近畿予備校出身の医者集まれat HOSP
近畿予備校出身の医者集まれ - 暇つぶし2ch168:四半世紀前に比べて
06/05/02 22:58:16 Z7c61Lx10
>162

近畿のHPをさらに見てみると、
「医・歯・薬・獣医 受験50年の実績。」「昭和24年の開設以来、京都において「医系・理系大受験なら近予備」と言われるほどに、」

となっているが、80年代前半ごろの各科目大学入試問題詳解[いわゆる電話帳]内の予備校広告で、近畿は「60年の伝統」とか書いてあったように記憶してるんだが…

てことで、

>163 昭和とともに無くなったことにしてほしい

ほとんど別物なんだろうなぁ。
今日、勤務先の大学で10人前後の学生相手に英文講読の授業をやってて、こんな感じで授業やってんかいな?とふと思った。

そういや、京都予備校(キョーヨビ)も今は無く、文系・理系が別校舎だった関西文理学院(カンブリ)も府立医大前から”撤収”しとるし…神戸の大道もカルチャースクール化して5年ぐらい経過している。

かつての名門予備校がこんな感じだ…、てことは

>167 誰でも大学に行ける時代になるかも。

教壇に立ってて、それは実感。てゆうか、今後大学間で統廃合がさらに進んでいくで、こりゃ。
因みに教壇でのワシの講義ポーズは、教壇の両端をしっかり掴み前方天井を見つめて喋る化学・山本(小林)氏パターン。

そういや、

>155 橋本が授業中、いきなり福崎批判/ プロレスにも精通してて、「猪木は根性が足らん!」と喝

この2つはほぼ同じ頃の出来事。猪木失神KO病院送りだから83年6月ごろか。
この時期あたりから橋本氏の授業パターンが変わる。それ以前までは橋本氏は黒板に書くことは全くなかったのが、急に板書するようになった。
これには多浪生から、「橋本が字を書いた!」というどよめきが…

169:164さんへ
06/05/03 03:50:49 xbMj5e2h0
>英語の橋本先生の雑談は良く笑ったな。

忘れかけている記憶から、以下のような橋本雑談ネタを捻り出した。
・キリスト教もイスラム教もともに発祥しているアジアは素晴らしいが、八百万(やおよろず)の神の日本の多神教は宗教ではない。
・旧制三高から東大法学部に進学したが、何かの理由があって法曹の世界に進まず、東大在学中に六法全書を焼き捨てた。
・敗戦後の日本はソ連、米国、英国、中国の4つに分割占領されそうになったところを、蒋介石がその案に反対してくれたから、日本は蒋介石に感謝しなければならない。だから毛沢東と共産主義は嫌いだ。
・今の大学生の中で勉強する気のある学生は、京大でも50%しかおらん。D大(R大)で10%。KS大にいたっては0(れい)%
・リンカーンの"Government of the People, by the People , for the People"の「人民の、人民による、人民のための政治」という訳は間違っている。「人民が、人民のために、人民を治める政治」と訳さなくてはならない。
・プロレスはアメリカの国技だ。

あと、京都の三大祭なんか見に行くべきものではない、というような発言もあった。
また、他人を批判(個人攻撃)するとき、「アホ」でも「アフォ」でもなく、「アホウ」や「大(おお)アホ」と発言されていた。

170:57在
06/05/03 04:24:29 s1XpKf2r0
儲けたいなら町医者になりなさいとも言っていた。
英語を習い始めたころは、三人称単数のsもわからないアホウでしたとも。
よく卒業生からの手紙を持参され、講義中披露。私達を激励した。
猛勉は先生の実体験であり、哲学だったのでしょう。
赤表紙のテキスト片手に、お経調の朗読が今も耳に残っています。

171:57-58在
06/05/03 06:40:22 xbMj5e2h0
>赤表紙のテキスト片手に、お経調の朗読が今も耳に残っています。

57の赤表紙が、内容ほぼそのまま翌58には黄表紙になったのか、
それとも57前期が赤表紙で同後期が黄表紙だったか、薄いテキストだったことは覚えている。

お経調の朗読のまま、
>プロレスにも精通してて、「猪木は根性が足らん!」と喝

の時には、テキストを持っていない方の腕を直角にして、上半身を少し捻らせ、
ハルク・ホーガンの必殺技アックスボンバーのポーズをしたときは、「爺さん、何さらす!?」と正直驚いた。

>日本は蒋介石に感謝しなければならない。だから毛沢東と共産主義は嫌いだ。

戦後、中国で国共内戦が発生してから、日本軍捕虜が内戦に巻き込まれないように日本に返した配慮にも感謝しなければならんとも言われた。

172:名無しの権兵衛
06/05/03 16:49:22 AFIReegK0
近畿予備校で化学を教えておられた、所先生は今どうされてるのでしょうか?
大西一郎先生とのコンビが良かったのですが・・・。
1990年代に駿台京都校で化学を教えておられたと聞きますが・・・。
他の有名な講師の先生同様、大手予備校にひきぬかれてしまったのでしょうか?
近畿予備校は、厳しさの中にもあたたかさがある予備校でした。
化学の大西一郎先生の「努力して報われるのは大学受験だけ、一般社会ではさに非ず・・・」
の言葉を思い出します。東大、京大を卒業しても、それだけで何とかなるという時代では
なくなりましたよね・・・。医療の分野も年々厳しさを増してきてるし、この言葉、身にしみてます。

173:57-58在
06/05/04 22:11:57 LHpwGW7R0
駿台が京都、大阪でそれぞれ一校、代々木が大阪(江坂)に一校しかなかった83年当時、
河合塾は中津に大阪校の前身の大阪進学教室を開設していた。

その河合塾から、83年に近畿予備校宛に、近畿生全員に通常日程より1週間早い模試「京大入試オープン」受験お願いの申し入れがあった。
これについて、教務担当の大橋氏と井上さんからアナウンスがあった。
今はどうか知らんが当時、駿台の京大実戦模試と河合の京大入試オープンは同一日だったから、83年近畿生の何割かはこの2つを受験した経験がおありかと思う。

で、この時の駿台、河合の京大模試の数学の問題をめぐって、永井康孝氏が校内模試と対比しての講評プリントを作成・配布したのを覚えている。
当資料そのものは手元にないので詳細は忘れてしまったが、駿台の問題作成をクソミソに酷評していたように記憶している。
→83年在籍者で、誰か持っていない?


174:わたしもS40年代生です
06/05/04 23:19:17 csWLsMjk0
京都駿台ができたころ近畿に一年間お世話になりました。
離散いくなら東京駿台、狂大いくなら近畿といわれていた。
そんなことはほとんど何も知らないで後で知った。
私はいなか県立高校の天才?で、予備校の知識もないまま、
ちかいし生活費もやすい京都で、近畿医クラスにはいった。
東京駿台にいってたらまた変わっていたかもしれない。
とても充実した一年でした。
永井先生、橋本先生、ご冥福をお祈りいたします。

175:卵の名無しさん
06/05/04 23:31:03 9kETSwCs0
bbbbbbbbbbbbbb

176:京都そのものが変化
06/05/05 01:03:26 Hm84LKcT0
去年の夏、学会が同志社今出川校舎であったついでに、その周辺を歩いたが、烏丸今出川交差点西南角のマクドが松屋に変わっていた。
また本屋の元文堂が、その隣、千成食堂だったところに移っていた(昔は、同交差点西北角に立地)。
烏丸丸太町のアオキ書店は規模縮小してた。

学会や研究会とかが京都で開催されるときは、会場―駅(JR、京阪、阪急)間をよく歩くが、消え行くのは地元予備校だけじゃない。
河原町三条~四条間の駸々堂書店がBOOK1STに変わり、梶井基次郎の小説『檸檬』で馴染みの丸善京都店も今はない。
近畿に通っていた頃、京大英語長文対策を兼ねて丸善でよく洋書ペーパーバックを買っていた。
そして映画館(スカラ座)も消えていってるなぁ。

80年代初期当時の京阪は三条が終点、特急は京橋―七条間はノンストップ
阪急特急も十三―大宮間がノンストップ、国鉄新快速も新大阪―京都間はノンストップ
地下鉄は開通ほやほやで北大路―京都間の南北一路線のみだった。

志望しながら、夢叶えられずの京大時計台には、法人化の“副産物”で御仏蘭西レストランが開業。まだ見に行っていない。

177:卵の名無しさん
06/05/05 09:29:07 UoOuf2eO0
俺がいた82年当時は歩いていける範囲に3軒も風呂屋があった
ところが84年に行くとすべて地上げされてマンションになっていた
京都の地価上昇は激しかったのだろうな、風景まで変わってしまっていた

178:京都そのものが変化
06/05/06 07:53:25 CUaJtHU40
>154
>主任の永井のほかに名前を覚えているのは須田、後藤、大原ぐらいか、いずれも当時、京大理学部院生だったと記憶している。物理も担当してた大原の解法は「腕力の大原」とも言われるぐらい長ったらしいものだった。
>須田は途中でコロンビア大学の院に留学

思い当たる言葉をキーワードにちょいと検索していったら、

須田さんはカリフォリニア大学アーバイン校教授で、NTT未来ねっと研究所の須田達也さん
後藤さんは南山大学数理情報学部教授の後藤邦夫さん

ではなかろうか、というところにたどりついた。
それぞれのプロフィールを見ると理学部でなく、工学部数理工学科の学部、大学院を出ている。

須田さんは学位取得した82年にコロンビア留学とも書かれているので、まず本人だと推定できる。
また、後藤さんのHPで、自身が近畿OB、米留学時に須田さん宅に“居候”してた旨書かれている。

2浪目になってから、放課後ちょくちょく永井先生のところへ質問に行った。その度に整理券で順番待ち。
ある日、恰も私がやったように見せかけて、実は(腕力の)大原さんの解法を永井先生に見せに行ったら、
「(京大)入試本番でそんな解き方してたら3題もできんわねぇ」と言われたことがある。



179:四条畷卒
06/05/06 08:57:27 rhe6u1J00
永井先生は個人質問時、福武書店の数学精選問題集を基礎固めに推しておられた。
下妻先生は授業と違ってわかりやすかった。体系物理を覚えるまでやれと言われた。
そういえば物理の講義はテキスト内の問題を飛ばし飛ばしでやっておられた。
57年度前期初講義中、今年は機嫌が悪いのでテキストを作らなかったと言っておられた。
ソ連では物理学者が一番偉いとも。


180:卵の名無しさん
06/05/06 12:21:56 rqYlESyS0
下妻は「数学なんか空想の産物。物理学の方が偉い」とおっしゃられていました

181:卵の名無しさん
06/05/06 12:39:08 S0WCZoBn0
数学が空想なら物理学は妄想。

182:卵の名無しさん
06/05/06 17:58:07 CUaJtHU40
共通一次本番の数学で計算ミスをしでかし、200点満点のところを175点ぐらいの得点で、
全国平均は上回ってはいたものの、近畿生内での偏差値は40あるかないかだった。

183:卵の名無しさん
06/05/06 18:46:06 ctWrychk0
近畿の校内模試に比べたら共通一次はもちろん
地方大の二次でさえカスみたいな問題だった
>>178
さすがに近畿の数学講師、立派になっておられますね

184:S57-58
06/05/06 22:50:18 CUaJtHU40
2浪目になると新堀の日本史のぶっ通し2コマ連続授業はカラダにこたえたので、途中からドロップアウト。
代わりに青春出版社の『試験によく出る日本史』で独習。新堀テキストや山川の教科書よりも共通一次に役立った。
今から思えば、模試とかのない休日に京都市内の史跡をまわった方がもっと勉強になったかもしんない。

近畿指定の寮(下宿)で一緒だった同窓たちとよく数学の解法や英作文などで議論し、“猛勉”したが、
それ以上に、寮内で徹夜トランプにも興じたことが京大から遠ざかる原因ともなった・・・。


185:卵の名無しさん
06/05/10 02:22:28 iHBYzXma0
新体系物理

186:卵の名無しさん
06/05/11 00:31:17 JpBFwMWu0
三題主義

187:卵の名無しさん
06/05/11 13:21:53 I6pOhzl10
河原町の乞食・河原町原人またはジュリー

188:卵の名無しさん
06/05/11 13:41:14 mMeNwb9U0

死にましたね

189:卵の名無しさん
06/05/11 15:59:32 pRLMA1PV0
あまり覚えていないです。
予備校の寮は一杯で、空き家を斡旋されて4人で生活した。
恐怖大ちかくの古物屋で机とイスを500円で買った。
本棚も500円だったかな。
それで一年間がんばった。
あたりに古本屋がかなりあったな
わたしもS40年代後半です。


190:S57-58
06/05/12 02:05:46 se/tYpZk0
>>187

河原町原人・・・
やしきたかじんと鶴瓶が無名で売れてなかった京都時代、2人が腹すかせながら
夜明け方の河原町三条付近を歩いてたときに出くわした人なんでしょうかね?
そのおっちゃんがゴミ箱の中からシュークリームを漁り出したのを見たたかじん&鶴瓶、
おっちゃんに向かって「シュークリームちょうだい!」と言ったところ、一瞬ビビッた表情の後、
そのおっちゃんから出た一言は「にぃちゃん、やめとき!シロウト腹こわすで」だったそうな・・・

>>189
昭和50年代後半、寺町~鴨川間の丸太町通り沿いにも古本屋がけっこうありました。
寺町丸太町付近の銭湯“錦湯”が懐かしいです。

191:卵の名無しさん
06/05/13 11:04:42 /JKSUg8Q0
永井は京大卒だったかな?前職は何をされていたんでしょうか?


192:卵の名無しさん
06/05/13 11:15:10 z+wx4sqt0
猛勉したまえな~

193:S57-58
06/05/13 11:55:51 kRFDD2po0
>>191
京大理学部卒
→82年度予備校パンフより。そこでは「元大学教授」という肩書だったが、

85~86年ごろの関西予備校特集の新聞連載コラムを読んだ記憶から、
前職は大阪教育大学教授。
全共闘かなんかの学園紛争がらみで教授職を辞したというウワサを1浪時代聞いた。

194:卵の名無しさん
06/05/13 20:18:21 NpC3hjeE0
おそらく、86年までがこの予備校の「栄光の時代」だと思う。
大昔の大学への数学があるが、88年の広告には、合格者数は
掲載されていない。たしか86年時は「京大医学部合格者30数名」
とあったような・・・
複数受験制度導入時期と没落時期が重なっている。
受験生人口バブルの勃興期とも重なっている。
ともあれ、さらば「栄光の近畿」

195:卵の名無しさん
06/05/13 21:00:36 U+ve77jo0
平成元年近予備医系レベルの高い方のクラス入学。2浪後、某国立大学歯学部合格。
現在、歯科医師してます。
在籍当時印象に残ってるのは、物理の福田博造、化学の大西一郎先生です。赤白本はバイブルでした。
力学、有機がとっても簡単に思えました。


196:卵の名無しさん
06/05/13 21:17:45 jw15aUmF0
80年代前半、兄弟医学部にうかった漏れがきますたよ(w


漏れのいたころからいた人がかなり長く浪人してなんとか
兄弟医学部にきたのでびっくりした。
俺のときは永井先生と大西先生だった。

屋上の自習室に中庭の自販機か。
なんだかわかんない井戸もあったよね。
天下一品でよく飯食ったよ。



197:卵の名無しさん
06/05/14 09:56:33 20tJfNPg0
永井は、第三高等学校→京大理学部数学科卒(昭和20年)の、永井康孝だ。
昭和20年に京大理学部数学科を卒業したのは、永井を含めわずか3人であった。
いわゆる超エリートだな。

198:卵の名無しさん
06/05/14 20:10:07 +P/sbovo0
平安女子高校、橘女子高校、同志社女子高校、成安女子高校、
近畿への通塾は夢の一年でした。

199:卵の名無しさん
06/05/14 22:25:35 WXZzejiU0
>>176
80年代初期の京阪は鴨川べりの地上を走っていた。
京阪三条からの通学バスは市バス59番系統「宇多野・山越」行
沿線は学校が多く、けっこう混んでたし、時間通りに発車しないのが大半。


200:200
06/05/15 00:50:32 5J5tHput0
>>168
>かつての名門予備校がこんな感じだ…、

東京・水道橋-神保町間の老舗予備校だった研数学館は数年前に機能停止。
学校法人は存続しちょるらしいが、実際にその付近を歩いてみると
校舎は今、私大(大正大)の神田校舎と居酒屋・和民に使われているゾ。

近予備の校舎、京大のサテライトキャンパスにするには吉田から近すぎるか…


201:卵の名無しさん
06/05/15 00:53:05 EXqWHLV70
>>197
昭和20年に京大卒か・・・学徒兵として沖縄あたりで散華する可能性もあったのだな



202:卵の名無しさん
06/05/15 23:13:30 hU6AG8NM0
さて、第三問(永井風

203:卵の名無しさん
06/05/15 23:25:45 hU6AG8NM0
澤井英語が懐かしいw

204:卵の名無しさん
06/05/16 00:38:32 uVBvD2NI0
澤井…詩人ですねw

彼の英語訳は、詩人並みでしたw

才能でしょうw文字や音に美を意識した、何とも言えない
当時は当たり前と思って彼の訳をノートに書いてましたが
、今から思えば、彼は異常だったなwルネッサッスのイタ
リア文学に傾倒していた師だが、懐かしい。文人でしょう
ね。

205:卵の名無しさん
06/05/16 01:04:40 4FOIv5lS0
京大司法研究会という京大の法学系のサークルが今年の初め頃に2回、
論文式答案練習会(京大答練)のレクチャー会場に母校・近予備を使用
してるのを確認すましたです。
URLリンク(www.geocities.jp)

>>200
研数学館は学校法人ではなく、財団法人
大正大学は昨年、研数学館校舎から撤収

206:卵の名無しさん
06/05/16 01:19:00 4FOIv5lS0
>>197
>>201
橋本、永井ともに旧制三高、橋本の方が年上か?
橋本センセは授業中、戦地におもむいた時のエピソードを語られ、
銃は撃たずに現地の子供と遊び、敵の銃弾がとんできても、聖書が守ってくれた、
とか申されていた。

>>204
YMCAから来た83年当初の澤井は京大・院文学研究科(西洋史学)の院生か研究生。
彼の出身学部は東京外国語大学イタリア語学科だった。
授業のところどころで橋本の使用テキストの英文やキリスト観にケチつけてたようだった。

207:卵の名無しさん
06/05/16 01:29:31 uVBvD2NI0
彼は、札幌南出身で、東大文Ⅲ受験に挫折したと聞いた。伊藤和夫に影響を受け
予備校お教壇に立ったと言ってたな。京大は二番が語り癖だったwでも、彼の訳
は、卓越してた。福崎はその当時、おいらの時代は移籍していたが、澤井は最強
でしたねw

208:卵の名無しさん
06/05/16 01:30:38 uVBvD2NI0
橋本先生は、意志ある所に道あり!で数回録音した記憶があるw

209:卵の名無しさん
06/05/16 02:00:38 4FOIv5lS0
>>207
同期ですな。
福崎の『分析英文解釈』をベースにしたかの澤井の『英文解釈の諸相』のテキスト
厚さはほぼ同じ。表紙の色は前者が黄緑、後者が水色(空色)だった。
決定的に違ったのは、言うまでもなく、進捗のスピード
澤井氏、今でも人工透析は続けてるんだろか?

210:卵の名無しさん
06/05/16 22:29:14 uVBvD2NI0
永井先生の年齢が実は謎でした。S20年京大理卒ならば、今は何歳
でいっらしゃるのでしょう?90歳近くいらっしゃるのでしょうか?何度
か授業や校内模試の質問に伺ったことがあります。

211:卵の名無しさん
06/05/16 22:58:53 saP5nn+q0
近畿の進路指導を受けに行った人います?
他浪が多いので一浪では受けにくかった


212:卵の名無しさん
06/05/18 02:09:52 S2mAy2Nw0
公立のやつらは最初はなんていうか小山の大将的な感じで自身満々だったけど
京都の洛星とか他府県の難関私立からきてる子らと一緒に勉強しているうちに
すごくおとなしくなっていったのを覚えている。
公立出のかれらにとってはあまりにもいままでいた世界(ぬるま湯)とかけ離れていたのでしょう。

まあこれは今でもそうらしいね。
都会の難関私立校にはすごくできる子らがバンバンいるけど
地方公立じゃできて自分一人、もしくわ学年で2~3人とかだもんなあ。
そりゃあ調子づいちゃうよなー(笑)

213:卵の名無しさん
06/05/18 07:13:40 QYM/M/Gn0
>>212
おれも公立だが近畿のレベルの高さには驚いた
中高一貫の私立や大教大付属や公立でも北野など大都市の奴は鍛えられている
田舎公立・・・かけっこがクラスで一番速い奴
都会進学校・・陸上選手              という感じだった


214:卵の名無しさん
06/05/18 18:28:15 gU/mSAf10
田舎県立の出身では京大医はもちろん、府立医大もなかなか難しかった
それでも地方医大や京大理工には合格していった
聞いたことない高校名もあったが地元では彼らは秀才だったのだろうな

215:卵の名無しさん
06/05/18 21:15:12 aAO4p0WW0
数学は、6人いたっけ。
永井、澤田、川勝、沢田、瀬川、ナカジ

216:S57-58
06/05/18 22:13:40 JKhn7i3/0
>>169
橋本は、近畿生は大阪の府立高出身生でもっていると授業中で語ったことがある。
それに比して地元京都の府立出身は…、てな言い方で、かつての革新府政の教育政策をちょくちょく批判していた。
この辺でも彼の共産主義嫌いが感じられた。

>>211
83年に一度「多浪生の集い」という放課後の集まりが、教務の大橋・井上コンビ主催で
行われたことがあります。本館2階の教室にそこそこ集まってたなぁ~。
大橋主任、喋りがボソボソ、よぉ聞こえんかった。

217:卵の名無しさん
06/05/18 22:31:56 QYM/M/Gn0
>>216
近畿には意外に京都府立高校は少なかった紫野とかいうのは私立?府立?
大阪府立・兵庫県立が多かったな洛成・洛南はもちろんいた
京大はもちろん、予備校にすら入れない京都府立高校って何やってたの?

218:S57-58
06/05/18 22:51:07 JKhn7i3/0
>>217
紫野は京都市立みたいですね。
近予備1回ロビー掲示板で「紫野高校出身生へ」との集合呼びかけの貼り紙を見た覚えがあります。

校内模試の優秀、準優秀の出身校の京都府立で思い出すのは、
鴨沂、山城、洛西、洛水、乙訓ぐらい
堀川は市立か?

219:S47
06/05/18 23:20:53 kzWsdk+H0
この頃までは地方公立高も多かったよ、さして差はなかった
東大、京大、医科歯科etcなんかは全国から秀才があつまっていたから
地方の公立出身も多かったし、東京などもまだまだ都立高出が多かった
共通一次、センター試験へとかわって
どの有力大学も地元志向へかわり、東京の地元大学、京都の地元大学にかわってしまった
6年間一貫校私立高が伸してきたのもそのころからだね
素質差の問題ではなく、早期からの教育を受ける環境・機会が決定的に偏ってきた
田舎の大秀才も受験テクニックの出遅れ、その差を追い詰めれなくなった
こんなことだろうかね
京都の公立教育は昔はひどかったから近畿などには入れなかった
かわいそうに蜷川の犠牲だね


220:卵の名無しさん
06/05/19 00:35:02 dcAKmOBx0
>>218
某年の恐怖医大合格者中、府立高校から原液で合格したのは俺様ただ一人だ。

221:Jr.
06/05/19 00:49:11 o+pXTAXMO
確かに、今はおかれた環境によって道がわかれるね。
かのブラジルだって空き地サッカーからクラブチームと、プロ経由がかわってきているし。

京都は洛北・紫野が台頭しているころは別格だった。
確かに、解体してから無残な姿になったけど、しかし、今もそのままなら台頭したままかというとそれは難しいと思う。
やはり、私立の一貫教育は強いよ。むかしみたいに秀才がおかれた環境問わずかってにやって難関医に合格してた時代じゃないしね。
いまは親がそれそうおうの環境(中高一貫)をあたえることができるかどうかでかわってくる。
脳みそ云々は二の次だわさ。

222:卵の名無しさん
06/05/19 01:35:21 MlxL6Gbw0
自分は田舎の公立出身、近畿のS54、息子は有名私学の一貫、昔の自分よりはるかに勉強が出来る。
でも頭は俺の方がいいけどね。
医者は止めろと言っている。
今、国際弁護士になるように洗脳してます。

223:卵の名無しさん
06/05/19 02:48:09 Ea/JLRUi0
↑おやめなさい。いまや国家二種で地方公務員が勝ち組ですよ。

224:卵の名無しさん
06/05/19 06:16:01 mTMTggnv0
>>220
府立医大に府立高校出身者が入学できないのでは
税金の損失ではないだろうか?

「京都はダメですね、京都は・・・」   by橋本

225:Jr.
06/05/19 12:35:08 o+pXTAXMO
>息子は有名私学の一貫、昔の自分よりはるかに勉強が出来る。 でも頭は俺の方がいいけどね。

そうそう。今はそういう現象がおきているんだよね。

京都の府立、市立高から、府立医は無理だろうねー。府立医はそのへんの県医ともかくがちがうし。ちなみにきてるやつらは一貫校でばかりだよ。
公立でいうと、堀川ががんばったとかいって京大工(物工以外)で数かせいでるけど、医大はほとんどいねーし。
それだけ一貫校の精度が高いということか。

226:卵の名無しさん
06/05/19 12:53:18 fk1ZBXAm0
ふつう大学にもぐって食堂を使うやつっていったら、近所の高校のゴロツキとかだけど近予備の場合は違ってた。
だって明らかに同志社の学生より能力あるもん。

227:卵の名無しさん
06/05/19 13:25:08 2Gopbum7O
無責任な腐立の何か゛かくの違いかわからんがスレ違い

228:卵の名無しさん
06/05/19 13:50:25 fk1ZBXAm0
内側の話ではなく、受験レベルでの難易度ってことじゃないの?

229:卵の名無しさん
06/05/19 14:12:55 2Gopbum7O
スマン

230:卵の名無しさん
06/05/19 20:59:54 Ln29XY5v0
京大・医、京府医大に30~40名合格してた頃は、
私学の大阪医大には100名前後合格してた。
さて、そのうち大阪医大に入学したのはどんぐらいいたんやろか?
合格した大阪医大をケッて多浪した近畿生が身の回りにちらほらいたような・・・

231:卵の名無しさん
06/05/19 21:22:02 Ln29XY5v0
>>218
地方公立出身のワシは、洛星と洛南の区別はおろか、
洛星、洛西、洛水を混同しとった。
鴨沂にいたっては、通学路にあったにもかかわらず「かもおれ」と読んでいた。
あと京都の公立ではあと向陽と洛北があったな。

近畿の日本史・世界史の新堀と駿台国語の金森はもともと洛北のセンセだったとか。

232:卵の名無しさん
06/05/19 22:12:23 mvi4Ae860
>>225
×府立医はそのへんの県医ともかくがちがうし。
○府立医はそのへんの県医とは格が違っていた時代もかつてあったし。

233:卵の名無しさん
06/05/19 23:44:46 Ln29XY5v0
>>168
>今後大学間で統廃合がさらに進んでいくで、こりゃ。

国立大に続き、公立大の法人化も徐々に浸透。
てことで、京府大+京府医大統合の可能性はどよっ?


234:卵の名無しさん
06/05/20 22:04:44 SF/Mmx2M0
永井先生ってよく、京大スペシャルのことを京大スペッシャルと発音していませんでしたか?

235:卵の名無しさん
06/05/21 00:33:55 iuAAOvme0
家庭教師していた馬鹿ボンのために、近畿の替え玉受験していた奴がいた。そこまでして入りたい予備校だったってこと。永井は教室に入ってきて、まず一礼。その後マイクをポンとたたいて授業が始まったなあ。

236:卵の名無しさん
06/05/21 02:11:37 Tyu8Q9bk0
「子山羊のピット君でお馴染み&セーブグリーン、セーブマネー」の関西故紙回収協同組合
に回収されることなく、今なお四半世紀前の近畿の数学模試(校内、実戦テスト、
三題完全、入試直結など)の問題&解答がすべて保存されている。これに弱点克服や、前・後期、
春季&夏期講習のテキストを付け加えると、けっこうな分量になる。
→子供が高校生になって万が一、京大受験希望とかヌカしよった場合、
これらを見せつけてヤル気を失せさせるか、
橋本みたいに「猛勉したまへよ」と激励するかだな。

ほかに大西化学の紅白本も残っている。

237:卵の名無しさん
06/05/22 03:42:33 m6RX3aOB0
前のymcaの奴らは俺たちの事を何と思っていたんだろうか。逆にあいつらはymcaに何を習いにいっていたんだろうか。


238:卵の名無しさん
06/05/22 09:51:27 jMmMzeQN0
誰になんと思われようといいじゃないか、
少なくてもあの頃は1300名の同志と尊敬に値する恩師と若さと希望があった。
25年後の今は何もない仕事も家庭も疲れるだけだし、将来も不安だ。

239:S57
06/05/22 22:17:28 2T59mR0h0
>>237
YMCA国際専門学校だったような…
で、今「YMCA国際専門学校 烏丸今出川」で検索したら「YMCA国際福祉専門学校」と出てきた。
近畿内の自販機紙コップ飲料に飽きて、一度ぐらいYMCA内の自販機で缶ジュース買ったことがあったような
また、YMCAの隣には「同志社大学就職相談室」という、一見民家みたいな建物もあったが、
学生の出入りをみた記憶があんまりない。

240:S57
06/05/22 23:10:56 2T59mR0h0
>>238
24年後の今の私も、多かれ少なかれ「疲れと不安」を感じる日々が続いている。
あの頃は、「意志あるところに道ができる」橋本師の言葉を信じ込んでいたなー。
また、永井師の解法を丸暗記してまでも難解数学に何とか喰らいつく気力もあった。
それらも今となってみれば…

息抜きに読んでいたコミック誌は月2回発売時代の「ビッグコミックスピリッツ」。
とくに「ぼっけもん」と「めぞん一刻」を愛読してた。
勉強につまずいたら、気分転換に近くの鴨川べりを散策した。
が、川べりに座っているカップル(“アベック”は死語か?)の姿を見ては溜息をついてた。
ちなみに鴨川から戻る途中の当時の古本屋は“ビニ本”(これまた死語やな)の宝庫でもあった。

あと、何でか、
本館玄関守衛(?)バイトの腕章(緑生地に“近畿”の金文字)を欲しいとも思ったこともある。


241:卵の名無しさん
06/05/26 12:28:38 7PCNM3mY0
もう勉したまえな~

242:卵の名無しさん
06/05/31 08:49:01 oTG8waPs0
’85年に通ってたけど、
もっぱら自習は同志社図書館
昼・夕飯は生協食堂
雑貨は生協売店を利用させてもらいました。
そのためすっかり同志社大学を知り尽くしました。

自転車を同志社構内に置いて通ってたなぁ。

243:卵の名無しさん
06/05/31 09:06:05 oTG8waPs0
>>9>>60>>63>>64
昼間は組合証提示が必要ない、同志社新町校舎の食堂まで行くようになった。
学生会館2階にあった食堂が美味かった。
トルコライスを食うのが楽しみだった。

同志社図書館の入口に「予備校生の入館はお断りします」と書かれてあったのにはワロタ。

244:卵の名無しさん
06/06/01 11:41:44 Q/ZodwA60
兄弟医学部って、例えば大昔50年くらい前も難しかったんでしょう
か?私の父は50有余年前に旧制松山高等学校というところから京大
の医学部に入って、もう引退しましたが町医者してました。私はという
と、一応大阪の私立進学校へはかろうじて受かりましたが、大学はいく
ら勉強しても関関同立にも引っ掛からんほどの低レベルです。全く、
ここに来ておられるみなさんがうらやましいです。

近畿予備校関連でいうと、一浪時、京都の友人から「後期からでも
近(きん)予備いかへん?」と誘われたのですが、結局難しそうなんで
止めました。今から思うと試験だけでもうけとけばよかった感じです
ね。その友人は一浪で阪大工学部の機械にいきました。

245:卵の名無しさん
06/06/01 19:08:04 tbM6xNEd0
50年前だと、高校からストレートに医学部に入るんじゃなかったはず。
医学部にいくには、教養2年おわってから行く先を決める試験に
うかる必要があった。かなり難しかったようだ。
全員そうだったかは知らない。芝蘭会のクラブのOBで、農学部で
まず入って医学部にいったという70くらいの人がいるよ。その試験を
うけるためにクラスメートと勉強会をやったといってたから珍しくも
なかったんだろ。今と違って医学部だけであつまってたんじゃないので
いろいろ面白かったようでうらやましいな。

そのへんはおやじさんが当然ながら詳しいと思うが。

246:卵の名無しさん
06/06/03 23:07:39 jeXpyZyX0
福田博造氏(物理)
URLリンク(www.rikuryo.or.jp)
URLリンク(www.rikuryo.or.jp)
URLリンク(www.rikuryo.or.jp)


247:卵の名無しさん
06/06/04 03:53:18 ZQl+SCk+0
83年頃「りょうそん」っていう苗字の数学が抜群な生徒がいたね。

248:卵の名無しさん
06/06/05 13:04:43 plk+mqbx0
>>243
いまはこーいうことがあってか(ほとんどは本パクリ対策だと思うけど)
国立私立どこも図書館締め出ししてるよなー

まあ時代が代わり受験とやらも大衆化になって、底辺高校の連中が活気ついたのがいちばんの原因。
この子らの行儀は目を疑うし。

まあ時代が代わり受験とやらも大衆化になって、底辺高校の連中が活気ついたのがいちばんの原因。
この子らの行儀は目を疑うし。

あと、さすがに図書館モグッてまでして受験参考書や問題集を開くことはできなかった。人数関係なく。
ここまで図太い人間ではなかったので。。。

249:卵の名無しさん
06/06/06 19:06:45 24MZo4v30
近畿の授業のおわったあと駿台まで歩いていって、食堂兼
自習室でよく勉強したもんだ。俺のころは特別講習の
時期じゃなきゃ入り口でチェックのされなかった。
25年くらい前やね。今もそうなのかね。

250:卵の名無しさん
06/06/08 00:34:22 CcoYXjZt0
いまはだいたいどこも受付嬢がいるよ
でないと地元の公立とかに占拠されちゃうからね

251:卵の名無しさん
06/06/15 17:24:09 jWMNbsKU0
下げすぎだよ~

252:卵の名無しさん
06/06/15 20:08:22 1aEjYloE0
昭和時代に近畿から医学部に進んだ年間200名ぐらいの戦友たちは
いまでは診療報酬引き下げやインフォームドコンセントやら訴訟やらに苦しめられているんだろうな

253:卵の名無しさん
06/06/16 21:53:49 Au8VgnHa0
わが母校


254:卵の名無しさん
06/06/18 15:10:05 gsbxs+v+0
>>あほな上司、使えない部下、働かない事務にも苦しめられております。

255:卵の名無しさん
06/06/19 17:50:46 8XssNKOM0
近畿はいつ消滅すのかな
楼蘭のように

256:卵の名無しさん
06/06/22 02:12:47 nbO0+DjM0
下がりすぎやん

257:卵の名無しさん
06/06/22 07:02:21 bue1rYqE0
ところで近畿予備校跡地はまだ保存されているの?

258:卵の名無しさん
06/06/22 21:28:09 nbO0+DjM0
跡地って・・・
建物はまだあるでしょwwww

259:卵の名無しさん
06/06/22 23:03:03 bue1rYqE0
京大合格近畿の看板はまだあるの?
いまでもあったら詐欺だよな

260:卵の名無しさん
06/06/24 10:30:13 tpi2iz1c0
257、259さんて本当にOB?

261:257・259
06/06/24 12:41:46 5tdfPWMA0
>>260
OBだよ!
四国にいるので京都にはめったにいけない
たとえ上洛しても京都駅から宝ガ池に直行だ

262:卵の名無しさん
06/06/24 17:50:43 tpi2iz1c0
261さんへ それって少し自慢? OBなら一度ぐらい見に行けば?

263:卵の名無しさん
06/06/25 12:15:58 QXoXUQT90
よく前を通るけど、遠いとこからわざわざ見に行くような
もんでもないような、、、、

京大合格の文字は表からはみえないなあ。


264:S50年代後半期
06/06/25 21:48:39 TsXfciyr0
4~5年前の京都新聞の連載コラム「学校が変わる時」(第1部~第5部)で
京都の予備校再編についてキンヨビとカンブリを取り扱った5年前の記事がWEBで読める。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

それによると、平成12年春に近予備が、北海道の通信制高校のサポート校を併設したことになってて、
生徒たちには、予備校講師が授業の空き時間を使って教えていたんだとか。
これがHPでよく見る「紫明学園」なのか・・・?
その当時の校長は、介護福祉士養成学校の開校も考えたとも書いてる。

紫明・・・、本館各階の後ろのドアとか教室のカベの一部の色が紫だったような
→四半世紀近い前のコトなんで記憶がおぼろ


265:卵の名無しさん
06/07/01 22:23:43 dHlae1hP0
昭和50年代前半に1浪して近畿予備校に通ったが、
数学の永井の授業には驚いた。
中庭の天ぷらうどん自販機にも驚いた。週に2回は昼ご飯とした。

府医に入学してみたら、4割くらいが予備校の同窓生だったのにはもっと驚いた。
大学の休み時間には予備校にいるのかと錯覚したくらいだ。


266:卵の名無しさん
06/07/01 22:34:40 9gWExNrd0
近畿の私立医科専科コースあったのしってますか?


267:卵の名無しさん
06/07/02 20:15:42 uaTK+A2K0
>>265
数学の永井の授業には驚いた。

80年代初期の永井担当夏期講習のテキスト(『数学京大クラス重要問題ゼミ』)が本棚から出てきた。
その中に以下の長文の確率の問題があった。

ある病気の感染は蚊を媒介にして起こっている。その感染のしくみを次のように簡単化して考えよう。
N人の集団の中に病原体を体内に持った人がR人いる。n匹の蚊がN人の人を襲い、各蚊は互いに独立に、
N人の人数を区別せずに1人だけを選びその血を吸う(したがって同一人が複数の蚊に襲われることもありうる)。
この際に病原体を持った人の血を吸った蚊は病原体をその体内に持つことになる。何日か後にはこのn匹の蚊は確率pで
死亡しているが、生き残ったものがふたたびN人の人達を襲い、前回と同様にして血液を吸う。
この際に前回の襲撃で病原体を体内に持った蚊が病気にかかっていない人の血を吸うと、その蚊の唾液腺から病原体が人体に入り、
その人は病気に感染する。以上をこの病気の感染のしくみと考えるとき以下の各問に答えよ。ただし、考えている期間内には人口の
増減もなく、病気が治った人もいないとする(以下、つづく)


268:卵の名無しさん
06/07/02 20:33:50 uaTK+A2K0
>>267
設問つづき
(1)N人の中の任意の1人について考えるとき、その人が1回目の蚊の襲撃の際に、蚊に吸われる確率はどれだけか。理由を付して答えよ。
(2)1回目の蚊の襲撃でk匹の蚊が病原体を体内に得たと言う事象をEkで表す。「事象Ekが起こり、さらにk匹のうちのq匹が2回目の襲撃まで生き残っている」
という事象の確率はどのような式で与えられるか
(3)はじめ病気にかかっていなかったN-R人の中の任意の1人について考えよう。「(2)で定義した事象Ekが起こり、さらにこの人が2回目の蚊の襲撃の結果
あらたに病気に感染する」という事象の確率はどうなるか。(2)で考えたqのとりうる値をすべて考えて答えよ。

⇒必死こいて、こんな問題の解答に一生懸命になってた時期があったんやな~
てゆうか、蚊を題材とするところが、医学部向けらしいと言うべきかいな。

>>266
昭和50年代半ばごろまであった「私立医科専科」が昭和57年ごろになくなり、代わりに「京大スペッシャルコース」になったんでは??
京大スペッシャルコースの教室は、本館ではなく、御苑(御所)とトイメンの東館だった。


269:卵の名無しさん
06/07/02 22:32:32 mRpm0CUf0
俺は57年に在籍だが京大スペッシャルが出来た年だった
京大という名前が付いているので特別優秀クラスかと思ったがアドバンスより下だった
スペッシャルの場所は社会の講義をしていた東館、いつもはシャッターが下りていた
平安予備校と呼んでいた3浪生もいた、それ以前は私立医科クラスだったらしい

270:卵の名無しさん
06/07/02 23:32:29 uaTK+A2K0
>>267、269

数学夏期講習テキストと同じ本棚に57年度在校生の入試結果資料(赤表紙)があった。
京大各学部合格者数は
医36名、 薬8名、 農30名、工112名、理24名、法23名、経18名、文11名、教3名
→文系学部合格者数は前年度に比べかなり落ち込んでおり(56年度は法・経で計60~70名ていど)、真っ先に凋落傾向が始まっていた。

京都府医大は39名!
東大・理IIIは1名

271:卵の名無しさん
06/07/03 15:10:06 sIzOTSF/0
女医の卵は彼氏でも作って息抜きしろ
医者や弁護士の登録が多くても結婚相手は見つけるなよ
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

272:卵の名無しさん
06/07/03 16:46:34 SED3oqpm0
57年度生は国公立医学部は大豊作だったはずだよ、底辺でも合格している


273:57-58在
06/07/03 21:40:14 cND2fHQP0
>>269

京大スペッシャルは57年度のみで、58年度には京大アドバンスに一本化したような…。
京大スペッシャルの教室があった東館2階の一教室は58年には自習室になり、本館屋上に比べ
待遇改善されたように感じた。
そして東館3階大教室の思い出といえば、秋の永井担当「3題完全主義アプローチ」。
授業が終わるのが午後8時すぎ、夜空に浮かぶ月星をみながら京都御苑の砂利道を
歩いて帰宅してたな~。あと新堀の日本史も東館3階の大教室だったような…






274:卵の名無しさん
06/07/03 21:45:50 NpkehbeL0
>>68
D島っちの同期生かな。漏れとも同期みたいだが、漏れは医者じゃない。スマソ。アドバンストクラス。

275:57-58在
06/07/03 23:13:02 cND2fHQP0
>>270

文系学部の先行凋落は国語の授業にあるのでは…。
当時の京大2次は文系学部以外に、理学部にも国語が課せられていたが、
正伝と松永の国語の授業は、とてもぢゃないが、京大2次に対応しているとは言い難かった。
校内模試は他の科目が京大に準じたものだったが、国語は浮いていた。

正伝、初回授業で自分の苗字を板書し、「私はウソをつけません」と。
「私が間違ったことを言ったら」と、いきなり額を黒板に打ち付けた。
それと「私の祖先は騎馬民族だった」とも仰せられていた。

松永はというと、受講生の顔を見ず、毎回「やぁ、元気ですか?」の一言から授業を始めていた。

入試本番では理学部は国語3題のうち2題選択のところを、模試では1題のみの選択だった。




276:卵の名無しさん
06/07/04 21:11:38 fjbDKaTT0
当時共通一次の京大の傾斜配点国語200点。社会200点。二次数学の配点200と同じ。
社会と永井に習った数学が同じとは矛盾してるよな。

277:57-58在
06/07/05 23:40:04 x3lcEV4P0
>>272

恐らく270と同じ赤表紙(入試資料)から、国公立医学部と防衛医大、自治医大の
合格者数を整理してみた。医者の卵がぎょーさん!

京大・医36名  東大・理III 1名 阪大・医25名 名大・医1名 北大・医2名
東北大・医1名 九大・医1名 神大・医17名 秋大・医2名 東京医歯大2名 
群大・医2名 筑大・医2名 金大・医12名  岡大・医9名 熊大・医1名 
長崎大・医2名 滋賀医大35名 千大・医1名 富山医薬大・医3名 福井医大14名
三重大・医3名 鳥大・医18名 島根医大2名 広大・医3名 山口大・医4名 
徳大・医4名 香川医大4名 愛媛大・医2名 高知医大3名 鹿大・医2名 宮崎医大2名 
京府医大39名 大市大・医21名 名市大・医1名 奈県医大11名 和県医大2名

防医大40名 自治医大17名


278:卵の名無しさん
06/07/06 23:52:31 2kRVGWXG0
俺が今でも覚えているのは、何かの春のガイダンスで、骸骨みたいな
事務長と、永井の愛人と噂されていた教務課長が教室にやってきて、
「うちの予備校からは毎年京大医学部に40人、府立医大に40人、
滋賀医大にも40人が合格してます。
つまり・・・(と言いつつ机を指差しつつ)
えーこの列は京大医学部、この列は府立医大、この列は
滋賀医大あっ失礼しました。」
という、滋賀医大をバカにしきったパフォーマンスだ。
滋賀医を落ちて浪人したが、次の年府立医大に合格した。

279:卵の名無しさん
06/07/07 00:05:13 mHj/K4j30
>>278
>骸骨みたいな事務長
チョビヒゲ&メガネのオオハシさんだな

>永井の愛人と噂されていた教務課長
そんなウワサあったっけな…?、イノウエさんだな。
イノウエさん、ガイダンスかなんかで「勉強に行き詰ったら、鴨川べりをジョギングしなさい。私は毎朝やってます」
とか言ったのを覚えているよ。


280:卵の名無しさん
06/07/07 00:11:01 F46YydzV0
滋賀医大ネタは橋本もやっていたぞ
「医学部も東大か京大か慶応に行かないといけませんね、
 滋賀医大なんかいったら一生陽の目を見ません!」

猛勉した人は京大50%、同志社10%、京都産業大0%とか言って笑いをとっていた

281:卵の名無しさん
06/07/07 00:53:38 2el2GBMN0
>>270,277
57年度在校生入試資料(赤表紙)の表紙裏にこんなことが書いてあった。

「本校と某予備校とを対比します。この予備校は10校という圧倒的大多数の
分校(在校生計2万有余)を擁し一応の評価を得ている筈ですが、なんと昭和
58年度京大医学部合格者は10校の合計で僅かに14名にしか過ぎません。その
比率は1600人中1人です。1600人在校しながら1人しか京大医学部に合格できない!!
これに対して本校では在校生1300人中昭和58年度京大医学部に実に36人合格しております。
その比率は36人中1人の割り合いです。全国最高の難関である京大医学部に対して殆ど1/3近く
の絶対的多数の合格者がこの僅か1300人の在校生から生み出されているです!!
その予備校の関係者から『近畿は世紀の奇跡である』との歎声がもたらされたのは、
まさにこの厳粛な事実の結果にほかなりません」

⇒某予備校とは、恐らく永井言うところの“ラージS”…

昭和58年度春一番のガイダンスに登壇した永井(あれは数学の授業ではなかったと思う)、
いきなり黒板にデカい字で「世紀の奇蹟」(“跡”ではなく“蹟”)と書いて、
上記のことを言ってた。

282:卵の名無しさん
06/07/07 23:03:11 4OTKqJXo0
それがなぜ凋落の一途をたどったのか。

283:卵の名無しさん
06/07/08 07:08:14 zx2AjAJH0
57年がピークだったのだろうな、下妻・山本・福崎がいた
いい時期に在籍できて幸せだ、俺は駅弁大だったが
高校の同級生の中では唯一医者になれた

284:57在
06/07/09 00:39:13 k6CUP9YF0
近予備が元気だった57年頃の京都の記憶がかなり朧ろになっているが、
いくつか列挙

・近予備にネクタイ姿&黒ブチメガネの、体格で目立つ生徒が一人いた。校内模試は常に上位で1年後京大・医に合格。
・模試成績優良者発表、医科が赤、理科が緑、文科が黄(最優良上位は太字)
・関西故紙回収の軽トラから流れるメロディで何度となく勉強のペースを崩された。
・夏期講習の頃の京都は蒸し暑かったが、その分、どの教室も冷房がガンガンききまくりだった。
・夏期講習の福崎「分析英文解釈」が成行き上、時間延長となり、生徒から飲料(アルギンZ)の差し入れに福崎が喜んでいた。
・通学途中の京都御所の壁にそんなに近づいていないのに、防犯ブザーが鳴ったことが数回。チャリ二人乗りしてお巡りに注意されること一回。
・初夏の頃の某日、東館近くでどっかの大学(Rだったような?)の左派系団体が、登校する近予備生をオルグしておった。
・京都市営地下鉄は北大路-京都間のみ、京阪は三条止まり、しかも地上。
・夜はKBSのハイヤング京都を聞きながらの予習復習
・河合塾の全統模試は池坊(烏丸四条)と立命館(衣笠)で受けた。
そんなとこか


285:卵の名無しさん
06/07/09 13:22:23 GK0hOcAb0
倫社か政経の講師が解任されたが新講師の授業に乱入して結局、二つ枠ができた
夏期講習で佐伯枠に希望者が無く、福崎枠が希望者殺到で枠が倍増した
58年3月に橋本とわたくし永井は死んでも近畿をやめませんという手紙が来た

286:そうすっと
06/07/09 17:47:44 TpfoZqrn0
本日子供の海水浴の行きしなに近畿に寄った。俺たちの校舎は封鎖されていた。
本館は5階建てだったんだな。横に回ったら2階建ての北館が昔のまま少しだけ
見えた。営業は東館のみ。きれいに改装されていた。
もちろん本館入り口横の紙書きの合格者の掲示板はなかった。
向かいのYMCAの専門学校と南かどの喫茶店幹はいまもあった。
57年当時入学の受付は東館だったけどかなり変わっていた。
卒業生と伝えトイレをかりた。教務の方のお話では永井は10年ぐらい前に、
橋本は7,8年前ぐらいに鬼籍に入られたそうです。
当時の気持ちにタイムスリップした。なんともいえない気持ちになった。
すごくなつかしかった。同士たちも暇を見つけてぜひ立ち寄られては。

287:卵の名無しさん
06/07/09 18:57:03 IpP6KPb80
なつかしー禁忌予備校
俺は50初頭在校
今は凋落とか書いてあるけど、だめなの?
医科コースってのはあったけど、私立コースなんてあった?


288:卵の名無しさん
06/07/09 19:41:26 k6CUP9YF0
>>285
158~160の通り、解任されたのは倫社の岸田。でも、漏れは新任倫社よりも復活・岸田の授業の方を共通一次本番まで聴講していた。

>佐伯枠に希望者が無く、

英作文の津山同様、佐伯が使っていたテキストは近予備オリジナルではなく、
美誠社かどっかの市販テキスト(黄色い表紙=“三位一体”だったか?)で、
漏れにとっては高校時代に塾で使用済みのものだった。

市販テキストの思い出といえば、国語(古文)の正伝!後期にオリジナルのテキスト使用かと思い、表紙をめくったら
中央図書のテキストそのものだったことに吃驚した。
授業中、正伝曰く、「中央図書で絶版になったものをそのまま使ってます」と。

>58年3月に橋本とわたくし永井は死んでも近畿をやめませんという手紙が来た

ウワサには聞くが、近畿指定の寮にいたせいもあってか、漏れはこの手紙を受け取っていない。
その後、京大は夢叶わず、某国公立大に進学したが、院生の時、4~5学年後輩から、
「夕陽丘予備校で、昔、近予備におられたとかいう橋本に英語を教わった。キリストを熱く語られていた」
と聞いたことがある。

>>286
記憶というものは薄れるもので、本館は4階建だったような…、それとも屋上自習室を入れて5階建?
入口横の合格者掲示板、懐かしいなぁ~。マジック字体で合格大学名を赤枠で囲み、合格者と出身校を羅列してたな。


289:卵の名無しさん
06/07/09 20:18:45 qrOOK0nwO
いきなりすいません
出張解説希望しております
とてつもない威力のオナニー。
スレリンク(news4vip板)l50

290:卵の名無しさん
06/07/10 07:43:46 KHJFRHkd0
本館のX字型階段が懐かしい。

291:卵の名無しさん
06/07/11 21:59:58 ImfdFxsC0
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

→S58年着任の化学・大西一郎氏はすでにお亡くなりになられていたか…
紅白表紙の『総括整理化学I・II』は今なお本棚にて健在。

合掌

292:母校・本館が…!!
06/07/15 19:46:28 zsbQc70H0
>>286
>同士(→同志?)たちも暇を見つけてぜひ立ち寄られては。

今朝、ふらりと電車に乗って久しぶりに京都へ行った。20年以上前の近畿までの通学路を
再現してみた。御苑(御所)の中は変わってへんかったが、皇宮警察のパトカーが
シルバーのプリウスだった。

そして母校到着
>俺たちの校舎は封鎖されていた。 本館は5階建てだったんだな。

封鎖されていると思ってた本館の門のところに「京龍館」なるカルチャースクール
っぽい表札がかかっていた(ダンスに英会話、…生徒募集中とか)。
で、帰宅してから「京龍館」で検索かけたら、そのもののHPに当たった。
URLリンク(www.kyoryukan.com)
同HPのNew KRK Informationのところをクリックすると本館外の写真と、
館内の長机がすべて撤収された元教室の写真が拝める…。

つまり、本館部分のみが神戸の大道学園みたいにカルチャースクール化したってことか?


293:292
06/07/15 21:29:00 zsbQc70H0
東館のかつての入口(勝手口?)近くの外壁には手書きの周辺地図がまだ残っていた。
東館と本館の間の民家も健在だったが、立て替えられていた。
今出川通り(加藤商店駐車場)から北館を拝むことができた。
かつて本館入口にあった「大学受験 近畿」のレリーフが東館にシフトしてた
烏丸今出川交差点西南角の元・マクド(現・松屋)南隣の赤暖簾・中華料理店「天津閣」が健在だった。

「京龍館」HPによれば、6月1日に本館に移転してきたばかりらしい。
四半世紀前に比べ、市内のマンションがかなり増えたなぁ~という感じがした。
その一方で、古本屋が減ったなぁ~という感じも。

橋本センセの「祇園祭とか葵祭とか見に行きたもうな!」を思い出したわけではないが、
久しぶりに百万遍(京大)に立ち寄ってから、宵宵山を見ることなく京都を後にした。

294:卵の名無しさん
06/07/16 08:04:58 pBepIrTX0
>>293
烏丸今出川交差点の中華「天津閣」の写真&コメント(@2002年9月)、
URLリンク(www.chuo.com)
を見つけた。20年前にこの近くの予備校に通っていた旨書いているから
漏れと同期の元・近畿生かな

ほか、写真付きコメントとして
URLリンク(pigly.fc2web.com)
URLリンク(fmosaka.net)
など。

295:卵の名無しさん
06/07/16 21:36:56 Pu0ygCyH0
あ~ここね。
在学当時(25年くらい前)は何度か行ったけど、ちょいと炒飯の味薄かった気がして
たのは、そういうわけだったのね。自分がo将とかt一に慣れ親しんでしまってたせ
いで微妙な感じが鈍だったのかもしれない。

そういえば、今出川越えてwb介にもいってたな。
いまも店はあるけど、「かもねぎ」?「たまねぎ」?いや「いもねぎ」?だったかはまだ
やってんのかなぁ。

でも一番行ったのはやっぱレストラン同志社。
天真爛漫なあかるい学生さんたちの笑顔がとても羨ましかったな。

296:卵の名無しさん
06/07/18 07:33:31 c0TIxFab0
おれは丸太町の大民に良く行っていた
天津閣は土地勘がなかった4月に2度行っただけ

297:卵の名無しさん
06/07/18 23:41:41 TtRiBffO0
物理の下妻清師は2004年に亡くなったそうだが、
赤本の教学社から「新体系物理」が今日なお出版されているのだな~
(下妻清 著;岡田拓史 補訂として)
→ URLリンク(www.kyogakusha.co.jp)

298:簡単明瞭
06/07/20 21:45:14 HLmEhdSy0
俺は下妻の授業はイマイチだった記憶がある。テキストも飛ばし飛ばしだった。
体系物理は基本だが、授業より難問題の系統とその解き方のほうがよかった。
あと前田の物理もよく利用した。

299:卵の名無しさん
06/07/20 23:37:49 lVdP+MQg0
あと『親切な物理』という参考書もあった。
上下本でそこそこ厚く、字が小さかったような…


300:卵の名無しさん
06/07/23 00:14:52 kwcsyUuF0
300

301:卵の名無しさん
06/07/23 00:39:04 0DKgKdRb0
>啓光学園から13浪して京大医学部に入った奴もいたな

すげー精神力の持ち主だ

302:卵の名無しさん
06/07/23 00:51:13 Ky+Bttmx0
>>297>>298
本屋で「新体系物理」見つけた。
下妻師は2003年死去、だが、はしがきで懐かしい肖像写真を拝めた。

>>298
『親切な物理』は、現役生がじっくり時間をかけて読むような本だったので、
浪人向けではなかった。



303:卵の名無しさん
06/07/23 00:54:44 0DKgKdRb0
昭和40年代、50年代の方たちは何で近畿予備校をお知りになったのでしょうか?


304:S57在
06/07/23 01:07:12 Ky+Bttmx0
>>303
数学大学入試問題詳解【聖文社刊】の広告
大数(大学への数学)「新作問題演習」などの掲載広告
旺文社受験雑誌「蛍雪時代」「大学受験ラジオ講座」の掲載広告
エール出版(だったかな?)「私の京大合格作戦」の個人体験談


305:卵の名無しさん
06/07/23 02:09:25 Im82RTLS0
その名の通った先生方は物理なら微積バリバリ(今で言う駿台山本の物理入門)、化学なら電子論(駿台の石川)と大学教養課程まで踏み込んで教えていたんですか?

306:卵の名無しさん
06/07/23 18:42:11 DoOj7Rlh0
下妻の講義は一回受けただけでボイコットしたよ
物理を単なる暗記学問のように教えていたからねー口癖はーこの問題もいつものパターンだ
俺は物理はそんなもんじゃないという自分なりの自負があったからね
夏期講習で受けたYMの服部の方が数段良かった
新体系は一切使わず、難系解を使ってた
その後穴埋めの京大物理より記述の東大を選択して理1に進学した
しかし卒後京都に戻ってきて、京大の院にw
そこから再受験して地方の国立医に進学し、今は再々度関西に戻ってきて某大学病院の精神科医やってる
あの頃は、不安も大きかったが希望に充ち生き生きしてたなー懐かしい

307:卵の名無しさん
06/07/23 19:18:09 5CdONkh30
>>303
「私の京大合格作戦80」とか「私の医学部合格作戦80」などという本に載っていた

308:46年在
06/07/23 20:12:16 9jV7pkVx0
痴呆三流県立高卒、受験情報はほとんどなし、蛍雪時代ぐらいかな。
京都に近畿塾といういいのがあるそうな、ウワサにきいた。
定員しめきり間際に飛び込み受験したら医科コースになった。
痴呆出の一途な純朴さだけで1年間で旧邸に入れた。
それにしても皆さんよく記憶しているね!
ほとんど何も覚えていない。恩師の顔も思い出せない。
永井師、橋本師,,,,,やすらかに,,,合掌

309:卵の名無しさん
06/07/24 01:32:02 0T0fNRwM0
下妻の口癖:これも体系物理に載ってるよ。なつかしい。
天高時代はどんな先生だったんだろうか?

310:卵の名無しさん
06/07/24 20:10:48 AmmTfvTg0
>>246
>福田博造氏(物理)
URLリンク(www.rikuryo.or.jp)

→これによると、北予備は当初、北野高教諭だった福田にラブコールを送っていたようだが、
固辞されたようで、結局、近畿の下妻をとったカタチになるのか…。
昭和57年ごろ、下妻は近畿以外に京都駿台の現役生コース(夜間)の物理も担当していた。

ちなみに「新体系物理」補訂者の岡田氏は北野高教諭

311:卵の名無しさん
06/07/24 21:10:14 Kbz8bAhX0
澤井茂夫(繁男)氏
関西大学文学部教授
URLリンク(www.kansai-u.ac.jp)

312:卵の名無しさん
06/07/24 21:15:34 vvX5E2dr0
おれもパターン物理に全然馴染めなかったわ

313:卵の名無しさん
06/07/24 21:20:14 PveuDUYg0
東大かぶれだったのは橋本?唇の分厚い人。あと、烏丸今出川交差点の北西の本屋はどうなったんだろう。地下鉄工事中に通っていた漏れ。

314:卵の名無しさん
06/07/24 21:47:21 AmmTfvTg0
>>313
烏丸今出川交差点北西角の本屋・元文堂は場所を同交差点西南角を今出川通り西方向に
20メートルほど行ったところ(天一付近)に移転。
河合塾が京都に進出していなかった頃、元文堂で河合塾の全統模試受験を取り扱っていた。

315:306
06/07/24 22:20:26 P7svQeeD0
>>312
そうだろw
その点英語の橋本は好きだった
高校時代は文法中心の英語で辟易していたが、
ラッセルなどの名文を独特の口調で読み進めていくうちに
次第に英語アレルギーが治まっていったよ
また彼特有の脱線話も結構好きだったー
わが国が今日あるのは蒋介石のおかげとよく言ってたな

316:314
06/07/24 23:01:44 AmmTfvTg0
S50年代半ば~後半、複数の教科をかけもちしてた先生がいた。

英文法と政経…名前忘れた(森?)
数学と物理…大原

英文解釈の澤井は世界史(とりわけ西洋史、地中海、ルネッサンス)を担当できる素質を
持っていたと思うが…

>>313>>314
元文堂のあった烏丸今出川西北角は今、TSUTAYAになっている。

317:313
06/07/25 21:00:27 zRON+je90
>>314
ありがとう。交差点北側の中立売?のバス停をよく使ったので、よく立ち読みさせてもらった。

318:卵の名無しさん
06/07/25 22:07:42 Z+MVbW1i0
sageなくてもええやろ良スレなんだから

319:314
06/07/25 22:27:54 P/sPmXps0
>>313>>315
橋本の夏期講習テキスト「高級英文研究」の英文計40余編、橋本が全く板書しないため、
教壇には受講生の携帯カセットテープレコーダー(主にWalkmanなど)が沢山並んだ。
だから、テープが切れる頃になると受講生たちが教壇まで行って、その場でカセット
を入れ替える光景を見ることができた。そのような光景が眼前で続々展開されて
いるにもかかわらず、橋本師はわれ関せず、トクトクと読み訳し続けていった。
文法上、細かい点でどーかなと思いつつ、講習の5日間は訳し方に感心した。
漏れはあの狭い受講机で録音していた。

ある日、河合の全統記述模試の英語の日本語要約問題で、「高級英文研究」に掲載されている
英文そのものが出てきた。記憶していた橋本の要約をそのまま書いたら、2割ぐらいしか点を
くれなかった。何か悲しかった。

320:卵の名無しさん
06/07/26 00:04:51 JyJqdUEoO
黒大数は今は下火だけど当時はバイブル的なものだったんですか?
自分は理論編が死ぬほど好きです。

321:314
06/07/26 01:01:20 UNA5PwtW0
>>320
大数こと「大学への数学」は現役のとき、別冊の「新日々の演習」、「解法の探求」、「新作問題演習」
をかじっていたが、禁忌ではそれらに手をつけるヒマがないほど、御手製問題集と京大型模試で数学漬け
にされてた。模試と言っても、フツーの校内模試以外に、数学だけで「3題完全主義」やら「実力反省」やら
「入試直結」やら「直前のつどい」やら色んなネーミングがあった。
京大を断念し、1~2ランク下げて受けた2次の数学がアホみたいに簡単だった。

で、そもそも「黒大数」の「黒」って?

322:卵の名無しさん
06/07/26 01:39:05 wJAniOT2O
>>321
ありがとうございます
黒大数(=大学への数学)というのは研文書院がだしている真っ黒のハードカバーの本です。

323:卵の名無しさん
06/07/26 02:14:31 UNA5PwtW0
>>322
321です。
あー、研文書院の黒表紙ね。漏れが高校生の時(25年前)にもあった。
「日々の演習」とか「新作問題演習」の方の大数は東京出版。

あと、今は物理しか出ていないようだが、漏れたちの頃は数学にも参考書
「難問題の系統とその解き方」があった(教育社[現Newton Press]刊、黒・黄2色表紙)。



324:卵の名無しさん
06/07/29 01:07:00 HRlZADyD0
この予備校出身者で一番出世した人は誰でしょう?

325:卵の名無しさん
06/07/29 02:06:48 fC16ubYzO
某ラージS出身、旧六出だが、
浪人生専門の賄い付き下宿で、
近畿生達と共同生活していた。
近畿の話をいつも楽しそうに聞かされて、
羨ましかったのを今でも思い出す。
なんだかこのスレも懐かしい。
S53の事。
今では大阪で開業して、ややうはクリ。
ノスタルジーだな(^_^;)

326:卵の名無しさん
06/07/29 02:21:07 XjipZ/KqO
S台K合Y木、今の予備校はどれもトヨタ生産方式だね。
あの規模で独特の手作り感がある予備校はもうないや。ろくに競い合えない(超)少数精鋭とかいらねーよぅ。

327:今出川
06/07/29 08:09:54 AxeXohN60
>>324 産業界別、学部別の調査求む

328:今出川
06/07/29 08:11:27 AxeXohN60
>>324 産業界別、学部別の調査求む

329:簡単明瞭
06/07/29 23:30:26 vOw0auCR0
日々の演習と解法の探求Ⅱのおかげで人生変わって医師になった人もいてる。
学コンてのもあったな。

330:卵の名無しさん
06/07/30 20:35:39 eyQnzeoi0
>>324>>327

>>178 須田さんはカリフォリニア大学アーバイン校教授

URLリンク(www.natureinterface.com)
で須田達也氏の写真を拝める。
82年近畿で数学を教えていた頃の須田氏の面影が残っているといえば、残っているな。
ただ、当時は頬からアゴにかけての無精ヒゲ、メガネは黒ブチ、頭は黒髪のオールバックという
風貌だった。

分析英文解釈の時間、福崎が浪人時、須田と同期の近畿生だったと語ったことがあるが、
その福崎伍郎氏については、東進での授業風景が約1分半程度、動画で拝むことができる。
URLリンク(www.toshin.com)
→髪は短くなったが、喋り方は相変わらずやなぁ~と思った。


331:卵の名無しさん
06/07/30 21:36:42 crzjtV6T0
S52時、数学のバイトで京大数理工学科でセールスマン問題を研究している人がいた。

332:卵の名無しさん
06/07/31 23:28:34 pxx3KVbg0
ほぼ京大2次対応の校内模試(英数国理)年間5回はちゃんと受けたが、
共通一次対応の社会科模試は、その妙にひねくれた難解さのため年間3回ある
ところを一回しか受験せず。
そーいや、新堀の日本史テキストは殆ど穴埋めだった。

333:卵の名無しさん
06/08/01 00:19:01 hx6TFPCL0
近畿予備校OBの頂点
URLリンク(www.kuhp.kyoto-u.ac.jp)

334:卵の名無しさん
06/08/01 00:25:19 Lj2IXDTd0
>>252
S50年代卒 裁判くらってる俺が来ましたよ。

335:卵の名無しさん
06/08/01 18:29:22 fRrizyqC0
福崎は理屈半分、暗記半分だった

336:卵の名無しさん
06/08/03 21:29:43 zX/5LUlI0
>>324>>327
ジャーナリスト部門
URLリンク(www.ugaya.com)
(プロフィールは URLリンク(www.ugaya.com) )
→S56在 京大・経てことは、文系クラス最後のピークの時だな…




337:卵の名無しさん
06/08/03 21:31:21 HXoAT6LH0
☆☆☆☆プール事故で炎上し、さらに今なお叩かれている高2のブログ☆☆☆☆
☆☆☆☆プール事故で炎上し、さらに今なお叩かれている高2のブログ☆☆☆☆
☆☆☆☆プール事故で炎上し、さらに今なお叩かれている高2のブログ☆☆☆☆
☆☆☆☆プール事故で炎上し、さらに今なお叩かれている高2のブログ☆☆☆☆
URLリンク(shiftless.exblog.jp)
URLリンク(shiftless.exblog.jp)
URLリンク(shiftless.exblog.jp)
☆☆☆☆プール事故で炎上し、さらに今なお叩かれている高2のブログ☆☆☆☆
☆☆☆☆プール事故で炎上し、さらに今なお叩かれている高2のブログ☆☆☆☆
☆☆☆☆プール事故で炎上し、さらに今なお叩かれている高2のブログ☆☆☆☆
☆☆☆☆プール事故で炎上し、さらに今なお叩かれている高2のブログ☆☆☆☆
URLリンク(shiftless.exblog.jp)
URLリンク(shiftless.exblog.jp)
URLリンク(shiftless.exblog.jp)


338:卵の名無しさん
06/08/04 01:29:59 KxXRRLL60
>>7
>「京都よ、わが情念のはるかな飛翔を支えよ」も貪るように読みました。

確か京大受験浪人生が主人公の小説。雑誌「昴(すばる)」に掲載され、
予備校の授業描写での講師雑談が英語の橋本をモデルにしてたような…
→なんせ20年以上も前にかじり読みした程度で、今手元に実物がなく、記憶がきわめてオボロ。
→詳細補足キボンヌ

題名を検索かけてみたら、著者は現・河合塾大阪ほかの英語講師だとか





339:卵の名無しさん
06/08/04 01:45:39 Y6ZEg6b50
おいらが近予備に来た時は既に、素晴らしい実績・過去があった。
300番京大、400番奈良医。校内で決まってた。でも、衝撃は、62
年の複数受験で京大医学部が前年38人(内永井錬成クラス4人灘)
を除く34人が、この年、10人に激減したことだ。永井先生は、京
大・東大撃破講座を春講座から作っていっらしったけれど、この
結果は残念だった。京大数学が激易したためでは、ないかと思わ
れた。おいらの寮でも、京大前年8人合格のところ、3人しか受か
らなかった。

340:卵の名無しさん
06/08/05 01:41:30 2ZFV+KbB0
地方出身の近畿生は、京都市内の何処で寮生活or下宿してましたか?

341:卵の名無しさん
06/08/05 06:28:14 Z+uXZLhd0
俺は二条城の近くで下宿していた、ラージSの方が近かった
油小路御池?だったかな?

>>333
京大心臓血管外科教授が先輩にいたとは!
わざわざ近畿予備校と明記するのは暗く恥ずかしい浪人生活ではなく
有意義な一年だったと思っておられるのでしょうな



342:卵の名無しさん
06/08/07 11:35:12 cB4aZMCM0
>わざわざ近畿予備校と明記するのは暗く恥ずかしい浪人生活ではなく
>有意義な一年だったと思っておられるのでしょうな

同意


343:卵の名無しさん
06/08/07 23:41:15 9RaN1UW40
>>155 予備校間の垣根をこえて、福崎、澤井、柴山らが対談、編集・発行した英語受験本

書名『トップ予備校講師陣による英語出題傾向の分析(背景と視点)』
発行 幻想社教育出版部 1984年1月25日 定価750円
 著者(当時=58年度現在の肩書)
 犬伏雅一(YMCA予備校・集英塾)・大田博司(駿台予備学校)・
 澤井繁男(近畿予備校)・柴山隆司(近畿予備校・集英塾)・
 福崎伍郎(駿台予備学校)
全123ページのうち、対談は55ページ。

→共通一次本番で国語でミスり、1000点満点中800点少々しかとれず、京大を断念。
ランク下げての2次英語対策は寝そべりながらのこの本読破で済ませた。

その前年度の57年度初頭には、福崎は英作文(和文英訳)の参考書として、
『850語で書く英語』(室勝著;ジャパンタイムズ社刊)という、
紺色だったか青紫色だったかのカバー表紙の本を薦めていた。

344:卵の名無しさん
06/08/08 00:36:04 WGHgdwVv0
<<340
S55年、岩倉の飲食店が経営していた寮、新潟、三重、福岡、石川、長崎、愛媛など
方言飛び交いなかなかおもしろかった。

345:卵の名無しさん
06/08/08 21:11:13 zrDpxsy70
>>340
北区大宮
愛光出身者がちらほら

場所柄、産大生向けの店が多かった
上賀茂のMKバイキングまでよく食いに行った


346:卵の名無しさん
06/08/08 23:53:56 etc12idD0
産大だけはガチでギャグ大だわ

347:卵の名無しさん
06/08/09 12:21:55 sYp2CH0n0
宝ヶ池や岩倉は20~30人規模だったよ

348:卵の名無しさん
06/08/12 16:59:40 7yjZhRwy0
僕が医者になれたのは化学の山本先生のおかげです.岩倉から今出川まで自転車で一年通いました.
同志社の食堂もやすくてうまかったー.


349:卵の名無しさん
06/08/13 07:32:09 Kz8O3a0c0
北野天満宮ちかくの空き民家を斡旋されて近畿生3人ですんでいた。
一人は山陰、一人は九州、もう一人は東海出身だった。
近くの銭湯や食堂がなつかしい。西陣織機の音がきこえていた。
西陣なんとかいった映画館があったように記憶する。
チンチン電車で一年間通学したのだが、なぜか学割はきかなかった。
S40年代後半です。
子供の受験のとき、家族で北野天満宮に参った折りに、
その民家や銭湯、食堂などを探してみたが全然わからなかった。



350:卵の名無しさん
06/08/14 20:49:17 02WydkqdO
盆休みで暇・・・
ふと思い立って『近畿予備校』でググって、ココへ来ました。
もちろん近畿のHPもみて愕然としたのは言うまでもありません。
ちなみに私は、文系クラス→東大文Ⅰという当時近予備では全く評価されない戦績でした。
むしろ京大の実績に貢献しない裏切り者だったかなw
中庭?の天ぷらうどんの自販機が懐かしい・・・
医者じゃないのに失礼しましたm(_ _)m

351:卵の名無しさん
06/08/15 06:14:29 ZIlZc9yK0
>>350
文系の人にとって近畿はメリットあったのかな?
京大の理系をターゲットにした授業内容だったな
二次試験が簡単で一次重視の地方医大行く奴にもメリット少なかった
京大の理系に合格した奴は、永井のおかげだと思っているだろうな

352:卵の名無しさん
06/08/15 21:17:39 Mn0ndOD60
>>350>>351
近畿の文科系クラスはS55,S56あたりがピークだったのだろう。その勢いを信じて
S57に文科に在籍したが、270の通り半減とまでいかなくとも京大文系学部合格者数はガタ落ち。
京大2次国語の現代文は擬古文形式だったが、前年まで担当していた司がおらず、
正伝や松永の担当する国語では殆ど対応できなかった。

270の赤表紙(S57在籍生入試資料)によれば、東大文系は文1が2人、文2が1人、
文3が1人。文I2人のうち、1人は校内模試を全然受けていない。

>文系の人にとって近畿はメリットあったのかな?

進んだ学部が経済で、院で分析手法として経済数学をかじった際、
違和感や抵抗感が少なかったのは永井の御蔭だなと思ったりした。
そもそも、経済学部って文系か?と大学入ってから思った。

353:卵の名無しさん
06/08/15 21:27:21 lKh1RfsL0
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円~3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

URLリンク(www.gendama.jp)
    ↑このアドレスからサイトに行く。
②そこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
③ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
④ 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
⑤トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

354:卵の名無しさん
06/08/15 21:29:26 Mn0ndOD60
化学の山本は、文科の共通一次向け化学Iの授業のとき、ちょくちょく、
「『近畿は文科が弱い』と世間では言われているが、君たちはそんなこと
を気にすることはありません」とかのたまわれていた。
山本師は、教壇両端をワシづかみ、教壇前方付近天井を見上げながらの
授業スタイルだった。ちなみに使用テキストは数研出版の問題集だった。

355:卵の名無しさん
06/08/16 00:15:46 uxN3OHea0
いまでいう重要問題集にあたるのかな

356:354
06/08/16 00:40:52 751l7rdW0
>>355
S50年代当時も数研出版から『化学I・II重要問題集』はあったが、共通一次の出題範囲は
化学Iのみだったので、文科で使用していたのは一次対応の黄緑表紙の『化学Ⅰ問題集』
だった。
当時の化学Iは有機が毛が生えた程度の取扱いで、共通一次では出題されることはなかった。


357:354 356
06/08/16 01:33:46 751l7rdW0
文科の化学選択者は山本師の夏期講習(一次向け&デモンストレーション)
だけでも本番で十分満点がとれたと思う。

一次向け夏期講習でありながら、「京大2次の答案で「グラム当量」をg.e.
(gram equivalent)と表記しても減点されません」と何回か仰っていたのは
なんでか今でも覚えている。

山本はS50年代半ばごろまで小林を名乗っていたようだが、
当時神戸の大道で化学を担当していたチャート式の著者の小林とは別人。

358:卵の名無しさん
06/08/16 03:54:33 Wb6NH41BO
今は私立医専門予備校…

359:卵の名無しさん
06/08/16 10:11:13 751l7rdW0
>>358
その上、本館は>>292の通り“外資”に乗っ取られ、教室が改造されてしまい…

360:卵の名無しさん
06/08/17 00:26:29 EFyZVhQR0
踊る空間になってしまったとさ。

361:卵の名無しさん
06/08/17 08:05:03 QqMe0hqk0
あの教室に入る若者の偏差値は25年前とは雲泥の差

どちらが楽しいかはわからないがな

362:卵の名無しさん
06/08/17 10:08:31 Nsa3pHKd0
今は大学受験にしろ、お受験にしろ、チェーン展開しているところに人が集まるね
ブランド野郎というべきか

363:卵の名無しさん
06/08/17 14:44:43 IzHRTAFM0
96,97と通ってました
そのころは段々少数になりつつありながら
地方国公立や上級私立にまだ合計10~15人はうかってたと思いますが

364:卵の名無しさん
06/08/17 16:51:38 NKxsSLh+0
昭和56年在籍、現在某国立病院機構で医長。
よく遊びに行ってた古川下宿の連中は、今どうしてるかな~。


365:卵の名無しさん
06/08/18 19:18:36 k/ccO2Qd0
京大文系は1982年か3年あたりから、京駿に合格者を奪われていったと記憶
しているが。

366:卵の名無しさん
06/08/18 21:55:41 Tugkg1P40
>>173河合塾から、83年に近畿予備校宛に、近畿生全員に通常日程より1週間早い模試「京大入試オープン」受験お願いの申し入れ

→11月の第2回京大入試オープンだった。
今から思えば、あれは河合塾の、関西進出に先駆けての一種のマーケティング活動だったんだろうな。
中津の事務所が大阪校に格上げしたのは確か84年か85年の春だったと思うが、
開校当時の電車吊り広告の講師似顔絵の中に近畿で83年に英作文を担当していた柴山の顔があったのを覚えている。

367:卵の名無しさん
06/08/19 22:06:08 RMCNZaJD0
>>324>>351
S57文系在籍で京大・経入学の中に、のちに全盛期の京大アメフト(ギャングスターズ)
の(恐らく)主将になったのがいる。確か北陸出身で、某都銀に就職。

ギャングスターズQBとして活躍した東海も近畿出身ではなかったかな?

368:卵の名無しさん
06/08/19 22:15:55 z7l90ulA0
大予備北予備も潰れたし、こんな三流予備校で浪人してたような医者はもうだめっしょ。
駿台スーパー医系でない奴に手術されたい素人なんかいねえっていまどき。

369:卵の名無しさん
06/08/20 07:33:33 C4z3K9Nw0
過激派のようなモノに関わって警察にマークされていた京大生も近畿だった

オウムで京都府立医大の中川は近畿ではないの?高校は岡山で一浪のはず


370:卵の名無しさん
06/08/20 21:50:21 sGAAY+3p0
わたしが通っていたころ、「フラッシュダンス」が流行っていた。
二十年を経てダンス教室になってしまったのは、不思議な感がする。
 
URLリンク(www.youtube.com)

371:卵の名無しさん
06/08/21 20:35:21 wT24VgYk0
>>340
80年代前期 鴨川・丸太町橋近く。周辺に木戸孝允(桂小五郎)の元御屋敷
だった旅館(石長松菊園)があり、ほぼ年中、修学旅行生の声が洩れ聞こえてきた。
近くに銭湯2件あり、うち寺町丸太町近くの錦湯によく通っていた。

鹿児島、島根、長野、宮崎、和歌山、福井、大分、鳥取(途中まで)と、
出身地ばらばらで方言入り混じり。
それ以外に大阪出身が3人(三国丘、北野、近大付)もいた。

→心当たりある香具師おるかや?
ちなみに、英語は橋本、福崎、佐伯、津山
     数学は永井、須田、大原、後藤、西戸
の時代。この年だけ、京大スペッシャル・クラスってのがあった。

372:卵の名無しさん
06/08/21 20:40:57 byHFzPg/0
駿台百万遍ハイツで浪人して京大医学部が医者の王道。

373:卵の名無しさん
06/08/21 20:51:24 IoKI8erw0
>>371
昭和57年だな、俺は二条城の近くのお寺が作った寮にいた
北海道・静岡・奈良・岡山・鳥取・高知がいた、一番多かったのは兵庫と大阪

374:卵の名無しさん
06/08/21 23:05:51 wT24VgYk0
早実・斎藤が今夏、甲子園で投げた投球数と同じぐらいの点を共通一次でとれていたならば、
(学部によるが)きっと京大に合格してたであろう(⇒仮定法過去完了的表現)、と思う昭和57年在籍の漏れ。

>>370
「フラッシュダンス」は昭和58年度の初め頃だったと記憶している。

375:卵の名無しさん
06/08/22 01:27:02 kKDTTMgC0
>>369
>過激派のようなモノに関わって警察にマークされていた京大生も近畿だった

20年以上前の京大って、過激派系の立て看やら学舎の壁のアジやら、よく見かけた。
京大に入学して過激派に走るような近畿生がいても不思議には思わんかった。
文系クラスの教室の長机に”革命”だの、”階級闘争”だのの落書きを見つけた
ことがあるわな。

80年代半ばごろ、今は亡き教養A号館にはキリンやら尻尾が2本のネコの巨大壁画(落書き)
が現れた。今の総合人間学部の建物みてたら、A号館が妙に懐かしい。
近畿の教壇にたってた教師の中にシンパがいるというウワサもあった。
永井師は学生運動(全共闘?)がらみで大学教授職を辞したとも…

376:卵の名無しさん
06/08/25 22:24:09 DYSi1s7R0
昨日、掃除していたらマイクロカセットの橋本の英語のテープが出てきた
聞きたいがカセットデッキがない。最近使っていないからなどこへ行ったんだろう?

377:卵の名無しさん
06/08/28 15:09:59 dFt3XAsi0
京大吉田南構内の北門近くにに「しょうけん館」?
とかいう木造建物あったよね。
火事で消失したみたいだけど。

378:卵の名無しさん
06/08/28 15:32:39 OgskwSAG0
放火されまくったからな

尚賢館もそうだが、西部講堂前のNF実行委員会のあった建物も
吉田寮入り口のダンス部のあった建物もぜんぶ焼かれた。

尚賢館が焼けたあと、事務が待ってましたとばかりにそのあたりを
整地して、新徳館空き地といっしょに、自転車置き場に使ったな。

379:卵の名無しさん
06/08/28 22:58:09 bU/nveIM0
>>375>>377>>378
A号館壁キリンやネコの落書き、尚賢館などの連続放火は80年代半ばか同後半
ごろだったか。これらのことは、京大を断念して入った大学の図書館に置いてた
「京都大学新聞」で知り、たまに上洛して現場をチェックしたこともある。
当時の「京都大学新聞」は受験特集号のとき、必ず近予備の広告がそこそこのスペース
で入っていた。

ちなみに漏れの通った大学も当時、熊野寮、吉田寮に対応したかのような
学生寮が2つあり、教養キャンパスには過激派の立て看が置かれてた。


380:卵の名無しさん
06/08/29 16:32:23 q1bDh81S0
机の引出しから83年在籍時の学生証が出てきた。9月発行となってるが、前期・
後期の2回発行だったのかどうか、何せ20年以上も前のことやから細かくは
憶えておらん。因みに学生証の色は黄色。
典型的な浪人生の暗さを醸しだしている顔写真だが、当時は寮の仲間に恵まれた
せいか、根暗という自覚はなかった。

381:卵の名無しさん
06/09/01 05:28:38 TSEn1tD00
俺の82年の学生証は青だったと思う
大学の合格通知とともに保存されている

382:1
06/09/06 11:01:18 DL61QJnO0
化学デモンストレーション上げ

383:卵の名無しさん
06/09/08 07:56:44 7F5QYgUz0
永井の三題主義上げ

384:卵の名無しさん
06/09/09 02:22:20 4figBndt0
下妻の体系物理アゲ

385:卵の名無しさん
06/09/10 12:56:46 OhJYZaJ70
橋本のプロレス上げ

386:卵の名無しさん
06/09/11 17:18:48 HihFwlHP0
京大合格 近畿 の灯を消すな!

387:卵の名無しさん
06/09/12 21:26:22 9eMFJgwK0
昭和53年度の出身です。共通一次試験の開始、市電の廃止、
ビリージョエルのストレンジャーがヒット、インベーダーゲームの登場した年です。
岩倉寮から叡電に乗って通っていました。
残念ながら都落ちしてなかなか訪れる機会が無かったのですが、最近行ってみたら
白いマンションに変わっており1年過ごした部屋は跡形もなくなっていました。

予備校すぐ目の前の中華料理屋(チャーハンとラーメンしかない。)
は健在のようですが今でも客の食べ残しを再利用しているのかな?

388:卵の名無しさん
06/09/12 21:37:28 Nqf53fap0
屍骸に行く人って結構おおかったですか?

389:卵の名無しさん
06/09/14 17:28:14 GGtL46kt0
死骸に関しては橋本が酷評していたよ
「東大・京大・慶応の医学部行きたまえな、死骸代なんか一生浮かばれません」
共通一次失敗して国立医学部ならなんでもいい、どこでもいいという人は
鳥取・福井・富山が多かった気がする


390:卵の名無しさん
06/09/14 23:56:13 H1I/vm9K0
確かに、関西は競合揃いですもんねえ
お隣は、兄弟・不意大、その隣には飯台・一台、で、校辺と楢。(あえて、当て字)


391:若病
06/09/15 15:07:00 sh1WIgTN0
Yもあるぞ

392:卵の名無しさん
06/09/18 21:17:48 +5ZcTebM0
下妻さん懐かしいなぁ。

まだご存命なのかな

393:卵の名無しさん
06/09/18 21:26:30 WRI5oYmk0
懐かしいなぁ

394:卵の名無しさん
06/09/18 22:48:16 6VnBSTfh0
澤井氏の腎臓移植・人工透析の本を読んだ。

395:卵の名無しさん
06/09/19 23:45:34 qn029HAW0
82~83年ごろ、永井の数学ほかの予習・復習の息抜きになったテレビ番組
でおぼえているもの

ワールドプロレスリング(金曜夜)、ヤンヤン歌うスタジオ(KBSは木曜?)、
ひょうきん族(土曜)、笑ってポン、Best Hit USA(土曜)、おもしろサンデー(よみうり、日曜夜)、
Sony Music TV(KBS)

夕食時のアニメには
みゆき、ストップひばり君、スペース・コブラ、おじゃまんが山田君
などがあった。

396:卵の名無しさん
06/09/20 00:39:07 Wlt6NwzP0
みゆき
ちょーなつい
あだち作品のなかでかなりすきなほうだった


397:395
06/09/20 02:33:37 U75Jzrsn0
あと、松鶴(6代目)や鶴瓶らの「突然ガバチョ!」(MBS、火曜?)もあったな。

ラジオはハイヤング京都やオールナイトニッポンなど、KBS京都中心に流していた。
そのためか、
交通安全キャンペーンの「かたつむり大作戦」のジングルが今なお、脳裏にこびりついてる。

398:卵の名無しさん
06/09/20 19:51:16 e1y9nwP+0
福崎先生のコラムに出てくる偉大な先生って橋本さんって方なんですね。
ところで福崎先生っていつごろからパラグラフリーディング教えてるんですか?
パイオニアってほんとですか?

399:卵の名無しさん
06/09/20 20:51:40 oH1DPE1z0
朝の歌う天気予報(水越けい子と田中せいじ)が鮮明に思い出されます。
いつも同じ朝食かけこみながら見てました。
息抜きは修学院の京一会館に(2~3度でしたが)通いました。
オールナイトで4本立て。目を真っ赤にして朝帰りしました。
今と違ってAVなどなかったから(部屋にはテレビさえないので)
娯楽や誘惑の少ない、猛勉にはうってつけの環境だったと思います。

餃子の王将は電卓も無く筆算で計算するので、いっぱい頼むと大幅な間違いが多く
よく2割引ぐらいになりました。(しめしめと思って何度も行きました。)


400:卵の名無しさん
06/09/20 23:55:51 U75Jzrsn0
京一会館は80年代後半に消えた
町の銭湯も古本屋もかなり減ったらしい
餃子の王将は、同志社女子東隣の寺町通り付近、河原町四条付近、そして府庁前の店に
よく入っていった。天一は数回のみ、大民には入らず。

4半世紀以上不変なのは、ABC深夜ニュースなどでの大和実業グループ(櫓茶屋)のCM。
CM見るたびに、近畿在籍の80年代前半にタイムスリップする漏れ…


401:卵の名無しさん
06/09/21 20:05:35 mCEnKnM50
大民の中華定食600円と大民定食800円を食べていた
ハイライトのフライ盛り合わせ定食というのも好きだった、名前は違うかもしれない
天一はニンニクが多く部屋が臭くなった。
トイレに斉藤慶子のポスターが張ってあった。
回し読みしていた雑誌には川島直美のグラビアがいつも載っていた


402:電線がくもの巣のようにあった時代
06/09/21 21:24:09 ZAiRjBaR0
数学、物化は1年でどれくらいの問題数をこなしてたんですか?



403:卵の名無しさん
06/09/22 10:11:05 tvBxl8EA0
S57年生です。岩倉の寮?に下宿してました。今度学会で京都に行くので
予備校時代にいった場所の散策してみます。同志社女子の近くにあった
私設図書館いったことある人いるかな?本屋の2階。バイトの女の子がかわいかった。


404:卵の名無しさん
06/09/22 22:29:09 KJgJapHN0
>403さんへ 既出のs53生です。
岩倉寮横の丘には老人施設ができておりうっそうと茂った深山の味わいは無くなりました。
目の前空き地でよく素振りをしていましたがもう家が建っています。
南隣の藤田さん宅は門も含め今もそのままです。京都中央信金は健在です。

今だから明かしますがこの寮は、勉強のために頭をすっきりさせるために・・・
ということで煙草は未成年でもOKでした。その代わり酒はだめ!
同僚がよく通った(決して私じゃないですよ)バー堂山はつぶれたようです。

405:卵の名無しさん
06/09/22 23:44:40 qS5eTXK90
S52生です。GoogleEarthで見たら、京都市内は1軒ずつがはっきり識別できます。面影をしのぶのにいいですよ。

406:卵の名無しさん
06/09/26 10:58:38 1p+icF+F0
辰三寮なら私もいました。き楽の定食屋にはいつも御世話になっていましたが、
あの時の寮生は、優秀だったな。京大医に2人入ってた。

407:卵の名無しさん
06/09/28 17:36:21 QotBJcSJ0
医者ってもてる?

408:卵の名無しさん
06/09/28 17:38:35 2XqE2cvN0
売春婦=看護婦=淫乱=不倫・浮気の達人=低学歴=金の亡者=男好き=堕胎経験=嘘つき=部落=家族もDQNか犯罪者=風俗マニア=勘違い=精神病=酒乱=喫煙=幼児虐待=ナース


409:卵の名無しさん
06/10/02 16:29:16 qH9l1tbQ0
こんなに落ちちゃだめよ

410:卵の名無しさん
06/10/02 18:18:29 Dc8GzaMM0
京大合格 近畿

今でもあの看板が目に浮かぶよ・・・おれは地方駅弁医大だけどな

411:卵の名無しさん
06/10/02 21:19:13 qeseOMTZ0
捲土重来を誓って近畿の門をくぐり、翌年旧六に合格。

しかし大学入学後にすっかり気が緩み、留年、入局拒否、
学位拒否、嫁は茄子と出来婚、さらにはドロッポ・・・。

どこかで間違ったなあ、18の春のあの燃えていた自分が懐かしい。

412:卵の名無しさん
06/10/05 19:39:17 uCmwjSnM0
以前、弓月光の漫画に永井そっくり(名前もそのまま)で数学の達人が出ていましたが
作者も近畿出身だったのでしょうか?
確かタイトルは~みんなあげちゃうだったか。


413:卵の名無しさん
06/10/05 19:52:57 dDNftkmC0
s50年代前半卒。
公開模試は4回とも5番以内。でも、永井の数学が一番目を開かせられたな。
「独力で解ききる」ことと「まあ、計算はお気楽に」と言うこの2点。
5日間で医系クラスの数学の問題集を解き終わったときは、達観できたな。
永井の数学、福田の物理は突出したものがあった。橋本は息抜き。

414:卵の名無しさん
06/10/05 19:57:23 2aq2DN/D0
世にも奇妙な物語

近畿予備校にいた頃が懐かしいな、あのころは若かった・・・・
などと思いながら眠りにつくとなぜか京都にいた

早速地下鉄に乗って今出川で降りてマクドナルドのチーズバーガーを買って
汚い中華料理屋の横を通って近畿に行くと永井・橋本・下妻・山本が出迎えてくれた
授業を受けたがなぜか俺一人しかいない・・・・受付で大橋に聞いてみると
「君が最後の近畿生だ、君が京大に入るまで授業は続けるよ」と言ってくれた
涙が出るほどうれしかった・・・・でも25年もいたくないよな

415:卵の名無しさん
06/10/05 21:16:52 SEmOzwqG0
京一会館はS61-2年まであったよ。凝った作品とポルノ作品を隔週で3本立てでやってた。


416:卵の名無しさん
06/10/05 22:09:20 4BAaC+w+0
漏れが他大学の院生(D1)だった年の京大映像をYouTubeで見つけた。
URLリンク(www.youtube.com)

こんな情景が見られるとはつゆしらず、ただ時計台に憧れて近畿で勉強してたんだな…




417:橋本(冥界より)
06/10/06 17:56:34 z/1Bex4k0
小泉はいけませんねえ~小泉は、老人の自己負担あげました
私なんか10月から3割です、年寄りいじめる国は滅びます、裁きを受けます

医者になった君らもがんばりたまえな、むかし猛勉したようにがんばりたまえな
君らも苦労して医者になったんですから負けたらいけません

猛勉した人、医者50%、公務員20%、サラリーマン10%、看護婦0%
診療報酬引き下げや、リハビリ日数制限に負けずにがんばりたまえ



418:卵の名無しさん
06/10/07 02:00:11 QbtZanpf0
>>417
生前、神道や神社を宗教ぢゃないとか言ってた橋本實のことだ、靖国参拝の点か
らも冥界で小泉批判してることだろう。キリスト教もイスラム教も仏教もみなアジア
発祥の宗教だとも言ってたな。日本は、キリスト発祥の地とは同じアジアでも東の端(極東)だとも…

四半世紀近く経過して橋本師の顔の記憶が薄れてきていて…
URLリンク(images.search.yahoo.co.jp)
→メガネとシャツの色はともかく、こんな感じ(武村)だったような…

永井師は確か、額の左前方に青アザがあったような…
福崎は、82年ポッカ缶コーヒーCMの時任三郎(デビュー当時)に似てた。


419:橋本
06/10/07 08:55:59 lF34m2Pi0
君らももっと怒りたまえな、怒らんといけません
このままでは日本の医療は滅びます、日本は滅びます、いいですか、民族が滅亡しますで
小泉支持するアホは死にたまえな、日本はダメですね、日本人は本当にアホですわ




420:卵の名無しさん
06/10/07 10:03:35 KjBR4l9r0
毎年ガイダンスの時に使いまわされていた、
20円切手の貼られた封筒に入ったボロボロの
「時計台の下で待ってます。」の手紙の主は
結局その彼女とはどうなったのかなあ。
現在その人はどうしてるんだろか?
どうでもいいことなんだけど、気になった。

421:418
06/10/07 16:20:29 QbtZanpf0
418の写真補足
タケムラのこの写真を、
眉間にシワ寄せさせるなど、もっと気難しげな表情にさせ、
クチビルをもっと分厚くさせ、
左腕をも少し上方に上げさせ、
右手のマイクをテキストに置換し、
仕上げに
スーツ(紺かグレー)とネクタイを着用させれば
ほぼハシモトそのものになる。


422:卵の名無しさん
06/10/07 18:10:20 BBljH4uo0
数学理科の教材は市販の問題集をつかっていたんですか?

423:57年在
06/10/08 09:18:14 rsIdsWik0
421さん 記憶力抜群。橋本師の顔が瞬時に浮かんだ。
422さん ご出身は? 少なくとも、アドバンスの数学の教材ではありえない事。
ただ、前期化学小林の教材は薄い数研の受験編問題集だった。理由は不明。
ところで、小林師は現在どこで、何をされておられるんでしょうか?


424:418、421
06/10/08 14:04:26 AXbv1Jrg0
>>423さん
57年在だと同期ですね。英語はもともと得意科目だったもんで、授業中、
講師(橋本、福崎、佐伯ら)の人間観察を楽しんでました。ところが、数学では
そーゆーわけにはいかんかった。あらゆる市販の問題集・参考書の存在を忘却
させられるほどの独自テキストと模試、講習会(三題主義完全アプローチなど)
の日々。

それと57年時点では、化学の小林師は山本を名乗っていたと記憶してます。
この年は伝説の御手製“赤本”を使っていなかったような…


425:卵の名無しさん
06/10/08 15:08:51 88KHkNod0
小林と山本、福田と福崎が同一人物だよな

426:卵の名無しさん
06/10/08 19:59:12 88KHkNod0
近畿の数学は難しかったな、模試では一題も完答出来ないこともあった
さすがに京大理学部を基準にした授業だと思った

絶望しかけていたが校内でやった旺文社模試では偏差値が70くらいあった
自分の実力が下がったのではなく近畿の授業と生徒のレベルが高いのだとわかり少し安心した

でも近畿の授業は共通一次対策がなかった、配点が高い大学も多かったのに


427:卵の名無しさん
06/10/09 01:06:29 0T6JauIX0
ワシが近畿に在籍していたS57&S58から今なお続いているもの…
・西武のパ・リーグ連続Aクラス(S57~) 
・漫画「美味しんぼ」の連載(S58~、最近は休載が増えてる?)

橋本師はその時次第で、応援するプロ野球チームがコロコロ変わっていた。
今、冥界で阪神と中日のどっちを応援してるんやろか?

428:卵の名無しさん
06/10/09 08:41:03 MOJvVFgj0
亀有公園などはそれ以前からあったな、57年も中日優勝だったはず星野監督かな?
巨人は原・中畑・篠塚が主砲で江川・西本・定岡が三本柱だった
京都御所にフランス大統領が来るので見に行った、当時の首相は鈴木善幸か中曽根だったかな
同志社の学生の吹田明日香がアイドル歌手デビューしたが売れなかった
数年前NHK見てたら健康番組の司会者として生き残っていた、これには驚いた


429:424、427
06/10/09 17:14:23 0T6JauIX0
>>428
S57は中日が最終試合(大洋戦)でリーグV決定。これに負けていたら巨人が優勝していた。
あの日は、確か三題完全主義アプローチの講習日で寮の近くのラーメン屋で中日・大洋戦の
中継を見ながら晩飯を食べたのを覚えている。星野はこの年、現役引退。
「美味しんぼ」掲載のビッグコミックスピリッツ(当時、月2回刊)の巻末野球4コマは
江川、原を主人公にした高橋春男のB&W(ブラックあんどホワイト)で、巨人優勝を念頭
においていた。
鈴木善幸から中曽根に代わったのは10月。
吹田明日香とは懐かしい…。また、82年末~83年初ごろ(共通一次直前)、
これとは別のシンガーソングライター明日香の“花ぬすびと”がよく有線で流れていた。
あみんの“待つわ”もこの頃だったか…

う~ん、ハシモトの顔を含め、こんなに記憶力鮮明なのに、共通一次と京大入試本番では
記憶力を存分に発揮できんかったな。

430:427
06/10/09 22:00:53 0T6JauIX0
S57から今日まで続いているもの、も一つ追加。
・笑っていいとも!→それまでは「笑ってる場合ですよ」だった。

431:卵の名無しさん
06/10/10 00:00:13 vW/JQTDI0
吹田明日香の歌って バイブ、バイブ 誰も天使じゃないのね? てな
歌詞だったかな? 同志社じゃ浮いてたらしい。
共通一次の頃 ホール&オーツのマンイーターが流行ってたね。
58年は小林千恵がデビューした。渚のバルコニーも懐かしい。

432:卵の名無しさん
06/10/10 00:16:00 mLpKAJAR0
永井(ズ○)、橋本、小林、古文のオッサン(あごひげのエロビデにいそうなやつ)。生きてるやろか?S52在籍でした。

433:卵の名無しさん
06/10/11 22:29:39 CPlmL0Cj0
>>432
> 古文のオッサン(あごひげのエロビデにいそうなやつ)
漏れも思い出したよ。

>S52在籍でした。
漏れも同じ年だ。かわいい女の子がいたんだけど、どうしたんだろ。

434:卵の名無しさん
06/10/11 22:44:16 f63Kmx1d0
昭和50年代が近畿の黄金時代のようですね

435:卵の名無しさん
06/10/12 02:18:10 n0jXDUL00
漏れを含めS57在籍者がけっこう居るようなので、フッてみよう。

S57年度のクラス別教室配置(まちがってたらスマソ)
京大アドバンス
・理1~理3 北館1階、北館2階、本館2階
・医     本館3階
・文     本館4階(よくよく思い返せばエレベータ無かったな~~と、
           X字階段を懐かしく思う漏れは元・文系の京大落ち)
京大スペッシャル
 東館2階の2教室のうちのどっちか一方
京大スペッシャルが消えた翌S53に東館2階は自習室に…
ただ、共通一次向け生物Ⅰの授業を東館2階で受けた記憶が微かに残ってる。

永井数学の三題完全主義は東館3階…ちょうど今頃やったな~

436:卵の名無しさん
06/10/12 07:10:20 1eyXns0Y0
秋には関西文理学院(カンブリ)に模試を受けに行った
毎度のことだが内部模試と外部模試の難易度と点数の違いに驚いた

437:卵の名無しさん
06/10/13 00:29:40 qTNmN1cR0
近予備、見てきました25年ぶりに。建物も新しくなってましたがパンフを
見ると合格体験の大学が確か福岡大学医学部?聞いたこともない大学生の体験記
が載ってました。はぁ・・・。

438:卵の名無しさん
06/10/13 10:50:17 VDzby9fX0
25年前なら京大医でも30人くらいいるので合格体験など書けなかっただろうな
親子二代で近畿に行く奴はいるのかな?親子二代で福崎の授業受けた奴はいるだろうな

439:卵の名無しさん
06/10/13 20:23:12 IYlmwl6W0
80年頃は「私の京大合格作戦」や「私の医学部合格作戦」などには
近畿出身者がたくさん合格体験記を書いていた。

440:卵の名無しさん
06/10/18 00:50:36 AZx1TjiR0
だりな

441:卵の名無しさん
06/10/20 04:09:27 HPNqyL9w0
S60
理医選抜 本館4F
医科   本館3F
文科   本館2F
理科1  北1F
理科2  北2F

442:卵の名無しさん
06/10/20 04:14:26 HPNqyL9w0
三題完全主義講座は今頃。

443:卵の名無しさん
06/10/20 04:19:10 HPNqyL9w0
関西文理学院の京大判定模試、京大医学部優秀者は、近畿の成績上位者がそのまま掲載。

444:卵の名無しさん
06/10/20 09:49:28 IwlVRSWg0
夏休み頃まではおもしろおかしく過ごしたが
秋が深まり寒くなってくると次第に焦りを感じたな
11月から共通一次までが一番つらかった
その後は入試科目だけに専念できるので楽になった

445:卵の名無しさん
06/10/20 20:55:21 oOZNMQDH0
旺文社の共通一次対応型模試、各科目とも共通一次本番よりも時間配分が短かったが、
近畿校内での旺文社模試の時間配分は、さらにそれよりも10分ほどカットされていた
ように記憶している。

S57時点で駿台に移っていた漢文の蔦川はもはやこの世にはいないことが、奈教大の
研究紀要目次から確認。


446:卵の名無しさん
06/10/21 00:42:59 OnuI9Z9K0
共通一次1000点満点(英・数・国・理科2科目・社会2科目)時代に、2次論述よりも
1次のマークシートに苦しめられた漏れは、皮肉なことに毎年1月になると
大学入試センター試験の監督で神経を使う。
そして、今年から英語にヒアリングが加わり、受験生への配布機材の扱い方
の説明にピリピリ。

83年春の京大受験の時、試験開始前に試験監督の一人が「へぇ~、今年から
昭和40年(代)生まれも受験ですかぁ~」と感慨深げに言ったかたわら、
も一人が「じゃあ昭和20年代生まれの方いますか~?」と言った印象が残っている。

時は大学全入時代、愈々、来春は平成生まれの大学受験生を相手にすること
になる。

447:卵の名無しさん
06/10/21 07:14:37 ZZVQKkwN0
共通一次五教科七科目1000点満点時代は国立と私立の併願は難しかった
理系にとって社会二科目、文系にとって理科二科目は辛い、その上国公立受験は一校だけだ

もっとも国公立医学部志望者は私立受けないので関係なかったが




448:卵の名無しさん
06/10/21 09:56:04 OnuI9Z9K0
>>447 理系にとって社会二科目、文系にとって理科二科目は辛い、

共通一次開始当初数年は政経+倫社の組合せOKだったが、漏れの頃からNGになった。
効率的な組合せは世界史+倫社、その次あたりに世界史+地理Bか…
→新堀担当の世界史そのものが理系にとって酷やったかもな…
そもそも、近畿で地理の授業なんかあったんか?

文系にとっての得点稼ぎ理科2科目の組合せは生物+地学、化学+生物あたり
そもそも、近畿で地学の授業なんかあったっけな?

因みに洩れは、日本史+倫社+化学+生物(現役時は物理)で受験
日本史のお決まり出題パターンに苦しめられた。

449:卵の名無しさん
06/10/21 11:25:57 osM/glL30
おれは日本史・政経・物理・化学の最難関パターンだった
医学部志望者なのに政経や日本史を得意とする奇異な受験生だった
数学が平均点以下なのになぜか社会科で小さく名前が載っていた
英語が苦手科目だったので、英語の配点が相対的に低くなる国立理系を選んだ
結局、二次試験に英語のない地方医大に合格した。
医局のショウドクカイでは今でも苦労している


450:448
06/10/21 19:37:36 xFM2sPxS0
日本史のお決まり出題パターンとは、

史実に関するA,Bのペアになった短文を読ませ、
A,Bとも正しければ①を、Aのみが正しければ②を、
Bのみが正しければ③を、A,Bともに誤っていれば④を、
マークさせるというヤツ。これが10問ぐらい並んでいた。
近畿の社会科模試で新堀は、この形式で本番よりひねくれた出題を得意としていた。
苦しめられはしたが、「試験に出る日本史」の繰り返し読みで克服できた。

451:卵の名無しさん
06/10/21 20:15:09 ZZVQKkwN0
政経はS56年入試までは楽勝科目と呼ばれたが57年からは死の科目となった
倫社はさほど難しくならなかったのに不公平だと思った

452:卵の名無しさん
06/10/21 22:49:19 P+M8qoF50
クソすれがここまで伸びてる w

453:卵の名無しさん
06/10/22 09:39:55 ouU0Utgg0
漏れは地理倫社(チリリン)のいわゆる風鈴パターンだった。
社会にはほとんど時間を割かなかったが目標の7割は取れた。
s57当時この組み合わせがもっとも楽だったと思われる。

454:卵の名無しさん
06/10/23 16:49:49 slne7kjV0
医学部でさえ物理Ⅱ・化学Ⅱが基本で、生物Ⅱで受験できるところは少なかった
それ以前に高校で理系クラスには生物を教えなかった
ただ暗記科目の生物よりパズルのような物理の方が理系向きだろうな

455:卵の名無しさん
06/10/25 11:38:20 xsxfAV2Y0
社会一科目しか履修しない高校あるらしい
今はセンター試験が一科目でよいらしい
社会二科目、理科二科目で1000点満点の入試を復活させろ

456:卵の名無しさん
06/10/27 00:48:46 +c4w+vJw0
5教科7科目時代の共通一次では、理科・社会とも選択2科目は120分の試験時間を
弾力的に使うことができたが、理科①、理科②、地歴、公民の各試験時間に区切られ
1科目ずつしか選択できない現センター試験ではそれができん。

それにしても、世界史履修してなくて高校卒業できないかも!てな全国的事態、
新堀のオヤジならボロクソにけなすかもな…。現・文科相イブキの顔写真ポスターは
80年代前半、洛中いたるところで見ることができた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch