■■■JA共済■■■at AGRI
■■■JA共済■■■ - 暇つぶし2ch980:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 07:40:50
良い部分、悪い部分教えて!

981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 17:23:59
えらい抽象的な質問やなあ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 19:07:28
>>980
良い点:生命保険(共済)と比較して解約返戻金が多い。年払いまたは月払いの場合、10年1ヶ月以上掛けることで元本が保障される。
一時払いの場合、受給据置期間中に限り、2年ぐらい経過で元本保障だったと思う。

悪い点:人にもよるが、農協職員が販売しているため、説明がわかりづらい。(売ってる本人もよくわかってないことが多い。)
一度加入すると、次も次もとなりやすい。

こんなとこ?補足頼む。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:29:42
n

984:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:31:54
e

985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:36:00
【いい点】
基本的に全期型を販売しているため生保にありがちな更新時の掛け金トラブルがない

予定利率が若干であるが生保を上回ってる


【悪い点】
更新タイプでの保障見直しが全期型ではタイミングを失う(笑

解約防止策がぬるい
LAの知識が弱すぎ(短期・長期と商品が多すぎな感は否めない

LAの地位が低すぎ


こんなとこかな

986:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 01:30:56
え~976(978の方は別人です)ですが、
結局、JAの年金共済が他生保の年金保険より、
優れている点が不明なのですが???

自分なりに調べてみたけど、いまいちピンときません。
逆に生保の方が良さそうに(元本保証で、運用ファンドが自己選択
できたり等)見えてしまったりします。なんか洗脳されたような・・・

粘着でスミマセンが、そんなに差がないのならJAの方を選択して
あげたいので、どなたか年金共済をたくさん売っている方等、
営業の際に強く押しているポイントなんかを教えて下さい。
他生保と競合したときの営業トークやマニュアル等があるのでしょうか?

自分で調べた結果は、どうも銀行でよく売れているらしい生保
(アリコとハートフォードとING)の方がかなり良いように
感じますので・・・
ついでに自分の立場(中小企業の役員、嫁の父親の会社のだけど)では
個人年金保険が重要だということが解ったのは収穫でしたけどね。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 07:16:45
外資もいいの出してるけどあと30年後も支払いしてくれるのか?あるのかな~ってのが不安

988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 09:42:20
>>987
つ30年後じゃ農協も怪しい
それに外資のはみんな運用期間10年以下だ

正直、現行の年金共済じゃ対抗するのツライ・・・

何とかしろ、共済連め!!!
こないだ億単位で持っていかれたぞ!!!
おかげで12月末の残、厳しすぎる

989:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:03:15
すみません、JAの建物共済の満期金が2年前まで300万だったのですが、
今期の支払い葉書をみたら、現在200万になっていました。
親が2年前に亡くなって、支払い名義人を私に変えてから100万も一気に下がった事になります。

これって一体なんなんでしょうか??

990:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:05:15
つ 転換

991:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:06:54
>>990
すみません、転換ってなんですか?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 13:02:31
保険の下取り

993:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 13:18:57
何でもいいから、一斉推進やめてくれ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 14:12:26
僕は一斉推進は必要だと思う。確かに大変だけどあれは強い武器。
やり方は変える必要あるけど。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 14:12:27
>>989
推測ですが
前の加入内容は満期300万で保障が1500万だと思われます
そこで建物の再取得価額(新たに同じ規模の建物を建てた場合の金額)が1500万では不足していた場合には部分損ではかなり支払いが下がります
そこで保障を上げて掛け金を抑えるために従来の契約を下取りし新たに満期200万保障を2000万にしたと思われます


996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 14:16:22
追記
満期は下がりますが保障の部分が上がるために一概に損か得かは判断できかねますが一度JAに確認してはいかがですか?
ちなみに私たちのLAでそんなクレームが生じてしまったら、その契約者には役席同伴で説明お詫びに伺い当該担当者にはペナルティを課します

997:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 14:29:18
空手形の山作って達成式やめてくれ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 17:18:24
>>992
ありがとうございます。
>>995
>>996
ありがとうございます。
加入内容ですが、以前は満期300万。全損1000万(火災、自然)
しかし、親が死亡して、払い込み(支払額は同額です。)が私になったら、満期200万。全損1000万
と、満期金だけが100万円も下がった次第です。

私の場合は、なんと申しましょうか…詐欺の臭いがすのですが



999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 17:19:24
>>998
訂正
詐欺の臭いがするのですが

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 17:45:41
100げと
わー
ja共済バンザーイ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch