06/05/14 21:15:19 YVV2u4800
モリタのディゴラですか、それはいくら位なんでしょう。富士は350万で見積もり来ております、交渉でもうちょっと安くなるとは思いますが。
193:卵の名無しさん
06/05/14 21:22:33 /IOHFR0z0
>>187
迷っているというのは、何について迷っているの? どこのにするか
を迷っているの? フジ、コニカ、コダックあたりなら、問題ない
でしょう。350は結構底に近いと思う。あと画像のサーバーか
プリンタの値段は入ってないんじゃないかな。
194:卵の名無しさん
06/05/14 21:25:41 /IOHFR0z0
>>189
それほどきれいじゃないというのは、今までのレントゲン装置+ディゴラ
で撮っているんですよね。今までのレントゲン装置で撮ったモノを
現像したものよりキレイじゃないという意味ですか? それとも
ディゴラのデモ画像よりキレイじゃないということ? デモ画像は
チャンピオンデータなんで信用できないけど、どの程度イマイチ
なんでしょう。
195:187
06/05/14 21:36:26 YVV2u4800
>>193
レントゲンを使う頻度を考慮するとCPはよくない、ただ廃液処理とか消耗品経費もやや面倒。
この両天秤で迷っているのです、プリンタ-は必要ないが勿論サ-バ-は含まれています。
196:耳ほり名人
06/05/14 21:47:22 +2s2gbiF0
>>194 今までとっていたフィルム画像よりもきれいでない。サンプル画像
よりもきれいでない。たとえてみれば以前の100万画素のデジカメでとった
写真と銀塩カメラの写真との違いのよう
解像度に関してはCRよりもフィルムの方がかなり上
sensorの大きさよりも銀の粒子の方が小さいのだから技術が進歩しても解像度に
関してはどうしようもないのではないでしょうか。
197:卵の名無しさん
06/05/14 22:08:56 WdkVrXyt0
>>196
解像度は銀の粒子の大きさでは決まらない。
視細胞の数を遙かに超えた解像度など不要。
x-p写真をさらに引き伸ばすってことなら銀の粒子が有利だが。
そもそも、画質は解像度だけでは決まらない。言うまでもないことだけど。
198:卵の名無しさん
06/05/15 07:27:33 riqAb61W0
>>視細胞の数を遙かに超えた解像度など不要
→意味不明
視細胞の一個一個に画像情報を対応させて、一度に見るっての?
解像度は今のレベルより改善の余地はあるし、改善する意義も大きい。
199:耳ほり名人
06/05/15 08:14:30 heLAAg/U0
>>192 3年前 ディゴラを買ったときは確か定価350万を320万で買った。
そのときの富士は定価800万くらいだったので見積もりもとらなかった
富士350万なら対象の範囲になったと思う。いまならモリタももっとやすいかも
200:卵の名無しさん
06/05/15 20:25:53 2/imgzX80
モリタの椅子に座って撮影するCTの器械はどうでしょう。
場所取らないしレントゲンよりは情報も多い。
ただいくらするのか知らないけど。
201:193
06/05/15 21:34:51 cOvBM/VD0
>>187
なるほど。誰でも悩むところですね。割と撮る頻度が多いと
いいんですけど、デジタル加算が下がった今となっては、
1日何件撮って、どの程度で償却できるか計算してという
感じですね。うちは最初からCRだけど、レントゲンの保管も
必要ないし、すぐに昔の写真も出てくるし、コスト以外の
プラスアルファもあるので買って良かったと思ってますよ。
202:194(193)
06/05/15 21:41:50 cOvBM/VD0
>>耳ほり名人
う~ん、普通に撮って現像するよりきれいでないですか・・。
条件がもう一つでも、それなりの画像が出てくるところが
デジタルの良さではあるんですが。条件がぴたっと合って
いると、アナログの解像度の良さがでるんでしょうか。
203:耳ほり名人
06/05/15 22:05:01 QjPF6l9M0
>>202 条件がよければアナログの方がきれいと思います。でもアナログの場合、現像液がいつのまにか
半分くらいになっていて白っぽいフィルムが出てきたとか子供用か大人用の設定
でとるか迷うような大きさの頭の人などで設定が少し間違って真っ黒いフィルムがでてきたとか
後から手直しできないですが、デジタルならあとからコントラストの変更などができます。
とりあえずXPが撮れたら失敗はないです。それとうちでは現像液も定着液も自分で作っていたので
手間が省けて楽にになりました。零細医院は院長=雑役夫ですからね
204:卵の名無しさん
06/05/16 08:25:57 hy8W5DdT0
カプスラいれたひといませんか?
205:卵の名無しさん
06/05/16 14:35:53 ONqPwtq70
カプスラってなんですか。
206:卵の名無しさん
06/05/16 19:20:00 hy8W5DdT0
Fujiが2月に発売したCRです。
プリンターなしで370っていってた。
207:187
06/05/16 19:43:19 IFWyctM10
うちに商談が来てるのはそのカプスラです、350が始めの値段。370はぼられていますよ。
交渉次第では300以下になりそう、ただ今日情報が入りました、コニカが来年に廉価版を発売
予定だそうです。もう少し待つか悩むとこです。
208:卵の名無しさん
06/05/16 21:20:17 F+9O7kro0
カプスラってPICOより安いんでしょうけど、撮影用のコンソールと
VIEWRが分かれてないから安いんですかね? VIWERは診察室に無いと
いけないから、そこで患者情報なんかも入力するんでしょうか。
PICOがあるのにカプスラ出したのはなんでかな?
PICOなんかもそうだけど、DVD-RAMでバックアップとか、フジのって
面倒なんですよね。別にDICOM SERVERつけたほうがいいけど高いしね。
209:卵の名無しさん
06/05/16 22:09:13 4mBjwRBJ0
CRのスレありますよ
スレリンク(hosp板)l50
210:卵の名無しさん
06/05/17 01:05:07 0GZnJGPD0
例の先生、また出てきましたな。
211:卵の名無しさん
06/05/17 18:26:26 GS575z4x0
>>210
ガイドラインの件ですよね。
212:卵の名無しさん
06/05/17 19:51:22 chgzAykM0
>>210-211
∧_◎
( ・∀・) ワクワク
( ∪ ∪
と__)__)
213:卵の名無しさん
06/05/17 21:28:57 vremThwK0
小児上気道炎および関連疾患に対する抗菌薬使用ガイドライン
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
これはどうだ?
214:卵の名無しさん
06/05/17 22:22:05 G7FZa+3T0
ガキが耳処置時に動かなくするような気の利いた抑制帯、誰か知らんかね?
215:卵の名無しさん
06/05/17 22:22:25 nWSLhE1C0
↑ これはどうだ、と言われても・・・・・・・
日耳鼻感染症研究会が出したガイドラインは、急性中耳炎を治療する方法論をEBMに基づいて
考えてきたものでしょ?
小児科外来学会ワーキンググループが出したガイドラインは、抗菌薬使用ガイドラインと謳って
いるように、耐性菌を増加させないがために抗菌薬使用を抑えるため考えたものでしょ?
目指しているものが違っているから、比較は出来ないような気がする。
釣られちゃったかな?
216:卵の名無しさん
06/05/18 01:03:31 +Y2y5s+X0
>>214 P科のように屈強な元格闘家や自衛官を雇います。
いよいよ夏頃から(耳)鼻咽喉科医です。
最新の論文では急性中耳炎のほとんどの初期治療は
抗生剤と鎮痛剤でいいようなのでいよいよ内凹、膨隆、水疱形成したら紹介しまつ。
ご指南よろしくおながいします。
217:卵の名無しさん
06/05/18 03:13:25 K25jpjMX0
>日耳鼻感染症研究会が出したガイドライン
小児急性中耳炎診療ガイドライン(案) 2006.3.18 Revise
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
結構力が入ってるね。英訳して世界に問うのが良いかも。
EBMに基づく小児・成人滲出性中耳炎診療ガイドラインも希望。
218:卵の名無しさん
06/05/18 08:56:31 45wz2Dun0
>>216
あのね、急性中耳炎の初期治療は2~3日は鎮痛剤で経過観察でいいんだよ。
きちんと鼓膜所見が取れてから、抗菌剤投与が必要かどうかを考えること。
219:卵の名無しさん
06/05/18 10:14:31 MD7D+7SN0
あれ?患者居ないよ!去年はイネ科アレルギーで忙しかったのに。
粒栗になっちゃった。
220:卵の名無しさん
06/05/18 11:08:18 /WZ7pVqz0
>214
うちではパパースボード使ってます。
X-P用なのかな?
鼓膜切開の時も頭押さえ1人で足ります。
(頭も固定出来るみたいだけど)
221:卵の名無しさん
06/05/18 11:51:31 8NMJGmPH0
>>218 でも軽い中耳炎だから2、3日してからきてねといって返した子供の親が、
ひどくなったんで次の日に他の耳鼻科へいって鼓膜切ってもらったわと
後で文句を言いにきたことが何回かあって、このガイドライン通りに
やるのはなかなかつらいですね。
222:卵の名無しさん
06/05/18 12:29:48 45wz2Dun0
>>221
2,3日経過を見なさいというのは、2,3日放置しろということではなんですよ。
その日軽症でも翌日には重度の中耳炎に変化していることは多々ある。
だから、2~3日は毎日経過を見たほうがよいんです!
放置する場合でも、
「このあと急にひどくなることはあるので、その時はすぐ受診してくださいね。」
と、念をおしておく。
223:卵の名無しさん
06/05/18 12:35:29 WPSoEv5r0
「そうそう仕事を休むわけにもいかないので、痛み止めと抗生物質を出しておいてください。」
って言われるんですけど、どうしたら良いですか?
224:卵の名無しさん
06/05/18 12:43:57 ZDY0F62J0
当然、抗生剤を出すでしょ。
2,3日経過をみなさい、なんて言わないね。
中耳炎があるのに、抗生剤を出さないなんて、理解できない親が多いよ。
抗生剤をださないなら、最初から中耳炎なんて言わない。
中耳炎の手前って説明する。相手は素人だよ。
患者をみたらDQNと思え
225:卵の名無しさん
06/05/18 13:50:36 v8zHU3E+0
軽い中耳炎だから薬無しで様子みる。悪化するならお薬出すから
2-3日は毎日来いということでつか。
正しいことかもしれんが、これを納得させるには、えらく時間と
労力がかかりまつ。なおかつ、悪化したら責められまつ。
226:卵の名無しさん
06/05/18 13:58:56 wHH5bs+40
抗生剤使用を心配する親なら、3日様子を見ましょうは簡単。
毎日診なくても、症状悪化したら来てね、でOKでしょ。
ビデオで見せてから、まだ今は軽いから抗生剤なして様子を見ても7:3で
軽くなると思うけど、どうします? やっぱり使います? って聞けばいい。
使いたいって親には抗生剤出す。
使わずに治った子の親があちこちで宣伝してくれるから、不使用希望が
だんだん増えてくるもんだよ。
227:卵の名無しさん
06/05/18 15:10:56 16bSWjcQ0
>>226抗生剤使用せずに悪くなったら3の方にはいっちゃったねーで終わるか?
漏れも昔そうしてたがほとんどの親は先生が決めて下さいと言う。親が決めて
悪くなっても医師の診断能力を問われてします。結局出しとけば悪くなっても
仕方なかったと話だできる。だから抗生剤を出してしまう。こんな流れになって
るんだが・・・
228:卵の名無しさん
06/05/18 15:17:38 16bSWjcQ0
>>226また使用せずに治っても医師の技量ではない。今まで飲んできたのは
何だったの?(他院にて)と責められ説明するだけで疲れました。あくまでも
分かっているんだけどね・・・
229:卵の名無しさん
06/05/18 15:57:01 wHH5bs+40
>使わずに治った子の親があちこちで宣伝してくれるから、不使用希望が
>だんだん増えてくるもんだよ。
この勝ちパターンに早く持ち込むことだ。一旦そのような風潮を確立して
しまえば、あとは楽になるんだが、それまではやや大変かな。
悪くなったときは、よし、仕方ない、使いましょう、って、使うの悪い
みたいなニュアンスたっぷりの言い方する。
近くに抗生剤使いたくない主義の小児科医がいると楽だけど、いないと
辛いかも。
230:卵の名無しさん
06/05/18 21:07:06 uDOA17ws0
鼓膜切開して抗生剤3日だして一週間後に来なさい。
これが一番楽。
231:223
06/05/18 21:21:14 S9dBZmwW0
先日、
「鼓膜切開をすると、しばらく耳漏が出る場合があります。」
っと説明したところ、
「それだと保育園であずかってもらえないので困ります。ガーゼをつめて、耳漏が外に漏れないようにしてあれば、あずかってもらえるんですけど・・・。」
って言われました。
どうしたら良いですか?
ちなみにその時は、切らずに薬だけで逃げたんですけど。
232:卵の名無しさん
06/05/18 22:59:26 q5bO79mK0
>>231
うちの子供が行ってる保育園は皆そんなこと言わないから助かるな~
233:卵の名無しさん
06/05/18 23:00:02 fZKG7/xr0
>>231
親が反対してるのに鼓膜切開するのはまずいでしょう。
もちろん、するメリットとデメリットをきちんと説明して理解してもらってる場合ね。
近所の爺医は、
「鼓膜切開っていうと親がびっくりするから『パラセン』っていってやってしまうんや」
などといってますが。
234:卵の名無しさん
06/05/18 23:57:04 K25jpjMX0
発熱したり痛がったりしたら親が呼び出されて連れて帰れって言われるよ。
どっちも無いのなら、切る必要は無い。切り過ぎだよ。
235:卵の名無しさん
06/05/19 02:15:27 Lp7rJjSx0
GLの件は、いろいろとありますが
レセの件で、ご相談。
本日レセチェックいたしましたが、ツブ耳鼻ですので
500枚程度、レセ単価700点となっておりました。
単価がなかなかあがらないのです。
先月も、結局後半落ちまして、レセ単価650点くらいでした。
爺医の如く、999点ぎりぎりまであげたいのですが
自分では何を取りこぼしているのかがわかりません。
手術件数が足りないのかと愚考いたします。
レセ単価アップにつきまして、アドヴァイスをお願いいたします。
あまり詳しく書くと、ここに出入りしている友人に
ばれそうなので、このくらいでご勘弁を。
236:卵の名無しさん
06/05/19 02:40:43 gZnDUJCV0
>>235
モデルケースをいくつか書いて見たらどうよ。でないとどこに問題あるか不明。
おいらが添削してあげる。
年令、保険種別、主訴、診療行為の概要、その他
237:卵の名無しさん
06/05/19 06:26:40 MpJn9xg80
>>235
999点と千点で何か差があるんですか?
238:卵の名無しさん
06/05/19 07:39:27 PAGEccxD0
220← ありがとう。
239:レセチェック
06/05/19 07:49:29 u9oi+zXQ0
>>235
まさかと思うけど、院外処方だよね?
平均通院回数はどの位?
1回受診辺りの点数は?
240:卵の名無しさん
06/05/19 08:08:46 rfy4DMBr0
>>235院外処方なら妥当な数字じゃないかな?当院レセ枚数はもう少し多いけど
点数は同じくらいです。ただ通気や鼓膜マッサージ、赤外線などは全く行って
おりません。その辺りの処置をしているかどうかじゃない?
241:卵の名無しさん
06/05/19 08:33:43 AcNV9B700
いや低すぎる。1ヶ月以上あかないと初診にしていないのでは?うちでは、3週間あけば急性疾患は初診にしています。
(疾患にもよるが)
それに検査はよくするほうです。(レントゲン、聴検、血液検査・・)平均実日数は2.0以下です。
それで、レセ1枚あたり800点はいきますよ。
242:235
06/05/19 08:35:09 e9d6VUnC0
院外です。
レセ単価普通でしたか。
ある爺医が900点
一人当たり、平均500点と
話していましたのでショックを受けたのです。
同じような診療行為をして
請求方法で3割くらい損してるのかな?
なんて思ったわけでした。
すれ汚し申し訳ありませんでした。
皆様、ありがとうございました。
243:卵の名無しさん
06/05/19 08:57:46 i1BS18340
咽喉頭炎は喉頭ファイバー。ただし半分以下くらいにすべし。
耳疾患には聴検。気導のみを半分くらい混ぜとくと印象がよい。
小児では耳や鼻腔、咽頭菌検査。
傾向的にさえならなければ、査定されません。
244:卵の名無しさん
06/05/19 10:52:29 2Bp7R0Qb0
レセの電子請求ってどうですか?
245:?電子請求
06/05/19 12:42:01 u9oi+zXQ0
>>244
どうって 何を知りたいのでしょうか?
もすこし 具体的にお願い
URLリンク(www.recesta.mhlw.go.jp)
もあるけど...
246:卵の名無しさん
06/05/19 12:52:06 Ui9xzozr0
諸先生方のご意見をうかがいたいですが
フレクシブルファイバーで、オ○リンパスとペン○ックスのいずれかの
購入を考えておりますが、どちらがいいのでしょうか?
価格はほぼ同じです。
247:卵の名無しさん
06/05/19 13:09:46 0tRxvgrp0
>オ○ンパスとペン○ックス
同じ価格のはずはない。オリは強気。ペンは値切ればある程度追随するはず。
248:卵の名無しさん
06/05/19 13:46:22 hvJTq+Qp0
ペンは丈夫 オリはよくこわれるが光源、カメラヘッドにオリを使用しているためオリのファイバーのほうが
相性がよいので困ったもんだ。
ところでなぜいまさらファイバー? 電スコならオリの一人勝ち。
買うなら2mmファイバーとか処置用とか特殊なもののほうが価値あり。
249:235
06/05/19 14:35:08 e9d6VUnC0
>>243
ありがとうございました。
検査を嫌う地域性があり、
自己負担1000円でも嫌がる場所のため
検査はすくなかったようです。
ご参考にさせていただきます。
250:検査
06/05/20 07:13:10 gbwa5rrM0
>249
検査を受けたくない人もいるけど、検査をして欲しい人もいると思うよ
その辺りの見極めが必要 花粉症だと言ってくる人には検査はしないけど
他所で花粉症と言われたけど何が原因か検査して欲しいという人は少なくない
251:卵の名無しさん
06/05/20 07:17:00 ZXQdj3J20
>>229
予備に抗菌剤持たせておくのがいいよ。
「今は必要がないが、悪化したと思ったらすぐに使っても良い。」
と説明して、お守り代わりに3日分ぐらい持たせて帰す。
親の不安も、医者の不安も低減して、win-winだ。
252:粒栗
06/05/20 08:25:27 f7lbRMis0
研修終了後の小児科・産婦人科・脳外科の希望者が減ったと言われてますが、
耳鼻科の増減は如何でしょうか?
みな、眼科・皮膚科・内科にいったのでしょうか?
253:卵の名無しさん
06/05/20 08:30:53 RNKl3YSR0
>>251
親の不安・医者の不安は確かに低減する
しかし、子供には耐性菌が増えるリスクを与える
・・・・という風には思わないのかな。
うちの地域の特異性かもしれないが、3歳未満児で集団保育児で
中耳炎になった子供は、肺炎球菌では90%PRSP。PISPなんか出やしない。
こんな状況を目の当たりにすると、お守り代わりに抗菌剤を出すのが
怖くなるのよ。
なんせ、そんな状況じゃあ抗菌剤出したところで有効性わずかだし、
効かなきゃ耐性度を悪化させるだけだから。
PRSPが30%くらいの地域が羨ましい・・・・・
254:卵の名無しさん
06/05/20 08:33:15 zSaF3FBP0
>>251
そういうの、私もよくやってます。
連休前とかね。
でも、医者の中には反対する人も多いだろうね。
予備で抗生剤を出すなんて、けしからん、とかね。
問題をあげればキリはないけど。
255:卵の名無しさん
06/05/20 08:52:34 bRYiBGPm0
>>254
抗生剤出さないのもいいけど、悪化したときすぐに対応できるような
形にしとかないと、無責任だよね。
うちは休みだから、悪くなったら他所でみてもらえでは。
休日や夜間に耳鼻科医探して右往左往する患者は山のようにいるし。
そういう意味では、254さんのやり方を支持します。
256:卵の名無しさん
06/05/20 09:17:29 z1v5g00t0
>>252
外科も結構減ってるらしい
関東の某県では例の新人研修ローテーションの関係で若い耳鼻科猪微妙に減ってます。
257:235
06/05/20 14:37:47 L/K0c2RG0
>>250
ありがとうございました。
@微増いたしました。
・・・
GLの件で、心配しているのは
確かに治らないのは困るんですが
GLの如く、AMPCをhigh doseで処方して
入院するくらいの副作用が出た場合
添付文書の用法、容量を逸脱したものと
され、不利になりませんでしょうか。
確かに、適宜増減とは書いてありますが
常用量の2倍ってのは、桶なんでしょうかね。
医師の裁量の範囲と解釈されますでしょうか?
258:卵の名無しさん
06/05/20 14:54:27 gMmIMtlJ0
>>257
不利になるでしょうね。
とくに「中耳炎に抗菌剤いらない教」の信者の医師が証言したりすれば、
「いたいけな小児を薬漬けにした鬼畜医」の汚名を着せられるでしょう。
耐性菌が心配だという医師の主張は矛盾している。
もう少し論理的なら説得力があるんだが。
耐性菌が増えたって、どうせ抗菌剤は不要なんでしょ?
なら、耐性菌の心配しなくてもいいんじゃない?
いざというとき困る?
そういうときだけ抗菌剤が効くの?
259:卵の名無しさん
06/05/21 22:10:40 l4PlGGvi0
>>254, 255
急性中耳炎が2-3日たって悪化するというのを病院受診せずに母親はどのようにしてわかる
のか?そして、悪化した場合に渡す抗生剤というのはPRSPをカバーするのか?この2点
について伺いたい。
260:卵の名無しさん
06/05/22 00:23:26 MwhJqMmf0
>>259
耳漏、耳痛
さらに、発熱あったら他受診しちゃうよ。
耳鼻科医が子供の発熱に対応できると親は思ってないから。
261:卵の名無しさん
06/05/22 07:22:37 dCPZpfqz0
>>259
小児急性中耳炎診療ガイドライン(案)によると、
抗菌剤を親に持たせて様子を見させたら、7割の親は、薬を使わなかったそうだ。
3割は、子供が耳通を強く訴えたとかで内服させたんだろうね。
7割の抗菌剤使用が抑制できたのだから、上出来ではないですか?
感受性検査の結果が不明な時点でPRSPを意識しない処方をすることがあり得ますか?
もっとも、PRSPだからといって、必ずしも抗菌剤が必要ではないがw
262:卵の名無しさん
06/05/22 07:40:01 KOTHULQX0
>>260, 261
ありがとう。
263:卵の名無しさん
06/05/23 06:34:57 97nXegu00
和歌山の山名か先生が今1番講演で人気が高いのかな?
264:卵の名無しさん
06/05/23 08:01:14 I1rOoJ9x0
>>247,248
ご返事ありがとうございます。既にファイバーはあるのですが、ポータブルの物を追加で購入予定です。
とりあえずはペンタに更に値引きさせてみます。
265:卵の名無しさん
06/05/23 08:09:19 RH8AdRsD0
耳鼻科の研修医がここ数年減り続けているそうな。
みんなの医局はどうですか?
266:卵の名無しさん
06/05/23 16:43:02 nz4BzKRI0
うち(休廷)は微減ってとこかな?
それより院に行ったまま臨床に戻ってこないやつが大杉・・
267:卵の名無しさん
06/05/24 08:26:11 U0FJFwlP0
最近ヒマー。
今週に入ってから急にヒマになった。
これから夏にかけて耳鼻科閑古鳥が鳴き続ける。トホホ
268:開業ぃ
06/05/24 09:03:01 p4iPiydL0
6月はプール始まる前に学校検診でひっかかった子が来て新患が少し増えるけどね。
まあ、もともと患者少ないからトホホな状態は変わらないけどね・・・
269:卵の名無しさん
06/05/24 13:51:41 lDRfre1q0
耳鼻臨のポスターのサイズとか枚数の規定知ってる人います?
270:卵の名無しさん
06/05/24 13:55:06 s+kO7pKh0
【Webプロパー】ドキュソルビシン観測所1【視姦中】
スレリンク(hosp板)
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは今日も血液内科医という設定のコテと名無しを駆使して
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ここに来る人間を釣っていたと思ったらいつのまにか釣られていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
ドキュソルビシン(職業チャネラー)
271:卵の名無しさん
06/05/24 20:00:54 gW3EWXAg0
今日もヒマだったぜ。
ま、ゆっくり診れたが・・・・トホホ
272:卵の名無しさん
06/05/24 20:56:36 pOoO5JNR0
これから暑くなるというのに、ひますぎて冬の季節だよ。
273:卵の名無しさん
06/05/24 21:50:15 ukSR8Nhn0
ヒマ、ヒマって実際どの位なの。数出すと嫌がる椰子多いけど。ちなみに
うちは本日103人。決して多いとは思わないけど健康のためにはこの位が
ちょうどいいかな?でも開院4年目の今年は1月から全ての月で前年割れしてる
からちょっと心配・・・
274:卵の名無しさん
06/05/24 22:43:19 cr9UZcqV0
暇ポ。
275:卵の名無しさん
06/05/24 23:11:48 mzqu1OnS0
耳鼻科の100人/日って内科で言う何TC/日に相当するのですか?
276:卵の名無しさん
06/05/24 23:12:10 9SaMoYKm0
今日は、ついにゼロだった。
休診日だから当然か。
277:卵の名無しさん
06/05/24 23:22:54 WWbNFEAm0
うちは今日はヒマヒマで68人。
だいたいこの時期平均すると80人くらい。
うちは90人前後がベストですね。
278:卵の名無しさん
06/05/24 23:39:39 TZv0r7vk0
おいらは医院はひまだが学校健診で忙しいよ。
1日500人から800人は見なくちゃならん。
800人も見た日なんざ終わったらへどが出そうだった。
これでも以前はもっと多かったから少子化は実感するなあ。
前は終わったあと必ず弁当が出たけど今はお茶1杯だけとはねえ。
これだけ苦労して診断しても医院に来るガキは1割もいないだろう。
いつか校長に、こんなことやっても無駄ですよと言ってやりたい。
279:卵の名無しさん
06/05/25 10:42:19 dtqI/DNQ0
俺、学校健診やってないけど紙を持ってくるガキはいっぱいいる。
いいのかなぁ。
280:卵の名無しさん
06/05/25 10:47:42 cu7tpxJY0
健診で約7割にアレ鼻・扁桃肥大・蓄膿のいずれかの病名を付けて自分の医院に引き込んでいる。
これぞ自助努力・自給自足ってヤツですよね。いやあ、保護者は律儀なバカだからホント感謝しているよ。
281:卵の名無しさん
06/05/25 11:06:09 3IKgpLPv0
>>280
ん?自白なの?
耳鼻科検診の有病率を学校、いや、校医ごとにまとめて公表すれば面白いだろうね。
耳鼻科検診は無駄。即やめるべきだね。
282:卵の名無しさん
06/05/25 12:16:33 RYat0gZ80
無駄とは思わないけど、苦労する。
厳しく判定しすぎると、患者が多くなって大変だし。
かといって、普段通院している子を「正常」にするとなんか言われそうだし。
283:卵の名無しさん
06/05/25 12:20:18 Rpg0kPec0
健診があるとせっかくの休みがつぶれるのがつらいよ。
でもこのひまな時期だから患者が来てくれるのは助かるけどね。
284:卵の名無しさん
06/05/25 13:21:49 3IKgpLPv0
うちの周辺はインフルエンザ、アデノ、溶連菌が同時多発的に流行ってて結構忙しいよ。
285:卵の名無しさん
06/05/25 14:51:42 zlmRYF9u0
>>2753TC位じゃないかな?いずれにしても薄利多売の科ですよ・・・
ストレスたまりますよー
286:卵の名無しさん
06/05/25 15:06:20 R9ScSTQ1O
私立医学部志望で学費の関係もあり、親の年収がどれくらいか、聞いても教えてくれません。
人口50万ほどの市で100人/日(耳鼻科)だと年収3000万あるんでしょうか?
287:卵の名無しさん
06/05/25 15:10:49 Xsa+Q6T+0
やり方次第ですよ。最新の機材をなるべく安くで揃え、きれいな娘を雇え
ば数年すれば余裕で3000万円超えますね。
しかも、若い娘達とやりたい放題ですよ。
大学病院をやめて開業してよかったです。
288:卵の名無しさん
06/05/25 15:14:00 ibVwAvM60
>>286
ありません。国立に行きなさい。
289:286
06/05/25 15:17:56 R9ScSTQ1O
開業したのは20年ほど前です。性格はかなり真面目なほうだと思います。
6年で4000万きついですかね?
290:卵の名無しさん
06/05/25 20:43:36 9/yDmH9E0
100人、平均単価350点で一日35万。診療日数22日で770万。
年間9240万。経費が月400万とすれば余裕で4000万クリヤーでしょう。
291:卵の名無しさん
06/05/25 21:09:54 kaOTxE5k0
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ -=・=- -=・=-/! ';. ' 286の父親がポックリ逝っちゃいますように。
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
292:卵の名無しさん
06/05/25 21:10:47 AQDms5rz0
でもそれは現状があと6年間続くという前提の下の計算ですな。厚労省や財務省
が免責を導入したりしたらそんなに前途は明るくない気がするけどな。
293:卵の名無しさん
06/05/25 21:26:19 OmHc3faC0
耳鼻科ってうらやましいな。
294:卵の名無しさん
06/05/25 21:35:45 kaOTxE5k0
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´ i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト 、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i 、`_  ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ ゙llllllル `ヽ //. : :/! i: . <あやまれ! 耳鼻科タソにあやまれ!
/: .::/:::/`、 lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
295:卵の名無しさん
06/05/25 21:38:35 NaHz3c7L0
季節性があって、うまくはいかんのよ。
平均でというと、ということかも知らんが。
7,8,9月は、ボトムですな。
また、95年とか02年とか、06年とか
はっきりとは、忘れたが
とにかく花粉の当たり年は、いいんだが
そうでない今年のような年は目も当てられないよ。
296:卵の名無しさん
06/05/26 00:58:01 61xXhzja0
それでも勤務医よりは開業医のほうが収入は倍以上になるよ。
297:卵の名無しさん
06/05/26 08:21:54 X78w6BZ90
金沢偉大の耳鼻科の教授はどんな人。人格者?
298:卵の名無しさん
06/05/26 14:43:17 AdwQiMNU0
とてもご立派な人格者ですよ
少なくとも出身地域近隣の享受連中と比較すれば
299:卵の名無しさん
06/05/26 15:45:30 baWcyfZS0
ついてないよな。まあ、もう人格者とはいわないんだけどな。
DQNな親には気をつけような。
300:卵の名無しさん
06/05/26 20:10:23 85CEmTNa0
今日は73人だった・・・。
301:卵の名無しさん
06/05/26 20:15:17 VncmIAyK0
>>300今日は81人だった・・・昨年比2割以上減だなー。7月からの3ヶ月間は
正直医院を閉めたい気分。
302:開業ぃ
06/05/26 22:17:18 KE1Zjdmt0
80人来たらいいやんか・・・
うちなんか・・・・
303:卵の名無しさん
06/05/26 22:27:38 MChDBtnk0
検診800人なんて信じられないですね。すごい。
私は51で3000人位の検診を3ヶ月かけてやってます。
手当が200万くれても正直やりたくないですわ。
昼休みは寝ないとやってけません。
304:卵の名無しさん
06/05/27 08:14:26 KVjMk+Cp0
>>300,301えっ!本当ですか?まだ6月いっぱいまでは3桁はいきませんか?
確かに7,8,9月は暇ですが。
305:卵の名無しさん
06/05/27 08:35:45 AO2HzRBN0
みなさんは、都市部でやっているのですか?うちは田舎なので今の時期は60人くらいしか来ませんよ。これから夏になるとますます減ります。うらやましい話です。
306:卵の名無しさん
06/05/27 08:46:29 KVjMk+Cp0
>>305すみません。自慢ではないのですが・・医院はいわゆる郊外型です。
ただ周りが田んぼやです。耳鼻科があまりないのが幸いしているだけですね。
307:卵の名無しさん
06/05/27 08:57:42 0a5kMZKQ0
>>278
学校保健法で検診やってるのだから
校長に言うのは筋違い
文部科学大臣に直訴してください
308:卵の名無しさん
06/05/27 08:58:42 tIRNaH9g0
>304
うちなんか、開業して7年3ヶ月、3桁いったのは4回くらいしかないぞ。
でもまあ、60人で充分だけど。
80人以上は来て欲しくない。
309:卵の名無しさん
06/05/27 09:12:47 vZ/XRTV10
今日はまだ5名なわけだが。
310:卵の名無しさん
06/05/27 13:14:32 JDXIPzgX0
あー良かった。うちだけ少ないのかと思って不安だったけど <br> どこも同じなんだなあ。 <br> 私の所は人口7万人で1日60人から80人ぐらいです。
311:卵の名無しさん
06/05/27 20:11:46 4YJ+0RMZ0
最近の新規開業は京阪神地区でだいたい1日60~70人くらいらしい。
312:卵の名無しさん
06/05/27 22:57:07 C5FBWHRS0
今日も土曜半日で100人越え。今年3桁切った日ってあったかなー?
皆さん頑張って下さーい。
313:卵の名無しさん
06/05/28 00:07:34 IFND/vJV0
ふー。
鬱です。半年に一度の床クリーニング日。
患者が途切れて、診療時間前に清掃準備に器具移動。
と、受診希望のTEL。
「あのー、清掃で器具準備できないのですけど。」
で。ぶち切れ。
「診療時間の確認はすでにしてある。」
そこで、「そうですか、では準備しますから受診してください。」
で、診療終わるやいなや、「おまえはキチガイか?」「手がでるぞ」の罵詈雑言。
えんえんと30分。謝れと言うから2度謝罪。警察呼びました。
皆さん、このような経験はおありですか?
もー、耐えられません。人格がアポーーンです。
314:卵の名無しさん
06/05/28 00:15:59 ulh0dna70
うちも最近は1日80人前後・・・近くに御新規様が来られるまでは150人以上
でしたが・・・借金も返したしこのぐらいがいいです。京阪神都市部です。
315:卵の名無しさん
06/05/28 08:09:46 ZUAUPrx40
>>313
ネタとは思うが釣られてみる。
うちでは、診療できない状態のときは
例えば、レセコンあぼーんのときなんかは
電話を受けないか、受けても院長都合で
本日は、4時まででした、などと断ってる。
土日にくるのは、一見で、DQN率高いから
こちらもそれなりに対応している。
316:卵の名無しさん
06/05/28 08:43:37 X68iC4Sj0
>土日にくるのは・・・・・
ネタではありません。
本人がTEL済みというところが痛い。
断れなかったということです。
釈然としませんので、次回来たときには法的処置と。
何しろ○○民国ですから。
他国ではないことでしょうね?
317:卵の名無しさん
06/05/28 08:59:39 Z22GC1W+0
313>> うちは官庁街でけっこう客層がいいんですが半年ほど前に
26の男が診察順が遅れたと(トイレ行ってた)受付で
怒鳴ったあと、中耳炎の直りが悪いと二度目受診のときにも
大声で騒いだことがありました。2度目のときはこちらも
毅然とした態度をとって追い返しましたが先週の醫亊新報の
病院法務担当の項を読むと、院内で不当に大声を上げる患者には
警察を呼んでいいようですね。受付や診療に支障が出るの
ですから明らかな威力業務妨害らしいです。
318:卵の名無しさん
06/05/28 09:45:42 X68iC4Sj0
317>>
威力業務妨害ですか。参考になりました。
次回来たときには、診察目的かどうか尋ねたうえで・・・。
クレームであれば、住居不法侵入、脅迫、業務妨害、名誉毀損
で、拘束してもらい法的処置をとります。
地区警察に問い合わせたところ診療目的以外で(営業等)所内
に許可なく入るのは住居不法侵入であるとの言質はとってあります。
「患者さん」だから、で許容できるとはとても思えない心境です。
319:開業ぃ
06/05/28 09:47:19 Siq/vSIh0
うちは地域柄金目当てで文句言うやつが多いです。
酔っ払って騒ぐやつはそく警察通報です。脅迫が立証できなくても
警察が二度と来ないよう話してくれます。
金で解決するとお友達が来るようになるので絶対だめと先輩に教えられました。
ただし刃物を振り回すやつもいるので要注意です。患者と話すときは後ろに逃げれる道を確保できるようにします。
出来れば机をはさんで話をするのがいいです。机を乗り越える間に逃げれます。
320:卵の名無しさん
06/05/28 10:22:01 KGYRKzkL0
昨日も少なかった。前年同月比で恐らく15~20%減。終わってるな。
321:卵の名無しさん
06/05/28 13:41:29 wnVpL+qI0
まあ皆さん9月下旬まではゆっくりしましょう。どうあがいても患者は来ない
時期だから、と慰めてみるが患者減ひどいなー。
322:卵の名無しさん
06/05/28 17:27:53 DyeU7G5K0
4月に新規開業で順風満帆なところってありますか?
うちは10年超です。まっさらな新患はそこそこ来ていますが、常連さんが来ま
せん。4月の保険の改定&少子化が脚を引っ張っていると考えていますが、如
何でしょうか?因みに近隣は飽和しきっていて、新規開業はこの数年ありませ
ん
9月迄ゆっくりするしかありませんが、御褒美と称していた夏の旅行は見合わ
せます
323:卵の名無しさん
06/05/28 19:35:15 wnVpL+qI0
>>322先輩と同期のやつが4月に新規開業した。先日2人に会ったけどとても聞ける
雰囲気ではなかった。秋にはさらに2人の後輩が開業予定。まさにコンビニ状態!
324:卵の名無しさん
06/05/28 21:31:08 GzHg7KeT0
うちは開業したところが超田舎で町の人口が約1万ちょっと周囲の町を合わせてようやく3万超です。もう都市部がいっぱいのため仕方なく田舎に開業しました。隣の市で開業している先生ところは大はやりのようです。やっぱり都市部での開業がいいのでしょうか?
325:卵の名無しさん
06/05/28 21:57:38 t7Oj+CF+0
関西地区。10年目。平均100人。(年間平均)
でも、夏は思いっきりヒマです。
60人くらいの日もある。
3年前から盆休みは1週間とっています。
326:卵の名無しさん
06/05/28 22:04:25 pnCjinyN0
耳鼻咽喉科の全国平均は
1日患者数67.2人
診療単価316点
レセ単価710点だよ。
325さんはいやみになる発言だよ。
来ないところは8月20人とか30人なんてあるはず。
だいたい67.2人という年間平均は5~6月と同等。
みんな負けるな。
327:卵の名無しさん
06/05/28 22:22:34 pnCjinyN0
326ですが、追加で・・・
自分はちなみに人並みかと考えてますが、
レセ単価がとても安いので困っています。
600点前後のレセ単価を700点にするにはどうすればよいのか?
だれか参考意見聞かせてくださいな。
328:卵の名無しさん
06/05/28 22:38:44 TOuL9Zr90
67.2人の内わけが問題だ。完全新患、再来新患の数と、その疾患構成。
うちは完全新患10、再来新患15、再来40、合計65程度が平均かな。
あちこち漂流して流れ着く患者さんの比率が高いほど必要な検査も増える。
要は、難治例が口コミで集る耳鼻咽喉科を目指すことかも。
329:sage
06/05/29 07:43:47 /qDvfwnm0
鼓膜が破れてしまったら一生耳はきこえなくなりますか?耳の鼓膜は移植ありますか?
330:卵の名無しさん
06/05/29 07:58:58 csawoC3I0
鼻が取れてしまったら、一生眼鏡は掛けられませんか?鼻の移植はありますか?
331:卵の名無しさん
06/05/29 08:20:12 a8f3otjg0
>>324
やはり単独診療圏で2万人はあるべきと思うのですが。
それも楽観的な要素をすべて除外して。
332:卵の名無しさん
06/05/29 08:31:38 pyh5oIno0
324です。色々なご意見ありがとうございます。開業地は病院1件、開業医1件ととても厳しい状況です。患者数も少ない上にレセ単価も平均500点台です。
333:卵の名無しさん
06/05/29 08:53:26 OHLXv4jq0
レセ単価全国平均710点というのは院外と院内処方を合わせたものですか?
院外処方のみだともっと低いのでは。
334:卵の名無しさん
06/05/29 09:20:19 G0kc6rsk0
院内は爺(婆)医に多いので耳鼻科では院内と院外では100点も違いません。
内の県では
332の500台は爺医並の低さですね。
335:卵の名無しさん
06/05/29 11:55:48 0wJhsFTR0
後藤塾スイング理論のどこが間違っているのか教えて下さい。
336:卵の名無しさん
06/05/29 13:25:48 Skj6r77X0
>>324
私も似たような環境です。でも院外で700点。500点は低すぎませんか?
都市部は飽和状態。もしあたっても後続が出ます。
田舎でのんびりやりましょう!
337:卵の名無しさん
06/05/29 13:36:09 pyh5oIno0
324です。田舎なのでほんとのんびりしております。やはり点数低すぎますよね。恐らく一人の患者の受診回数が少ないのかと分析しております。老人が多いので一回きりとかが多いですね。
338:卵の名無しさん
06/05/29 20:01:56 P1rSZVuH0
今日も少ない・・・。
339:卵の名無しさん
06/05/29 20:07:31 QQuDKqhS0
今日はなぜか忙しかった。久しぶりに3桁いった。でも風邪ばかりで収入は・・・
340:卵の名無しさん
06/05/29 20:51:23 V2bXnJGz0
今日は忙しかったな。めずらしい。最近はめっきり少なかったが・・・・
子供の発熱が多かった。それと、イネ科のアレルギーだな。
明日はどうかなあ。不安だなあ。
341:卵の名無しさん
06/05/29 21:01:49 BPLk8v6Y0
ちょっとお聞きしたいのですが、蓄膿症と鼻の骨格を治す手術って大変なのでしょうか?6月にようやく受けるのですが、昔、聞いた最悪な話を思い出すと、不安で仕方ありません。方法など詳しく知っている方教えて下さい。
342:卵の名無しさん
06/05/29 21:05:29 ubRwUJGq0
>>341
質問はこちらにどーぞ。
スレリンク(hosp板)l50
耳鼻咽喉科の先生に質問 Part5
343:卵の名無しさん
06/05/29 21:15:35 BPLk8v6Y0
342さんありがとうございます。行ってみます。
344:卵の名無しさん
06/05/30 11:30:50 7fD4+joV0
>>311
阪神間、新規開業で1日30人前後も珍しくない。
345:卵の名無しさん
06/05/30 13:10:26 4zgWpu490
>>344うちの門前薬局が4月から郊外型耳鼻科の門前も始めたんだけどもう処方枚数
追い抜かれてしまった・・・昨日なんか処方枚数100枚以上だったとさ。うちの
倍以上です。薬剤師の首をおもわず絞めたくなったよ。
346:卵の名無しさん
06/05/30 14:42:26 OYEo/jix0
関西圏大都市は飽和状態1日60~80人ぐらいが平均らしい
郊外ではこの時期でも1日150人以上のところもあるよう
347:卵の名無しさん
06/05/30 14:56:01 Z3HNd69o0
関西は人口の割りに医学部多すぎ。
しかも、四国や北陸であぶれた連中が関西に大量に流れてくる。
もう悲惨な状況。
348:卵の名無しさん
06/05/30 16:37:08 dzIJFA9Q0
郊外型の耳鼻科はこの時期でも一日200人だそうだよ。
349:卵の名無しさん
06/05/30 16:55:17 Z8uuVq450
新しい耳鼻科の外来スピードが、以前からある耳鼻科のそれに適わない最大の理由は、個人情報保護法だと思う。
350:卵の名無しさん
06/05/30 17:35:42 BT5Y8YY8O
私の耳鼻科のイメージ
地味
351:卵の名無しさん
06/05/30 17:37:57 Z8uuVq450
私の耳鼻科のイメージ
馬鹿
352:てぃがー
06/05/30 17:41:22 JKaXckN9O
香川県坂出市及び丸亀市近郊で耳鼻科の名医がいる病院知りませんか?
353:卵の名無しさん
06/05/30 17:43:59 woH7CC050
私の耳鼻科のイメージ
やる気無し
354:卵の名無しさん
06/05/30 19:24:17 EYebLvOh0
私の耳鼻科のイメージ
楽で儲かる
355:卵の名無しさん
06/05/30 19:37:06 sc1NQD6A0
関西の郊外型の耳鼻科で200人てすごいですね。うちではほんと夢のような話です。
356:卵の名無しさん
06/05/30 22:08:20 TS8TO4XJ0
今日は58人・・・。
357:卵の名無しさん
06/05/30 23:02:52 nce1OIQX0
200も来てほしいですか?
しんどいだけだし、診療の質を落とすし、弱ってる患者はそんな込んでるところに来れないでしょ?
358:卵の名無しさん
06/05/30 23:36:04 KDNG74WA0
患者は沢山来ているから、腕のいい先生に違いないと思うのですよ。
359:卵の名無しさん
06/05/31 00:19:28 DrrEjuHo0
今日は105人でした。(大阪市の郊外)
開業して12年。今まで200来たことないです。
最高で178人。7,8年前の花粉飛散期。
360:卵の名無しさん
06/05/31 10:01:15 6TOsiZAQ0
>>358
近隣に耳鼻科がないところで、毎日来なさいスタイルで、治癒率が低ければ
再来患者は増える。新患数が問題。
身内の恥だが、おいらの弟、完全新患10人/dayなら1日300だったりするからなあ。
361:卵の名無しさん
06/05/31 11:10:09 UaPO9Yob0
あと1日あるが今月分計算してみたら、121人/日でした。東海地区田舎です、実日数は多分
1.8くらい、皆さんどうですか。
362:卵の名無しさん
06/05/31 11:52:48 plKjFRBD0
>>361ちなみに開院何年目で院外ですか?点数にもよるけどいい数字だと思います。
363:卵の名無しさん
06/05/31 12:10:52 UaPO9Yob0
10年以上、院外です。点はなんとか大台でしょうか。
364:卵の名無しさん
06/05/31 12:15:34 plKjFRBD0
>>363東海地区の大台ってどの位なんですか?当院は関西地区ですが院外だと
900いけば完璧個別指導ですね。当院はかろうじて600から700ですな。
365:卵の名無しさん
06/05/31 12:20:24 UaPO9Yob0
うちも700前後かな、大台は総合計点です
366:卵の名無しさん
06/05/31 12:27:26 FFYLE9TK0
うちなんか1日平均30いかないけどね。
367:卵の名無しさん
06/05/31 13:10:22 wBj2XYKe0
うちも1日平均40前後かな?関西地区の田舎だけど。東海地区田舎とはだいぶ差がありますね。
368:卵の名無しさん
06/05/31 13:53:10 agiioZzs0
盛り上がってるところ失礼しますが、
聴覚平衡の身障指定医になるには、どういう手続きがいるんですか?
あと診断書には幾らくらいとってますか?
369:187
06/05/31 16:14:09 in+9ANgu0
30-40でやっていけるのですか、10―15万/日だと月300万前後にしかならない。
370:卵の名無しさん
06/05/31 16:18:01 FFYLE9TK0
300万なんか行くもんか。
何でも自分でやって、爪に火をともして生活してるんだよ。
爺じゃないんだけどな。
371:卵の名無しさん
06/05/31 16:20:55 in+9ANgu0
東海田舎ですが近隣で一番多いところでは200人/日らしい、そこは人集め系ではなく診療もまともです。
372:卵の名無しさん
06/05/31 16:38:31 FFYLE9TK0
今月なんか50行った日があってびっくりしてるのに。
373:卵の名無しさん
06/05/31 17:52:04 9mDBCAoT0
>>371200人をまともに診察するとどの位時間かかると思ってるの?自作自演か?
いるんだよな、自分だけまともだと思ってる椰子。
374:卵の名無しさん
06/05/31 18:41:42 /l8taey00
>>373
一人6分で、6×200=20時間。
朝8時から初めて、飲まず食わずで翌朝の4時までだ。
そのくらい楽勝でできるだろう。
腕を上げて、一人3分なら、飲まず食わずで夕方6時には終わる。
楽勝じゃないか。3分あれば、まともな診療なんて十分できる。
「まともな診療」の定義次第だがなww。
375:卵の名無しさん
06/05/31 19:26:58 9mDBCAoT0
>>374まともかそうじゃないかを議論すること自体おかしいわけだが。常に自分
のしていることの是非を問う姿勢は持ち続けたい。
376:卵の名無しさん
06/05/31 19:42:14 9nvKmhwv0
おいら、「まとも」にやったら新患は30分かかる。20人で600分。再来は
3分。40人で120分。合計60人で12時間。今8時間でこなしてるから
手抜き率33%なり。
377:卵の名無しさん
06/05/31 19:57:35 6CAu+0nf0
中部地区。郊外開業3年目。
一日平均100.レセ2000枚。5月の総点数100マソ。
こんなもんですよ。150も来たら気が変になる。
378:卵の名無しさん
06/05/31 20:32:59 9mDBCAoT0
>>377 5月の連休考えるとありえん内容でしょ?実日数1に近いってこと??
それで1枚あたり500点?
379:卵の名無しさん
06/05/31 21:15:54 86ijH+Dg0
377はウソやろ。
レセ2000枚で100万点???
1日100人でレセ2000枚は現実的ではない。
380:卵の名無しさん
06/05/31 22:02:21 OMWzwojp0
平均140 レセ2000枚 120万点
381:卵の名無しさん
06/05/31 22:07:08 38woGTZl0
>>373
200と書いたものだが、こなすのは慣れ次第。今は暇な時期だが10月以降
はうちでも時々200オーバーあるがほぼ定時に終わる。耳鼻科は季節変動
がありそれに慣れるのも一つの技術です、3月のピーク時は400人診たこと
もあり、ただ毎年来る人で早く流れるように教育済みなのでそう時間オーバー
はない。いつも同じ診療法はだめですよ、場をよく見てその状況に合わせないと
と開業医としては?ですね。おいら新患30分とありましたが、もっと勉強されて
教授を目指されればいいのでは。
382:卵の名無しさん
06/05/31 22:59:04 9mDBCAoT0
>>381またおもしろい椰子だな!もし自分が患者ならそんなところに受診するか?
慣れ??早く流れるように教育??シュッシュッ、ジュルジュルの典型的な腐れ
耳鼻科開業医だね。通院してる人もお気の毒に・・・・
383:卵の名無しさん
06/05/31 23:14:35 EYAE+z3k0
いや、だから、問題は個人情報保護法なんだって。
これから新しく耳鼻科を作ろうとすると、診察室は完全な個室にしなければいけないわけ。
そうなると一人で一日200人は絶対無理だって。
384:卵の名無しさん
06/05/31 23:22:01 G2NvC0Rx0
俺も昔勤務医の時,超混んでる開業医の所へバイトに行ったことがあるが、
患者との会話はほとんど無く、看護助手に言われるまま、
処置を機械のようにこなすだけだった。
俺の考えで治療を変えたり、患者を切ったりするなと言われていた。
バイトだからしかたなく行っていたが、開業したらこんなやり方はしたくないと思ったよ。
385:卵の名無しさん
06/06/01 01:11:53 pMqdfaIN0
今日は55人・・・。
386:卵の名無しさん
06/06/01 01:22:52 4TlaouOGO
URLリンク(p3.ne7.jp) ヤバいすよね
387:卵の名無しさん
06/06/01 07:55:11 cGfgRhHV0
>>384 381はこれを教育と称しているのであろう。381が医師として再教育されては
いかがかな?
388:耳ほり名人
06/06/01 08:36:27 FZ27I70s0
>>381>>382 医者が患者を教育して早く流れるようにしていると思うのは勘違い
と思う。アレルギー性鼻炎ならじゅるじゅるですぐ終わり医者と話をする面倒も
ないどうでもいいいい加減な医院を選び、重い病気かもと思ったらじっくり診察
してくれる別の医院や公立病院を受診などを選ぶ。
自分で患者をコントロールしているように思っているのは思い上がりですよお。
1んち400人なんて患者にコンビニ耳鼻科だとなめられてる証拠だわ
1日80人が良心的な診察の限度でしょう
と負け惜しみを言っておこう
389:卵の名無しさん
06/06/01 08:48:05 EoF2AYJh0
皆さん、数が多い=鼻シュシュとの固定観念ですが今時それでは患者さん来ません。
初診にしても時間必要なものと、流していいものがありますがそれを判断するのも
技術です。紹介必要な方には15分くらいかけることもあります、ただ後が
大変になりますが。ファイバーも電スコで結果は全部写真であげておりますし、
分類するとうちは検査耳鼻科でしょうか。この結果として患者さんが来てくれる
訳で、これが最終評価になるのではないでしょうか。
390:卵の名無しさん
06/06/01 09:13:06 EoF2AYJh0
患者さんをあまり待たせないで診療するのも、サービス業としては必要
でしょう。特に花粉関係では毎年来る人も大部分は薬くれでしょう。
医療にも効率は必要です、特に開業医は。
趣味的に他病院で特殊外来なども手伝っておりますが、この場合は金も
かかわらず一人20-30分程かけて診療しています、私の中ではこれで
バランスがとれてると思っています。
391:卵の名無しさん
06/06/01 09:38:29 pMqdfaIN0
5月は前年同月比で16%減。もうだめだ。
392:卵の名無しさん
06/06/01 10:46:11 ggqnMYB80
ただ通わせているだけなら、飼い殺しと同じだよ。
患者はいつかは治るだろうと思って、毎日通いなさいと言えばまじめにやってくる。
でもいつまでたっても治ったと言われないので、そのうち患者もおかしいと思いはじめ
来なくなったり別の医院にまた延々と通うようになる。
たとえ少額でも患者からお金をもらっているならまともな診療をしようじゃないか。
「もうだいじょうぶですよ」と患者に言ってやるのが医者としてやりがいのある事じゃないのかい。
393:卵の名無しさん
06/06/01 15:09:14 cbmSUOEF0
で、>>382は1日200人のうち完全新患、再来新患は何人なの?
394:393
06/06/01 17:06:13 cbmSUOEF0
1日200人は>>382じゃなくて>>381だったよ。粗相を陳謝。
395:卵の名無しさん
06/06/01 20:51:46 33AT42g30
おれは同年代の平均サラリーマン程度の収入しか
ないけど、なんの不満もないなぁ。
勤務してた頃よりなにげに楽ちんだし、しあわせ。
太ってきたのが唯一の不満だ。
396:卵の名無しさん
06/06/01 21:14:09 3pPgcFV50
看護学校の講義の資料をネットで調べてたら笑えるブログを発見しました。
しかし今朝...ズンズン、ズキズキ...
明らかに、私の耳の中でばい菌がダンスしている...
(* T-)アダダダッ
左側の顔面の半分が腫れ上がって、泣くほど痛い!!!
夜中も痛いなぁと思いつつ、うつらうつら寝ていたんだけど、
着替える時に患部に触れただけでも飛び上がる程イタイ・・・~(>_<。)ゝ
普段土日なんて、1番の寝坊母は、こういう時は早く起きて、
朝飯旦那に任せて、速攻病院へ...
案の定、ドクターにえらい怒られた...
『何でもっとはよーこんかったの!!もうちょっと遅れて
いたら【耳硬化症】をも引き起こすところだったよ!!』
いい年して怒られました(T_T)
今、ホウ酸水を含ませたガーゼで耳回りを多い、頭に包帯式
のヘアバンドみたいなので覆っております。
目の奥は痛いわ、飯食えんわ、悲惨....
でも『新たなネタ』できた( ̄ー+ ̄)
それは先天性耳瘻孔 とはなんぞや?と言うもの。
397:卵の名無しさん
06/06/01 21:24:24 fvxY9dLg0
>>392
390だが今時そんな診療して患者くるわけない、今は暇で実日数1.8くらい、2,3月は1.4前後くらいかな。
処置耳鼻では4.0なんて猛者もいるが、おたくはどのくらいですか多分変わらないと思いますが。
うちは新患、再来比率は4:6くらい、ただ10月以降でたまたま200オ-バ-な日は初診が増えてそうなる。
数えたことはないが比率は多分逆転してる。完全新患、再来新患の定義は?、うちは2代目40年まえから
開業しているので純粋に初めては少ないかもしれない。よくあるのは年2,3回風邪気味で受診、実日数1などかな、
このような人は手間もかからずいい患者さんですね。
398:卵の名無しさん
06/06/01 23:59:52 4YbTVAbn0
>>397
うちも2代目合計60年だけど、完全新患は2桁来る。
過去に一度でも受診してれば再来新患。
風邪気味で受診されたりしら、かなり手間かかるはずだが、変なのね。おたく。
399:366
06/06/02 02:43:45 2TbD8gqN0
平均30もきとらんが、前年同月30%増だった。
400:卵の名無しさん
06/06/02 08:54:58 CqhDvlht0
院外だけどレセ単価882点だった。
新患とチュービングが多かったせいだと思うが、
個別指導とかになったらやだな。
401:卵の名無しさん
06/06/02 13:36:36 EL1R+Juf0
院外だけどレセ単価950点
出もうちの地域では、1000点超えなければ
無問題。
402:卵の名無しさん
06/06/02 14:16:03 GFhv/FAY0
>>400,401 最近の動向見てるとヤバイかも・・・そのうちドカッとくる地区も
多いかもしれませんよ・・・(某審査委員より)
403:卵の名無しさん
06/06/02 16:00:37 LpW9uDgG0
院内と院外で判定基準はちがうのでしょうか。おしえてえろいひと。
404:卵の名無しさん
06/06/02 16:18:31 hyO/kYLl0
院外と院内それぞれのメリットを教えていただけませんか?
405:卵の名無しさん
06/06/02 20:13:38 Fhoykd8L0
>>398
完全新患より初診再診比率の方が診療形態が判るような気がするのだが、
面白いので今日完全新患を数えてみたが13人/132人でした、この数は
どうですか。ちなみに初診再診は 2:3 です。
406:卵の名無しさん
06/06/02 20:37:24 cdVuyt6N0
今日は82人。少し増えた。
407:卵の名無しさん
06/06/02 20:55:38 cqsMvhkX0
今日は180名、初診21名、再来初診は半分以上です。
しんどいな。
408:卵の名無しさん
06/06/03 08:39:38 sLq8ZFbC0
>>407すっごいですねー!ちなみに開院何年目ですか?私はP科ですがもし180名
も患者さん来たら丸々2日かかります。
409:卵の名無しさん
06/06/03 12:04:30 Wupi3Enq0
>407,408
私は耳鼻科だけど180人来たら9時に始まって昼抜きで終わるのは夜の11時だな~。
その後カルテのチェックして、帰宅が03時、ってところでしょうか。
時間内で終わるためには1日90人が限度ですかね。
だから広告は一切出しません(負け惜しみ?)。
検査も頑張ってるつもりだけど、レセ平均は550点くらい。1.6人/枚くらい。
来い、なんて一言も言ってないのに処置に通う人もいるし....
410:卵の名無しさん
06/06/03 13:03:02 4ESLvI9P0
昭和32年(4月、武見は日本医師会長に選ばれた)4月27日午後から翌朝の
4時まで延々15時間にわたり、厚生省と日本医師会が、この「二重指定制」に
関する政令、省令の手直し作業を行いました。これを後々、「暁の団交」と
呼ぶようになりました。
もともと、この政省令原案には、①1人の医師が1日に診る患者数は内科25人、
皮膚科、耳鼻科30人などと制限したり、②診療科や患者数に応じて必要な保険医を
置くべし、などの制限がありました。それら多くの制限規定をことごとく削除させました。
URLリンク(user.shikoku.ne.jp)
---------------
このあたりで日本の医師の運命が変わったんだね。
411:卵の名無しさん
06/06/03 13:57:19 H8DEtLmp0
調剤と組んでいる開業耳鼻科の処方ってえぐくない? 目薬をだしたり
アトピーの軟膏をだしたり。
同じ耳鼻科医からみてどう感じる?
412:卵の名無しさん
06/06/03 14:45:20 4ESLvI9P0
>>411
出す側に診療能力があれば無問題。一般化はできないでしょ。
ひどい皮膚科や眼科もあるし、ひどい耳鼻科もある。
413:卵の名無しさん
06/06/03 17:46:58 gUOCNERk0
2,3月は普通に出すよ、非ステロイド点眼とか。よく考えてごらん患者さんは
大変なんですよ、ふたつも受診したら。だいたい内科も点鼻点眼なんでもだすよ、
それにうちの近くでは皮膚科が花粉関係のセット処方出す。
414:卵の名無しさん
06/06/03 21:36:12 QbwhxfqT0
>>409すみません。聞きたいんだけどカルテチェックって何そんなに時間かけて
するの?取りわすれた検査なんかをチェックして請求するんですか?そんな時は
自己負担分はどうするんですか?まだ開業したてなもので教えて下さい。
415:卵の名無しさん
06/06/03 21:40:37 gUOCNERk0
そんなことする訳ないだろう、409はツリか偏執かどちらかだ。
レセプトも面倒だからチェックしたことない、勿論返礼もほとんどなし。
416:卵の名無しさん
06/06/03 23:41:41 38sHg/nt0
耳鼻科全国平均
実日数2.27日
レセ単価710点
レセ枚数600枚
月点数42万点
診療単価317点
1日患者数67.2人
1人当たり診療時間6分(時間10人)
417:卵の名無しさん
06/06/04 00:59:28 ra9IIgTe0
うちの近くの耳鼻科は1日100人くらい来て(土曜半日でも100人)
1人あたり3.5分(待合室に予約人数と待ち時間が表示してある)だが、
まともな診療してくれているのか不安だ。まだ開業して3ヵ月なんだが・・
418:卵の名無しさん
06/06/04 07:17:19 igaiyliH0
そう、その「待合室に予約人数と待ち時間が表示して」くれる機械を
導入しようかどうか迷っているんだけど
使っておられる方おられますか?
携帯からでも見られるらしい。
419:卵の名無しさん
06/06/04 09:53:27 C0Gj8ksC0
>>417
病院でばんばん手術してた時代も平均すると一人3分くらい、そうしないと午後の予定が消化
出来なかった。状況に応じて診療スピ-ドを変えるのは大切なこと、患者をあまり待たせては
いけません。そこの病院はなかなか出来るのでは。
>>418
かなり興味あります、連絡先教えてください。
420:卵の名無しさん
06/06/04 09:54:14 wufS2JUE0
近所のライバル医院からもみれれるらしいでっせ。
421:卵の名無しさん
06/06/04 10:01:53 Xcoq8l0T0
患者さんの待ち時間に対する不満激減。
その分、焦って診察しなくなる。
でも、すでに患者大杉のところはさらに患者数が増えるから要注意!
俺は導入実績の多いアイチケットってやつ入れてる。
絶対おすすめ。
422:421
06/06/04 10:15:23 Xcoq8l0T0
>>420 待ち人数が見られたからってどうってことない。
そんなのライバル医院には何の役にも立たない情報じゃん。
ところが、そこを受診する患者さんにはすごく役立つ情報。
どっちを優先するかは明白。
2件の耳鼻科が全く同じような条件なら、患者がどっちを選ぶかも明白。
423:卵の名無しさん
06/06/04 10:26:57 wufS2JUE0
アレルギーで薬欲しいだけとかなら、2ヶ所に診察券いれといて、
すいてる方にいくだけかも。
424:卵の名無しさん
06/06/04 10:35:42 iFFOfJR90
>>421,422業者さんでっか?内容がよくわからんけどそんないいもんじゃありませんで。
当院開院以来導入してるけど鼻血なんか来て表示より時間かかってごらん、すぐ文句でるよ。
患者は表示そのまんまの時間で診察してくれるもんだと思っているからね。
425:421
06/06/04 11:08:03 Xcoq8l0T0
>>424
本来このシステムって、思いのほか時間がかかる鼻血などのときこそ役立つんじゃん。
時間予約じゃないんだから。
表示そのまんまの時間って言うけど、待ち時間表示は刻々と変わるの知ってるよね?
まさか、患者さんに申し込んだときの待ち時間が予約時間と思わせているんじゃないの?
それは、患者さんへの説明不足、患者さんの理解不足。
それに、これがなかったらもっと文句出てるのわかってる?
あなたは、はじめから導入しているからわからないだけ。
俺なんか導入するまで、どれだけ待ち時間の不満やトラブルを経験したことか。
そんなに良いもんじゃないと思っているならやめたらいいじゃん。
やめたらわかるよ。是非やめてからのレポートも宜しく。
ヒント:申し込んだときの予想待ち時間が1時間の場合、30分後に待ち時間を
確認した場合、待ち時間は30分とは限らない。それがこのシステムの本質。
<<423 脳内シミュレーションお疲れさま
事実そんなやつはいない。
仮に、万が一いても無視できる(笑)
俺は業者じゃないことは断っておく。
ポジティブな意見は業者と言われ、結局、ネガティブな意見だけがまともな意見ととられてしまう。
こんなところに書き込んだ私がバカでした。m(_ _)m
426:卵の名無しさん
06/06/04 11:41:53 iFFOfJR90
>>425表示が刻々と変わることを患者は嫌がるんだけど・・・最初に見た時間
で頭は固まっちゃうんだよね。また説明しても文句を言ってくるDQNも多いと
いうことさ。近所の繁盛してる耳鼻科は何時間でも患者待ってる。それがいい
とは思わないけど表示すればすべてOKじゃないってこと。でも過剰反応みると
やっぱり業者か?
427:卵の名無しさん
06/06/04 12:35:06 wufS2JUE0
これだけ必死に十行以上書き込むなんて業者ですかね。
428:421
06/06/04 12:58:48 Xcoq8l0T0
>>426 これですべてOKなんて誰も言ってない。
何をしたって文句を言うやつはどこにでもいる。
そんなの気にしていたらやってられない。
大層に順番予約システムったって、単に刻々と順番を表示してるだけじゃん。
本来文句を言われる筋合いはない。なんなら待ち人数だけ表示すればいい。
俺の場合、たったそれだけで劇的に待合室の雰囲気が良くなったんでね、だから
コメント書き込んだだけ。このシステムが今後普及していくかは市場が決めること。
一度、医者の立場じゃなく、患者の立場で脳内シミュレーションしてみることすすめるよ。
>>427 テメーはひとり脳内でオナってろ!
どんなヒマなライバル(?)が覗くのかと思ったけど、
テメーみたいなのが覗いているんだ・・・うーん、それはそれで気持ち悪いなあ。
またまた、十行以上書き込んじゃった。テメーのせいじゃ!
429:卵の名無しさん
06/06/04 14:44:03 mvd+tXsX0
421 消えろ!うざい!
430:小児科医
06/06/04 15:11:42 bBgIePRb0
ところで、耳鼻科って一日100人診て月に何枚くらいレセがあって
一枚あたり平均何点くらいなんでしょう。ここを見ていると羨ましい限りです。
431:耳ほり名人
06/06/04 15:13:21 nFALQ1up0
3年前に電話予約システムを入れ1年前にインターネット予約対応にしました。
よかったことは2,3月に受け付け時間前に医院の前に並ぶ患者の行列がなくなり
待っている患者が待合いのいすに全員座って待てるようになったこと
予約した時点でカルテ出しができるので受付の仕事に余裕ができたこと
朝出勤時の午前午後の予約患者数を見てその日の総患者数の予想ができ根性の
入れ具合を調整できること
暇な時期は、患者が自宅からでる前に予約すると来院したときにちょうど順番がきていて
待ち時間がないこと
良くないことは、予約だけ入れといてキャンセルせずに来院しない患者のいること
うちのシステムは現在診察患者の予約番号しか出なず待ち時間のお知らせがないのだが
患者によってかかる時間が違い待ち時間の予想はできないこと
早い予約番号をとって遅く来る患者が多いと現在診察患者番号の表示がいきなり10番以上
飛んでしまうこと
1番の予約番号の患者が10分遅れてきて何ですぐ診察しない 予約の意味がないじゃないか
とごねたことがある
早い予約番号をとって遅く来る患者を少し後の順番で見るかもう1回新規に予約してもらうか
いろんな対応があると思うがよくわからないが、どちらにしても苦情は必ずくる
携帯電話のメール設定を指定受診にしていることを忘れていくら待っても
連絡メールこないじゃないかと文句いう奴がいること
肝腎の患者数だがやはり増える 医院も常に設備投資してもうけた金は患者に
還元してますよと患者に見えるようにした方がよいと思う
432:卵の名無しさん
06/06/04 15:15:17 X299YEKR0
>414,415
409ですけど、ウチはカルテの病名、検査の結果は全て自分で書いてる。
(もともと患者数が少ないので、記入する職員を雇用する余裕が無い)
だから、全てのカルテを病名から全てチェックすると180人だと4時間くらいかかる、とのことですよ。
偏執、は当たってるかもしれないけど。
万一、検査請求漏れがあった場合はそもそも請求しないか、自己負担分は涙を呑むか、
どっちかですね。
ですから、実際にそんなに時間がかかってはいませんよ。(カルテ数が少ない)
433:卵の名無しさん
06/06/04 15:24:59 X299YEKR0
あ、すみません、偏執者ですけど、追加発言。
今年から某社の電子カルテにしたのですけど、サマリーが自動で入らないのですよ。
ですから、毎日その日のサマリー書いてる。だから時間がかかるのです。
以前の電子カルテは自動で入ったのにな(上2行が=サマリーだった)。
434:卵の名無しさん
06/06/04 16:51:55 C0Gj8ksC0
なるほどツリではなかったのですね失礼しました。ただそれではいくらなんでも
大変でしょう、従業員は何人雇ってるのですか。うちは看護士2、事務3、パ-ト1
です、一日200くらいならほぼ定時でこなせます。
435:卵の名無しさん
06/06/05 02:05:51 Iu3fEb8U0
421業者ケテーイ
436:卵の名無しさん
06/06/05 08:00:15 wKM0xk3/0
業者ですよ。
437:卵の名無しさん
06/06/05 08:07:26 f6Gg1+HV0
予約システムは電子カルテと相性はいいの?
既に電子カルテ導入しており、予約システムを考えたのですが、無駄が多そう。
電子カルテに患者の順番を入力しますが、予約システムでもまた別に入力が必要ですよね?
手間が増えませんか?
438:卵の名無しさん
06/06/05 08:26:34 8N6ZJuLi0
>>437
とにかく稼働率が問題。当院約50%の率のため無駄でした。かえって混乱しています。
患者さんに予約をお願いしても駄目ですね。業者に聞くと地域性もあるようです。
かといって絶賛する先生もいますのでこればかりはやってみないと分かりません。
ただまだまだ初期コストがかかりすぎとおもいます。
439:耳ほり名人
06/06/05 08:54:47 rQxFISil0
>>436 レセコンメーカー製の予約システムなら予約即レセコン患者登録ができて
手間が省けるがレセコンメーカー製のものは機能がすくない
予約システム専用メーカーのものはうまく作ってあるがレセコンとの接続と
データ連係ができているか実績を確認した方がよい
予約システムを導入した後でレセコン連携できないとか追加費用発生するとか
あると思う。
うちは最新患者はほとんどが予約してくるので稼働率については問題ないが
コストについてはかなりかかった。
かかる手間は予約システムにはいった患者番号をレセコンにキーボード入力すること 終了時にその日の初診患者をレセコンから
予約用パソコンにFDで転送すること
省けた手間は紙カルテの時はカルテだしが早めにできたのだが、電カルにしてからは
カル手出しそのものがないので効率的になったかどうかはわからない
予約システムへの入力そのものはないと思う。だって患者が電話とWebで入力するし
初診はレセコンからのFD転送だけたから
確か 予約システム用のパソコンにはキーボードはついていなかった。
440:卵の名無しさん
06/06/05 08:58:16 9y/3rQzu0
>434
ウチは事務は一人です。
休むときは妻(=事務長=検査技師)が事務をやってくれます。
200人来たら?来たことないので分かりません(涙?笑?)
441:卵の名無しさん
06/06/05 12:04:36 uRhFPOcq0
耳鼻科で時間予約は無理。
順番だけの予約であるi-Ticketは良いよ。うちも使っているが他人には勧めない。
使いたくない奴は使う必要はないし、うちの近所は使って欲しくないな。
大阪には熱狂的なファンが多いので、421は大阪の開業医だろう。
442:卵の名無しさん
06/06/05 12:57:40 gv/xI4sn0
セロンとコブレーターどっちが良いですか?
買われた方はいくら位でした?
443:卵の名無しさん
06/06/05 13:07:47 4KUI5+y00
441 自演乙
444:卵の名無しさん
06/06/05 15:13:13 f6Gg1+HV0
>>439
電子カルテをインターネットに接続する必要があるわけですよね。
セキュリティの面で、大丈夫なのでしょうか?
(うちは、安全のために電子カルテは外とは遮断しています。)
445:卵の名無しさん
06/06/05 20:00:25 ZJdlP1p90
>>444
予約と電子カルテの連動は技術的には可能です。
ただ、常時接続が必要になることに、電子カルテメーカーは
びびってしまって、対応はしてもらえませんでした。
446:耳ほり名人
06/06/05 20:54:35 rQxFISil0
>>444 予約システムは常時インターネットにつながっています。
電カルとLANでつなぐと電カル用パソコンも自動的にインターネットに接続
ということになるのでしょうね。当然、ウィルスが怖いので電カル用パソコンは
独立させています。電カルメーカーに予約システムとの連携を頼んでも
できるんですがどうのこうのというばかりでしないので何か問題あるのかも
しれないです。
セキュリティーは全部のパソコンにワクチンを入れたら問題ないということでした
447:卵の名無しさん
06/06/05 21:41:58 eI3Y5ST00
当方 若輩者の一人医長ですが質問です。
扁摘をしたあとでも舌根扁桃の炎症を繰り返し話が違うなどと悩まされる事があります。
県内ではやってないので わからないのですが扁桃に超音波凝固を取り入れている施設が
あるそうですね。 効果があるのなら是非 舌根扁桃焼きにとりいれたいのですが 使ってる方 おられたら
感想を聞かせてください。
448:卵の名無しさん
06/06/06 01:23:30 vbqp++iHO
耳鼻科でも勤務医は
帰る時間が遅い事や当直多いんですか?
449:卵の名無しさん
06/06/06 01:32:35 vMBO2G+e0
i-Ticketは便利だろうけど、ネット環境がない年寄りからの苦情が多い。年寄りは電話予約じゃないと。
450:卵の名無しさん
06/06/06 01:35:13 oQaEFROp0
447さん。鼻つまりを治さないと、だめぽ。口呼吸のままなら
扁摘しても、周囲の舌根扁桃が腫れるだけで、治らないよ。
いまの時代は、シーパップだよ。
448さん。耳鼻科は帰る時間は、早いですね。447さんのような
馬鹿なオペをしなければの話ですが。当直は、多くないよ。
耳鼻科は楽しいですよ。入ってね。耳鼻科内科に徹すると楽しいよ。
451:卵の名無しさん
06/06/06 02:21:20 vbqp++iHO
総合病院だと外科的な事も多少しますか?
知人は総合病院勤務医ですが日中は昼ご飯食べる間もない位忙しいとか…
452:卵の名無しさん
06/06/06 11:10:49 +TPC+78J0
>>451
耳鼻科でもクレブスをやるかやらないかで大違い。
私は県立病院でクレブスやってたから、年中無休の勤務医だった。
453:卵の名無しさん
06/06/06 12:49:58 fFvBPj3v0
450の返答、意味がわからん。口呼吸がそんなに扁桃炎に関与しているかどうかという点も不明だが、
447は鼻閉がある患者を対象に手術をしているとはどこにも書いてないではないか?
それでいて「馬鹿なオペ」などと批判めいたことを書いているのは気に入らないな。
454:卵の名無しさん
06/06/06 13:15:19 +TPC+78J0
>>453
450は睡眠時無呼吸の手術以外したことがない耳鼻科医のカキコでしょう。
455:卵の名無しさん
06/06/06 13:30:26 42lo5xkR0
習慣性扁桃炎にシーパップして治るのかよ。
456:卵の名無しさん
06/06/06 13:44:48 MoaZ+OZA0
好酸球性中耳炎ってほんとにあんの?
概念だけで治療法もかわらないしょ。
457:卵の名無しさん
06/06/06 14:06:22 0xG1tVpk0
成人で喘息があり、中耳に粘性の高い滲出液を見つけたら好酸球染色をしてみる。
うちは普通の開業医だけど、すでに5例ほど抱えている。かなり多い印象。
増悪時に内服ステロイドをドンと短期間かませるのが効果的。
458:卵の名無しさん
06/06/06 14:10:39 mGVkHi7I0
藻舞もう少し勉強してから書き込め
概念どころかなんぼでも病理標本があるわい
治療法っておまい好酸球性中耳炎に鼓室形成するのか、
それとも抗生剤でも内服させるのか
おまい耳鼻科医名乗るなよ、
459:卵の名無しさん
06/06/06 15:47:38 0xG1tVpk0
好酸球性中耳炎を先に見つけ、あとから喘息を発症する例もある。この場合は
自覚症状がなくても肺機能検査をやってみることが肝要。突然アスピリン喘息を
発症する危険性があることについてのムンテラも必要。
また、喘息を全く伴わない(気道過敏性を認めない)好酸球性中耳炎症例もある。
粘性の高い滲出液はサンプル採って染色してみろ。自分でできなければ、
検査センターに依頼すればよい。
460:卵の名無しさん
06/06/06 17:41:08 CtwfGT/40
陳旧性肺結核もちの好酸球性中耳炎(副鼻腔炎もあり)の患者さんがいるが、
呼吸器内科のDrからステロイド内服を禁止されているので、
仕方なく鼓膜チュービングでリンデロン液による鼓室洗浄している。
一時的には効果あり。
しかし苦労するよね、好酸球性中耳炎。
461:卵の名無しさん
06/06/06 19:24:32 0xG1tVpk0
確かヘパリンで洗ってたグループがあったはず。
好酸球性炎症(中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎、血管炎、腸炎)の原因はカビだ
とかってメイヨクリニックの説を久保ちゃんが紹介してたことあるけど、その後
どうなったのかな。
462:卵の名無しさん
06/06/06 19:32:13 nUFsukZl0
なんだ結局、アレルギーーステロイド連関病なんすね。
アトピーみたいな免疫異常が耳にきたら好酸球性中耳炎で
脊髄にきたらアトピー性脊髄炎ということでつね。
ほんじゃ、アトピー性中耳炎とはいわないの?
463:卵の名無しさん
06/06/06 20:05:14 6CJEGkQn0
447さん
扁摘したら舌根扁桃が代償性にはれて違和感を
もつのはあたりまえです。
「ひどくはれなくなってよかったですねー」で
ごまかしとけ。。
464:卵の名無しさん
06/06/06 21:05:51 1t9vTzx+0
帝京の飯野先生(元だっけ?)の講演で言っていたのは好酸球性中耳炎は
耳管解放気味の症例が多く鼻腔→耳管→鼓室という経路で抗原となる物質
が入ってくるのではないかとのことでした。
うちでも一例は喘息合併で耳管解放気味。切開を繰り返していたら穿孔が
残ってしまいましたが。たまにニカワ状の耳漏が出るのでリンデロン点耳で
しのいでいます。
465:卵の名無しさん
06/06/06 21:10:41 1t9vTzx+0
>447
以前同じく術後に舌根扁桃が腫れてきてオーベンに取り残すな!と怒られた
症例がありました。術後1ヶ月以上経ってからだから取り残しということはない
だろうと思いました。実際にいくら頑張っても術後に腫れてくる人が10~20%
位はいるように思います。
最近はオペ前に舌根扁桃が再度腫れてきて軽度の扁桃炎は今後も続く可能性
はあるがそれは体質だから仕方がない、と開き直ったムンテラをしています。
扁桃の超音波凝固は笠井耳鼻咽喉科でググルと色々書いてあります。
466:開業ぃ
06/06/06 23:00:15 e3fhMtMd0
鼓膜切開したらさ~石灰等の先が少し曲がってってさ~
すんごくでかい穿孔になっちゃったよ・・・・
すごく神経質な滲中のおっさんでさ~
ちゃんと閉鎖するかな~こわいよ~
467:卵の名無しさん
06/06/06 23:11:19 0QegMta00
>>466
ここに書き込んだ時点で自分のミスを認めてるからアウト。
憂鬱な日々を送ってください。
468:卵の名無しさん
06/06/06 23:26:29 CtwfGT/40
>>466
鼓膜チューブ留置と同じ状態になって良かったかも、
とムンテラしておけば?
469:卵の名無しさん
06/06/07 05:03:16 QlWYl5AQO
耳鼻科って耳糞とってくれる?
470:卵の名無しさん
06/06/07 05:26:44 b9W6bvCV0
>>469
>耳糞とってくれる?
[耳糞]除去は保険診療ではないので自費になります。
臭そうなので、受診されるほうも迷惑ですね。
保険診療で耳垢除去(複雑)、異物鉤にて除去100点
ないし、外耳道異物除去240点と考えれば
うちでは5000円くらい請求しますね。
つか氏ね。
471:卵の名無しさん
06/06/07 08:01:50 QlWYl5AQO
ヤブ医者乙
472:卵の名無しさん
06/06/07 08:04:44 fUxeNqkJ0
鼓膜切開の穴なんて感染なければすぐに塞がるよ。
473:卵の名無しさん
06/06/07 09:53:44 J01x/nBA0
>>466 その穴にまたチューブ入れておいたら?
474:卵の名無しさん
06/06/07 10:26:35 Fc7XaiQy0
466のは多分びっくりするくらい大きいんだと思われ・・・。
475:卵の名無しさん
06/06/07 11:27:56 ODpDqiTs0
耳鼻科の先生って、子供の耳垢をどう取っているの?
動くから、耳鏡+耳用鑷子という組み合わせは危険だと思うのだけれど。
米国のサイトには、温水で流せと書いてあるけれど、それが正しいのかな?
教えてください。
476:卵の名無しさん
06/06/07 12:31:11 0r1H84LV0
やっぱりアメリカ人に耳垢とりは無理だね。
温水で流せって? 笑っちゃう。
477:卵の名無しさん
06/06/07 13:17:30 lj/o97mi0
ウェルチ・アレン イヤー ウォッシュ システム っつうのがある。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これで耳垢とると、$300~$500は請求するのが普通。
478:473
06/06/07 13:30:18 J01x/nBA0
Flakyなear waxとgreasyなwaxとは、
とる道具も、とり方も全然違う。
日本で家庭医が鼓膜を見ないのは
flakyなear waxのおかげです。
ほんとうに、有難いことです。
479:473
06/06/07 13:36:21 J01x/nBA0
>>474 I.D. 1.5mmの大きなチューブでも、
なかに入るほど大きいのでしょうか?
480:卵の名無しさん
06/06/07 13:36:36 lj/o97mi0
>動くから、耳鏡+耳用鑷子という組み合わせは危険
この程度の下手糞には無理。止めておけ。
がっちり固定して顕微鏡下に剥離子、耳垢鉗子、極小鉗子、極小吸引管
などで慎重に除去するのさ。これでわずか $13 。
481:卵の名無しさん
06/06/07 14:10:54 xqlMP7MG0
>>480
耳鼻科で泣いているところをがっちり固定するから、精神的トラウマになって、
まったく家庭で耳のケアができくなっている子供が結構いるんですけれどね。
482:卵の名無しさん
06/06/07 14:15:35 xqlMP7MG0
>>477
これは、日本人に多い粉状の耳垢でも使用可能のなのでしょうか?
483:卵の名無しさん
06/06/07 14:35:53 AasB7y/90
>>481
じゃあ耳垢ほっとけばいいじゃん。
もともと耳掃除をさせない子供ってね、耳鼻科で云々する前から
暴れて親でも取れないのよ。
そんでもって耳鼻科に連れて来るから、仕方なしに固定して取る。
484:卵の名無しさん
06/06/07 15:00:45 d9Hrsgf70
>>481だから耳垢とらなくていい理由になるか?うちの近くに耳垢とれないくせに
えらそうに中耳炎診断、治療(これもかなり怪しいが)してる小児科医がいるぞ。
あんたもその口か?漏れ本当はとらなくても済むなら苦労して安い点数でとりたくないよ!
485:卵の名無しさん
06/06/07 15:15:55 79vvdQfN0
>>483
そうかなぁ。耳垢は綿棒で取れ、と保健指導するから、奧へ入れてしまうと思うがねぇ。
鼓膜近くまで落ち込んだ耳垢を取るのは顕微鏡ないと、riskyだと思うが。洗い流す
のも押さえつけるが、とにかく痛くないようにしないと、本当に耳を触らせなくなる。余計
大変。
486:開業ぃ
06/06/07 15:36:28 tbL1bYwt0
穿孔は今日見たら少し縮んでました。最初の穿孔の大きさは、つば着きチューブがそのまま入りそうでした。
今のとこ感染なくいけてます。
でも耳閉感は変わらないと文句言われて、そうですね、まだ切ったとこが赤くてはれたり血がついたりしてますからね~とかいってます。
487:卵の名無しさん
06/06/07 18:13:49 Fc7XaiQy0
こっそりパッチ当てちゃえば?
488:卵の名無しさん
06/06/07 20:03:15 YBrrHGIC0
今日は53人・・・。だめぽ。
489:卵の名無しさん
06/06/07 20:10:11 lj/o97mi0
がっちり固定される恐怖より、震えるピンセットでつつかれる痛みのほうが
恐怖心をあおるものだよ。
怖がる子をがっちり固定しても、骨部外耳道の壁にほとんど触れないように
耳垢栓塞を除去すれば、痛くないばかりか快感すらある。
怖がられても結果的に痛みがなければOK。次回からは痛くない先生として
信頼してくれるようになるもんだよ。
>まったく家庭で耳のケアができくなっている子供
これはまったくの無知蒙昧。小児科医なら失格。家庭での耳のケアって
何を意味してるのか、ここで説明してくれないか。
490:卵の名無しさん
06/06/07 21:37:19 d9Hrsgf70
>>488本当にその数字ですか?釣りでないとしたら8,9月どの位の数字に
例年なりますか?今日も受付終了2時間後にやっと診察終わりました。
自慢ではないけど子供の夏風邪はやってるもので・・・
491:卵の名無しさん
06/06/07 22:16:40 fUxeNqkJ0
490>> どこの地方ですか?
492:卵の名無しさん
06/06/07 22:25:49 d9Hrsgf70
>>491東海地方です。本日はインフルエンザも2名いました。
493:卵の名無しさん
06/06/07 22:43:19 +nEZcA3d0
>>492
何人くらい?
まあ、儲け過ぎても嫉妬されるだけで使い道なんて意外と無いけどね。
494:卵の名無しさん
06/06/07 22:57:01 d9Hrsgf70
>>493本日は178名でした。明日は休診日なので爆睡します。確かに寝ることだけが
いまの楽しみですね。車とかにも興味ないですし。
495:卵の名無しさん
06/06/07 23:22:44 XTLYtWS50
うちも今日は58人でした。とっても暇でした。関西地方です。この調子なら、これから先(7,8,9月)が思いやられるよ。僕も爆睡しよっと。
496:卵の名無しさん
06/06/07 23:24:51 KsTt+RR70
>>492
インフルはBでしたか?
九州では今Bがはやってます。
数ではヘルパンギーナが圧倒的に多いですけど。
497:卵の名無しさん
06/06/07 23:43:00 lj/o97mi0
また数自慢かよ。
患者数の少なさ、平均点の高さを誇れるようになりたいものだ。
498:卵の名無しさん
06/06/08 02:12:11 VLcvkT5Q0
どうして夏風邪やインフルエンザで耳鼻科に行くのでしょうね?
499:卵の名無しさん
06/06/08 02:43:19 oxaOuWay0
>>498
鼓膜所見を正確に取れる小児科医が近くにいない事を親が学習しているから。
発熱したとき、中耳炎を除外診断できるのは耳鼻科しかないからね。
心配しなくても、脱水になりそうなときは小児科を選ぶ。大半の親は賢いよ。
500:小児科医
06/06/08 03:03:22 VLcvkT5Q0
>>499
それなら、もう近くの耳鼻科に紹介するのはやめることにします。
川崎病でも細菌性髄膜炎でも腎盂腎炎でもしっかり治してくださいね。
501:小児科医
06/06/08 03:05:35 VLcvkT5Q0
というますか、耳鼻咽喉科・小児科で標榜したらいいのでは??
502:卵の名無しさん
06/06/08 07:57:41 I6xdcvuL0
ほっといてもほとんどが自然に治る中耳炎をね。
悪徳リフォーム会社のように不安に落とし入れるのが上手いところは
確かに繁盛しているみたい。天井裏みたいに見えないからね。
503:卵の名無しさん
06/06/08 08:23:23 Y8Y8CXWe0
今の時期のインフルエンザの患者さんの症状はやっぱり高熱、咽頭痛ですか?
504:卵の名無しさん
06/06/08 08:26:03 TO4HBjzr0
>>502君は自然に治らずにこじれた中耳炎もきちんと診てるのか?そうなったら
さっさっと紹介してないかね?こちらえらく迷惑してるんだが・・
505:耳ほり名人
06/06/08 08:27:44 ph06puft0
>>502 25年前、バイト先の大正生まれの老先生は急性中耳炎には鼓膜切開もしない
抗生物質も出さないリバノールタンポンしか入れない先生でびっくりしたが、
そんな治療でも、結構ひどい中耳炎が1ヶ月したらほとんどの患者が治っていて
またまたびっくりした。あまり、気休めに軽くいうのも自己防衛のために患者を
不安に陥れるのもよくない。耳の中、鼻の中は患者自身には見えないところだからこそ
耳鼻科医は真摯な態度で治療するべきと思う。
506:卵の名無しさん
06/06/08 09:00:24 I6xdcvuL0
>>505
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
本当にこの意見に賛同するよ。
507:卵の名無しさん
06/06/08 09:10:06 I6xdcvuL0
釈迦に説法だが、
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
の36ページあたりのアルゴリズムを見てごらん。
508:卵の名無しさん
06/06/08 10:27:02 I6xdcvuL0
今日はえらく暇。
>>504
近所の開業耳鼻科なんて信用できないので、総合病院耳鼻科に
紹介しているよ。俺は中耳炎なんて治療する気もない診断したら
耳鼻科受診を薦めている。
509:卵の名無しさん
06/06/08 13:13:23 4VcJspHc0
>>505
風邪で三次救急紹介してるのと一緒だな
510:卵の名無しさん
06/06/08 13:22:52 8mISo8LZ0
>>509
まあ、信用されていないだから仕方ないでしょう。
うちは周りの小児科と信頼関係できているので、どんどん紹介してもらえるし、
いろいろ相談したり、流行状況を教えてもらっている。
511:卵の名無しさん
06/06/08 13:30:01 s4IPW0UX0
すみません、耳鼻科の先生にお聞きしますが開業するときには専門医を取ってからですよね。専門医を持ってないとどうなりますか?
512:卵の名無しさん
06/06/08 13:41:00 miAbPgia0
>>511
とったから何ということはないが、
とってなかったら、よっぽど馬鹿か変わり者かと思われるだけ。
513:卵の名無しさん
06/06/08 13:46:14 hUwwGk710
ある田舎街を車で走っていたら、「ENT○○クリニック」で看板ありました。
その院長のセンズリ度に驚きますた。
514:卵の名無しさん
06/06/08 13:47:57 s4IPW0UX0
耳鼻科専門医を取っていなくて
地区の耳鼻科学会にも入ってなくて
耳鼻科も開業は可能なのですか?
515:卵の名無しさん
06/06/08 13:53:36 hUwwGk710
可能でつ。内科、小児科、眼科のおまけに標榜してもやっていけまつ。
でも単価安いので繰り返し通わせるテクがいりまつね。
516:卵の名無しさん
06/06/08 13:53:37 AqZ89mlR0
まあ、おいらも耳鼻科なのに他の耳鼻科(開業医勤務医とも)は30%程度しか
信頼してない。相手を厳選する必要は耳鼻科では高いね。
開業小児科も信頼度は40%程度だね。
うち?うちは自信率60%いくかなあ。苦しいかも。
なぜか開業小児科からは敬遠されてるみたい。余計なこと喋り過ぎてるのかな。
病院の小児科からの紹介は結構多かったりするんだが。
517:卵の名無しさん
06/06/08 17:00:47 I6xdcvuL0
>>516
自己評価60%。謙虚だね。あなたと組んでみたい。
>>509
大学病院とか、基幹病院ならね。普通の総合病院の耳鼻科だよ。
ここなら競れ酢他民、手尾ドール、大アップを無茶苦茶に処方
されることはないので安心して送れる。
本当は一軒だけ薦めている開業耳鼻科がある。でも、遠すぎて・・・。
518:卵の名無しさん
06/06/08 21:37:29 A3j33Mdc0
別に専門医無くても困らないけど
ネタを仕入れるのに専門医が1番便利と思いますけど
519:卵の名無しさん
06/06/08 21:43:48 v5L/3wGD0
専門医無くても困らないけど、取りにいって取れないまま開業は恥ずかしい
だろ。うちの医局にも先輩と後輩2人いるけど・・・
520:卵の名無しさん
06/06/08 22:51:19 UdCAiolG0
専門医があっても勉強してなかったり、手術もできないほうがよほど恥ずかしいのでは
そんな専門医たくさん知ってますが。
521:卵の名無しさん
06/06/09 08:08:25 M0/w8t230
>>520まず専門医の試験に受かってから意見しましょう!
522:卵の名無しさん
06/06/09 08:13:05 ZPE0Wah90
専門医なければ、ただの人です。
開業医としてもね。競合からの攻めは厳しいでしょうね。
523:卵の名無しさん
06/06/09 08:48:24 kv5eskxc0
最近の専門医試験はそれなりに難しく、アホ処置耳鼻科医ではまず通りません。
ただ、専門医だからいい耳鼻科医だということはないので、まともな耳鼻科医の
必要条件といったところでしょうか。
無試験組をしっかり区別しないと意義は薄れますがね。
524:卵の名無しさん
06/06/09 09:44:10 bdKOd4+t0
無試験組ってなんですか?
525:卵の名無しさん
06/06/09 10:56:05 QKBt+f3b0
専門医試験に通る知識があっても、日常の臨牀ではアホ処置しかやってない耳鼻科医が
如何に多いことか。それが問題だろう。
そこの君も、保険点数と審査の劣悪さに過剰適応してしまっている、と自覚はあるだろ?
526:卵の名無しさん
06/06/09 11:49:54 gZwyV8MJ0
確か耳鼻科の専門医占有率がすべての科で1番だったと思う
70%前後かな?
527:卵の名無しさん
06/06/09 15:09:25 PtqVxjGg0
>>526
情報源教えてください。
当然、他科の合格率もわかっての発言だとは思いますが
他科はどれくらいなんですか?
無試験組とは試験を受けずに専門医をもらった爺様方のことです。
528:卵の名無しさん
06/06/09 15:12:50 oCmG8szB0
あの専門医試験受かれば立派なもんだ。
教授陣も半分は落ちるだろ。
529:卵の名無しさん
06/06/09 15:20:28 kv5eskxc0
だいたい今50歳以上の専門医は無試験でもらった連中ですよね。
530:卵の名無しさん
06/06/09 15:40:08 +Igdg4DE0
取りあえず放置しておいて、本当に資格が必要な事態(教授になることが決まったとか)になったら取れば良いだろう。
いつ受験しても良いわけだし、その時になったらジャーカンなんて放ったらかして受験勉強すれば良い。
531:卵の名無しさん
06/06/09 16:07:07 PtqVxjGg0
URLリンク(www.shinkawa-clinic.com)
この費用には、自費分(替刃など)の金額は含まれていません。
↑
これって混合診療?自費で請求OKなんでしょうか?
532:卵の名無しさん
06/06/09 17:30:10 QKBt+f3b0
URLリンク(202.214.127.148)
特定保険医療材料マスター検索
疑問に思ったら、ここ↑で自分で検索したらどうよ。
533:卵の名無しさん
06/06/09 21:05:45 47K6n7Y10
>あの専門医試験受かれば立派なもんだ。
>教授陣も半分は落ちるだろ。
ほとんどの教授が落ちるよ。
534:卵の名無しさん
06/06/09 22:00:34 48/9/qj50
>いつ受験しても良いわけだし、その時になったらジャーカンなんて放ったらかして受験勉強すれば良い。
たしかに経験よりも受験勉強ですね。
教授様でも勉強すれば高率に合格するものと思われます。
受験勉強をすればですが・・・。
>>520
お前みたいなのが一番恥ずかしいな。
どうせ専門医(学会活動や研究)なんぞ無視して、若くして開業した輩だろ。
まわりの開業医からも信用されず、患者も減少して・・・苦し紛れに経験も大してないのに
外来ESSとかはじめちゃったりして。さらに周りから孤立。まさに悪循環。
そして最終的には医療事故を起こすのが落ちですな。乙w
535:卵の名無しさん
06/06/09 22:12:47 MG+CpYbp0
>>524
昭和58年卒より前なら大概無試験。
536:卵の名無しさん
06/06/09 22:37:20 mGS10iJ+0
>>531
手術器具代などは本来は保険点数に含まれるはずです。
デブリッターの替え刃代を自費で患者に請求するのは
アウトですな。
保険者にちくってやれ。
537:卵の名無しさん
06/06/10 00:57:47 18Zfq4rD0
>>523
試験を受けた、受けないで区別しているが、
試験の初期はほとんど落ちた人はいなかった。
ある年から、急に落としはじめた。
合格率が非常に高かったときと、合格率が低くなったときに
わけて述べるのが正しい。
受ければ誰でも受かった時代は、試験そのものに価値はない。
538:卵の名無しさん
06/06/10 07:39:58 YFduKUJO0
みんなで更新試験をすればいいんじゃないの? まさか、これだけ書いて
おいて嫌とは言わないよね。
539:卵の名無しさん
06/06/10 08:35:01 kpqgZ5IT0
>>538いいよ。でもお前も一緒に受けろよ!まさか耳鼻科専門医でもましてや
医師でもないのにえらそうにカキコしたんじゃないだろな?
540:卵の名無しさん
06/06/10 10:02:14 YFduKUJO0
受けるのは当たり前じゃないか。
541:卵の名無しさん
06/06/10 10:36:19 i6A7CBP00
俺はやだね。
受けねえよ。
バカらしい。
542:卵の名無しさん
06/06/10 15:56:57 fMTPWoUO0
専門医制度を有意義に活用する案(その1)
保険の耳鼻科審査員は全員、日耳鼻の専門医「再」試験を受けて合格することを
義務付ける。
543:卵の名無しさん
06/06/10 17:09:54 YFduKUJO0
それもいいね。
544:卵の名無しさん
06/06/10 18:02:51 3PqFkbbJ0
実技試験もして鼓膜穿孔の見えない耳鼻科医も不合格にするべきだ
545:卵の名無しさん
06/06/10 21:42:03 5MbGxZqf0
>537
そうだよ。僕も受けたときは落ちるほうが珍しかった。
ほとんど合格。
7.8年前からじゃないかなけっこう落ちるようになったのは。
だから、専門医の更新時には更新のための試験をすればいい。
爺医はほんとんど落ちるだろう。(教授もね)
546:卵の名無しさん
06/06/10 22:14:10 ziB0SIXU0
おれ57卒で移行措置で専門医になれたが第一回の専門医試験を受けたよ。
合格率90くらいいってたんじゃないか?
547:卵の名無しさん
06/06/11 00:47:25 Zv6E3dP30
H6位までは、それこそ90%以上の合格率だったんじゃないか?
自分はH4卒なんだが、2年上の先生が試験を受けた時から、急にたくさん落ちるようになって
驚いた記憶がある。
自分が受けたH9は確か3分の1位が落ちたはずだよ。
今も大体それくらいなのかな?
548:卵の名無しさん
06/06/11 10:11:14 PVBfmwpU0
耳鼻科って「専門医」いらないんじゃない?
内科のように他科のつぶしで内科に転向したものが多い場合は、専門医って必要かもしれないが、
他科からの転向がほとんどない耳鼻科に専門医の必要がどこにある?
耳鼻科そのものが外科から分科したもの。専門性を持たせるなら、聴覚専門医とか、めまい専門医のほうが
いいんじゃないかなあ。
だいたい専門医とってもなんの得もない。更新時に金とられるだけ。
といっても俺も専門医だけど・・・・・
549:卵の名無しさん
06/06/11 17:27:25 sizVaq0P0
6月になって患者さんがかなり減ってきた。例年より落ち込み方が厳しいな。
550:卵の名無しさん
06/06/11 22:23:35 a9F2yXof0
今年はスギ花粉よりイネ科雑草花粉の方が多いです。
いかに花粉症のシーズンが壊滅的だったか、とほほ。
551:卵の名無しさん
06/06/11 22:56:01 tG0yZWLF0
>>545 今は受かっても、ほとんどが「C」。
「B」でも珍しいのに、「A」はほぼ皆無。
そのうち、成績を公表する時代が来たりして
552:卵の名無しさん
06/06/12 06:29:39 bTPFI1d00
>>542
>保険の耳鼻科審査員は全員、日耳鼻の専門医「再」試験を受けて合格することを
>義務付ける。
→君も毎年、医師国家試験で合格しなさい。
553:卵の名無しさん
06/06/12 15:31:16 qzohrXpJ0
各科の専門医を公的な資格にするためには合格率をきびしくするようにと
上からのお達しがあったんだよ。そのうち学会の出席もきびしくなって眼科の
ように初めと終わりの2回になるぜ。
554:卵の名無しさん
06/06/12 22:00:00 bCej5Qp80
>>553
そうなったら専門医なんか皆でボイコットすればいいんでは‥。そもそも維持
するのにお金は掛かるし、あっても飯の種にもならない
555:卵の名無しさん
06/06/12 22:03:55 idGIvCzc0
うちの県なんか地区の医師会長が専門医を故意に
流しちゃったぜ。そんなもんだろ。
556:卵の名無しさん
06/06/12 22:37:49 +lJBRn5Z0
今年の日耳鼻で専門医のについての講演ありませんでしたか?
どんな内容だったのでしょうか。
557:卵の名無しさん
06/06/12 22:51:47 OE/arrQU0
初診・再診料の専門医加算が新設される動きはあるみたいだね。
自由標榜制を残す代わりに、非専門医の点数切り下げによる点数差別化を
のませる腹らしい。
558:卵の名無しさん
06/06/12 23:38:31 bCej5Qp80
点数差別化→ジェネリックと同じ事になったりして‥。患者が非専門医をお願
いします、と
559:卵の名無しさん
06/06/12 23:56:13 SKM/5hox0
そうそう。結局患者は安いほうへ流れる。
専門医 →ツブクリ
非専門医→ウハクリ
となる。
560:卵の名無しさん
06/06/13 00:50:46 e+PKeXAW0
なるほど、内科が耳鼻咽喉科(非専門医)と標榜するか。
561:卵の名無しさん
06/06/13 09:41:48 z8GkF0jI0
専門医持っていても非専門医価格でご奉仕しまつ。
562:卵の名無しさん
06/06/13 10:51:25 k1cWxS+10
専門医の加算より自由標榜を規制したほうがいいよな。
大体学会が厚労省の特に医療費部分に影響力をもっているとも思わないし、他科との足並みもありから
専門医加算はあまり現実的でない。
563:卵の名無しさん
06/06/13 11:51:29 0xyR13HA0
>>548
> 専門性を持たせるなら、聴覚専門医とか、めまい専門医のほうが いいんじゃないかなあ。
耳鼻咽喉・頭頚部外科の守備範囲は、ある意味で広すぎるので、
おっしゃるような専門細分化の専門医は歓迎するところです。
知人に聴こえの相談をするために耳鼻科へ行くように勧めて受診させたら、
担当医が耳のことはウヤムヤにし鼻などの治療に専念するような例が多すぎる。
564:卵の名無しさん
06/06/13 12:21:56 YxcHNZTD0
聴覚専門医、めまい専門医、鼻専門医、のど専門医。
会費でぼられまくって大変だああ。
565:卵の名無しさん
06/06/13 15:31:41 TU3bXKZS0
専門医加算で得られる儲けよりも
年間の学会費の方がかかってしまう予感
566:卵の名無しさん
06/06/13 15:43:19 ren52SJc0
なんでもせんもん医
なんにもせんもん医
どちらも嫌だな。
567:卵の名無しさん
06/06/13 20:19:32 MiHRmYoc0
聴覚とめまいは専門医がいたほうがいいな。病院への紹介の目安になる。
あと、嚥下や発声に関しては以外に知らないことが多い。
以前「声がうらがえる。」と言う患者が来たが、どうしていいのかわからなかった。
適当に消炎剤を投与してネブして帰ってもらった。
568:卵の名無しさん
06/06/13 20:54:08 al5Up69f0
発声じゃなくて音声ね