【記録】公務員の犯罪【殿堂】 at KOUMU
 【記録】公務員の犯罪【殿堂】  - 暇つぶし2ch1:非公開@個人情報保護のため
06/07/10 14:07:07
今日も今日とて、下賎な人格を晒して恥じぬ2chの公務員たち。
ちょっと見回せばほら、直ぐに見つかるあの犯罪この不祥事。
煽りに罵倒、居直り、なすりつけ、ありとあらゆる悪徳のパンテオン。
人間の本質は、その使う言葉によって露となる。
ここにコレクションすることによって晒し、みんなで存分に嘲いましょう。

2:非公開@個人情報保護のため
06/07/10 15:23:30
2Get!

3:非公開@個人情報保護のため
06/07/10 15:44:23
重複
スレリンク(koumu板)

4:非公開@個人情報保護のため
06/07/10 19:09:32
 
★年間5000人の国家公務員はコネで採用 ニート職員の温床

 毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などの
コネで情実採用されている―この大失業時代に、こんな許し難い不公平が
まかり通っていることが、12日の衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の
追及で明らかになった。国家公務員には難しい試験をクリアしてなるものだと
思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。

 「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの
現業職員を除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。
実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。例えば00年度に
採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は1万5389人。
そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要な職種が約1万人で、
残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されているのです」(長妻氏)

URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)


平成十五年五月十三日提出
質問第七五号
国家公務員のコネ採用に関する再質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)


ほとんどすべてが役人のコネ採用
週刊現代Online
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)

5:非公開@個人情報保護のため
06/07/11 18:52:05
科学研究費185万円を不正使用 国立天文台教授
2006年07月11日13時57分
URLリンク(www.asahi.com)

 国立天文台の教授(51)が98~01年度に文部科学省から支給された科学研究費補助金のうち
185万円を不正に使用していたことが同天文台の調査でわかった。大学院生への謝金として処理
したが、実際には旅費や研究の成功祈願のお札代などにあてていた。

 天文台の調査によると、研究を手伝った大学院生の口座に振り込まれた謝金185万円を自分の
銀行口座に返金させ、うち176万円を大学院生の旅費にあてたほか、研究の成功祈願のお札代
(8000円)、研究メンバーの結婚式の祝電代(約1000円)など、研究業務とは無関係の支出にも
あてていたという。

6:非公開@個人情報保護のため
06/07/11 20:43:59
★旅券の電子申請、1枚当たり経費は1600万円

財務省は4日、2006年度の国の予算の無駄を点検する予算執行調査の結果を発表した。
13の府省庁と18の特別会計の計57事業が対象で、予算規模は約3兆円。旅券(パスポート)の
電子申請システムなどについて廃止を含む見直しを要請した。

導入3年で133件しか使われていない旅券(パスポート)の電子申請では
「旅券1枚当たり経費は1600万円」と問題視し、廃止を含めた見直しの必要性を訴えた。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


7:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 02:41:24
出張費1億円流用か、青森公立大の元課長を逮捕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 青森県警青森署は11日、青森公立大学(青森市、佐々木恒男学長)の教職員出張旅費を
架空請求したとして元総務課長の田辺直容疑者(48)(同市緑)を詐欺の疑いで逮捕した。

 市の調査では、田辺容疑者は総額約1億2000万円を流用したとみられ、同署で余罪を追及している。

 調べによると、田辺容疑者は総務課長補佐だった1999年9月、教授が米国・シカゴ大学へ
出張したように申請、大学を運営する青森地域広域事務組合(管理者・佐々木誠造青森市長)から
約80万円をだまし取った疑い。田辺容疑者は調べに対し、「だまし取った金は遊興費や生活費に使った」と
供述しているという。

 同大では、93~2003年度までの11年間で213回の出張旅費約1億2000万円が不正支出だったことが
市の調査で発覚。同事務組合が昨年3月、代理決裁していた田辺容疑者を同署に告訴していた。市の調査では、
田辺容疑者は約9900万円を私的に流用した疑いが強いとみられる。残る約2100万円は、経費として
認められる学外講師の接待費や教員の書籍購入などに使ったが、本来の名目で請求をしていなかったという。

(2006年7月11日22時29分 読売新聞)

8:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 15:39:44
中学生にわいせつ行為した疑いで町職員を逮捕 長崎県警
2006年 6月26日 (月) 12:56


 女子中学生にわいせつな行為をしたとして、
長崎県警は26日、
福岡県須恵町上須恵、
同町総務課参事補佐の安河内恵容疑者(49)を
県少年保護育成条例違反容疑で逮捕した。容疑を認めているという。

 調べでは、安河内容疑者は5月30日午前2時ごろ、
長崎県大村市玖島1丁目の大村公園駐車場にとめた自家用車の中で、
同市内の女子中学生(14)の胸を触るなどした疑い。
女子中学生とは2ショットダイヤルで知り合ったという。

ソース
URLリンク(news.goo.ne.jp)

9:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 15:43:36
須恵町職員のわいせつ:職員停職6カ月 町が懲戒処分 /福岡

 須恵町は7日、
女子中学生にわいせつな行為をしたとして
略式命令で50万円の罰金刑を受けた町総務課の男性職員(49)を
同日付で停職6カ月の懲戒処分にした。
名前を公表しないことについて町総務課は
「人事院の懲戒処分の公表指針に基づいた」としている。
 町によると、男性職員は5月30日午前2時ごろ、
長崎県大村市内の公園の駐車場に止めた車内で、
ツーショットダイヤルで知り合った同市内の中学2年生女子生徒(14)に、
18歳未満であると知りながらわいせつな行為をした。
6月26日、大村署に長崎県少年保護育成条例違反の容疑で逮捕された。
〔福岡都市圏版〕

7月8日朝刊

ソースURLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


10:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 15:55:49
亀岡の中学教諭 研修後セクハラ 2年前も問題行為 自宅待機に
Kyoto Shimbun 2006年7月12日(水)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
スレリンク(newsplus板)l50

 女子部員にセクハラと疑われる行為をしたとして、京都府亀岡市立中の運動部顧問の男性教諭(44)が、
学校から自宅待機を命じられていることが11日、分かった。教諭は2年前にも、同じ部の女子部員に
体形にかかわる発言をするなどして、同市教育委員会で人権研修を受けており、学校や市教委の対応が問われそうだ。

 学校によると、保護者の通報を受け、この運動部の2、3年部員10数人に事情を聴いた結果、数人が、
2005年7月ごろから日常的に、部活中、教諭から体を触られたり、体形に関する言葉をかけられたりしていたという。

 教諭に確認すると「指導の一環のつもりだったが、(セクハラと)誤解されても仕方がない」と話したという。

 この教諭は04年4月、同じ部の当時の女子部員に対し、ユニホームの採寸に立ち会ったり、体形について
発言したとして部員らから抗議を受け、市教委で3カ月間の人権研修を受けた。

 その後、同中に戻り、「保護者からの要望」(同中)もあり、同じ運動部の顧問に復帰した。2人の教諭とともに
部員の指導をしていたが、今回の行為は、1人の時間帯に行われていたという。

11:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 15:57:19
<飛騨の元係長給食費着服:市教委の上司ら、減給などの処分 /岐阜>

 飛騨市神岡町の神岡給食センター元係長(42)が給食費を着服していた事件で、同市教委は10日、
監督責任を怠ったとして、市教育委員会事務局長(58)と前事務局長の宮川振興事務所長(57)を、
それぞれ減給2カ月(10分の1)の懲戒処分にした。船坂勝美市長(64)をはじめ、助役、収入役
の特別職も監督責任があるとして減給、戒告などの処分を決め、近く市議会に条例改正案を提出する。
 また県教委も11日、04~05年度に同市教委学校教育課長として直接の上司だった同市立小学校
長(54)を減給4カ月(同)の懲戒処分にした。


(毎日新聞) - 7月12日11時4分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

12:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 15:59:13
★小学教諭が更衣室にビデオ設置、女子児童が見つけ逮捕
読売新聞 - 7月11日21時59分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 千葉県警松戸署は11日、同県松戸市立大橋小教諭、国吉真治(くによし・まさはる)容疑者(45)
(同市上本郷)を、女子児童を盗撮するため、更衣室に忍び込んだ建造物侵入の疑いで逮捕した。

 調べによると、国吉容疑者は9日正午ごろ、同市二十世紀が丘梨元町の同小4階の女子児童が
着替えに使っている教室に侵入。

 学校の備品のビデオカメラ4台を戸棚や机の中などに置き、10日午前9時40分ごろ、再び侵入して
ビデオカメラを撮影可能な状態にした疑い。女子児童が、戸棚にカメラがあるのを見つけた。

 同小で事情を聞いたところ、「家庭のことでイライラし魔が差した」と話している。県教委は
近く懲戒免職処分とする方針。


13:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 16:06:27
大学研究費不正受給、申告すれば罰則軽減…文科省検討

 大学教官らによる研究費の不正使用が相次ぐ中、文部科学省は、不正を自主申告して
流用分を返還した研究者に対し、罰則を軽減する措置の検討を始めた。

 実効性を見きわめたうえで、12月にまとめる不正対策指針に盛り込む。

 検討しているのは、研究費の応募資格停止期間の短縮。例えば、業者と結託して研究費を
プールしたり、架空のアルバイト賃金を請求して目的外使用した場合は、通常4年間資格が
停止されるが、自主申告した場合は、もっと短くする。

 過去の不正の“自首”を促すことで、告発の乱発で調査が混乱するのを防ぐとともに、
監査の労力を減らすのが狙い。措置の対象をすべての研究費とするか、一定額以上にするか、
罰則をどの程度まで軽減するかなど詳細については、8月に同省が設置する外部有識者会議の
議論に委ねる。

読売新聞 - 7月12日15時34分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

14:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 16:14:09
>>9
>女子中学生にわいせつな行為をしたとして略式命令で50万円の罰金刑を
>受けた町総務課の男性職員(49)を同日付で停職6カ月の懲戒処分にした。

逮捕されたのに、処分は「停職6ヶ月」?

>名前を公表しないことについて町総務課は「人事院の懲戒処分の公表指針に基づいた」としている。

逮捕されたのに、匿名?
ちなみに本名は安河内 恵(49才)

15:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 16:20:02
事業費年間100億円の「知的クラスター創成事業」:国際特許5年でわずか1件
Gooニュース 2006年 7月12日 (水) 16:01
URLリンク(news.goo.ne.jp)


 世界的なIT(情報技術)ベンチャーが生まれる米国シリコンバレーにならい、国際的に通用する
画期的技術を生み出そう―そんな触れ込みで文部科学省が始めた事業が苦戦している。
開始から5年間で取得できた国際特許はわずか1件。事業には国費が年間100億円つぎこまれており、
財務省は「国際競争の観点から厳格な事業評価を」と求めている

 財務省の指摘に対し、文科省基盤政策課は「革新的な技術は一朝一夕に生まれるものではないし、
特許は出願から取得まで時間がかかる」と反論している。

16:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 17:57:14
青森公立大元総務課長を逮捕 詐欺容疑 数千万円流用か
河北新報社 2006年07月12日水曜日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 青森公立大(青森市)で開学当初の1993年度から2003年度まで、大学管理運営費が
不正に流用された問題で、青森県警捜査二課と青森署は11日、詐欺の疑いで、青森市緑1丁目、
元総務課長田辺直容疑者(48)を逮捕した。自宅など数カ所を捜索し、書類や通帳などを押収した。

 調べでは、田辺容疑者は99年9月9日、大学を運営する青森地域広域事務組合の会計課に対し、
同大教授が米国シカゴ大に出張したように装い、架空の旅費を請求、大学から現金80万4000円を
だまし取った疑い。
 田辺容疑者は「私的に流用し、ローンの支払いに使った」などと供述し容疑を認めている。

 不正流用問題は、04年4月に発覚。青森市の内部調査で、11年間の流用額は
1億2000万―1億1300万円に上り、9000万円程度が使途不明になっている。
県警は田辺容疑者が数千万円を私的に流用したとみて、余罪を追及する。

17:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 18:00:37
★神戸市議汚職 収賄計4300万円
神戸新聞ニュース
2006/07/12
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 神戸市の産業廃棄物処理施設をめぐる汚職事件で、神戸地検特別刑事部は十一日、
元神戸市議村岡功容疑者(68)と、長男で同市議の龍男容疑者(45)をあっせん収賄罪で
追起訴した。一連の汚職事件で二人が受け取ったわいろの総額は四千三百万円に上る。
神戸政界のボスが市政をゆがめた事件について、特刑部は「捜査を終えた」としている。

 両被告は特刑部の調べに対し「働き掛けに対する謝礼」との趣旨で、現金を受け取ったと
全面的に認める供述をしているという。両被告は再逮捕直後、現金のわいろ性について否定していた。

 両被告は「市政を混乱させ、申し訳なかった。自分に甘さがあった」などと話し、龍男被告は
「今後、政治に携わらない」と議員辞職の意向を示しているという。

 起訴状によると、功、龍男両被告は共謀し、産廃処理会社元社長の被告(53)=贈賄罪で起訴=から、
大阪府内の大手産廃会社が六甲アイランドに計画した中間処理施設の建設を阻止するため、
市に働き掛けてほしいと依頼を受け、二〇〇二年四月から数回にわたり、市環境局長らに
許可を与えないよう要求。市産廃要綱は改正され、同社が進出できなくなった見返りとして、
〇三年四、五月に計二千万円を受け取った、とされる。神戸地裁での初公判は、功被告が
今月十八日、龍男被告は八月十七日。


18:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 18:12:53
■拳銃向け自白強要した元警官に懲役三年、執行猶予五年 長崎地裁
長崎新聞   12日 PM4:38更新
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

 警察官が任意聴取中、市民に実弾入りの拳銃を向け自白を迫った事件で、特別公務員暴行陵虐、
銃刀法違反など四つの罪に問われた長崎市新中川町、元大浦署地域課警部補、入江憲彦被告(53)の
判決公判が十二日、長崎地裁であり、林秀文裁判長は「警察への信頼を著しく失墜させた」として懲役三年、
執行猶予五年、罰金五万円(求刑懲役四年、罰金五万円)の有罪判決を言い渡した。

19:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 18:24:13
民間資金を交際費に充当  大阪市の9区役所
中日新聞 2006年07月12日 18時16分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 大阪市の9区役所が、地元の自治会役員や経営者らでつくる民間の任意団体から「区政協力費」の名目で
それぞれ数十万円を受け取り、区長の交際費などに充てていたことが12日、分かった。

 市区政課によると、生野、阿倍野、北、福島、城東、旭、西成、浪速、住吉の各区で、額は60万-24万円。
生野区では年50万円を受け取り、区長(部長級)が団体の会合に出席する際の費用や祝儀、慶弔費などに充てた。
阿倍野区でも同様の団体から年に最大50万円を受け取り、深夜に帰宅する職員のタクシー代に使ったという。

20:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 18:37:40
呉市前消防長を逮捕 採用試験の点数水増し
中国新聞ニュース  '06/7/12
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 昨年の呉市消防局の職員採用試験をめぐり、特定の受験生の点数を水増ししたとして、
広島地検特別刑事部は十二日までに、虚偽有印公文書作成などの疑いで、同消防局の
前消防長佐々木孝之容疑者(60)=呉市広横路三丁目=ら三人を逮捕、呉市消防局を家宅捜索した。

 地検は、佐々木容疑者が点数水増しの見返りに受験生側からわいろを受け取って不正採用に
関与した可能性もあるとみて、加重収賄の疑いも視野に捜査している。

 調べでは、佐々木容疑者は同消防局の消防長だった昨年十月、職員採用試験の得点欄に
虚偽の記載をして、特定の受験生の点数を水増しした疑い。地検は今月六日、消防局総務課を捜索した。

 同消防局によると、佐々木容疑者は、昨年四月から消防長を務め、今年三月に定年退職した。

 同消防局の坂手実総務課長は佐々木容疑者について「すごくまじめな人だった。逮捕の事実が
確認できないのでコメントできない」と話している。

21:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 18:40:57
青森署が強盗致傷で陸自第9師団隊員を逮捕
デーリー東北新聞  社2006/07/12
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)

 女性に暴行しバッグなどを奪ったとして青森署は十一日、強盗致傷の疑いで、青森市の陸上自衛隊
第九師団第九音楽隊所属、同市新城平岡、三等陸曹片山英昭容疑者(31)を逮捕した。片山容疑者は
同僚女性の胸を触ったとして先月二十日付で停職十八日の懲戒処分を受けたばかりだった。

 調べでは、片山容疑者は十一日午前二時四十五分ごろ、同市本町一丁目の路上で、帰宅途中だった
アルバイト女性(29)=に背後から近づき、女性のももを数回ひざげりした上、その場に転倒させるなどの
暴行を加え、現金四万円や携帯電話などが入った女性のバッグを奪った疑い。女性は左ももや唇に
全治約一週間のけがをした。

 片山容疑者はバッグを捨て現場から逃走したが、犯行を目撃した通行人が警察に通報。発生から
十数分後、現場から数百メートル離れた路上で青森署員が片山容疑者を発見、任意で事情を聴いたところ
自供した。片山容疑者は犯行前に一人で酒を飲んでおり、泥酔していたという。

22:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 21:20:56
★特定郵便局長5人がマル優不正、障害者・親族装う

 全国で相次いで明らかになっている「マル優」(非課税郵便貯金)の源泉徴収漏れ問題を巡り、
全国5人の特定郵便局長が、非課税対象となる障害者になりすましたり、親の名義を使ったりするなどして
マル優に不正加入し、利子にかかる所得税を免れたことが国税当局の税務調査などでわかった。

 これまでに表面化している源泉徴収漏れは、貯金者側の不正やミス、マル優適用外の貯金者の依頼に
応じて郵便局側が非課税扱いにするケースで、日本郵政公社によると、現場のトップ自らが課税逃れに
走った実態が明らかになったのは初めてという。

 郵政公社によると、5人は東京、千葉、神奈川、広島4都県の特定郵便局長。1990~94年にマル優に
不正加入し、2000~04年に順次発覚。重加算税対象となった。

 加入時の5人の預け入れ総額は約3400万円で、非課税の利子を含む払戻額は、約5500万円。
うち東京都内の特定郵便局長は90年、約2400万円を65歳以上の親族の名義を借り10口座を開設して
振り分けて預け、約3700万円の払い戻しを受けた。

 広島県内の特定郵便局長は同年、妻とともに身体障害者を偽って加入、計430万円を預け入れ、
約800万円が払い戻された。

 定額貯金は最長10年預けられ、当時は利率が高く、払い戻しが高額になったという。

 5人のうち3人は発覚時にはすでに退職しており、郵政公社は在職していた2人を国家公務員法に基づき、
停職1年、同1月の懲戒処分とし、いずれも処分発令の翌日に退職した。

 郵政公社は5人に対し、所得税に加え重加算税と延滞税の支払いを求め、うち4人が支払いを済ませた。

 日本郵政公社の話「不正はあってはならず、厳しい処分を科した」

2006年7月12日14時40分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

23:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 21:22:21
★修学旅行の積立金を横領 元高校教諭、計900万円
共同新聞  2006年07月12日 19時05分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 岐阜県警高山署などは12日、修学旅行の積立金を使い込んだとして業務上横領容疑で、
旧県立斐太農林高校(現・県立飛騨高山高校)の元教諭中嶋久之容疑者(58)
=同県高山市花里町=を逮捕した。

 使い込みは2003年4月から04年2月までの間に計約900万円に上り、同署は裏付けを進めている。

 調べでは、中嶋容疑者は修学旅行の会計担当者として積み立てや旅行代理店への支払いをしていたが、
03年6月30日、高山市の金融機関で修学旅行の積立金約600万円を引き出し、横領した疑い。
「飲食でできた借金の返済に充てた」などと供述しているという。


24:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 21:28:38
汚泥談合、収賄容疑の大阪・阪南元市議ら逮捕
読売新聞 - 7月12日20時58分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


 大阪府阪南市の汚泥・し尿処理施設入札を巡る談合事件に絡み、プラントメーカー「荏原製作所」の
担当者から、受注に便宜を図る見返りに1億1000万円の収受を約束したとして、大阪地検特捜部は
12日、同市の元市議・慶田浩容疑者(63)ら2人を収賄容疑で、荏原製作所の担当者3人を贈賄容疑で
それぞれ逮捕、各容疑者の自宅や同社大阪支社を捜索した。

 メーカー11社と担当者が独占禁止法違反(不当な取引制限)罪で起訴された談合事件は、汚職事件に発展した。

 他に収賄容疑で逮捕されたのは、メーカー間の受注工作の“調整役”だった土木工事会社役員・涌田良明被告(72)
(恐喝罪などで起訴)。

25:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 21:36:06
日朝関係も「進展」? 外務省がお手盛り通信簿
共同通信 2006年 7月12日 (水) 20:08
URLリンク(news.goo.ne.jp)

 日朝国交正常化、対中韓関係、国連安全保障理事会常任理事国入りも「進展あった」? 
外務省が12日公表した2005年度政策評価書は「八方ふさがり」と指摘される日本外交
計64施策全部を、5段階評価のうち「目標達成」「相当進展があった」「進展があった」の
上位3ランク内に収め、下位の「部分的進展」「進展なし」はゼロという「お手盛り通信簿」となった。

評価書によると、
「目標達成」は「大洋州諸国との友好関係強化」「情報技術(IT)を活用した業務改革」の2件。
「相当進展」は小泉純一郎首相とブッシュ米大統領の盟友関係に支えられた対米関係など26件だった。

26:非公開@個人情報保護のため
06/07/12 23:50:18
新庄病院談合 山大教授を書類送検 競売入札妨害容疑
2006年07月12日水曜日
URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)

 山形県立新庄病院(新庄市)の麻酔器納入をめぐる談合事件で、県警捜査二課と山形、新庄両署は12日、
競売入札妨害の疑いで山形大医学部の男性教授(49)と、入札に参加した2社の営業担当社員2人の計3人を
書類送検した。

 調べでは、教授は2004年12月、同病院の麻酔器納入の入札で、仙台市の業者に落札させようと、
同病院の手術部長(52)=競売入札妨害罪で略式命令=らに談合するよう指示した疑い。手術部長らは
ほかの業者に仙台の業者を上回る金額で応札するよう働き掛け、入札では仙台の業者が約610万円で落札した。
教授は容疑を認めているという。

 教授は03年8月、山形大医学部麻酔科学分野の教授に就任。当時、助教授を務めていた手術部長にとっては
直属の上司に当たる。同分野を統括する立場で、新庄病院など山形県内各病院への医師派遣などを通じて
大きな影響力があった。

 また、教授は山形大医学部麻酔科学分野の研究チームの論文捏造(ねつぞう)疑惑にも関与。医学部の
調査委員会に対し、捏造を指示したことを認めている。調査委は近く報告書をまとめ、関係者を処分する方針。

27:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 04:33:31
県職員が医師報酬を架空請求し多額着服 1000万円以上か
中央病院在籍時、県は刑事告訴も検討

山梨日日新聞社 2006年07月13日(木)
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

28:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 04:58:38
★女子更衣室に盗撮カメラ、24歳中学教諭が設置認める

 東京都目黒区立第8中学校(同区碑文谷)の女子更衣室に、盗撮のためとみられる
小型のビデオカメラが設置されていたことが12日、わかった。

 警視庁碑文谷署の事情聴取に対し、数学担当の教諭の男(24)がカメラを置いたことを
認めており、同署は近く、この教諭を建造物侵入容疑で書類送検する方針。

 調べによると、今月7日午後2時20分ごろ、プールの女子更衣室に設置されたカメラを
女子生徒が発見。同校が調査したところ、9日になってこの教諭が関与を認め、同署に届け出た。
カメラに女子生徒の着替えなどの映像は残されていなかった。

2006年7月13日1時9分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

29:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 08:09:38
無言電話に懲役4月求刑
2006.7.12 奈良新聞
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

 上司に嫌がらせの無言電話をかけ続けたとして、県迷惑防止条例違反(電話等による嫌がらせ行為等の禁止)の
罪に問われた奈良市神功一丁目、奈良地裁民事部事務官山住真一郎被告(34)=休職中=の論告求刑公判が11日、
奈良地裁(松井修裁判官)で開かれ、検察側は「叱責した上司に嫌がらせをすることでうっぷんを晴らそうとした
執拗で陰湿な犯行」として、懲役4月を求刑した。

 起訴状などによると、山住被告は平成17年10月6日ごろ、上司から勤務態度などに関し叱責されたことを逆恨みし、
同年10月11日ごろからことし1月25日ごろまでの間、奈良市内の公衆電話から多数回にわたり、上司の携帯電話に
無言電話をかけ…

30:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 08:14:32
 
■「お前を撃っておれも死ぬ」 拳銃向け自白強要した元警官に執行猶予判決 長崎地裁

 警察官が任意聴取中、市民に実弾入りの拳銃を向け自白を迫った事件で、特別公務員暴行陵虐、
銃刀法違反など四つの罪に問われた長崎市新中川町、元大浦署地域課警部補、入江憲彦被告(53)の
判決公判が十二日、長崎地裁であり、林秀文裁判長は「警察への信頼を著しく失墜させた」として
懲役三年、執行猶予五年、罰金五万円(求刑懲役四年、罰金五万円)の有罪判決を言い渡した。

 林裁判長は判決理由で「駐在所内での事情聴取という拳銃の使用が許されない場面で拳銃を関係者に
向けて自白を迫った。刑事責任は決して軽視できない」と説明。執行猶予とした理由については
「マスコミ報道や、懲戒免職処分など社会的制裁を受けている。再犯の恐れはない」とした。

 判決によると、同市高島町の高島駐在所に勤務していた同被告は今年一月十七日、駐在所の門扉が
外されたとして市高島行政センター職員を駐在所で任意聴取。「お前を逮捕してやる」などと怒鳴りつけたり、
机を警棒で何度もたたき自白を迫った後、「お前を撃っておれも死ぬ」などと言い、実弾入りの拳銃を職員に
向けるなどした。

URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

31:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 11:52:49
加世田郵便局主任、貯金1200万円を詐取
端末操作、容疑で逮捕
URLリンク(373news.com)

 日本郵政公社鹿児島監査室は12日、貯金の窓口端末機を操作し現金約1200万円をだまし取ったとして、
電子計算機使用詐欺の疑いで、南さつま市加世田郵便局主任の木浦勉容疑者(53)=枕崎市桜山上町=を
逮捕、送検したと発表した。

 木浦容疑者は11日逮捕、同日付で懲戒免職処分。同郵便局は今年3月の発覚まで約3年間、月1回の現金
検査や年度末決算などを40回実施したが、不正を見逃していた。同監査室は2003年7月の同郵便局への
監査で見落としていた。

 調べによると、木浦容疑者は03年2月10日、同郵便局に勤務中、窓口端末機を不正に操作し、自分の貯金
口座に入金があったように装い、2回にわたり計約1200万円を預け入れ、だまし取った疑い。

 「借金の返済に使った」と話しているといい、監査室は実際に引き下ろされて使われた金額の裏付けを急いで
いる。当時、現金出納の補助責任者をしており、帳簿を改ざんしたとみられる。

32:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 14:11:41
修学旅行担当の教諭ネコババ…ばれて返済、旅行は実施
ZAKZAK 2006/07/13
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

 岐阜県警高山署などは12日、修学旅行の積立金を使い込んだとして業務上横領容疑で、
旧県立斐太農林高校(現・県立飛騨高山高校)の元教諭の男(58)=同県高山市=を逮捕した。

 使い込みは2003年4月から04年2月までの間に計約900万円に上り、同署は裏付けを進めている。

 調べでは、男は修学旅行の会計担当者として積み立てや旅行代理店への支払いをしていたが、
03年6月30日、高山市の金融機関で修学旅行の積立金約600万円を引き出し、横領した疑い。
「飲食でできた借金の返済に充てた」などと供述しているという。

 04年2月に実施した学校の内部監査で口座からの不審な引き出しが発覚し、学校側が同年3月、
高山署に被害届を提出。県教育委員会は同月、男を懲戒免職処分にした。

 男と親類が900万円全額を返済、修学旅行は予定通り実施された。

33:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 14:23:18
過去スレ

税金泥棒公務員の犯罪
スレリンク(koumu板)
税金泥棒公務員の犯罪・不祥事 その2
スレリンク(koumu板)
税金泥棒公務員の犯罪・不祥事 その3
スレリンク(koumu板)
税金泥棒公務員の犯罪・不祥事 その4
スレリンク(koumu板)


現行スレ

税金泥棒
スレリンク(koumu板)l50
【記録】公務員の犯罪【殿堂】 
スレリンク(koumu板)l50


34:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 14:24:48
使い切って次に立てるなら過去スレみたいなタイトルにしてくれ。

35:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 14:54:50

スレリンク(newsplus板)
★飛鳥人権協会 大阪市の課長が自腹で“補助金”

 飛鳥会による横領事件で起訴された小西邦彦被告が相談役を務めていた
飛鳥人権協会に、大阪市が予算の計上をせずに1,200万円を
支出していました。

 うち600万円は、当時の担当課長が借金をして支払ったということです。

 大阪市はかつて、吹田市内に所有していた土地を菜園として「飛鳥人権協会」に
無償で貸し出し、同和対策事業として毎年800万円の補助金を支出していました。

 同和対策の特別措置法が失効したため、補助金は2002年度に廃止されましたが、
市はその後も、2年間でおよそ1,200万円を人権協会に支払っていました。

 関係者によりますと、このうち2003年度に支払われた600万円は、
当時の担当課長が自ら借金をして支払ったということです。

 市は内部調査を行い、近く結果を報告する方針です。

MBS URLリンク(mbs.jp)

▽過去ログ
【大阪】同和関連団体「飛鳥会」事件 大阪市職員は天下り念頭に犯行か
スレリンク(newsplus板)


36:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 15:25:48
器物損壊:タクシーのドアける 容疑で函館市職員逮捕 /北海道

  函館中央署は11日、函館市西旭岡町1、市環境部清掃施設課主任技師、
  鈴川元次容疑者(46)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。

  調べでは、鈴川容疑者は同日午前1時10分ごろ、同市梁川町の路上で、
  客待ちをしていた市内のタクシー会社所有のタクシーの助手席ドアをけって壊した疑い。【佐野優】

毎日新聞 2006年7月12日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


37:非公開@個人情報保護のため
06/07/13 16:04:29
諭が更衣室に隠しカメラ 東京・目黒の区立中で

  東京都目黒区の区立中学校の女子更衣室に隠しカメラが設置されているのを生徒が発見し、
  男性教諭(24)が設置を認めていたことが12日、分かった。

  警視庁碑文谷署は近く建造物侵入容疑で教諭を書類送検する方針。
  目黒区教育委員会も事実関係を調査し処分を決める。

  同署などによると、今月7日午後2時20分ごろ、プールの女子更衣室内に
  小型カメラが設置されているのが見つかり学校側が調査。
  2日後の9日に教諭が「私が置いた」などと認めたという。

  校長が11日に同署に被害届を提出。
  教諭も校長と出頭、任意の事情聴取を受けたという。
  調べに対し、教諭は「(発見の)数日前に設置した」と説明。
  女子生徒らの着替えなどの映像は残っていなかったとみられる。同署が動機を調べている。

北海道新聞 2006/07/12 19:47
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


38:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 05:27:56
 
★大阪市2課長、同和系公益法人に“自腹補助金”1370万

 大阪市は13日、同和関連団体「飛鳥人権協会」に対し、市の健康福祉局と教育委員会の課長(当時)2人が、
2年間に総額1370万円にのぼるヤミ補助金を、私費で負担していたとの内部調査結果を発表した。

 協会の相談役だった財団法人「飛鳥会」理事長・小西邦彦被告(72)(詐欺罪などで起訴)が市の担当者を
呼びつけ、補助金の廃止に反発。小西被告を恐れた課長2人は「自分で払えば楽になる」と、上司に相談せず、
自腹で補助金相当額を払い続けたという。市は、課長や上司の処分を検討している。

 市は、大阪府吹田市内にあった大阪市の市有地で菜園を管理していた協会に対し、1974年から
同和対策事業として菜園管理運営補助金を支出。しかし、財政措置の根拠だった特措法が2002年3月末で
失効したのに伴い、01年度分の800万円を最後に補助金の廃止を決めた。

 調査結果によると、小西被告は02年夏、事業を所管していた健康福祉局のいきがい施設担当課長と
市教委の社会教育課長を呼びつけ、「(菜園は)高齢者や青少年のために、有効活用できる」と主張、
2年間の補助金継続を求めた。

 1割減額を訴えるのが精いっぱいだったという2人は、相談し、1年分ずつをそれぞれの責任で支出することを
申し合わせた。

 まず、社会教育課長が03年3月、親の預金で02年度分の720万円を工面し、小西被告の「秘書役」だった
市立飛鳥人権文化センター館長・入江和敏被告(59)(詐欺罪で起訴)に現金で手渡した。

 03年度分を支払う順番だったいきがい施設担当課長は異動したが、後任課長が家族の貯金を取り崩し、
前年度よりも1割程度減額した650万円を協会の銀行口座に振り込んだという。

2006年7月14日2時10分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

39:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 05:30:57
>>33-34
了解。次スレは「税金泥棒公務員の犯罪・不祥事」の
パート6として繋がるようにしまつ。

40:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 11:12:27
青森で路上強盗、自衛官を逮捕

  十一日午前二時四十三分ごろ、青森市本町一丁目付近の路上で、
  同市に住むアルバイト女性(29)が男に転倒させられ、現金が入ったバックなどを盗まれた。
  女性の通報を受けた青森署と機動捜査隊が強盗致傷事件として捜査、
  同六時五十二分、強盗致傷の疑いで、同市新城平岡、
  陸上自衛官片山英昭容疑者(31)を逮捕した。

  調べによると、片山容疑者は帰宅途中の女性の左太ももを数回ひざげりして転倒させ、
  現金約四万円などが入ったバックと携帯電話一個を盗んだ疑い。
  女性は下唇や左太ももに全治約一週間のけがを負った。
  現場付近を捜索していた同署の署員が片山容疑者を発見、任意同行して調べたところ、
  犯行を自供したため、逮捕したという。片山容疑者は酒に酔っていた。

東奥日報 2006年7月11日(火)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


41:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 12:19:20
窃盗:容疑で士長を書類送検--海自大村 /長崎

  海上自衛隊第22航空群(大村市)は12日、第124航空隊総務班所属の男性士長(21)を
  窃盗容疑で大村区検に書類送検し、停職30日の懲戒処分にしたと発表した。

  大村航空基地隊司令によると、士長は今年4月3日午後9時ごろ、
  職場の事務室で、同僚の隊員あてに送られてきた現金5万円入りの現金書留封筒を盗んだ疑い。
  士長は隊に届いた郵便物の配布を担当しており、翌4日、
  士長本人が書留封筒がなくなっていることを隊に報告、
  大村警務分遣隊が捜査していた。容疑を認めているという。

毎日新聞 2006年7月13日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


42:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 12:28:16
 
★県職員そうぐるみで裏金作り  口座残高1億4000万 、組合活動や貸付金に
共同通信 2006年7月14日(金)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

 岐阜県庁で1億円を超える裏金が県職員組合の口座にプールされていた問題で、
原正之副知事をリーダーとする県の調査チームは14日、裏金が入金されたと
みられる口座の残高は計約1億4600万円などとする調査内容を県議会に報告した。

 報告によると、裏金は1998年度に既に存在していた。2000年度末から01年度
初めに、当時の出納事務局の幹部が裏金の存在の表面化を避けるため、各部署に
職員組合への集約を示唆。
 各部署は現金を直接、組合に渡し、預かり証などの発行もなかったという。裏金は
職員組合の活動経費や職員への生活資金の貸付金などに使われたとみられる。

43:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 12:38:51
よく、公務員は

「不祥事起こす公務員がいることは事実だが、大半の公務員はまじめに仕事してるし不正なんかしていない」

って言うが、

やはりそれは100%ウソであることを証明する典型的な事件だな。

44:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 13:01:54
県教委:わいせつ行為の指導主事、懲戒免職 /静岡

  県教委は13日、テレホンクラブで知り合った女子中学生にわいせつ行為をしたとして、
  県西部教育事務所の佐藤史(ふみと)指導主事(42)を同日付で懲戒免職処分にした。
  指導主事の同処分は初で、教員の不祥事による懲戒処分は今年度5件目。

  県教委によると、佐藤指導主事は今年2月、テレホンクラブで知り合った
  当時中学3年の女子生徒(14)に豊橋市内のホテルでわいせつ行為をし、
  5月16日、愛知県警豊橋署に児童買春禁止法違反容疑で逮捕、豊橋簡裁で略式起訴された。

  遠藤亮平県教育長は「指導的立場にある指導主事の行為は、信頼を失墜させ極めて残念。
  児童や保護者の皆様に深くおわびしたい」とコメントした。【賀川智子】

毎日新聞 2006年7月14日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

元ニューススレ
【静岡】県教育委員会学校教育課指導主事(42) 少女(15)に現金渡しみだらな行為で逮捕
スレリンク(newsplus板)


45:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 16:03:12
記者にわいせつ行為の千葉県議が辞職
2006年07月14日15時09分
URLリンク(www.asahi.com)

 朝日新聞千葉総局の女性記者にわいせつ行為をしたとして自民党を離党した
岡田啓介・千葉県議(54)が14日午後、別の県議を通じて笹生定夫・県議会議長あてに
辞職願を提出、辞職が許可された。岡田県議はその後、朝日新聞千葉総局を訪れ、謝罪をした。

46:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 16:09:22
懲戒免職じゃねーの? また身内お手盛り処分で退職金泥棒かよ!
しっかし、横領・詐欺・性犯罪 は公務員の御三家だなw
l公務員は「キチガイ」としか言い様がない。


■57歳警部、酔って女性の胸に触る…警視庁が書類送検

 警視庁板橋署の交通課長(57)(警部)が今年4月、酒に酔って帰宅途中の路上で、
通りがかった女性の胸を触ったうえ、顔面を殴ったとして、警視庁は14日、
この交通課長を都迷惑防止条例違反(わいせつ行為)と暴行の容疑で書類送検するとともに
懲戒処分とする方針を固めた。

 また上司の板橋署長についても監督責任を問い処分する。交通課長は辞職する
意向を示しているという。

 関係者によると、交通課長は4月17日午後10時すぎ、同僚数人と酒を飲んだ後、
帰宅途中の東京都板橋区内の路上で、通行中の女性を追い抜きざまに胸を触った。
さらに女性から呼び止められると、女性の顔を殴打した疑いが持たれている。

 交通課長と被害者の女性の間では、すでに示談が成立している。

2006年7月14日14時36分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

47:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 16:15:46
はいはい、看板付け替え、看板だけのねw 中身は一緒で元の木阿弥。
ほんと、公務員の犯罪ぶりはまさに「悪事千里を奔る」だな。


■施設庁解体で査察総監部設置、組織は防衛庁が吸収

 防衛庁は14日、談合事件を受けた防衛施設庁の解体に伴い、査察業務を実施する防衛長官直属の
「査察総監部(仮称)」を設置するなどの組織改編案を発表した。

 2007年4月から防衛施設庁の4部は防衛庁に吸収し、防衛庁の4局体制を5局体制に移行する。

 査察総監部のトップは「査察総監(仮称)」が務め、その下に「査察官」を置く。談合事件などの再発防止に努める。

 談合事件の温床となった施設庁の建設部は、防衛庁管理局(7月末から経理装備局)を「基盤整備局(仮称)」と改称し、
建設工事などの企画立案機能を移す。施設取得や建設工事など実施部門は、防衛装備の調達機能を一元的に
行う装備本部(7月末に新設)を「取得本部(仮称)」と改称したうえで移行する。

 地方自治体や米軍との調整を行う施設庁の施設部と業務部は、防衛庁に新設する「地方企画局(仮称)」に移す。

 全国の8防衛施設局は、防衛行政の拠点機能を加え、地方防衛局に改編する。

2006年7月14日13時32分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

48:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 16:24:33
はいはい、そうぐるみ、そうぐるみ。 
税金横領で無実の公務員なんか日本に一人もいない。


■裏金の口座残高1億4000万  岐阜、組合活動や貸付金に

 岐阜県庁で1億円を超える裏金が県職員組合の口座にプールされていた問題で、
原正之副知事をリーダーとする県の調査チームは14日、裏金が入金されたと
みられる口座の残高は計約1億4600万円などとする調査内容を県議会に報告した。

 報告によると、裏金は1998年度に既に存在していた。2000年度末から01年度初めに、
当時の出納事務局の幹部が裏金の存在の表面化を避けるため、各部署に職員組合への集約を示唆。

 各部署は現金を直接、組合に渡し、預かり証などの発行もなかったという。
裏金は職員組合の活動経費や職員への生活資金の貸付金などに使われたとみられる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

東京新聞 2006年07月14日 14時20分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


49:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 16:29:10
★全国5人の特定郵便局長、郵貯加入の際に少額貯蓄非課税制度を悪用し税金免れる

 全国5人の特定郵便局長が、郵便貯金に加入する際、非課税対象となる
障害者になりすますなど、マル優(少額貯蓄非課税制度)を悪用し、
税金を免れていたことが明らかになった。

 郵政公社によると、今回不正が発覚した東京や千葉などの全国5人の
特定郵便局長は、非課税対象となる障害者になりすましたり、
親の名義を使ったりするなどして、不正にマル優扱いとして郵便貯金に
加入していたという。
 5人の課税逃れの総額は、およそ400万円にものぼり、このうち4人は、
問題発覚後に税金の支払いに応じたという。

FNN URLリンク(www.fnn-news.com)
 動画 URLリンク(www.fnn-news.com)


50:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 23:30:42
交通事故処理中に盗撮 元警官に懲役4カ月猶予3年
2006年 7月14日 (金) 22:59
URLリンク(news.goo.ne.jp)

 交通事故の処理中に女性のスカートの中を盗撮したとして、県迷惑防止条例違反の罪に問われた
奈良県警田原本署の元交通課巡査部長、和田英生(ひでお)被告(49)=懲戒免職=の判決公判が
14日、奈良地裁であった。松井修裁判官は「警察官への信頼につけこんだ悪質な犯行。社会的影響も
軽視できない」として、懲役4カ月執行猶予3年(求刑懲役4カ月)の有罪判決を言い渡した。

 判決によると、和田被告は昨年9月と今年3月、同署の駐車場で、事故の申告に訪れた女性2人の
スカート内をデジタルカメラで盗撮した。

 事件は和田被告が今年5月、救急車で搬送中の男児に付き添っていた母親のスカート内を盗撮して
発覚したが、この件については「救急車は条例の規制対象となる公共の乗り物に当たらない」との
判断から立件されなかった。このため、県警は県迷惑防止条例の改正を検討している。

51:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 23:41:05
県教委指導主事、となりの県で14歳にみだらな指導
ZAKZAK 2006/07/14
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

 未成年者と知りながら少女に現金を渡してみだらな行為をしたとして、静岡県教育委員会は13日、
同委員会西部教育事務所の男性指導主事(42)を懲戒免職にしたと発表した。

 県教委によると、主事は1月31日、テレホンクラブで知り合った当時14歳の少女に対し、愛知県
豊橋市内のホテルで現金2万円を渡してみだらな行為をした。5月16日に児童買春・ポルノ禁止法
違反の疑いで愛知県警に逮捕され、罰金50万円の略式命令を受けた。

 主事は当初「未成年者とは知らなかった」と供述していたが、県教委の事情聴取に「少女との行為は
2度目で、14歳と認識していた」と話したという。



52:非公開@個人情報保護のため
06/07/14 23:50:09
横領なのに匿名?


■給食費横領:宜野湾市の学校給食センター「某」男性職員

 宜野湾市の学校給食センターの男性職員が給食費約五百万円を横領した問題で、
伊波洋一市長と普天間朝光教育長は十四日午前、市役所で会見し、「市民に迷惑を掛け、
心からおわびしたい」と陳謝した。

 伊波市長は今後の対応について、「事実関係を精査して、厳正な処分をしたい」と述べ、
問題の再発防止に全力を挙げる考えを示した。

 市教委によると、男性職員は、保護者から集めた給食費と業者への支払額との差額をごまかし、
着服したとみられている。詳しい手口は「調査中」とした。

 横領は二〇〇四年度から二年間にわたり行われており、学校監査の問題点も指摘されている。
伊波市長は「市の予算と異なり、学校関係者が監査している。監査が甘かったことは否めず、
方法を検討したい」と語った。横領があった学校の年間給食費は約一億二千万円。

沖縄タイムス  2006年7月14日(金)
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

53:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 00:36:12
赤穂市職員殺害 夫に3000万円賠償命令 岡山地裁
神戸新聞ニュース 2006/07/14
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 赤穂市の市職員の女性=当時(29)=を殺害したとして、殺人罪で懲役二十年が確定した女性の夫で
元市職員の受刑者(35)に、夫婦の長女(3つ)=岡山県=が原告となって損害賠償を求めた訴訟の判決で、
岡山地裁は十三日、請求通り三千万円の支払いを命じた。

 事件後、長女は女性の両親に引き取られ、弁護士が未成年後見人として訴訟を進めていた。請求が
全面的に認められたことについて女性の父(54)は「お金の問題ではない。娘が帰ってくるわけではない」と語った。
判決理由で近下秀明裁判官は「不倫相手と結婚したいという一方的で身勝手な理由から女性は殺害された。
苦悶(くもん)と無念は察するに余りある」と指摘した。

 判決などによると、受刑者は二〇〇五年七月二十二日、赤穂市の自宅で女性の首を絞め、仮死状態になった
女性を赤穂港の岸壁から突き落として水死させた。当初は事故死に見せ掛けて殺害する計画だったが、失敗した。

54:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 00:44:26
>>46
そのやっちまった警部補の名前が山崎拓ときているw

55:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 00:48:19
エロ拓か

56:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 06:06:33
 
★山形大論文ねつ造:女性医師、教授の指示に従う

 山形大学医学部の麻酔科学分野の研究チームによる論文データねつ造疑惑で、同学部内部調査委員会は14日、
筆頭筆者で20代の女性医師が、小谷直樹教授(49)の指示に従ってねつ造していたとの調査結果を公表した。

 小谷教授は、山形県立新庄病院の医療機器納入談合事件で、競売妨害入札容疑で12日に山形地検に
書類送検されている。同学部は談合事件の調査を終えた後、小谷教授の処分を決定する方針。

 ねつ造があった論文は、がん手術で大動脈周囲のリンパ節を切除すると、膵臓(すいぞう)機能に障害を及ぼす
可能性が高いと証明するもので、05年4月に医学雑誌に発表された。

 調査委によると、患者82人を対象とし、手術前後で血液中の「血清アミラーゼ」という酵素の値を調べたとしているが、
実際にはデータがそろわなかった57人分の値をねつ造していた。論文は、仮説を立てた後にデータを収集して
実証したことになっているが、実際には手術を終えた患者のデータをまとめ直しただけのものだった。また、患者を
調査するにあたり、事前に学部内の倫理委員会の承認を得たと偽っていた。

 嘉山孝正学部長は「恥ずかしく許しがたい行為。内部告発制度を確立し再発防止に努めたい」と話した。

毎日新聞 2006年7月14日 21時22分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

57:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 06:12:48
これも個人賠償で。税金補填は許されない。


★宮内庁の文書開示、判断放置は違法…大学院生が国提訴

 宮内庁が情報公開請求された文書を開示するかどうかを決定せず、3年以上も放置しているのは
違法などとして、一橋大学大学院生の男性(30)が国を相手取り、不作為の違法確認と100万円の
賠償を求める訴訟を14日、東京地裁に起こした。

 訴状などによると、男性は象徴天皇制の研究をしており、2002年6月、侍従職の事務日誌
(1950年~51年)を開示するよう請求した。宮内庁は同年7月、「可能な部分については翌月に決定し、
残りは03年4月と7月に決定する」と通知。文書の一部は、02年8月に開示決定されたが、
残りは同庁が設定した延長期限を過ぎても決定されず、3年以上、放置された。

 男性は、「開示・不開示の決定さえ放置する宮内庁の姿勢は厳しく批判されるべきだ」と話している。

 宮内庁の話 「コメントできない」

2006年7月15日1時54分 読売新聞
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

58:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 06:26:46
 
★電車内で女装開チン、尼崎市部長懲戒免職

 電車内で女装し、下半身を露出したとして、公然わいせつ容疑で書類送検された兵庫県尼崎市の部長について、
市は14日までに、「公務員の信用を著しく失墜させた」などとして懲戒免職処分にした。刑事処分決定前の処分は異例。
11月の同市長選で再選をめざす元スチュワーデスの白井文市長(46)がイメージ悪化を嫌い、側近とされた部長を
切り捨てたとの見方が広がっている。

 処分を受けたのは、市健康福祉局総務部長(56)。6月3日夜、女装のまま阪急電車内で女性客に下半身を見せた。

 中堅職員は「クリーンでさわやかなイメージを最悪の形で傷つけられた。再選を目指しているだけに、憎さ百倍だったのか」と
打ち明ける。数千万円の退職金をフイにした元部長は「話したいことはあるが、今はそっとしておいてほしい」と話している。

ZAKZAK 2006/07/14
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

59:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 06:43:47
 
肝心なものは開示しないくせに見たくもないもの開示するとは、さすが公務員クオリティw

60:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 09:13:40
 
<尻タッチ>警視庁の警部補、書類送検

 エスカレーターで女性の尻を触ったとして警視庁は14日、原宿署警務課の警部補(37)を
都迷惑防止条例違反容疑で書類送検した。警部補は同日、辞職した。

 調べでは、警部補は6月17日午前0時半ごろ、東京都港区のJR田町駅のエスカレーターで、
追い抜きざまに30代の女性の尻を触った疑い。その場から逃げたが、間もなく付近を捜索中の
警察官に見つかり同庁で逮捕した。事実を認めたため釈放して捜査していた。

(毎日新聞) - 7月15日8時51分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

61:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 09:19:53
競争社会の敗者達が、
「自分達は本当は敗者じゃないんだ。
公務員という競争を妨害する奴が
いるから敗者ということになっているが、
本当は自分は勝者なんだ。」
と思い込みたい人が公務員批判をしているんだろうな。

どんなに公務員批判したって、
お前が敗者で社会のゴミであるという
現実は変わらないのにな。


62:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 11:40:25
職員3人が不法投棄関与 八千代市、県警捜査
共同通信 2006年 7月15日 (土) 11:04
URLリンク(news.goo.ne.jp)

 千葉県八千代市の職員3人が、県内の産業廃棄物処理業者の産廃不法投棄に関与していた
疑いが強まり、県警は15日、廃棄物処理法違反容疑で職員らを立件する方針を固めた。

県警は同日までに八千代市清掃センターの一般ごみ処理施設を捜索し、埋められたドラム缶を発見。
職員の1人は事情聴取に対し、業者から不法投棄に協力する見返りとして現金数万円の謝礼を
受け取ったことを認めており、県警は贈収賄容疑での立件も視野に捜査している。

調べでは、関与したのは都市整備部の30歳代の男性職員1人と、同センターのいずれも40歳代の
男性職員2人。

3人は今年3月、同県佐倉市の産廃業者から塗装廃液の処分方法について相談を受けた。

63:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 14:44:51
これ凄い。

<道警裏金問題> 北海道新聞
URLリンク(www5.hokkaido-np.co.jp)

64:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 15:51:00
税金をろくに払わず、一番に公的サービスを
享受している貧乏人が、公務員を
批判する心理は、
親に保護されている食わしてもらっているニートどもが
親に家庭内暴力を振るう心理と同じだな。

そう考えると公務員を批判するやつは本当に人間の
屑だな。


65:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 16:23:06
厚労省の子会社の国立がんセンターは、東京都中央区内の一等地に存在する 。
72平米の3LDKで約5万円の宿舎が敷地内に完備されており、南向きで日当たり
良好な高層階の国家公務員宿舎からは、東京湾花火大会を眺められるらしい。
超格安な国家公務員宿舎入居しながら 、過去2年間に200回以上同敷地内の 勤務
場所に遅刻した香具師がいるらしい。 その香具師は、『超格安公務員宿舎の居住権は
既得権益なので、停年まで超格安公務員宿舎に住み続ける』と言っているらしい。

その香具師は、週末に泥酔して寝ているか、釣りやパチンコに出かけているため、
週末に機器の故障等の異常事態が発生した場合でも、徒歩0分の職場に緊急で出勤
する事はないらしい。頻繁に遅刻して、週末も出勤していないとすると、都心の
一等地の 超格安国家公務員宿舎に住む イ ~ ミ ナ ~ イ ジ ャ ~ ン !

こんな香具師を放置していいのかな?


66:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 16:35:31
【社会】裏金の一部は組合の飲食費に・・・「早く使ってなくしてほしい」との話も - 岐阜県庁
スレリンク(newsplus板)l50

67:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 19:11:57
一酸化炭素中毒事故:パロマの報告書を経産省放置
2006年07月15日17時17分
URLリンク(www.asahi.com)

 パロマ工業(名古屋市)が製造した瞬間湯沸かし器で17件の一酸化炭素中毒事故が相次ぎ、
15人が死亡していた問題で、92年に事故が3件続いた直後に、同社が当時の通商産業省
(現経済産業省)に「安全装置の不当な改造があった」とする報告書を提出していたことがわかった。

 当時の通産省はこの時点で、事故原因をめぐる重要な情報を得ていながら、その後の対策に
生かせなかった。

 経産省などによると、92年1月、奈良県王寺町のアパートで2人が死亡し、2人が軽症を負う
事故があった。その4日後には神奈川県横須賀市のアパートでも2人が軽症を負った。
さらに4月には札幌市でも2人が死亡する事故が起きた。

 いずれもLPガスで起きたことから、当時の通産省でLPガスを担当した液化石油ガス保安対策室は
パロマ工業に口頭で事故原因の究明と報告を求めたという。

 同年10月、業界団体「日本ガス石油機器工業会」も不正改造が明るみに出たことを重く見て
同じ形式の機器の安全対策を検討。特別点検などの方針を同室に文書で報告していた。
しかし、その後、再発防止策が適切に行われているかを通産省がチェックしたかについては
「記録がなく、わからない」(経産省原子力安全・保安院)という。

68:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 19:57:39
国体の水泳島根予選、「汚すから」と更衣室使わせず
2006年07月15日16時01分
URLリンク(www.asahi.com)

 松江市の島根県立水泳プールで9日にあった国民体育大会水泳競技大会島根県予選会(県教委など主催)で、
プールを管理する県体育協会と大会を運営する県水泳連盟が参加選手に会場内の更衣室の使用を認めず、
室内練習場やトイレで着替えをさせていたことが分かった。県教委には選手の保護者らから抗議が相次ぎ、
連盟などは参加チームに「参加選手に多大のご迷惑、不愉快な思いをさせた」と文書で謝罪した。

69:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 20:08:09
 
★女性教諭と食事の校長、路上で抱きつきキス…クビに
ZAKZAK 2006/07/15
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

 福島県は14日、女性教諭に抱きつくなどセクハラ(性的嫌がらせ)行為をしたとして、
町立小学校の50代の男性校長を懲戒免職処分にしたと発表した。

 県教委によると、校長は6月26日、郡山市内で女性と食事した後、路上などで嫌がる
女性に抱きつき首にキスしたり、性的な発言をしたりした。

 女性が別の教員に相談して発覚。女性は精神的苦痛を受けたとして福島県警に
被害届も提出している。

70:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 20:08:57
★相次ぐ女物下着ドロで警戒中、女子寮で小学校教諭を逮捕
ZAKZAK 2006/07/15
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

 鳥取県警智頭署は15日、窃盗の疑いで、同県智頭町の同町立小学校
教諭の男(43)を逮捕した。

 調べでは、教諭は14日午後10時25分ごろ、智頭町の機械部品工場の
女子従業員寮で、庭の物干しから女性用下着3枚を盗んだ疑い。

 4月ごろから、近辺の物干しから下着がなくなることが相次いでいたため、
警察官が巡回。14日夜、女子従業員寮近くの路地にいた教諭を職務質問し、
犯行が発覚した。容疑を認めているという。

71:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 20:09:51
民間だったら懲戒解雇じゃねーの?
          ↓↓

★消防車じゃないけれど「あるまじき」酒気帯びで停職
ZAKZAK 2006/07/15
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

 三重県名張市の伊賀南部消防組合消防本部は14日、ミニバイクを酒気帯びで
運転したとして、名張消防署の男性職員(25)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にした。

 同組合によると、職員は9日午後7時から9時ごろまで、同県名張市の飲食店で
焼酎などを飲んだ。帰宅後、ミニバイクに乗って外出。10日午前1時半ごろ、
名張市内の県道で赤信号を無視し、パトロール中の名張署員に摘発された。

 同消防組合は「公務員としてあるまじき行為。再発防止を徹底したい」と型どおりに話した。

72:非公開@個人情報保護のため
06/07/15 20:22:29
母娘で横領、新たに1億円で追起訴…さらに余罪も

 自治労島根県本部の共済掛け金口座などから約1億円を着服したとして、松江地検は14日、
業務上横領罪で、会計を担当していた松江市法吉町、元書記の女の被告(55)と同居の母の
被告(78)を追起訴した。2人は既に同罪で起訴されており、着服額は計約2億1000万円となった。

 起訴状などによると、元書記の女は母と共謀し、2002年8月から03年7月にかけ、
共済掛け金口座など6口座から57回にわたり約1億円を着服、着物の購入などに使った。
二人は起訴事実を認めているという。

 自治労島根県本部には1997年以降、約8億7000万円の使途不明金があり、余罪を調べる。

ZAKZAK 2006/07/15
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

73:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 01:13:47
★犯罪常態化:今回は教職員6人を懲戒処分 痴漢行為などで  (広島県)

 広島県教委は十四日、体罰をするなどした教職員六人を懲戒処分にした。本年度に戒告以上の
懲戒処分を受けた教職員はこれで十五人。ここ一年で処分がなかった月は、一、二、四月だけと
常態化している。関靖直教育長は記者会見で「県民の公教育への信頼を著しく損ない遺憾。
指導を徹底したい」と述べた。

 県内では十一日、県立福山誠之館高の男性教諭(43)が児童買春・ポルノ禁止法違反(児童買春)の
疑いで逮捕されている。県教委は事実関係が確認でき次第処分する方針だ。

 県教委が公表した主な懲戒処分は次の通り。

 ◇県西部の県立高の男性教諭(38)=減給十分の一、一カ月。広島市中区で三月、
  県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の疑いで現行犯逮捕された。

 ◇県東部の県立高の男性技術員(36)=停職二カ月。庄原市で五月、道交法違反
  (酒気帯び運転)容疑で摘発された。

 ◇三原市立小の女性教頭(51)=戒告。尾道市で五月、乗用車を別の車にぶつけ現場を去った。


中国新聞地域ニュース  '06/7/15
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

74:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 15:42:52
町田市長メール問題:市役所や自宅など捜索 神奈川県警

 東京都町田市の石阪丈一市長(59)=前横浜市港北区長=の政治団体が昨年11月、
横浜市幹部に政治資金パーティーへの参加や献金をメールで呼びかけた問題で、
神奈川県警捜査2課は16日午前、政治資金規正法違反(公務員の地位利用)容疑で
町田市役所や同市の石阪市長の自宅など計15カ所の家宅捜索を始めた。

 石阪市長は今月8、9、15日に行われた県警の任意の事情聴取に対しメール送信への
関与を否認しているが、同課は市長本人が政治資金パーティー開催やメール送信について
原案を作成した北薗義広・横浜市前市長室長と事前協議し、積極的に関与していた疑いが
強いとみて、石阪市長と北薗前室長を同容疑で書類送検する方針。

 パーティー参加や献金を呼びかけるメールは昨年11月5日と14日の2回、いずれも
石阪市長の政治団体「町田市政研究会」のメールアドレスから横浜市幹部約80人に
送信された。政治資金規正法は第三者が公務員に地位を利用させて政治資金
パーティーへの参加や献金を求めさせることを禁じている。

毎日新聞 2006年7月16日 14時03分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

75:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 15:49:36
★小学校教諭が元妻の母絞殺
.
 愛知県警豊橋署は16日、元妻(37)の母親の首を絞め殺害したとして、殺人容疑で、
同県蒲郡市の小学校教諭、伊藤潤容疑者(40)=同県豊橋市春日町=を逮捕した。

 元妻が引き取った2人の子供をめぐって口論となり、首に手をかけたことは認めているが
「殺すつもりはなかった」と殺意を否認しているという。

 調べでは、伊藤容疑者は14日午後10時ごろ、豊橋市東岩田、無職、松井シズ子さん(65)宅で、
松井さんの首を手で絞めて殺害した疑い。遺体は自分のワゴン車で運び出し、
ビニールシートに包んで荷台に隠した。

 松井さんは同容疑者の元妻の母親で一人暮らし。元妻が15日朝、松井さんが携帯電話を
置いたまま、自宅からいなくなったのを不審に思って110番し、捜索願を出した。
同日午後9時半ごろ、同市内にある公園の駐車場でワゴン車を止めていた同容疑者を
豊橋署員が見つけ、車内にあった遺体を見つけた。

 伊藤容疑者は元妻と今年5月に離婚。市教育委員会によると、昨年夏ごろから精神的に
不安定になり「指導がうまくいかない」などと悩みを漏らしていたという。同10月から
勤務しておらず、今年1月からは休職扱いになっていた。

産経新聞 07/16 12:03
URLリンク(www.sankei.co.jp)

76:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 15:57:55
 
★教員旅費も着服/青公大不正流用

 青森公立大学(青森市)の公金不正流用事件で、旅費を架空請求し詐欺容疑で逮捕された
元総務課長の無職田邊直容疑者(48)=青森市緑一丁目=が、逮捕容疑とは別に、
大学側から支払われた教員の旅費の一部を着服し、それを穴埋めするために別の教員の
旅費を充てていたことが十五日までに、青森署と県警の調べで分かった。

 調べによると、田邊容疑者は借金の返済などに迫られ、自分が管理していた教員の旅費の
一部を着服し、旅費の不足分を穴埋めするために別の教員の旅費を充てることで急場を
しのぐことがあったという。捜査当局は、田邊容疑者が事件の発覚を免れるため、
流用を繰り返していたとみている。

東奥日報 2006年7月16日(日)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

77:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 16:01:09
 
★危険作業を下請け丸投げ:日本原燃の経営体質に根本的な問題 /被ばくで京大助手

 六ケ所再処理工場で分析作業員の体内被ばくや体内被ばくが疑われるトラブルが続いた問題で、
小出裕章・京都大学原子炉実験所助手が十五日、青森市の県教育会館で講演し、再処理操業に
不可欠な試料の分析まで下請け業者に任せている日本原燃の経営体質に根本的な問題がある、
と指摘した。講演会は原子力資料情報室(東京)の主催。

 六月のトラブルは、試料のプルトニウム濃度を低くする前処理をせず、放射能測定でも濃度が
高すぎて測定器が誤作動し、ミスを見抜けなかった。

 小出助手は「放射能が非常に強いと測定器自体が死んで(誤作動)しまって測れない―ということは
放射線業務従事者の最低限の基礎知識なのに、誰もチェックできなかった。知識のない人たちが
最も重要で危険な作業に当たっていることが一番の問題だ」と強調した。

東奥日報 2006年7月16日(日)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


78:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 16:05:24
官が仕切った談合。官の処分は?

★官製談合で4社指名停止

 北陸地方整備局は14日、新潟市官製談合事件で談合の事実を認めた福田組、
同社関連会社の創伸建設、リフレ(いずれも新潟市)と、青木あすなろ建設(東京)の
4社を、同日から9月13日まで2カ月の指名停止処分とした。

新潟日報2006年7月15日
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)


79:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 16:09:42
はははは、またかww


★巡査を現行犯逮捕 スカート内に携帯 JR三ノ宮

 兵庫県警鉄道警察隊は十五日、県迷惑防止条例違反の現行犯で、芦屋市朝日ヶ丘町、
県警察学校初任科生の巡査(23)を逮捕した。

 調べでは、巡査は同日午後七時すぎ、神戸市中央区のJR三ノ宮駅構内のエスカレーターで、
前を歩いていた吹田市内の女性(31)のスカートの中にカメラ付き携帯電話を差し入れた疑い。
巡査は容疑を否認しているという。

 県警の今西義高監察官室長は「警察官としてあるまじき行為であり、遺憾。調査の上、
厳正に対処したい」としている。

神戸新聞 2006/07/16
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


80:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 16:12:42
痴呆公務員はコネ採用の温床だなw


★呉市不正採用事件、議会で解明へ

 ▽代表者会議を18日に再招集

 呉市消防局不正採用事件で、市議会の中田清和議長は十五日、代表者会議を十八日に再度招集し、
議会全体として真相解明と再発防止に積極的に取り組むと明言した。

 中田議長は「筆記試験の採点改ざんは、許し難い行為だ。市民の信頼を回復するためにも、
議会の積極的な対応は不可欠」と強調。消防局幹部だけによる一極集中型の採用権限は早急に
見直す必要があるとの考えを示した。

 代表者会議では再発防止に向け、採用の合否判定をチェックする機能を議会内に設ける対応策を
提案するとも述べた。

中国新聞 '06/7/16
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

81:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 16:14:52
★収賄で丸亀市職員逮捕-贈賄で業者も

 香川県警捜査二課と丸亀署は十五日、二〇〇三年十一月に県内で開かれた
全国スポーツ・レクリエーション祭の競技用品納入で便宜を図った謝礼に業者から
数十万円のわいろを受け取ったとして、収賄の疑いで丸亀市中津町、同市職員
池田義教容疑者(59)=別の詐欺罪で起訴=を、贈賄の疑いで同市城南町、
スポーツ用品販売会社・マルビシスポーツ社長青木整容疑者(67)を逮捕した。
調べに対し、二人は容疑を認めている。

四国新聞 2006年7月16日 10:22
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)


82:非公開@個人情報保護のため
06/07/16 16:32:00
★年金不正免除:社保庁課長が手法指南

 全国の社会保険事務所で国民年金保険料が不正に免除されていた問題で、
社会保険庁社会保険業務センター(東京都杉並区)の課長が、以前に勤務していた
埼玉社会保険事務局管内の社会保険事務所の職員に不正な手法を教えていたことが、
社保庁の内部調査で分かった。

 この助言が直接不正につながることはなかったが、一連の問題で本庁職員が不正を
促すような言動をしていたことが明らかになったのは初めて。同庁では、ほかにも本庁の
関与がなかったかについて調査を進めている。

 内部調査によると、この課長は、全国で最初に不正が発覚した京都社保局の職員から、
「免除対象と思われる人たちに免除手続きを促す文書を送り、返信がなければ勝手に
手続きを進めている」と聞き、今年1月に埼玉県内の社保事務所の担当者に伝えた。
この課長は、昨年5月に埼玉社保局の次長から同センターに異動していた。

 埼玉社保局管内では、7か所ある社保事務所のうち6か所で計約1万3000件の
不適正事例が判明しているが、各社保事務所では、この課長が助言する前の
昨年12月ごろから不正手続きが行われていたという。

2006年7月16日10時38分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

83:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 06:53:55
わいせつ・横領・賄賂・詐欺・・・犯罪に事欠かないww
しかし、懲戒免職が当然だろ?


不祥事で7職員懲戒  京都府知事部局 05年度中
Kyoto Shimbun 2006年7月16日(日)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

 京都府の知事部局(警察と教育を除く)で、2005年度中に不祥事に伴い職員7人が
懲戒処分を受けていたことが分かった。わいせつ事件のほか女性職員のスカート内の
隠し撮り、業者からの接待、林務職員のマツタケ盗などのケースがあった。

 府によると、05年4月から今年3月末までの懲戒処分者数は、前年度より1人減った。
内訳は免職が前年と同じゼロ、停職3人(前年度2人)、減給2人(同2人)、戒告2人(同1人)。

 府が懲戒処分を公表したのは、警察が職員の逮捕を発表した2件のみ。JR車内での
女子高校生へのわいせつ事件と歩行中の女性へのわいせつ事件で、いずれも停職処分となった。

 このほかの処分は、本庁関係では、会議室で打ち合わせ中の女子職員のスカート内を
撮影機能付き携帯電話で隠し撮りした行為。この職員の隠し撮りを知りながら報告を怠り、
昇任を内申した上司も不適切として管理職責任が問われた。

 出先機関では、▽土木職員が以前の業務の関係で知り合った業者からゴルフ、飲食の
供応接待を複数回受けていた▽林務関係職員が未明に他人の所有林でマツタケ約2キロを
盗んだ▽病院職員が同僚に嫌がらせメールをしつこく送るなどしたケースだった。

 一方、勤務実績が悪く、降格や休職などの分限処分を受けたのは計18人(同14人)だった。
このうち休職は17人(同14人)で、心身の問題が大半だった。

 府人事室は「懲戒処分の公表は特段の基準を定めておらず、贈収賄など重大事件に限っている。
今後は基準づくりも検討する必要がある」としている。

84:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 11:48:28
あ・げ

85:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 18:06:33
 
裏金を職員個人の訴訟費に700万使う/岐阜県職員組合が公金横領

四国新聞社 2006/07/14 20:38
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)


 岐阜県で1億円を超える裏金が県職員組合の口座にプールされていた問題で、
裏金のうち約700万円が職員個人の訴訟費用に流用されていたことが14日、分かった。

 組合によると、職員が職務上の理由で住民訴訟などの被告となった場合、
弁護士費用などを貸し付けるため、組合に特別会計を設置。1999年9月、
原資の一部として裏金から約700万円を繰り入れたという。

 ほかにも裏金が含まれた口座から現金を引き出し、組合の会合や労組との
交流の飲食費などにも使ったという。

86:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 18:36:17
この手のスレってプロやセミプロの左翼活動家が紛れ込んで
とにかく公権力は悪!
みたいな情報操作をして煽るから気をつけないとね。

普通のリーマンじゃ作っている余裕なんかない
長文を作ったり、引用したり、やたらと情報を持ってきたり
IDを変えての圧倒的な一行の非難書込みとか…

どういう仕事の人達が
どういう思惑を持って煽っているか冷静に考えるとね、冷めるよ。



87:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 19:27:38
公務員総ぐるみ泥棒の実態

★岐阜県職員組合裏金作り:元副知事が指示 職員の消費者金融返済にも流用★

              <総額1億4600万円 調査チーム報告>

 岐阜県庁の裏金問題で、県の調査チームは14日、裏金は1億4600万円に上り、一部は職員への
貸し付けなどに流用されていたとする調査内容を県議会に報告した。また、裏金作りは1998年度末から
2001年度初めにかけて、当時の副知事や出納長らの指示で組織的に行われていたことも明らかにされた。
調査チームは今後、私的流用の有無についても調べる。

 報告によると、裏金作りは副知事や出納長らの指示で行われ、幹部職員が各課の担当者に、職員組合に
集約するよう命じていた。二つの金融機関の10の口座に預け入れられていたほか、組合の金庫に現金で
約250万円保管されていた。

 プールされた裏金の一部は、組合役員の会食や慶弔費に充てられたほか、消費者金融の返済に追われる
職員への貸し付けなどにも使われた。また、住民訴訟などの被告となった職員にも貸し出され、貸出残高は
昨年8月時点で2430万円に上っていた。

 裏金問題が発覚して以降、調査チームは梶原拓前知事はじめ、元副知事、出納長ら当時の県幹部と、
現職の県幹部らから聞き取りを進めてきた。しかし、梶原前知事は関与を否定、元副知事や出納長は関与は
認めたものの証言に食い違いがあるため、引き続き調査を進める方針。

2006年7月15日 読売新聞
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)

88:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 19:30:03
隠ぺい工作のために、現副知事を呉越同舟で引きずり込もうって魂胆?

★岐阜県職員組合裏金作り:現副知事宅に50万入り封書届く★

        <「保管金を送付する」 裏金郵送?>

 調査チームのトップを務める原正之副知事の岐阜市内の自宅に、現金50万円が入った封書が郵送されて
いたことがわかった。

 郵送されたのは今月10日で、封書には現金とともに、「保管金を送付する」との内容のメモが同封されていた。
裏金を保管していた県職員が処置に困って郵送した可能性が高いとみられるが、差出人、持ち主とも不明なため、
原副知事は「拾得物」として岐阜中署に届け出たという。

2006年7月15日 読売新聞
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)

89:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 19:56:26
ひでーなこりゃ。

90:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 20:46:15

★南島原市長が有権者に香典 長崎、容疑で書類送検★

 長崎県警南島原署が、有権者に香典を渡したとして公選法違反
(寄付行為の禁止)の疑いで、同県南島原市の松島世佳市長(60)を
長崎地検に書類送検していたことが、14日分かった。

 調べでは、松島市長は長崎県議だった今年1月下旬、選挙区内の
有権者に香典3万円を渡した疑い。

 松島市長は今年5月、島原半島南東部8町の合併に伴う同市長選で、
旧西有家町長を79票差で破り初当選した。

=2006/07/16付 西日本新聞朝刊=
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)


91:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 22:20:52
あきれた公務員のお手盛り処分。これでは全く国民の信頼もゼロ。


★耐震偽装見逃し:処分は民間人だけ 公務員の処分者ゼロ★
朝日新聞 2006年07月01日09時04分

 耐震強度偽装事件で、建築確認の際に構造計算書の偽造を見逃した29自治体のうち、
担当した建築主事を処分した自治体が一つもないことが朝日新聞社の調べで分かった。
自治体側は「巧妙な偽装で通常検査では見抜けなかった」と過失がないことを強調するが、
民間の確認検査機関の検査員は資格を奪われるなど極めて重い処分を受けており、
官民で公平を欠いた形になっている。

 国土交通省によると、姉歯秀次元建築士が強度を偽装したマンションやホテルなど99件のうち
民間検査機関が建築確認をしたのは57件。残りの42件は、29の自治体(9都府県11市9区)が
審査し、偽装に気づかないまま確認を下ろしていた。

 担当した建築主事を地方公務員法に基づいて処分したかを29自治体に問い合わせたところ、
すべてが「処分していない」と回答。

 国交省は民間検査機関に対して厳しい姿勢で臨んでいる。5月下旬、37件の偽装を見逃した
イーホームズに対し、26件は重大な過失だったと認定。建築基準法に基づき、検査員2人の
資格登録を取り消し、9人を業務停止としたうえ、同社の指定を取り消した。15件を見逃した
日本ERIについても、4件は過失だったとして検査員5人を業務停止とし、同社も3カ月間の
一部業務停止とした。

 自治体の建築主事を処分するかどうかは自治体自身の判断により、国に権限はない。
国交省は「官民や地域の違いで差が出るのは好ましくない」と、国の基準を参考に処分を行うことを
自治体に要望。基準を5月9日に通知したほか、同26日には自治体担当者を集めて内容を詳しく
説明するなど、自主的な対応を促してきたが、全ての自治体は身内擁護で処分を見送っている。
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

92:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 23:01:34
★町長選巡り現金受け取る、青森・南部町議3人を逮捕★

 今年2月に行われた合併後初の青森県南部町長選で、落選した夏坂秀一・旧福地村長への
票を取りまとめる見返りに現金を受け取ったとして、青森県警は17日、いずれも南部町議の
工藤光幸(65)(南部町大向)、中居誠(55)(同)、馬場忠靖(64)(同町沖田面)の3容疑者を
公職選挙法違反(被買収)の疑いで逮捕した。

 県警はまた、3容疑者に現金を渡したとして、元同町議(6月19日に辞職)の沖田周蔵被告(59)(同)
=公選法違反の罪で起訴済み=を同法違反(現金買収)の容疑で再逮捕した。

 調べによると、沖田被告は、南部町長選告示前の昨年12月、立候補を予定していた夏坂氏への
票の取りまとめを行う報酬として、工藤、馬場両容疑者に各10万円を、中居容疑者には数十万円を
渡した疑い。これで同選挙を巡る町議の逮捕者は計5人となった。

読売新聞 - 7月17日13時18分更新
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

93:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 23:29:34
【社会】列車内で女性の尻を触ったとして、東広島市教育委員会主事を痴漢容疑で逮捕…広島
スレリンク(newsplus板)l50

94:非公開@個人情報保護のため
06/07/17 23:52:33
仕事しないのは相手のせい。国と地方で責任の擦り付け合い。


★不足深刻な小児・産科医の数、22道府県が把握せず

 小児科や産科の医師不足が全国各地で問題となっているにもかかわらず、両科の医師数など、
基本的データの実態把握が進んでいない都道府県が半数近くに上っていることが、厚生労働省の
調査でわかった。

 同省は昨年12月、小児科医と産科医の確保が困難な地域について、中心となる病院に医師を
集中させ、24時間体制の小児救急医療などを実現させる「集約化、重点化」の方針を打ち出した。
その実施の必要性について、都道府県ごとに今年度中に検討するよう求めており、調査は、
今年4月25日現在で、その進展度合いをたずねたもの。

 小児科と産科のある病院と、そこに配置されている小児科医、産科医の数について把握状況を
聞いたところ、「既に把握している」が22都県、「小児科のみ把握」が3県だったのに対し、
22道府県は「今後把握する予定」「把握していない」だった。

 また、集約化、重点化の必要性の検討を既に始めていたのは、静岡、三重など7県のみ。
今後の検討スケジュールが決まっていたのも、奈良、千葉など19府県にとどまり、出足の鈍さが目立った。

 その一方で、同省に対する意見、要望としては、「集約化、重点化に協力する医療機関に対する
財政的支援が必要」「小児科医、産科医の育成、確保は全国的な課題であり、国が実効性のある
施策を始めるべきだ」などの声が多く、自治体の自助努力に頼る厚労省への不満もにじみでていた。

2006年7月17日15時57分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

95:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 00:47:21
地方じゃ常識のコネ採用。 おまけに町長はベトナムに公費で慰安旅行?
地方交付税はドブに税金を捨てるようなもの。


★職員採用で汚職か 町幹部ら5人聴取 福島・石川★

 福島県警捜査二課と石川署は16日までに、同県石川町の職員採用をめぐり不正が
あった疑いがあるとして、贈賄容疑で町役場から関係書類を押収、町幹部ら職員5人と
関係者から事情を聴いた。県警は贈収賄事件として立件を視野に捜査している。

 調べでは、不正が疑われているのは本年度の大卒職員採用。受験者の近親者から
町幹部に利益供与があり、2次試験(面接)の選考結果がゆがめられた疑いがある。

 石川町が本年度採用した大卒職員は2人。受験者18人のうち、県町村会主催の
1次試験(昨年7月)に合格した9人を対象に昨年秋、町幹部による面接などの2次試験を行い、
採用した。町内では今春以降、新規採用職員の出身地が地域的に偏っていることなどから、
選考の公平性を疑問視する声が出ていた。

 県石川地方町村会のベトナム視察旅行から16日帰国した西牧立博町長は
「(福島)空港で総務課長から聞き、驚いている。捜査を受けたことは誠に残念だが、
容疑に心当たりはない。詳細が分かり次第、町民に説明したい」と語った。

河北新報 2006年07月16日日曜日
URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)

96:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 11:34:28
★衰弱知りながら給水停止・保護申請も断る 障害者が孤独死★

 北九州市門司区の市営団地で5月、独り暮らしの身体障害者の男性(当時56)が、ミイラ化した遺体で見つかる事件があった。
この事件で、北九州市が、男性が脱水症状で衰弱していたのを昨年9月に把握しながら給水停止を続け、病院に入院させるなどの
措置も取っていなかったことが分かった。男性が生活保護を申請しようとしたのに対しても、相談段階で断っていた。

 門司区役所の内部文書や、関係者の証言を総合すると、最初に異変に気づいたのは、団地を管理する市住宅供給公社の職員。
家賃滞納が続いたため、昨年9月28日に訪問したところ、男性が床をはって出てきた。水道は9月14日、電気とガスはその前から
止められていた。職員は市水道局に「男性が衰弱し、脱水状態にある」と連絡した。

 市水道局は9月30日、男性の状況を区役所に知らせたが、水は止めたままだった。近くの住民は、男性が公園で水をくんでいる
姿をたびたび目撃している。

 区役所はその日のうちに、ケースワーカーと保健師を男性宅に派遣。男性は「生活保護を申請したい」と伝えた。だが、区役所は
即座に保護を開始できる「職権保護」を適用しなかった。市内に住む次男から食料の差し入れがあるとして、「生死にかかわる状況
ではない」と判断したからだ。実際には、コンビニエンスストアで働く次男が数日に1回、食パンやおにぎりを持ってくる程度だった。

 男性は12月6日、区役所の保護課を訪問。「次男からの援助も途切れる。体も弱っており、保護をお願いしたい」と話した。
しかし保護課は、長男が7月分と8月分の家賃を支払ったことを理由に、長男と話し合うことを求めて帰宅させた。
それ以降、男性からの接触は途絶えた。男性は5月23日、布団の中でミイラ化している状態で見つかった。司法解剖の結果、
1月下旬に死亡したとみられる。

 団地の町内会役員は「男性のやせ衰えた姿を見れば、誰もが生活保護が必要だと思った。しゃくし定規な考えが、男性を死に
追いやった」と話している。

朝日新聞 2006年07月17日05時55分
URLリンク(www.asahi.com)

97:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 11:35:25
国家財政破綻を招きながら悠々自適に暮らす公務員の弱者に対する血も涙もない残虐非道行為。

98:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 12:46:13
こんな債権発行許されるのか??

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


★26市が退職手当債発行・06年度、「団塊」退職に備え

 団塊世代の大量退職がもたらす「2007年問題」に備えて、千葉市など26市が今年度に
退職手当債を発行する。発行を検討している市も北海道北見市など 27市に上り、
財政難の中で多くの自治体が退職手当を借金でまかなう。発行条件の緩和を受けた
措置だが、将来の償還負担も増すことになり、一層の行財政改革が求められそうだ。

 日本経済新聞社と日経産業消費研究所が全国764市と東京23区を対象に実施した
06年度の予算調査で明らかになった。

日経新聞 2006/05/21
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

99:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 13:37:32
 
★宮崎県教委:ひき逃げ容疑の教諭を停職「懲戒基準は非公表」 / 身内に甘い体質

 ひき逃げ容疑で検挙された県西部の小学校の女性教諭(51)を停職6カ月の懲戒処分にした
県教委は9日、処分基準について「非公表なので言えない」と述べた。

 02年にひき逃げ容疑で逮捕・起訴された小学校の女性教頭は免職になったが「今回は本人が
管理職でないため」と説明した。全都道府県・政令市教委の中で、宮崎県教委だけが懲戒処分基準を
「非公表」としており、身内に甘い体質との声も上がりそうだ。

 9日、会見した県教委教職員課の黒木正彦課長補佐は、教諭が免職にならなかった理由を「被害者の
けがの程度など総合的に判断した」と説明。

 一方、被害者の男性は全治47日間の重傷を負っており「けがは軽いと判断したのか」の記者の質問には
無言のままだった。「(処分基準の)非公表を変更しないのか」の質問には「検討中」とだけ答えた。

 スピード違反でも検挙されたこの女性教諭は、半年間も上司に報告していなかったことも判明。
黒木課長補佐は「違反は速やかに報告するように全職員に周知徹底する」と強調した。

 懲戒処分基準については毎日新聞社が4月に全国でアンケート調査。栃木県や愛知県などは
処分・公表基準をホームページで公開している。

毎日新聞
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


100:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 15:20:18
小学校教諭、後ろから主婦に抱きつき逮捕

  新潟県警上越署は17日、強制わいせつ容疑で
  上越市立小学校の教諭(37)=同市=を逮捕した。

  調べでは、17日午後3時半ごろ、上越市のアパート1階で、
  帰宅した主婦(30)が玄関の鍵を開けて自宅に入ろうとした際、後ろから抱きついた疑い。
 
  主婦が悲鳴を上げたため、容疑者は逃走した。

ZAKZAK 2006/07/18
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


101:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 15:23:01
青森・八戸市の公園で三沢基地所属の32歳航空自衛官が女性らに下半身を露出、逮捕

  青森・八戸市の公園で、三沢基地所属の航空自衛官が、
  下半身を露出したとして逮捕された。

  公然わいせつの疑いで逮捕された航空自衛隊三沢基地所属の自衛官・
  白幡力也容疑者(32)は17日午後5時ごろ、八戸市内の公園で、
  犬の散歩中の50代の女性らに下半身を露出した疑いが持たれている。
  白幡容疑者は、容疑を認めていて、警察は余罪がないか調べている。

FNN フジニュースネットワーク 2006/07/18 06:08
URLリンク(www.fnn-news.com)

動画
URLリンク(www.fnn-news.com)


102:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 15:25:52
偽ブランド品をネット販売 空自1尉を容疑で逮捕 沖縄

  偽ブランドの財布をネットで販売したなどとして、沖縄県警は18日、那覇市具志3丁目、
  航空自衛隊那覇基地所属の1尉一政(いちまさ)具弘(ともひろ)容疑者(36)を商標法違反の疑いで逮捕した。
  「間違いありません」と容疑を認めているという。

  調べでは、一政容疑者は今年3~5月、ルイ・ヴィトンの偽の財布8点をヤフーのネットオークションに出品し、
  落札した県内の女性(48)ら8人に5千~8千円で販売した疑い。
  また、6月30日、那覇市内のレンタルコンテナ内に、ルイ・ヴィトンの偽の財布25点を販売目的で所持した疑い。
  ほかに約30点を押収しており、県警が鑑定を進めている。

  一政容疑者は89年に航空自衛隊に入隊し、現在は戦闘機のパイロットをしている。

  ルイ・ヴィトン・ジャパン・カンパニーが、ネット上の不正販売などを調べる
  サイバーパトロールで見つけ、4月中旬、県警に通報していた。

朝日新聞 2006年07月18日12時32分
URLリンク(www.asahi.com)

関連スレ
【社会】犬の散歩中の50代の女性らに下半身を露出 三沢基地所属航空自衛官(32)逮捕
スレリンク(newsplus板)


103:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 18:28:50
★「議会解散し出直せ」増す不信 町民怒り頂点

 旧南部町議会を舞台とした南部町長選挙違反事件は十七日、旧町議会議長の
沖田周蔵容疑者(59)から現金を受け取ったとして、同副議長の工藤光幸容疑者(65)ら
南部町議会議員三人が新たに逮捕される事態に発展した。三人は沖田容疑者の“側近”で、
中でも工藤容疑者は沖田容疑者が推した旧福地村長夏坂秀一氏の選対本部副本部長を
務めていた。今回の逮捕で、買収を持ち掛けられた議員は八人と旧町議の過半数に達し、
まさに“底なし”の買収工作の構図があらためて浮かび上がった。
 
 今年一月六日。夏坂氏が町農村環境改善センター「福寿館」で行った出馬会見には、
旧南部町議約十人が同席。正副議長だった沖田、工藤両容疑者も姿を見せ、
旧町議会挙げての支援態勢を演出した。

 既に現金買収という裏工作に手を染め、選挙戦では表舞台から姿を消した沖田容疑者。
対照的に、“側近中の側近”である工藤容疑者は選対副本部長に就任。親類関係にある
馬場忠靖容疑者(64)、沖田派の中居誠容疑者(55)とともに、旧町内の街頭などで夏坂氏の
支持拡大を訴えていた。支持拡大を訴えていた。

 三人はいずれもこれまでの取材に対し、現金買収を受けたことを否定。沖田容疑者の逮捕後、
捜査当局が二カ月以上にわたり断続的に行っていた再三の事情聴取にも、一貫して否認していた
もようだが、沖田容疑者の供述などが決め手となり、今回の逮捕劇につながったとみられる。

 沖田容疑者が買収を持ち掛けた八人のうち、沖田派は四人、反沖田派、態度保留はそれぞれ二人。
自身の影響力が及ぶかどうかにかかわらず、多数派工作を仕掛けていたほか、反沖田派の
議員には自派議員の倍の二十万円をちらつかせるなど、したたかな面ものぞかせていた。

 反沖田派議員に現金を渡そうとした際、議員リストを手にしていたとされる沖田容疑者。果たして
「済み」の印はどれだけついていたのか。申込総額百万円を超える買収資金の出所は、選挙違反から
新たな事件に発展する可能性はないのか―。町民は捜査の行方をかたずをのんで見守っている。

デーリー東北新聞 2006/07/18
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)

104:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 18:29:34
>>102
こーゆう奴が戦闘機のパイロット? 世も末。

105:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 18:30:42

★生活保護費を虚偽申請、市の元職員に懲役3年6月

 救護施設の入所者への生活保護費を虚偽申請するなどして計約4500万円をだまし取ったとして、
詐欺罪などに問われた和歌山県橋本市福祉課保護係元主任・阪本文彦被告(38)(懲戒免職)の
判決が18日、大阪地裁であった。

 並木正男裁判長は「競馬による借金返済に窮した末に、自らの権限を悪用した巧妙な犯行」として
懲役3年6月(求刑・懲役4年)を言い渡した。並木裁判長は「市の公印管理や事務処理のチェック体制
にも問題があった」と指摘した。

 判決によると、阪本被告は2003年4月~今年1月、同市内の救護施設の入居者らの生活保護費を
水増しした伝票を偽造したり、市がコンピューターシステムを導入すると偽り、リース会社に代金を振り
込ませたりして、計約4500万円をだまし取った。

2006年7月18日12時1分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


この一方で、


衰弱知りながら給水停止・保護申請も断る 障害者が孤独死
「生死にかかわる状況ではない」

朝日新聞 2006年07月17日05時55分
URLリンク(www.asahi.com)

106:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 18:39:56
>>33の過去スレを見ても、容量オーバーで600番台で毎回スレが終了なので、
もう片方のスレをメインとして早めに使い切って、こっちは保全しながら
次スレにするのはどうかな?
その後のスレでタイトルを統一でさ。

税金泥棒
スレリンク(koumu板)l50


107:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 18:59:30
>>106
スレリンク(koumu板:346番)
間違ってこちらにかきこんでしまいまつた・・・

108:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 19:37:50
この手のスレってプロやセミプロの左翼活動家が紛れ込んで
とにかく公権力は悪!
みたいな情報操作をして煽るから気をつけないとね。

普通のリーマンなんかじゃ作っている余裕なんか無い
長文を作ったり、引用したり、やたらと情報を持ってきたり
IDを変えての圧倒的な量の一行の非難書込みとか…

どういう仕事・イデオロギーを持った人達が
どういう思惑を持って煽っているか冷静に考えるとね、冷めるよ。



109:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 21:12:40
こーゆうことは、個人賠償させろ!


★同僚自衛官殺害で国民に賠償/和歌山地裁判決

 和歌山県の陸上自衛隊駐屯地で1等陸曹清水信一さん=当時(37)=が、同僚だった
元自衛官増田健三被告(35)に殺害された事件で、遺族が「国は指導監督責任を怠った」
などとして国に約1億円の賠償を求めた訴訟の判決で、和歌山地裁(村岡寛裁判長)は
18日、約6600万円の賠償を命じた。

 遺族側は「増田被告は、清水さんが悪評を流したため不本意な異動を内示されたと
思い込み逆恨みした。上司は様子がおかしいと知りながら適切な処置を取らなかった」
などと主張。国は責任を否定していた。

 遺族は昨年7月、被告と国に計約1億円の損害賠償を求め提訴。和歌山地裁は11月、
被告に約7000万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

四国新聞  2006/07/18 13:52
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

110:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 21:21:34
秋田県警、「事故と断定したわけではない」 幹部が会見
2006年07月18日20時34分
URLリンク(www.asahi.com)

 畠山彩香さんを「事故死の可能性が高い」と早々と決めつけた秋田県警の判断は適正だったのか。
県警の岸野篤司・刑事部長ら幹部が18日、能代市内で記者会見したが、
「事故と断定したわけではない」「やるべきことはやった」などと釈明し、捜査ミスは認めなかった。

 「初動捜査ミスを批判する声がある」。岸野部長は冒頭、こう指摘されると「そういうご指摘があるのは
十分承知しているが、事件と断定する材料も、事故と断定する材料もないということから、事件事故両面で
捜査してきた」と述べた。

 「ミスを認めないのか」と畳みかけられると、「認めるとか認めないではなく、我々はこのような捜査を
継続してやってきて、そして彩香ちゃん事件の捜査でいろんな証拠を集めて、今日の逮捕にこぎ着けた」と答えた。

 畠山容疑者を疑っていれば、豪憲君事件は防げたのではないか

―そんな質問には、「当時としては、実母を疑うような情報は寄せられていなかった」と説明したうえで、
「事件性があるという情報がもう少し早く入ってくれれば、という思いはある」とつけ加えた。

 「責任転嫁のようにも聞こえる」と聞かれると「責任転嫁ということではありません。周辺の聞き込みをしている。
その時(畠山容疑者についての)情報が出てくればよかったなと思っております」と話した。

111:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 22:01:03
警官が警官を追いかける!w


◆万引で京都府警の警察官を逮捕  滋賀県警

 滋賀県警は18日、本を万引したとして窃盗の現行犯で京都府警の巡査部長(43)を逮捕した。
巡査部長は「泥棒」と追い掛けられ、100メートル逃走した。


富山新聞 2006(平成18)年 7/18(火) 20時40分更新
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)

112:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 23:01:42
根が深い・・・


■目的は自然保護か協力金か いなべ・野入ため池借地料問題

 いなべ市大安町門前の緑地帯「野入ため池」(約十ヘクタール)をめぐり、同市が毎年一千万円を
「借地料」名で地元門前自治会側に支払っているのは違法、不当として、市民五人が先月、監査請求した。
市民側は「まともな監査は全く期待できない」として、すでに請求棄却を見越し、住民訴訟の準備に入っている。
日沖靖いなべ市長が「未来永劫(えいごう)支払う」と豪語したと伝えられる「一千万円」。支出の目的は。
そして、支払いはいつまで続くのか。

 「目的」? 一千万円を支払う目的は何か。日沖靖いなべ市長は「野入ため池の自然保護」と主張。
市と門前自治会側が締結した「土地賃貸借契約」も、借地目的を「ため池の環境保全」と定める。
「ため池の貴重な動植物」(日沖市長)を保護するため、門前自治会側所有のため池を一千万円で
長期間借りる、というわけだ。

(以下略)


伊勢新聞 2006/07/18
URLリンク(www.isenp.co.jp)

113:非公開@個人情報保護のため
06/07/18 23:23:22

★万引男、捕まえたら警察官 本3冊盗み100m疾走!

 18日午後2時50分ごろ、大津市打出浜の大型書店で、男が本を万引するのを保安員が目撃、
男が気付いて逃げたため「泥棒」と叫びながら追い掛けた。たまたま近くにいた非番の大津署地域課の
警察官(27)が目の前を走り抜ける2人に出くわし追走、約100メートル先で追いつき、窃盗の現行犯で逮捕した。

 調べでは、男は大津市大将軍、京都府警下鴨署地域課の巡査部長伊藤彰容疑者(43)。万引したのは
株取引や金融関係の本3冊(約5500円相当)。県道のガードレールや中央分離帯を越えて逃走したという。
伊藤容疑者は当直勤務明けで非番だった。

 京都府警の四方義章首席監察官は「警察官としてあるまじき行為で誠に遺憾。厳正な処分とともに
再発防止に努めたい」としている。

山陽新聞 7月18日21時12分
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

114:非公開@個人情報保護のため
06/07/19 02:09:17
【社会】万引男、捕まえたら警察官 43歳巡査部長、本3冊盗み100m逃走…滋賀・大津市
スレリンク(newsplus板)l50

115:非公開@個人情報保護のため
06/07/19 08:08:53
★秋田連続児童殺害 お粗末、秋田県警 情報・分析すべて後手
.
 彩香ちゃんの水死体発見から約3カ月、ようやく死の理由が母親による殺害と判明した。
畠山容疑者は豪憲君殺害の動機を彩香ちゃんの死と関連づける供述をしているため、
秋田県警の捜査がもっと早く彩香ちゃん水死を他殺と見抜いていれば、豪憲君事件は
防げたのではないかという批判が強まっている。

 彩香ちゃん水死を県警は「事故」とみていた。自宅裏の河原の石や地面に滑り落ちたような
跡と児童のものらしき足跡を見つけたためだ。遺体の状態も「目立った外傷はない」として
「河原から転落した事故の可能性が高い」と判断した。

 一方、地元では「母親が邪魔になって娘を殺したのでは」という風評が流れた。失踪当夜、
彩香ちゃんの同級生の母親が、彩香ちゃんと畠山容疑者に似た母娘を大沢橋で目撃したためだ。
情報は容疑者と同世代を中心に町に広がっていた。

 県警はこの時点で自宅裏の河原に固執し、殺害現場となった大沢橋周辺を重視していない。
「娘は川に行ってよく石を集めていた」という畠山容疑者の証言に傾きすぎた結果だ。

                   (  中   略  )

 橋での目撃証言、容疑者の育児放棄…数々の重要な情報入手に遅れ、容疑者の証言に
引きずられすぎて現場を読み違えた県警の初動捜査は、刑事警察の力が著しく衰えていることを
感じさせる。

産経新聞 07/19 00:03
URLリンク(www.sankei.co.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch