05/08/02 16:31:08
100!!
101:名無電力14001
05/09/15 03:19:01
早くアメリカみたいに
近所のホームセンター行けば 逆浸透圧方式の浄水器が
ビデオ買うくらいの値段で買える時代になればいいのに
102:名無電力14001
05/09/15 14:41:31
>>101
ちょっと検索したら見つけたけど、31,500円じゃ高いかな?
URLリンク(www.numberone.jp)
103:名無電力14001
05/09/24 16:11:42
貯水タンク無しなんだ
だから値段を大きさを切り詰められたのか
104:名無電力14001
05/10/06 16:06:03
>>103
もっと国語力をやしなえ∩゚∀゚∩age
105:名無電力14001
05/10/12 00:23:47
値段と大きさを切り詰められたのか
106:ど素人
05/10/27 21:57:43
この板、みんな博学で凄いな
この板の住人に尋ねたい事があるんだけど
親がC型肝炎なんだ
いま、日田天領水を飲んでいるんだけどさ
ダイポールって奴を人に進められたらしくて
取り付けたいといいだしたんだ
ダイポールって何らかの効果あるのかな?
せめて、水道水がうまくなるとかさ
飲み水を変えたからって直るものでも無いだろうけど・・・
本当に知りたいので、どうか教えてください
お願いします
107:名無電力14001
05/10/30 21:32:19
>>106
信じてる人には、心理的な効果があるかもしれないが、実質的には何の効果もない。
108:ど素人
05/11/02 17:03:07
何の効果もない OTL
嘘みたいなほんとの話だな
今日、確認したら契約してる
おいしくもならない奴に○十万円も・・・
そりゃ天領水だって“鰯の頭も信心から”ってことで
納得しつつもミネラルウォーターだしねと思っていたけど
つまり水道水ってことだよね
もう契約してしまった後にどんなに嘆いても仕方が無いけど
これって、法で裁けないのかな
違法リフォーム会社がやってることと一緒じゃないか
法律の知識も金も無いけど
だれか告発してくれないかしらん
いや、他力本願は見苦しいんだけどね
それと、答えてくれた人、ありがとう。
109:名無電力14001
05/11/02 21:38:55
>>108
クーリングオフでぐぐるか、国民生活センターに相談を。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
地元の消費者センターでもいい。
110:名無電力14001
05/11/02 21:43:56
22日、日本テレビ系列の「世界一受けたい授業」を見よう。
URLリンク(www.yasuienv.net)
1.誤解「水道水の品質は年々悪化している」、 誤解「ミネラルウォータは水道水よりも安全である」
111:名無電力14001
05/11/29 01:06:01
さて、3年前のレスにチャチャを入れてみます。
ROは栄養がないので雑菌も繁殖できません。死の水です。
どう頑張っても、ペットボトルやグラスに入れてぶちゅっと口を付けた時点でROでなくなりますが。
112:名無電力14001
05/12/10 07:14:58
>>111
空気と触れれば窒素が溶け込んで、それを栄養にして細菌が繁殖するよ。
試しに精製水か純水買ってきて、空気に触れさせてみな。
113:名無電力14001
05/12/15 05:05:39
sage
114:sage
05/12/18 23:01:50
>112
窒素は不活性ガスで、水に直接は溶け込まないよ。
栄養分だけどそれは酸化状態で溶解してる時の話。「試しに触れさせてみな」って痛すぎ。
空気に触れさせて水が痛むのは空気中の雑菌や酸素のせいじゃないかと思うよ。
115:名無電力14001
05/12/20 13:29:38
まず菌のいない空気を用意てみろ って話だな
ペットボトルやタンクの中で
微量に雑菌が発生するのは
一緒に入ってる空気の中に細菌がいたんだと自分も思うよ
116:名無電力14001
05/12/25 14:27:30
age
117:名無電力14001
06/01/03 13:23:35
>>1
「すごい技術」て?
炭を置いとく、とかじゃなくて?
118:名無電力14001
06/01/03 22:36:56
ハーレーⅡかゆうすいにしようかと思っているのですか、
どちらかの浄水器を使用されている方がいらっしゃたら、
使用感等教えてください。
119:名無電力14001
06/01/03 22:37:40
ハーレーⅡかゆうすいにしようかと思っているのですか、
どちらかの浄水器を使用されている方がいらっしゃたら、
使用感等教えてください。
120:名無電力14001
06/01/04 07:54:29
age
121:名無電力14001
06/04/30 01:07:58
age
122:名無電力14001
06/05/01 20:59:20
こんなスレがあったとは。
トリハロメタンが除去できる浄水器ってないの?
123:名無電力14001
06/05/01 22:00:21
>>122
活性炭で多少取れる。
水をうんと絞って、最初の水を15秒くらい捨ててやれば効果的。
活性炭は出来るだけこまめに取り替えること。
完全に取るならROしかない。
その他の方法では取れても気持ち程度。
でも水道水にトリハロが多い東京や大阪でも、毎日水飲んでる
100歳以上のジイサンバアサンはごろごろ居るぞ。
そんなことに神経質になるより、タバコやインスタント食品摂る
方がよっぽど体に悪いと思うが。
124:名無電力14001
06/05/02 10:28:36
>>123
さんくすこ。
かみさんがはらんで、今まで気にもしなかったことがあれこれと気になってしまう。
125:名無電力14001
06/05/02 16:37:54
トリハロメタンは体内に蓄積されて次世代にも引き継がれるとも言われるから、気持ちは分からんでもない。
俺は不味くさえなければいいと思ってるけど、どうしても気になるならROしかないね。
126:名無電力14001
06/05/02 23:46:34
>>124
水道水なら、トリハロメタン濃度はちゃんと管理してるから問題ない。
実測値も水道局のサイトで公開してたりするから、気になるなら見てみたら。
東京も大阪も、安全に影響があるレベルのはるかに下だよ。
問題は加熱時に生成されるトリハロメタンだけど、これは原料となる残留塩素を浄水器で取っとけば問題ないし、
それでも心配なら、5分くらい沸騰させたら揮発するといわれてるから、そうすればいいんじゃないか。
127:名無電力14001
06/05/05 03:34:00
浄水か…江戸時代の大阪では川の水を飲んでも
不味くも、病気もなかったのにね…
本来ならそれが普通なのに、今ではもうきれいな水なんて希少になっちゃった
これって異常なことだよね
128:名無電力14001
06/05/05 10:00:54
>>127
人口が増えたからな。
降水量を人口と同じくらい増やすか、
人口を当時と同じくらいまで減らすかができないのなら、異常などと言っても仕方がないよ。
129:名無電力14001
06/05/05 18:38:00
水が汚いのって、地球始まって以来の異常事態じゃないか?
あ、でも地球誕生当初はけっこう火山が火を噴く地獄のような世界だったようだし、
地球始まって以来、ってのはおおげさか…。
でも、人類史上初の異常ってことには変わりないか。
130:名無電力14001
06/05/13 18:39:58
おしっこ
131:名無電力14001
06/05/30 14:00:13
エリクサーって活水器はどうなんでしょうか?
誰か買った人いますか?
サンプル水取り寄せてみたけど まだ届かない。。。。
132:名無電力14001
06/06/06 17:32:51
体力が回復するアイテムか?
133:名無電力14001
06/06/06 19:12:21
浄水器
活水器
整水器
私は断然整水器・・・だって浄水機能もあってアルカリイオン水にしてくれる
134:名無電力14001
06/06/06 19:26:27
活水器ってランニングコストゲロ高なんでしょ?
135:名無電力14001
06/06/06 19:26:37
THMが活性炭で少し取れるんだ。
ブヒャヒャ
136:名無電力14001
06/06/06 19:31:08
活性炭はほぼにおい取り・・・・中空紙膜フィルタ-でトリハロメタン
とるんだよね?
137:名無電力14001
06/06/12 09:58:32
以前どこかの記事で、海洋深層水をろ過して茶飲料などに使用しているが、ミネラル分なども全部ろ過するので
海洋深層水を使用する意味が無いと聞いたのですが、それは本当でしょうか?
また、この件をメーカーに聞いてみました
-----------------------------------------------
この度は、当社ホームページに「XXXXXXむぎ茶」
についてお問合せを頂き有難うございました。
早速ですが、使用している「海洋深層水」は、ナトリウム
だけを除去出来る、特殊な浸透膜を使用しております。
今後とも変わらぬご愛飲の程、よろしくお願い致します。
-----------------------------------------------
との回答です。
この特殊な浸透膜というのは、どういったものなのでしょうか?
ご教示願います。
138:名無電力14001
06/06/12 22:45:02
>>137
逆浸透膜を使った場合はその通り。
で、特殊な浸透膜とはイオン交換膜のことだろね。食塩を純粋な塩化ナトリウムに変えたアレ。
ただ、伊藤園が成分表を出さないところを見ると、実際の含有量はどうだか。
硬水で淹れたお茶はまずいし。
139:137
06/06/12 23:05:56
>>138
ご回答有り難うございます。
イオン交換膜について調べてみます。
140:名無電力14001
06/08/09 16:42:39
最新の高度浄水システムの浄水技術ってどんなんある?
ホントに最新のやつ
141:名無電力14001
06/08/28 01:42:15
エリクサーがよさそうじゃない??
142:名無電力14001
06/09/03 10:42:40
制服美少女から人妻・フェチ・SMも無料サンプル動画でチェック!
ここだけでしか見ることの出来ないオリジナルムービーも公開中!
流出物の裏ビデオから無修正動画まで過激動画を無料で毎日紹介!
URLリンク(light.kakiko.com)