【FTA】世界の自由貿易協定について語ろうat KOKUSAI
【FTA】世界の自由貿易協定について語ろう - 暇つぶし2ch2:2
04/03/03 22:59 KAuev1fQ
↓死ね

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 23:12 WXmSvLiH
自由貿易圏創設で合意  南アジア外相会議
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

インド。パキスタン、バングラディシュ、スリランカ、モルディブ、ネパール、ブータンの
七ヶ国による自由貿易圏が2006年に創設されるとのこと。
域内の経済水準向上や福祉充実、文化の発展などを主な目的としている。


4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 23:13 WXmSvLiH
現状でも、インド-スリランカ、インド-ネパール間では
事実上自由貿易に近い状態が実現している。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 23:15 pFgLABs9
えっと、EU=EFTAのEEA、
NAFTAと今度、大統一される南米と、
ASEAN。他に何かある?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 23:41 rpRxU0Z2
まあ本当に「自由貿易」なんてしてたら、将来
中国に勝てる国なんていなくなるんだけどね。
人件費の問題で。
日本は将来、中国に対して関税を強制できるよう
国力強化に努めなければならない。アメリカがいざとなったら
日本の輸出にいかようにもブレーキをかけれるようにね。
弱い国は一方的に食い物にされるだけだ。
特にその面ではアメリカはいっさい日本を守ってくれないぞ。




7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 23:54 KhESRFmL
良スレage。

日本がFTA結んでいるのはシンガポール
交渉中なのはメキシコ、韓国、タイ、マレーシア、フィリピンだっけ?

8:ついでに他スレからコピペ
04/03/03 23:55 KhESRFmL
米とモロッコ、FTA締結で合意
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 00:33 Pccy877e
>>6
中国は現在人件費の安さで世界の労働力市場で優位にたっているが、
あの巨大な国で今後も発展をつつけて行けばどうなるんでしょうね。

現在でも中国は政治的には一党独裁体制だし、人民元のレートも固定されている。
一党独裁体制の下、貧富の差が急激に広がっている。

安い人件費で働くことのできる人以外に
人材の質の関係で中国国内で仕事することのできない人も存在すると思われる。

本当に底辺にいる人の意見がフィードバックされない体制を中国は取っているから、
今後中国国内の富の恩恵にあずかれない人は間違いなく中国の不安定要因になるでしょね


10:素人
04/03/04 00:50 Sccq6Yiv
ちと思ったんだが
FTAってブロック経済でない?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 00:59 07m0SjBk
>10
EUにはブロック化を感じますね。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 01:13 PwFmXN1z
でもメキシコとEUもFTA結んでたりする

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 11:22 vErs+KPx
>>12
日本メキシコ間のFTAが結ばれれば、
日本=メキシコ=EUのラインができる訳か。

メキシコは確かアメリカ・カナダともFTAを結んでるし。

一番得するのはメキシコか。
株でも買うか?(w

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 12:26 JZ1802MB
今朝の日経一面に日墨FTAに関する記事が載っておりました。
FTAの協定文書案についてで、
・両国政府が協議機関を設置。
・原産地規制の回避
・その他各種規制の現状維持(規制強化は×)
等々。


15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 15:42 vErs+KPx
>>14
墨ってどこの国ですか?

米→アメリカ 加→カナダ 韓→韓国 中→中国 伊→イタリア
独→ドイツ 仏→フランス 豪→オーストラリア 蘭→オランダ
英→イギリス 露→ロシア 

墨とは・・??

16:14
04/03/04 16:38 JZ1802MB
>>15
メキシコの事です。
分かり難い表記で失礼しました。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 17:01 JZ1802MB
一昨日の記事ですが貼っておきます。

米・ASEANビジネス協議会、FTA推進などを米政府に要望
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 18:20 FR4Ufxbq
ASEANは中国・インドともFTA結ぶ予定

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 18:31 o6tYWYRo
伯→ブラジル 白→ベルギー 西→スペイン 土→トルコ
希→ギリシャ 比→フィリピン 越→ベトナム
加州→カリフォルニア
なども比較的つかわれるので注意。
アルゼンチン(亜)は滅多に見ないな・・・アジアと同じで紛らわしいからか。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 20:03 07m0SjBk
FTAが進むほど国家の力は減り企業の力が強まる。
グローバルな企業群はすでに小さな国家の経済規模を凌駕しているし。
現在の代議士や官庁に陳情する傾向が大企業に変わるのかも知れない。
公的機関と企業の違いは合法的に傘下にできること。
つまりは地主と小作人の関係がグローバルに誕生するにすぎない。
そんな夢を見た。

21:素人
04/03/04 20:29 Sccq6Yiv
もともと戦後アメリカが掲げた「自由貿易によるブロック経済阻止」のための
GATT(現WTO)による経済秩序は今の日本には必要ないのでつか?

つい最近まで日本はWTO重視だったはずだが・・・
しょうがないのかな。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 21:03 1JOlXNdZ
>>3
タイは、そこの自由貿易圏と段階的に締結したね。

タイ+中国

タイ+インド

タイ+南アジア

タイ+アメリカ

タイ+日本

この国は抜け目ねーぞ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 21:33 8LAfw65W
【FTA】日中韓FTA共同研究、日韓財界が推進で一致[03/05]
スレリンク(news4plus板)l50

24:age
04/03/05 21:45 JEwYMJQV
age

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 14:36 AwQjSuPC
メキシコ農相、日本の譲歩案は不十分・FTA交渉
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>来日中のウサビアガ・メキシコ農水相は9日、千葉市幕張メッセで開催中の
>国際食品・飲料展で一部記者と会見した。日本との自由貿易協定(FTA)の
>締結交渉で焦点になっている豚肉など農産品五品目について
「(メキシコの)生産者を満足させる必要がある」と表明。
>日本が3月上旬の実務者協議までに示した譲歩案が不十分との考えを示唆した。


26:コピペ
04/03/11 13:18 eas+U/vU
★日本・メキシコFTA合意、農業含め包括締結へ

 中川昭一経済産業相は10日、メキシコのカナレス経済相と電話協議し、両国間で交渉して
きた自由貿易協定(FTA)を巡り、自動車や鉄鋼など鉱工業品の取り扱いで大筋合意した。
最大の焦点だった豚肉やオレンジ果汁など農産五品目に関しては9日に大筋合意済み。
農業市場の開放を含む包括的FTAの締結で月内にも最終合意に達することが確実になり、
今後のアジア各国との交渉にも好影響を与えそうだ。

 10日夕、記者会見した中川経産相は「鉱工業品については大筋の部分で合意できた。
交渉全体としても合意に向かって前進した」と語り、最後まで交渉が難航していた鉱工業品、
農産品の両分野で実質的な合意に達したことを明らかにした。両国は今後実務者レベルで
全体合意に向けて協定文書案の詰めを急ぐ。早ければ12日にも閣僚によるテレビ会議を
開き最終合意する見込み。 (07:00)

日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)


27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 15:10 UzgYfkeB
やっとケリがついたかage

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 15:46 ZdHuKyWa
蹴り上げろ
スレリンク(sisou板)l50

29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 16:05 7pYKJMdW
競争力のない農業関係は転業資金を出して
自由化すればいい。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 21:39 eas+U/vU
WTO新ラウンド交渉が半年ぶり再開
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 15:51 qIpD2pZ9
>>13
それが成り立たないのがFTA

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 22:48 64gZ/dDe
【国内】全中とタイ農業団体、相手国で双方の自国産品PRへ[03/18]
スレリンク(news4plus板)l50

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 01:22 DHjREGlO
【FTA】日中韓FTA「必要」7割・3カ国経営者調査[03/24]
スレリンク(news4plus板)l50
日本経済新聞社は23日、中国の国際商報、韓国の毎日経済新聞社と共同で実施した
「日中韓3カ国経営者300人アンケート」の結果をまとめた。3カ国の自由貿易協定(FTA)が
必要だとの答えが6―7割に達し、経営者が東アジア自由貿易圏を強く期待していることが
明らかになった。人民元については日本で5割、韓国で7割を超える経営者が年内に何らかの
形での切り上げがあると予測、元上昇も想定した企業戦略を視野に入れている。

日経 URLリンク(www.nikkei.co.jp)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 01:23 DHjREGlO
【経済】日韓FTA交渉 植物の新品種権利保護を要求-日本政府[03/24]
スレリンク(news4plus板)l50
日本が韓国と進める自由貿易協定(FTA)交渉で、植物の新品種に関する権利保護が
焦点の一つに浮上してきた。韓国では保護の仕組みが十分でなく、新品種の不法栽培を
招く恐れがあるためで、日本側は保護強化を求めている。

農水省などによると、新品種の種苗が日本から韓国へ持ち出され無断栽培された疑いが、
過去にイチゴなどで出ている。韓国の保護への取り組みには、日本を含め海外の開発者
から不満が上がっている。日本は今回のFTA交渉を通じ、韓国の制度改正や、日韓でこの
問題を協議する場の常設を提案している。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 01:23 DHjREGlO
【国内】アジア各国とのFTA交渉、経済連携協定に拡大へ[03/24]
スレリンク(news4plus板)l50
政府は24日、韓国、タイ、マレーシアなどアジア各国との間で進めている
自由貿易協定(FTA)交渉を、貿易に限らず、租税、投資、労働者の
受け入れなども含めた包括的な経済連携協定(EPA)交渉に拡大する方針を決めた。

このため、外務、経済産業、農水のほか、財務、厚生労働の
各省も加わる関係閣僚会議を設ける。
(略)
ソース:
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 02:19 3m6C8zoL
 >>35

お願いだから労働者は辞めてほしいな。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 20:58 r4rKgUYW
「平成三十年」
URLリンク(happytown.orahoo.com)

97年に堺屋太一が予測していたことです。

>中国の原油輸入急増に伴い、世界の原油の中東依存度が異常に高まる。
>平成20年までに世界的な資源危機に火がつく。
>その結果、エネルギー、希少金属、食糧の国際価格が急騰し、
>世界的なインフレに見舞われる。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 20:53 hlDow9w/
 

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 23:11 CBoax9QN
【経済】「韓中FTAの速やかな締結を」-韓国と中国の経済界代表【04/27】
URLリンク(japanese.chosun.com)
韓国と中国の経済界代表は27日、ソウルの新羅(シンラ)ホテルで開かれた「第2回韓中
経済シンポジウム」で韓中両国が主導的に「東アジア経済の統合を進めよう」と提案した。
これに向け、韓中両国は速やかな韓中FTAの推進と統一的な技術標準制定、資源共同開発
など具体的な実践方策をかかげた。同日、高建(コ・ゴン)首相は韓悳洙(ハン・ドクス)
国務調整室長が代読したメッセージを通じ、「エネルギーや資源、金融、環境、IT、BT
など、先端技術分野の両国間の協力がさらに深められるべきだ」と強調した。

中国の温家宝首相も李濱・駐韓中国大使が代読したメッセージで「中韓両国の経済は日増し
に力を増しているとともに、補完的に発展している」とし、「経済協力を一層強化すべきだ」
と提案した。李熙範(イ・ヒボム)産業資源部長官は、基調演説で「韓中間の経済統合に向
け交易が拡大されるべきだ」とし、「向こう5年で両国間の交易額が1000億ドルを突破
できるよう努力しよう」と強調した。 これに中国の安民・商務部副部長は「中国と韓国が主
導的に東アジア経済の統合を進めよう」と返答した。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 22:37 d4Z1c4Yu
中国:オーストラリアとのFTA協議進む
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  中国とオーストラリア間で27日、閣僚級会談が開かれ、豪中間で検討が
されているFTA(自由貿易協定)に関する基本的な枠組みについて、一応の
合意をみた。今後はFTAの可能性についての研究などを加速していく方針。
28日付で中華工商時報が伝えた。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/30 18:47 cg69JbdK
堺屋太一「平成三十年」
URLリンク(www.geocities.co.jp)

>今のままでいきますと、規格大量生産は中国やアジア諸国、
>先端産業はアメリカ・ヨーロッパの方が上になり、
>日本の輸出競争力はアジアに比べて相対的に落ちてきます

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/04 00:12 75Rm+X1z
【経済】日韓FTA、韓国経済界から慎重論台頭-韓国にメリット少ない?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 12:38 w2tmYDmf
FTAは、途上国主体の契約。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 21:44 q5XpsrBe
「カナダとFTA締結推進」
URLリンク(japanese.joins.com)

黄斗淵(ファン・ドゥヨン)通商交渉本部長は8日、KBS(韓国放送公社)1ラジ
オとのインタビューで、「最近、通商分野でカナダの重要性が浮上しており、韓国・カ
ナダ自由貿易協定(FTA)締結を検討している」と明らかにした。

黄本部長は「現在、FTA交渉が進行中の日本、シンガポールのほか、東南アジア国
家連合(ASEAN)とは共同研究が終わり次第、交渉に入る予定であり、欧州自由貿
易連合とも協定の締結を検討している」と述べた。

また「韓日FTA交渉は、中小企業の競争力を高める市場開放案を用意できるかどう
かが成敗のカギになる」と語った。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 22:02 q7eOZSto
>>44
カナダは、もうFTAを結ぶつもり無いみたいだよ...
あと、欧州も、域内貿易重視で、FTAは既に終了気味...

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 11:11 gMRirCIt
素朴な疑問だが日本の労働市場においてはFTAなんぞ結ばれたら
マイナス材料ばかりじゃないか?
基本的に日本より労働コストの高い国はないんだし。
つまり日本国内におけるブルーカラーの労働市場はますます深刻な
状況になるということだろ?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 14:07 8FPAq+O5
>>46
先進国は製造業からサービス業に移るのが普通だろ?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 15:06 gMRirCIt
つまり国を挙げてサービス業に徹しろと?
自国での生産能力がない国はもろいよ、解ってる?
会社だって上前はねてるところはすぐに世間の景気に左右されて
つぶれていき社長がトンズラ・・・・
普通だどうとかじゃなく国益の話。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 01:35 3OXwIF24
中国とチリがFTA交渉へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 チリ中部プコンで5日まで開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の貿易相
会合を機に、 チリと中国の通商担当幹部が会談を重ね、両国政府が自由貿易協定(FTA)
締結に向けた交渉を 本格化させることになった。合意すれば中国にとってチリが初めて
のFTA締結国になる。

有力紙メルクリオによると、チリのカンポス農相は、11月に首都サンティアゴで開催さ
れるAPEC首脳会談で、中国の胡錦濤国家主席が訪問するのに合わせて、正式に交渉に入
り、2005年中の合意を目指すとしている。

高成長を続ける中国には、南米から大豆やトウモロコシなどの食料、鉄鉱石などの鉱物資
源の輸出が伸びており、 チリの銅の輸出も増えている。

FTAが締結されれば、鶏肉や豚肉などの輸出増も期待され「経済効果は計り知れない」
(カンポス農相)としている。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 18:45 wwMYvAUH
URLリンク(www.roc-taiwan.or.jp)

【台湾】障壁除き米国とFTA締結交渉へ
 游錫?・行政院長は五月二十七日、新内閣発足後最初の記者団との茶話会
において、「今後の自由貿易協定(FTA)締結交渉について、米国を最優先
交渉相手に据え、米国が関心を示している電信関連市場の開放、知的財産権
の保護徹底、コメの輸入、医薬品の認定など、目下四大貿易障害となってい
る問題について、行政院は積極的開放に解決策を進め、米国との交渉に入る」
と表明した。

【台湾】パラグアイとの交渉先行か
 陳水扁総統は五月二十四日、総統就任式に出席したトファト・パラグアイ
大統領と友好増進の共同コミュニケに調印した。陳総統は「今後一年以内に
FTAを締結したい。台湾がパラグアイ産品のアジア進出の橋頭堡になるだ
ろう」と述べ、トファト大統領は「両国の協力関係が今後ますます緊密化す
ることを望む」と前向きな姿勢を示した。


51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 14:19 mwHinueU
age

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 03:50 LLcQMA1M
日本も組んだ方がいいのか?台湾、韓国、香港当たりとつるんで。
規模は小さいけど、市場の点ではけっこうでかいと思う。
さすがに中国とは組めそうにないな。けど、将来的には加える方向で。

なんか日本周辺だけでかい割には世界の経済同盟の空白地帯っぽぃ。

53:FTAではないが
04/06/28 00:50 nfFXlWe1
【経済】食料輸入10カ国が閣僚会議 来月5日WTO農業交渉[06/25]
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
【ジュネーブ24日共同】世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉
(新ラウンド)の農業交渉を担当するスイスのワセッシャ大使は24日、
記者会見し、スイスや日本、韓国など食料輸入国・地域で作る「G10
(10カ国グループ)」が7月5日にジュネーブで閣僚会議を開くと述べた。

大使は「日本、韓国、台湾、ノルウェー、リヒテンシュタイン、スイスの
6カ国・地域が既に出席の意向を表明している」と述べたが、日本政府
筋によると、亀井善之農相は出席の方向で検討中という。
G10の残るメンバーはイスラエル、モーリシャス、アイスランド、ブルガリア。
(略)

微妙なメンバーだな・・・

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 15:55 29MDf9ps
シンガポールがパキスタンとのFTA締結を計っている模様。
インドとも交渉予定。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/31 00:00 PVaoYHku
【貿易】FTAへ日中で専門家会合・中国政府方針【07/30】
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
来日中の魏建国・中国商務次官は29日、都内のホテルで日本経済新聞記者と会見し、 日
中二国間のFTA締結に向けた専門家の検討の場を新設することを日本政府に打診する方
針を明らかにした。

日本は中国の最大の貿易相手国で、魏次官は来年の日中貿易が総額2000億ドル台に達す
るとの認識も示しつつ、 FTA早期締結の必要性を訴えた。東アジアを舞台にしたFT
A構想を巡っては、 日中韓3カ国が民間を主力にした専門家の研究機関を設置、2004年
度中に研究計画を策定することになっている。

魏次官は日中韓の機関と同様の形式の会合を日中二国間で新設するよう提唱したことにな
る。 中国政府がそれを日本側に提案することも「考慮している」と明言した。

背景には、調整に時間がかかる3カ国間の交渉に先行する形で日本と二国間の枠組みによ
るFTA交渉を進め、 対日貿易の拡大を急ぎたいという中国政府の狙いがあるとみられ
る。 ただ、日中間では農業分野で利害も衝突するだけに、FTA実現の展望は必ずしも
開けていないのが実情だ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/02 03:08 n8ZdCmVA
【国内】FTA交渉でタイからの就労条件緩和検討【08/01】
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府は、タイとの自由貿易協定の交渉でタイ側が求めている労働者の受け入れについて、
介護士と調理師で受け入れ条件を緩和する案を固めました。日本とタイの間で、今年2
月から始まった自由貿易協定の交渉では、タイ側が、福祉施設で働く介護士やタイ料理の
調理師、それにマッサージ師や理容師など、さまざまな職種でタイから労働者を受け入れ
るよう強く求めており、交渉の大きな課題となっています。

これについて政府は、介護士と調理師に職種を絞ったうえで受け入れを検討する方針を固
め、 ▽介護士については日本人と同じ条件で日本の試験を受けて合格すれば働くことがで
きるようにする、 また▽調理師については、自分の国で10年以上働いた経験がなければ
日本で就労できない という現在の条件を大幅に緩和する案を固めました。政府は、早けれ
ば、4日から東京で開かれる交渉でこうした考えをタイに伝え、 来年の出来るだけ早い時
期に交渉の決着を目指したいとしています。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 14:02 Nr4llOau
日本は台湾と共にNAFTAに加盟すべし

58:やっと日程がきまった
04/09/05 23:43 C7/agDgY
【経済】日本とASEAN、来年4月からFTA交渉開始で合意[09/04]
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【ジャカルタ4日共同】日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)は4日の経済閣僚会議で、
日・ASEANの自由貿易協定(FTA)締結交渉を来年4月から開始、2年以内の交渉
終結に努力することで合意した。

59:日付は前後しますが
04/09/05 23:44 C7/agDgY
【韓国・ASEAN】05年からFTA交渉開始で合意【09/02】
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ASEANと韓国は1日、2005年からFTAの締結交渉を開始することで基本合意した。4日にジャカルタで発表する。
韓国は締結目標を2009年とする交渉計画案を提示したもよう。同案が認められれば、
韓国はASEANとFTA協定を結ぶ国・地域機構の第1号候補となる。
2009年という締結時期に関して、ASEANは再度、検討する方向で調整中。
加盟国の政府高官は「客を招く前に家の中を片付けておきたい」と強調。
ASEAN自由貿易地域(AFTA)スキームで域内主要6カ国の関税が撤廃される
「2010年より前にFTAが発効することは難しい」との認識を示した。


60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 00:19 cqDOWdsT
【経済】台湾 パラグアイ・ニカラグアとFTA締結交渉を開始[09/04]
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【台北=山田周平】台湾はパラグアイ、ニカラグアの中南米2カ国と自由貿易協定(FTA)
の締結交渉に入った。2005年中に締結したい考えで、実現すれば台湾のFTA締結国は
発効済みのパナマを加え3カ国となる。関税引き下げなどによる直接の経済効果ばかり
でなく、中国に対抗して両国との外交関係を強める狙いもある。

パラグアイとは8月上旬、締結交渉を始めた。11月下旬に実務レベルによる二回目の協議
を行い、早ければ来春にも締結したい意向だ。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 01:20 EJ7Zp0SQ
10,11>
ブロック化か…。
近隣国同士の経済的密接度が高まるのは悪いことなの?
輸送費の面からみても密接度が高まるのは当然だと思うぞ。
それに戦前の「ブロック化」と現代で使われてる「ブロック化」の意味は
違うものとして考えられてるんだけど。
もうちょい勉強しなおそうね☆

13>
FTAを結ぶ政府が一番ナーバスになっている問題ですよね。
ちなみに中間国(君の話だとメキシコね)が得をしないように
「原産地規制はものすごーく詳細に決めて厳格に審査されてます。」
と日本のFTA担当官をしていた佐野忠克さんが
あるフォーラムでおっしゃっていました。



62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 22:04 SxDRox0+
【米韓】「米、韓国にFTA締結を提案」 -朝鮮日報[09/09]
URLリンク(japanese.chosun.com)

 趙潤済(チョ・ユンジェ)大統領府大統領経済補佐官は8日、米国が最近韓国と自由
貿易協定(FTA)を積極的に推進する意向があることを、非公式チャンネルを通じて伝えて
きたと明らかにした。
 趙補佐官はこの日、米ニューヨークで開かれた官民合同投資説明会(IR)の昼食会
演説を終えた後、記者団に対し、「米国や中国、アセアン(ASEAN)、南米などと同時
多発的に自由貿易協定を進めるのが望ましい」と主張し、このように述べた。
 趙補佐官は「米国側は韓国が農業問題を解決できれば、直ちにFTA締結が可能だと
いう立場を明らかにしたと聞いている」とし、「米国内で、小さな国よりは韓国のような重要な
国とFTAを締結するのが望ましいという声が強く出ている」と述べた。
(以下略)


63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:33:54 NQvU8ggN
【日韓】韓国、水産物輸入制限の適用除外を要求…FTA交渉[10/06]
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 日韓の自由貿易協定(FTA)交渉で、韓国が、日本の水産物の輸入割当制度から
韓国を除外することを求めていることが5日、明らかになった。

 輸入割当制度は、日本の近海で漁獲できる水産物に対して、それぞれの品目に
ついて金額や量で輸入枠を設けているものだ。 日本は国内市場の安定や資源
管理が損なわれるとして、韓国の要求に応じない方針で、FTA交渉は難航する
可能性が高まった。

 輸入割当制度は、先進国では日本だけが維持しており、韓国産水産物など
17品目を対象にしている。韓国は日本にノリなどの水産物輸出拡大を狙っていると
見られている。

 そのほか、韓国は農林水産品の関税の大幅自由化も求めている。

64:名無しさん ◆WED.COAwms
04/10/07 23:15:57 ZH9or649
age

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:27:13 KsDMzdJA
祭りか?

必ず当選する懸賞
スレリンク(news板:77-78番)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 01:07:41 E4QqDUx2
悪いことは言わんから日本はインドとFTA組め。
向こうは製造、こっちはITで組める。
カレーも安くなるぞ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 01:30:13 dxGmhgp7
外務省はこう言っている

 世界第二の人口を有するインドとの経済関係の強化は、その潜在的な市
場規模から、日本として当然無視できない存在である。他方、潜在力があ
りながら、インドが内向的な体質をもった経済である点も考慮する必要が
ある。インドはWTOにおける自由化に慎重であることを考慮すると、包括
的な自由化交渉に向けて準備が整っているとは言えない面がある。したが
って当面は、インドとASEANとの経済関係の強化のように、インドがより
近接した、また、発展段階も似通っている地域とどのような動きをするの
か、その結果インドが国際経済にどのように統合されていくか注目してい
く中で、連携のあり方を考えることが適当と思われる。
URLリンク(www.mofa.go.jp)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 01:51:18 HVsWrRCN
韓国はインド市場に目を付けはじめてる模様。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 02:05:34 dxGmhgp7
>>68
まあのむひょんが行く前に森さんが行ってるけどね(10/30)
首脳が行ったからといってどうなるもんでもないし

70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 03:52:40 +aZ/zyQK
>>68
つーか、韓国は政策も日本の真似
日本がやり始めると半年とかして、同じ事をやりだす

71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 08:20:52 3nAlmiW/
真似されてるうちは、まだ楽だよ~

かつての米中国交回復みたいにズドーーンとこられるほうがやっかい。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 23:14:41 NepagfIy
2025年までに自由貿易実現を=経済連携作業部会が提言-ASEM首脳会合
URLリンク(www.jiji.com)
【ハノイ8日時事】ハノイで行われているアジア欧州会議(ASEM)首
脳会合で8日、ASEMの経済連携に関する作業部会がまとめたアジア欧
州間の経済協力強化に関する最終報告が提出された。報告は、両地域間の
自由貿易を2025年までに実現する公式目標の宣言や、円、ユーロ、ド
ルを組み合わせたアジア債券市場の創設などを提言。これらは最終日の9
日採択される「より緊密なASEM経済パートナーシップ宣言」に盛り込
まれる。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 14:31:58 SuSHHgxE
ドルとユーロに食われそうだ・・・

74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 16:54:48 DsMbfuq+
【経済】日タイFTA、コメ例外扱い合意 年内妥結へ弾み[10/10]
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 日本とタイ両政府の自由貿易協定(FTA)の締結交渉で、焦点の農業分野についてコメを
自由化の例外とすることで大筋合意したことが9日、明らかになった。
 タイがコメの関税の撤廃要求を取り下げる見返りに、日本はタイが要望する鶏肉など主要
3品目の関税撤廃・削減を検討する。これにより交渉は年内合意へ向け前進し、農業分野の
調整が難航しているフィリピン、マレーシアとの交渉にも弾みがつきそうだ。

 日本はタイなどとFTAを含む経済連携協定(EPA)の締結を交渉中。ハノイで開かれた
アジア欧州会議(ASEM)に合わせた8日の小泉純一郎首相とタイのタクシン首相との会談で
も、交渉促進を確認した。

 農業分野に関する交渉では、これまでタイ側が輸出拡大を目指し、特にコメ、鶏肉、砂糖、
でんぷんの4品目の関税撤廃を強く要求してきた。国内農業の保護を掲げる日本側はこれを
拒否する姿勢だったが、交渉促進のためには双方の歩み寄りが必要と判断した。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 05:09:49 ouXMMdZa
FTAってどんどん締結しかいかな
WTOと違ってFTAは当事国以外が不利益をこうむるのにね

76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 15:00:04 BtcnIYBj
>>75
WTOの範囲でFTAを締結するってのがホントは正しい。
日本はWTOがないときついんじゃないかな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:21:22 0SGK3HsX
各個にFTAしまくりってのも問題ありだしね。
域内自由化することで締結国以外を排除するわけだし(NAFTAが好例)。

日本の場合、農業分野をできるだけ除外するのが最も利益があがるFTAなんだ罠。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:26:32 nNmU9Kew
そうでもないと思うがな。高い食料品を買わされる羽目になるし。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:31:33 GMZAWiKC
教えてエロすぎる人!
関税が少なくなると国家の収入は少なくなるよねえ
それは微々たるものなのか?
産業が盛んになるからいいのか?
でも潰れる産業もあるわけだし・・・
あと、物流量が増えると環境には確実に負荷がかかると思うのだが・・・

80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:38:53 nNmU9Kew
>>79
古典的な貿易理論でよければ。

輸入することで安く買える国益>国内業者の打撃
であることは確実なのに、その上、輸出が増えることによる国益
も考えられます。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:42:04 nNmU9Kew
訂正

輸入することで安く買える国益>国内業者の打撃+関税の収入源

82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 18:08:28 8LuhtTv8
【韓国】韓-EFTA 13日から「FTA共同研究会議」開催[10/12]
URLリンク(japanese.chosun.com)

 スイス、ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタインの4か国で構成される欧州
自由貿易連合(EFTA)との自由貿易協定(FTA)推進の可能性をチェックするための韓-EFTA共同
研究第2回会議が13~15日、ソウルで開催されると外交通商部が12日、発表した。

 会議で両者は今年8月に開催された第1回会議に続き、製品、サービス、投資、技術認定、政府調達
など、包括的な分野で相互利益となるFTA推進のため意見を交換する予定だ。

 これを基に両者は今回の会議で韓-FTA間のFTAの妥当性についての共同研究報告書の 草案を確定
する計画だ。
ソース:朝鮮日報[韓]

83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 22:28:05 nNmU9Kew
あーあ、また韓国に出し抜かれてやんの。日本外交はいつだって後手後手だな。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 13:46:27 PoiH2L/z
394 名前: スイス大統領「日本とのFTA締結に意欲」 [sage] 投稿日: 04/10/09 22:38:27 ID:NBJp2pUT
【ジュネーブ=市村孝二巳】スイスのジョゼフ・ダイス大統領兼経済相は9日
の来日に先立って日本経済新聞記者と会見し、日本との自由貿易協定(FTA
)締結に強い意欲を示した。「FTAは両国の利益になる。訪日の目的の1つ
は近い将来に何をすべきかを議論することだ」と強調。小泉純一郎首相との会
談などで経済連携強化を求める考えを示した。

 大統領はスイス経済省と日本貿易振興機構(ジェトロ)がFTAに関する報
告書をまとめたことを明らかにしたうえで「FTAが双方に利益をもたらすと
分かれば次の段階に進める」と述べた。産官学の研究会や政府間交渉を経て協
定締結をめざすとみられる。日本はすでにスイスの主な輸出品である時計など
の関税は無税としているが、スイスはFTAを通じて主力産品である医薬品の
承認手続きなど非関税障壁をなくし対日輸出を後押しする意向だ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 15:15:28 eFd4fNgy
>>83
逆だよ...
むしろ、日本とFTAを結びたがっているところが多くて
韓国が無視されているもんだから、
韓国側は、慌てて日本の後追いをしているだけ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:28:28 vcp1DJ8A
FTAやっても手数料とロジスティクスで店頭では国産と同じ値段になりそうな悪寒

87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 01:04:17 NOjVLdDT
>>78
「日本のFTA戦略」の基本だよ>農業の除外
欧米に比べれば既に大幅な低関税かつ市場開放をしているから。
逆に高値になる可能性すらある罠。

>>86
そうなるとマイナス面が先にでるね。

↓FTAを知るには一読の価値あり
URLリンク(www.esri.go.jp)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 02:10:07 AX43it1T
ねぇ、海外への輸出の際に、輸入先の輸入税対策として、インボイスに実際の商品価格の1/10くらいのデタラめな価格を
記載するのって、罪なの??  もしそうなら、内部告発しようと思う。

上司に相談したが、どこでもやってるっていってたけど、実際のところ どうなんでしょうか??  何かあったときに、上司は
責任を取るとか言ってますが、正直、平気でこんな事をする上司を信用できるはずもありません。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 19:24:48 ozWT6hSf
おそらくそれは、問題になるとしたら国内でなくて輸入先だよね。
税に対する観念は国によって千差万別だから、日本人の感覚で
いちがいに糾弾していいかはわからないな。

90: 
04/10/19 00:42:09 BAL4pPgU
>>88
実際問題として1/10の価格で書類を作ったとしてもそのまま1/10の金額で請求しているのであれば罪にならないんじゃないかな?
書類上が1/10だから請求するときだけ10倍の値段で請求したら問題に(取引先がOKすれば別なんだろうけど)なると思うけどね。
その辺の区別が難しいからWTOでダンピング判定と可ってなるんじゃないかな?
詳しい人よろしく

91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 22:58:51 L3bh2VwJ
対ASEAN交渉は順調 中国、FTAさらに先行
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.yahoo.co.jp)
 中国の王毅駐日大使は18日、都内で記者団に対し、東南アジア諸国連合
(ASEAN)との自由貿易協定(FTA)交渉について「貨物分野でほぼ
終わり、サービス、投資の分野でも年内にも終了する」と述べ、2010年の
自由化完了を目指して交渉が順調に進んでいることを明らかにした。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 23:00:56 ZSjG3bzU
やっぱりこういう資本主義の基礎的構築みたいなのは、
中国>>>>>>>>>>>>>>日本は明らかだな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 00:46:22 rYYhAyhH
【タイ】 「鳥インフルエンザ対応で鶏肉輸出を不当排除」 FTA交渉で取り上げへ【10/19】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

農業分野の交渉を有利に進める目的でタイの鶏肉輸出を不当に排除しているとして、
タイ政府が日本政府に対し、抗議していることが十八日、分かった。

日本側は年内締結を目指してタイと自由貿易協定(FTA)交渉を進めているが、
タイ側は鳥インフルエンザへの対応を問題視、
バンコクで二十五日から行われる第五回交渉の中でこの問題を取り上げる方針。
日本側にとって交渉が不利に進展する恐れもある。タイからの鶏肉輸入は、
鳥インフルエンザの発生が確認された今年一月二十二日以降停止されている。

これまで農水省は、タイからの要望に応じて二月下旬から約一週間、現地に専門家を派遣。
加熱処理状況などを確認し、日本との合弁企業など二十二施設に限り日本向けの輸出を認めた。
しかしタイは、日本側が追加の検査に応じず、一部の鶏肉処理工場しか輸出再開を認めていないとして抗議。
とくに日本側担当者がFTA交渉でタイが農業分野での関税撤廃を要求していることへの対抗措置と説明したとして、
「関係ないものを交渉とリンクさせるやり方はゆゆしき問題」と、日本政府へ十二日に正式抗議した。

FTA交渉でタイは、コメを議題に上げない代わりに、日本が8・5-11・9%の関税をかけている鶏肉をはじめ、
砂糖やでんぷんなど、幅広い農産物の関税撤廃を求めている。
日本政府は、タイ政府の抗議内容について検討し、次回交渉に向けて関係省庁間の調整を進めている。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:09:32 g0aQ/ORd
クルーグマンがNAFTAの経済効果なんかほとんどなかったって
書いてたけど、FTAって何の意味があるの?
WTO加盟国ならすでに自由貿易体制じゃん。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 22:45:59 Y7Uh6cbh
>>94
簡単にいえば、
よそ者を締め出して仲間内で自分達の市場独占ウマー
が狙い。

>>87のリンク先もみれ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 01:53:30 rHXqzObB
日比FTA交渉、看護師受け入れの枠組みで大筋合意
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【マニラ=石沢将門】日本とフィリピン両政府は29日、自由貿易協定(FTA)の締
結に向けた第5回交渉を終えた。焦点の看護師と介護士の受け入れについて日本で国
家資格を取得した後に在留期間を更新し、長期就労を認める枠組みで大筋で合意。受
け入れ人数の上限や、農業分野の協議を積み残しているものの、年内の包括合意に向
け大きく前進した。

 日本側は語学研修など一定の条件を満たした看護師と介護士候補者について(1)看護
師は3年、介護士は4年の滞在を認める(2)滞在中に国家資格を取得すれば在留期間を更
新できる―ことなどを柱とした受け入れの枠組みを提案。フィリピン側は基本的に了
承した。
 受け入れ人数の上限は今回の交渉の議題に取り上げなかった。ただ、合計で年数百人
規模とする日本側の案にフィリピン側は不満を示している。
 農業分野ではフィリピン側が砂糖、鶏肉、マグロ、パイナップル、バナナの主要5品
目を中心に関税撤廃を要求。日本側は砂糖を除く4品目について低関税枠の設定などを
提案したが、フィリピン側は応じなかった。 (07:00)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 02:02:37 2g1+reE6
『発掘!! お宝映像 ハプニングアイドル集』12月26日号の記事において、以下のような記事が掲載されました(以下URLは有志が文章に直したものです)。
URLリンク(49uper.com:8080)
URLリンク(49uper.com:8080)
:文章:URLリンク(picopico.dip.jp)
とあるオンラインゲームの管理会社のあまりに腐敗した管理体制を告発した記事です。
ここでは特定の企業、ソフトは伏せられていますが、一ユーザーとしてあまりに心当たりが多すぎ、該当するゲームが何であるかは百も承知、と言う気分です(必要とあらば、そのゲームに関連するURL等もお伝えします)。
そして、この記事が限りなく真実に近いもの、或いは矛盾が存在たとしても、はたまた万一捏造であったとしても、それを笑えないほど内情が悪化しているのは間違いないと確信しています。
ひょっとすると、プロ野球関係者の皆さんの中にも心当たりのある方がいらっしゃるかもしれません。
勿論、何の意図もなくこの記事を転載したわけではありません。
何故ならこの管理会社がソフトバンク旗下、さらに該当する管理会社の先代の社長が、ソフトバンクの最高経営責任者である孫正義氏の弟である孫泰蔵氏であるからです。
この記事の写しを読んで頂ければ理解して頂けるとは思いますが、あろうことか顧客であるユーザーをクズ呼ばわりしています。
野球ファンとオンラインゲームユーザー、同じ土俵にのせるのは間違っているのかもしれません。また、この件において、孫正義氏と必ずしも関連があるとは限りません。
しかし、顧客を見下して金を吸い取ることにしか能の無い人間に、企業に、そんな経営者達に、日本のプロ野球の文化を、ベースボールを愛する熱い思いがあるとは私にはどうしても信じることが出来ません。
URLリンク(www.quadspace.net)

98:h
04/10/31 03:20:08 uSHgCO5x
>>88
価格が税関が気づくほど極端に実勢から乖離していないかぎり、
告発損になりますよ。
輸出申告では、おかしい時、親切に税関から問い合わせてくるし、
仕向け地での納税申告では、先進国の税関職員でさえ、生真面目に
価格を吟味される事はありません。
書類上の不備の指摘と賄賂の要求ぐらいが関の山。
納税申告で一番うるさいのは日本♪


99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 16:06:55 ETRZFNtP
【中国】ASEANとのFTAでFTZ構想も徐々に具現化
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 ASEAN(東南アジア諸国連合)とのFTA(自由貿易協定)に関する貿易貨
物についての合意を受け、中国-ASEAN間の自由貿易区(FTZ)構想が着々
と進められている。クオリティー誌「瞭望」の報道を2日付で中国新聞社が伝えた。

 17億の人口と2兆ドルの累計GDP(国内総生産)、1兆2000万ドルの貿
易総額を持つこのFTZは、2010年以前の成立を目指す。人口規模はもちろん、
発展途上国からなる自由貿易区としても世界最大。

 1990年以来、中国-ASEAN間の貿易額は年平均で20%成長し、2003
年の貿易総額は782億ドルにのぼっている。ASEANは11年連続で中国の五大
貿易相手地域となっており、対発展途上国貿易の相手としては最大。今年は1000
億ドルを突破する可能性がある。
(以下略)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 03:33:30 vTF//3s+
【ASEAN】域内関税を2015年までに完全撤廃【11/06】
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ASEANが11月末にラオスの首都ビエンチャンで開く首脳会議で合意する予定の
「ビエンチャン行動計画」案の全容が5日、明らかになった。

2010年までに農業や自動車など特定11分野で域内市場を原則的に自由化し、
2015年までに域内関税を完全撤廃する方針を明記している。
日中韓と自由貿易協定(FTA)の完全実施を目指して協議を進めるASEANは、
行動計画をテコに域内市場統合を加速化させ、競争力を高めたい考えだ。
本紙が入手した行動計画案によると、2010年までに自由化される分野には、
電機、水産、ゴム製品、繊維、観光なども含まれる。統合実現に向け、
加盟各国が2005年から取り組む課題を記した「行程表」を定めることになる。
また、ASEANの先発加盟6か国は2010年まで、
カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムの後発加盟4か国は2015年までに
域内関税を完全撤廃することを明記した。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 02:25:29 UEhzWBHA
政府、チリとFTA締結検討 産官学で研究会設置へ
URLリンク(www.asahi.com)

 政府はチリと自由貿易協定(FTA)の締結を検討する。チリは米国やカナダ、
中南米諸国とFTAを結んでおり、南北アメリカでは、自由貿易圏を形成する構
想も進んでいる。圏外に置かれる日本企業が不利益をこうむらないように、日本
政府も南米との結節点に当たるチリとのFTA締結を図る方針だ。
(以下略)



102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 02:31:45 UEhzWBHA
経済連携の交渉再開に意欲 ユドヨノ大統領と会談
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

インドネシアのユドヨノ大統領(右)と握手する奥田碩日本経団連会長=6日午
前、ジャカルタ市内の大統領府(共同) 【ジャカルタ6日共同】東南アジア歴
訪中の奥田碩日本経団連会長は6日、インドネシアのジャカルタ市内で、10月
に就任したユドヨノ大統領と会談し、両国間の自由貿易協定(FTA)を含む経
済連携協定の締結に向けた協議を進めるよう要請した。
(以下略)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 20:49:52 ODSGjQtM
APEC域内でFTAを・ビジネス諮問委が提言
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 アジア太平洋経済協力会議(APEC)参加国の産業界代表で構成するAPECビジ
ネス諮問委員会(ABAC)は各国首脳向けの提言をまとめ、ABACの日本委員であ
る川本信彦ホンダ特別顧問が5日、小泉純一郎首相に報告した。この中で貿易の自由化
を促すため、自由貿易協定(FTA)の模範例の作成やAPEC域内でFTAを結ぶ構
想の検討を求めた。

 ABACの提言は今月20、21の両日、チリで開かれるAPEC首脳会議で正式に発表
する。それによると、2010年までに先進国の間で貿易と投資の自由化を達成するという
APECの目標が「ますます困難になりつつある」と懸念を表明。FTAをテコに自由貿
易の拡大を目指す方向を打ち出した。

 具体策として挙げた模範例の作成は各国間でバラバラに結ばれているFTAの内容を統
合する狙いがある。一方、APEC域内のFTAの可能性について川本氏は「日本は現在、
2国間の交渉を進めており、その後の課題になる」と語った。このほか提言では域内の債
券市場の育成、物流インフラの整備、汚職の撲滅などで協力を進めるよう訴えた。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 20:23:56 MmE9/gxl
【経済】貧困解消を前面に 農水省、対アジアFTA交渉で新戦略
URLリンク(www.asahi.com)

アジア諸国との自由貿易協定(FTA)を中心とする経済連携協定(EPA)交渉が
大詰めを迎えているのに際し、農林水産省はアジアの農山漁村の貧困解消や地球環境
の保全にかかわることで交渉を推進しようという新戦略をまとめた。「みどりのアジ
アEPA推進戦略」と名付けたこの戦略を、島村農水相が12日、正式発表する。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 22:56:53 Ct+qedoV
ふと思ったが、韓国の輸入先多角化制度ってWTO違反だったんじゃないか?
もうなくなったんだっけ?なんで日本は文句言わなかったの?
事実上、対象は日本だったのに。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 23:21:17 MmE9/gxl
みそっかすだから

107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 23:55:28 S/L5920v
>>105
韓国の政策に日本政府が文句付けた事なんて、殆ど無いだろ?
日本は政府も企業も、韓国のやる事には泣き寝入り状態だったでしょ?
最近ようやく、対抗措置を採るようになってきたけどな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 00:35:19 chIGb1LQ
でも何やろうと対韓国は黒字なんだからいいんじゃないの

109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 12:00:00 Ke3b+/RI
>>105の多角化制度廃止のおかげで日本製輸入が急増して
対日赤字が猛烈に膨らんでます ウヒヒ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 22:09:08 KMjT3ECF
農産物分野で大筋合意 日・比FTA交渉
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
 【マニラ13日共同】日本とフィリピンの両政府は13日、自由貿易協定
(FTA)を柱とする経済連携協定締結に向けた農産物の取り扱いで大筋合
意した。同日終了した高級事務レベル会合で、バナナなどの低関税枠設定や
砂糖の自由化先送りなどで一致。農産物分野の決着により、交渉全体は最終
段階を迎えたことになる。

 3日間の会合では、フィリピン側から関税撤廃の要望が強かった砂糖、バ
ナナ、パイナップル、鶏肉、マグロなどについて集中的に協議した。
 バナナやパイナップルは、フィリピンの小規模農家の経営を支援するため、
一部品種で無税枠も設定する。このほか5年後に、キハダマグロの関税を撤
廃することでも合意。その間にフィリピン側に水産資源管理の徹底を求める。
鶏肉については従来より低水準の関税枠を設ける。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 21:41:48 VOJxBkvw
今年中に日比EPAか・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 16:34:59 ptY1/fPT
露とFTA締結、政権に働きかけ 米商議所会頭
URLリンク(news.goo.ne.jp)

 【ワシントン=気仙英郎】米商工会議所のドナヒュー会頭は十六日、記者会見し、
「地政学的にも戦略的視点からもわれわれの大きな関心事」と、ブッシュ政権二期
目の課題にロシアとの自由貿易協定(FTA)締結を大統領に働きかける考えを強
調した。

 また、世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(新ラウンド)の推進でもブ
ッシュ政権への圧力を強める意向を示した。

 ドナヒュー会頭は会見で、「二期目のブッシュ大統領は、歴史に残る業績作りに
腐心するだろう。社会保障や税制改革、医療保険改革もあるが、通商合意も遺産と
して残せる分野だ」と指摘した。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 16:37:11 ptY1/fPT
米がUAE、オマーンとのFTA交渉開始
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 【ワシントン=広瀬英治】米通商代表部(USTR)は15日、アラブ首長国
連邦(UAE)、オマーンとそれぞれ、自由貿易協定(FTA)の締結交渉を開
始したと発表した。

 ブッシュ米大統領が主導する「中東自由貿易圏(MEFTA)」構想の一環で、
両国との交渉が成立すれば、米国にとってイスラエル、ヨルダン、モロッコ、バ
ーレーンに続く5、6か国目の中東・北アフリカ諸国とのFTAとなる。
 USTRによると、UAEは中東でイスラエル、サウジアラビアに次ぐ第3位
の対米貿易規模となっている。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 15:46:47 SlPKjcVy
ペルーも来年から対中FTA交渉へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【サンティアゴ=岩城聡】APEC首脳会議のためチリを訪問している
ペルーのトレド大統領は20日、中国の胡錦濤国家主席と会談し、自由貿
易協定(FTA)に向けた協議を来年から開始することを明らかにした。
今回のAPECで、中国はチリとFTA締結に向けた正式な交渉に入る
ことですでに合意している。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 03:18:36 CUldjvOF
12月6日にFTA交渉開始 中国とニュージーランド
URLリンク(www.sankei.co.jp)
 ニュージーランドのサットン通商交渉相は23日、オークランドの経済団体の会合
で演説し、中国との自由貿易協定(FTA)交渉を北京で12月6日に開始すること
を明らかにした。

 ニュージーランドのクラーク首相と中国の胡錦涛国家主席は、先にチリで開かれた
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際、FTAの実行可能性を探る共
同調査結果を受け、できるだけ早くFTA交渉を始めると発表していた。

 サットン通商交渉相は演説で「結果が出るまでどのくらいかかるかは予測できない」
と指摘。FTAによって、中国への輸出が年間2億6000万-4億ニュージーラン
ドドル(約190億-290億円)増えるとの予測を示した。(共同)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:31:20 7Bt4+rB5
東アジアFTA検討、日中韓とASEAN
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【ビエンチャン=長尾久嗣】日本、中国、韓国と東南アジア諸国連合(ASEAN)
は、域内貿易の関税を原則撤廃する「東アジア自由貿易圏」創設の検討を始める。29
日からラオスの首都ビエンチャンで開く首脳会議で、事前調査の開始を議長声明に盛
り込む見通し。東アジア諸国が地域全体を包含する自由貿易圏構築に言及した文書を
発表するのは初めて。域内人口20億人の一大経済圏実現へ第一歩を踏み出す。

 東アジア自由貿易圏は域内で自由貿易協定(FTA)を結び、欧州連合(EU)や
北米自由貿易協定(NAFTA)と並ぶ経済圏に育てる狙い。 (07:01)


117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 14:29:37 n3zaBASK
はじめてきたけど良スレなんでしょうね。やっぱ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 22:56:52 0bDHfP/y
【韓国・ASEAN】FTA締結を3年前倒しで06年に・共同宣言案【11/27】
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

30日にラオスの首都ビエンチャンで開催する韓国とASEANの首脳会議で調印す
る共同宣言の草案が26日、明らかになった。 自由貿易協定(FTA)の締結時期に
ついて従来計画を3年前倒しして2006年にすると明記。 韓国が双方の内政不干渉や
武力不行使を規定した東南アジア友好協力条約に加盟する方針も打ち出した。

 共同宣言は双方の包括的な協力関係の強化策を盛り込んだ。 日中の間で埋没に危
機感を強める韓国が周辺諸国と外交・経済両面で連携強化を目指す姿勢を鮮明にした。

 北朝鮮の核問題では、ASEANが 「朝鮮半島と周辺地域の平和と安全を維持す
るための韓国の努力を支援する」と表明。 関係国の対話による平和的解決に向け6
カ国協議の早期再開を求めた。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:47:46 6piNuKhh
いつもニュース貼ってる人乙。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:52:38 /KAEeaYj
FTAって大してGDP押し上げ効果ないのに、なんでこんなに騒いでるの?
NAFTAだって成長率に寄与した分はせいぜい零コンマの世界だぞ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 20:54:50 JmI1jBpt
>>120
WTOがなかなか進まないのと、アメリカとヨーロッパが先に「囲い込み」をしているから。
例としちゃ、メキシコが政府調達で締結国を優遇した(WTO的には灰色)ので、
日本が受注できなかったことがあげられる。

トータルじゃさしてプラスにはならなくても、
今の日本じゃ少しの分野でも得をするところがあればそこを煽るのが経済ってもの。

ちなみに日本のFTAで一番得をする分野は自動車産業と海外開発。

農業を自由化すれば価格が下がって消費者には得になる・・・
というのはよく言われることだけど、
現在の食品価格は流通コストが大半を占めているので、そんなに安くなるとは思えない。
農業という産業需要が無くなることへの弊害の方が大きいだろね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 20:58:50 1deBHm/e
自動車やコメは保護継続 中国とASEANのFTA
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 【ビエンチャン28日共同】東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国が29日
に調印する自由貿易協定(FTA)の中核部分である「モノの貿易協定」の全容が
28日、明らかになった。ASEAN各国と中国は来年7月から関税引き下げを開
始、人口17億人以上の世界最大の自由貿易地域が始動する。しかし、協定は中国
の自動車やタイのコメなど重要品目の関税撤廃猶予など多数の例外を設けており、
実質効果を生むまでには時間がかかりそうだ。

 協定の柱は2010年(カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムは15年)
までの相互の関税撤廃。だが、交渉筋によると、中国側は自動車、一部化学製品、
コメを、ASEAN側ではタイのコメ、砂糖などを特例扱いの「高度に敏感な品目」
(1カ国につき100品目までに限定)に指定、15年までに関税を50%まで引
き下げるだけにとどめる。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 23:46:30 QiNfX7Vv
ニュージーランド、タイとFTA締結で合意
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

>ニュージーランドのクラーク首相とタイのタクシン首相は30日、ビエンチャンで会談し、
>自由貿易協定(FTA)締結で合意した。来年7月までに合意文書に調印、
>モノの貿易では84%の商品で2010年までに関税を撤廃する。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 22:25:39 2WSSv8hm
【国内政治】中川経産相「中国が知的財産権保護しない限りFTAあり得ない」【12/05】
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

中川経済産業大臣は、神戸市で開かれたタウンミーティングに出席し、中国との
経済関係の強化を図る上で、日本製品のコピー商品などをなくしていくことが欠
かせないとして、中国は知的財産権を保護する制度の整備を急ぐべきだという考
えを示しました。

 この中で、中川経済産業大臣は、「中国では日本製の映画やアニメ、自動車な
どの模倣品が数多く出回っている」と指摘しました。その上で、中川大臣は、
「知的財産権を保護するルールをきちんとやらないと、中国との自由貿易協定は
あり得ない」と述べ、自由貿易協定の締結など日中の経済関係の強化を図るため、
中国は知的財産権を保護する制度の整備を急ぐ必要があるという考えを示しまし
た。
 日本は現在、ASEAN・東南アジア諸国連合などと自由貿易協定の締結に向
けて交渉を行っているほか、インドやチリとも交渉開始に向けた協議を始めてお
り、大きな貿易相手国である中国との自由貿易協定の交渉をどのように進めるか
が日中双方にとって課題となっています。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 00:31:18 oRx4ct94
豪貿易相「対中FTA、早期に締結」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 01:57:13 Sxhu9XF1
ちょっと古いニウスですが

来年1月合意は絶望的/米州の自由貿易圏化
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

【サンティアゴ17日共同】アジア太平洋経済協力会議(APEC)に参加するチ
リや米国などが当事国である米州自由貿易地域(FTAA)構想は来年1月に交渉
期限を迎えるが、期限内の合意は絶望的な状態だ。

 「経済統合は地域の将来の発展に不可欠」(ラゴス大統領)として積極的なチリ
や、構想の旗振り役の米国は、自由化推進の機運を高める場としてAPECの一連
の会議に期待している。

 FTAAの最大の対立点は米国の農業補助金の扱い。農産品輸出国ブラジルなど
でつくる関税同盟、南部共同市場(メルコスル)が撤廃・削減を要求するのに対し、
米国は世界貿易機関(WTO)で扱うべき議題だとして拒否。米国はサービスや投
資など広い分野での協定を目指すが、メルコスルが抵抗している

127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 01:57:35 Sxhu9XF1
FTA、対ASEAN交渉加速・経産相
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 02:00:59 Sxhu9XF1
サウジ外相、米・バーレーンFTAを批判
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【カイロ=松尾博文】サウジアラビアのサウド外相は5日、バーレーンで開かれた
安全保障をめぐる会議で、「湾岸協力会議(GCC)加盟国が大国と個別に二国間
協定を結ぶことを憂慮している」と語り、米国と自由貿易協定(FTA)を締結し
たバーレーンを批判した。

 米国は中東の民主化と市場経済化を支援するために中東諸国とのFTA締結に乗
り出している。湾岸諸国では今年9月にバーレーンと最終合意したのに続き、アラ
ブ首長国連邦(UAE)やオマーンとも交渉に入る。しかし、GCCの盟主を自任
するサウジは米国がFTA交渉の前提とする世界貿易機関(WTO)にもGCCで
唯一未加盟で、年内を目標としてきた加盟実現も難しい情勢になっている。サウド
外相は演説で「(FTA締結は)チームワークの精神を乱すもので、湾岸諸国の地
域経済圏作りの障害となる」と不満をあらわにした。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 04:18:33 XxNfY2Gp
日本とチリ、1月にFTA研究会
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 日本、チリ両国は自由貿易協定(FTA)締結交渉開始を視野に入れた産官学共同
研究会の初会合を来年1月中旬、東京で開くことを決めた。外務、経済産業など関係
省庁の課長級や業界団体代表、有識者などが参加。チリのバロス外務次官も出席する
予定。共同研究会の設置は小泉純一郎首相が11月にチリを訪問した際にラゴス大統領
との首脳会談で合意した。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 04:52:37 TXfJuP2Z
日本に謝罪と補償を求める活動家 民主党議員(元社会党)・岡崎トミ子

岡崎トミ子
URLリンク(www.tamanegiya.com)

岡崎トミ子たち国家国民の敵を叩け
URLリンク(www.melma.com)

↓「従軍慰安婦」は悪質なウソ・でっち上げ

「従軍慰安婦」問題(上)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

「従軍慰安婦」問題(下)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 09:18:39 t+9QBFu4
>>120
決済の簡略に絶大な効果

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 11:13:29 /HKNl4ek
メキシコで失った利益が4000億とか聞くとヤバいって気になるよね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 22:01:48 C/GQP868
>>132
カナーリな過大評価、って話もあるけどね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 23:03:23 bwlQR0Od
【オーストラリア】豪・NZ、貿易協定の見直しで合意
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

豪州とニュージーランド(NZ)政府はこのほど、両国が1983年に締結した経
済緊密 化協定(CER)を大幅に見直すことで合意した。豪州が米国と締結した
自由貿易協 定(FTA)がモデルになる見込みという。13日付オーストラリア
ン紙などが報じ た。

ベール貿易相とトラス農相、マクファーレン産業相は、毎年恒例の両国の閣僚会
議に 出席するため、10日から2日間の日程でNZクイーンズタウンを訪問。サ
ットンNZ 貿易交渉相らと2国間の今後の貿易・経済関係について協議した。
今回の会議は、豪 州とNZが83年3月にCERを締結して以来、最大の規模に
なったという。
(以下略、より緊密になるって感じか?)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 15:56:32 w0O1DSGl
FTA:基本方針最終案 東アジア共同体構築促す
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 自由貿易協定(FTA)推進のため、政府が21日にまとめる「経済連携基本方針」の最
終案が14日、明らかになった。FTAを柱とする経済連携協定(EPA)を「世界貿易機
関(WTO)を中心とする自由貿易体制を補完し、日本と相手国の構造改革に資する」と位
置付けたほか、FTA交渉の相手国は東アジアを中心に選ぶこととし、東アジア共同体の構
築を促している。
(中略)
 ただ、原案段階で入っていた「農林水産品、人の移動などの分野でさらなる開放が求めら
れるが、中長期的視点で、構造調整を進めつつ、果敢に取り組む」という、FTAをてこに
農業、雇用面での構造改革を加速させる方針は、農林水産、厚生労働省などとの調整がつか
ず削除された。
 また、FTA交渉を進める相手国の選定基準として12項目を設けた。「東アジアの共同
体形成や安定に役立つか」という基準は、東南アジア諸国連合(ASEAN)だけでなく、
中韓との連携強化も視野に入れたものだ。ただし、「政治・外交上の課題への取り組みに資
するか」との基準も盛り込み、対中関係が悪化する中で、日中FTAは時期尚早との認識も
にじませた。
 そのほか、WTO交渉などで協力し、日本の立場を強化できるか▽日本企業のビジネス環
境が改善されるか▽日本経済社会の構造改革が促進されるか▽食料安全保障や農林水産分野
の構造改革に悪影響を及ぼさないか--といった基準を示した

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 00:10:48 oxy2fl6p
4月の本交渉開始目指す 日本-インドネシアFTA
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

【ジャカルタ16日共同】インドネシア訪問中の中川昭一経済産業相は16日、同国
のマリ貿易相と会談し、自由貿易協定(FTA)を含む2国間の経済連携協定につい
て、来年4月までの本交渉入りを視野に、協議を再開することで合意した。

 経産省当局者によると、マリ貿易相は、FTA締結について「極めて前向き」とイ
ンドネシア側の立場を説明。両国の産業界も含めた共同研究の実施を提案した。

 これに対し中川経産相は、当面は政府間で非公式の検討を行う必要性を指摘した。
来週、ジャカルタで事務レベルの話し合いを行い、協議の枠組みなどを詰める。

 中川産業相はまた、ユドヨノ大統領とも会談し、投資環境改善などの同政権の取り
組みを評価した。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:11:42 ASQczd2z
首相「FTAは担当相置かず自ら調整」・諮問会議で表明
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 小泉純一郎首相は20日の経済財政諮問会議で自由貿易協定(FTA)を
統括する担当相は置かず、自らが直接、総合調整の任にあたる意向を表明
した。「担当相を置いてはどうかという話があるが私は賛成しない」と明
言したうえで「置いても結果は同じだ。むしろ、私自身が担当相のつもり
で、しっかりと各省庁、連携させていく」と述べた。

 FTA交渉をめぐっては、外務、経済産業、農林水産、厚生労働などの
関係省庁が縄張り争いを演じることが多く、これが交渉ペースを遅らせる
一因になっている。同日の諮問会議でも、民間議員が「縦割りで非効率な
国内の交渉体制の改革・整備」を求める要望書を提出。中川昭一経産相も
担当相設置に前向きな姿勢を示した経緯がある。

 ただ、内閣府の特命相を充てても、よほどの政治力がなければ各省庁の
調整は不可能。いずれかの省庁の長を兼務させれば他省庁の猛反発を買う
のは確実で、首相としても自らが調整役にあたるしかないと判断したようだ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 22:09:56 nddH5xMf
FTA:基本方針決定 軸足を東アジアに、疑問視の声も
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 政府は21日、自由貿易協定(FTA)を柱とする経済連携協定(EPA)推
進の基本方針を公表した。同方針は、EPAを「世界貿易機関(WTO)を中心
とする多角的貿易体制を補完する」と評価。「東アジア共同体構築を促す」との
位置付けを明確にし、東アジア地域に軸足を置いた交渉姿勢を打ち出した。ただ、
FTA交渉難航の最大の理由になっている日本の農産物市場開放問題の将来像な
どは素通りしており、基本方針がFTA促進にどこまでつながるか疑問視する声
も強い。(中略)

 ただ、基本方針の策定過程では、改めて各省庁の足並みの乱れが露呈した。事
務レベルの検討段階では「農林水産品、人の移動などの分野でさらなる開放が求
められるが、中長期的視点で構造調整を進めつつ、果敢に取り組む」という文章
が基本方針案に盛り込まれていた。しかし、FTAをてこに農業、雇用面での構
造改革を加速させるという考え方に、農林水産、厚生労働省などが強く反発、削
除された。

 また、20日の経済財政諮問会議では、民間メンバーが「縦割りで非効率な国
内の交渉推進体制を改革・整備すべきだ」と指摘。小泉純一郎首相も「役人の大
名行列のようなぞろぞろと交渉に行く弊害はなくさなければいけない」との考え
を示したが、基本方針は「交渉に必要な人的体制を整備し、民間専門家の一層の
活用」などと言及するにとどまり、弊害の解消策は示さなかった。FTAでは今
後も農産品、鉱工業品、人の移動などで厳しい交渉が予想されるだけに、具体的
な交渉戦略の構築などが必要になりそうだ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 18:11:15 qwOXEjaN
案の定もたもたしてますね。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 03:43:45 ova2jckS
タイ:米投資優遇策、WTOで協議へ 差別待遇、解消求め
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 タイが米国だけに認めている投資優遇策の解消問題が、世界貿易機関(WTO)で協議
される見通しになった。通商筋が23日、明らかにした。2月にもジュネーブで開かれる
WTO最恵国待遇(MFN)レビュー会合で、タイに対し、差別的待遇の解消を求める。
この問題は、日タイ自由貿易協定(FTA)交渉の障害の一つになっており、日本はWT
O協議の場を活用して、こう着状態の打開を図りたい考えだ。

 タイは、米国との友好通商条約で、100%子会社による米国企業の事業参入を一部業
種を除き自由化している。しかし、特定の国だけを優遇するのは、WTO加盟国間の差別
的扱いを禁じた最恵国待遇原則に違反する。WTOが特例で同原則の適用免除を認めてい
る期間も今年末で切れることから、日本は「対米優遇の継続はWTO違反」と指摘していた。

 WTOにはすでに、優遇策が今年末で効力を失うことを明確にするようタイ側に求める
文書を提出している。

 日本など米国以外の外資系企業は原則として、自己資本50%以上の現地法人を持つこ
とはできない。そのため、現地法人の経営権を握るには、タイ企業への資金援助による迂
回(うかい)出資などの方法を取っている。これでは、タイが外資規制を強化したような
場合、事業継続できなくなる恐れがある。このため、日本は米国と同じ待遇にするよう要
求している。

 2月の総選挙を前に国内産業保護の姿勢を打ち出したいタイ政府は米国以外への優遇拡
大には消極的。投資の実質的自由化を伴うFTAを結べるかは依然、不透明だ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 15:33:23 bCfyH4ki
日本とマレーシア、自由貿易協定農業部門で大筋合意
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 日本とマレーシアが自由貿易協定(FTA)の締結に向けてマレーシアで開催し
ていた両国の幹部級協議で、焦点の1つであるマレーシア産農林水産物の市場開放
問題が大筋で決着したことが24日、明らかになった。

 マレーシア側は合板、バナナ、チョコレートなどの農林水産物の市場開放を、日
本側はマレーシア経由で合板として加工輸出されている違法伐採されたインドネシ
ア産木材の輸出防止策を求めていた。農業分野の交渉が進展したことで、両国間で
のFTA交渉は基本合意に向けて、一歩前進したことになる。

 このうち、焦点となっていた合板は、マレーシア側が違法伐採防止のための監視
策を強化することを表明した。その効果を検証・確認した後(期間は未定)に再協
議する。バナナは、マレーシアの小規模農家が生産したものについては、無税枠を
設ける。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 01:47:36 wx7eNPFC
>>141
日比EPAと同じやりかたか…。

香港とシンガポール方式のFTAを結んで、
その勢いで日台EPAを結んでほしいトコロ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 03:43:23 12EMZFTi
マレーシアが自動車新政策、国民車の保護策は維持
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【シンガポール=菊池隆】マレーシア政府は、東南アジア諸国連合(ASEAN)域
内外から輸入する自動車関税の引き下げなど新たな自動車政策を発表した。

 ASEAN自由貿易地域(AFTA)の取り決めに従い、域内各国から輸入する完
成車の関税を来年1月から一律20%とし、併せて日本など域外国からの輸入関税も
大幅に引き下げる。一方で輸入車にかかる物品税を引き上げ、「国民車」保護策は維
持する内容となった。

 マレーシア財務省によると、乗用車の場合は域内からの輸入車で70―190%の
関税率を20%に、域外からの輸入車で80―200%の関税率を50%にまで引き
下げる。ただ、いずれも乗用車で最高100%の物品税を最高250%に引き上げる。
輸入車にかかる差し引きの税額は、域内からだと多少安くなり、域外からの場合は変
わらないという。

▲こんなの許されるのか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 18:48:45 RBIVr9sQ
>>143
マハティールの面子があるからそう簡単に競争に晒したくないんでしょう
多分

145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 21:21:12 XyCkFK0b
>>142
FTA交渉促進めざし農水省、アジアに農業技術援助へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 農水省は25日、自由貿易協定(FTA)の農業分野交渉で、日本への市場開放要
求水準を引き下げるために、見返りとして農業技術援助や貧困地域で栽培される農産
物に輸入枠を設けて譲歩を引き出す方針を固めた。

 日本の農業技術はアジア地域で高く評価されており、技術援助を取引材料に使うこ
とで、交渉力を強化する。難航が予想されたフィリピンや、マレーシアとの交渉が早
期に大筋合意した背景にもこうした戦術があり、農水省は今後もタイや中国など他の
地域とのFTA交渉で積極活用する方針だ。

 24日に大筋合意したマレーシア産農林水産物への市場開放交渉では、日本側は、
マレーシア産合板の品質改良などの技術協力や、小規模農家が作るバナナに限り、年
1000トンの無税枠を設けることを提示した。これを評価したマレーシア側は、焦
点だった合板の市場開放問題は数年後に再協議することで合意し、年明けと見られた
農業分野の早期決着にこぎ着けた。

 11月に基本合意したフィリピンとの交渉でも、砂糖の品質改良技術で日本側が協
力することを約束したため、焦点だった砂糖の完全撤廃問題は4年後の再協議に先送
りできた。

 このため農水省は、こうした戦術がアジアの発展途上国とのFTA交渉では有力に
なると判断、交渉中のタイにも、地域の特産品開発や、検疫体制の整備などで日本側
が協力案を提示して、タイ側に鶏肉や砂糖などの関税撤廃要求の取り下げを求めてい
る。今後予想される中国やインドとの交渉でも、技術援助や貧困地域の農産物の輸入
枠を活用していく方針だ。

 これまで、アジアなど発展途上国への農業分野の技術協力は、国際交渉との関連性
は薄かった。農水省は外務省や農協などと連携を強めて、効果的な交渉を促進する方
針だ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 01:56:27 K3M4wBVw
>>143
結論からいえば可能。
FTA・EPAにしろ地域経済連合(アセアン・EU)にしろ<関税>が主要議題で、
それ以外に他国が不利にならない場合の自国産業保護は出来ないわけじゃない。
(もちろん、他国に非難される場合もあるが、そこらは個別再協議という「先送り」が主流)
EUでも農業では国毎個別な保護がある(直接所得補償とか「スコッチ」や「シャンパン」の産地限定とか)。

>>145
ODAをEPA締結の手段とするのか…。
ま、そんなに悪くはないと思う。EPAの本旨に則しているともいえるし。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 04:29:04 WRDOGHJy
>>146
さんきゅ。そうか一応タイからの車も安くなるのか・・・

148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 04:35:35 WRDOGHJy
今後の経済連携協定の推進についての基本方針(12/21)
URLリンク(www.kantei.go.jp)

>5.その際、相手国との経済関係の現状等も踏まえつつ、いわゆる自由貿易協
> 定(FTA)ではない経済連携のあり方、例えば、投資協定、相互承認協定の
> 締結、投資環境の整備などについても選択肢として検討する。

▲これは中国を念頭においているのでしょうか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 03:19:18 F3KKXGyn
ポーランド首相:来年1月に来日 小泉首相らと会談へ
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 【ウィーン会川晴之】ポーランドのマレック・ベルカ首相が1月12日から日本を訪問す
ることが決まった。首相に同行するポーランド政府筋が25日明らかにした。14日に小泉
純一郎首相と首脳会談に臨むほか、ポーランドに投資を検討している日本企業の首脳などと
懇談、投資や貿易促進を要請する。
(中略)
 ベルカ首相の訪日は、昨年8月にポーランドを訪問した小泉首相の招待に応えたもの。ポ
ーランド首相の訪日は99年のブゼック首相以来となる。ベルカ首相は訪日後、シンガポー
ルを訪問して自由貿易協定(FTA)を締結、ベトナムを訪問して帰途につく。

▲シンガポールは怖いものなしだねえ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 04:16:15 F3KKXGyn
日本・フィリピンFTA、大筋合意の概要(農林水産品関連)
URLリンク(www.vegefund.com)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 18:15:48 FwKLn3mw
国際商取引について質問!お願い誰か答えて~!!
リスク処理と紛争処理って別モンなんですか??
教えてください!!!!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 14:47:11 fPHx0EQe
>>149
シンガポールは特殊例。
「自由化上等!」が国策で、
自国産業(金融・中継貿易)そのものが自由化することで利益を上げているから。

製造業(石油化学産業)なんかもあるけどね。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 18:07:02 /8RBfHp4
FTA経済効果、内閣府が国別に試算
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 内閣府は年明けから議論を始める自由貿易協定(FTA)の交渉戦略作りをにら
み、FTAが日本経済に及ぼす効果を各国別に試算した。最も効果が大きい相手は
中国で、すでに締結したメキシコとシンガポールは効果が限られることがわかった。
日本のFTA交渉は相手国の選別基準があいまいで戦略に乏しいとの批判がある。
試算をたたき台に来春に戦略を作り、FTA交渉を急ぐ。

 この試算は内閣府の経済社会総合研究所が、FTAを締結したと仮定し、日本の
実質国内総生産(GDP)の押し上げ効果を算出した。対象は日本の交渉相手国と
将来相手国となる可能性がある延べ18の国・地域。政府の経済財政諮問会議は来年
1月から、経済効果の視点に立ってどの国との交渉を優先させるべきかという議論を
始める。内閣府は諮問会議にこの試算を示す。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 18:33:44 yrtBaSkx
今まで試算もしないでFTAって騒いでいたのかよ
アホか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 18:38:09 /8RBfHp4
ははははは。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 20:43:59 opuS7BGx
FTAからみのソースばかりだけさ、WTOの存在意義はどうなるんだ?
ウルグアイラウンド意味ないじゃん?


157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 22:01:55 /8RBfHp4
EUとアメちゃんがやる気ないんだから封印>WTO
日本も農産物でいじめられる一方だし、無視無視。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 23:49:27 uzQpnR0m
>>156
まあここはFTAスレだし。
ちまちまとは進んでるけどね>WTO
ジュネーブで予備交渉を何度かしている模様。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 02:00:21 QOexxfCo
アラブ17カ国で自由貿易スタート
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【カイロ=金沢浩明】アラブ連盟(本部カイロ)は主要加盟国17カ国で、域
内関税をゼロにする「アラブ自由貿易地域」を1日からスタートした。域内貿易
の促進に加え、域外からの製造業の投資を呼び込む狙い。アラブ連盟の担当者は、
税関や投資手続きの統一化なども今後進めるとしている。同自由貿易地域は1981
年のアラブ首脳会議で創設に合意。98年から関税の引き下げを開始した。

▲これは面白そう。
ちなみにアラブ連盟の加盟国は
アルジェリア、バーレーン、ジブチ、エジプト、イラク、ヨルダン、クウェート、
レバノン、リビア、モーリタニア、モロッコ、オマーン、カタール、
サウジアラビア、ソマリア、スーダン、シリア、チュニジア、アラブ首長国連邦、
イエメン、コモロ、パレスチナ解放機構(PLO)の22カ国

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 21:52:13 5Ml27sTR
>>159
で、今回FTAを見送ったのはジブチ、モーリタニア、ソマリア、コモロ
あと一ヶ国がわからないが、アメリカ領イラク?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 23:20:56 5Ml27sTR
経産相が印パ、欧州訪問へ 石油対話、WTO促進で
URLリンク(www4.oita-press.co.jp)

 中川昭一経済産業相は4日から9日までインドとパキスタン、11日から19日ま
で欧州を相次いで訪問する。 インドでは、アジア地域のエネルギー安全保障を強化
するため原油などの輸出国と消費国の当局者が対話する「アジア石油・天然ガス会合」
に出席。欧州では年末に香港で開催される世界貿易機関(WTO)閣僚会議をにらみ、
新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の促進策を話し合う。 石油会合に出席する
サウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相らと個別に会談し、原油の安定供給を目指
す。インドではナート商工相らとも会談し、自由貿易協定(FTA)締結を含む両国
の経済連携強化に向け意見交換する。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 11:37:38 S0gb9anP
WTO新ラウンド 春にも非公式の閣僚会合 農業交渉こう着打破へ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)を加速させるため、
関係主要国は今年春に非公式の閣僚会合を開催する方向で調整を始めた。実現すれば、
関税引き下げ率など保護削減の基準を決め、新ラウンドの事実上の決着を目指す香港閣
僚会合(今年十二月)に向けて、議論の流れを左右する最初の「勝負どころ」(交渉筋)
となりそうだ。

 焦点の農業交渉では現在、関税削減の幅や方式、削減の例外とする品目の数など具体
論で、食糧輸出国と輸入国の対立が先鋭化。グローサー農業交渉議長は昨年十二月十七
日までの専門家会合で「今年七月に一次案をまとめる」と宣言したが、関係国間の議論
が収れんするめどは立っていない。

 非公式の閣僚会合構想は、交渉のこう着状態を打破するのが狙い。これまでにスイス
(一月下旬)、ケニア(三月上旬-四月上旬ごろ)、中国(六月)などが招致の意向を
表明。米国が推すケニア開催と、五月の経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会に合
わせたパリ開催案が有力視されている。

 閣僚級の議論再開に向け、合従連衡を模索する各国の動きが一気に活発化することが
予想され、日本も島村宜伸農水相が一月中旬に欧州を訪問して欧州連合(EU)との関
係強化に乗り出すなど、対応を急ぐ構えだ。

 昨年七月のWTO一般理事会における「枠組み合意」では、関税削減の方式や大幅削
減の対象外となる重要品目の決め方、上限関税の扱いなど、多くの重要課題を先送りした。

 しかし、ブラジルなど有力途上国や米国が、コメや乳製品、でんぷん、砂糖など重要
品目についても関税率に上限を設けて引き下げる「上限関税」の導入を、その後も繰り
返し要求しており、道内の農業関係者にとっても油断できない状況が続いている。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 16:58:38 BmQTMZs8
【日米台星】台湾、米国、日本、シンガポールとのFTA締結に積極姿勢[01/05]
URLリンク(www.rti.org.tw)

 経済部国際貿易局の黄志鵬・局長が、2010年アセアン・東南アジア諸国連合と日本、韓
国、中国大陸が 世界最大の経済共同体を形成することが中華民国台湾の経済にもたらす衝
撃に対応するため、 中華民国台湾は世界各国とFTA・自由貿易協定を締結する必要がある
と述べ、米国、日本、ニュージー ランド、シンガポール、中米の友好国は台湾がFTAの締
結を急いでいる国家であるとしている。

 しかし、黄志鵬・局長は中華民国台湾の最重要貿易パートナー、米国は台湾とのFTAの
締結を最重要 課題としていないことも認めた。米国とのFTA締結の早期実現を促すため、
国際貿易局は今年、米国の 各地で説明会を行い、米国の民間、シンクタンクの支持取り付
けに全力で取り組む予定。

 近年、台湾は友好国とのFTAの締結に力を入れており、現時点では、パナマとのFTA締
結が実現した ほか、ニカラグア、グアテマラとのFTAの締結は今年8月にも実現する見通
しで、パラグアイ、ドミニカ 共和国、ホンジュラスとのFTA交渉も進行中。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 17:18:26 l/BIuQkc
日印FTA:政策対話で1年後に結論 06年にも交渉開始
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 インド訪問中の中川昭一経済産業相は6日、インドのナス商業相と会談し、自由貿
易協定(FTA)締結を含む両国間の政策対話の結論を1年後に出す方針で一致した。
これにより、06年にもインドとのFTA交渉が始まる可能性が出てきた。

 停滞している両国間の貿易、投資を活発化させ、経済関係強化を図るのが狙い。両
国は、昨年8月に政策対話の開始で合意していた。会談後に記者会見した中川経産相
は「今後1年くらいをめどに実務者による経済的連携の在り方についての結論を得た
い」と語った。

 また、06年に契約が切れる鉄鉱石の対日輸出契約延長問題を話し合うことでも合
意した。(ニューデリー共同)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 17:22:33 l/BIuQkc
アサヒドットコムのマネー解説です(内容略)

摩擦避けつつFTAを促進 政府、乗り入れ懸念
URLリンク(www.asahi.com)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 19:58:44 o8McMETd
マンセーだけじゃなんなので、否定的なのももってきたり。

FTAが途上国にもたらす利益はほとんどないー世銀報告

WTOは昨年、「2003年世界貿易報告」で、過去10年の間に急増した地域貿易協定(RTA)は決して期待される利益をもたらしていないし、
多角的貿易自由化への妨げとなると警告を発した(WTO世界貿易報告、地域貿易協定に懸念,03.8.22)。
今度は世界銀行の報告が、RTAの蔓延は国際貿易自由化にほとんど貢献しておらず、
一部締約国の利益を損なってさえいると警告を発した。
16日に発表された世銀報告「2005年世界経済見通し:貿易、地域主義、開発」(*)は、
RTAによる貿易特恵は、理論的には途上国の輸出市場拡大、経済効率向上、地域の政策協調に役立つかもしれないが、
浅慮なRTAの多くは、こうした利益の実現を妨げられいるという。
この報告によれば、過去20年の途上国平均関税の低下の65%は一方的自由化、
25%が多角的自由化がもたらしたもので、
RTAがもたらしたものは10%にすぎない。
貧しい国の貿易コストの削減には国境障壁の解体以上に
関税手続や輸送インフラの抜本的改善が有効だが、
RTAはこれらの面でほとんど貢献していない。
市場規模の小さな途上国同士のRTAにはどれほどの利益があるか疑問だが、
途上国が締結を競う先進経済大国との協定の利益は小さく、
ときには損害さえ蒙る。
(後略)
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

ま、自由貿易なんてのも先進国(特に欧米)有利なわけだが。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 22:58:58 eD+2AEew
途上国が自ら志願して植民地になるようなものなのかな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 22:59:19 eD+2AEew
中国駐日大使:日中FTA交渉に向けた事前調査を提唱
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 中国の王毅駐日大使は12日、東京都内の早稲田大学で講演し、日中間の
FTA(自由貿易協定)について「東アジア自由貿易構想の実現は日本と中
国間のFTAにかかっている。両国には現在FTAの交渉テーブルがない」
と語り、日中間で交渉に向けた事前調査を行うよう呼びかけた。

 王大使は「中日関係と地域協力」と題し講演。日本の歴史認識については
「過去の軍国主義による中国侵略の歴史、台湾問題についてどう対処するの
か。日中共同宣言などを通して両国は基本原則を定めている。リーダーが代
わったからといって別のやり方をせず、過去の共通認識を守らなければいけ
ない」と述べ、小泉純一郎首相の靖国神社参拝や李登輝・前台湾総統の訪日
などを暗に批判した。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 04:40:59 COOwuEKs
FTAと関税同盟は何が違うんですか?
EUは関税同盟でNAFTAは自由貿易地域(協定?)なのに、なぜ同じ種類のような扱いなんでしょうか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 18:26:31 cONx/9/X
FTA時代、貿易手続きの電子化急務
URLリンク(www.asahi.com)
 世界各国との自由貿易協定(FTA)が広がれば広がるほど、貿易に伴う決済
や入出港手続きなどの電子化が日本の重要課題となる。だが現状では、企業同士
や関係官庁との情報のやりとりでは紙を使った取引や申請が根強く残り、電子化
がなかなか浸透していない。日本企業の競争力維持のためにも官民をあげた取り
組みが急務だ。 (以下略)>>169


171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 18:27:17 cONx/9/X
上の>>169はナシね。

>>169
■関税同盟
締結国の間で関税を撤廃するなどのFTAの内容に加えて、対外的にも共通関税を採用する
もの。地域統合としては、FTAより一歩進んだ形態であり、EU(欧州連合)などがある。

だってさ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 23:45:36 3THUyssJ
そもそもFTAとはなんですか?国内にはFTAに対する2つの意見があるそうですが……
今更なこと聞いてしまってすみませんm(_ _)m誰かお答え頂けるとありがたいです…

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 01:58:43 +8zLVbVW
>>172
URLリンク(www.mofa.go.jp)

意見が2つの訳がない。
単順にFTAとい概念だけでの賛否ならWTOのホームページを見るこった。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 03:38:09 4X/6uWZX
韓国【FTA交渉】EFTAを皮切りに来年まで20余か国と
URLリンク(japanese.chosun.com)

 政府が18日(現地時間)、ジュネーブでノルウェイなど4か国からなる欧州自
由貿易協定(EFTA)と自由貿易協定(FTA)交渉に入ったのを皮切りに、来年末
まで20か国との「FTA交渉」が予定されている。

 韓国は今年と来年にかけ、日本、カナダ、EFTA、東南アジア諸国連合(ASEAN)
など20か国・地域と交渉を行う。また、世界貿易機関(WTO)が指揮する新多角的
通商交渉(ドーハ・ラウンド)も2月初めから始める。

 世界各国は教育、医療、法律、放送、会計など40のサービス分野に対する開放を
韓国政府に要求している。 とりわけ、これまで開放の死角とされてきた国内サービ
ス産業に対し、かなりのレベルでの市場開放が迫られている状況で、専門家は2005
年が通商環境における「新開放元年」となると指摘している。

 すでに開放はグローバル市場経済の逆らえない大勢となった。盧武鉉(ノ・ムヒ
ョン)大統領も今月13日に行われた新年の記者会見で「開放型通商国家」を宣言した。

 ただ、経済的なショックを最低限に抑えるため、利害得失を綿密に計算するほか、
開放の速度と相手国を調整し、社会安全網の建設を急ぐべきだ。

 洪宗崎(ホン・ジョンギ)通商交渉調整官は「海外市場を確保するほか、産業構
造の先進化を通じ競争力を高めるためには、開放は避けられない」とした。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 16:49:49 RtUuOd4n
日・マFTA交渉、自動車分野の溝埋まらず
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【クアラルンプール=山崎淳弘】日本とマレーシア両政府は19日、クアラ
ルンプール郊外で開いていた自由貿易協定(FTA)締結に向けた非公式の
高級事務レベル協議を終えた。焦点の自動車分野では自由化を求める日本側
と国内産業保護の姿勢を変えないマレーシアとの溝は埋まらなかった。

 両政府はマレーシアのアブドラ首相が検討している5月末の訪日に向け妥協
点を探る考えだ。

 自動車ではマレーシア側は、6月までに本格実施する関税引き下げや物品税
見直しを柱とした新税制案を説明し、日本に理解を求めた。いまの税制は物品
税の減免によってプロトンなど「国民車」を保護する仕組みになっている。さ
らに自由化に踏み込んだ具体的な対策は示さなかった。

 ただマレーシアは日系など外資の現地組み立てメーカーに投資優遇策を適用
することなどで、国民車メーカーとの競争条件の格差を縮小する方向で検討を
始めている。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 22:28:44 Eklg7WMh
なぜヨーロッパの小さな3カ国(ベルギー、オランダ、ルクセンブルク)のためだけに、
GATT24条が作られたのですか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 14:54:49 Gb7PWnLw
今夏に受け入れ組織創設 フィリピン看護師、介護士
URLリンク(kumanichi.com)
 日本とフィリピンの自由貿易協定(FTA)を含む経済連携協定の基本
合意を受け、日本の福祉、医療団体がフィリピン人看護師・介護士の受け
入れを統一して行う組織を、今年夏に創設することが21日分かった。秋
には求人情報集約などに着手。医療、介護現場への外国人労働者受け入れ
が本格的に動きだす。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 15:01:59 Gb7PWnLw
>>176
GATT24条ってこれ?
URLリンク(www.meti.go.jp)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 22:27:51 XPi7nfz0
【台湾】日本にFTA交渉促す
URLリンク(www.shizushin.com)

 来日中の台湾の何美☆経済部長(経産相)は22日、都内で記者会見し、日台
間の貿易関係について「自由貿易協定(FTA)を結べば、日本の大きな利益に
なる」と述べ、日本に交渉入りを促した。
 アジアでは東南アジア諸国連合(ASEAN)を軸に中国や韓国などがFTA
交渉を加速する中、台湾は出遅れており、日本も中国側の反発を懸念し台湾との
交渉に慎重だ。
 同部長は「昨年パナマとのFTA協定が発効、今年も中南米のいくつかの国と
締結する予定で、これをモデルに協議を進めたい」と強調。中南米諸国との実績
をてこに、アジアでの交渉を進めたい意向を示した。
(注)☆=王ヘンに月

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:17:01 us0NvT+Z
>>178
この文の『実質上すべての貿易』というのがキーワードです。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 21:08:39 xPwJa/Sv
経産次官「台湾とのFTA、まず民間レベルで研究」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 経済産業省の杉山秀二次官は24日の記者会見で、日本と台湾間で自由貿易協
定(FTA)締結に向けた政府間交渉を開始する可能性について「まず民間レ
ベルで研究や勉強を積み重ねることが大事だ」と述べ、産業界の要望や協定の
効果などを見極めて慎重に判断する考えを示した。両国の間では財界人による
共同研究が続いている。

 杉山次官は31日から2月1日にかけてインドネシア、チリ両国との間でFT
A交渉入りに向けた共同研究会をそれぞれ行うと表明した。FTA交渉でのお
互いの関心品目などを整理する。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 21:10:08 xPwJa/Sv
比貿易産業相「日比FTA、GDP3%押し上げ」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【マニラ=石沢将門】フィリピンのプリシマ貿易産業相は日本経済新聞とのイ
ンタビューで、昨年日本と基本合意した自由貿易協定(FTA)はフィリピン国
内総生産(GDP)を3%押し上げる経済効果をもたらすとの見方を示した。日
本の労働市場の開放については看護師・介護士以外の職種の開放も求める考えを
明らかにした。

 プリシマ氏は「フィリピンは日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)のゲー
トウエー(出入り口)になる」と強調した。労働市場の開放については「看護師
と介護士は最初の一歩にすぎない。まず日本でフィリピン人労働者への信頼を得
ることが必要だ」と指摘。今回の交渉では合意できなかった情報技術者などほか
の職種の開放も目指す考えを示した。

 官僚組織の腐敗が経済特区で特に目立つとするアジア開発銀行(ADB)の調
査に関しては「私が聞いている情報とは逆だ。腐敗追放には政府全体で取り組ん
でいる」と反論した。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 04:43:55 6csDkzV+
<WTO>農業分野で改革促す 対日評価報告書を公表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 世界貿易機関(WTO)事務局は25日、日本の貿易政策に関する
評価報告書を公表した。電気通信や金融分野での規制緩和の動きなど
を評価する一方で、農業分野ではなお「競争をゆがめる可能性のある
重要な」要因が残っているとして改革を促した。農業分野については
依然、「政府の手厚い保護」を受けていると批判した。(毎日新聞)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 06:16:23 rY+f6fAT
>>183
そのソースは去年のやつだったと思うが・・・

WTO必死だなwって内容だった。
日本農業には輸出補助金なんてないし、
FTAだって出遅れているだから・・・

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 14:15:06 MtgF4sJ3
米韓がFTA協議、来週まず局長級で会合
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【ソウル=峯岸博】米韓両国は2月、自由貿易協定(FTA)の実現を視野に入
れた政府間協議を開始する。経済関係強化とともに、北朝鮮問題などを巡り不和も
ある外交安保関係を改善する狙いもある。米国が東アジアの国・地域とのFTAへ
動き出すのは初めて。中国経済の急速な台頭をにらみ東アジアへの関与を強める政
策の一環といえ、日米間のFTA論議などが勢いづく可能性もある。

 米韓は2月3日、ソウルで局長級の初会合を開き、FTAに向けた検討に着手する。
韓国政府は6月までに実務者協議を4回程度開催、11月に韓国・釜山で予定してい
るアジア太平洋経済協力会議(APEC)の米韓首脳会談でFTAの本格交渉開始
を宣言。2年程度の交渉を経て締結というシナリオを描いている。

 一方、米政府はやや慎重。米側の関心分野である農業、サービス、投資などの自
由化が協定に含まれることが絶対条件と強調、「まず包括的な協定が可能かどうか
を実務者レベルの話し合いで見極めたい」(通商当局高官)としている。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 15:27:23 MtgF4sJ3
「韓国とカナダが11月を目標にFTA締結」
URLリンク(japan.donga.com)

世界経済フォーラム(通称、ダボス・フォーラム)に出席するためスイスを訪
問中の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)外交通商部(外交部)通商交渉本部長は
27日、ジム・ピーターソンカナダ商務長官との両国FTA交渉を、今年11
月の釜山で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会談以前に妥
結するため、相互努力することで意見をともにした。

両国の通産長官は特に、非農産物市場接近(NAMA)を含めた規範交渉に積
極的に協調することにしたという。

一方、韓国-カナダ両国は25~26日、ソウル外交部で第1次予備協議を開
いて両国のFTA基本政策を点検し、商品やサービスおよび投資、知的財産権
などに対する詳細事項を論議した。 今回の予備交渉は、昨年11月にチリで開
かれたAPEC首脳会議の際、両国の首脳がFTA妥当性の検討作業をするこ
との合議によるものだ。

金漢秀(キム・ハンス)通常交渉本部FTA局長は、「両国間FTA締結が必
要だという共感を形成した。3月末に予定されている予備交渉を経て本交渉を
始めれば、11月頃に両国間のFTA締結も可能だ」と述べた。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 15:28:34 MtgF4sJ3
郵政民営化に強い関心 WTOの対日貿易政策審査
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)

 【ジュネーブ28日共同】世界貿易機関(WTO)は27日、2年に一度
の対日貿易政策審査を実施した。WTO当局者によると、審査に参加した加
盟国は、小泉純一郎首相が進める構造改革で日本経済の復調が持続するとの
見方を強め、特に、郵政民営化の行方に強い関心が寄せられた。

 WTOが作成した対日貿易審査報告書は、前回2002年11月の報告書
以降、日本経済が輸出主導で回復しつつあると分析。日本は2国間および地
域の自由貿易協定(FTA)を熱心に推進しており、市場開放、構造改革の
面からもFTAの効能を認識していると指摘した。

 また、市場開放は電気通信や金融サービスの分野で進んだが、農業分野で
は依然として競争を阻害する要素が残っており、各種農業補助金の総額は農
業が国内総生産(GDP)に占める金額を上回ると述べた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch