【FTA】世界の自由貿易協定について語ろうat KOKUSAI
【FTA】世界の自由貿易協定について語ろう - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 10:15:48 4Mb1nRYX
>>748
災害でもそうだけど(日本の共済は全額補助じゃない保険レベル)、
大豊作での価格低下の時とか。
日本にコメの自由化を迫った時の
アメリカの稲作農家の収入の9割は補助金だった。

>>749
コメは品目横断に加えるのかもね。
まあ、日本の兼業稲作農家の大部分は
関税以前の段階で赤字経営を何十年も続けているから
当面の影響は少ないかもしれないけれど。


751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 10:39:18 xgEPNNnk
アメリカの稲作?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 12:06:30 bND4Iw52
カリフォルニアで水田見たこと無いぞ!
見たことある香具師いる?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 12:08:54 bND4Iw52
>>744
もうアメリカに出回っている日本メーカーの家電製品は中国製ばっかだしなw
ただクルマはちゃうで。。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 13:15:20 nAYrOrEZ
>>752陸稲見たこと有りませんか?


FTAを利用したインド向け輸出が減速 (タイ・インド) 2006年6月23日
URLリンク(www.jetro.go.jp)

自由貿易協定(FTA)を利用したインド向け輸出が2006年に入り、減速している。
主な要因は、これまで最大の輸出品目だったポリカーボネートが他国との競争激化で
大きく減ったためだ。ただし、家電製品の輸出は引き続き、好調に拡大している。


EUとのFTAに期待感高まる (韓国) 2006年6月23日
URLリンク(www.jetro.go.jp)

韓・EU自由貿易協定(FTA)締結により、韓国のGDPは3.08%、EUは0.1%増加すると
見込まれている。先ごろ開かれたセミナーで明らかになった。EUとのFTAについては
前向きな意見が多く、韓・EUFTAへの関心は高まっているとみられる。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 21:57:44 rAV/+ziv
>>751-751
「コメ自由化はおやめなさい」
URLリンク(www.d8.dion.ne.jp)

流石にデータは少し古いが(アメリカでは現在は減反はしていない)。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 17:20:56 g9U3bB4D
>>754
日本とのFTAは逆にマイナスになるって試算されていましたよね。
これは、工業製品を保護したいからでしょうが。
アメリカとのFTAにも、政府は積極的だけど、反対論も根強くあるそうですよね。
特にアメリカの場合は農家が反対しているそうですが。
しかし、ヨーロッパも補助金で農業を支援しているし、EUとのFTAでも、農家は影響うけると思うのですが。
なぜ、EUだと反対が沸き起こらないのでしょうか。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 19:44:04 N6Exa6o0
対米も対EUも具体的な計画は全然ないだろ。
まずはアジアですよ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 20:49:02 TyfoHsxf
米、オマーンとのFTA・大統領、早期批准促す
URLリンク(www.nikkei.co.jp) 

ブッシュ米大統領は26日、米国とオマーンの自由貿易協定(FTA)を議会に送付した。
早期の批准を目指す。ブッシュ政権は石油の確保を視野に、FTAをテコにした中東との
関係強化に動いてきた。既にモロッコやバーレーンと締結。最終的には中東全域と
自由貿易圏を形成する目標を立てている。(ワシントン支局) (13:00)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 23:45:30 sXJYoDhr
農業自由化は少数輸出国と一部先進国消費者を利するのみー欧州委が最近の諸研究を鳥瞰

URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

CEPIIの研究では、[一部途上国が主張するような]農業自由化に限定されたラウンドは、
一部の国では大きな利得が期待されるものの、全体的には途上国に有利とは言えない。
この研究は、農業に限定しての自由化がもたらす影響が国によって非常に異なることを示している。
利得があるのは、農業貿易を自由化する先進輸入国(欧州自由貿易圏=EFTA、韓国、台湾、
そしてより少ない程度においてEU)と、
ごく僅かな競争力ある輸出国(オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、アルゼンチン、タイ)
に限定される。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 09:31:36 WFJnx6QN
>>757
ああ、言葉が足りませんでした。ごめんなさい。
日本国内ではなく、韓国国内におけるFTAに対する世論のことを述べたつもりでした。
>>754さんが、韓国でEUとのFTAは好意的に受け取られているというような情報を下さったので。
確か、韓国は日本とのFTAは損をするといっていたし、アメリカとのFTAはノ・ムヒョン政権は優先課題にしているけれども、国民は賛否両論で割れているとか。
何故、対EUだと、韓国民に受けがいいのかな、と不思議に思いました。
農業の問題はアメリカとだけではなく、EUとの間でもあるのではないかと。

日本の場合は確かに、まず、アジアと中南米というのを明確にしていますね。
経済産業省に関してはアジア自由貿易圏構想を実現させたいようですし。
経済産業省は、以前から通商白書で、日本経済の欧米依存度を下げたいので、アジアを第三の市場に育てたいと言っていますよね。
もう、かなり前から。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 00:40:15 0XIyujvE
そりゃ農産物の輸出圧力が違うでしょう。
ヨーロッパからコメが来るって話も聞かないし・・・

762:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 02:33:20 +25qJK5/
閣僚会合、早くも暗雲  新ラウンド、米欧譲歩拒む
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

WTOのスレほしいなあ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 16:17:44 bFIXAW5K
日本は韓国に先越されるけど、
果たして韓国がそれで息長らえることができるかどうかだね。
どうでしょう?
韓国、日本以上に貧富の格差が続くか?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 21:48:18 E2/kTw0e
韓国はEFTAとのFTAを前例にしているみたいだね>対米・対EUFTA
ちなみに韓国・EFTAFTAは農産物をかなり除外して、開城工業団地を含めて締結。

EUはともかくアメリカにはこの条件は難しいだろうけどね。



765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 00:25:49 zy2233t1
WTO:6カ国会合 米国全く譲歩示さず、7月合意困難か
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 【ジュネーブ藤好陽太郎】難航する世界貿易機関(WTO)の多角的貿易交渉
(ドーハ・ラウンド)は、29日開かれた主要6カ国・機関(G6)による非公式
閣僚会合で、欧州連合(EU)が実質的な新提案を示した一方、米国は譲歩の姿勢
を全く示さなかった。30日には約40カ国による閣僚会合が開かれるが、溝が埋
まる気配はなく、「7月の合意は難しい」との声も出ている。

 EUは、マンデルソン委員が「農産品の関税削減率を(ブラジルなど有力途上国
で構成する)G20が求める水準まで引き上げる用意がある」と宣言。これに対し
て、シュワブ米通商代表部(USTR)代表は「世界の貿易を拡大させるには関税
削減がポイント。国内補助金は問題ではない」と強弁したうえで、「米議会や農業
団体にこれ以上の説明はできない」と、国内補助金削減に強い抵抗を示した。

 このため、EUのほか日本やブラジル、インドも「米国の言い分はまったく通ら
ない」(中川昭一農相)などと一斉に米国を批判した。

 一方、鉱工業品の関税削減率では、日本は議論のたたき台とするため先進国と途
上国の参考数値の一覧表を提出した。

 G6は30日も閣僚会合の合間に開かれるが、各国の間では「米国が中間選挙前
で譲歩に動けないことが鮮明になり、溝を埋める材料は乏しい」との見方が強まっ
ている。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 08:04:47 8ipdcK5k
>>765
想定の範囲内だけど・・・、
他国が同様のことをしてもいいのかねえ>アメリカの国内補助金

767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 08:18:49 I0Wv/9u1
>>765>>766
今回の会合前から当たり前のように言われてたけど、
単なる顔合わせで、話がまとまるわけない、お互いの主張をしただけ、ということですなw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 00:52:09 rWN7v8Fr
WTO交渉、年内決着は絶望的に 閣僚会合が決裂
URLリンク(www.asahi.com)

>  WTOは1日も約40カ国の閣僚が参加して会合を開くが、自由化ルールについ
> ての協議ではなく、今後の交渉日程などが話し合われる見通し。中川、二階両氏と
> も「12月末までという予定をあきらめてはいない」と話すが、交渉担当者からは
> 「米国の中間選挙などの政治日程を控え、2年間くらい交渉そのものが凍結される」
> という悲観的な見通しも出ている。

EU委員、サミット前後の主要6か国首脳会談提唱
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 16:16:58 9ktDfHVq
アメリカの国内農業補助金削減はいまの共和党政権じゃ無理?
民主党になったらどうなる?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 18:32:47 7n2saS7y
農業保護に加えて 製造業保護も言い出すw

771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 09:52:28 Lcd3x/Zt
>>769
確か、民主党って、保護貿易主義だったかと記憶しているんですが。
支持基盤が黒人層と、白人ブルーカラー層だったため、自国は保護して他国の関税は引き下げるというのが
彼らの経済政策ではなかったかと。
どちらかというと、共和党のほうが、自由貿易支持で、他国に関税引き下げや非関税障壁の撤廃を求める代わりに
アメリカ市場を開放させる傾向があると聞きました。
共和党の方が、大企業の支持に依存していたのではないかと。
まあ、相対比較にすぎないといえばそれまでの話ですが。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 10:09:18 Lcd3x/Zt
>>765->>768
日本の場合、途上国に工業製品の関税を下げてもらったらありがたい、けど農業に関しては
農産物輸入国だし、食料安保のこともあるから、農産物の完全自由化なんて冗談じゃないっていうのが
WTOでの立場ですよね。大雑把に単純化した言い方しましたけど。
基本的に日本でもアメリカでもヨーロッパでも、農産物以外はもう関税引き下げて安くしていますから、
もう問題は農業だけかと。でも、農業輸出国と輸入国で立場はわれるわけですよね。
日本と全く同じ立場って、他にはノルウェーとスイスと、あとEU加盟国でも15カ国くらい・・・全部あわせて
20カ国くらいですか?
立場弱そうですね・・・。
他に、工業化に成功した中進国、そこまでいっていないけど工業化がある程度進行している
先発途上国、まだまだ農業や出稼ぎしかない後発途上国、その中でも更に農業輸出国と輸入国で
分かれていく・・・これじゃあ、確かに全体で合意に至ること自体が難しいですよね。


773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 21:30:46 eg9RHF9u
そして誰もいなくなった』

旧知の友人や旅先で出会った旅行者からの便りをもとに(旅費や着手金も渡され)、
まったく境遇の異なる10人がイギリス・デヴォン地方のインディアン島に集まる。
しかし島の主のオーウェン氏はおらず、
そして10人は島に伝わる童謡になぞらえ、それぞれ謎の死を遂げてゆく・・・

島に残った最後の3人の生存者が鏡を用い、陸へ救命信号を出した事により、
外部に島の異常事態が伝わるが、
ちょうど嵐の折ですぐに捜索には向かえず、数日後にボートにて陸から捜索隊が駆けつけたときには時すでに遅かった・・・

事件の全容はその地方で操業するとある漁師が、手紙の入ったビンを海から引き上げたことにより判明される。
手紙の書き手は当時島へ訪れていた10人の一人、ウォーグレイヴ判事。
判事は長年犯罪を処罰することに飽きと嫌気を感じ、自分が犯罪を犯すという欲に取り込まれてゆく。
その上で、友人達から聞いた奇妙な話、あるいは様々な旅先で聞きつけた事件等を元に、
殺人の疑惑がありながら、処罰を受けることの無かった9人を取上げ、彼等を葬り去ろうと思惑する。
そして彼等を巧妙に島に誘惑し、童謡になぞらえ一人ずつ殺害していった。
判事自身も5番目の殺害者となるが、これはその時気心が知り合えた医師をつかって、死んだふりをしただけものので、
やがてその医師を島の崖へ呼び寄せ突き落とした。
また最後から2人目の殺害者(元軍人)は、もう一人生存している秘書女史が強い猜疑心により元軍人をピストルによって殺害したというもの。
最後に残った秘書女史は、巧妙に彼女の部屋に仕掛けられた首吊りのロープを見て意識が朦朧とし
(彼女自身、とある名家の子息を故意に海で溺れさせたという自責心でいっぱいであった)、首を吊って自ら命を絶ったというもの。
判事自身はすべての者の死を見届けてから、自らピストルを用いて自害した。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 21:10:08 n+VL8zkf
EU、ロシアとFTA交渉へ・エネルギー確保狙う
URLリンク(www.nikkei.co.jp) 

【ブリュッセル=下田敏】
欧州連合(EU)の新議長国フィンランドと欧州委員会は3日に首脳協議を開き、
ロシアとの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を始める方針を決めた。
フィンランドのバンハネン首相は2007年の交渉開始を目指す意向を表明した。
ロシアとの経済関係を強め、天然ガスなどのエネルギー供給を長期にわたって
確保するのが狙いとみられる。

バローゾ欧州委員長は同日の記者会見で「EUは戦略的な観点からロシアとの
FTAに取り組む必要がある」と述べた。EUはロシアとの現行の協力協定が07年に
切れるのをにらみ、FTAを含む新たな協定を検討している。今後、加盟国間で調整を進め、
11月に開くEUとロシアの首脳会議でFTA締結に向けた交渉開始で合意したい考えだ。 (07:01)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 21:13:59 gozd96Pu
>>772
日本と同じ立場なのはG10だけど、
EUもシアトルまではそんなにかけ離れた主張をしていたわけでもなかった。
(EUでもイギリスは自由化賛成でフランスは反対…で、全体では反対)
輸出国でもカナダ、途上国でもインドと自国食糧安保重視で同調してくれそうなところもあるにはある。

ACP諸国なんてこれ以上の自由化には耐えられないからG10に概ね同意だし。

日本はいわれるほど孤立化しているわけじゃない。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 22:12:05 AhUwvCC0
輸入米、エサ用に30万トン売却へ 70億円損失
URLリンク(www.asahi.com)

 農林水産省は政府在庫の輸入米を家畜のエサ用に初めて売却することを決めた。
まず今年度分として30万トンを今月から売り出し、来年度以降も売却を継続する。
在庫には多額の保管料がかかっており、現在進められている多角的貿易交渉によっ
てコメの輸入増加を迫られると、在庫米がさらに膨らむ恐れがあると判断した。

 前回の多角的貿易交渉(ウルグアイ・ラウンド)で日本は年間約77万トンのコ
メ輸入が義務づけられ、95年4月から05年10月末までに678万トンが輸入
された。輸入米が国産米相場に影響するのを避ける方針が閣議了解されたため、主
食用の販売量は絞られ、これまでに1割弱の64万トンにとどまっている。

 このため輸入米は主に加工用や援助用として売り出されたものの、いずれも需要
が小さく、在庫保管量は昨年末時点で約170万トン。そのために民間倉庫会社に
払う年間約170億円の保管料は国民負担となっている。その倉庫業界に農水省O
Bが天下りしている問題も指摘されていた。 (以下略)

やっぱコメは入れさせられるんでしょうか


777:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 22:54:51 CzdhTsHr
ベネズエラ、メルコスルに加盟・議定書に調印
URLリンク(www.nikkei.co.jp) 

【メキシコ市=岩城聡】
関税同盟メルコスル(南米南部共同市場)の加盟4カ国の首脳と、ベネズエラの
チャベス大統領は4日、同国の首都カラカスでベネズエラの加盟を認める議定書に調印した。
今後、議定書について各国が批准し、正式に発効する予定。

ベネズエラの加盟により人口2億5000万人、年間域内総生産(GDP)が1兆ドル
(南米全体の76%に相当)の巨大経済ブロック圏が誕生することになる。

ベネズエラはメルコスルの対外共通関税を今後4年間で導入する。
また、域内関税については農産物などの重要保護品目を含め2014年ごろまでに
順次撤廃していく予定だ。メルコスルは南米最大の産油国の参加によりその重要性と
発言力が増す一方、強烈な反米姿勢を貫くチャベス大統領が率いるベネズエラを
加えることで、対外交渉の場などで難しいかじ取りが迫られそうだ。 (19:33)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 08:56:05 GyV15sgy
政府管理の輸入米って、どこに保管されてるんでしょ?

赤字売却なんてもったいない・・・
でもそれしかないか?

コメ自由化されたら、タイのコシヒカリ食べてみたい。
あと南米のチリなんかは良いコメがありそうな。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 01:10:08 lNxyakqa
>>778
北海道とかの倉庫>保管先
都市部にもあるけど、保管費用が嵩むから割合は少ない。
輸入米って売れないからね。

>赤字売却なんてもったいない・・・
在庫処理としては至って普通の手法。
輸出補助金つけて叩き売り・政府の信用貸しで途上国に援助(もちろんその債務は不渡り)
ってのが先進国の過剰在庫処理の一般的方法。

>コメ自由化されたら、タイのコシヒカリ食べてみたい。
もう来てるんだけど…。
輸入米扱っている米屋さんに問い合わせてみたら?
(小口だと入手は厳しいかもしれないけれど…)

>あと南米のチリなんかは良いコメがありそうな。
南米はインディカ米が主流で、他国への輸出余力はそんなにない。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 11:21:33 LYfYhXr5
社説2 WTO交渉、危機感の共有を(7/7)
 大きな仕事を成し遂げるためには「決して失敗できない」という緊張が必要だ。日本をはじめ世界貿易機関(WTO)の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)に臨む各国政権はこれまでその気迫に欠けていた。

 6月末の閣僚会議は残念ながら物別れに終わった。ここでラウンドの巨船が座礁すれば、再び船出させるまで修繕に2、3年はかかるだろう。日米欧やブラジルなど主要な交渉国は今こそ危機感と大きな目標を共有し、世界の自由貿易体制を強化する努力を止めてはならない


781:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 11:23:47 LYfYhXr5
(中略)
ラウンドが危機に陥っているのは事実だ。
だが時間はまだ残っている。
最終期限の今年末までの合意が絶望的だとあきらめるのは早い。
 来週のサンクトペテルブルク・サミットで、G8各国の首脳は
ラウンド前進の強い意志を打ち出し、今度こそ背水の陣で交渉に
臨むべきだ。
市場開放や補助金の削減には一時的な痛みが伴うが、ほぼ全世界
が同時に自由化の恩恵を受ける貿易交渉の舞台は、WTOしかない。


782:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 11:33:30 LYfYhXr5
>>780-781のソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
です。
2国間FTAだと「結局、お互いの痛い部分には立ち入らないようにするからあまり
貿易自由化の効果がない」とか、逆に「お互いの痛い部分に立ち入らないと妥結できないが、
2国間だとずっと話し合いが続いて決裂もしないが妥結もしない」とかいう人もいますよね。
あと、「自由化しても、2国間だと、大多数の国が参加しているWTOと異なり、ゆがみが生じて、
あまり国内経済のシステムが効率的にならない。出来るだけすべての貿易国が参加して自由化した
方がよい。」という意見もありますが。
資源配分の効率化という意味では、やはり、2国間よりも多国間の方が望ましいということでしょうか。
ただ、その理論はわかりますけど、WTOは利害が交錯してそれはそれでやはり妥結は難しいですね。
それでも、どうせ自由化するのならば、確かに効果は2国間よりも大きいでしょうね。


783:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 11:53:02 LYfYhXr5
>>764
情報ありがとうございます。農産物はともかく、開城工業団地の件はアメリカだけでなく、
日本も飲めないでしょうね。
経済産業省のアジア自由貿易圏構想は印・豪・ニュージーランド・ASEAN・中・韓・日が
対象ですが、もしかしたら、交渉をはじめても韓国は開城工業団地について同じことを
要求するかもしれませんし、日本の工業製品の韓国への輸出については制限するかもしれません。
韓国企業へは日本企業が素材や部品をかなり供給していて、それで日本の対韓貿易は黒字のはずですが、
韓国政府は、これへの関税はどうしているのでしょうか。
もし、日本が豪からの鉄鉱石輸入に関税をほとんどかけないのと同じことをしているのならば、韓国が
完成品市場を開放しないのなら、あまり日本にとっては対韓国FTAはメリットがないかもしれません。
他方、豪は、日本が農作物の関税を引き下げないなら意味がないと考えるでしょうね。
日本は農産物以外の関税はかなり低いはずですし。
インドとASEANでは、農産物のほか労働力の自由化も要求されるでしょうし、日本がそれにこたえられるか
どうかですね。難しいかもしれません。
日本企業は国境を超えて中国・ASEANを生産基地にして欧米への迂回輸出や日本への輸出を
していますから、中国・ASEAN・日本で工業製品(部品や素材を含む)関税がなくなれば確かに
日本の利益になりますが・・・農産物と労働市場の開放は難しいとなると、あまりたいした
効果はないかもしれませんね。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 23:50:44 Y99apT5N
>>779
ご教授ありがとうございます。

南米でもジャポニカ米が主流では?
食感良いし。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 02:24:56 VZyAKWRY
ヒント:パエージャ(パエリア)

786:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 21:12:28 p+jbnsE3
>>782-783
貿易自由化の利益ってのが喧伝されてるほどのものじゃなかったりするんだよね。
端的にいってその国の輸出産業しか儲からないし、URは欧米にその利益は集中してるし。
それ以外にも貿易量の増加による環境負荷の増加やら、人材流出の悪影響やらも。
WTOよりもFTAを優先している国が多いのは、
それだけ合意に至りやすいから(FTAは厳密にいえば反WTOな保護貿易)。

>韓国
竹島や靖国もあるけど、向こうの要求は技術協力と一部の工業製品の除外。
日本は呑みにくいけどね。
農産物関係は関税上(日:12・韓:62)は日本が有利だったり(モノにもよるけどね)。
>オーストラリア
鉱石と農産物がほとんどだからかなり困難。
米豪FTAみたいに農産物を除外したFTAは向こうが承知しなさそう。
>インド・ASEAN
重要度は工業製品>労働力>農産物の順。
農産物の価格は安いので、いわれてるほど日本に輸出したがっているわけでもなかったり。

>>784
南米の米作はヨーロッパ由来なのでインディカ米を作付している。
ジャポニカ米を作付している地域は日本以外は歴史的には韓国・華北だけで、
商品作物としてならカリフォルニア・オーストラリアが加わる。

787:geo
06/07/10 09:02:37 EnORLEgF
南米でもジャポニカ米好まれているよw

特にブラジルは日系人が現地の気候に合うよう改良して普及w
その他の国もブラジル経由で農業技術が伝えられ、かなり普及。
というか、南米諸国、レストランでarroz(ご飯)を頼めば、普通出されるのはジャポニカ米!

南米諸国でコメがおいしいところ?
チリ&アルゼンチンあたりの涼しい夏がある地域なんかは良さそうな気がするけどw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 09:47:03 6tTaP5TD
>>786
ということは、WTOとか東アジア自由貿易圏構想とかよりは、いっそのこと、ASEANとだけFTA
をやって、アメリカ、EUとは非貿易障壁の撤廃とか投資の自由化とか、中国等の新興工業国に
いかに知財保護を強化させるか話し合ったほうが無難でしょうかね?
実際、アメリカとの対話ばっかり話題になってますけど、EUとか個別にはイギリス、ドイツ、フランス
とも対話しているし、韓国ともやってましたよね?
まあ、韓国は先進国の中では、中進国だから、技術的なところや金融面ではまだ利害の食い違いがありますが、
アメリカとEU、日本には共通の悩みも多いですし。
外部から資金と技術を導入し、輸出し、さらに製品を高度化し技術を蓄積していくのが、現在の新興工業国の発展パターンで、
アフリカ、中近東、アジアを問わず実践しているわけですから、追われる立場の日本とアメリカとEUは・・・
どんどん高度技術に特化して、開発を急いで、汎用品は、新興国に移転しても単独では限界があるので、
先進国同士でM&Aやって、規模拡大と技術開発の強化をしていかないとってなるでしょうから。
そうしたら、お互い一番痛いところ、つまり農業は棚にあげておけますし。
通信技術、情報技術で協力して、製薬や素材のようにM&Aで協力せざるをえない分野のためにM&Aをしやすくして
新興工業国に対応、勿論、知的財産の保護ではがっちり協力(これからは先進国はライセンス収入も重要)という
感じで・・・。無理っつぽいでしょうか?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 13:35:46 LYE0wx+i
(文章の前半は省略)
韓国企業も、韓日FTA締結後に日本市場に效果的に進出する方法として日本企業のM&Aを考慮に入れる必要がある。
これまで一部を除く多くの韓国企業が日本市場で成功できなかった理由は、複雑できめ細かい対応を必要とする
日本市場の特性によって直接進出が壁にぶつかったためである。
こうした点を踏まえると、日本市場で既に流通網と認知度を備えている日本企業のM&Aを実施することは効果的な
方法になりうる。
 日本企業へのM&Aを行なうには、まず進出動機に合うM&A形態を選択する必要がある。
IT分野で韓日間の融合技術を活用するのが目的だとすれば、企業買収よりも資本参加や合弁形態のM&Aが望ましい。
また、相手企業に求める大体の条件を決めてそれを具体化していく中で、日本の有力なM&A仲介機関を活用した方が有利だ。
日本のような閉鎖的な経営風土では、自ら売却企業を探すのは限界がある。
 M&Aを進める際に日本企業の利害関係者の抵抗をやわらげるには、資本参加など下の段階から時間をかけて、
子会社化など上の段階へ進み、経営権取得の段階では「資本の論理」よりも「対等の精神」、「和の論理」に基づく
徹底した現地化戦略を取ることが重要である。
最近、後継者問題に悩む日本の中小企業が多くM&A市場に出てきて注目されるが、玉石を選り分ける綿密な作業が
必ず前提として必要である。



790:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 13:44:14 LYE0wx+i
ソースは
「外国企業による日本企業へのM&A戦略」
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
です。
 これは、サムソン研究所の所見にすぎませんが、日韓FTAに対する見方に、
日本市場目的の(欧米流の)M&Aを視野にいれているのが特徴です。
 でも、個人的には、今までどおり、技術目的のM&Aのほうが当面アジア企業の
ためになるような気がしますが・・・。
 しかし、まあ、貿易自由化交渉に日本企業に対するM&Aの視点をいれる時代に
なってきたんですね・・・月日が経つのって早いですね。
 東南アジアの華僑系財閥も、同じこと考えていたりするところはあるのでしょうか?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 20:35:49 VCzn0eNr
>>787
日系人の生産・消費があるのはそのとおりだけど、全体としてはインディカ米の方が優勢なわけで。
スシを中心とした日本食の普及で業務需要は高まっているけどね。
レストランで出されるのはカリフォルニア米が多いと思われ。
(最近どこの国でもアメリカからの輸入が増えている)

それと、南米の米作地帯といえばウルグアイ~ブラジルのリオ・グランデ・ドスル。
(ウルグアイじゃ日本人があきたこまちを作付していたりする)
冷涼地帯での水稲作なんて手間隙のかかる手法は乾田直播主体の南米じゃコスト的にも不可能。

>>788-790
先進国同士のFTAはまず無理だろうね(NAFTA・EUといった地域統合型は別として)。
国境を越えた企業合併方式も、向こうから望んできても商習慣からも日本じゃそんなに進まないのでは。
韓国の財閥系なんてあれもこれもやりたがるけど、日本の企業はバブルで懲りたところも多いし。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 23:28:28 U5jlgnpf
↓すんなり決まるってことはどうでもいいことなんだろうな。

WTO、FTAの早期通報制度導入で合意
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【ジュネーブ=市村孝二巳】世界貿易機関(WTO)は11日、自由貿易協定
(FTA)や関税同盟など2国間、地域間の貿易協定を結んだ加盟国・地域がそ
の内容をWTO事務局に早期通報する制度を導入することで合意したと発表した。
WTOの多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)が停滞するなか、各国が傾斜する
FTAが貿易自由化に与える影響を迅速に把握するのがねらいだ。

 WTOに加盟する約150の国と地域はFTAなどの貿易協定を結んだら、対象
範囲、署名時期、発効に向けた日程などを直ちに報告し、その後できるだけ早く
正式な協定書を提出するよう求めている。

 FTAは協定を結んだ国や地域同士の貿易自由化を進める一方、協定に加わっ
ていない第三国が排除されるなどの悪影響が懸念される。第三国の求めに応じて
FTAの当事国に必要なデータを10週間以内(途上国は20週間以内)に提出さ
せることも義務付けた。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 20:51:57 GHlJQ3ay
>>792
どうでもいいっていうか現状追認。

基本的にはFTAとWTOは相反する存在。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 18:14:49 gSTnQTuB
ロのWTO加盟交渉決着か サミット直前に米と合意も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 12:47:19 k2OlXi6e
ど素人の質問ですが、よろしくお願いします!

EUって、加盟各国間のありとあらゆるモノの貿易は関税がないんですか?
なにも関税がかからず、なんでも取引できるの?

あと、メルコスールとか、ASEAN、NAFTAはどうなの?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 02:07:24 +8b+bbiP
>>795
EU域内は無関税。

あとの3つは(現在のところは)「全品目無関税を目指しましょう」。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 18:10:11 bImgZN+u
米韓FTAが難航、第2回交渉は医薬品で対立解けず
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【ソウル=池田元博】米国と韓国が10日からソウルで開いていた自由貿易協定
(FTA)締結のための第2回交渉は最終日の14日、予定されていた4つの分科会
合がいずれも中止されるという異常事態のまま終了した。医薬品を巡って双方の主
張が対立、他分野の協議にも影響した。第3回交渉は9月5日にも米国で開く予定だ
が、今後も難航が予想される。

 米韓が医薬品分野で対立したのは新薬の扱い。韓国は5月に薬価策定適正化方案
を作り、9月から施行する予定。同方案では新薬などを効能別に選別し、健康保険
の適用対象とするかどうかを決める。これに対し米国側は「米国製の新薬が差別さ
れる懸念がある」と反発、FTA交渉の協議なしに施行を決めたことにも強い不満
を示した。

 米韓の対立は解けず、医薬品を巡る協議は中断。最終日の14日はこの影響で他
の分野の個別協議も中止された。韓国側当局者はこうした事態について「交渉の綱
引きの一環だ」と説明した。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 20:26:30 CerKXNbH
>>796
ご教授ありがとうございます!
EUはホントにひとつの共同体?なんすねw

それとまたひとつ質問なんですが、
ソフトウェアの関税って、どう決まるんですか?
たとえば
1.日本企業が日本で開発したプログラムをアメリカへ持ってゆき、
  アメリカでDVDに書き込んで製品化するなんて場合は?
2.日本企業が日本で開発したプログラムを
  インターネット上で世界各国に販売&流布した場合は?
3.また元のプログラム自体は世界各国から寄せ集められ、日本企業が日本でそれを仕上げたものであり、
  それを1.2.のようにした場合は?
ともかくソフトウェアは、製品化(パッケージ化)されたものは別として、
どこで仕上がったものか、どこから輸出入されたものなのか判別しづらいと思うのですが?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 07:24:41 iUAskqO5
>>798
ヨコヤリだけど、知的所有権(ソフトウェアやデザイン等)の輸出入に関する関税は
世界各国どこも適応の仕方が違うと思うけど・・・

知的所有権に関しては日本やアメリカなんかだと結構厳しく規定されてて、
どこの国で開発され輸入されたものか厳しく明記させるみたいよ。
プログラムなんかだと、この部分はどこの国のどこの企業が開発したものだと詳しく明記させるとか。
とはいえ、開発した企業の現地法人がその国の中にあれば、それですんじゃうので、
余計な関税はかからないこともある。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 09:11:09 /dIhZf3r
知的所有権に関する扱いはまだWTO上ではちゃんと統一されてない。
WTO=農業交渉みたいになっているけど、
それは他の交渉がほとんど進んでいないからってのもある。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 15:24:29 n702h2u6
海外から配信される有料アダルトサイトって、関税かからないの?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 16:23:13 Ss8a6Ia7
>>801
ないはず。
(厳密にいやかかって当然だろうが)

つーか、そのサイトにしか料金払ってないっしょ?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 18:04:54 n702h2u6
>>802
サイト利用者の側が払うのではなくって、
事後的にサイト運営会社が税務署(税関)に支払うことはないのかな?

配信元の国の税務署(税関)→配信先の国の税務署(税関)?

そうでなけりゃ、世界中に配信し放題のサイト運営会社なんて儲かり放題だなw
更にTAXフリーの国々で会社が運営されているとなれば、
法人税やら関税やらは一切かからないしで・・・

やりたい放題!

804:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 18:23:39 eQ+4ImGN
WTO:G6の閣僚会合、急きょ開催へ ドーハ・ラウンド
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 【ジュネーブ澤田克己】世界貿易機関(WTO)の多角的貿易交渉(ドーハ・ラ
ウンド)で、主要6カ国・機関(G6)による閣僚会合が17日夜(日本時間18
日未明)に、ジュネーブのWTOで急きょ開かれることになった。

 参加するのは、日米と欧州連合(EU)、ブラジル、インド、豪州。日本からは
二階俊博経済産業相と中川昭一農相が出席する。

 主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)で16日、打開の兆しが見
えない農業と鉱工業品分野について「1カ月以内の合意を目指す」とする声明が採
択されたのを受けて、ラミーWTO事務局長が招集した。

 ただ、会合時間はわずか2時間程度の予定。交渉筋は「中身の議論はないだろう。
サミットでの合意を受けて、今後どのように交渉を進めていくかについて意見交換
することになる」と話している。

 ドーハ・ラウンドは農業の国内補助金で追加削減を各国から求められている米国
が譲歩の姿勢を見せていないため、早期の進展は難しいという観測が強くなってい
る。


805:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 23:16:09 kY0Atjhn
>>803
昔のQ2なんかはタックスヘブンに設立されてたっていうしね。

>>804
11月にアメリカ中間選挙だから、譲歩することは無いだろうね。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 15:15:22 vYyDrega
>>804
ジュネーブでは再々々々々々会合ぐらいになったかな?

まあ無理だっつーの!

ようこんなムダなことにいい時間かけてられるなあw

807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 15:31:55 vYyDrega
>>798
ソフトウェアといえば、20年ぐらいむかしにTRON(日本が開発したOS)をアメリカへ輸出するなら、
アメリカは他品目の日本製自動車や電化製品に報復関税をかけると脅されたことがあった。
それゆえTRONは輸出どころか普及すらできなかった。
現在のWindows天下時代が来るはるか前のおはなし。。

事の経緯をみるに、TRONの事例の場合は、
もしアメリカ国内で梱包&配布されてたとしても潰されてただろうね。。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 23:24:20 nPto1ydw
>>806
そりゃ貿易自由化で儲かる香具師らがいるだからでw
農産物、はずしたらいいのにねえ。

>>807
スーパー301条か。。。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 15:49:18 0jAGw+g7
>>791
うーん、貿易に関しては、先進国はもう、殆ど農産物以外は関税低いから意味ないかもしれないけれど、
投資に関してはまだまだ意味あると思うんですけどね。
直接投資だって、証券投資だって、先進国同士でやっていることの方が多いし(より正確には投資残高が
大きい)、それでいて、まだ障害も大きいし。
日本の産業の設備投資は自動車産業、電気機器産業、医薬品産業、鉄鋼産業で6割占めるっていいますけど、
今まで高級品に特化して国内市場に安住してきた新日鉄もミタルの買収劇みて、M&Aに積極的に姿勢を転換する
とか言っているし、医薬品産業はとにかく特許が大切、しかもファインケミカル系の特許は自動車とか電機とか
と違って、パッケージになっている蓄積型技術とは違うので、すっごく莫大な開発費がかかるのに一発勝負ぽいから、
とにかく買収が大切なんですよね?中外製薬とか日本企業も盛んにやっているけど、ファイザーも特許目当てで買収
しまくっていたし(今度その特許がきれまくるから大変らしいですけど)、今世界2位のフランス企業もM&Aで大きくなったん
でしたよね。
今、欧米では投資ファンドが活躍しているけど、やはり、日本の自動車産業、電気機器産業は魅力的らしいし。
旭硝子とか素材産業も、日本とヨーロッパとアメリカを跨いで活動しなくてはいけない時代ですから、やはり、M&Aは
大切だと思うんですけどね。



810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 15:50:41 0jAGw+g7
 技術はアジアがどんどん追い上げているし、それを手伝わないと、日本の自動車産業や電気機器産業、素材産業が
やっていけないから、経済産業省と経済界が一緒になって、タイやマレーシア、インドネシアに技術移転したり、まだ
韓国企業が生産できない電子素材を大日本印刷が韓国で生産というニュースがありましたが、韓国政府が前から優遇措置
で日本の素材産業を呼び込もうとしていたんですよね、確か。
高級品をどんどん生み出す努力は大切、しかし、それも、結局は汎用品の技術に基づいているわけで、アジア企業もアジアの
政府も必死ですから、どんどん技術移転を進めて技術蓄積できるように、外資優遇措置をとるし、先進国の企業は企業でより安く
より良い物を提供する圧力に益々さらされて、だからこそ、アジアに直接投資したり、委託生産したりする。
すると、またアジアへ技術と資本が流れていく・・・この繰り返しが資本主義社会というものですから、対応策としては、①高級品
開発②先進国同士の市場を一体化して規模の追及だと思うんですけどね。
 


811:Lelele
06/07/19 16:39:11 XMCCSXXI
アジアとはすごい相互関係が細分化されてるね。

ソニーのブラビアなんか国内組み立てだけど、ディスプレイ自体は韓国サムスン製。
そのディスプレイ自体の素材なんかは日本企業が供給してるし。
映像解析エンジンなんかはソニー独自開発品らしいけど。

その他上げたら切りがない!

とはいえ、アジア全域でFTAになったら、工業分野で将来的に日本有利かどうかは未明だね。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 18:00:19 lVMa5izR
日本の農家は補助金漬けという現実を隠蔽する為に
必死に、OECDのデータはデタラメなど、いちゃもんつけて
屁理屈言ってる、農厨ワロスw

しかし現実はこれ↓

農家の収入における補助金の割合。
日本 56%
EU 32%
アメリカ 16%
オーストラリア 5%
OECD平均 29%

ソース
日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算【日本経済新聞】
URLリンク(www.nikkei.co.jp) 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AMS(農業保護)
日本:7478億円    
米国:20587億円    

農地面積
日本:約470万ha
米国:約41000万ha

これを元に農地面積で保護予算額を単純に比較すると
日本では1ha当り15万9000円補助金が支払われているのに対し、
米国では1ha当りたったの5000円。
日本の農家は1ha当り平均で米国の30倍以上も補助金を貰っています。

813: 
06/07/19 18:13:31 O7EIP5MN
URLリンク(www.youtube.com)
  ↑
朝鮮人の民度の低さ・ずうずうしさがわかります

814:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 22:45:08 k6ekFQAZ
>>809-810
投資環境の一本化はまだ先になると思われ。
増えたとはいえ、日本人はまだまだ貯蓄メイン。
堀江・村上の失速で熱も冷めただろうし。
企業の国際化=本社所在国に有利かというとそうなるかどうか…。

>>811
単純な経済厚生比較だと、今のところ日本の工業製品の有利は確実>東アジアFTA
ただしこれは社会厚生まで勘案しているわけじゃない。

>>812
>>746-747
古いネタを引っ張ってきてなにが楽しいんだかw
簡単にアメリカに騙される香具師が知らずに国を売るんだろうな。。。

815:レレレレ
06/07/20 15:23:10 b8vGbH+I
しかしながら、この板最近は個人個人の意見が書き込まれるようになったな。

新聞記事をただ貼り付けてばっかりの頃とは大違いだ。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 00:03:41 35q+qjr3
>>815
目新しさだけではなくなったってことでは>FTA・WTO

817:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 22:03:13 FuWDwGyk
>>809-810
>高級品をどんどん生み出す努力は大切。
>しかし、それも、結局は汎用品の技術に基づいているわけで、
>アジア企業もアジアの 政府も必死ですから、どんどん技術移転を進めて技術蓄積できるように、
>外資優遇措置をとるし、先進国の企業は企業でより安く より良い物を提供する圧力に益々さらされて、
>だからこそ、アジアに直接投資したり、委託生産したりする。

アジアもそうだけど、BRICSにも目を向けてやってかなきゃいかんね。。
トヨタと日産のロシア生産拠点設立なんか特にそう。
電子分野でもこの動きがくるか?

あとミタルの買収劇はロシアとの合弁を蹴って、
インドや中国への積極的な進出という狙いが強いから、
今後どうなるか個人的に見物させてもらいます。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 09:51:36 VZprQKqH
>>814
日本人全体の証券投資としてみると、債券や外貨や株式をやっている割合は少ないかもしれませんが、
一部富裕層に貯蓄自体が偏っているので、資金の額に目を向けるならば、ここ数年日本の低金利を背景に
投資意欲は高まって来ているのではないかと思います。
また、外国人投資家による日本、中国、アジアNIESへの証券投資意欲も高まっていますし、外国人投資家
がアジアの株式市場へ与える影響も高まっているように見えます。
それに、企業側の事情はそれとは別に国際競争の激しさを背景に進んでいますから、必ずしも日本人の証券投資
意欲にはよらないで欧米へのM&AやASEAN、BRICSへの製造・開発拠点設立へと動いていくと思います。
既に金融工学、通信技術、輸送技術の発展と、世界的な金融自由化と空港整備によって、国境を越えた活動自体の
障壁は低くなっていますし。
 定義上、2カ国以上で活動していれば多国籍企業ですが、そういう意味ではもう、中小企業ですら多国籍企業になって
いるのが日本の実情ではないかと思います。特に、自動車メーカーは北米でも東南アジアでも中国でも部品メーカーを
引き連れていきますし。今は多国籍化が本国のためになるかどうかを考えるというよりも、自国企業にとっても、外国企業に
とっても、投資しやすい環境を整えることに欧米でもアジアでも躍起になっている時代ではないかと思います。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 10:04:00 VZprQKqH
>>817
ロシア、東欧への進出は今盛んに行われていますし、インドへも進出が増加していくとは思います。
中南米はブラジルにこだわらず、メキシコやチリにも目を向けるべきかと。
今、日本のマスコミはインドばかりに目がいっていますが(多分に政治的で中国の台頭と日中関係の悪化が背景にあると思われます)が、
個人的には東欧とロシアに注目しています。
インドは人口が増加していますが、工業よりも、サービス業から入っていきましたから、まだ十分な職が与えられていないし、工業は最近
本腰をいれたところで、何よりもインフラ整備が中国とは比べるべくもなく遅れているので、消費が増大しても、そこら辺がネックになりそうです。
東欧とロシアは西欧・北欧・南欧がバックについているところがミソだなと。
正直、日経にたまに日本企業の進出についての記事が出る以外、東欧経済についての記事が少ないのが不思議です。
ロシアについても、エネルギーと政治ばかりが目立ちます。
一時期はアジアNIESやASEANさえ消えて中国onlyになってましたよね・・・。
西欧ばかりに目を向けていると、政治・社会ばかり、それも暗いところばかり目につきますが、
ヨーロッパ全体の経済のダイナミズムにも注目するべきかと思うのですが・・・。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 10:25:04 VZprQKqH
ああ、一部819の補足なのですが、勿論、東欧やロシアが成長率で中国やインドを抜かすという意味ではありません。
一人当たりの所得からいっても、それは無理でしょう。
急速に発展した東欧は、もう、マルタやギリシャは台湾や韓国の一人当たりGDPを抜いているし。
でも、アジアNIESやASEANと比較してそれほど悪い成長率にもならないでしょう。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 10:31:06 LlDVnSs5
>>819
レスどうも!
実はチリへは駐在していたことがあるんです。
これからFTAに向けて日本との関係が加速しそうですが、
アジア圏と品目がバッティングしないこと(価格や輸送費用で負けるため)を考えると、
銅鉱と南氷洋の海産物ということになってしまいます。。

ただロシアはこのまま経済上昇基調が一筋縄でいくかどうか?
まぁどこの国にも先行き不安はありますが、
なにしろプライドの高い大国ゆえに、EU&アメリカとうまく強調できるのかどうか?
また周辺諸国への軍事介入等でEUなんかといがみあいがあるような、あいような?
ポーランドなんかのNATO加盟は面白く思ってないようだし・・・

ロシアとFTAやりたい国ってあるのか???

822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 10:38:40 LlDVnSs5
>>819
東欧はどうなんですかねぇ?
まぁEUは経済復興に乗り気だし(あくまでも投資という意味では魅力・ただコスト安は脅威)、
現にトヨタとプジョーがチェコに合弁の生産工場を設立したしで、よく回っているといえますかね?

それで東欧をクッションに、ロシアとどう関係をよりよくしてくかですね・・・

ミタル(アルセロールの方だったか?)がロシアとの合弁を撤回した、
その軋轢が今後どうなんでしょ?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 01:33:01 qVwuDYDt
マルタやギリシャを東欧あつかいするなよ・・・w

824:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 20:13:03 L25/rkUC
ギリシャはユーロ切り替えと五輪復興により、
物価上昇が激しいらしいね。。

無理に先進国になるのを目指すとどうなることやら・・・
EU全体に響きかねないから、今後目が離せません。。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 09:35:02 exSpK13b
>>823
そうですか?結構、イタリアやフランスやドイツでギリシャを東欧扱いしている人いますけど・・・。
まあ、どっからどこまでが東欧で、どこでヨーロッパとアジアに分かれるのか、を厳密に定義することは難しいですから、
私もあくまでギリシャは東欧なんだと言い張るつもりはありません。
あと、マルタはキプロスの間違えでした。
そもそもマルタはまだ13000ドルくらいですから、まだ台湾と韓国を抜いてはいませんでした。
これは訂正します。



826:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 09:42:57 exSpK13b
>>822
ポーランドやチェコとか東欧を生産基地にしたいという考えを西欧の指導者が持っているのは事実だと思います。
以前、東欧を素通りしてドイツ企業とかが中国に行ってしまって、ちょっと西欧指導者としては危機感があるみたいですね。
まあ、人件費だけでなく、当時は輸送費も安かったですから・・・。
でも、今は輸送費も馬鹿にならないですからね、ヨーロッパを最終需要地とする製品は、東欧で製造するのが魅力的かもしれません。
あと、西欧がバックにいれば、インフラもそれなりに整えられる可能性もありますし。
まだまだ貧しいスロバキア共和国とかブルガリアでも・・・。
まあ、ルーマニアとかは政治が今ひとつ・・・。
けど、それでいったら、タイですら南部のマレー系イスラム教徒が過激化しているし、民主国家なのに、中国の広東省の農民に対する対応とあまり変わらない対応するし・・・でも、「アジアの優等生」の一員なわけですよ。
アジアNIESだって、一番豊かなシンガポールは権威主義体制ですし、香港経済は中国依存を強めていますし。
シンガポールや香港に比べたら、ガクンと一人当たりGDPが落ちる韓国と台湾には民主政治が根付いたし、フィリッピンのように軍が介入することもないですが、まだ安定まではしていないですし、台湾は中国、韓国には北朝鮮との
関係があるし・・・。
インドネシアはタイと同じく通貨危機後民主主義に体制は移行しましたが、本来穏健派イスラム教徒の国のはずなのに、イラクスタイルの残酷な事件までおきてきて・・・。
中国も、いまのところ権威主義体制がうまくいっていますが・・・何しろ、国土の広さがシンガポールとは桁違いですから、シンガポールのようにずっと安定を保てるかどうか。
あまり細かいことを気にしてしまうと、安価で良質な労働力目当ての直接投資や委託生産なんて出来なくなってしまうのではないでしょうか。
東アジアがもっと不安定なときから、日本企業もアメリカ企業も直接投資や委託生産してきたわけですし。

今は人道的な理由だけでなく、安全保障の面からも発展途上国の工業化、経済発展を支援すべきという論調になってきてますし、
他方で、アジアNIES式の発展路線は世界的に真似されてきていますし。



827:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 09:43:40 exSpK13b
ロシアも、ヨーロッパは原油と天然ガスがらみで、あまり強気には出られないかもしれないですし、実際、プーチンが出てくる前、
かなりロシアが混乱していたことを西欧も知っていますし、日本が中国の混乱を望まないように、西欧もロシアの混乱は望まないかも
しれません。
まあ、政治のことは全く予測がつきませんからね、深い洞察は私にその能力がなくて出来ません。

中南米も、資源ばかりに頼って、感情的な反米をするところはだめでしょうけど、これからはチリやアルゼンチンやメキシコは変わっていくかと
期待しているんですが・・・。まあ、現段階では、資源の輸入、日本車の輸出くらいの関係かもしれませんが。
あくまで、未来を見据えて、のお話ですが。
どうも、中南米とか東欧とかは、韓国や台湾の企業のほうが、日本よりも積極的な気が・・・。
まあ、それだけ、日本企業が東南アジアで国境を超えたネットワークを築き上げた証なのかもしれませんが。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:07:45 IlIblFxa
【NHKスペシャル】

「ワーキングプア ~働いても働いても豊かになれない~」
再放送予定 7月25日(火)深夜【水曜午前】0時~1時14分
URLリンク(www.nhk.or.jp)

【NHKスペシャル】

21世紀の潮流 ラテンアメリカの挑戦
第2回「世界最悪の格差社会を克服せよ」(仮)
8月4日(金)午後10時~10時49分
URLリンク(www.nhk.or.jp)

829:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 21:46:37 KuREJRmD
ちょっと話はそれるけど、次期国連事務総長に韓国の外相がなりそうw
世界的にみれば、韓国と日本の立場って似ているので
(工業製品輸出・国内農業保護)、 意外といいかもねww

韓国・インド、一歩リード 国連次期事務総長選び 
【読売新聞 ニューヨーク=白川義和】 7月25日

国連安全保障理事会は24日、今年末で任期が切れるアナン国連事務総長の後任選びで、初の非公式投票を行った。
立候補を届け出ている4候補のうち、韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相が最多の支持票を獲得した。
選定作業が本格化するのは9月以降で、候補者の増加も予想されている。

国連外交筋によると、潘氏は「支持」12票、「不支持」1票、「留保」2票。
インドのタルール国連事務次長(広報担当)が支持10票、不支持2票、留保3票で続いた。
タイのスラキアット副首相は支持7票、不支持3票、留保5票。
スリランカのダナパラ前国連事務次長は支持5票、不支持6票、留保4票だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 01:30:55 7MlW3fTm
WTO交渉決裂で米「他国に問題」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

このセリフを言えるのは、アメリカと北朝鮮だけ!

>>829
それは全然あてにならないよ
国連事務総長と世界貿易はほとんど関係ないし


831:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 20:40:07 1IVdAzYC
>>830
アメリカ以外を自由化させるアメリカ提案、議会通ってなかったしね。

事態が動くのは、早くて中間選挙以降。
へたすれば2007年農業法が決まってからの来年になるかも。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 23:44:26 rqq67La9
>>829
過去にアジアからの国連事務総長はミャンマーのウ・タント氏(1961-71)以外出てないから、
アジアから選出されてほしいね。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 01:45:12 OG6VASWz
伯を最恵国から除外す? ドーハ・ラウンド不首尾にこじつけ
URLリンク(www.spshimbun.com.br)

 ドーハ・ラウンド交渉で障害となったブラジルとインドを米国の最恵国待遇から
外す。
 米上院議会財務委員会のグレスリー委員長が、二九日のシュワブ米通商代表部代
表の訪伯を前にして行った意見発表である。
 特定の国、特に開発途上国に対し、関税率を低くしたり、関税を廃止したりで、
他の国よりも貿易上有利な待遇を与える制度。その最恵国待遇から外そうというの
である。米国は一九七四年に設けた。
 ブラジルに対しては以前にも海賊版取締りを強化させるために米国はこの手段を
ちらつかせたことがある。
 現在、米国の輸入全体のわずか二%が同制度による。ブラジルは昨年、二二四億
?を対米輸出し、その一五%にあたる三六億?を同制度利用で輸出している。
 インドは四二億?を輸出している。輸出全体の二二・三%にあたる。
 ブラジル外務省では、一一月の中間選挙を前にしたグレスリー上院議員の政治的
狙いと受け取っている。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 23:10:20 PvVTO7JV
>>833
真にアメリカらしいw

835:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 23:42:20 zZ9fnWjP
東アジアFTA構想提案へ/日中の主導権争い激化も
URLリンク(www.sakigake.jp)

 政府は1日、マレーシアで8月下旬に開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)
プラス3(日本、中国、韓国)経済閣僚会議で、アジア大洋州地域の計16カ国を
網羅する自由貿易協定(FTA)を軸とした東アジア経済連携協定構想を提案する
方針を固めた。

 将来の東アジアの経済統合を主導するのが狙い。同様の構想を持つ中国との間で
今後、主導権争いが激化するのは必至だ。

 16カ国はASEANプラス3の13カ国とインド、オーストラリア、ニュージ
ーランドで、昨年末に初めて開催された東アジアサミット参加国と同じ構成。

 同構想は今年4月に二階俊博経済産業相が提唱、各国が個別に進めているFTA
などを一本化する形となる。実現すれば、関税や投資障壁が撤廃され世界人口の半
分に当たる約30億人の巨大市場が誕生する。


836:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 01:06:49 71YVzU5g
>>835
ダウナー外相が来日して、麻生と(おそらくw)仲良く話をしたみたいだ

URLリンク(www.mofa.go.jp)
URLリンク(www.mofa.go.jp)


-------
韓国についてニュースを一本

韓国製品に対する輸入制限、20カ国118件に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

837:sage
06/08/03 19:48:01 Zkhf5guQ
東アジアFTAは経産省主導(4月に二階が発表、中川が文句つけるポーズ)だから
麻生は出る幕じゃないだろ。
軍事演習のこととか相談してりゃいいの。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 23:15:20 xv1Q6QJr
EU委員、農産物輸出国会議への招待拒否
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【シドニー=高佐知宏】欧州連合(EU)のマンデルソン通商担当委員は7日、
9月に主要農産物輸出国で構成するケアンズ・グループの閣僚会議へのオーストラ
リア政府からの招待を断った。豪政府は世界貿易機関(WTO)の多角的通商交渉
(ドーハ・ラウンド)再開の可能性を探るため、関係50カ国・地域の閣僚を同会議
に招いているが、同委員は豪政府の姿勢が米国寄りだと指摘し、出席しない考えを
示した。

きゃー険悪

839:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 20:46:51 ZTnD+AWC
>>838
元々、EUとオーストラリアは(農産物貿易で)仲が悪い。

EU「もっとウチらの農産物買えや (#゚Д゚)ゴルア!!」
豪州「独自の生態系を守らなきゃならないからダメ!!1!」
EU「…加工すりゃ無問題だろ?何、それも駄目?
   んじゃスコッチだシャンパンだのカマンベールだのはEU産以外は偽装表示!!!1!」
豪州「(´・ω・`)ショボーン 」
ニュージ「えーと、ボクのとこのリンゴはいいよね?」
豪州「…それもダメ」
ニュージ「><」

840:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 22:08:58 qMhRqpsO
ウルグアイ・ラウンド、ドーハ・ラウンド・・・
多角的通商交渉が協議された地名だけど、
経過とともに話が変わってくるんだから、
毎年年初にどこかで交渉開催し、
その地名をあてがうのがいいんじゃないの?

07年 シアトル・ラウンド
08年 バンコク・ラウンド
09年 フランクフルト・ラウンド
10年 ブエノスアイレス・ラウンド

こんな感じで・・・

841:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 22:46:28 2yI+D9Wj
ラウンドじゃなくってアジェンダがいいかも?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 22:55:54 qMhRqpsO
2007 Seattle Agenda
2008 Bangkok Agenda
2009 Frankfurt Agenda
2010 Buenos Aires Agenda
2011 Nairobi Agenda
2012 Ottawa Agenda

843:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 01:20:07 q8TtnZrH
米農業法見直しに凍結論
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 世界貿易機関(WTO)の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)を休止状態に
追い込んだ「主犯」とされるブッシュ政権にとって農業法の扱いが難題に浮上し
ている。補助金の削減を同法の見直しによって進める構えだったが、WTO交渉
の停滞と歩調を合わせる形で現状維持を求める声が台頭。中間選挙も近づき、政
権はますます動きにくくなっている。

 農業法は2002年に制定。5年後とした見直し期限を来年に控える。議会の調
整で決まった年間約200億ドルにも及ぶ補助金の支出には「過剰な農業保護策」
との声が出ていた。ジョハンズ農務長官は「バランスの取れた政策をまとめるこ
とが重要」と強調。WTO交渉の進ちょくとは関係なく同法の見直しを議会に求
める考えを示してきた。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 01:31:59 q8TtnZrH
米国:インド、ブラジルへの免税撤廃 ドーハ決裂で検討へ
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 【ワシントン木村旬】米通商代表部(USTR)は7日、途上国からの輸入品に
関税をかけず、輸入しやすくしている免税制度について、インドやブラジルなどを
対象に免税撤廃も含めた見直しの検討に入ると発表した。世界貿易機関(WTO)
の多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)が凍結状態に陥ったことに関して、米議会
では「インドやブラジルが市場開放に消極的だったため」との不満が強まっており、
交渉失敗の矛先を両国などに向けた形だ。

 USTRのシュワブ代表は「免税制度の恩恵が一部の途上国に偏っているとの懸
念が議会で高まっている。議会の意向に沿って制度が運用されているかを確認した
い」との声明を発表した。

 ラウンドの決裂をめぐっては、途上国などは「米国が農業補助金の削減で譲歩し
なかったため」と批判しているが、米議会では「農業分野の市場開放に応じなかっ
た途上国に免税制度を維持する必要があるのか」との反発が広がっている。

 米国の途上国向け免税制度は74年の創設で、133カ国からの約3400品目
(輸入額267億ドル=約3兆円)が対象となっている。今回見直されるのは、輸
入額が一定水準を超す13カ国。免税制度は今年末に期限切れとなり、更新には議
会の承認が必要。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 08:36:06 PYi+rbkC
ドーハラウンド決裂で、次回シアトルアジェンダに持ち越し?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 10:01:46 fs+aogJm
486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/05(土) 10:17:20
>>310 >>314
竹石圭佑は絶対にこの世にいない方が良い。
人の金や物を盗んだり、自分より力の弱い女を狙ってイジめたり、挙句の果てには強姦しようとする…
こんなんで生きる価値があると思うか?
竹石のような人に害を撒き散らす有害なゴミクズは絶対に消滅すべき。

竹石圭佑は在日中国人の血を引いてるから犯罪行為を行うのも不自然じゃないと言えば納得だけど、
でも、あんな下衆が日本に存在してると思うと反吐が出る。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 12:25:59 pPuZKQrP
>>836
そういえば、繊維というと中国やベトナムを思い浮かべますが、韓国もまだまだ頑張っているんでしたよね。
韓国は東アジア経済連携協定構想の想定国の中では、農産物への関税はインドと並んで突出していますが、実は非農産物への保護もまだ残しているんですよね。
米韓貿易摩擦で随分関税さがりましたけど。

>>839
でも、オーストラリアは農産物の関税は日本よりも低いみたいですね。
そのかわり、非農産物の関税は日本よりも高い。
農産物に力をいれている国ではタイの農産物への関税が高い。
以外と中国とマレーシアとインドネシアってそれほど関税高くないんですね。
韓国とそれほど大きくは変わらない。
勿論、金融・貿易立国の香港とシンガポールは・・・ですから、他国とは比較できませんけど、タイとインドの関税は目立ちますね。

ソースは2006年通商白書です。

>>837
確か、東アジアや中南米との2国間FTAは外務省主導で、構想自体は経済産業省より早かったんではなかったかと。
いわゆる、省ごとの縄張り争いみたいなのがあるらしいですね。
だから、外務省は、経済産業省が東アジア経済連携協定構想を提唱したとき怒ったんですよね。
まあ、高級官吏と政治家のごたごたはいいとして・・・皆様は経済産業省の東アジア経済連携協定構想と、外務省の2国間FTAを東アジアと中南米の国々と順次結んでいく構想、どちらを支持されますか?


848:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 23:40:23 gezjbxgW
>>847
産業界からすれば最終的には対中含む全域FTAが望ましいが
さすがにそれは時間がかかるから2国間を先にというところでしょ?

去年あたりから2国間交渉が滞っているので
しびれを切らして、局面打開のために二階を焚き付けたのでは。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 19:54:28 /zDX8FWp
対中国FTA、上院が承認?9月公布を予定? (チリ)
URLリンク(www.jetro.go.jp)

対中国自由貿易協定(FTA)が8月7日、上院で承認され、9月に公布される
見通しとなった。発効すれば、対中国輸出品目の92%、対中国輸入品目の
50%が即時関税撤廃となる。また、サービス・投資条項に関する交渉はあらためて行う予定だ。


対コロンビアFTA交渉、開始で合意?5年越しの通商摩擦解決が契機? (チリ)
URLリンク(www.jetro.go.jp)

5年にわたる通商摩擦が解決したため、コロンビアとの自由貿易協定(FTA)交渉が
始まることとなった。交渉では、サービス・投資・公共調達も対象としており、年内妥結を目指す。

850:Bobo Brasil
06/08/21 21:40:24 K6mB+U2j
>>849
チリってメルコスル加盟国だけど、
中国やタイからの輸入品をそのまま他のメルコスル加盟国へ輸出できるの???

851:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 01:24:57 lakfjTeq
チリはメルコスル加盟してないっしょ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 03:12:03 lakfjTeq
ロシア、米国産鶏肉を一部禁輸・WTO加盟交渉で圧力か
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【モスクワ=古川英治】ロシア政府が米国産鶏肉の一部に輸入停止措置を発動し
た。ロシアは世界貿易機関(WTO)加盟に関する米国との二国間交渉が難航して
いるため「10月末までに妥結できなければ米国産食肉輸入の特恵措置を廃止する」
と通告していた。今回の措置は米国への事実上の圧力とみられ、両国関係の悪化に
つながる可能性がある。

 インタファクス通信によると、ロシア政府はミシガン州産の鶏肉の輸入を19日
から停止した。同州で「鳥インフルエンザが発生したことへの措置」と説明してい
る。ただ、ゴルデーエフ農相は21日「WTO加盟交渉が停滞しているため米国へ
の特恵措置を廃止すべきだ」と改めてプーチン大統領に進言しており、米国側に揺
さぶりを掛けるのが狙いとの見方が支配的となっている。

 ロシアは2005年に米国産食肉の年間輸入割り当てを06年から09年までの期間
に81万トン(05年実績)から93万トンに増やすことで合意していた。その大半は
鶏肉で、米国にとってロシアは最大の鶏肉輸出市場となっている。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 20:41:37 uCct9bIC
>>850
最近のFTAは第三国からの迂回輸入は原則禁止がデフォ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 21:46:30 Ln3fLSSG
東アジアEPA、基本合意 +3FTAは足踏み
URLリンク(www.asahi.com)

 東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓(+3)にインド、豪、ニュージー
ランドを加えた16カ国(ASEAN+6)による初めての非公式経済相会合が2
4日開かれ、日本が提案した経済連携協定(CEPEA)構想(東アジアEPA構
想)について、学術レベルの研究会を来年中にも発足させることで基本合意した。

 16カ国のうち、日本を含む14カ国が積極的に賛意を示した。一方、韓国は
「まず日中韓それぞれとASEANのFTA(自由貿易協定)を妥結させ、その後
にASEAN+3の経済統合に進むべきだ」と述べ、中国は「ASEAN+3が東
アジア経済統合の主要な道筋であり続ける」などと発言したが、研究会発足自体に
は強い反対を示さなかった。

 これに先立つASEAN+3経済相会合では、ASEANと3カ国によるFTA
の利点や問題点について研究を進めてきた専門家グループの報告書が提出された。
(1)政府間交渉を来年から始める(2)09年に本交渉を開始し2年で終了する
(3)16年ごろまでに3カ国とASEANの先進国が自由化を終え、20年まで
に域内の自由化を完了する―などが柱だ。

 ただ、閣僚たちの承認は得られず、報告書の内容を高級事務レベルで協議して再
度閣僚会合で検討し直すことになった。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 01:40:49 m9QXZ0Dn
「16カ国の経済連携協定は時期尚早」中川農相が批判
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 中川昭一農林水産相は25日の記者会見で、アジア・大洋州16カ国による経済連
携協定(EPA)について「時期尚早だ。勉強するのは結構だが、戦略が理解でき
ない」と批判した。

 この協定は二階俊博経済産業相が提唱し、日中韓と東南アジア諸国連合(ASE
AN)にインドなどを加えたもの。24日に初の経済担当相会議を開き、民間レベル
の検討に着手する方針が決まったばかりだ。

 ただ二階経産相が今春構想を発表した際、農業分野を所管する農水省側に事前の
擦り合わせがなく中川農相が反発。現在も民間レベルでの研究は容認しつつも、本
格的な交渉については慎重な姿勢を崩していない。農業はEPA交渉でも主要分野
の一つ。政府内の温度差は今後の議論に影響を与えそうだ。


856:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 03:27:11 m9QXZ0Dn
ASEANと豪NZ、07年半ばのFTA締結で合意
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【クアラルンプール=伊東義章】東南アジア諸国連合(ASEAN)各国とオ
ーストラリア、ニュージーランドの経済担当相は25日、クアラルンプールで会談
した。ASEANと両国との間で自由貿易協定(FTA)を07年半ばまでに締結
し、08年の発効を目指すことで合意した。ASEAN・中国のモノのFTAなど
と並び、東アジア全体の経済連携を進める際の前提となる。

 ASEANと豪州・ニュージーランドは原産地規則で合意した。モノの貿易で
の関税撤廃・削減を提案し、一定の進展を得た。ただ、豪州とニュージーランド
が協定に含めたいとする労働、環境、知的財産権を巡っては、ASEANとの立
場に違いが残っている。

 05年のASEANと豪州・ニュージーランドのモノの貿易額は、前年比23%
増の356億ドル(約4兆1652億円)。FTA締結で一段の拡大が見込まれてい
る。


857:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 05:07:33 8/UgS5t6
日本だけが弾きだされたりして。
(アメリカもASEANと貿易枠組みだかを結んだよね)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 23:46:31 4IvdEnh3
貿易・投資枠組み協定に調印 米・ASEAN 農産品の検疫など協議へ
URLリンク(www.business-i.jp)

 東南アジア諸国連合(ASEAN)と米国は25日、当地で経済担当閣僚会議を
開き、貿易・投資枠組み協定(TIFA)に調印した。TIFAは自由貿易協定
(FTA)締結に向けた足掛かりとなるもので、米・ASEANはまず、農産品の
検疫制度などについて協議を開始する。

 両者はTIFA合意に基づき(1)農産品取引拡大に向けた植物検疫制度の枠組
み確立(2)医薬品の許認可に関する基準の一本化(3)ASEAN域内および米
ASEAN間の貿易円滑化-の3つの作業を早期にスタートさせる。また、作業の
進展状況などをチェックする閣僚級の委員会を設置する方針。

 米国は現在、ASEAN加盟国ではインドネシア、フィリピン、ブルネイ、カン
ボジアとTIFAを締結しており、マレーシアとタイとはFTA交渉を進めている。
米ASEANの年間貿易額は1490億ドル(2005年)。

 一方、同閣僚会議では、7月後半に凍結された世界貿易機関(WTO)新多角的
貿易交渉(ドーハ・ラウンド)に関して、米とASEANが年内の再開に向けて協
力することで一致した。(クアラルンプール=時事)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 23:56:26 4IvdEnh3
交渉打開へ「6者」見直し  WTOで米通商代表
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 【ワシントン25日共同】シュワブ米通商代表は25日、世界貿易機関(WTO)
新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の打開に向け、日米や欧州連合(EU)、
インドなどの「主要6者」が主導する従来の枠組みを見直す意向を表明した。ロイ
ター通信とのインタビューで明らかにした。

 新ラウンドは農業自由化をめぐる主要6者の対立が解けず、7月に交渉を凍結し
た。通商代表は年末までに交渉を再開させることは可能だと強調した上で「6者以
外には、譲歩が欠かせないと知っている国がたくさんある」と述べ、多くの国との
協力を強めることで事態打開を目指す考えを示した。

なんだかなあ。

860:Bobo Brasil
06/08/27 10:38:14 ZOt4FmTI
今日の明け方の2時ごろ、NHKで過去のドキュメンタリー番組の再放送やってたけど、
ベネズエラの反米左派政権、ブラジルとチリの左派政権についての特集やってたね。
ベネズエラはご存知のとおり・・・
ブラジル、チリもアメリカの掲げる汎アメリカ州主義、アメリカ州自由貿易構想については険悪感。
またブラジルはエタノールの産出に躍起で、その技術をインドほか第3世界に公開していくとのこと。
特に外交ではインド、中国との結びつきを強化していく模様・・・
もう欧米の自由経済にだまされない、
先進国の多国籍企業にいいように利益吸い上げられ、
失業と貧困は改善されないままおわった80年代、90年代を繰り返さない意気込みはすごいな。
ブラジルのルーラ大統領は見ていて、温厚そうななかに抜け目ない厳しさのある感じを受けた。
自ら貧困層からの出身で、ブラジルの貧困問題を立て直すといった意気込みはすごく感じた。。
それだけでなく、第3世界全体を底上げしていくというような心持ちも見えた。
外交は多角的にしてゆく、という番組最後にでてきたブラジル外交官の声が響いた。

861:Bobo Brasil
06/08/27 16:28:04 ZOt4FmTI
>>860
>>またブラジルはエタノールの産出に躍起で、その技術をインドほか第3世界に公開していくとのこと。

つまり、世界全体でエタノールの生産が進めば、
今後エタノール使用エンジンの必要が世界規模で拡大することを見込んでということ。
品種改良なんかは世界最高レベルみたいよ。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 18:23:42 gVV16AJN
インド・ブラジル・南アフリカ、航空宇宙産業進出で共同
URLリンク(www.janjan.jp)
この3国は武器の共同開発とかも目論んでいる

863:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 18:35:53 GkN2eOAS
なんとも妙な組み合わせだな。

「熱帯同盟」あたりでいいかな。

864:Bobo Brasil
06/08/27 20:59:50 ZOt4FmTI
BRICSって、いままで経済立ち遅れたのは、
欧米依存で結局先進国の多国籍企業有利に事が運んでいたからという印象があるから、
これを脱却せんがために、BRICS同士で協調できるものは強調しようとい狙いがあるみただねw

しかしこれもCIAなんかの謀略に嵌められなきゃいいけど・・・・
アメリカは結局、自分の都合のいいとおりに人の国を利用とするし・・・

コロンビアのネオナチみたいな軍事主義右派なんか、南米で騒動起こしそう・・・
特にベネズエラへ・・・
もち、影で動かしているのはCIA。。。

865:Bobo Brasil
06/08/27 21:07:48 ZOt4FmTI
>>862
しかし文化も言語も違い、民間レベルでの交流なんてまだまだ、
それに距離も相当離れているというのに、うまくやれるのかな?

エタノールが何でも動力にできる未来になれば、
ブラジル・インド・中国連合、軍事的にも脅威かな?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 22:47:39 EsKJT6ET
WTO凍結受け対立噴出・米通商政策が摩擦の種に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【ワシントン=藤井一明】7月末の世界貿易機関(WTO)の新多角的通商交渉
(ドーハ・ラウンド)凍結後「米国発」の通商摩擦が相次ぎ表面化してきた。綿花
保護策や特恵関税制度の見直しを進める米政府の方針にブラジルなど南米のほかア
ジア、アフリカ各国が反発。WTO交渉の中で懸案解決を優先しようとしてきた各
国が、個別に国益を主張、対立構図が浮上してきた格好だ。

 ブラジルが問題にしているのは、長らく「米農業の象徴」といわれてきた綿花へ
の生産補助金。ブラジルは2003年、米国の生産者が補助金による低価格輸出を進
めたことで被害を受けたとWTOに提訴。05年3月に米国の敗訴が確定しているが、
ブラジルはここにきて再提訴に動いた。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 01:27:34 bbirHLhZ
>>860の関連記事

印度・南ア・ブラジル三国でIbas地域作り 多大な具体的協力案
URLリンク(www.spshimbun.com.br)
SACU誘い込も視野に(以下略)

>>863
南アは基本的に「熱帯」ではないね


868:.
06/08/31 11:57:25 oWPkPeib
>>867
NHK特集ではルーラ大統領がインドへ訪問した際の映像が出たねw

>>農業部門ではインドの中央研究所とブラジル農牧調査研究所(Embrapa)間の交流に関する協定。

サトウキビでしょうね。。
でもブラジル、インド、あるいはその他の熱帯地域でサトウキビ生産拡大しても、
今後エタノール燃料を全世界的に供給する余裕あるのかな?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:27:38 6bQkM6Lr
メキシコ大統領「米州自由貿易圏、早期構築は困難」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【メキシコ市=岩城聡】メキシコのフォックス大統領は29日、メキシコ市で日
本経済新聞記者と会見し、米国が主導する自由貿易構想の米州自由貿易地域(FT
AA)について「南米の中に反対勢力が広がっており実現を悲観している」と語っ
た。ブラジルなどを中心とするメルコスル(南米南部共同市場)へのメキシコ加盟
は「待機状態」と表明。南米に広がる反米・左派化が米州の広域的な自由貿易圏の
早期構築を阻んでいるという考えを示した。

 FTAAは米州全域をカバーする自由貿易圏を構築する構想。米国のブッシュ大
統領が提唱し、フォックス大統領も支持している。ただ、ブラジルのルラ大統領ら
左派の南米指導者が米主導の貿易自由化を警戒しており、昨年11月の米州首脳会
議で物別れになった経緯がある。フォックス大統領は「FTAA交渉は何も進んで
いない」と指摘した。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:28:42 6bQkM6Lr
>>868
何も全量置き替わるわけじゃないし、だぶついたら別の作物を作ればいい。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 02:39:52 ZuliYuCy
“チキンタックス”を知っていますか?
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
撤廃で米ピックアップトラック市場は激変する
武谷匡城

872:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 17:19:21 xiJsFsb3
ブラジルについての書込みがここに来て多いけど、
航空機メーカーのエンブラエルはなかなかの躍進ぶりみたいだね。
中距離旅客機の受注は好調みたいらしい。
株式の20%はフランスのダッソーが保有し、技術交流がなされているほか、
川崎重工業が機体の製造に参加、
去年は中国に製造工場を設立したらしい。。

主体的に旅客機製造をあきらめた日本としてはうらやましい限り。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 00:25:07 bjRABnG7
当面のライバル?のボンバルディアはトラブル続出だしな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 19:35:28 GYDpH+nJ
>>872
日本の旅客機製造について話ししてたら、今日の日経にこんな記事が!

国産ジェット機、2012年度に商業生産・官民で1200億円拠出
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

三菱重工が開発元になり、エンジンはロールス・ロイスへ外注するよう。。
紙面に記載されているものを読むと、
採算をとるための総受注数を350-600機とみているだって。。

競合他社多いのに、この数字超えられるの??

875:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 23:16:37 0QJ1yieS
WTO事務局長「外銀、中国で内国民待遇受けていない」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【上海=川瀬憲司】世界貿易機関(WTO)のラミー事務局長は6日、上海で記
者会見し、外資銀行の中国での内国民待遇について「すべて詳細をみたわけではな
いが、私の知る限りそうなっていない」と語った。中国政府がWTO加盟時の公約
に基づく12月の人民元業務の全面開放を事実上先送りする動きをみせていること
に対しては「交渉の必要がある」と述べ、外銀の業務自由化について新たな枠組み
作りの必要性を示唆した。

 一方、中国が自由貿易協定(FTA)の攻勢をかけていることに関して「中国の
地政学的な利益や、短期の商業利益を満たすが、長期の利益にはつながらない」と
くぎを刺した。同日上海で記者会見した国連貿易開発会議(UNCTAD)のスパ
チャイ事務局長は「中国を名指ししない」としつつも「アジアはFTAが多過ぎて
ビジネスマンには煩わしい」とFTA重視の現状を批判した。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 23:44:06 qiTYCm42
中国と2国間FTA交渉開始で再合意 (シンガポール)
URLリンク(www.jetro.go.jp)

シンガポールと中国は2国間自由貿易協定(FTA)交渉の開始について再合意した。
両国の貿易・投資関係は急速な拡大が続いているが、2国間FTAの締結が、
良好な経済関係の緊密化につながると期待されている。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 21:02:24 92xNnglA
農業自由化は少数輸出国と一部先進国消費者を利するのみー欧州委が最近の諸研究を鳥瞰
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

農業自由化からの途上国の利得の分配

CEPIIの研究では、[一部途上国が主張するような]農業自由化に限定された
ラウンドは、一部の国では大きな利得が期待されるものの、
全体的には途上国に有利とは言えない。
この研究は、農業に限定しての自由化がもたらす影響が
国によって非常に異なることを示している。
利得があるのは、農業貿易を自由化する先進輸入国
(欧州自由貿易圏=EFTA、韓国、台湾、そしてより少ない程度においてEU)と、
ごく僅かな競争力ある輸出国
(オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、アルゼンチン、タイ)
に限定される。

最貧国の利得
最貧国の利得は多くの要因により限定されている。

第一に、現在は一部先進国がこれらの国に与えている特恵的アクセスが
全般的貿易自由化により浸食される。
第二に、これらの国は基礎食料品の純輸入国であり、
貿易自由化はそれらの価格上昇につながる。
同時に、これらの国は熱帯産品の純輸出国であり、
これは既に高度に自由化されているためにラウンドの大きな影響は受けない。
第三に、これらの国は、ドーハ・fラウンドでいかなる関税削減約束も
要求されない。
CEPIIやその他の研究は、関税収入が国の歳入の大部分を占めているから、
これらの国が関税削減を約束しないと仮定している。
とはいえ、これらの研究は、
これらの国は自身の自由化から得られる効率性と生産性の利得のために、
多少の関税削減はするべきだと結論している。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 13:28:41 khJAODAg
Rank Country       GDP (purchasing power parity) Date of Information
1    World        $ 60,710,000,000,000        2005 est.
2    United States   $ 12,360,000,000,000        2005 est.
3    European Union $ 12,180,000,000,000         2005 est.
4    China        $ 8,859,000,000,000          2005 est.
5    Japan       $ 4,018,000,000,000         2005 est.
6    India        $ 3,611,000,000,000         2005 est.
7    Germany      $ 2,504,000,000,000         2005 est.
8    United Kingdom $ 1,830,000,000,000         2005 est.
9    France       $ 1,816,000,000,000         2005 est.
10   Italy         $ 1,698,000,000,000         2005 est.
11   Russia       $ 1,589,000,000,000         2005 est.
12   Brazil        $ 1,556,000,000,000        2005 est.
13   Canada      $ 1,114,000,000,000         2005 est.
14   Mexico      $ 1,067,000,000,000         2005 est.
15   Spain       $ 1,029,000,000,000         2005 est.
16   Korea, South  $ 965,300,000,000           2005 est.
17   Indonesia    $ 865,600,000,000           2005 est.
18   Australia    $ 640,100,000,000           2005 est.
19   Taiwan     $ 631,200,000,000           2005 est.
20   Turkey     $ 572,000,000,000           2005 est.
URLリンク(www.cia.gov)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 20:56:25 eSFKP6ZM
フィリピンとの経済連携協定、政府が閣議決定
URLリンク(www.yomiuri.co.jp) 

政府は8日、フィリピンとの2国間で、自由貿易協定(FTA)を柱とする
経済連携協定(EPA)を締結することを閣議決定した。

小泉首相とフィリピンのアロヨ大統領が9日、アジア欧州会議(ASEM)が
開かれるフィンランドで署名する。日本にとっては、シンガポール、メキシコ、
マレーシア(いずれも発効)に次ぐ4番目の締結国になる。


880:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 00:44:58 yt7lsDQm
米韓FTA交渉、競争政策もテーマに
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【ワシントン=藤井一明】米国と韓国の自由貿易協定(FTA)を結ぶための3
回目の交渉が6日、シアトルで始まった。14日のワシントンでの米韓首脳会談を控
え、交渉の前進をめざす。米国が競争政策の強化を求める考えを示したのに対し、
韓国は財閥系企業の解体を狙った米産業界の意向だと反発するなど新たな対立点も
浮上している。

 米通商代表部(USTR)の幹部は5日、交渉に先立ち「韓国の企業は反トラス
ト法の規制を受けなければならない」と表明した。具体的な論点は不明だが、韓国
は財閥系企業の市場支配をけん制した発言と受け取り、「米国の認識は間違い」と
主張している。


881:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 08:31:35 c1VT5JcL
EU、インドとFTA交渉・ASEAN・韓国とは来年締結
URLリンク(www.nikkei.co.jp) 

【ヘルシンキ=下田敏】
欧州連合(EU)はインドとの間で自由貿易協定(FTA)交渉を進める方針を
明らかにした。東南アジア諸国連合(ASEAN)や韓国とも来年中の締結を目指す。
世界貿易機関(WTO)交渉の再開のメドが立たないため、EUは相手国ごとに
FTAを加速する姿勢に転換。貿易が急速に拡大するアジアで攻勢をかけ、日米に対抗する。

EUは10月にフィンランドで開催するインドとの首脳会議でFTA交渉に向けた
具体的な調整を進める。そのうえで欧州委員会が加盟国にFTAの交渉権限を求め、
来年初めから交渉に入る方針だ。EUはサービス分野などの市場開拓を見込み、
インドは農産物や繊維製品などの輸出拡大を期待できる。 (07:00)

882:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 00:01:26 xVAEYP13
   G20:ラウンド再開目指し閣僚級会合 ブラジル

 先進国と発展途上国の対立から凍結された世界貿易機関(WTO)の多角的貿易交渉
(ドーハ・ラウンド)再開を目指し、有力発展途上国グループ(G20)の閣僚級会合が9日、
ブラジルのリオデジャネイロで2日間の日程で始まった。
 会合にはWTOのラミー事務局長のほか、シュワブ米通商代表や欧州連合(EU)の
マンデルソン欧州委員(通商担当)、中川昭一農相も参加。再開に向けた機運の盛り上げを目指す。
ただ、先進国に対して農産品の大幅な市場開放や農業補助金の引き下げを強硬に求めてきたG20が、
これまでの姿勢を大きく転換するとの見方は少なく、会合がラウンド再開に大きく貢献できるかどうかは
不透明だ。
 G20を主導するブラジル外務省のアゼベド経済局長は、同国の国営通信に「会合は、ラウンド凍結は
誰のためにもならないという(途上国の)意思表明をする場になるだろう」と意義を強調。
先進国との間で大きな対立点となった農業分野を会合の主要議題とする考えを示した。
 中川農相は10日に本会合に参加するほか、ラミー事務局長やシュワブ代表、
ブラジルのアモリン外相らと個別に会談する見通し。(リオデジャネイロ共同)
   毎日新聞 2006年9月9日 19時09分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

883:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 08:14:17 dBCuVB1F
対日FTA合意、年内合意目指す・チリ外相
URLリンク(www.nikkei.co.jp) 

【サンティアゴ=岩城聡】
チリのフォックスレイ外相は7日、サンティアゴで日本経済新聞の取材に対し、
日本との自由貿易協定(FTA)を核とする経済連携協定(EPA)交渉について
「今年中の基本合意を目指している」と述べた。
初めて具体的な時期を明言、交渉の早期成立に期待を示した。

外相は両国経済界の代表らで構成する「日智経済委員会(日本側委員長は
佐々木幹夫・三菱商事会長)」の会合に出席後、取材に応じた。
「交渉の行方を大変楽観視している」と強調。11月にベトナムで開かれる
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で
「日本の新首相とバチェレ大統領との間で最終合意し、発表したい」と述べた。 (07:01)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 21:21:20 PtiHB6H2
チリとのFTA、10月1日から実施?サービス貿易と投資分野に関する交渉も開始へ? (中国)
URLリンク(www.jetro.go.jp)

チリを公式訪問中の呉邦国・全国人民代表大会委員長は9月7日、
ミチェレ・バチェレ大統領と会談、
a.中国・チリ自由貿易協定(FTA)を2006年10月1日から実施すること、
b.サービス貿易と投資分野に関するFTA交渉を開始すること、
を共同で宣言した。

885:a-ha
06/09/13 17:42:26 +o897bFd
チリ動いてるなぁ。
でもブラジルなんかがfta攻勢かける前に先攻してるだけのような・・・

チリワイン、中国で人気でるか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 00:23:40 ejKytCnp
>>884関連

中国政府、チリからの輸入銅製品の関税撤廃
URLリンク(www.jogmec.go.jp) 

安泰科によれば、中国商務部は中国とチリとの自由貿易協定(FTA)に基づく
チリからの輸入銅製品への免税措置を10月1日から実施する。
本自由貿易協定は2005年11月に締結され、7月1日から実施される予定であったが、
チリ政府の手続きが遅れたため10月1日からの実施となった。
免税措置が実行されると、現在チリからの輸入している銅カソードや銅半製品などに
かけられている2%の関税が撤廃される。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch