【記録】公務員の犯罪【殿堂】 at KOUMU
 【記録】公務員の犯罪【殿堂】  - 暇つぶし2ch350:非公開@個人情報保護のため
06/07/29 23:11:39
★教員ら6人処分-香大留学生アカデミック・ハラスメント

 香川大大学院教育学研究科(美術教育専修)の中国人留学生に対するアカデミック・ハラスメント
(アカハラ)問題で、同大は二十八日、関係者の処分を発表。美術講座全体で、授業を行わずに
単位を認定するなど不正な運営が続いていたとして、担当教員五人を停職三カ月などの処分にした。

 また、監督責任を問い、新見治教育学部長(55)を訓告。発覚当時に教育学部長として対応した
加野芳正副学長(52)は、混乱の責任を取って同日辞表を提出し、受理された。

 教員への処分は、ビジュアルデザイン担当教授(54)が停職三カ月、現代陶芸担当教授(47)が
出勤停止十四日、彫刻担当教授(58)が戒告。このほか、美術教育学担当の教授(47)と
助教授(39)は厳重注意とした。

 会見した一井真比古学長は「大学への信頼を失墜させ、影響は極めて大きいと判断した。
留学生にはできる限りの救済措置を取りたい」と述べた。

 大学によると、美術講座では一九九六年ごろから、主に中国人留学生に対して履修基準通りの
授業を行わない慣例が常態化。学部の授業に出席させて大学院の単位として認定したり、授業時間が
不足しているのに単位を与えたりしていた。

 特に停職の教授(54)はリーダー格として慣例を主導的に運用。他の教員に対して、授業をせずに
単位を認定するよう指導していた。また、出勤停止の教授(47)は、大学院の授業をほとんど行わずに
授業手当を不正に受け取った。

 加野副学長は教育学部長として対応に当たったが、解決に導くことができず、不適切な対応が
指摘され、副学長を辞任した。

四国新聞 2006年7月29日 09:54
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

351:非公開@個人情報保護のため
06/07/29 23:45:08
★24歳陸士長、宿舎で同僚の財布から1万円盗み クビ

 陸上自衛隊第六師団は28日、神町駐屯地(山形県東根市)の宿舎で同僚の現金を盗んだとして、
第六飛行隊所属の男性陸士長(24)を懲戒免職処分にした。

 神町駐屯地によると、陸士長は昨年6月18日午前7時ごろ、宿舎内で第六飛行隊の同僚隊員の
財布から現金1万円を盗んだ。被害者の隊員が隊長に届けて発覚した。

ZAKZAK 2006/07/29
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

352:非公開@個人情報保護のため
06/07/30 01:52:12
 京都府警右京署(京都市右京区)で捜査員が今月半ば、
振り込め詐欺事件の被害者や容疑者の捜査情報などを記録した
パソコンの記録媒体(フラッシュメモリー)を紛失していたことがわかった。

 府警は、情報が外部に流出した恐れもあるとみて調査に乗り出した。

 全国の警察では、捜査情報などがファイル交換ソフト「ウィニー」を通して
ネット上に流出する事態が相次ぎ、警察庁が今年3月、情報管理の徹底を求めていた。
府警でも2004年3月、捜査資料の個人情報が「ウィニー」を介して外部に漏えいして以降、
捜査情報の流出や紛失が相次いでおり、危機意識の欠如が改めて批判を浴びそうだ。

 調べでは、捜査員は応援のため、別の署から右京署に来ていたが、
今月半ば、会議室に置いてあったパソコン内に記録媒体1個を残したまま帰宅。
ところが翌日、出勤した際、紛失していることに気づいた。
記録媒体の中には、容疑者らがだまし取った金の出入金状況のほか、
一般事件の資料なども入っていたという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


353:非公開@個人情報保護のため
06/07/30 09:21:41
★県立病院で37回架空請求、計1700万円着服 クビ

 山梨県立中央病院(甲府市)の公金着服問題で県は28日、着服は総額約1700万円だったとする
調査結果を発表、3月末まで病院に在籍した県出納局管理課の男性主査(42)を懲戒免職とし、
詐欺容疑で県警に告訴状を提出した。

 県によると、主査は病院総務課に在籍中の2003年5月-06年3月、37回にわたり診療を委託した
外部の医師に支払う報酬を架空請求するなどして計約1700万円を着服した。

 主査は「消費者金融への借金の返済に困り、着服を思い付いた」と話しているという。

 県は監督責任などを問い着服当時の病院院長ら関係者12人を減給などの処分とした。

ZAKZAK 2006/07/29
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

354:非公開@個人情報保護のため
06/07/30 16:34:34
過去スレ

税金泥棒公務員の犯罪
スレリンク(koumu板)
税金泥棒公務員の犯罪・不祥事 その2
スレリンク(koumu板)
税金泥棒公務員の犯罪・不祥事 その3
スレリンク(koumu板)
税金泥棒公務員の犯罪・不祥事 その4
スレリンク(koumu板)


現行スレ

税金泥棒
スレリンク(koumu板)l50
【記録】公務員の犯罪【殿堂】 
スレリンク(koumu板)l50


現行の2スレは同時進行で使い切って5番目、6番目のスレとして扱って、
統一新スレは「税金泥棒公務員の犯罪・不祥事 その7」でどうよ?

355:1
06/07/30 18:59:24
>>354
了解。次スレは「その7」で立てませう。

356:非公開@個人情報保護のため
06/07/30 19:26:29
個人賠償させないと、結局税金補填で意味無いだろボケ。
                 ↓

★北限ブナ林伐採問題:道有林誤伐で道、林野庁管理署に43万円を請求へ /北海道

 林野庁檜山森林管理署(金澤猛署長)が檜山管内上ノ国町奥湯ノ岱で天然ブナ林を伐採した際、
隣接する道有林の立ち木も誤って切った問題で、道道有林課は28日、14本が誤伐されたほか、
直径10センチ程度の木(支障木)21本が伐採木を搬出する際に折られたとの調査結果をまとめた。

 損失額は計43万円と算出され、道道有林課は近く同管理署に請求する方針だ。金澤署長は
「まだ報告を受けていないが、請求には応じぜざるを得ないだろう」と話している。

 道の調査によると、誤伐された14本はブナ11本、ダケカンバ3本。損失額は41万9000円で、
支障木の損失額は1万1000円で、計43万円と算出した。

(毎日新聞) - 7月29日13時2分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

357:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 10:41:21
★三セク、累損「100億円超」21社・総額は1.6倍、日経調査

 全国の主要な第三セクターのうち、2006年3月期末で累積欠損金が100億円を超えた三セクは21社で、
その総額は7139億円に上ることが日本経済新聞社の調査でわかった。法的整理が進んだこともあり
前年同期から3社減ったが、累損額は1.6倍に膨らんだ。金利上昇に伴い、不振三セクの経営は厳しさを
増すのは確実で、抜本的な処理を迫られそうだ。

 調査は05年3月期の決算内容などをもとに選定した約100社を対象に実施。累損が100億円を超えた
21社のうち債務超過は15社だった。「減損会計」の適用などで累損額が大幅に増加。クリスタ長堀(大阪市)、
広島高速交通(広島市)など4社で新たに累損額が100億円を超えた。

日経新聞 (2006/07/30 07:01)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

358:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 13:30:47
【京都市役所】10年で逮捕者19人、職員の内3割が無試験採用 【同和利権】
スレリンク(news板)l50

京都府警が覚醒剤取締法違反で逮捕した姉妹はレッキとした京都市役所の職員だった。
市役所ではこの10年で19人もの職員が覚醒剤で逮捕されているが、市役所の売店でシャブを
売ってるんじゃないのか。

市役所では現在「服務規律強化月間」中。なのに生活保護者の援護金をポッポに入れた職員が
逮捕されたり、生活保護者の預金を騙し取った職員が告発されたり。その極め付きが環境局(旧清掃局)の
25歳と26歳の姉妹の覚醒剤逮捕だった。2人は「ボーッとして仕事をしない。覚醒剤をやっているらしい」という
匿名情報で逮捕されたのだが、京都市役所の覚醒剤汚染は昔からのことだ。

 96年から10年間で覚醒剤、薬物使用で逮捕された職員はなんと19人。この中には役所内で麻薬の売人を
やっていた猛者もいる。なぜこんな事態が続くのか。
「京都市役所では長年、縁故、情実による無試験採用が続いていました。これは01年に廃止されましたが、
1万9000人の職員のうち6500人がこの採用。逮捕された大半がこの枠で入ってきた人です。しかも逮捕者が
出ても局長クラスの監督責任が問われたことは一度もないのです」(関係者)

さらに、ふつう覚醒剤事件は売人組織まで芋づる式に逮捕するものだが、京都府警は所持、使用した職員だけ逮捕し
て終わりにしている。つまりは根っこが残っているから後を絶たないのである。
こんなシャブ漬け、モラル崩壊の役所は全国で京都だけだ。

URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)


359:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 17:09:44
 防衛庁は31日、知人女性のキャッシュカードを盗み、現金を引き出したとして、
航空幕僚監部(東京都新宿区)に勤務する30歳代の男性事務官を懲戒免職処分にした。

 空幕広報室によると、男性事務官は今年4月29日に女性宅を訪問した際、
女性のバッグから預金通帳とキャッシュカードを持ち出し、5月1日~6月18日に8回にわたり、
防衛庁内に設置されている現金自動預け払い機で現金計178万円を引き出した。

 遊興費や借金の返済に使ったという。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


360:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 18:54:28
★債務超過隠ぺいと認定 元道路公団総裁の請求棄却

 元日本道路公団総裁の藤井治芳氏が月刊誌「文芸春秋」の記事で名誉を傷つけられたとして、
発行元の文芸春秋(東京)や同誌に内部告発した元公団幹部らに3000万円の損害賠償と
謝罪広告を求めた訴訟の判決で、東京地裁(野山宏裁判長)は31日、同誌が指摘した藤井氏による
債務超過の財務諸表隠ぺいなどを真実と認定し、藤井氏の請求を棄却した。

訴状によると、同誌2003年8月号は「道路公団藤井総裁のうそと専横を暴く」「恐怖人事、財務諸表の
隠ぺい、国会答弁のうそ」との見出しで、元公団幹部の内部告発を掲載した。

原告側は「記事は『藤井氏が債務超過を示す財務諸表を隠し、不公正な会計基準に基づく財務諸表を
公表した』という虚偽を基に『亡国の総裁』などと中傷している」と主張。文芸春秋側は記事の正当性を訴えた。

共同通信社 2006年 7月31日 (月) 10:43
URLリンク(news.goo.ne.jp)

361:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 19:04:58

チャンネル桜

URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

在日特権の真相にせまる     21.68MiB
                              
2006年現在
大阪府内の公立学校で働く外国籍の教師
105人中101人が韓国籍の在日韓国人
一方
韓国では日本人は勿論、外国人は公務員になれない
                       (15分55秒辺り)
拡散ヨロ


362:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 20:22:26

★債務超過隠ぺいと認定 元道路公団総裁の請求棄却

 元日本道路公団総裁の藤井治芳氏が月刊誌「文芸春秋」の記事で名誉を傷つけられたとして、
発行元の文芸春秋(東京)や同誌に内部告発した元公団幹部らに3000万円の損害賠償と
謝罪広告を求めた訴訟の判決で、東京地裁(野山宏裁判長)は31日、同誌が指摘した藤井氏による
債務超過の財務諸表隠ぺいなどを真実と認定し、藤井氏の請求を棄却した。

訴状によると、同誌2003年8月号は「道路公団藤井総裁のうそと専横を暴く」「恐怖人事、財務諸表の
隠ぺい、国会答弁のうそ」との見出しで、元公団幹部の内部告発を掲載した。

原告側は「記事は『藤井氏が債務超過を示す財務諸表を隠し、不公正な会計基準に基づく財務諸表を
公表した』という虚偽を基に『亡国の総裁』などと中傷している」と主張。文芸春秋側は記事の正当性を訴えた。

共同通信社 2006年 7月31日 (月) 10:43
URLリンク(news.goo.ne.jp)

363:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 20:54:15
★藤井元総裁の提訴は「筋違い」 東京地裁、異例の表現

 月刊誌「文芸春秋」の記事で名誉を傷つけられたとして、藤井治芳(はるほ)・元日本道路公団総裁が
発行元の文芸春秋などに計1000万円の損害賠償と謝罪広告を求めた訴訟の判決が31日、
東京地裁であった。野山宏裁判長は「この記事のような真剣な議論には言論をもって反論すべきで、
『人身攻撃だ』と裁判を起こすのは筋違いだ」と異例の表現で元総裁の姿勢を批判。請求をすべて棄却した。

 問題となったのは同誌03年8月号の「道路公団藤井総裁の嘘(うそ)と専横を暴く 恐怖人事、
財務諸表の隠蔽(いんぺい)、国会答弁の嘘」などと題する記事で、左遷された同公団の職員の手記などを掲載した。

 判決は、公団が債務超過を示す財務諸表を作成し、報告を受けた藤井元総裁が国会などで答弁せずに
隠蔽した、との記事内容は真実だと認定。さらに、「亡国の総裁を退陣させよ」という表現が人身攻撃だとの
元総裁側の主張についても、「多少の攻撃的表現が損害賠償の対象になると言論が萎縮(いしゅく)し、
民主政治が機能しなくなる」と退けた。

朝日新聞 2006年07月31日11時01分
URLリンク(www.asahi.com)


364:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 21:18:16
★福岡県土木部事業 職員の天下り先が8割受注増 コンサル45社調査 額面7.6倍の社も

 福岡県土木部のOBが2002―04年に再就職した測量、設計などのコンサルタント会社45社のうち約8割が、
天下りを受け入れた後、同県からの受注額を伸ばしていたことが西日本新聞の調べで分かった。うち約3割は
天下り前からほぼ倍増し、なかには7倍超になった業者もあった。県側は関連を否定するが、複数の業者は
本紙の取材に対し「天下りがいないと(指名競争入札で)県から指名してもらえない」と証言しており、
実態解明を求める声が強まりそうだ。

 こうした実態について、複数の業者は「県OBを受け入れると県の入札で指名が増え、話し合い(談合)で
落札業者を決める際に有利になる。逆にOBがいないと仕事を受けられない」と証言。県OBを受け入れたい
業者は県土木部幹部に直接あっせんを依頼するという。

西日本新聞 2006年07月30日23時56分
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)



365:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 22:11:36
★ダメな郵政公社、年々悪化する「成績表」  総務省まとめ


 総務省は、日本郵政公社の「成績表」でもある05年度の業績評価をまとめた。郵便局での巨額の
不正値引きが明らかになるなど不祥事が続いたことから、19の評価項目のうち「コンプライアンス
(法令順守)徹底」など6項目で、5段階の真ん中の「C」(取り組み強化が必要)とした。業績評価は
03年の郵政公社の発足後、毎年実施しており、過去3回で最悪の評価となった。

総務省から評価の報告を受けた郵政行政審議会では、委員から「法令順守は『D』(取り組みに
著しい遅れ)でもよい」と厳しい意見も出た。

 C評価は03年度の業績評価ではゼロ、04年度は四つで、「成績」は年々悪くなっている。

朝日新聞 2006年07月31日08時35分
URLリンク(www.asahi.com)

366:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 22:31:28
★市職員、酔って元同僚女性宅寄って…しつこく抱き付く

 熊本市は31日、元同僚の自宅に押し掛けセクハラ(性的嫌がらせ)行為をしたとして、40代の係長級の
男性職員を停職1カ月の懲戒処分とした。

 市によると、男性職員は5月13日午前2時ごろ、飲酒した帰りに1人暮らしの女性職員宅を訪問。
帰宅するよう促されたが何度も抱き付くなどし、1時間ほど居座ったという。2人は3月まで同じ職場だった。

 男性職員は「無理やり家に入った意識はあるが、その後の記憶がない」としている。

 女性が6月末、上司や家族に相談して発覚。市は「市民の皆さんの信頼を損ない誠に申し訳ない」としている。

ZAKZAK 2006/07/31
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

367:非公開@個人情報保護のため
06/07/31 23:37:56
★酔って道の真ん中歩いてた海上衛三佐「危ない」と注意されて民間人を殴る

 海上自衛隊は31日、男子大学生と口論し、木製のつえで学生の顔などを殴ってけがをさせたとして、
基礎情報支援隊(東京・市谷)の三佐(37)=傷害罪で罰金30万円の略式命令、納付=を停職5日の
懲戒処分にした。

 海自によると、三佐は6月20日午後10時10分ごろ、神奈川県逗子市内の県道で、乗用車を運転
していた同市の大学1年の学生(18)と口論になり、持っていた木製のつえで顔などを殴り、軽傷を負わせた。

 片側1車線の県道中央付近を歩いていた三佐に対し、学生が「危ない」と注意したため口論になったという。
三佐は足が悪く普段からつえを使っており、当時、酒を飲んでいた。

ZAKZAK 2006/07/31
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

368:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 00:31:47
★公費で北海道旅行-観光振興など視察【県町村会】

  県町村会が8月23日から25日までの2泊3日の日程で、町村長の北海道観光旅行を計画していることが29日、
分かった。知床半島や網走市を公費で周遊する。参加する町村長の数は未定。ただ町村会を構成する27町村の
中には、財政再建団体への転落が危ぶまれ、住民負担の上昇が避けられない自治体もあるだけに、こうした
旅行の実施には批判が集まりそうだ。

2006.7.30 奈良新聞
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

369:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 00:33:15
オウム大量殺人事件と時空操作工作容疑
スレリンク(govexam板:370-386番)
スレリンク(rikei板)


370:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 09:31:49
★裁判官過失で50万賠償命令 「刑事補償」告知せず

 強制わいせつ罪などに問われ一部無罪となった高松市の男性(40)が、裁判所から刑事補償を受ける
権利があることを知らされず請求権を失ったとして、国に計328万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
高松地裁(吉田肇裁判長)は31日、「裁判官には無罪宣告と併せて請求権を告知する義務がある」として、
50万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は1995年11月、高松市内の公衆浴場で女性らの体を触ったとする強制わいせつと
準強制わいせつの罪で起訴されたが、高松地裁は準強制わいせつを無罪とした。

(共同通信) - 7月31日18時51分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

371:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 13:37:37
★「悪質な官製談合」 防衛施設庁幹部に実刑判決

 防衛施設庁発注工事の官製談合事件で、不正な受注調整をしたとして競売入札妨害(談合)の罪に問われた
元同庁技術審議官・生沢守被告(57)ら同庁元幹部3人に対する判決公判が31日、東京地裁で開かれた。
青柳勤裁判長は「国家公務員としての使命、職責を忘れ、国民からの負託を踏みにじった」と述べ、生沢被告に
懲役1年6カ月(求刑・懲役2年)の実刑判決を言い渡した。実刑にした理由については、「近年まれに見る悪質な
官製談合事件において最も主導的な立場にあった」としている。

 また、生沢被告の後任だった元技術審議官・河野孝義被告(58)(求刑・懲役2年)、元総務部施設調査官・
松田隆繁被告(53)(同・懲役1年6カ月)は、いずれも懲役1年6カ月執行猶予3年の有罪判決となった。

 判決では、談合が長年にわたる防衛施設庁の組織的な犯行だったとしたうえで、3人が談合の発覚を避けようとし、
入札参加業者に「談合はしていない」という誓約書を提出させるなど、談合を巧妙化させたと指摘した。

 3被告は、山口県の岩国基地関連の土木工事など10件の入札で受注を調整したとされる。官製談合と判明した
工事金額は、03、04年両年度だけでおよそ1448億円に上っている。

 同庁の北原巌男長官は31日、「判決を厳粛に受け止めるとともに、このような事態に至ったことに対し、改めて
国民の皆様に心からおわび申し上げます」とのコメントを出した。

朝日新聞 2006年07月31日19時35分
URLリンク(www.asahi.com)

372:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 13:41:52
京都市環境局の職員2人が、ペットの処理費用を着服したとされる問題で、
さらに別の2人の職員も着服していた疑いがあることがわかりました。

職員による相次ぐ不祥事を受け開かれた臨時委員会で、きのう、市民美化
センターの職員2人が、飼い犬などペットが死亡した際の引き取り手数料、
あわせて1万8400円を着服した疑いがあることが明らかになりました。
京都市では、ペットの死骸を1匹4600円の手数料で火葬処理していますが、
野良犬などは無料です。職員は、市民から手数料を受け取りながら領収書を
発行せず、「野良犬だった」などと偽って処理していました。さらに、その後の
調査で別の2人の職員も、同様の手口で、手数料を着服していたことが新たに
わかりました。2人は数件の関与を認め、きのうから自宅謹慎していると
いうことです。市は、他にも不正がなかったか調査を進める方針で、
職員の刑事告訴も検討しています。

ABC WEBNEWS
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)
【社会】 「同和地区の人を、優先雇用で甘く採用したのも要因」 職員の逮捕続出の京都市で、市長発言★6
スレリンク(newsplus板)


373:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 13:41:54
【公務員の犯罪率検証】
スレリンク(koumu板:415番)

374:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 13:43:38
【社会】 「6500人がコネなどの無試験採用。逮捕者も大半がこれ」…京都市役所"異常"のひみつ
スレリンク(newsplus板)l50


375:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 13:44:03
>>372
京都市、これで何人目?  20人目くらい?


★処理手数料1万8400円を着服 美化センターの男性職員2人 /京都市

 京都市の市民美化センター(南区)で犬や猫の死体収集業務に携わる40代と50代の男性職員2人が、
市民から受け取った4件分の処理手数料計1万8400円を着服していたことが31日、明らかになった。
市は業務上横領の疑いで、京都府警に告訴することを検討している。

 市によると、ペットの死体は一体当たり4600円の手数料を受け取り火葬処理しているが、野良犬や
野良猫の死体は無料。職員は2005年度以降、処理手数料を受け取ったのに領収書を発行せず、
野良犬などと偽って処理した、という。

 市は内部調査で着服が分かった後、7月24日から処理手数料納入を金融機関への振り込み方式に改めた。
市環境局は「不祥事防止の取り組みを進めている時であり、痛恨の極み。府警と連携しながら告発の
準備を進め、全容解明に努める」としている。

(京都新聞) - 7月31日21時49分更新


376:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 13:51:08
★「市民は怒り心頭」 臨時厚生委 市職員の不祥事多発問題 /京都市

 京都市職員の相次ぐ不祥事を受け、31日に開かれた市議会の臨時厚生委員会。各会派の議員は
「市民は怒り心頭に発している」「不祥事の連鎖は、危険水域に入った」などと厳しい口調で市を追及した。
不祥事防止に関するこれまでの市の取り組みや処分について、各議員が「民間に比べて甘すぎる」と指摘した。

 質問のトップに立った富喜久夫議員(自民)は「環境局には緊張感がない」としたうえで、「不祥事は
構造的な問題だ、という各方面からの指摘を、どう受け止めているのか」と問い掛けた。

 高橋修環境局長は「技能労務職員は長年同じ職場にいる者が多く、あしき秩序も形成されてきた」と述べ、
現業職員と事務職員の意思疎通が欠けていたことを認めた。

 加藤あい議員(共産)は、市が業務上横領容疑で告発した生活保護ケースワーカーの元職員(51)について、
以前も不適正な会計処理が発覚していたことを取り上げ「最初に厳しい対応をしていれば、再発はなかったはず」と追及。

 山内清生活福祉部長は「警察から『職員本人に通常と違う対応をしないでほしい』といわれ、同じ仕事を
続けさせていた」と弁明した。

 女性職員2人が覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された事件について大道義知議員(公明)は「環境局は
薬物事件を根絶できておらず、ぬるま湯体質がある。若い女性職員がなぜ覚せい剤を入手できたのか、
徹底的な検証と対応が必要だ」と述べた。

 委員会では、処分の甘さや、遊びや趣味のための私物を職場に持ち込む職員がいたことなど、民間企業との
感覚のずれも指摘された。砂川祐司議員(民主・都みらい)は「幹部は誰も、個人で責任をとろうとしない」と指摘した。

 厳しい批判を浴びせられた高橋環境局長は時折、マイクを持つ手を震わせながら答弁に立った。委員会質疑を
中継する別室には、市職員約30人が傍聴に訪れ、やりとりをメモしていた。

(京都新聞) - 7月31日23時49分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


377:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 13:58:02
★公金着服 給料差し押さえ30人  市長出直し誓って4日目に  /京都市

 京都市長が「解体的出直し」を誓ってからわずか4日、また新たな不祥事が発覚した。市側が31日、
市議会厚生委員会に報告した環境局職員の公金着服。市議会では、環境局に借金などで給料を
差し押さえられている職員が30人もいる実態も明らかになり、不祥事の突出が目立つ同局を巡って、
議員からは厳しい意見が相次いだ。

 質問に立った大道義知議員(公明)によると、1996~2005年度の10年間に市長部局で戒告以上の
懲戒処分は198件あり、うち環境局が3分の2に当たる131件。昨年度に市職員44人が債権者から
給料を差し押さえられ、うち30人が環境局職員だった。大道議員は「生活の乱れが不祥事を生む土壌に
なっている」とただした。高橋修・環境局長は「選択肢として、ごみ収集の民間委託も考えられる」と答弁した。

2006年8月1日 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


378:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 13:58:49

★臨時に厚生委員会、市の対応を追及 市職員の不祥事多発問題 /京都市

 京都市職員の不祥事が多発している問題で、同市議会は31日、複数の逮捕者が出ている環境局と
保健福祉局を管轄する厚生委員会を臨時に開き、市の対応を追及した。昨年度までの10年間で、
懲戒処分者の6割超が環境局(旧清掃局を含む)職員と分かり、同局に批判が集中。市側は
「市民に深くおわびしたい」と謝罪し、不祥事発生の経緯などについて釈明した。

 環境局は本年度に入り、6人の逮捕者を出している。委員会で市側は、覚せい剤や麻薬の使用、
所持など薬物事件で処分した同局職員は、7月末に逮捕された姉妹も含め、過去25年間で25人に
上ることを明らかにした。また、昨年度までの10年間の懲戒処分件数198件中、63%にあたる
126件が同局(旧清掃局を含む)の職員で、うち51件の処分は無断欠勤だったことを認めた。

 不祥事に至った職員の生活状況も俎上(そじょう)に載せられ、委員から昨年度に借金などで給料の
差し押さえを受けた職員が44人おり、うち同局職員が30人を占めていることも指摘された。

 6月に現金自動預け払い機(ATM)をゴルフクラブで壊して窃盗未遂容疑で逮捕された同局職員が、
借金返済に困っていたことも示された。高橋修環境局長は「厳しい数字だ。プライバシーもあるが、
生活改善をどう指導するのか。分析したい」と述べた。

 市は6月26日から7月末までを「服務規律等強化月間」としていたが、期間中に4人の職員が
詐欺容疑などで逮捕された。本年度の4カ月間で、すでに8人が逮捕され、懲戒処分者は14人に達している。

(京都新聞) - 8月1日0時9分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

379:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 18:34:01
★警察問題を考える道民集会:浅野・前宮城県知事ら招き、あす開催 /北海道

 道警の不正経理問題を追及する市民団体「道民の会」(代表委員・市川守弘弁護士ら)は8月1日午後6時、
札幌市中央区北4西6のホテル「ポールスター札幌」で、前宮城県知事で慶応大総合政策学部教授の
浅野史郎さん(58)らをゲストに招き、「警察問題を考える道民集会」を開く。市川代表委員は「次の知事を
選ぶ際に道警の裏金問題があることを提示したい」と話している。

 浅野氏は知事当時、県警犯罪捜査報償費の予算執行を停止し、県警と対立した。「警察問題で知事は
何ができるか」をテーマに講演する。講演後、ジャーナリストの大谷昭宏さんらとパネルディスカッションを行う。
入場無料。

(毎日新聞) - 7月31日15時2分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

380:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 18:56:13
★隠したはずの個人情報丸見え 千葉市教委のホームページ

 千葉市教育委員会のホームページ(HP)で、情報公開請求者の氏名や住所、休職教諭の病名といった
個人情報などが閲覧できる状態になっていたことが、31日わかった。市教委は同日、HPから関連部分を削除した。

 問題があったのは、「PDF」と呼ばれる電子文書形式で公開されていた教育委員会の会議録。委員や職員の
発言のうち、個人情報などは黒く「墨塗り」をして表面上は隠されていた。だが、文書自体には元のデータが残っており、
ある操作をすることで、読むことができた。ワープロソフトで作った会議録を、「PDF」形式に変換する際、
消すべき部分をそのままにしたとみられる。

 朝日新聞社が、HPに掲載された01年1月~05年8月の70回分の会議録を調べたところ、墨塗り部分の
元データが消えていなかった会議録は、少なくとも9回分あった。

 閲覧できた主な情報は、情報公開請求者の住所と氏名▽病気で休職する2人の教諭の具体的な病名
▽処分される教諭の生年月日や住所など。児童にわいせつ行為をした教諭の処分を議論した会議録では、
行為の細かい内容のほか、被害児童の小学校名や所属クラブ名、クラブ内での役割などもわかるようになっていた。

 市教委は7月19日、下着を盗んだとして懲戒免職にした教諭を匿名で発表。その理由として「被害者の意向」と
うそをついて、「プライバシーを守るため」と強調し、批判を浴びた。

 市教委の大野湊・教育総務部長は「心からおわび申し上げる。原因を早急に解明し、今後は起こらないよう
万全の注意を払う」と話した。

朝日新聞 2006年 8月 1日 (火) 09:09
URLリンク(news.goo.ne.jp)


381:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 19:47:58
★ひき逃げ誤認逮捕で無罪求刑、謝罪はせず…東京地検

 東京都内で起きたひき逃げ事故で警視庁に誤認逮捕され、危険運転致傷などの罪に問われた
神奈川県相模原市の塗装工・藤佐悦寛さん(28)の論告求刑公判が31日、東京地裁で開かれた。

 検察側は論告で、「犯人がほかに存在することが判明した」として、藤佐さんを無罪にするよう求めた。
8月23日の判決で、無罪が言い渡される見通し。

 論告で、検察側は、「真犯人」として7月20日に起訴した住所不定、無職榎本智久被告(21)などの
証言を基に、藤佐さんを起訴した経緯を説明。さらに、今年6月になって、榎本被告が「藤佐さんは
車に乗っていなかった」と犯行を自供したとした上で、「車両を運転していたのは榎本被告で、
被告(藤佐さん)が犯行を行っていないのは明らか」と述べた。

 しかし、誤って起訴したことに対する謝罪の言葉はなかった。

2006年7月31日22時49分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

382:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 19:49:06
★防衛施設庁談合、「OB退職金返納はゼロ」の呆れた実態

 防衛施設庁の官製談合事件を受け、同庁が建設部の幹部OBに対し、退職金相当額の全部または
一部の自主返納や、寄付を呼びかけているが、これまでのところOBから、1円も納付されていないことが分かった。

 施設庁の北原巌男長官は6月15日の記者会見で、談合の主導的役割を担った技官トップの技術審議官と
建設部長の経験者を対象に、退職金相当額または一部の返納や寄付を求めた。しかし、同庁のホームページに
呼びかけの文書を掲載したものの、対象者約20人に直接連絡を取るなどの対応はとっていなかった。

 同庁は、公正取引委員会が進めている審査で、談合による国の損害額や、関与した職員が特定されれば、
OBら個人に対し、損害賠償請求する方針を明らかにしている。このため、同庁内では、「OBも賠償請求に備えて、
身動きがとれないのでは」とする声がある一方、「天下りもして、恩恵を受けていながら、ほおかぶりとは」と
厳しい声も出ている。

2006年8月1日3時4分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

383:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 20:08:09
★東京外環道用地詐欺、国交省職員ら4人を書類送検

 東京外郭環状道路建設に伴う用地取得を巡り、千葉県市川市の産廃処理会社が産廃焼却炉の移転補償金を
不当に高く国から受け取っていたとして、埼玉県警が、元共同経営者の暴力団関係者(71)(千葉県浦安市)ら
2人を詐欺容疑で、交渉を担当した国土交通省の男性職員ら2人を同ほう助の疑いで、さいたま地検に書類送検
していたことが31日、わかった。

 詐欺容疑で書類送検されたのは、暴力団関係者と同社社長(62)(同県市原市)。同ほう助容疑で書類送検
されたのは、当時の同省関東地方整備局首都国道事務所用地官(47)(同県野田市)と上司の用地1課長(58)
(長野県千曲市)。

2006年8月1日3時5分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


384:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 20:12:00

★「セクハラまがい」行為の陸佐昇進 北部方面隊

 陸上自衛隊北部方面隊の五十代の一等陸佐が七月上旬、道央地方で開かれた夕食会で、女性隊員の
腰に手を回したとして、北部方面総監部(札幌)から「セクハラと疑われる行為をした」と口頭注意を受けて
いたことが三十一日分かった。

 一等陸佐は八月の防衛庁人事で、師団幹部としての昇格が決まっているが、陸上幕僚監部(東京)は
「懲戒処分には当たらず、人事は総合的な観点から適切に実施した」としている。

 総監部広報室によると、一等陸佐は登山訓練後の夕食会で、隣にいた女性隊員の腰のあたりを触った。
同僚隊員数人が見ており、注意したが、一等陸佐は酒を飲んでおり、「うるさい」などと激高したという。

 総監部に情報提供があり、警務隊などが一等陸佐に事情を聴いたところ事実を認めた。「迷惑をかけ、
反省している」と話している。

 陸上自衛隊の内規ではセクハラと認められる行為があった場合、停職処分となる。総監部広報室は
「女性隊員はセクハラを受けたとの認識はなかった。ただ、指導すべき立場の人間が疑われるようなことを
したため、口頭注意とした」としている。

北海道新聞  2006/08/01 07:49
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


385:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 20:13:04
★知人女性の178万円盗み、防衛庁事務官が懲戒免職

 防衛庁は31日、知人女性のキャッシュカードを盗み、現金を引き出したとして、航空幕僚監部(東京都新宿区)に
勤務する30歳代の男性事務官を懲戒免職処分にした。

 空幕広報室によると、男性事務官は今年4月29日に女性宅を訪問した際、女性のバッグから預金通帳と
キャッシュカードを持ち出し、5月1日~6月18日に8回にわたり、防衛庁内に設置されている現金自動預け払い機で
現金計178万円を引き出した。

 遊興費や借金の返済に使ったという。

2006年7月31日13時18分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

386:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 20:21:54

■元審議官に懲役1年6月 防衛施設庁の官製談合

 防衛施設庁発注工事をめぐる官製談合事件で、競売入札妨害(談合)罪に問われた3人の判決公判が31日、
東京地裁で開かれ、青柳勤裁判長は同庁の元技術審議官生沢守被告(57)に懲役1年6月(求刑懲役2年)を言い渡した。

 同庁の前技術審議官河野孝義被告(58)と前総務部施設調査官松田隆繁被告(53)は、ともに懲役1年6月、
執行猶予3年(求刑は河野被告が懲役2年、松田被告は懲役1年6月)。

 青柳裁判長は判決理由で「生沢被告は官製談合防止法施行後(談合を)発覚しにくい巧妙な方法に変更するなどした。
同法を成立させた民意を軽視するもので刑の猶予は相当でない」と述べた。

北海道新聞  2006/07/31 21:41
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

387:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 20:27:08
★防衛施設庁による官製談合  国会議員の「口利き」は不問

 防衛施設庁が年間の総発注額の半分で受注企業を差配してきた組織的な官製談合システム。
その悪弊を長年存続させてきた同庁元幹部らの責任が、31日の東京地裁判決で厳しく断罪された。
防衛庁は事件の調査結果などを公表したが、官製談合の背後でうごめいていた国会議員らの
口利き問題については不問のままだ。仙台防衛施設局元幹部が記録した「口利き」に関する文書からは、
三沢飛行場(青森県三沢市)周辺の土地買収をめぐり、国会議員が施設庁側に働きかけていた実態が
浮かび上がっている。

(以下略)

朝日新聞 2006年 8月 1日 (火) 09:27
URLリンク(www.asahi.com)

388:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 20:32:11
公務員犯罪の増加が止まらない様ですねぇ・・w


★2005年度の懲戒1325人 防衛庁、薬物17人で過去最多

 防衛庁は1日、2005年度に懲戒処分にした自衛隊員が前年度比39人増の1325人に上ったと発表した。
このうち薬物関連の処分は17人(免職13人、停職4人)で、記録が残る1995年度以降で最多。
海上自衛隊横須賀基地を中心に相次いだ薬物事件の影響という。

 処分者の内訳は、自衛官1266人、事務官ら59人。処分内容別は、免職140人、停職603人、減給302人、
戒告280人で、停職が全体の半数を占めた。

 処分の理由は、「勤務時間外の悪質な交通法規違反」が402人と全体の3割を占めて最も多く、次に
「正当な理由のない欠勤(無断欠席)」が2割に当たる265人だった。

共同新聞 2006年08月01日 18時22分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


389:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 20:40:01
★<補助金水増し>横浜市交通局が13億円 組織的操作か

 横浜市交通局が市バスの1日平均の乗客数を実際より少なく報告し、01~05年度の5年間に市の
一般会計から補助金約13億円を水増しして受け取っていたことが分かった。市はバス事業の見直しを進め、
一部路線を民間に移譲してきたが、市バス会計の赤字額が減らないよう交通局が組織的に数字を操作
していたとみられる。市は今週中にも、関係者の処分を含めて調査結果を発表する。

 市は利用客が少ない不採算路線の赤字額を補てんして路線を維持するため、一般会計から自動車事業会計
(市バス会計)に「行政路線補助金」を支払っている。予算編成時に2年前の乗客数を報告し、その数字を
基に補助金額を算出するが、交通局の管理職は部下に少なく報告するよう指示していた。

 6月に交通局の元管理職の男性が04年度の補助金を約5400万円水増し請求するよう部下に指示して
いたことが発覚。市は01~05年度の請求水増しについて調べていた。本多常高副市長は「不正な数値が
使われたことは大変に遺憾」と話している。

毎日新聞 - 8月1日15時43分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

390:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 21:18:13
★市職員が490万円着服 管理の団体会計から 旧栗沢町で3年間 岩見沢

 【岩見沢】岩見沢市は一日、同市栗沢支所の振興係長(50)が旧・栗沢町住民課社会福祉係長だった
今年三月までの三年間、民生委員・児童委員協議会や遺族会など四団体の会計から約四百九十万円を
着服していたとして、停職二カ月と降格にする懲戒処分を発表した。係長は全額弁済しており、刑事告発はしない方針。

 同市によると、係長はパチンコなどで消費者金融に約五百万円の借金があり、一人で管理していた団体の
預金通帳と印鑑で四十一回にわたり預金を引き出し、返済などに充てた。隠ぺいのため、虚偽の決算引き
継ぎをしたほか、消費者金融から借金して団体の資金不足の補てんを繰り返した。

 三月末の市町村合併時の人事異動で後任者との引き継ぎが遅れたことから、着服が発覚した。

北海道新聞  2006/08/01 14:22
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


391:↑
06/08/01 21:21:20
消費者金融に借金して公金横領した奴が何で全額弁済できるんだよ?
どっから金を工面したんだ? つーか、懲戒免職だろがコレ。

392:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 21:26:22
昨日の埼玉の●●○○市の市営プールでの
小学2年の女子児童の事故。
本当に残念で悲しい 人為的事故だ。
間接ではあるが 市職員の犯罪と言いたい。

給与 一時金 有給休暇 諸手当てなど
きっちりと 頂き 年収600~1000万円以上の
何百人の職員ども
なぜ 誰一人 プールの安全確認に
一度も 立ち会わないのか
非常に 残念でならない。

まさに これは 公務員の怠慢による犯罪ですよ!

管理会社に委託。その会社がまた 孫会社に委託
冗談じゃないぜ。ふざけるな!

市長は 即 退職金を受け取らずに
5000万円の寄付をして辞職しなさい。





393:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 21:39:05
★吸水口二重の防止設置せず 市教委が文科省通知を誤解

 埼玉県ふじみ野市の市営流水プールで、同県所沢市の会社員戸丸勝博さん(45)の長女瑛梨香さん(7つ)
=小学2年=が吸水口に吸い込まれ死亡した事故で、文部科学省が吸水口にふたと格子金具による二重の
事故防止策を設けるよう通知をしていたのに、ふじみ野市教育委員会は通知の内容を誤って解釈し、
ふたしか設置していなかったことが1日、分かった。

 市教委からプール管理の委託を受けていた太陽管財(さいたま市)は同日の記者会見で、市教委に無断で
業務を下請けに出していたことを明らかにし、外れたふたを固定するため針金を取りに行っている間に事故が
起きたと説明した。

共同新聞 2006年(平成18年) 8月 1日
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

394:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 21:46:33
★政務調査費をマイカーのローン返済に流用  兵庫県元副議長を書類送検

 調査研究のために議員に支給される政務調査費を、マイカーのローン返済に流用したとして、
兵庫県警捜査2課は1日、詐欺などの疑いで門信雄県議(57)=同県芦屋市選出=を書類送検した。

 調べでは、門県議は兵庫県が支給した2003-04年度の政務調査費の一部を、マイカーの
ローン返済に充てていたのに、両年度の収支報告書には「車リース代」と虚偽の名目を記載。
計約110万円を不当に得た疑い。

 県警は、全額返済したことなどを理由に逮捕せず書類送検にとどめたという。

 門県議は自民党県連所属で当選4期目。01年6月から1年間、副議長を務めた。

共同新聞 2006年08月01日 12時14分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


395:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 21:49:21
なんなのよ、毎日毎日毎日毎日毎日毎日・・
税金で犯罪するのが仕事なの?
公務員って?

396:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 21:52:34
★4月以降に職員8人逮捕の京都市“再点検”でまた…

 京都市は31日、市民美化センターの男性職員2人が、犬や猫の死骸(しがい)を処理する
手数料計1万8400円を着服していたと発表した。近く業務上横領容疑で京都府警に告訴する。

 市によると、手数料は動物の死骸を処分場へ運んだ際、依頼した市民から受け取り、
1件当たり4600円。2人は4件分を着服したことを認めているという。

 畠中一男環境総務課長は「あるまじき行為と認識している。調査を進め、再発防止策を徹底したい」と話した。

 4月以降、市職員8人が逮捕されるなど不祥事が相次ぎ、市が公金の扱いを再点検して分かった。

ZAKZAK 2006/08/01
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


397:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:19:10
★政府系金融3機関、当期赤字に 不良債権は6兆8千億円!

 九つの政府系金融機関の06年3月期決算が31日、出そろった。当期損益は、公営企業金融公庫など
6機関が黒字を確保したが、中小企業金融公庫など3機関が赤字だった。不良債権の総額は前年同期比
14.7%減の6兆8743億円。民間金融機関が融資しにくい分野に貸し出した事情があるものの、民間に
比べると依然として高水準だ。

 9機関の当期損益の合計は1544億円の黒字で、赤字だった前年同期から約3000億円改善。だが、
政府から経営安定のために5000億円近い支援を受けており、実質的には赤字が続いている形だ。
中小公庫は将来の保険金支払いに備えて準備金の繰入額を増やしたため、当期赤字の額は前年同期
(2962億円)から大幅に拡大した。

 貸出残高の総額は「肥大化」批判を受け、同5.8%減の136兆円と縮小。ただ貸出残高に不良債権額が
占める割合は5.0%と、民間の3.0%(全国銀行協会調べ)を上回る。公営公庫の不良債権がゼロなのは
貸出先を地方自治体などに限っているためだ。

 9機関のうち住宅金融公庫は07年4月に独立行政法人に移行。残る8機関は08年10月に統廃合・民営化され、
政府系金融機関は一つになる。

朝日新聞 2006年08月01日01時47分
URLリンク(www.asahi.com)

398:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:20:41
市長は 即 退職金を受け取らずに
5000万円の寄付をして辞職しなさい。

あの市長は 今頃 鼻くそいじって
自宅 18畳のリビングで
ブランデーでも 飲みながら
50インチの プラズマTV 観て
ふんづり返ってるのさ!

399:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:33:51
視察っていうより「公費で海外旅行」なんだよねぇ。90万円ですらドブに税金。
               ↓

★海外視察費90万円程度に縮小へ 宮城県議会が見直し

 宮城県議の海外視察費をめぐり、県費で支給する上限(1人当たり120万円)を見直す動きが
県議会で出てきた。現在、1人1回当たり平均約100万円が使われているが、航空券の低廉化や
円高が進む中で、「一般的な感覚からはかけ離れている」と疑問の声が上がっている。差し当たり
上限を90万円程度に下げる方向で、各会派が協議している。

 2004年度の例では、環境保護調査などで北米(6人、11日間、700万円)、福祉政策調査などで
欧州(5人、13日間、600万円)、環境政策調査などで欧州(5人、12日間、560万円)
―などの海外視察が行われた。

 全国的には、支給の限度額を決めているのは29県議会。東北6県議会や仙台市議会では
120万―100万円となっている。ただ、神奈川など9県議会では、財政難などを理由に公費支給を
凍結している。

 120万円の上限は「1ドル360円の時代に決めた」(議会事務局)とされ、円の価値が約3倍になり、
さらに格安航空券が簡単に手に入る時代に、その基準が妥当かどうかは議論が分かれるところ。

河北新報 2006年08月01日火曜日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

400:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:40:42

★浦河町「あえるの湯」問題で補助金の返還請求 /北海道庁  

 日高管内浦河町の入浴施設「あえるの湯」で、掘削業者が地下パイプで川水を引き込んでいた
疑いが強まった問題で、道は三十一日、町が業者からボーリング調査費の返還を受けた場合、
道が支出した調査費の補助金四千万円を返還請求する方針を固めた。

 一日の道議会総合企画委員会で、共産党の大橋晃氏の質問に答える。

 道によると、道は町に対し、ボーリング調査費一億四千七百万円のうち補助金四千万円を支出した。
町は業者に損害賠償を求める方針を明らかにしている。道は「町が返還を受けるのであれば、
当然、補助金も返してもらわなければならない」(地域振興・計画局)としている。

北海道新聞  2006/08/01 08:02
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

関連>>306
浦河町は「温泉」であると太鼓判を押していた!

401:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:44:47
★青森市公社不正流用で使途不明金1億4千万円

 青森市文化スポーツ振興公社の使途不明金問題で、市は三十一日、市議会に同問題に対する
調査結果を報告。公社会計における元主幹の不正な引き出しが二〇〇〇年度から行われていたほか、
使途不明金は、公社が六月発表した約一億六百万円を上回る、約一億三千九百二十二万円に上ることを
明らかにした。さらに市は、使途不明金を生じさせた不正経理は元主幹単独によるものとし、
上司の指示や他の職員による不正経理の事実はないと否定した。
 
 報告の中で、市は不正経理への組織的関与を否定したが、公社のずさんな現金や公印の管理実態などを
挙げ、「組織風土として、不正が行われやすい環境があったのではないか」と言及した。

 その上で、公社の支出において決裁権を持つ常勤役職員について、行為に直接関与していなくても、
理事長から事務委任を受けており、責任は重い―と指摘。

 一方、理事長については「非常勤であり、日常的な支出について理事長に判断を仰ぐ例はほとんどない」とし、
責任を問われる立場にない、との見方を示した。

 報告を受けた議員からは「理事長は非常勤だが、報酬を得ている。責任を問わない理由にはならない」などの
追及の声が出た。

デーリー東北新聞社  2006/08/01
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)

402:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:49:21
■不正経理2度も見逃す/青森市公社

 青森市文化スポーツ振興公社の使途不明金問題で、公社は小島健一・元主幹(51)の不正経理を二度も把握しながら
適正に対処せず、結果的に被害を拡大させたことが三十一日、市の調査で分かった。昨年七月、元主幹の個人口座に
公金が流れていることが発覚した際に不問に付したが、一九九九年にも職員互助会会計の不正経理に気付き、
内部調査までしておきながら見逃した。市は事態を重く見て「組織的隠ぺいとの指摘を否定できない」としている。

東奥日報 2006年8月1日(火)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


403:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 22:59:29

★「黒幕」特定できず-奈良市公文書情報漏えい事件

  前奈良市長の鍵田忠兵衛衆議員の滞納税をめぐる情報漏えい事件の捜査が27日に終結。
地方公務員法違反容疑(そそのかし)で逮捕された前市議池田慎久容疑者(37)、父久容疑者(68)親子が
起訴されたが、久容疑者へ鍵田氏の情報を入れた人物については特定できておらず、その背景は
いまだ解明されていない。

 「息子が大川さんに代わって9月の市長選に出るんです」(久容疑者)。昨年2月初旬、当時市税務課係長
だった高橋義治市衛生課長補佐を自宅に招き入れ、鍵田氏の税務関係書類を依頼した。

 久容疑者は平成16年9月の奈良市長選に慎久容疑者を立候補させる意欲を見せていた。ところが同年2月…

2006.7.29 奈良新聞
URLリンク(www.nara-np.co.jp)


404:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 23:11:13

★組体操でけが:東京・中央区に166万円賠償命令…地裁

 運動会の組体操の練習中に転落して永久歯を失った東京都中央区立小学校の当時6年生の
女子児童と父母が「担任教諭の指導が不十分だった」として同区に約260万円の賠償を求めた
訴訟で、東京地裁は1日、約166万円の支払いを命じた。水野邦夫裁判長は「補助役を付けたり
して段階的な練習を行うなど、女児の安全を確保しつつ技の完成度を高めていけるよう配慮すべき
義務を怠った」と指摘した。

 判決によると、女児は03年5月、小学校の講堂で、四つんばいになった土台役2人の上に立ち、
左右から倒立してくる別の2人の足をつかむ役だったが、バランスを崩して転落。顔面を床で強打して
前歯1本が抜け、2本がぐらつくなどした。

毎日新聞 2006年8月1日 21時16分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


405:非公開@個人情報保護のため
06/08/01 23:31:29
日本の公務員は北朝鮮の公務員より劣る。 つーことは世界一劣悪ってことだw


■北朝鮮が公務員評価制度導入 不合格なら公務員資格はく奪■

【ソウル30日共同】

 韓国の聯合ニュースは30日、北朝鮮が今年から、公務員に適正な能力があるかどうかを定期的に試験で測り、
不適正と判断すれば資格をはく奪するなどの公務員評価制度を導入したことが分かったと伝えた。

 公務員が不正な利益を得ようとする風潮が近年、強まっていることへの対策の一環ではないかと専門家は指摘している。

 新制度の存在は、最近北朝鮮を訪問した研究者が入手した2006年版の法律集で判明。それによると、
北朝鮮は昨年11月に最高人民会議常任委員会が「公務員資格判定法」を採択し、今年から運用を始めた。

共同ニュース 2006年(平成18年) 8月 1日
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

406:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 10:42:31
★海自秘密情報持ち出し 対馬防備隊の1曹

 海上自衛隊が収集した外国潜水艦の音紋などの秘密データを、対馬防備隊上対馬警備所(長崎県対馬市)の
男性1等海曹(45)=佐世保地方総監部管理部付に異動=がCDに大量にコピーして官舎自室に持ち帰って
いたことが2日、関係者の話で分かった。

 1曹は交際女性に会うため無断で中国に頻繁に渡航、CDを中国側に渡した疑いもあったが、海上幕僚監部
(海幕)は持ち出しの事実を内部処理し、捜査権のある警務隊に事件として捜査させなかった。情報を入手した
警察庁の指示で、長崎県警は漏えいの可能性があるとみて捜査を始めた。

 海自は、米海軍と同じSOSUS(音響監視システム)を、対馬-韓国領海の対馬海峡西水道と、対馬-九州までの
同東水道の海底に設置。通過する中国、北朝鮮、ロシアなどの外国潜水艦の音紋や磁気データを収集しているが、
CDにもこのデータが含まれていた。

共同通信 2006年(平成18年) 8月 2日
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

407:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 13:29:57
【偽装請負】兵庫県が松下PDに補助金を不正支出

兵庫県は、県内在住の正社員や派遣労働者らを新たに採用した進出企業に対し、1人あたり
60万~120万円を交付する雇用助成制度を02年度に導入した。直接雇用ではない派遣ま
で対象にする制度は全国的にも珍しい。請負は対象外になっている。

(松下プラズマディスプレイの)尼崎工場は昨年9月、正社員250人、派遣労働者900~1000
人の体制で生産を開始し、今年2月に補助を申請した。兵庫県は「正社員6人」と「派遣労働者
236人」の計242人を県内在住と認め、3月末に2億4540万円を交付した。

生産を開始した時点で、松下プラズマディスプレイは、尼崎工場の派遣を1年以内にすべて請
負に切り替える計画を作り、派遣元に伝えていた。派遣労働者を1年以上使えば直接雇用を
申し込むことが法律で義務づけられているからとみられる。計画通り、今年7月末までに3分の
1を請負に切り替えた。

厚生労働省は製造業で広がる「偽装請負」を派遣に切り替えるよう指導している。松下プラズ
マディスプレイも昨年7月、茨木工場で偽装請負の是正指導を受け、同年9月に生産開始した
尼崎工場は、請負ではなく、派遣を採用した。県はこの経緯を把握しつつ、2億円超の雇用補
助金交付に踏み切った。

松下プラズマディスプレイが、補助金の受給後に派遣を打ち切って請負に変更することで、県
の雇用助成策の対象者は、数カ月でほとんどいなくなることになる。

兵庫県は「申請時での状況を審査した結果、補助要件を満たしており、補助金支出は適切だ。
何ら問題はない」としている。

一方、松下プラズマディスプレイの親会社、松下電器産業は「県からは、請負も派遣も補助対
象と指導されていた」とし、県の制度説明に不十分な点があったとの認識を示している。 (抜粋)
URLリンク(www.asahi.com)

<関連>【偽装請負】松下系企業が脱法行為? 「事実上派遣で違法」と指導され、逆に正社員を請負会社に大量出向させ“擬似請負形態”に スレリンク(newsplus板)

408:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 13:35:25
★ ☆ 薬剤師は9時5時勤務 ★ ☆ ★ クーラーの効いた部屋でウマー ☆ ★

就職したくてもできないあなたへ。
低賃金で派遣・請負毎日のあなたへ。
車もローンで、食いたいものも食えないあなたへ。
あなたの身近にこんなVIPがいます!
 
薬剤師。薬の袋ツメだけで年収500マソ(22歳)
あいつらこんな不況で貧民がひぃひぃ言っているのに、
初任給500万円!!!!退職時900万円のVIPですから。
庶民の病気で私服を肥やす薬剤師
その原資は国民の保険料・税金でっせ!!!

薬剤師は薬学部の負け組みです(病院、薬局、ドラック問わず)
でも薬剤師さまは社会のVIPですから、庶民テラワラス

☆ ★ ☆ 薬剤師結婚率高す! ★ ☆ 薬剤師の子供は薬剤師 ★ ☆ ★


409:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 14:18:02
女子生徒をアイマスク撮影…写真部顧問セクハラ処分

  北海道教育委員会は1日、生徒などにセクハラ行為をしたとして、
  苫小牧市の道立高校で写真部顧問を務める男性教諭(49)を停職3カ月の懲戒処分にした。

  道教委によると、教諭は5月8日の部活動中、女子生徒にアイマスクを付けさせて写真を撮ったり、
  この生徒がフィルムのふたを開けようとした際、後ろから抱きついて手を握った。

  この教諭は、同校で教育実習中だった女子大生に対し「今どんな格好ですか」と書いたメールを
  深夜に何度も送っていた。教諭は「相手が嫌がっていると気付かなかった」と話しているという。

ZAKZAK 2006/08/02
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


410:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 15:02:12
県教委:下半身露出した教諭を懲戒免職 /栃木

  県教委は1日、小山市内の雑貨店内で下半身を露出し、公然わいせつ容疑で現行犯逮捕された
  栃木市立皆川中学校の男性教諭(44)を懲戒免職処分にした。教職員の懲戒処分は今年度4人目。

  県教委によると、教諭は7月9日午後2時半ごろ、
  女子児童とその母親に向けて下半身を露出した疑いで逮捕され、同20日、罰金10万円の略式命令を受けた。

  教諭は県教委の調査に「許されず恥ずかしい行為。誠に申し訳ない」と話したが、
  鹿沼市内の雑貨店で5月下旬、店員や客のいない場所で「同様の行為をした」とも述べているという。
  教諭は英語などを教えており、2年生の副担任とサッカー部の顧問をしていた。

  平間幸男教育長は1日の会見で再発防止策を問われ、
  「不祥事が多く、学校長が相当危機意識を持っているのは間違いない。
  どういう手を具体的に打てば、発生を防げるのか……」と、言葉を濁した。【関東晋慈】

毎日新聞 2006年8月2日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)



411:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 15:56:20
「いごっそう」精神ですか…県職員139人が税滞納
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 高知県職員の少なくとも139人が、7月27日現在で自動車税を滞納していたことが1日分かった。
県は未納が続いた場合の給与差し押さえを通告。県税務課は「5月には納付を呼び掛ける庁内放送を2回流した。
県民の模範となるべき職員の滞納は恥ずかしい限り」としている。
 税務課によると、高知市などを所管、自動車税滞納者の約7割が集中する中央東県税事務所が7月20日、
滞納者に督促状を送付したが、この中に県職員263人が含まれると判明。1週間でほぼ半数が納付したが、
139人が未納のままという。
 県は28日、滞納している職員に「公益の下に奔走すべきあなたが県税を滞納している事実を、善良な納税者が
どう考えるのか火を見るより明らか。説明のしようがない」「督促の費用は貴重な税金で賄われている」などとして、
今月10日時点で納付が確認できなければ、給与を差し押さえると記した「予告書」を郵送した。


412:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 16:33:04
一等海曹が内部情報持ち出し!更に自殺した在上海総領事館と同じカラオケ店に通う!
スレリンク(newsplus板)l50

 海上自衛隊上対馬警備所の1等海曹(45)が、無届けで中国・上海への渡航を繰り返し
たうえ、持ち出し禁止の内部情報をCDにコピーして自宅官舎に保管していたことが1日、
明らかになった。

 上海への渡航目的は、日本人向けカラオケ店に勤めていた中国人女性に会うためで、
このカラオケ店は、在上海日本総領事館員自殺問題で登場した中国人女性が勤めてい
た店だった。1等海曹は海自の調査に中国側への情報提供を否定しているが、警察当局
は情報漏えいの可能性もあると見て、1等海曹と女性の交際の実態などについて捜査を
進めている。

 防衛庁海上幕僚監部によると、1等海曹について、「機密情報をコピーして持ち出したり、
無断で中国に渡航したりしている」という内部告発があったのは今年4月。同総監部が調
査したところ、上対馬警備所敷地内の自宅官舎から、周辺国の軍隊が所有する艦船や潜
水艦の写真を集めた内部情報をコピーしたCDが見つかった。1等海曹は、この資料を今
年2月に警備所のパソコンでコピーしたことを認めた。

 さらに、自宅官舎には上海在住の中国人女性からの手紙などが保管されており、1等
海曹はこの女性と会うため、今年3月までの1年3か月間に計8回も、無届けで上海に渡
航していたことも判明した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


413:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 18:23:07
これじゃ、公務員は二重の税金泥棒だな。


★「いごっそう」精神ですか…県職員139人が税滞納

 高知県職員のうち7月20日現在で、139人が今年度の自動車税を滞納していることが分かった。未納額は
500万~600万円に上る。県は「滞納している県民に厳しい対応を取っている中、説明がつかない」と、
今月10日までに納めない場合は、即座に9月分の給与を差し押さえるとした異例の予告書を対象者全員に送付した。

 自動車税滞納者の7割以上が集中する高知市や南国市など15市町村を所管する中央東県税事務所(高知市)が、
管内の滞納状況を調査して判明した。納付期限は5月末だった。

 先月7日から20日にかけ、県職員録を使って滞納者を調べた。139人の未納者について、事態を重視した
同事務所は20日に督促状を送り、さらに27日に給与の差し押さえ予告書を送付した。

 予告書では、「財政再建団体への転落が懸念される中、県の公益の下に奔走すべきあなたが県税を滞納している
事実について、善良な納税者がどう考えるかは火を見るより明らか」「滞納者に対する各種滞納処分を行っている一方、
県職員に滞納者が存在する事実を問われたら、説明のしようがない」などと厳しく非難している。

 県総務部の浜田正博・副部長は「情けない限り。5月には納付を呼びかける庁内放送を2回も流したのに」と
肩を落としている。

毎日新聞 2006年8月2日 10時35分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

ZAKZAK 2006/08/02
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

414:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 18:25:33
■「警察の不透明予算、停止が知事の義務」 集会で浅野教授

 「道警不正問題を徹底解明し、信頼回復を求める道民の会」(代表委員・市川守弘弁護士ら)の
集会「知事は、なにができるか」が一日、札幌市内のホテルで開かれ、前宮城県知事の
浅野史郎慶応大教授が「不透明な予算執行を止めることは、知事の権限でなく、義務だ」などと述べた。

 浅野氏は知事時代、報償費問題をめぐって県警報償費の執行を停止した。同氏は「県民の顔が浮かび、
やらなければならないと思った」と当時の思いを語った。

北海道新聞  2006/08/02 10:26
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


415:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 19:00:13
いよいよ、税金で売国の線濃厚?


★中国女性に350万送金 情報持ち出しの海自1曹

 海上自衛隊から内部情報を持ち出したほか、中国に無断渡航を繰り返していた
1等海曹(45)==佐世保地方総監部(長崎県)管理部付=が、上海の日本人向け
カラオケ店で知り合った交際相手の中国人女性に総額約350万円を送金していた
ことが2日分かった。

 長崎県警は、親密さを裏づける事実として注目しており、持ち出していた内部情報や
ほかの情報の漏えいがなかったか捜査している。

 関係者などによると、女性はカラオケ店に勤めていたが、経営者と折り合いが
悪いことを理由に昨年5月退職。1曹は昨年3月から小遣い程度の金を渡していたが、
店を辞めたことを打ち明けられた後は送金額を増やし、今年3月には1回で250万円を
送ったこともあったという。

共同通信 2006年08月02日 18時21分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


416:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 20:05:52
★前事務局次長1100万横領 尼崎自家用車協会

 自動車の登録業務や車庫の現地調査などを行う国土交通省認可の社団法人「尼崎自家用自動車協会」
=尼崎市東難波町三=の前事務局次長(53)が、二〇〇三年から約三年間にわたり、協会の運営費計
約千百万円を横領し、懲戒免職処分になっていたことが、一日までに神戸新聞社の調べで分かった。
全額弁済したため告訴は見送られたが、前次長が横領を告白するまで不正に気付く職員はいなかったといい、
同協会の会計チェックの甘さが浮き彫りになった格好だ。

<住宅ローン返済に>

 同協会は、協会に加入している法人・個人からの会費収入のほか、車庫証明、登録代行事務の手数料収入
などの事業収入で運営。決算期に生じた余剰金のうち、一部を緊急時に備え「手持ち現金」として事務局の
金庫で保管していた。

 関係者らの話によると、前次長が着服していたのは、この「手持ち現金」。二〇〇三年からほぼ毎月、
協会名義の銀行口座から現金を金庫に移し、着服を繰り返しては、住宅ローンの返済などに充てていた。

 前次長は今年四月、「これ以上ごまかしきれない」と判断して同協会に横領の事実を伝え、発覚した。
理事会を経て同月下旬に懲戒免職処分となったが、尼崎市内の自宅を売って全額弁済したため、
同協会は告訴を見送ったという。

 同協会の白石光一副会長は「示談の際の約束で口外できないが、もう理事会にも報告しており、
解決済みの問題と考えている」と話している。

神戸新聞 2006/08/02
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


417:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 20:36:43
これも人様の税金でローン返済。いいご身分だなw


★門県議を書類送検  政務調査費で自家用車のローン返済

 兵庫県議会議員で自民党兵庫県連役員の門信雄議員(57)=芦屋市=が、県会政務調査費の
収支報告書で虚偽の記載をして公費約百十万円を流用したとして、兵庫県警捜査二課と生田署は一日、
詐欺と虚偽公文書作成、同行使の疑いで、門議員を書類送検した。

 調べでは、門議員は二〇〇三、〇四年度の二年間に受け取った政務調査費の収支報告書で、
実際は購入したマイカーのローン代に充てていたのに、「調査のための車のリース代を支払っている」と
虚偽の記載をして、公費百十万六千四百円を流用した疑い。

 昨年十一月、「市民オンブズマン尼崎」など三団体が住民監査請求を行い、今年二月に生田署に
告発していた。門議員は「県民の誤解を招いた」として、すでに全額を返還している。

 門議員は「ローンとリースを間違って記入したのは事実だが、詐欺の意思はまったくない」と話している。

 門議員は一九七九年から芦屋市議を三期務め、九一年から兵庫県議に四期連続当選。副議長、
党県議団幹事長などを歴任。現在、県会警察常任委員会委員のほか、党県連の選対委員長も務める。

神戸新聞 2006/08/01
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


418:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 20:55:42
1年後に返したって・・・


★異動時、せんべつ3万円もらった職員を農水省が戒告処分

 農林水産省は1日、人事異動の際のあいさつ回りで、関係業者から現金3万円のせんべつを
受け取っていた同省の男性職員を、国家公務員法に基づく戒告の懲戒処分にしたと発表した。

 職員は北陸農政局の管理職だった昨年7月にせんべつを受け取り、今年6月に返金したという。

2006年8月1日20時39分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


419:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 21:37:54

★自衛隊不祥事は増加…薬物汚染の処分は6倍

 昨年度、不祥事で懲戒処分を受けた自衛隊員は、前年度比39人増の1325人(うち事務官59)
だったことが2日までに、防衛庁のまとめで分かった。2001年度以降、減少傾向にあったが、
昨年度は海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)の大麻汚染事件などが影響し、増加に転じた。
処分者数は在職者全体の0.51%に当たる。

 同庁によると、処分の内訳は免職140人、停職603人、減給302人、戒告280人。

 処分理由として、職務に関するものは、無断欠勤が265人で最も多く、無断外出の61人が続いた。
また、私的行為では飲酒運転や無免許運転による事故など、悪質な交通違反が最多で402人、
次いで窃盗や傷害などの犯罪が129人。薬物汚染による処分者は前年度の6倍近い17人に上った。

ZAKZAK 2006/08/02
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


420:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 22:11:16
★兵庫県職員のセクハラ認定 停職1カ月

 兵庫県は一日、元部下の女性の体に触るなどしたとして強制わいせつ罪に問われ、
大阪高裁で無罪が確定した男性職員(54)=東播磨県民局県土整備部付=を、
停職一カ月の懲戒処分にした。県は職員に事情聴取し、「刑事事件としては無罪だが、
セクハラ(性的嫌がらせ)行為はあった」と認定したという。また、当時の上司だった
県県土整備部課長(58)を「監督責任を怠った」として厳重注意にした。

 県はセクハラを認定した理由として、元の職場ではあるが広い意味で上司と部下の
関係▽深夜に呼び出し▽胸を触るなどの行為-などを挙げた。

 職員は二〇〇四年二月、共犯とされ一審判決直前に自殺した別の男性職員=当時(56)
=の自宅に女性を呼び出し、無理やり体を触るなどしたとして起訴された。神戸地裁では
懲役一年だったが、大阪高裁は七月十三日に無罪を言い渡し、同二十八日に確定した。

神戸新聞 2006/08/02
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

421:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 22:35:25
★長万部町の入札妨害 函館地裁初公判 前町長ら罪状認める

 【函館】渡島管内長万部町発注の町立保育所建て替え工事をめぐる入札妨害事件で、
偽計入札妨害罪で起訴された前同町長加藤大明(ひろあき)被告(66)と元同町助役
水野弘幸被告(63)、同罪と談合罪で起訴された同町の建設会社「山本組」前社長
山本豊次被告(55)と函館市の「帝都建設」前社長吉田幸雄被告(56)の初公判が
二日、函館地裁(柴山智裁判官)であった。罪状認否で、加藤被告ら四人はいずれも
「間違いありません」などと述べ、起訴事実を認めた。

北海道新聞  2006/08/02 14:15
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

422:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 22:59:44
他のニュースからして、こんな程度じゃ全然効果ないと思うがww
            ↓

★相次ぐ不祥事陳謝-職場研修で再発防止【奈良市】

   職員の不祥事が相次いでいる問題で奈良市は1日、市議会総務水道委員会(高橋克己委員長)の
場で、平岡譲市長公室長があらためて陳謝した。今年9月の服務規律等強化月間で再発防止に
努めることを報告した。

 委員会の冒頭、平岡市長公室長が「3人の市職員が地方公務員法違反、秘密漏えいで逮捕され、
皆様に多大なご迷惑を掛けました。3人の職員に処分を考えたい」と謝罪した。

2006.8.2 奈良新聞
URLリンク(www.nara-np.co.jp)


423:非公開@個人情報保護のため
06/08/02 23:37:13

★国税局、税務調査開始 「飛鳥会」業務上横領・詐欺
.
 財団法人「飛鳥会」をめぐる業務上横領、詐欺事件で、大阪国税局は2日までに、同会と理事長の
小西邦彦被告(72)に対する税務調査を始めた。

 関係者によると、国税局は7月、拘留中の小西被告に接見し、税務調査の開始を告げたという。
取引先金融機関などへの調査を既に始めたもようで、今後、小西被告が着服したとされる多額の
資金の流れを解明。飛鳥会についても、駐車場事業などによる所得を過少申告していたとみて
調査を進めるとみられる。

 飛鳥会は小西被告が逮捕される前の今年3月、2005年3月期までの5年間に約1億5000万円の
所得があったとして自主的に修正申告、小西被告も個人の所得を自主的に修正申告した。

 しかし大阪府警の捜査で、さらに申告漏れの疑いがあることが判明し、府警が国税局に課税通報していた。

産経新聞 08/02 13:51
URLリンク(www.sankei.co.jp)


424:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 12:24:35
思うに、さいたま市が業務委託してる施設管理会社「太陽管財」って、恐らくさいたま市職員の天下り専用会社
じゃまいか? 天下り専用会社が中間利益ピンハネして下請けに業務丸投げっていうのは、よくある公務員の
お得意のパターン。
                 ↓

★吸水口の危険、説明受けず 元アルバイトが証言

 小学2年戸丸瑛梨香さん(7つ)が死亡した埼玉県ふじみ野市の市営プールで、昨年まで3年間監視員として
アルバイトをしていた同市の女性会社員(18)が3日までに、流水プールの仕組みや吸水口の危険性について
管理業者から説明を全く受けていなかったと証言した。

女性は、さいたま市の施設管理会社「太陽管財」が市との契約を丸投げした「京明プランニング」が募集した
アルバイトに採用され、2003年から05年のシーズン中、同プールで監視員として働いた。

女性によると、監視員はアルバイトの高校生が主体。ほとんど泳げない人もおり、京明はアルバイト採用の際、
水泳の経験を問題にしていなかったという。

現場責任者のシャツに太陽管財から丸投げされた京明の社名があったのを記憶。同社がプールの管理を
請け負っていると思い込んでいたといい、市が丸投げの事実を知らなかったことに「理解できない」と驚いた。

共同通信 2006年 8月 3日 (木) 07:29
URLリンク(news.goo.ne.jp)

425:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 16:08:11
★事故処理中の警察官、急発進で女性はねる…北九州市

 2日午後10時50分ごろ、北九州市門司区黄金町の国道3号線の歩道で、福岡県警門司署交通課の
巡査部長(47)が、衝突事故を起こした軽乗用車を移動させようとしたところ、急発進し、約16メートル先に
立っていた女性(22)をはねた。

 女性は腹部や腰などにけがをした。

 同署の調べによると、巡査部長は交差点で起きた軽乗用車同士の事故処理中だった。巡査部長が
歩道に止まっていた軽乗用車を移動させようと、エンジンをかけ、ブレーキペダルを緩めた際、
エンジンの回転数が上がり、急発進したという。軽乗用車はオートマチック車だった。同署は業務上過失傷害の
疑いで巡査部長から事情を聞いている。

2006年8月3日9時27分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

426:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 18:47:10
★警察官の懲戒処分、前年比64人増の194人

 今年上半期(1~6月)に懲戒処分を受けた警察官・職員は前年同期比64人増の194人に上ったことが3日、
警察庁のまとめでわかった。同庁は「全国的に万引きやわいせつ行為、交通違反などが増えている」としている。

 処分別では、免職が16人(前年同期比2人増)、停職39人(同18人増)、減給72人(同24人増)、
戒告67人(同20人増)で、いずれも増加した。

 処分理由の内訳で最も多いのが交通事故・違反などの39人で、次いで窃盗・詐欺・横領などが38人、
酒を飲んでの信用失墜や異性関係などが34人と続いた。都道府県別警察では、警視庁の24人が最多で、
北海道16人、埼玉11人、大阪10人などだった。

朝日新聞 2006年08月03日14時08分
URLリンク(www.asahi.com)

427:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 19:24:21
【社会】岐阜県の裏金4億6600万円 約500万円は処分に困り焼却や廃棄
スレリンク(newsplus板)l50

岐阜県の裏金4億6600万円 94年当時、全組織で

 岐阜県庁の裏金問題で、県は3日、調査チームによる調査結果を公表した。県情報公開条例
施行直前の1994年度当時、裏金づくりは県教育委員会を含む県全体で行われ、その総額は
約4億6600万円と推計。現在の残高は約2億6500万円。調査チームは、県職員組合の管理
口座などへの移し替えは当時の県幹部の指示と指摘。同口座に移し替えられずに職員らが
保管していたうち約500万円は、職員らが処置に困って焼いたり捨てたりしたことも分かった。
(以下略)

ソース : URLリンク(www.chunichi.co.jp)

428:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 19:30:12
★警察庁 今年上半期、警察官ら懲戒5割増 道警は全国2番目

 今年一-六月に国家公務員法と地方公務員法に基づいて懲戒処分を受けた警察官と警察職員が、
前年同期比49・2%、六十四人増の百九十四人と大幅に増加したことが三日、警察庁のまとめで分かった。
道警は同六人増の十六人で、都道府県別では全国で二番目に多かった。

 全国の懲戒処分の内訳は、免職十六人、停職三十九人、減給七十二人、戒告が六十七人。処分理由は、
交通事故・違反が三十九人(前年同期比十四人増)で最多。次いで窃盗・詐欺・横領の三十八人(同十八人増)、
飲酒による信用失墜・異性関係三十四人(同一人増)の順。都道府県別では、警視庁が二十四人で最も多く、
十六人の道警、十一人の埼玉県警が続く。

 上半期での懲戒処分数は、二○○三年から毎年減少していたが、三年ぶりに増加に転じた。警察庁は
「個々の警察官、職員の職務倫理、幹部の監督責任の欠如を示しており、厳しく受け止めている」としている。

北海道新聞  2006/08/03 14:08
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

429:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 19:48:10

★「赤字隠し」、道内9自治体にも疑い・総務省調査

 北海道夕張市の財政破綻を受けて総務省が実施した調査で、夕張市以外にも北海道の9自治体で
一時借入金を使った「赤字隠し」の疑いがあることが2日、明らかになった。総務省は不適正な会計操作が
なかったかどうか、道に再調査を指示した。道は月内に自治体名を含めた調査結果を公表する方針で、
財政悪化が進み自主再建が困難な「第2の夕張」が浮上する可能性が出てきた。

 夕張市は膨らみ続ける赤字額を金融機関からの一時借入金で穴埋めして、表面上は黒字決算を装っていた。
総務省は夕張市に似たケースがないか、都道府県を通じて全国の市町村を対象に一時借入金のピーク時の
総額や、税収と地方交付税をあわせた標準的な収入額に占める割合などを調査。3日に概要を公表する。

日経新聞  (2006/08/03 07:01)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


430:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 20:30:29
誤認逮捕したり、捜査依頼は知らん振りしたり、開チンしたり、ともかくケーサツは救いようがない。



★大阪女性監禁:捜査依頼に警察動かず 両親が不満訴え

 大阪府茨木市のマンションで、若い女性が次々に監禁され、1人が死亡し、1人が衰弱死寸前で
保護された事件で、先月、衰弱死寸前で保護された同府内の女性会社員(24)の両親が毎日新聞の
取材に応じ、「捜査をしてくれるよう何度も頼んだが、『本人の意思で家を出ているので、事件性は薄い』と
言われ、十分な捜査をしてもらえなかった」と警察への不満を訴えた。

 府警捜査1課は3日、部屋に住む無職、村本卓也容疑者(42)を、保護された女性に対する逮捕監禁、
傷害容疑で逮捕し、捜査本部を設置した。

 両親によると、女性は2月6日午後8時半ごろ、父親に「茨木に行く」といって家を出たまま、連絡が途絶えた。
勤務先の会社には同7、8日と欠勤を伝えていたが同9日以降は、会社も無断欠勤。持っていた2本の
携帯電話もつながらなくなり、両親は同13日に地元の堺市内の警察署に家出人届けを提出した。

 両親は手掛かりを求めて友人らに連絡してみたところ、昨年5月に大阪・西梅田で開かれたお見合い
パーティーで男と知り合っていたことが分かった。女性は「付き合ってみたが『友達と会うのをやめてほしい』
などと行動を束縛されるので別れた」と友人に話していた。

 両親はこの話を聞き、警察にも伝えた。「一緒にパーティーに行った友人がおり、場所も日時も特定できていた。
登録制なんだから、調べればどこの誰がすぐ分かったはず。友人も『顔を見れば分かる』と言っていた。
警察の怠慢だ」と憤る。

毎日新聞 2006年8月3日 15時00分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

431:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 20:38:36
熊本北署は2日、熊本市清水町、自衛官、松尾悦生容疑者(48)を公然
わいせつ容疑で現行犯逮捕した。
 調べでは、松尾容疑者は同日午前6時50分ごろ、熊本市九品寺の路上で、
帰宅途中の女性(24)の近くにバイクを止め、短パンの脇から下半身を露出
させ見せた疑い。警官が、現場付近で松尾容疑者を見つけ逮捕した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



432:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 20:41:31
★女性県職員を逮捕  草津署、ひき逃げの疑い  滋賀県

 草津署は3日、業務上過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、草津市木川町、滋賀県南部振興局職員
川嶋久美子容疑者(54)を逮捕した。

 調べでは、川嶋容疑者は6月30日午前7時45分ごろ、同市木川町の県道で、交差点を乗用車で左折する際、
左後方を走っていた大津市湖城が丘の警備員の男性(64)のバイクに衝突した。川嶋容疑者は、転倒した男性を
救護せずに逃げた疑い。男性は太ももなどを打ち、全治2週間のけがをした。

 同署によると、男性のバイクに川嶋容疑者の乗用車のホイールキャップが刺さっていたことや、目撃者が
ナンバーの下四けたを覚えていたことから、容疑者を割り出した。川嶋容疑者は犯行を否認している、という。

Kyoto Shimbun 2006年8月3日(木)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

433:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 21:19:51
★またもや飲酒運転で摘発 今度は公務中に  鳥羽市職員

【鳥羽】鳥羽市は二日、市環境課の男性幹部職員(58)が公務中に道交法違反(飲酒運転)で鳥羽署に
摘発されたと発表した。同市では二十代の市職員が六月末、飲酒運転で物損事故を起こして
減給処分を受けたばかり。市は懲戒審査委員会(委員長、奥野元洋助役)を開いて処分を
決めるとともに、飲酒運転の処分基準見直しを検討する。

 市や鳥羽署によると、環境課の幹部職員は公務中の一日午後四時ごろ、鳥羽市鳥羽駅前の
交差点で信号無視。署員に摘発された際、幹部職員に「飲酒運転の傾向が見られた」ため、
飲酒検知した結果、酒気帯び運転が判明した。

 幹部職員は当時、一人で市役所を出発。不法投棄などがないか市内を見回る「環境パトロール
」のため、堅神方面に向かう途中だったという。

 翌日朝になって、幹部職員は市に報告した。市の事情聴取に幹部職員は「七月三十一日が休み
だったので、焼酎を八月一日午前二時半ごろまで飲んでいた。事故まで十三時間以上たっているため、
アルコールが残っているとは思わなかった」と弁明したという。

伊勢新聞 2006/08/03
URLリンク(www.isenp.co.jp)

434:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 21:47:56
★昨年10月に医学部教授キス迫り3月処分、やっと発表

 香川大医学部は2日、女子学生にキスを迫ったとして男性教授(52)を3月に訓告処分にしたと発表した。
これまで処分を公表せず大学本部にも報告していなかった。

 医学部によると、この教授は昨年10月中旬、電話で女子学生を教授室に呼び出し、キスをするよう迫った。
学生は拒否し、医学部のハラスメント相談員に相談。調査に対し教授は事実関係を認め、手紙で学生に謝罪したという。

 田港朝彦医学部長は「双方が和解し、学生が公表を望まなかった。学部内で処理したので、大学本部に
報告は必要ないと判断した」と釈明した。大学本部側は「事実関係を調べ、対応が適切だったか検討する」としている。

ZAKZAK 2006/08/03
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

435:非公開@個人情報保護のため
06/08/03 22:02:48
★市に1億3000万円賠償命令/名古屋地裁、医師に過失

 愛知県の小牧市民病院に急性肺炎で入院し一時、心肺停止状態になった当時12歳の少女に、
医師の救命措置のミスで後遺症が生じたとして、少女と両親が病院を管理する小牧市に慰謝料など
約1億6000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁の加藤幸雄裁判長は3日、
同市に1億3390万円の支払いを命じた。

 加藤裁判長は判決理由で、医師らの救命措置について「心肺蘇生(そせい)のためには適切な
輸液の実施が重要だが、投与された輸液は医学上要求される輸液量として明らかに不足しており、
医師らには注意義務に違反する過失がある」と、病院側のミスを認定。措置ミスと後遺症の
因果関係も認めた。

香川新聞 2006/08/03 13:03
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

436:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 00:33:27
岐阜県職員が裏金400万燃やす、個人など2億円保管
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 岐阜県の組織ぐるみの裏金問題で、県は3日、県庁内で裏金を集約した1998年度の時点で、
県教委分を含め、4億4100万円の裏金が存在していた、と発表した。

 約2億2700万円が職員組合の預金口座にプールされ、残り約2億1400万円は各課や
個人が保管していた。

 うち約2億円が職員組合や職員の飲食、慶弔費、タクシー代に流用されたほか、約500万円が
焼いたり、捨てられたりしたことも判明した。

 この約500万円のうち400万円は、問題の発覚前に県教委の職員の1人が
焼却処分にした。知事部局では、98年から2001年にかけて総額約100万円を、
2人の職員が焼却したり、3人が事務所のごみに混ぜて捨てたりしたという。
「担当者が何らかの理由で、保管しきれなくなり、苦悩の末に処分したとみられる」
(原正之副知事)という。

 各課や個人から約1億円が返還されたが、県は今後、弁護士による「検討委員会」
と連携して全容解明にあたる。

 県によると、情報公開条例の施行を機に、95年度以降、裏金作りをやめるように
県幹部から指示が出たが、その直前の94年度の1年間で4億6600万円の裏金が
工面された。98年度に発覚を恐れて当時の副知事らが、裏金を職員組合の口座に
集めるよう指示していた。

(2006年8月4日0時0分 読売新聞)


437:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 08:01:29
★福岡県警でまたまたまた…放火容疑の女を誤記で釈放

 福岡県警筑紫野署が放火容疑で女を緊急逮捕した際、逮捕状請求書類に誤記があり、
女を一時釈放していたことが2日、分かった。同県警は4月以降、逮捕状請求の日付を
誤記して殺人容疑の女を2度釈放するなど2件の手続きミスを起こしている。

 筑紫野署によると同署は7月29日、隣家の倉庫に火を付け隣接の住宅を全焼させたとして
福岡県大野城市の無職女(39)を逮捕。この際、容疑事実を記した書類で、焼失家屋として
被害者の名前を書くべきところに女の名前を書いていた。

 裁判官も見逃して逮捕状を発付。送検準備をしていた署員が気付いて福岡地検に相談し、
31日に改めて逮捕状を請求した。女は署内で一時釈放され、同容疑で逮捕された。

 古賀裕秋副署長は「容疑者の家も半焼しており事実としては間違いではないが、表記の
仕方が適切ではなかった。今後、チェックを徹底したい」と話している。

ZAKZAK 2006/08/03
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

438:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 10:07:08
★追突事故の都電運転手、免停30日 運輸局が処分

 東京都北区の都電荒川線梶原―栄町停留場間で6月、停車していた電車に別の電車が
追突し二十数人が負傷した事故で、国土交通省関東運輸局は3日、追突した車両の運転手(30)を
免許停止30日(9月1日まで)の行政処分にした、と発表した。

朝日新聞 2006年08月03日13時07分
URLリンク(www.asahi.com)

439:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 12:58:46
★岐阜県庁:組織的裏金作り 94年度で4億円超

 岐阜県庁の複数の部署でねん出された裏金が県職員組合管理の口座にプールされていた問題で、
県は3日、裏金作りは県情報公開条例施行(95年4月)直前の94年度まで組織的に行われ、
94年度現在で総額約4億3000万円に上っていたことを明らかにした。また組合口座への集約は
99年初めごろ、当時の副知事の指示で行われたと断定。集約された裏金は少なくとも2億5600万円に
上るという。また現在も庁内の部署が約500万円、OBを含む職員が約1億900万円の裏金を保有
していることも判明した。

 県によると、裏金作りは94年度まで県組織のほぼ全体で行われた。旅費や食糧費、消耗品費などの
架空請求で作った裏金を、現金や預金で各課がプール。職員の飲食費やタクシー代、国の省庁への
土産代や接待費などに使ったという。

毎日新聞 2006年8月4日 1時53分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


440:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 12:59:33

★岐阜県の裏金作り、全庁全職員で 刑事告発も視野

 県職員組合の口座に県の裏金がプールされていた問題で、県は三日、調査チームによる内部調査結果を
公表し、県情報公開条例が施行される前年の一九九四(平成六)年度まで、ほぼ全庁的に裏金作りを
していたことを初めて認めた。裏金は毎年作られ、九四年度は約四億六千六百万円。裏金の一部は
県職員組合に移し替えられ、残りは職員らの飲食費やパソコン購入費などに充てられたほか、個人や
職場で管理していた。処理に困って焼き捨てた金もあったという。

 現在、現金で残っているのは約二億六千五百万円。しかし、毎年捻出(ねんしゅつ)された裏金の総額や
使途などに未解明な部分もあり、第三者機関「プール資金問題検討委員会」の調査が今後の焦点となる。

 官官接待が全国的に問題になった九五年当時やその後も、県は旅費や食糧費の支出について
「不適正な事例はない」などと、裏金の存在を認めず、県幹部は裏金の事実を認識しながら隠し続けてきた。

岐阜新聞 [8月4日]
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)

441:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 15:41:14
おいおい、県職員全員で犯行に関与?
呆れたなあ・・

442:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 15:48:28

★あり余って?岐阜県の裏金、500万円分焼き捨てる

 岐阜県の裏金問題で、会計担当の職員が裏金の発覚と処分に困り、計約500万円分の
紙幣や硬貨を焼いたり、ごみと一緒に捨てたりしたと県の調査チームに証言していることが3日分かった。

 調査チームによると、1999年以降、当時の副知事が裏金の存在を隠ぺいするため知事公室長らに
指示して各職場の担当職員に県職員組合へ裏金を移すよう示唆したが、一部の部署では、組合に移さずに
各自で保有。その後、処分に困り、パソコンの購入やユニセフなどへの寄付に使ったが、焼却したり、
ごみに混ぜて処分したケースも計6件あったという。時期は不明としている。

 処分された裏金の弁償などについて、調査チームのリーダーの原正之副知事は「(第三者による)
プール資金問題検討委員会で考えていただく」としている。

ZAKZAK 2006/08/04
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


443:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 16:18:09
燃やして捨てるための血税ですか?

444:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 17:30:41
去年夏に死バスに乗ってたら急発進しておばあちゃんが転がってたよ。
京都の死バスはマジでコワイ。


★京都市バス急停車、男女6人けが下京、七条大宮の交差点 

 4日午前10時40分ごろ、京都市下京区七条通大宮西入ルの交差点付近で、京都駅前行きの
市バス=谷口秀夫運転手(55)=が急停車し、乗客27人のうち24-79歳の男女6人が車内の
ポールなどに頭や腕をぶつけ、軽傷を負った。

 七条署は谷口運転手から事情を聴き、事故の原因を調べる。事故現場で谷口運転手は
「七条通を直進した際、白っぽい乗用車がバスの前に割り込んだので急ブレーキをかけた。
乗用車は大宮通を左折した」と話した。

Kyoto Shimbun 2006年8月4日(金)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


445:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 17:33:46
朝鮮人なみに意地汚いクズ公務員が金を燃やす訳が無い
逮捕しなくていいから全員殺せ

446:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 18:28:00
これ、ヤバイ。
機密が漏洩していないとどうし断言できるんだろう?
           ↓

★海自情報持ち出し、長官や首相への報告遅れ認める

 守屋武昌防衛次官は3日の記者会見で、海上自衛隊の1等海曹が内部情報を持ち出し、
無届けで中国・上海への渡航を繰り返していた問題について、「1等海曹が在上海日本総領事館員の
自殺にも関係した中国人女性と親交を深めていたと把握しており、本件が投書で判明したことを
踏まえれば、海自は防衛長官に、防衛庁は首相官邸に速やかに報告すべきだった」と述べ、
報告の遅れを認めた。

 1等海曹は7月4日に停職処分を受けたが、問題の全容が海自から額賀防衛長官に伝えられたのは、
今月2日の報道後だった。

 守屋氏は「海自の調査では、部内資料を海外に持ち出したり、漏えいしたりという事実は
確認されていない」と強調し、報告が遅れた理由については、「海自は、結果的に漏えいが
確認されなかったことから、報告する必要はないという対応をした」と説明した。

(2006年8月3日18時24分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

447:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 18:46:22
 
★防衛長官「危機意識浸透してない」…海自情報持ち出し

 海上自衛隊上対馬警備所(長崎県対馬市)の1等海曹が内部情報を持ち出し、無届けで中国・上海への
渡航を繰り返していた問題について、額賀防衛長官は4日の閣議後会見で、「問題意識、危機意識が
まだ浸透していない」と海自の姿勢を批判し、「改めて事実関係を調べさせている」と述べた。

 額賀長官は、読売新聞の報道後に報告を受け、「あぜんとした」と述べたうえで、ファイル交換ソフト
「ウィニー」による秘密情報流出問題などを挙げ、「(海自は)不祥事が相次いで起こったのに、意識が
浸透していない。極めて重大な問題だ」と指摘。ただ、「現時点では、(中国側への)秘密漏えいの
事実は確認されていない」とした。

2006年8月4日13時53分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

448:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 18:58:35
★女子中学生2人買春=郵便局員を逮捕-警視庁

・女子中学生2人を買春したとして、警視庁池上署は4日、児童買春・ポルノ処罰法違反の
 疑いで、横浜市都筑区東山田、郵便局員千葉暁生容疑者(30)を逮捕した。

 調べでは、千葉容疑者は4月中旬、川崎市宮前区犬蔵のホテルで、携帯電話の出会い系
 サイトで知り合った都内の中学2年生の少女(13)と3年生の少女(14)に現金1万円ずつを渡し、
 わいせつな行為をした疑い。容疑を認めているという。 

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


449:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:19:06
★金沢南、172人不在者扱い 社保庁の国民年金不正免除 小松は157人不正処理 

 社会保険庁が三日公表した国民年金保険料の不正免除に関する最終報告書で、
金沢南社会保険事務所が納付率を引き上げるため、長期未納者百七十二人を不在者として
処理していたことが分かった。小松社会保険事務所では、百五十七人に不適正な
資格喪失処理を行っており、これも納付率アップにつながる。石川社会保険事務局は
「今後は不適正な行為のないよう努める」としている。

 石川社会保険事務局によると、金沢南社会保険事務所は長期未納者百七十二人について、
六十歳まで保険料を納めても年金受給資格期間(二十五年)を満たさないとの理由で、
実態を十分確認しないまま、不在者として不正に登録処理した。所長もこの処理を知っていたという。

北國新聞社 2006年8月4日更新
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)


450:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:20:20
森元恒雄容疑者のサイト
URLリンク(www.t-morimoto.com)

451:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:31:54
同和団体「飛鳥会」、小西等への税金の不正融資、不正給付などに
関与した関大阪市長、6ヶ月の俸給5割カットの処分を自身に課した。
犯罪を知りながらそれに加担した責任はこんなものでいいのか。
市民に与えた損害は数十億にもなる。
私財をすべて投げ出したうえで辞職し、さらに刑に服さなければならないはずだ。
一般公務員ならそうさせられている。

452:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:34:44
★処分に困り焼却や廃棄 岐阜県、裏金500万円分

 岐阜県の裏金問題で、複数の会計担当の職員が裏金の処分に困り、計約500万円分の紙幣や
硬貨を焼いたり、ごみと一緒に捨てたりしたと県の調査チームに証言していることが3日分かった。

 調査チームによると、1999年以降、当時の副知事が裏金の存在を隠ぺいするため知事公室長らに
指示して各職場の担当職員に県職員組合へ裏金を移すよう示唆したが、一部の部署では、組合に移さずに
各自で保有。その後、処分に困り、パソコンの購入やユニセフなどへの寄付に使ったが、焼却したり、
ごみに混ぜて処分したケースも計6件あったという。時期は不明としている。

URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

裏金工作疑惑の副知事「森元恒雄」のHP
URLリンク(www.t-morimoto.com)

453:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:36:05
★岐阜県裏金:当時の森本副知事が処理指示

 岐阜県庁の裏金問題で、当時の副知事が裏金処理を指示していたことが3日、県の調べで明らかになった。
OBの1人が各課の裏金を県職員組合へ移し替えるよう庁内に伝えるメモを残していたことや証言などが
決め手となった。県調査チームは、当時の副知事が裏金処理を指示し、複数の県幹部らが相談した上で、
当時の出納長が組合に受け入れを依頼したとしており、県中枢が関与した組織ぐるみの不正だったことが
浮き彫りになった。

 示唆の相手先は、各課の会計責任者あてとし、文書でなく口頭で行うよう明示。裏金がある場合は
「他に方策をとったり、考えておられれば結構なこと」とした上で、方策をとっていない場合は「1つの方策として、
組合(訴訟費用のカンパ等の基金)への寄付ということも考えられる」と、組合管理の口座への振り込みを
紹介している。最後には「あくまで貴殿の判断、責任において処理されたいこと」とくぎを刺していた。

 メモの内容は、知事公室長の指示を受けた当時の総務部次長、知事公室次長が相談して作成したとされる。

 知事公室長に裏金処理を指示したとされる当時の副知事は、2人いたうちの森元恒雄氏(現参院議員)。
森元氏は県に対し「記憶が薄れた」としているが、元県幹部の1人が「森元副知事の指示があった」と明確に証言。
裏金の組合への移し替えは、当時の出納長や知事公室長ら3人が相談したという。森元氏は先月、
本紙の取材に対し「裏金を口座に移すというのは知っていた」とした上で、指示については「覚えていない」と話した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

中日新聞 
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

裏金工作疑惑の副知事「森元恒雄」のHP
URLリンク(www.t-morimoto.com)

454:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:40:10
森元恒雄容疑者のサイト
URLリンク(www.t-morimoto.com)

455:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 19:46:11
★社保局が容認文書 兵庫、電話確認のみで免除

 社会保険庁が三日公表した国民年金保険料不正免除問題の最終報告書で、兵庫社会保険事務局
(神戸市中央区)が県内に十ある社会保険事務所に対し、納付率を上げるための不正免除処理を
容認する内容の文書を出していたことが分かった。

 最終報告書などによると、文書は今年一月三十一日に年金課長名で各事務所長あてに出された。
納付率を上げるため、本人の電話確認があれば職員が免除申請書を代筆するよう勧める内容。

 電話での不正免除は、一月の県内所長会議などで検討されたものの結論が出なかった。その後、
同事務局が文書で容認した形となった。兵庫県内では五月、尼崎、西宮、明石、豊岡の四事務所で、
計二百十二件の電話での不正免除が発覚したが、文書の存在は明らかにされていなかった。

 文書に公印や文書番号はなく、同事務局は「業務上のメモで、強制力はなかった」とするが、
最終報告書はこれらの不正免除を「事務局が主導した」と認定。県内トップの事務局長の関与は否定した。

 同事務局幹部は「本庁が課す納付率のノルマと現実の板ばさみになり、達成に努力する態度を
示さざるを得なかった」と話している。

神戸新聞 2006/08/04
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

456:非公開@個人情報保護のため
06/08/04 20:02:04
★社保庁:不正免除新たに16万件以上  本庁の関与を必死に否定

 社会保険庁は3日、国民年金保険料不正免除問題に関する最終調査の結果、不正が新たに
16万件以上も明らかになったと発表した。長期未納者を不在者扱いして徴収対象者から除外する
新たな手口が判明し、不正免除などの総数は計38万5440件に達した。納付率アップ達成のために
使われた不正免除は本庁が見過ごし続けたことで膨れ上がった。村瀬清司社保庁長官、
川崎二郎厚生労働相は「職員に法律を守る意識が欠けていた」と会見で謝罪したが、本庁の関与に
ついては「不正免除を了承・黙認した事実はない」と否定した。

 今回の調査で新たに見つかった不正は16万2853件。この中では、年金受給の権利が発生しない
可能性の高い長期未納者などを、行方がわからない不在者として無断で登録した不正が最も多く、
10万4777件に上った。不在者登録をすると保険料徴収の対象外となるため、これまでの不正免除
(31都道府県で22万2587件)と同様、納付率アップの分母対策に使われた。

 今年2月、京都事務局で問題が発覚したのを受け、社保庁はこれまでに計5回の調査を実施。
だが、4事務局14事務所で最後まで虚偽報告を続けるなど、倫理観や組織力の欠如が不正の温床に
なったとみられる。

 処分内容は今後、詰めるが、不正にかかわった件数に応じて処分を重くするなど過去に例のない
厳しい措置をとる。

 一方、同庁は、保険料納付率(04年度は63.6%)を「07年度に80%へ引き上げる」とした
政策目標を事実上棚上げする。

毎日新聞 2006年8月3日 21時15分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch