06/11/05 01:37:03
869・870で投稿した者です。
レスが遅くなって、申し訳ありませんでした。
回答くださった方、ありがとうございます。
私としては、現在のところ、高額の死亡保険の必要性は感じておらず、
また、将来的にも、さして必要ではないと思っています。
ただ、入院や手術などのときの、医療保障だけが、とりあえずのところ、欲しいと思っています。
いろいろ、他社の保険を、資料取り寄せなどしてみたのですが、
ア○ラックが、一番、自分の希望にあっているかな、と考えています。
現在の保険で、特約を解除して、医療特約だけ残したほうが、
確かに、掛け捨て分は、民間よりも少ないのですが、
契約期間が30年のため、50歳前半で、満期になってしまうので
その後、別の医療保険に入りなおさなければならないことを考えると、
今のうちに、民間の医療保険(いわゆる、障害保障型)に入ったほうが、得かな、と思っています。
ですが、上のレスにもありますように、解除後のことも、もう少し検討してみようと思います。
レスくださったこと、ありがとうございました。
891:都内LA
06/11/05 12:50:22
>>884
健康であれば増やすのは簡単ですよ
ただ年齢によって医者に行ってもらわなきゃいけなくなったりするので
大変だろうという言い方をしたのです
>>890
もし医療ほけんだけで、いいのであれば
養老を終身に転換してみてはいかがでしょう?
ただし定期特約等をつけずに
終身部分200万
入院特約1万
というふうにされてはいかがですか?
さしたる保障もいらないのであれば
充分医療保険の代わりにはなるかと思いますよ^^
892:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 11:27:53
890>>医療保障だけを考えるんであればオリックスのキュアがおお勧めです
アフラックよりも内容が充実してます。
検討されてみては?
893:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 15:21:47
死んたら楽だろうな
894:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 22:27:27
医療保障だけを考えるなら終身よりベストケアがいいんでは?
895:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 12:31:44
バットケア?
896:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 22:31:50
今日の竜巻の被害って、建更とか自動車は該当してくるの?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 22:52:56
もちろん!竜巻は自然災害(風災)。
自動車は車両(全損)付けてないとダメ。
898:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 23:08:49
ん????
車限定も支払い対象でしょう?
899:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 07:10:45
車限定はムリだしょ?
対車限定なんだから
900:伊豆
06/11/08 11:22:15
こんいちは!初めて書き込みします。皆さんにお聞きしたいことがあります。
私はJAの保険に加入しています。仕事中に指を2本切断しました。
それでも、保険は出ないと言われました。
なぜ?出ないのですか?
ちなみに、保険料は毎月15.440円払っています。
誰かお願いします。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 12:22:58
指の切断は傷害保険に入ってれば出るけど普通の死亡保障では対象外です
手術したなら手術共済金が出るはず
902:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 12:38:06
ちなみに業務中なら労災だろ
903:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 13:14:14
災害給付ついてればでるよ
904:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 18:37:29
>>900
指2本は根元からすっぱり切断ですか?
証書を確認して、「災害給付特約」が付いていれば
「後遺障害」に該当していると思うので一時金を受け取れるはずです。
約款(契約時にもらう分厚い本)はまだお持ちですか?
後遺障害の判定のページを確認してみてください。
(切断した指がどの指かによって障害の等級が変わります)
905:伊豆
06/11/08 22:45:10
どうも、遅くなりました。すいません。
人差し指と、中指です。
人差し指は、間接にはギリギリ行きませんでした。
中指は、爪の付け根からです。
仕事中なので労災ねすよ。
ありがとうございます。
906:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 08:06:10
899>車限定でも自然災害対応です。
だいたい免責5万とかついてるけど!
907:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 09:16:22
車対車以外でも地震・噴火・津波以外の
自然災害や火災・盗難(盗難は二輪・農耕
用小型特殊はダメ)は支払い対象。
等級据置事故です。
結構免責5万ついてるけど・・・。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 09:17:46
↑車限定です。書込わすれました。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:15:01
来年の仕組改訂で全入院特約が日帰り入院まで保障するようなるの?
910:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:46:24
>>909
俺もそんな話を聞いた。共済連のスレでしょ。教えてくださいよっ!
911:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:56:28
来年の仕組改訂ってあるの?
火災共済の問題が発生したから、
農水省が怒って「ナシ」になったと
聞いたんだけど。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 21:59:44
JA共済の未払問題は終結したのかな?
農水省はオメデタイから、暢気なもんだ。
913:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 22:16:15
共済連は必要か?
単協が共済連を食わしているが単協より給料が良いのは何故だ?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 23:22:05
さっき、テレビ東京のWBSを見てたら、もう就職戦線が始まったってね。
ここ数年は建更ばっかりだけど、あと何年この調子でやれると思ってるのかな。
学生諸君は、よく考えたほうがいいよ。JA共済に未来があるなんて考えない
ほうがいい。
まぁ、人事部の連中はおいしいことばかり言うんだろうけど。
平河町に居られるのは、財務・経理・数理部門を別にすれば入会後2,3年だ。
その後は、どこへ行くのやら。
県共済連とは統合したけど、いろいろだからね。貧乏くじを引く人もいるよ。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 20:54:34
来春の「こども共済」「定期生命」の仕組改訂はボツになったらしい。
県本部の人から聞いた。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 04:29:16
おいおい、そろそろ共済連も共済連自らが、共済推進
しねえとダメだな!!
具体的にはこうだ!!
県全体目標の10%~20%を共済連で推進
残り90%~80%をJAで推進
共済連は目標に応じてLA体制を組み各JAへ出向させる
てめえら共済連LAよ・・トップの成績で達成せえ!!!
917:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 06:45:05
>>916
ぐっど あいでいあ!共済連のお手並み拝見。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 22:06:04
>>915
こどもの仕組み改定ってどんな案だったかおしえてください
919:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 23:16:52
>>916
県本部も実際ノルマしょって推進してますが何か?
920:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 19:36:40
くだらねぇ
921:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 21:37:16
>>919
おいらの県じゃあ・・狂さああああいいい~~~連
はビルの中でヒーコ飲みながら高みの見物!!
ボケがあああああ!!!!!
じゃあどんな体制で推進やっとんじゃあ!!
ノルマは??一人10億は下らないだろうな!!
922:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 22:18:39
LAは推進ロボットか?
確かに、そうだな。
もう少し頑張るか。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 22:58:12
自動車の延期になった仕組改訂も4月はないのでしょうか?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 23:04:50
922番さん、LAは罰ゲームですよ。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 01:46:11
>>921
ノルマある県とない県がある。
ある県は毎年やってるわ~。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 01:57:59
こんどは、LA全国表彰っていくら?
また、パーティーでコンポにオンツキ?
927:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 10:09:05
全く赤の他人の名義を使って職員が自分で金を払うという大馬鹿
な自爆のやり方があるが、俺ん所のJAの某支所では早くも7月
か8月で出世したいバカ支所長によって自爆祭りが挙行され、
件の方法で自爆花火の五尺玉がバンバン上がったそうな。・・・
まあそのバカ支所長は当然理事連中に睨まれて「今年で辞めれ」
とホサれそうになってる訳だが(爆藁。勇み足だったな、バカ
支所長。このやり方って生保だと法規に抵触するらしいが、
うちん所の共済は違うんだろうかね?
928:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 16:15:08
LA全国大会ってのは、ようするに、推進ロボットの
性能比べということなのか。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 20:05:46
腐ったえるえーの表彰式だろ 組合員だまして表彰もらって楽しいか
930:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 11:36:57
だましてるとしか考えられないおまいらに合掌
931:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 12:15:31
928、929,930>>悔しかったら全国表彰行ってみろや!!
負け犬の遠吠えにしか聞こえん!!へたれLAは、必ず僻みを言うんだよな
932:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 12:50:52
931ちょwww
930だが929に対して言ったんだ
真っ赤になるなって
933:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 21:08:04
表彰されるやつはストーカーみたいな奴 組合員をそんなにいじめて楽しいか?なぁ 表彰に行ってる奴はロクな死に方しない 断言しよう かならず痛い目にあう。無理な推進のツケがくる 組合員は馬鹿じゃないぞ くされエルエーども覚悟しろ 共サイレンも単協舐めるんじゃねーぞ
934:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 23:52:22
933>>よっぽど仕事ができないんだね
935:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 22:11:46
兵庫県のJA兵庫み○○では、職員の家族を含む共済の解約を認めないようにしているようだ、JA自らがコンプラ違反をしている。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 11:38:28
中身の無い数字達成で役員が表彰される為だけにする共済なんて、全く意味ねーよ。全共連も退職金をドバット引き下げろアホ馬鹿ドモ。
七代まで祟って子孫に禍根をのこしてやるぞ。何が目標達成じゃ、笑わすな。ど馬鹿
937:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 20:38:25
目標達成、まだ~。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 09:26:47
むりッス。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 20:50:15
今度は誰を自爆させるかな。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 20:59:04
建更さん、ありがとう。
あなたがいるおかげで、JA共済はまだ生きていけます。
941:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 20:16:51
共済端末の指先認証が何回やっても認証されないオレが通りますよ。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 20:19:25
FD 使えないなら 申し訳ない USB からとりますね
943:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 21:29:25
マジレスです。
農地が257アールあります。
親父が死んで、私は農業経験が無いもので、
小作人に貸しています。
そこまでは問題は無いと思うのですが、
無知なもので、農協共済組合を脱退してしまいました。
脱退してはいけなかったのでしょうか?
944:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:01:06
農協ではなく農業共済ではないですか?
945:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:18:53
農協ではなく農業共済ではないですか?
946:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:40:46
>>945
JAの農業共済組合ってあるんですか?
947:943
06/12/06 23:41:20
>>946は私です。
948:943
06/12/06 23:55:50
農業共済組合でした。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:02:50
>>946
JAではなくてnosaiの方だと思います。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:06:16
>>948
よく間違えられるけど農協じゃないです。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 13:02:05
農協とは関係ないですよん
952:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 18:58:13
対象が建物とか農機具とかハウスなどの施設とかの、一般で言うところの保険屋です。
自分で営農活動してないなら無問題かと思います。
親父さんから相続したものの中に農協の出資証券があれば、農協は脱退してないことになります。
ですが自分で営農活動せず、特に農協で金を借りるとか密接に関わるつもりがないなら、脱退しても
デメリットは少ないと思います。
953:943
06/12/07 21:06:58
おそくなりましたが
>>949
>>950
>>951
>>952
ありがとうございます。
出資証券はJAバンクに出して、全額?戻って来ています。
農業委員の選出の資料が届いて、農業従事日云々と記入する項目があるんですが、
0としかかけない非農家なのに、投票しても構わないのでしょうか?
954:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 21:04:21
前納してても転換だか乗換ってできるんですか?
今加入してるのが、10日以上の入院しか保障されない生命共済なので・・・
955:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 22:14:19
>>954
出来ます。前納の未経過部分は返戻金として帰ってきます。
ってより、共済連さん指先認証なんとかしてくれっ!
全く入れねーよ。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 20:22:10
>>953
詳しくわからないけど地域の人が回覧してきたのなら、「うちは非農家なので・・・」とかいって返せば良いんでないでしょうか。
農協が廻してきた物でも、前述の理由で返せば良いと思います。
迂闊に書いてたら、「百姓じゃねぇ奴が何言いよるか」、などと言われる恐れが無きにしもあらず・・・
そんな地域ばかりじゃないと思いますが・・・
>>954
診査は必要ですが、入院保障だけ乗り換えたほうが良いと思います。転換すれば予定利率も現状の低いものになるから。
農協関係者にしてみれば転換のほうが有難いんでしょうが。
入院特約を解約して、定期特約無しの医療共済という方法もあります。金額は少し張るけど、日帰り入院も保障されます。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 21:37:24
>>956
レスありがとうございました。
早速明日にでもアドバイスしていただいた事を実践しTれみます。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 21:43:14
俺は共済連職員にJAやめろよと、言われました。それってどう思います?
一般JA職員より(怒ってます)
959:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 22:08:48
今日もJA職員と話して疲れた
話題があわねーよ
学歴の差もあるけどな
960:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 22:09:46
>>958
許せない!!
とか言ってほしいんだろ?頭悪すぎ
961:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 22:52:08
958だけど、お前ら共済連の職員だろう・・・なめてない?
発言者(LA)だけど目標額はやっているよ・・・
頭悪いのは あなた達ではありませんか?
962:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 23:01:35
今日、JAの予定利率変動型の年金共済を勧められ、すごくいい商品だと思ったのですが、
実際のところ、いかがなもんでしょうか?
963:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 23:06:53
生保のよりは良いだろう
964:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 23:34:26
>>963
どこが?
965:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 12:59:35
962>>変動型だよ!
しかも国債連動だろ!国の赤字いくらだと思ってるのか知ってる?
もう少し自分で勉強されたほうが身のためです
966:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 20:15:25
>>962
どういう条件の話かよくわからないけど、農協関係者は、一時払い5年受給を勧める事が多いので、よく考えてからにした方がいい。
景気が現状を維持するなら、金利の上昇もある程度は期待できると思うから。
962がそこそこ若いなら、年払または月払で10年受給にして税制適格特約を付与すれば、生命保険料とは別枠で
年末調整などの控除対象となる。(生命保険料と同率)
どっちにしろ運用益はそれなり。
967:962
06/12/15 22:29:39
当初5年間は契約時の予定利率が適用され、6年目以降は変動みたいですが、最低でも0.75%
は保証されるみたいです。
とりあえず5年預けて、5年後にもっと利率のいい商品があれば、そこで解約して、また違うものに
替えればいいと言われました。
最低1年預ければ元本割れしないし、万が一に死亡した場合でも、死亡給付金の1.1を
保証されるということで、普通預金に寝かせているよりはいいかなと思ったのですが、
それでもマズイですかねぇ?やめたほうがいいですか?
968:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 23:13:44
>>967
①死亡時に1.1倍で受け取れるのって災害死亡のときだけですよ。
②5年後に解約と言われたそうですが、翌年から受け取れる形のものを
勧められてるのですか?もし中途解約ということであれば、元本は保証
されません。
③少なくとも5年間使う予定もなく、他に自由が利くお金があるのなら
預金よりは利回りはいいので年金共済にするのもいいと思います。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 02:42:36
>>966
年寄りには、貯金の代わりに1時払い5年にするのでしょ。
>>962
とりあえず、数年間は的確年金10万円入っているのは、
年末調整で5000円か1万円戻ってくるよ。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 05:47:21
964だけど、
いったいどこが生保商品より優れているんだ???
いいかげん、だれか説明してよ!!!
とチョット切れぎみに検討中のオレが言ってみた。
JAの友達に頼まれてるので、誰かお願いします。奴の説明じゃよく解らん。
971:962
06/12/16 16:06:19
>968
あの~だから年金共済なんですが・・・。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 16:38:42
>>671
だから967の年金共済の質問に答えたんですが…。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 16:51:54
だから、生保の個人年金保険よりドコが良いのか?
って聞いているのですけど・・・一時払いでやるやつでしょ?
さすがに流れぐらいわかるけど・・・銀行の人も結構勧めるし。
素人だと、明確な比較点が不明瞭だから聞いているのです。
予定利率以外のポイントとかあるのかい?
974:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 21:15:24
じゃあさ、どこの生保の商品なのさ
比較するならまず勧められてる商品を教えれ
975:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 00:38:59
まず生保がいいと思う点をいってみてよ
976:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 02:36:23
>>974
説明足りずにごめんね。
まず友人から頼まれてるのはJAの年金共済ね。預金より割がいいとの話
だけど、パンフ見ると確かに予定利率とかはそんな感じはする。生保は銀
行の人がウチに来るときに個人年金保険を勧められることがよくある程度
の話。相対で商品の説明受けているわけでない。ただ同じようなものなら
友人の手前のあるのでJAで考えてみようかな、って言うのが現在の状況。
そんなときに>>963のレスを見て、「どこが?」って感じです。JAの人が
そんなに自信持ってるなら、是非聞いてみたいと思うのは素人の心情です
よ。あと銀行の人が勧める商品はMS銀行の提携保険会社の商品でしょう
ね。パンフ見る限りではスミセイとかアリコとかいろいろあるみたいよ。
>>975
生保がいいと思う点??? 別にないけど。しいて言えばウチの投信等
を担当している銀行の人が定期的(3~4ヶ月に1度ぐらい)に顔を出
すので安心できる程度かな。JAはまあ実家が農家なので名前には馴染
みはあるし、預金もあるけど、友人以外は誰も知らないし、満期案内の
通知が送られてくるぐらいしか接点がない。正直、多少冷たい気もする
(電話とかキャンペーンの案内ぐらいしてくれてもいいような・・・)
けど、その友人がいる限りは取引は続けようと思っているので・・・
ただ今回は期間の長そうな話だし、預金よりは利率は有利程度の情報し
かないので即決できなかった。
なんか年金保険にもノルマがあるとかで、大変そうだったけど、預金じゃ
ないし、2~3年ぐらいですむ話でもないから慎重にもなりますよ。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 04:58:08
>976
ありがと
あなたのような人がいてくれるので
何とか持ちこたえています
978:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 20:28:42
どなたかJAの年金共済入ってる人っていませんかねぇ?
979:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:15:54
入ってるよ
980:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 07:40:50
良い部分、悪い部分教えて!
981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 17:23:59
えらい抽象的な質問やなあ
982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 19:07:28
>>980
良い点:生命保険(共済)と比較して解約返戻金が多い。年払いまたは月払いの場合、10年1ヶ月以上掛けることで元本が保障される。
一時払いの場合、受給据置期間中に限り、2年ぐらい経過で元本保障だったと思う。
悪い点:人にもよるが、農協職員が販売しているため、説明がわかりづらい。(売ってる本人もよくわかってないことが多い。)
一度加入すると、次も次もとなりやすい。
こんなとこ?補足頼む。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:29:42
n
984:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:31:54
e
985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:36:00
【いい点】
基本的に全期型を販売しているため生保にありがちな更新時の掛け金トラブルがない
予定利率が若干であるが生保を上回ってる
【悪い点】
更新タイプでの保障見直しが全期型ではタイミングを失う(笑
解約防止策がぬるい
LAの知識が弱すぎ(短期・長期と商品が多すぎな感は否めない
LAの地位が低すぎ
こんなとこかな
986:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 01:30:56
え~976(978の方は別人です)ですが、
結局、JAの年金共済が他生保の年金保険より、
優れている点が不明なのですが???
自分なりに調べてみたけど、いまいちピンときません。
逆に生保の方が良さそうに(元本保証で、運用ファンドが自己選択
できたり等)見えてしまったりします。なんか洗脳されたような・・・
粘着でスミマセンが、そんなに差がないのならJAの方を選択して
あげたいので、どなたか年金共済をたくさん売っている方等、
営業の際に強く押しているポイントなんかを教えて下さい。
他生保と競合したときの営業トークやマニュアル等があるのでしょうか?
自分で調べた結果は、どうも銀行でよく売れているらしい生保
(アリコとハートフォードとING)の方がかなり良いように
感じますので・・・
ついでに自分の立場(中小企業の役員、嫁の父親の会社のだけど)では
個人年金保険が重要だということが解ったのは収穫でしたけどね。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 07:16:45
外資もいいの出してるけどあと30年後も支払いしてくれるのか?あるのかな~ってのが不安
988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 09:42:20
>>987
つ30年後じゃ農協も怪しい
それに外資のはみんな運用期間10年以下だ
正直、現行の年金共済じゃ対抗するのツライ・・・
何とかしろ、共済連め!!!
こないだ億単位で持っていかれたぞ!!!
おかげで12月末の残、厳しすぎる
989:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:03:15
すみません、JAの建物共済の満期金が2年前まで300万だったのですが、
今期の支払い葉書をみたら、現在200万になっていました。
親が2年前に亡くなって、支払い名義人を私に変えてから100万も一気に下がった事になります。
これって一体なんなんでしょうか??
990:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:05:15
つ 転換
991:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 12:06:54
>>990
すみません、転換ってなんですか?
992:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 13:02:31
保険の下取り
993:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 13:18:57
何でもいいから、一斉推進やめてくれ
994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 14:12:26
僕は一斉推進は必要だと思う。確かに大変だけどあれは強い武器。
やり方は変える必要あるけど。
995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 14:12:27
>>989
推測ですが
前の加入内容は満期300万で保障が1500万だと思われます
そこで建物の再取得価額(新たに同じ規模の建物を建てた場合の金額)が1500万では不足していた場合には部分損ではかなり支払いが下がります
そこで保障を上げて掛け金を抑えるために従来の契約を下取りし新たに満期200万保障を2000万にしたと思われます
996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 14:16:22
追記
満期は下がりますが保障の部分が上がるために一概に損か得かは判断できかねますが一度JAに確認してはいかがですか?
ちなみに私たちのLAでそんなクレームが生じてしまったら、その契約者には役席同伴で説明お詫びに伺い当該担当者にはペナルティを課します
997:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 14:29:18
空手形の山作って達成式やめてくれ
998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 17:18:24
>>992
ありがとうございます。
>>995
>>996
ありがとうございます。
加入内容ですが、以前は満期300万。全損1000万(火災、自然)
しかし、親が死亡して、払い込み(支払額は同額です。)が私になったら、満期200万。全損1000万
と、満期金だけが100万円も下がった次第です。
私の場合は、なんと申しましょうか…詐欺の臭いがすのですが
999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 17:19:24
>>998
訂正
詐欺の臭いがするのですが
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 17:45:41
100げと
わー
ja共済バンザーイ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。