05/01/10 14:40:01 yaEtTEWO
>972
散剤処方と同時に水剤処方も増加するね。
うちの薬局も開局後しばらくは、小児科処方は来なかったが、閉店時間が8時過ぎと
近くに調剤薬局が無かった為か増加傾向。といっても10枚/日程度だが。
正直云えば、手間の割に収益は、少ないのが本音。服薬指導等もかなり詳しい内容が
要求されるしね。分包機は、1台では少々無理かと思う。
976:972
05/01/10 18:37:20 bUnQKFcz
>>973
内科は一包化以外にも半錠や散剤でも使うことあるしね
50人と決まってる訳ではないけど、最低それ位患者さん集まらないと
小児科はやっていけなさそうだと思ってるけど、実際はどうなんだろ?
>>973
まだDrに会ってもいないから何とも言えないですね。
予製出来れば少しは業務が楽になるけど。
体重換算をどれくらい細かくやるのか、薬をどれくらい使うのか?
>>975
うちはヒマな薬局だったんでちょこちょこ小児科、耳鼻科の処方が持ち込まれてました。
兄弟処方とかで3枚以上重なればいっぱいいっぱいでした。
門前だとどうなるのかさっぱりで想像が出来ません。
計量混合加算だけじゃなく計量加算も欲しいところです。
3回分包やっても剤が1つとかやってられません。
977:卵の名無しさん
05/01/10 18:50:35 yaEtTEWO
>976
そうですね。
抗生剤・下痢止め・抗ヒスタミン剤等の風邪薬と同じ用法で3回分包・・・。
多いパターンだったね。兄弟で受診する例も多いですね。毎回3兄弟で
処方箋3枚+母親の処方 なんてのもありますね。そうなると兄弟同士判別の
為に色マジックで線引きまくり。
ともあれ保護者にとっては、大事な相談相手にもなります。特に初めての子供
を持った母親には。
頑張ってくださいね。
978:卵の名無しさん
05/01/10 23:53:31 v1Jw/OHh
うち、小児科ではないが子供も結構受診する。薬用量は単純に体重から計算して
いる。つまり体重が18kgの姉と17kgの弟の薬の量は違う。これは薬局には
迷惑だったのかな?
> そうなると兄弟同士判別の為に色マジックで線引きまくり。
これは薬局がしてくれなければ、もらって家に帰ったらすぐに自分でするように
母親に指示している。必ず薬局がやってくれるなら助かる、というか最近の
分包機では患者の名前と朝、昼、夜の指示が印字されると聞いたが早く普及
してくれるといいな。
979:ななし
05/01/11 07:54:07 qlrTjlt7
>>978
印字があると便利ですが、
薬の色が似てると結局線を引かなきゃいけない場合もありますね。
今は線引きはどこの薬局でもやってるんじゃないかな?
あと1つ、たまに水剤が小数点2桁まであることがあります。
計れません。
980:卵の名無しさん
05/01/12 00:37:45 Y/b9EvQh
兄弟で同じ複数の薬が違う量で複数出る場合は
抗生物質:赤
頓服:緑
その他:青
のように色と用途を区別した上で
兄は1本線、弟は2本線にすると分かりやすい。
3人以上来るとちょっと大変だけど(w
仮に電話で薬について問い合わせがあったとしても
引いてある線の色と本数で誰の分のどの包みについての質問かがすぐ分かる。
981:1枚目の1
05/01/12 01:34:00 YnmZ+T7G
小児科の調剤の話題が続いているところ、恐縮ですが
980になりましたので、新スレを立てました。
おかしな処方箋。4枚目
スレリンク(hosp板)l50
です。
キリのよい所で移動をお願いします。