近い17人に上った。
ZAKZAK 2006/08/02
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
420:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 22:11:16
★兵庫県職員のセクハラ認定 停職1カ月
兵庫県は一日、元部下の女性の体に触るなどしたとして強制わいせつ罪に問われ、
大阪高裁で無罪が確定した男性職員(54)=東播磨県民局県土整備部付=を、
停職一カ月の懲戒処分にした。県は職員に事情聴取し、「刑事事件としては無罪だが、
セクハラ(性的嫌がらせ)行為はあった」と認定したという。また、当時の上司だった
県県土整備部課長(58)を「監督責任を怠った」として厳重注意にした。
県はセクハラを認定した理由として、元の職場ではあるが広い意味で上司と部下の
関係▽深夜に呼び出し▽胸を触るなどの行為-などを挙げた。
職員は二〇〇四年二月、共犯とされ一審判決直前に自殺した別の男性職員=当時(56)
=の自宅に女性を呼び出し、無理やり体を触るなどしたとして起訴された。神戸地裁では
懲役一年だったが、大阪高裁は七月十三日に無罪を言い渡し、同二十八日に確定した。
神戸新聞 2006/08/02
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
421:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 22:35:25
★長万部町の入札妨害 函館地裁初公判 前町長ら罪状認める
【函館】渡島管内長万部町発注の町立保育所建て替え工事をめぐる入札妨害事件で、
偽計入札妨害罪で起訴された前同町長加藤大明(ひろあき)被告(66)と元同町助役
水野弘幸被告(63)、同罪と談合罪で起訴された同町の建設会社「山本組」前社長
山本豊次被告(55)と函館市の「帝都建設」前社長吉田幸雄被告(56)の初公判が
二日、函館地裁(柴山智裁判官)であった。罪状認否で、加藤被告ら四人はいずれも
「間違いありません」などと述べ、起訴事実を認めた。
北海道新聞 2006/08/02 14:15
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
422:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 22:59:44
他のニュースからして、こんな程度じゃ全然効果ないと思うがww
↓
★相次ぐ不祥事陳謝-職場研修で再発防止【奈良市】
職員の不祥事が相次いでいる問題で奈良市は1日、市議会総務水道委員会(高橋克己委員長)の
場で、平岡譲市長公室長があらためて陳謝した。今年9月の服務規律等強化月間で再発防止に
努めることを報告した。
委員会の冒頭、平岡市長公室長が「3人の市職員が地方公務員法違反、秘密漏えいで逮捕され、
皆様に多大なご迷惑を掛けました。3人の職員に処分を考えたい」と謝罪した。
2006.8.2 奈良新聞
URLリンク(www.nara-np.co.jp)
423:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 23:37:13
★国税局、税務調査開始 「飛鳥会」業務上横領・詐欺
.
財団法人「飛鳥会」をめぐる業務上横領、詐欺事件で、大阪国税局は2日までに、同会と理事長の
小西邦彦被告(72)に対する税務調査を始めた。
関係者によると、国税局は7月、拘留中の小西被告に接見し、税務調査の開始を告げたという。
取引先金融機関などへの調査を既に始めたもようで、今後、小西被告が着服したとされる多額の
資金の流れを解明。飛鳥会についても、駐車場事業などによる所得を過少申告していたとみて
調査を進めるとみられる。
飛鳥会は小西被告が逮捕される前の今年3月、2005年3月期までの5年間に約1億5000万円の
所得があったとして自主的に修正申告、小西被告も個人の所得を自主的に修正申告した。
しかし大阪府警の捜査で、さらに申告漏れの疑いがあることが判明し、府警が国税局に課税通報していた。
産経新聞 08/02 13:51
URLリンク(www.sankei.co.jp)
424:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 12:24:35
思うに、さいたま市が業務委託してる施設管理会社「太陽管財」って、恐らくさいたま市職員の天下り専用会社
じゃまいか? 天下り専用会社が中間利益ピンハネして下請けに業務丸投げっていうのは、よくある公務員の
お得意のパターン。
↓
★吸水口の危険、説明受けず 元アルバイトが証言
小学2年戸丸瑛梨香さん(7つ)が死亡した埼玉県ふじみ野市の市営プールで、昨年まで3年間監視員として
アルバイトをしていた同市の女性会社員(18)が3日までに、流水プールの仕組みや吸水口の危険性について
管理業者から説明を全く受けていなかったと証言した。
女性は、さいたま市の施設管理会社「太陽管財」が市との契約を丸投げした「京明プランニング」が募集した
アルバイトに採用され、2003年から05年のシーズン中、同プールで監視員として働いた。
女性によると、監視員はアルバイトの高校生が主体。ほとんど泳げない人もおり、京明はアルバイト採用の際、
水泳の経験を問題にしていなかったという。
現場責任者のシャツに太陽管財から丸投げされた京明の社名があったのを記憶。同社がプールの管理を
請け負っていると思い込んでいたといい、市が丸投げの事実を知らなかったことに「理解できない」と驚いた。
共同通信 2006年 8月 3日 (木) 07:29
URLリンク(news.goo.ne.jp)
425:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 16:08:11
★事故処理中の警察官、急発進で女性はねる…北九州市
2日午後10時50分ごろ、北九州市門司区黄金町の国道3号線の歩道で、福岡県警門司署交通課の
巡査部長(47)が、衝突事故を起こした軽乗用車を移動させようとしたところ、急発進し、約16メートル先に
立っていた女性(22)をはねた。
女性は腹部や腰などにけがをした。
同署の調べによると、巡査部長は交差点で起きた軽乗用車同士の事故処理中だった。巡査部長が
歩道に止まっていた軽乗用車を移動させようと、エンジンをかけ、ブレーキペダルを緩めた際、
エンジンの回転数が上がり、急発進したという。軽乗用車はオートマチック車だった。同署は業務上過失傷害の
疑いで巡査部長から事情を聞いている。
2006年8月3日9時27分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
426:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 18:47:10
★警察官の懲戒処分、前年比64人増の194人
今年上半期(1~6月)に懲戒処分を受けた警察官・職員は前年同期比64人増の194人に上ったことが3日、
警察庁のまとめでわかった。同庁は「全国的に万引きやわいせつ行為、交通違反などが増えている」としている。
処分別では、免職が16人(前年同期比2人増)、停職39人(同18人増)、減給72人(同24人増)、
戒告67人(同20人増)で、いずれも増加した。
処分理由の内訳で最も多いのが交通事故・違反などの39人で、次いで窃盗・詐欺・横領などが38人、
酒を飲んでの信用失墜や異性関係などが34人と続いた。都道府県別警察では、警視庁の24人が最多で、
北海道16人、埼玉11人、大阪10人などだった。
朝日新聞 2006年08月03日14時08分
URLリンク(www.asahi.com)
427:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 19:24:21
【社会】岐阜県の裏金4億6600万円 約500万円は処分に困り焼却や廃棄
スレリンク(newsplus板)l50
岐阜県の裏金4億6600万円 94年当時、全組織で
岐阜県庁の裏金問題で、県は3日、調査チームによる調査結果を公表した。県情報公開条例
施行直前の1994年度当時、裏金づくりは県教育委員会を含む県全体で行われ、その総額は
約4億6600万円と推計。現在の残高は約2億6500万円。調査チームは、県職員組合の管理
口座などへの移し替えは当時の県幹部の指示と指摘。同口座に移し替えられずに職員らが
保管していたうち約500万円は、職員らが処置に困って焼いたり捨てたりしたことも分かった。
(以下略)
ソース : URLリンク(www.chunichi.co.jp)
428:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 19:30:12
★警察庁 今年上半期、警察官ら懲戒5割増 道警は全国2番目
今年一-六月に国家公務員法と地方公務員法に基づいて懲戒処分を受けた警察官と警察職員が、
前年同期比49・2%、六十四人増の百九十四人と大幅に増加したことが三日、警察庁のまとめで分かった。
道警は同六人増の十六人で、都道府県別では全国で二番目に多かった。
全国の懲戒処分の内訳は、免職十六人、停職三十九人、減給七十二人、戒告が六十七人。処分理由は、
交通事故・違反が三十九人(前年同期比十四人増)で最多。次いで窃盗・詐欺・横領の三十八人(同十八人増)、
飲酒による信用失墜・異性関係三十四人(同一人増)の順。都道府県別では、警視庁が二十四人で最も多く、
十六人の道警、十一人の埼玉県警が続く。
上半期での懲戒処分数は、二○○三年から毎年減少していたが、三年ぶりに増加に転じた。警察庁は
「個々の警察官、職員の職務倫理、幹部の監督責任の欠如を示しており、厳しく受け止めている」としている。
北海道新聞 2006/08/03 14:08
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
429:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 19:48:10
★「赤字隠し」、道内9自治体にも疑い・総務省調査
北海道夕張市の財政破綻を受けて総務省が実施した調査で、夕張市以外にも北海道の9自治体で
一時借入金を使った「赤字隠し」の疑いがあることが2日、明らかになった。総務省は不適正な会計操作が
なかったかどうか、道に再調査を指示した。道は月内に自治体名を含めた調査結果を公表する方針で、
財政悪化が進み自主再建が困難な「第2の夕張」が浮上する可能性が出てきた。
夕張市は膨らみ続ける赤字額を金融機関からの一時借入金で穴埋めして、表面上は黒字決算を装っていた。
総務省は夕張市に似たケースがないか、都道府県を通じて全国の市町村を対象に一時借入金のピーク時の
総額や、税収と地方交付税をあわせた標準的な収入額に占める割合などを調査。3日に概要を公表する。
日経新聞 (2006/08/03 07:01)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
430:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 20:30:29
誤認逮捕したり、捜査依頼は知らん振りしたり、開チンしたり、ともかくケーサツは救いようがない。
★大阪女性監禁:捜査依頼に警察動かず 両親が不満訴え
大阪府茨木市のマンションで、若い女性が次々に監禁され、1人が死亡し、1人が衰弱死寸前で
保護された事件で、先月、衰弱死寸前で保護された同府内の女性会社員(24)の両親が毎日新聞の
取材に応じ、「捜査をしてくれるよう何度も頼んだが、『本人の意思で家を出ているので、事件性は薄い』と
言われ、十分な捜査をしてもらえなかった」と警察への不満を訴えた。
府警捜査1課は3日、部屋に住む無職、村本卓也容疑者(42)を、保護された女性に対する逮捕監禁、
傷害容疑で逮捕し、捜査本部を設置した。
両親によると、女性は2月6日午後8時半ごろ、父親に「茨木に行く」といって家を出たまま、連絡が途絶えた。
勤務先の会社には同7、8日と欠勤を伝えていたが同9日以降は、会社も無断欠勤。持っていた2本の
携帯電話もつながらなくなり、両親は同13日に地元の堺市内の警察署に家出人届けを提出した。
両親は手掛かりを求めて友人らに連絡してみたところ、昨年5月に大阪・西梅田で開かれたお見合い
パーティーで男と知り合っていたことが分かった。女性は「付き合ってみたが『友達と会うのをやめてほしい』
などと行動を束縛されるので別れた」と友人に話していた。
両親はこの話を聞き、警察にも伝えた。「一緒にパーティーに行った友人がおり、場所も日時も特定できていた。
登録制なんだから、調べればどこの誰がすぐ分かったはず。友人も『顔を見れば分かる』と言っていた。
警察の怠慢だ」と憤る。
毎日新聞 2006年8月3日 15時00分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
431:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 20:38:36
熊本北署は2日、熊本市清水町、自衛官、松尾悦生容疑者(48)を公然
わいせつ容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、松尾容疑者は同日午前6時50分ごろ、熊本市九品寺の路上で、
帰宅途中の女性(24)の近くにバイクを止め、短パンの脇から下半身を露出
させ見せた疑い。警官が、現場付近で松尾容疑者を見つけ逮捕した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
432:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 20:41:31
★女性県職員を逮捕 草津署、ひき逃げの疑い 滋賀県
草津署は3日、業務上過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、草津市木川町、滋賀県南部振興局職員
川嶋久美子容疑者(54)を逮捕した。
調べでは、川嶋容疑者は6月30日午前7時45分ごろ、同市木川町の県道で、交差点を乗用車で左折する際、
左後方を走っていた大津市湖城が丘の警備員の男性(64)のバイクに衝突した。川嶋容疑者は、転倒した男性を
救護せずに逃げた疑い。男性は太ももなどを打ち、全治2週間のけがをした。
同署によると、男性のバイクに川嶋容疑者の乗用車のホイールキャップが刺さっていたことや、目撃者が
ナンバーの下四けたを覚えていたことから、容疑者を割り出した。川嶋容疑者は犯行を否認している、という。
Kyoto Shimbun 2006年8月3日(木)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
433:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 21:19:51
★またもや飲酒運転で摘発 今度は公務中に 鳥羽市職員
【鳥羽】鳥羽市は二日、市環境課の男性幹部職員(58)が公務中に道交法違反(飲酒運転)で鳥羽署に
摘発されたと発表した。同市では二十代の市職員が六月末、飲酒運転で物損事故を起こして
減給処分を受けたばかり。市は懲戒審査委員会(委員長、奥野元洋助役)を開いて処分を
決めるとともに、飲酒運転の処分基準見直しを検討する。
市や鳥羽署によると、環境課の幹部職員は公務中の一日午後四時ごろ、鳥羽市鳥羽駅前の
交差点で信号無視。署員に摘発された際、幹部職員に「飲酒運転の傾向が見られた」ため、
飲酒検知した結果、酒気帯び運転が判明した。
幹部職員は当時、一人で市役所を出発。不法投棄などがないか市内を見回る「環境パトロール
」のため、堅神方面に向かう途中だったという。
翌日朝になって、幹部職員は市に報告した。市の事情聴取に幹部職員は「七月三十一日が休み
だったので、焼酎を八月一日午前二時半ごろまで飲んでいた。事故まで十三時間以上たっているため、
アルコールが残っているとは思わなかった」と弁明したという。
伊勢新聞 2006/08/03
URLリンク(www.isenp.co.jp)
434:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 21:47:56
★昨年10月に医学部教授キス迫り3月処分、やっと発表
香川大医学部は2日、女子学生にキスを迫ったとして男性教授(52)を3月に訓告処分にしたと発表した。
これまで処分を公表せず大学本部にも報告していなかった。
医学部によると、この教授は昨年10月中旬、電話で女子学生を教授室に呼び出し、キスをするよう迫った。
学生は拒否し、医学部のハラスメント相談員に相談。調査に対し教授は事実関係を認め、手紙で学生に謝罪したという。
田港朝彦医学部長は「双方が和解し、学生が公表を望まなかった。学部内で処理したので、大学本部に
報告は必要ないと判断した」と釈明した。大学本部側は「事実関係を調べ、対応が適切だったか検討する」としている。
ZAKZAK 2006/08/03
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
435:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 22:02:48
★市に1億3000万円賠償命令/名古屋地裁、医師に過失
愛知県の小牧市民病院に急性肺炎で入院し一時、心肺停止状態になった当時12歳の少女に、
医師の救命措置のミスで後遺症が生じたとして、少女と両親が病院を管理する小牧市に慰謝料など
約1億6000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁の加藤幸雄裁判長は3日、
同市に1億3390万円の支払いを命じた。
加藤裁判長は判決理由で、医師らの救命措置について「心肺蘇生(そせい)のためには適切な
輸液の実施が重要だが、投与された輸液は医学上要求される輸液量として明らかに不足しており、
医師らには注意義務に違反する過失がある」と、病院側のミスを認定。措置ミスと後遺症の
因果関係も認めた。
香川新聞 2006/08/03 13:03
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
436:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 00:33:27
岐阜県職員が裏金400万燃やす、個人など2億円保管
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
岐阜県の組織ぐるみの裏金問題で、県は3日、県庁内で裏金を集約した1998年度の時点で、
県教委分を含め、4億4100万円の裏金が存在していた、と発表した。
約2億2700万円が職員組合の預金口座にプールされ、残り約2億1400万円は各課や
個人が保管していた。
うち約2億円が職員組合や職員の飲食、慶弔費、タクシー代に流用されたほか、約500万円が
焼いたり、捨てられたりしたことも判明した。
この約500万円のうち400万円は、問題の発覚前に県教委の職員の1人が
焼却処分にした。知事部局では、98年から2001年にかけて総額約100万円を、
2人の職員が焼却したり、3人が事務所のごみに混ぜて捨てたりしたという。
「担当者が何らかの理由で、保管しきれなくなり、苦悩の末に処分したとみられる」
(原正之副知事)という。
各課や個人から約1億円が返還されたが、県は今後、弁護士による「検討委員会」
と連携して全容解明にあたる。
県によると、情報公開条例の施行を機に、95年度以降、裏金作りをやめるように
県幹部から指示が出たが、その直前の94年度の1年間で4億6600万円の裏金が
工面された。98年度に発覚を恐れて当時の副知事らが、裏金を職員組合の口座に
集めるよう指示していた。
(2006年8月4日0時0分 読売新聞)
437:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 08:01:29
★福岡県警でまたまたまた…放火容疑の女を誤記で釈放
福岡県警筑紫野署が放火容疑で女を緊急逮捕した際、逮捕状請求書類に誤記があり、
女を一時釈放していたことが2日、分かった。同県警は4月以降、逮捕状請求の日付を
誤記して殺人容疑の女を2度釈放するなど2件の手続きミスを起こしている。
筑紫野署によると同署は7月29日、隣家の倉庫に火を付け隣接の住宅を全焼させたとして
福岡県大野城市の無職女(39)を逮捕。この際、容疑事実を記した書類で、焼失家屋として
被害者の名前を書くべきところに女の名前を書いていた。
裁判官も見逃して逮捕状を発付。送検準備をしていた署員が気付いて福岡地検に相談し、
31日に改めて逮捕状を請求した。女は署内で一時釈放され、同容疑で逮捕された。
古賀裕秋副署長は「容疑者の家も半焼しており事実としては間違いではないが、表記の
仕方が適切ではなかった。今後、チェックを徹底したい」と話している。
ZAKZAK 2006/08/03
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
438:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 10:07:08
★追突事故の都電運転手、免停30日 運輸局が処分
東京都北区の都電荒川線梶原―栄町停留場間で6月、停車していた電車に別の電車が
追突し二十数人が負傷した事故で、国土交通省関東運輸局は3日、追突した車両の運転手(30)を
免許停止30日(9月1日まで)の行政処分にした、と発表した。
朝日新聞 2006年08月03日13時07分
URLリンク(www.asahi.com)
439:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 12:58:46
★岐阜県庁:組織的裏金作り 94年度で4億円超
岐阜県庁の複数の部署でねん出された裏金が県職員組合管理の口座にプールされていた問題で、
県は3日、裏金作りは県情報公開条例施行(95年4月)直前の94年度まで組織的に行われ、
94年度現在で総額約4億3000万円に上っていたことを明らかにした。また組合口座への集約は
99年初めごろ、当時の副知事の指示で行われたと断定。集約された裏金は少なくとも2億5600万円に
上るという。また現在も庁内の部署が約500万円、OBを含む職員が約1億900万円の裏金を保有
していることも判明した。
県によると、裏金作りは94年度まで県組織のほぼ全体で行われた。旅費や食糧費、消耗品費などの
架空請求で作った裏金を、現金や預金で各課がプール。職員の飲食費やタクシー代、国の省庁への
土産代や接待費などに使ったという。
毎日新聞 2006年8月4日 1時53分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
440:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 12:59:33
★岐阜県の裏金作り、全庁全職員で 刑事告発も視野
県職員組合の口座に県の裏金がプールされていた問題で、県は三日、調査チームによる内部調査結果を
公表し、県情報公開条例が施行される前年の一九九四(平成六)年度まで、ほぼ全庁的に裏金作りを
していたことを初めて認めた。裏金は毎年作られ、九四年度は約四億六千六百万円。裏金の一部は
県職員組合に移し替えられ、残りは職員らの飲食費やパソコン購入費などに充てられたほか、個人や
職場で管理していた。処理に困って焼き捨てた金もあったという。
現在、現金で残っているのは約二億六千五百万円。しかし、毎年捻出(ねんしゅつ)された裏金の総額や
使途などに未解明な部分もあり、第三者機関「プール資金問題検討委員会」の調査が今後の焦点となる。
官官接待が全国的に問題になった九五年当時やその後も、県は旅費や食糧費の支出について
「不適正な事例はない」などと、裏金の存在を認めず、県幹部は裏金の事実を認識しながら隠し続けてきた。
岐阜新聞 [8月4日]
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
441:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 15:41:14
おいおい、県職員全員で犯行に関与?
呆れたなあ・・
442:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 15:48:28
★あり余って?岐阜県の裏金、500万円分焼き捨てる
岐阜県の裏金問題で、会計担当の職員が裏金の発覚と処分に困り、計約500万円分の
紙幣や硬貨を焼いたり、ごみと一緒に捨てたりしたと県の調査チームに証言していることが3日分かった。
調査チームによると、1999年以降、当時の副知事が裏金の存在を隠ぺいするため知事公室長らに
指示して各職場の担当職員に県職員組合へ裏金を移すよう示唆したが、一部の部署では、組合に移さずに
各自で保有。その後、処分に困り、パソコンの購入やユニセフなどへの寄付に使ったが、焼却したり、
ごみに混ぜて処分したケースも計6件あったという。時期は不明としている。
処分された裏金の弁償などについて、調査チームのリーダーの原正之副知事は「(第三者による)
プール資金問題検討委員会で考えていただく」としている。
ZAKZAK 2006/08/04
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
443:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 16:18:09
燃やして捨てるための血税ですか?
444:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 17:30:41
去年夏に死バスに乗ってたら急発進しておばあちゃんが転がってたよ。
京都の死バスはマジでコワイ。
★京都市バス急停車、男女6人けが下京、七条大宮の交差点
4日午前10時40分ごろ、京都市下京区七条通大宮西入ルの交差点付近で、京都駅前行きの
市バス=谷口秀夫運転手(55)=が急停車し、乗客27人のうち24-79歳の男女6人が車内の
ポールなどに頭や腕をぶつけ、軽傷を負った。
七条署は谷口運転手から事情を聴き、事故の原因を調べる。事故現場で谷口運転手は
「七条通を直進した際、白っぽい乗用車がバスの前に割り込んだので急ブレーキをかけた。
乗用車は大宮通を左折した」と話した。
Kyoto Shimbun 2006年8月4日(金)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
445:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 17:33:46
朝鮮人なみに意地汚いクズ公務員が金を燃やす訳が無い
逮捕しなくていいから全員殺せ
446:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 18:28:00
これ、ヤバイ。
機密が漏洩していないとどうし断言できるんだろう?
↓
★海自情報持ち出し、長官や首相への報告遅れ認める
守屋武昌防衛次官は3日の記者会見で、海上自衛隊の1等海曹が内部情報を持ち出し、
無届けで中国・上海への渡航を繰り返していた問題について、「1等海曹が在上海日本総領事館員の
自殺にも関係した中国人女性と親交を深めていたと把握しており、本件が投書で判明したことを
踏まえれば、海自は防衛長官に、防衛庁は首相官邸に速やかに報告すべきだった」と述べ、
報告の遅れを認めた。
1等海曹は7月4日に停職処分を受けたが、問題の全容が海自から額賀防衛長官に伝えられたのは、
今月2日の報道後だった。
守屋氏は「海自の調査では、部内資料を海外に持ち出したり、漏えいしたりという事実は
確認されていない」と強調し、報告が遅れた理由については、「海自は、結果的に漏えいが
確認されなかったことから、報告する必要はないという対応をした」と説明した。
(2006年8月3日18時24分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
447:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 18:46:22
★防衛長官「危機意識浸透してない」…海自情報持ち出し
海上自衛隊上対馬警備所(長崎県対馬市)の1等海曹が内部情報を持ち出し、無届けで中国・上海への
渡航を繰り返していた問題について、額賀防衛長官は4日の閣議後会見で、「問題意識、危機意識が
まだ浸透していない」と海自の姿勢を批判し、「改めて事実関係を調べさせている」と述べた。
額賀長官は、読売新聞の報道後に報告を受け、「あぜんとした」と述べたうえで、ファイル交換ソフト
「ウィニー」による秘密情報流出問題などを挙げ、「(海自は)不祥事が相次いで起こったのに、意識が
浸透していない。極めて重大な問題だ」と指摘。ただ、「現時点では、(中国側への)秘密漏えいの
事実は確認されていない」とした。
2006年8月4日13時53分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
448:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 18:58:35
★女子中学生2人買春=郵便局員を逮捕-警視庁
・女子中学生2人を買春したとして、警視庁池上署は4日、児童買春・ポルノ処罰法違反の
疑いで、横浜市都筑区東山田、郵便局員千葉暁生容疑者(30)を逮捕した。
調べでは、千葉容疑者は4月中旬、川崎市宮前区犬蔵のホテルで、携帯電話の出会い系
サイトで知り合った都内の中学2年生の少女(13)と3年生の少女(14)に現金1万円ずつを渡し、
わいせつな行為をした疑い。容疑を認めているという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
449:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:19:06
★金沢南、172人不在者扱い 社保庁の国民年金不正免除 小松は157人不正処理
社会保険庁が三日公表した国民年金保険料の不正免除に関する最終報告書で、
金沢南社会保険事務所が納付率を引き上げるため、長期未納者百七十二人を不在者として
処理していたことが分かった。小松社会保険事務所では、百五十七人に不適正な
資格喪失処理を行っており、これも納付率アップにつながる。石川社会保険事務局は
「今後は不適正な行為のないよう努める」としている。
石川社会保険事務局によると、金沢南社会保険事務所は長期未納者百七十二人について、
六十歳まで保険料を納めても年金受給資格期間(二十五年)を満たさないとの理由で、
実態を十分確認しないまま、不在者として不正に登録処理した。所長もこの処理を知っていたという。
北國新聞社 2006年8月4日更新
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
450:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:20:20
森元恒雄容疑者のサイト
URLリンク(www.t-morimoto.com)
451:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:31:54
同和団体「飛鳥会」、小西等への税金の不正融資、不正給付などに
関与した関大阪市長、6ヶ月の俸給5割カットの処分を自身に課した。
犯罪を知りながらそれに加担した責任はこんなものでいいのか。
市民に与えた損害は数十億にもなる。
私財をすべて投げ出したうえで辞職し、さらに刑に服さなければならないはずだ。
一般公務員ならそうさせられている。
452:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:34:44
★処分に困り焼却や廃棄 岐阜県、裏金500万円分
岐阜県の裏金問題で、複数の会計担当の職員が裏金の処分に困り、計約500万円分の紙幣や
硬貨を焼いたり、ごみと一緒に捨てたりしたと県の調査チームに証言していることが3日分かった。
調査チームによると、1999年以降、当時の副知事が裏金の存在を隠ぺいするため知事公室長らに
指示して各職場の担当職員に県職員組合へ裏金を移すよう示唆したが、一部の部署では、組合に移さずに
各自で保有。その後、処分に困り、パソコンの購入やユニセフなどへの寄付に使ったが、焼却したり、
ごみに混ぜて処分したケースも計6件あったという。時期は不明としている。
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
裏金工作疑惑の副知事「森元恒雄」のHP
URLリンク(www.t-morimoto.com)
453:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:36:05
★岐阜県裏金:当時の森本副知事が処理指示
岐阜県庁の裏金問題で、当時の副知事が裏金処理を指示していたことが3日、県の調べで明らかになった。
OBの1人が各課の裏金を県職員組合へ移し替えるよう庁内に伝えるメモを残していたことや証言などが
決め手となった。県調査チームは、当時の副知事が裏金処理を指示し、複数の県幹部らが相談した上で、
当時の出納長が組合に受け入れを依頼したとしており、県中枢が関与した組織ぐるみの不正だったことが
浮き彫りになった。
示唆の相手先は、各課の会計責任者あてとし、文書でなく口頭で行うよう明示。裏金がある場合は
「他に方策をとったり、考えておられれば結構なこと」とした上で、方策をとっていない場合は「1つの方策として、
組合(訴訟費用のカンパ等の基金)への寄付ということも考えられる」と、組合管理の口座への振り込みを
紹介している。最後には「あくまで貴殿の判断、責任において処理されたいこと」とくぎを刺していた。
メモの内容は、知事公室長の指示を受けた当時の総務部次長、知事公室次長が相談して作成したとされる。
知事公室長に裏金処理を指示したとされる当時の副知事は、2人いたうちの森元恒雄氏(現参院議員)。
森元氏は県に対し「記憶が薄れた」としているが、元県幹部の1人が「森元副知事の指示があった」と明確に証言。
裏金の組合への移し替えは、当時の出納長や知事公室長ら3人が相談したという。森元氏は先月、
本紙の取材に対し「裏金を口座に移すというのは知っていた」とした上で、指示については「覚えていない」と話した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中日新聞
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
裏金工作疑惑の副知事「森元恒雄」のHP
URLリンク(www.t-morimoto.com)
454:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:40:10
森元恒雄容疑者のサイト
URLリンク(www.t-morimoto.com)
455:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:46:11
★社保局が容認文書 兵庫、電話確認のみで免除
社会保険庁が三日公表した国民年金保険料不正免除問題の最終報告書で、兵庫社会保険事務局
(神戸市中央区)が県内に十ある社会保険事務所に対し、納付率を上げるための不正免除処理を
容認する内容の文書を出していたことが分かった。
最終報告書などによると、文書は今年一月三十一日に年金課長名で各事務所長あてに出された。
納付率を上げるため、本人の電話確認があれば職員が免除申請書を代筆するよう勧める内容。
電話での不正免除は、一月の県内所長会議などで検討されたものの結論が出なかった。その後、
同事務局が文書で容認した形となった。兵庫県内では五月、尼崎、西宮、明石、豊岡の四事務所で、
計二百十二件の電話での不正免除が発覚したが、文書の存在は明らかにされていなかった。
文書に公印や文書番号はなく、同事務局は「業務上のメモで、強制力はなかった」とするが、
最終報告書はこれらの不正免除を「事務局が主導した」と認定。県内トップの事務局長の関与は否定した。
同事務局幹部は「本庁が課す納付率のノルマと現実の板ばさみになり、達成に努力する態度を
示さざるを得なかった」と話している。
神戸新聞 2006/08/04
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
456:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 20:02:04
★社保庁:不正免除新たに16万件以上 本庁の関与を必死に否定
社会保険庁は3日、国民年金保険料不正免除問題に関する最終調査の結果、不正が新たに
16万件以上も明らかになったと発表した。長期未納者を不在者扱いして徴収対象者から除外する
新たな手口が判明し、不正免除などの総数は計38万5440件に達した。納付率アップ達成のために
使われた不正免除は本庁が見過ごし続けたことで膨れ上がった。村瀬清司社保庁長官、
川崎二郎厚生労働相は「職員に法律を守る意識が欠けていた」と会見で謝罪したが、本庁の関与に
ついては「不正免除を了承・黙認した事実はない」と否定した。
今回の調査で新たに見つかった不正は16万2853件。この中では、年金受給の権利が発生しない
可能性の高い長期未納者などを、行方がわからない不在者として無断で登録した不正が最も多く、
10万4777件に上った。不在者登録をすると保険料徴収の対象外となるため、これまでの不正免除
(31都道府県で22万2587件)と同様、納付率アップの分母対策に使われた。
今年2月、京都事務局で問題が発覚したのを受け、社保庁はこれまでに計5回の調査を実施。
だが、4事務局14事務所で最後まで虚偽報告を続けるなど、倫理観や組織力の欠如が不正の温床に
なったとみられる。
処分内容は今後、詰めるが、不正にかかわった件数に応じて処分を重くするなど過去に例のない
厳しい措置をとる。
一方、同庁は、保険料納付率(04年度は63.6%)を「07年度に80%へ引き上げる」とした
政策目標を事実上棚上げする。
毎日新聞 2006年8月3日 21時15分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
457:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 20:10:51
★社保庁1900人処分へ 年金不正で最終報告、新たに38万件
.
国民年金保険料の不正免除問題で、社会保険庁は3日、「職員の法令順守意識の欠如と本庁を
含む組織風土が不正の背景にあった」とする最終報告をまとめ公表した。調査報告を受け、社保庁は
不正にかかわった1700~1900人の職員を厳しく処分する方針を明らかにした。不正の責任をとり、
川崎二郎厚生労働相は陳謝するとともに8月からの大臣給与の返上を表明、村瀬清司社保庁長官も
給与の一部返上を表明した。
社保庁の調査報告によると、平成17年4月以降の違法な免除・猶予手続きは、31都道府県で
22万2587件。年金未納者を「所在不明」扱いにするなど、今回の調査の過程で判明した新たな
不正処理は44都道府県で計38万5440件に上った。
不正を行った社会保険事務所や事務局は、保険料納付率の目標達成が主な動機で、「緊急対策月間」と
位置づけた17年11、12月に不正が集中して始まっていた。
この時期、社保庁本庁の職員には、三重などから不正手続きに関する情報が入ったが、不正の
未然防止や拡大防止につなげることはできなかった。調査報告はこの点について、組織内の業務
ルールが徹底されず、本庁内での情報共有ができていなかった-とした。
一方、外部専門家による検証委員会は、本庁の対応の甘さを厳しく指摘。保険料納付率達成が厳しい
事務所、事務局で安易な不適正処理に走る可能性が予見できた、とした。
また、本庁で不正の端緒情報を活用できず、問題発覚後も本庁の指示に従わず指導・監督機能も
果たしていない事務局があったことを挙げ、「社保庁全体の内部統制が適切に機能していなかった」と
組織の体制を厳しく断罪した。
産経新聞 08/03 23:51
URLリンク(www.sankei.co.jp)
458:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 20:16:09
こんな話って・・・まるでアホか?
国民にお詫びは当然として、該当職員クビにして社保庁解体汁!
★年金不正免除で2000人近く処分へ・厚労相は「国民におわび」
全国の社会保険事務所で国民年金保険料の不正免除が相次いだ問題で、社会保険庁は3日、
真相究明調査の最終報告書を公表した。年金手続きの不正行為は最終的に38万5000件に上った。
不正行為にかかわった職員2000人近くを処分する方針。不正を隠ぺいした職員らには停職を
含む重い処分を科す。刑事告発の可能性も検討する。
記者会見した川崎二郎厚生労働相は「国民におわびする」と陳謝。在任中の給与を8月分から
全額返納すると表明した。村瀬清司社保庁長官も給与を一部返納する。
日経新聞 2006/08/04 22:17
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
459:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 20:20:57
★教授が補助金を不正受給 熊本大大学院、72万円
熊本大大学院医学薬学研究部に所属する50代の男性教授が2000-03年度に、
文部科学省などの科学研究費補助金計約72万円を不正受給していたことが4日、
分かった。教授は事実を認めて全額返還し、大学は訓告とした。
熊本大によると、教授は実験を補助する学生アルバイトの勤務時間を過大に申請し、
賃金を水増し請求。海外の雑誌で発表する英語の論文(計18本)の校閲費用などに充てていた。
熊本西税務署が04年10月、不正経理を指摘し判明した。
中日新聞 2006年08月04日 12時14分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
460:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 20:24:42
★埼玉県立高男性教諭が女子生徒にセクハラ、減給処分
.
埼玉県教育委員会は3日、授業中に女子生徒の腹を小突くなどのセクハラ(性的嫌がらせ)を
繰り返したとして、県立高校の男性教諭(46)を減給10分の1、3カ月の懲戒処分にした。
教諭は同日、依願退職した。
県教委によると、教諭は昨年9月から今年4月まで授業中、女子生徒に問題を出し、正解を
答えると頭をなで、間違うとこぶしや平手で腹を突いた。県教委は「生徒が接触を嫌がっていた」と
してセクハラと認定した。
教諭は昨年5月からほかの男女の生徒にも、腹を小突く行為を繰り返し、同年11月に同僚教諭から
注意を受けたが、この生徒にだけは行為をやめなかったという。
産経新聞 08/04 00:49
URLリンク(www.sankei.co.jp)
461:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 20:29:50
★勤務時間内に同和団体の業務就く 大阪市職員、職務専念違反
大阪市は3日、同和行政を検証する調査・監理委員会を開き、市職員が勤務時間内に
市長らの承認を得ずに同和関連団体の業務に従事していたケースが9件あったことが分かった。
委員会では、市職員が部落解放同盟支部の役職に就き、勤務時間内に年数回程度、業務に
従事するなど地方公務員法の職務専念義務に違反する事例が報告された。
市は、同和地区内にある一部の保育所に対する給食材料費の上積みを廃止するなど、
同和対策事業の優遇措置を見直す考えを示した。
東京新聞 2006年08月03日 20時04分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
462:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 20:38:38
★また栃木県警の「違法捜査」で無罪判決 宇都宮地裁
覚せい剤取締法違反(使用)の罪に問われ、懲役2年を求刑された住所不定、無職の男性(41)の
判決で、宇都宮地裁の池本寿美子裁判官は3日、「令状なしに署に連行した違法捜査だった」として
無罪を言い渡した。
判決によると、2005年1月25日、栃木県警の警察官らは、男性が滞在先のホテルでドアに
しがみつき激しく抵抗したにもかかわらず、外に連れ出した上、約20メートル引きずって警察車両に
乗せて署に連行。その後、裁判官に強制連行の事実を隠し、採尿するための令状を請求した。
東京新聞 2006年08月03日 19時28分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
463:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 20:51:26
★国民年金保険料不正免除 青森県内で新たに1万件
国民年金保険料不正免除問題で、青森社会保険事務局(岡崎也寸志事務局長)は三日、不正がないとしていた
八戸とむつの両社会保険事務所を含む青森県内全四カ所の事務所が、新たに一万百九件の不正な免除処理を
行っていたことを明らかにした。これまで同事務局は三度にわたって不正件数を公表してきたにもかかわらず、
八戸事務所などは納付率アップのため隠ぺいし続け、事務局に虚偽の報告をしていた。
同日夜、岡崎事務局長が記者会見し、新たな不正の実態を公表した。
新たに発覚した不正は、実際は二〇〇五年四月から〇六年三月に免除入力処理を行ったのに、〇四年度の
納付率をアップさせるため〇五年三月にさかのぼり承認したことにしたのが七千二百四十二件に上った。
このうち年金保険料納付期限の四月に駆け込み的に不正処理したのが八戸とむつ、弘前で計二千五百十九件あった。
このほか法解釈のミスによるものが三十八件。長期未納者などを行方が分からない「不在者」として処理したのが
二千八百二十九件だった。
今回の公表で、同事務局管内の不正の合計は一万三千六百六十七件となった。
不正はないとしていた八戸事務所は事務処理ミスも含めて計二千九百一件、むつ事務所が計四百件あった。
弘前事務所は六千七百二十一件増加し、計一万十九件と県全体の約74%を占める。青森事務所は
八十七件増え計三百四十七件。
デーリー東北新聞社 (2006/08/04)
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
464:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 21:03:19
★国立感染研:内部告発でエイズワクチン論文を訂正 データ改竄か?
厚生労働省直轄の国立感染症研究所が10億円以上の国費をかけて開発している国産エイズワクチンで、
同研究所チームがサルで有効性を証明したと昨年発表した論文に誤りがあり、訂正されることが分かった。
感染研は「結論に影響はない」とタイでの臨床試験を目指す構えだが、チームは03年に発表した
関連論文では、誤りの指摘で論文を撤回もしている。撤回と訂正が続き、日本のエイズワクチン研究は、
信用が揺らぎかねない情勢だ。
朝日新聞 2006年08月04日10時34分
URLリンク(www.asahi.com)
465:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 21:20:50
また、お手盛り処分か・・・やれやれ。
「職員に返還を求める」って、返還しない奴はどうするつもりなんだ?
これじゃ、見つからなければまんまとせしめて、
「見つかったらその分だけ、返したけりゃ返せばイイや」って感じで全然実効性無いだろが?
★日銀の旅費過払い1億円弱、責任者を処分へ
日銀が1999年から7年間に航空機を使った国内出張で職員に旅費を過払いした問題で、
過払い総額が1億円弱に上ることが分かった。一部の職員らは格安航空券を使いながら
普通運賃の金額を受け取っていた。その差額の返還を求める。職員に強い悪意が
なかったとみて処分を見送る一方、組織運営の観点から担当責任者を処分する。
4日にも調査結果を発表する。過払い総額は5000万円から1億円とみられる。
日銀は会計検査院から指摘を受け、4月下旬に国内出張で過払いがあったと公表。
職員と元職員の計2150人を対象に調査してきた。
日経新聞 2006/08/04 07:01
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
466:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 21:32:51
★日銀の出張旅費過払い7300万円、職員41人処分
日本銀行は4日、格安航空券などを使った国内出張者に正規運賃を支給したことで生じた、
出張旅費の過払い問題に関する調査結果を公表した。
それによると、1999年4月から今年1月までの約7年間で、航空機を使った国内出張者
2185人のうち約6割に当たる1334人が過払いを受け、過払いの総額は7340万円に上った。
日銀は内部規定やチェック体制に不備があったとして、関係する文書局長ら職員計41人を処分した。
過払い分については、会計検査院の再検査で金額が確定次第、国庫に返還させる方針だ。
日銀の規定では、航空機を利用して国内出張する場合、職員は事前に正規運賃分の旅費を
受け取り、実際にかかった運賃との差額があれば事後に精算する仕組みになっていた。
しかし、実際には領収書の提出を徹底していないなど精算手続きがずさんだったため、
正規運賃分の旅費を受け取りながら格安航空券を使ったり、JRで移動するなどして旅費を
浮かせたりする行為が横行していた。過払いを受けた職員の中には、1人で計140万円も
多く受け取っていたケースもあった。
処分については、谷村龍太郎文書局長と元文書局長の水野創理事の2人をけん責、
内部規定や過払いに関与した職員のうち9人を戒告、30人を厳重注意とした。
2006年8月4日20時25分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
467:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 21:43:17
秋田県警といい、警察の堕落ぶりには呆れてものが言えないよ。
★大阪連続監禁:警察が特異家出人としながら家出人に変更
大阪府茨木市のマンションで若い女性が監禁され、1人が死亡、1人が衰弱死寸前で
保護された事件で、保護された大阪府内の女性会社員(24)の両親から家出人届の
提出を受け、警察署がいったん、女性を事件に巻き込まれた可能性がある「特異家出人」
としながらわずか約半月後に、事件性は薄いと判断して「家出人」に変更していたことが分かった。
家出人については積極的に捜査はせず、日常の活動で発見された際に家族は連絡を受ける。
村本卓也容疑者(42)と女性は昨年5月、お見合いパーティーで知り合ったという。
この警察署などによると、女性は今年2月6日、「茨木に行く」と自宅を出たまま行方不明に。
翌日、女性から友人の元に「会社や料理教室に行かせてくれない」という内容のメールが来ていた。
女性の両親が同月13日に地元の警察署に家出人届を出したのを知った友人は、メール受信を連絡。
これを受け、警察署は同月15日に女性を「特異家出人」とした捜索願を受理した。
しかし約半月後の3月3日、「事件性は薄い」として「家出人」に変更した。
毎日新聞 2006年8月4日 10時55分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
468:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 21:50:59
勤務中に株のネット・トレーディングでもやってたんじゃねーのかいw
★ワリに合わない? 金融関係の本3冊万引、巡査部長減給
京都府警監察官室は3日、大津市の書店で万引したとして滋賀県警に逮捕された
府警下鴨署地域課の巡査部長(43)を減給100分の10、6カ月の懲戒処分にした。
巡査部長は辞職願を提出しており、府警は4日、受理した。
四方義章首席監察官は「このような事件が再び起こらないよう指導を徹底したい」としている。
大津署は3日、巡査部長を窃盗容疑で書類送検した。調べでは、巡査部長は株取引や
金融関係の本3冊(計5500円相当)を盗んだ疑い。
ZAKZAK 2006/08/04
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
469:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 22:00:28
★一緒に酒飲んだ上司が線路に…病院で暴れた警部を処分
兵庫県警は3日までに、酒に酔って病院で暴れたとして尼崎南署の警部(53)を本部長訓戒処分にした。
県警によると、尼崎中央署(4月に廃止)勤務だった警部は3月16日夜、同署の副署長(54)や警視(58)と
同県西宮市で飲酒。帰宅途中、警視が阪神電車三宮駅で足をもつれさせて線路に転落、病院に運ばれた。
付き添った警部は病院の処置室に入ろうとして、救急隊員に止められ、この隊員の胸ぐらをつかんだほか、
ひざで別の隊員の太ももをけったという。
県警は副署長と警視も訓戒処分にした。
ZAKZAK 2006/08/04
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
470:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 22:13:56
★マヌケ詐欺の消防士、 同僚カード無断で使ってお届け先は自宅に
山形署は3日、詐欺未遂の疑いで山形市消防本部の消防士の男(26)=山形市=を逮捕した。
調べでは、消防士は7月11日、インターネットのショッピングサイトで同僚のカード情報を使って注文し、
東京都の通信販売会社からカーナビ一台(13万9000円相当)をだまし取ろうとした疑い。
カード会社から同僚に「利用限度額を超えている」との連絡があり発覚。注文した商品の届け先から
消防士の犯行と分かった。山形市消防本部は先月21日、消防士を詐欺容疑で山形署に告発していた。
同署で余罪を追及する。
ZAKZAK 2006/08/04
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
471:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 22:26:50
★「極めて恥ずべき行為」消防士長、飲酒運転+死亡ひき逃げ逮捕
大阪府警交通捜査課と摂津署は3日、業務上過失致死と道交法違反(ひき逃げ)容疑で、
同府摂津市消防署の消防士長の男(38)=同市=を逮捕した。
「飲酒運転だったため、怖くなって逃げた」と容疑を認めている。
調べでは、消防士長は7月9日午後11時半ごろ、摂津市鳥飼中2丁目の市道で、近くに
住む喫茶店経営の女性(68)をひいて逃走した疑い。愛女性は頭などを強く打ち、まもなく死亡した。
府警は目撃情報を元に捜査。消防士長の車に女性のズボンの繊維が付着しており、
任意で事情聴取していた。
稲田晴彦同市消防署消防長は「事実であれば極めて恥ずべき行為で、大変申し訳ない」と話している。
ZAKZAK 2006/08/04
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
472:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 22:36:33
★津署、県主査を逮捕 契約金184万円だまし取る
架空の事業で委託契約金約百八十四万円をだまし取ったなどとして、津署は三日、詐欺や
虚偽有印公文書作成・同行使、有印公文書偽造・同行使の疑いで、県生活部勤労・雇用支援室主査
山野保巳容疑者(39)=度会郡玉城町勝田=を逮捕。県庁や山野容疑者の自宅など七カ所を家宅捜索し、
うその委託契約書など八十三点を押収した。
山野容疑者は調べに「当初は予算執行しなければ指摘されると思って架空の契約書を作った」と供述し、
詐欺容疑の一部を否認。しかし、山野容疑者が多額の借金を抱え、だまし取った金の一部を借金の
返済に充てていることなどから、津署は、当初から金をだまし取ろうとした計画的犯行とみて調べを進めている。
調べによると、山野容疑者は地域振興部情報企画室主査だった昨年十二月中旬、障害者の
雇用促進事業について、架空の委託契約書を作成。さらにうその報告書を作るなどした上で今年四月十一日、
実在する障害者雇用促進団体の代表者を装って開設した口座に、委託契約金百八十三万七千五百円を
振り込ませた疑い。
山野容疑者は、障害者のIT(情報技術)支援事業を立案。当時、事務を担当していた同団体(津市)の
印鑑を持ち出し、委託契約書をはじめ、見積書や完成認定書、請求書を偽造した。だまし取った金は、
振り込まれてから数日後に約九割を自身の預金口座に移し替え、一部を借金の返済に充てていたらしい。
後任の担当者が六月二十七日、「実績報告書」がないことに気付き同団体と山野容疑者に確認。
その結果、山野容疑者が各書類を偽造したことなどが判明し、県が七月十四日に虚偽有印公文書作成・
同行使罪で告訴した。その前日、山野容疑者はだまし取った公金全額を県に返還していた。
伊勢新聞 2006/08/04
URLリンク(www.isenp.co.jp)
チェック体制徹底されず 県総務部長が陳謝会見
URLリンク(www.isenp.co.jp)
473:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 22:43:27
★公務中に飲酒運転 鳥羽市職員
【鳥羽】鳥羽市は二日、市環境課の男性職員(58)が公務中に道交法違反(飲酒運転)で鳥羽署に
摘発されたと発表した。同市では二十代の市職員が六月末、飲酒運転で物損事故を起こして
減給処分を受けたばかり。市は懲戒審査委員会(委員長、奥野元洋助役)を開いて処分を
決めるとともに、飲酒運転の処分基準見直しを検討する。
市や鳥羽署によると、環境課の幹部職員は公務中の一日午後四時ごろ、鳥羽市鳥羽駅前の
交差点で信号無視。署員に摘発された際、幹部職員に「飲酒運転の傾向が見られた」ため、
飲酒検知した結果、酒気帯び運転が判明した。
幹部職員は当時、一人で市役所を出発。不法投棄などがないか市内を見回る「環境パトロール」のため、
堅神方面に向かう途中だったという。
翌日朝になって、幹部職員は市に報告した。市の事情聴取に幹部職員は「七月三十一日が休み
だったので、焼酎を八月一日午前二時半ごろまで飲んでいた。事故まで十三時間以上たっているため、
アルコールが残っているとは思わなかった」と弁明したという。
伊勢新聞 2006/08/03
URLリンク(www.isenp.co.jp)
474:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 22:51:19
★こともあろうに交番が泥棒被害 通行許可簿盗難 神戸・垂水
神戸市垂水区宮本町の垂水駅前交番で、歩行者専用道路などに車を乗り入れる際に交付する
「臨時通行許可車標章」の交付簿がなくなっていたことが三日、分かった。申請者の個人情報が
記載されており、垂水署は窃盗容疑で捜査している。
調べでは、七月二十八日午後七時ごろ、同交番の署員が交付手続きをしたが、
翌二十九日午前八時十分ごろになって、交付簿がなくなっていることに気付いたという。
交付簿には七月五日-二十八日までの間に手続きした配達業者ら約七十-八十人分の
住所、氏名、電話番号、車両番号などが記載されていた。交付簿は休憩室の鍵のかかるロッカーに
保管しなければならないが、同署員はカウンターに置いたままだった。
垂水駅前交番には五人が勤務。二十九日午前零時半-同七時までの間、パトロールや
事件・事故処理などで三度不在となった時間(最長二時間半)があったという。
神戸新聞 2006/08/04
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
475:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 23:11:50
★告発:書類送検…政務調査費で揺れる兵庫県会 領収書添付へ論議
詐欺容疑などで告発された自民県議が書類送検されたのに続き、新たに三日、県議二人が告発され、
県会の政務調査費問題は広がりをみせた。与党三会派は透明性を高めるため、懸案だった領収書を
添付する方向で議論を始めた。年度内にはまとめる方針だが、市民団体の一連の告発は、議論にも影響しそうだ。
自民、ひょうご・県民連合、公明の三会派が六月、領収書など使途を証明する資料の添付について、
意見をとりまとめることを確認した。県会は今年三月、政務調査費の使途基準などを示した手引きを
改定したばかり。早々に、再び見直すのは、市民団体や共産がこの問題への取り組みを強める中、
来年の選挙を視野に入れ、県民に自浄能力を示す狙いがある。
自民党議員団は検討委員会(武田丈蔵会長、十五人)を設置し、集中審議を開始。県民連合も
先行実施している他の県議会の研究を始める予定という。
与党議員の多くは、領収書添付にはおおむね賛同するが、額や、中身の公表をどの程度まで求めるのか
について意見が分かれている。共産が「わずかな額でも添付を」と求めるのに対し「どんな活動をしているのかが
ライバル議員にもばれ、議員活動が“丸裸”にされる」という懸念や「数十円単位のものまで領収書を求めるのか。
新たな人手がいる」との不満が根強かった。
一致には相当の時間を要しそうな気配だったが、あるベテラン県議は「今できる事は、議論をできるかぎり早く、
誠実に進めるしかない」と話す。
神戸新聞 2006/08/04
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
476:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 23:21:24
★郵政公社、郵貯顧客情報35万人分を誤って廃棄
日本郵政公社は4日、延べ約35万人分の顧客情報が記載された書類などを誤って廃棄していたと発表した。
書類などには顧客の氏名、住所、生年月日、口座番号などが記録されていたが、郵政公社は「粉砕または
溶解処理をしているため、外部に流出する可能性はない」としている。
廃棄したのは、東京貯金事務センターで保存していた26万5255人分の通常貯金の顧客情報を記録した
マイクロフィルム計66本と、全国8拠点で保存していた非課税郵便貯金申込書8万8380人分だ。
マイクロフィルムは、永久保存することにしているが、通常とは別の保管場所にあったため、昨年12月に
不要品と一緒に廃棄してしまったという。
また、非課税郵便貯金申込書は、2000年から01年にかけて行った文書整理や、03年1月と04年1月に行った
拠点統廃合に伴う文書整理の際に廃棄していた。解約後5年間保存するべきところを、一部の職員が契約時から
5年と勘違いしていたという。
郵政公社は「深くお詫び申し上げる。再発防止に向け、お客さま情報の管理および事務処理の厳正化について、
さらに徹底していく」としている。
2006年8月4日19時40分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
477:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 23:32:24
★NHK、スケート大会入場料着服で上司4人けん責に
NHKの関連団体・NHKサービスセンターの元男性職員(38)が「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」の
入場料収入など約370万円を着服していた問題で、同センターとNHKは4日、元職員の当時の上司4人を
けん責処分にした。
4人は、着服が行われた2000年度から04年度までの5大会で元職員の上司だったが、通帳や伝票の
チェックなどを十分に行っていなかった。このうち3人はNHKからの出向で、現在は復職しているためNHKが処分した。
2006年8月4日18時46分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
478:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 01:04:53
★不正受給:職業訓練関連2法人、補助金で裏金 県、797万円返還させる /和歌山
県は1日、県の認可法人、県職業能力開発協会(和歌山市砂山南3、瀧川順造会長)と和歌山技能訓練協会(同)が、
補助金計約436万円を不正受給して裏金を作っていたとして、罰則の加算金を含め約797万円を返還させたと発表した。
開発協会は中央職業能力開発協会(東京都文京区)の委託事業費も約343万円不正受給し、加算金を含め
約538万円を中央協会に返還した。
両協会は職員10人が事務局を兼務。開発協会は158団体・事業所が加盟し、左官や造園などの技能検定を行う。
訓練協会は屋根施工や建築板金を教える和歌山高等職業訓練校を運営。
県によると、開発協会は97~98年度、出張人数や宿泊日数を水増しするカラ出張15件などで約78万円を不正受給。
訓練協会は97~99年度、材料などの架空発注5件で358万円を不正受給した。中央協会の委託費は97~00年度に
同様の手口で約343万円。
裏金は懇親会や接待、手土産、タクシーなどの代金に使われ、ロッカーなど備品やごみ焼却費などにも充てていた。
職員の個人的な流用はなく、01年度以降は内部で是正したという。
今年2月、知事と中央協会あてに電子メールが届き、県と中央協会が調査して判明した。立ち入り調査では、
残金145万円が封筒に入れてロッカー内にあった。全額返還し、個人流用はなかったことなどから、県は行政処分や
刑事告訴は見送り、証拠書類の提出や半期ごとの予算執行状況報告などを求め、指導・管理を徹底する。
返還金は現職員が自己負担した。両協会の浜出健事務局長は「会合などが増えて通常の予算で賄いきれなくなった。
今後は外部監査の導入を検討するなどし、透明性を高めたい」と話している。
livedoorNews 2006年08月02日14時38分
URLリンク(news.livedoor.com)
479:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 01:26:52
★三田市職員の続く不祥事 信頼回復へ「市長が指導力を」 /兵庫
三田市職員の不祥事が止まらない。第三セクター「三田地域振興」を巡る架空委託契約問題で4月に担当助役が解職。
先月には都市計画課長補佐が収賄罪で起訴され、市の外郭団体が公園植栽業務に関する不適切な契約をしていたとして
公社常務理事の市幹部らが処分された。岡田義弘市長は、自らの監督責任を含む処分を決めたが、市役所内や議員の
間からは「原因の徹底究明や積極的な説明責任を果たそうとする姿勢が足りない」との指摘が出ている。
三セク問題で、市の調査は常に市議会の後手に回った。市議会はいち早く調査特別委員会(百条委)を設置。市側は
百条委に架空契約と刑法違反を指摘されてから調査に乗り出す格好となった。4月14日、市が三セクと架空の委託契約を
結び、裏金をねん出したとして芳倉研一助役の解職を発表した記者会見で、岡田市長は「苦渋の決断だった」と何度も
繰り返し、「身内意識」を隠そうとしなかった。
6月22日、小島敏之・都市計画課長補佐(懲戒免職)が、入札情報を漏らす見返りにテレビを受け取った収賄容疑で
逮捕された。記者会見で岡田市長は「自分のリーダーシップが欠けていたのかと悔やんでいる」と話した。だが、
逮捕から11日後に設置した「収賄容疑事件対策会議」では、議長を竹内英昭助役に任せ、自ら議長に就くことはなかった。
自らの処分についても「18年前の汚職事件では特別職の処分はなかったと聞いている」と、いったんは処分しない
方針を表明。しかし、7月13日の記者会見中に市職員から実際には処分があったと聞かされ、翌日に「前例を参考に」と
給与減額処分を発表した。記者から「前例以外で判断する基準はないのか」と問われると「場当たり的ではよくないので、
一貫性を基本に考えている」と述べた。
だが、市議たちの評価は厳しい。ベテラン市議は「原因究明をしなければ、条例を作っても何の意味もない」。中堅市議は
「自ら厳しく罰するのがリーダーの務めなのに、現状への認識が欠けている」と話す。
2006年08月02日16時03分
URLリンク(news.livedoor.com)
480:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 12:18:18
また、岐阜県? 京都・兵庫・三重と並んで公務員犯罪のスクツでつねw
★酒酔い運転:次々車に衝突 国交省登録官を逮捕 岐阜
岐阜中署は4日、岐阜県岐南町徳田、国土交通省小牧自動車検査登録事務所の上席自動車登録官、
坪内敏治容疑者(50)を道交法違反(酒酔い運転)の疑いで現行犯逮捕した。
調べでは、坪内容疑者は、同日午後9時20分ごろ岐阜市北一色の国道で普通乗用車を運転中、
同県大垣市、介護士の女性(30)運転の普通乗用車の右後部に接触、逃走した。その約5分後、
岐阜市金園町の交差点で信号待ちしていた同市内の仏壇販売業の男性(67)の普通乗用車に追突した。
110番通報で駆けつけた同署員が飲酒検知した結果、呼気1リットル中0.15ミリグラム以上の
アルコール分が検出された。
坪内容疑者は、飲酒したことを認め、まっすぐ歩けない状態という。女性は事故後に気分が悪くなり
病院へ搬送された。男性にけがはなかった。
毎日新聞 2006年8月5日 7時43分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
481:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 13:00:07
機密漏洩はなかったと早々に断定して発表する防衛庁って・・・・
マジでヤバイ! 関連>>446-447
★海自1曹無断渡航、1年2カ月で71日 カラオケ店の謎
無断で海外旅行を繰り返していたとして停職10日の懲戒処分を受けた海上自衛隊の1等海曹(45)は、
1年2カ月の間に8回にわたって計71日間も中国・上海へ渡航していたことが分かった。現地で知り合った
中国人女性に会うためだった。1曹は今年2月、持ち出し禁止の内部情報を基地内の隊舎に保管していた
ことが発覚し、口頭注意の処分を受けた。「渡航と持ち出しは無関係で、ただ女性に入れあげただけ」という
海自の調査結果に、警察当局が疑念を払拭(ふっしょく)できずにいるのは、2人が出会った「カラオケ店」に、
中国公安当局の影がちらつくからだ。
同僚の海自隊員らと初めて上海を訪れたのは昨年1月。現地のカラオケ店「かぐや姫」に出かけ、そこで
勤務する中国人女性と親しくなったという。この店には、中国当局から情報提供を強要されたとする遺書を
残して04年に自殺した在上海総領事館員も出入りしていた。
確認された渡航歴は、計8回。最長で13日間にものぼった。警察当局によると、現金約350万円を
女性に送金するなど「資金援助」もしていたという。
1曹の無断渡航の事実は4月、内部告発で発覚した。2月の時点で明らかになった、注意扱いの資料を
持ち出した件との関連も調べた結果、海自は「渡航と持ち出しは無関係。内部資料を海外に持ち出したり
情報を漏洩(ろうえい)したりした事実はない」と結論づけた。
一方で、警察当局が一連の経緯に重大な関心を抱いているのは、女性が勤めていたカラオケ店を
「女性を使い、機密情報を入手しようとする中国の新手のスパイ活動の拠点ではないか」と分析しているからだ。
情報の見返りに金品を提供する古典的な諜報(ちょうほう)活動ではなく、男女関係を利用した巧妙な手口だというのだ。
警察当局は、1曹が機密情報を中国側に持ち出していないかどうか、関係者の聴取など慎重に捜査を進めている。
朝日新聞 2006年08月05日08時00分
URLリンク(www.asahi.com)
482:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 15:10:01
【山梨】県職員また飲酒運転 検問逃走したうえ、摘発されて「職業は会社員」と偽る 南アルプス
スレリンク(newsplus板)l50
483:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 16:27:08
◇高校教諭を逮捕 路上で下半身見せた疑い
横浜市立鶴見工業高校の教諭白石政宏容疑者(35)が先月、公然わいせつ容疑で警視庁に
逮捕されていたことが4日、わかった。
市教委によると、7月29日朝、東京都大田区の自宅近くの多摩川付近を自転車で走行中、
通りがかった女子高生(16)に下半身を見せた疑い。通報で駆けつけた田園調布署員に捕まった。
白石容疑者は「仕事でストレスがあった。5、6回やったことがある」と話しているという。
市教委教職員人事課は「教育公務員として許されない行為。厳正に対応したい」としている。
ソース:読売新聞 神奈川版 (地方版なのでソースがなくなる可能性あり)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
484:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 20:00:49
NHK ニュース
岐阜 県職員組合でも裏金作り
この問題は、岐阜県庁の各部署で不正にねん出された裏金が、平成11年以降、当時の県の
上層部の指示で県職員組合が管理する口座に移し替えられて保管されていたもので、県の
内部調査で、裏金の総額は平成10年度の初めにはあわせて4億4000万円に上ったことが
わかりました。裏金は、職員どうしの飲食や組合の活動費などに流用されていましたが、およそ
500万円は、扱いに困って廃棄されたり焼却されたりしていました。一方、これらの裏金とは別に、
職員組合自身も裏金作りを行っていたことが組合の関係者の話で新たにわかりました。
総額など詳しいことはわかっていませんが、裏金作りは、県庁の裏金が職員組合の口座に
移される平成11年より前に行われ、組合の印刷物を発注していた岐阜市内の印刷会社に、
架空請求や水増し請求をさせる手口で組合費からねん出していたということです。この印刷会社は、
その後倒産し、職員組合は、県庁の各部署がねん出した裏金2500万円を会社の再建のために
支払ったということです。岐阜県職員組合の三浦孝雄委員長は「当時の関係者から事情を聴いて、
裏金作りが行われていた時期や金額などを調べている」と話しています。
8月5日 14時10分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
485:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 23:07:24
★教師体罰:生徒、ショックで授業出られず 長崎の中学校
長崎市立片淵中学で、バレーボール部員の3年男子生徒が、顧問の男性教諭(43)の体罰で精神的ショックを受け、
部活動ができず、教諭が担当する体育の授業にも出席できなくなった。峯脇成彬校長は「体罰ではなく、行き過ぎた
指導だった。生徒と親には謝罪した」と説明するが、生徒は「殺されるかと思った」と話している。教諭は今年1月に
別の生徒にけがをさせたとして傷害容疑で書類送検され、市教委は文書訓告にする方針だった。
学校の説明によると、生徒は6月16日、給食室で下級生や女性教諭を「イケメン」などと冷やかしたという。
女性教諭がたしなめ、バレー部の顧問教諭に伝えた。教諭は昼休みの練習中、生徒に「そんなことをしてはつまらんやろ」と
言って首をつかんで押した。
生徒は、6月下旬から学校を休んだり遅刻するようになってバレーの練習にも参加しなくなった。7月に入ってからは
体育の授業にも出ずに保健室などにいた。
教諭は謝罪したが、生徒や親は「首は断続的に3、4回数秒ずつ押されて持ち上げられ、息が出来なくなった。
本当に殺されると思った」と話している。生徒側によると、昨年から何度も殴られ、口を切って食事ができないこともあった。
教諭は今年1月、当時3年の男子生徒をたたいて目にけがをさせたとして傷害容疑で長崎区検に書類送検された。
区検は6月30日付で起訴猶予処分としていた。
市教委は教諭の処分について「検察の処分を見て対応することにしていた。教諭の指導は学校に任せていた」と話している。
毎日新聞 2006年8月5日 3時00分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
486:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 23:35:58
★2家族、警察の捜査に不信感 大阪・茨木の女性監禁
大阪府茨木市の無職村本卓也容疑者(42)が自宅マンションに女性会社員(24)を監禁して
重傷を負わせた事件で、女性会社員と、2年前に同じマンションで変死体で見つかった
女性美容師=当時(29)=の親族が、5日までに共同通信の取材に応じた。
堺市と広島県に住む2親族はいずれも「何もやってくれない」「事件ではないと言われた」と
府警の捜査に対する不信感を吐露した。
女性会社員の家族から今年2月に家出人捜索願を受けた堺東署は、3月に「事件性は薄い」
として捜査を打ち切った。「荷物をまとめて家を出て行った」ことが根拠の1つだったとされる。
しかし、堺市の自宅で取材に応じた父親は「化粧品や衣類を置いていっており、警察の説明と違う。
荷物をまとめて出て行こうとすれば止めたはずだ」と反論。
中日新聞 2006年08月05日 07時48分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
487:非公開@個人情報保護のため
06/08/05 23:54:54
★護衛艦弾薬資料持ち帰る=中国無断渡航の海曹
海上自衛隊の対馬防備隊上対馬警備所(長崎県対馬市)に所属していた1等海曹(45)が内部資料を
持ち出したり、無断で中国に渡航したりした問題で、1等海曹が隊舎に護衛艦が装備している砲弾や銃弾に
関する内部資料を持ち帰っていたことが5日、分かった。
海自側は「業務用参考資料であり、秘・注意文書には該当しない」としている。ただ、1等海曹は交際相手の
中国人女性と会うため頻繁に中国に無断渡航しており、警察当局は資料の内容に関心を示しているもようだ。
(時事通信) - 8月5日16時0分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
関連>>446-447 、>>481
488:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 00:52:12
★額賀長官、情報持ち出しを「重大な問題」と認識修正
.
額賀福志郎防衛庁長官は4日の会見で、海上自衛隊の1等海曹が内部情報を持ち出し、中国に
無断渡航を繰り返した問題について、「報告を聞いたとき唖然(あぜん)とした。極めて重大な問題だ」と述べ、
事実関係を改めて調査するよう指示したことを明らかにした。額賀長官は問題が発覚した2日、1曹が
機密情報に直接、接することができない立場だったのを理由に、「大問題になるとは思っていない」との
認識を示していた。
額賀長官は会見で、「重大な問題」との認識に修正した理由について、「海自隊員による機密漏洩事件や
(防衛施設庁を舞台とした)不祥事が起こった後のことでもあるので、問題意識、危機意識が、まだ浸透して
いないのかという思いがした」と強調した。
防衛庁の大古和雄防衛政策局長は4日開かれた自民党防衛政策小委員会で、「(1曹は)上海のカラオケ店で
ホステスと親しくなり、そのホステスに会うために渡航を重ねた」と説明。カラオケ店が、中国の工作員に
機密情報を漏洩するよう要求されたことを苦に自殺した上海総領事館員が出入りしていた店と同じ店であることを
認め、「秘密保全事案に関連する可能性がある」と述べ、中国の工作機関が介在している可能性を示唆した。
2006/08/05 東京朝刊
URLリンク(www.sankei.co.jp)
489:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 04:55:42
「絶対、見たら訴えられるみたいな。へへへ」 →実に公務員同士らしい会話
★特養入居者に性的暴言 東京・東大和
東京都東大和市の特別養護老人ホーム「さくら苑(えん)」(入居定員80人)で、男性職員が認知症の
女性入居者に性的な虐待発言をしていたことが、女性の家族による録音テープで明らかになった。
施設側は家族に謝罪するとともに職員らを処分。東京都は、虐待が繰り返されていた可能性もあるとして
近く立ち入り調査する。介護施設での高齢者への虐待は表面化しづらいため実態がわかっておらず、
具体的な証拠で裏付けられるのは珍しい。
被害にあった女性(90)は要介護5の寝たきりで、言葉も不自由。長女(58)によると、オムツに排泄物が
たまっていたり、手にアザが残っていたりすることが重なり、介護内容に不審を抱いた。数年前から施設側に
訴えてきたが「思い過ごし」と相手にされなかった。認知症が進み本人に確かめることもできないため、
小型のテープレコーダーをベッド近くに隠したという。
問題の発言があったのは今年1月下旬の夜、オムツ交換の時間帯。30歳と21歳の男性職員2人の
会話だった。先輩職員が女性の名前を呼んで性的な行為を求めた。「あっ、起きた」の声の後、この職員が
「この前、やってくれたんだよ」「絶対、見たら訴えられるみたいな。へへへ」と過去に性的虐待をしたとも
受け取れる発言をし、後輩は「いやー、やばいすよ。盗聴されてたら終わりですよ」などと答えた。
笑いも交えながらのやりとりだった。
( 以 下 略 )
朝日新聞 2006年08月06日03時03分
URLリンク(www.asahi.com)
490:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 11:56:08
長野・伊那署員が捜査資料を紛失
長野県警伊那署員が捜査資料を自宅に持ち帰り、一部を紛失していたことが5日分かった。
同署によると署員は20代で、4日に帰宅する際、担当課長の許可を受けた上で捜査資料を
自宅に持ち帰った。5日朝、出勤する際に車の屋根の上に捜査資料の入った封筒を置き、
そのまま発進した。近所の人の連絡を受け、署員らが大部分を回収したが、名前や住所など
個人情報が書かれた1枚がまだ見つかっていないという。
捜査資料の中身について、同署は「扱っている事件の中身が分かってしまうので公表できない」
としている。
朝日新聞 2006年08月06日01時10分
URLリンク(www.asahi.com)
491:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 12:16:55
バカ公務員「絶対、見たら訴えられるみたいな。へへへ・・・」
その後輩 「いやー、やばいすっよ。盗聴されてたら終わりですよ・・・」
492:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 12:22:19
じつに公務員らしい会話というか。 アホだな、こいつらマジで。
493:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 13:38:48
★岐阜県職員組合:裏金帳簿を毎年廃棄!…「隠ぺいのため」
岐阜県の裏金問題で、裏金を移された県職員組合が、裏金を管理する裏帳簿を作成しては、
年度替わりや役員改選に合わせて廃棄していたことがわかった。
短期間に口座の解約、開設も繰り返しており、関与した組合幹部の一人は「金の出し入れを
隠ぺいするためだった」と証言している。また、当時副知事だった森元恒雄参院議員は、組合に
裏金を移すよう指示していたことを認めた。森元氏は「組合にプールするよう指示はしたが、
その後、処理が適正に行われなかったのは残念」としている。
裏帳簿について、当時の組合幹部は「過去の金の出し入れを隠ぺいするためで、口座の
残額以外は一部の当事者しか把握できないようになっていた」と話している。県の調査チームは、
裏金の管理は組合執行部の中でも数人しか知らない極秘事項だったとみている。
さらに、組合の口座に移し替えられた裏金のうち、1999年1月から3月にかけて集められた
約5400万円は、99年1月開設の当時の組合委員長名義の普通預金口座に入金され、
約2年の間に解約、開設を5回も繰り返していた。調査チームはこれも隠ぺい工作だったとみている。
読売新聞 - 8月6日11時33分更新
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
494:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 14:50:39
★岐阜県庁職員組合: 裏金作り、麻痺する感覚 組織的に公金を私物化
「官官接待、秘書課や部の経費、幹部の餞別(せんべつ)などに支出した。部経費などは現金があるものと
しての要求であり、なければ課の機能はまひしてしまう」庶務係として裏金づくりに関与した県職員OBから、
県議に届いた投書だ。不正経理による裏金の捻出に追われた姿が浮かぶ。
県の内部調査によると、九四(平成六)年度以前、県組織のほぼ全体で裏金づくりが慣行的にひそかに
行われていた。手口は、旅費や食糧費などの架空請求だった。
庶務係があらかじめ集めた職員の私印を使い、本人に無断で架空の旅行命令書を作り、職員に代わって
旅費を現金で受け取っていた。行きつけの飲食店からは白紙の請求書と領収書を預かり、架空の支出命令書で
食糧費を飲食店に振り込み、懇談会経費に充てたり、現金でバックさせていた。
当時、全国で行われていた官官接待費を予算外で確保する必要性や、年度内に予算を使い切るという
予算執行も、裏金づくりの背景にあったというが、県民の間に批判が渦巻いている。「長年、県庁組織の中に
こびりついた不正」「県民をあざむいた罪は許せない」「悲しくなる。苦しい中で納めた税金が無駄になって
しまっていると思うと」…。
「庶務係長は出世が保証されていた」と、裏金づくりは人事とも関連していたとの指摘があり、まさに県庁組織の
体質が根幹から問われている。
梶原拓前知事をはじめ、当時の県幹部の責任を追及する声は一段と強い。県職員組合の口座に裏金が
プールされていた問題が発覚した時、県や組合関係者は「いつか表ざたになると心配していた。この際、うみは
出し切るべきだ」と語った。
が、その時期はあまりに遅かった。組合への移し替えが行われた九八年度当初の裏金の保有額は四億四千百万円。
このうち約二億円が、職員の飲食やゴルフ代にも流用され消えた。隠ぺいのつけは大きかった。
岐阜新聞 [8月6日] URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
495:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 15:21:51
>>489のは公務員か市の外郭団体なのか?
その辺りがハッキリした物を貼ったほうがいい。
496:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 17:43:30
!!ウンコチンチン!!!━━━(゚∀゚)━━━!!!!ウンコチンチン!!
警部乙!w
★警部補が女性のスカート内を盗撮行脚 大阪
デジタルカメラで女性のスカート内を盗撮したとして、大阪府警は5日、府警本部交通捜査課の
警部補関本将也容疑者(43)=大阪府茨木市舟木町=を府迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕した。
「女性のパンツが見たかった」と容疑を認めているという。
調べでは、警部補は同日午前10時50分ごろ、同府茨木市永代町の阪急京都線茨木市駅の
上りエスカレーターで、前に立っていたアルバイト女性(18)のスカートの中を1枚盗撮した疑い。
カメラにはほかにもスカート内を撮影したとみられる画像が9枚あった。この日は休暇だった。
乗客から「不審者がいる」と連絡を受けた駅員が警部補の盗撮を見つけて取り押さえ、茨木署員に
引き渡した。同課の猿屋敬孝調査官は「大変申し訳なく思っております。被害を受けられた方に
おわび申し上げます」とコメントした。
朝日新聞 2006年08月05日22時02分
URLリンク(www.asahi.com)
497:非公開@個人情報保護のため
06/08/06 17:44:18
!!ウンコチンチン!!!━━━(゚∀゚)━━━!!!!ウンコチンチン!!
教師乙!w
★生徒指導の中学教諭、スカート内を盗撮 愛知
愛知県半田市の市立中学の生徒指導担当男性教諭(31)が、女子高生のスカートの中を盗撮したとして、
県警半田署が県迷惑防止条例違反容疑で書類送検していたことが6日わかった。
報告を受けた県教委は近く、男性教諭を処分する。
市教委などによると、男性教諭は7月8日午後3時過ぎ、半田市内の書店で、立ち読みをしていた
女子高生のスカートの中をビデオカメラで盗撮した疑い。警備員が見つけ、同署に連絡した。
男性教諭は同月25日、退職願を出した。県教委に対しては、「インターネットでわいせつな画像を
見るうちに興味を持った。過去にもやろうとしたが、うまくいかなかった」などと話している。
2006年8月6日11時57分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)