06/07/03 21:07:50
新鮮な燃料を使う
混合比は正確に
冷却風取入れ口、エアクリーナー、ギアケースに絡まった、草、ナイロンなどの掃除
常に切れる刃を使用
使わない時は燃料抜いて冷暗所保管
これだけで常識的な草刈ならホムセンの刈払い機でも数年もつと思う。
壊れたらきっぱりあきらめましょう、使い捨てですから。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 21:19:07
エアクリとプラグ掃除も忘れずにね
634:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 21:20:33
>>632OKですね!
635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 21:41:23
なるほど、やっぱりエンジンか。
私はエンジンの振動が苦手です、慣れれば良いんでしょうが・・
根性でなんとかなりますか?
636:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 21:52:25
>>635
一度に刈ろうとせずにこまめに休憩。 エンジンにも体のためにも。
必要十分な回転速度でまわす。 燃料節約、エンジン保護、騒音防止。
ところで、農家ではなさそうですね。
どれくらいの坪数のお手入れをするのですか?
がんばってください。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 22:05:20
>>636
仕事(測量)で使おうと思ってます。
手入れされていないジャングルのような山林等で境界杭や石積み、構造物を
さがすため伐採に使いたいと思いました。少しなら鉈や鎌でも良いのですが、今の時期は半端じゃないくらい生えていますので
638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 22:47:53
県有地のコンクリの境界柱 超うぜー。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 22:48:24
法人として購入でハードな仕事で使われるなら、
ちょこっと高めの農機具屋のプロ仕様のがよいかも知れませんね。
定期メンテも壊れる前に農機具屋やってもらうとよいでしょう。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 23:06:30
アドバイスありがとうございます。
ところで壊れて使えない草刈機と手押しの耕運機を処分したいのですが
どこに出せばよいのでしょうか?(無料で)
粗大ゴミには出せませんでした。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 23:14:49
輸出屋を探せれば値段が付くと思われる。
642:コリころころ
06/07/04 01:16:30
コマツゼノアの刈払機について教えて
エンジンのかかりはどうなの
今は共立を使っています、
643:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 02:46:46
>>642
今時新品から調子悪いのは無いんじゃね?
どのメーカーでも大丈夫かと
>>640
測量屋さん?なら刈払機買うときに交渉したら良いかと
644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 06:49:35
>>642
エンジンのかかりは、使う人次第だな。
チョークの使いかた、アクセルの開度などで違うでしょ。
エンジンとしては、ゼノアと共立どっちもいいと思う
645:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 08:31:18
>>642
ゼノアのハイブリッドスタートなら
オートチョーク、自動進角でプライミングポンプの
操作だけでーエンジンがかかりますよ
欠点はバッテリーなんで大体3年に一度ぐらい
バッテリー買い替えが必要(8Kぐらいだったハズ)
あと、何度かエンジンかかりにくくなった事があります
原因は不明ですが、毎回気温の低い雨の日という共通条件があり
そのあたりが臭いと思っております。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 08:32:10
俺も測量屋。
家では、百姓でホムセン仕様。
百姓仕事の草刈りは案外条件が厳しくないので、これでOK。
測量では、農機具屋のSHIHL FS26。
測量は条件が厳しいので年に2回ほど壊す。
今年は、キャブカバーを木に引掛けて破損とハンドル折れ。
いずれも、ちゃんと修理してもらって快調。
これがホムセン仕様だと2ヶ月でパー。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 08:32:20
共立てがーるが生産やめるって本当?
648:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 09:34:18
俺も測量屋。
知らない振りして書きこしたら、大漁でした。
今度は農家の嫁役でデビューしようかな。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 09:54:11
>>638 >県有地のコンクリの境界柱 超うぜー。
10cm角くらいで県名が書いてあるやつ?それだったらもうお役は済んでるはず。
俺の県では「ご自由にお抜きください」って言われたんで全部抜いたぞ。
そちらの県に問合せて見ては・・・
650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 16:42:11
>>647
あの畦の草刈専用機か? 汎用性ないからあんまり売れてなさそうだしな
651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 21:56:53
マルヤマのBIGーMをホムセンから買ったけど始動はなかなかいいねぇ
マジックスタートでもキャブが詰まったら同じなので普通のヤツw
燃料は残さないように>609のようにしているので今年も快調に目覚めたよ。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 01:03:08
643>>
ホームセンターかネットで購入しようと思ったので
考えてませんでした
バイクの廃品回収で引き取ってくれるかな。
あと予算別のおすすめ機種はないでしょうか?
例えば 2万以下、3万以下、4万以下、5万以上みたいなクラスで
おすすめなのは?
653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 09:58:34
>>652
地域によって価格差が激しいから
予算別に答えるのは、難しい
654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:16:34
ホンダエンジンのワルボロのキャブが壊れました。(動噴用です)
4サイクルエンジンの物です。キャブの刻印はWYLとなっています。
ジャンクの2サイクルの草刈機にもそっくりのキャブがついていますが
そのまま使えるのでしょうか?そのキャブもWYLと刻印があります。
どうかよろしく。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 16:38:20
>>654
排気量が同じくらいのエンジンなら互換性はあるかな。
あとは、インマニの口径やらが合えば使えるかも。
あるいは、ジャンクのほうのキャブの部品を移植してみるとか・・・
656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 16:42:04
>>654
ふつう壊れないよね?
壊した?
657:655
06/07/05 17:15:11
>>654
656のレスで気づいた。
壊したじゃなくて、詰まった、じゃないか?
キャブクリーナーで掃除してみよう。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 18:08:56
>>654
同じキャブって事は…
GXエンジンか…
659:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 18:25:45
GXってOHVだっけ? いまのはOHCだよね。
そのうちDOHCなんか作ったりして・・・
660:658
06/07/05 18:44:05
>>659
そか、GXには2系統あったね
おいらは、刈払機に使われているGXを念頭においとりました。
GX160なんかはOHV、キャブはフロートになるんで
2サイクルのキャブとは互換性がない…
661:659
06/07/05 18:53:23
>>660
そっか、本田の汎用って、どのタイプもGXなんだね。
ここを参考にされたし
URLリンク(www.honda.co.jp)
662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 19:45:38
>>654
使えないことは無いと思うけど始動、吹け上がりは悪くなると
思われ。全開で使うことが多ければ最悪焼きつきも。
WYLどうしってことでパーツ移植だとパーツリストの下のほうのWYJで説明すると
URLリンク(www.echo-usa.com)
「3」のスロットルバルブ、「10」のメインジェットは基本的に流用不可能。
もし、「10」のジェットは虫眼鏡で見てみて、もし同じ数字が刻印してあれば流用可能。
それ以外のパーツはほとんど同じだから試してみるといいよ。
但し、キャブ開けるなら「24」「25」「29」「30」は用意しておいたほうがいいかも。
そんなに高いものでもないしね。
>>660
ウォルブロのWYLってことはダイヤフラム
663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 20:10:48
GX160とかは京浜のキャブだし
まあ寸法が全然合わない
バイクのエンジンじゃないから付けば何とかなるw
664:654
06/07/05 21:14:27
まあ壊しました。
かかりが悪いので分解してエアーで吹かしました。
>>662の図の18の部分のゴムがちぎれました。
どこが悪いのかわかっているんだけど通販で買った動噴なんで
近所のホンダの販売店に持っていったらうちで買ったものじゃないからと
修理してくれなくて困ってます。
ワルブロ部品って通販で手に入れることは出来ませんかね?
665:662
06/07/05 21:33:48
そこだったらキャブの下半分取り替えで復活できるね。
やってみるといいよ。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 23:28:25
>>654
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 23:30:33
追記
私自身買ってないので
もしよろしければレポよろしく!!
連カキコすみませぬ
668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 23:35:08
ってかチェンソー用・・・・・orz
でも共通パーツありそだけど
669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 16:31:21
電気タイプとエンジンタイプの
刈払機、どちらがいいですか。
長所短所教えてください。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 16:39:42
>>669
過去レス読め
671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 16:57:25
どちらがいいですか。たって、そんなんぜんぜん使ったこと無い。
興味も無い。
672:669
06/07/06 17:05:46
>>670 どの辺り
673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 17:17:04
>>624
674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 18:32:41
ホンダのエンジンになら三菱とかゼノア、川崎なんかのワルブロそのままつけてもかかるんじゃね?
部品売ってもらえないなら本田にメールでもしてみたら?
以前このスレで三菱重工から直接部品買った人いたし
675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 20:11:08
>>654
ホムセンでキャブassyで売ってるよ。
価格は約5000円。
ただ、一度新品バラス必要アリです。
ホムセンで売っているキャブには無い部品が、壊れたキャブには入っている
と思います。(スプリング1個)
それを付け替えればOK。
ちなみに、ダイヤフラムは約900円です。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 20:46:42
>>664
ホムペ持ってる農機具屋に写真添付メールで問い合わせてみれば?
知ってる農機具屋は通販してるよ
677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 20:53:26
>>676
そういうのもアリですね
一言言うなら、パーツは掛率や流通、メーカー定価設定の問題から価格に開きがある。
その辺りは理解ヨロ
(建機なんかだとなんでも送料1Kなんてのもあるし…
某工具メーカーの刈払パーツの価格なんて…)
678:654
06/07/06 21:09:43
>>675
キャブってそんなに安いんですか?
ダイヤフラムのキットを2000円で売っているホムセン知ってますけど
ASSYで売っているところは近所にないですね。
とりあえずジャンク草刈機の部品取ってやってみます。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 21:31:28
ホムセンの5000円のキャブは燃料調節無いワルブロ最低ランクのやつじゃね?
違う機種につける訳だから燃料調節ねじ付きの方が良いかと
680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 12:12:57
おれんちの近くのホムセンはTANAKA純正部品でキャブ売ってる、6千円ぐらいだった。ただし20cc用だからどうなんだろね。
農機具屋だと新進があるけどキャブが1万近くしてたような・・プロ用らしいけどどのメーカー用かよく見なかった
うちのメインは23cc×2台なんだけど新しい型はやはりWYLで調節ネジ無し、古い型よりもダイアフラムの硬化が早い気がするね。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 14:29:07
>>680
高速、低速の調整ネジがないキャブは一番安い部類のキャブだべ
ボディ材質やリフトアップなんどの補助機構なんかで価格は変わっぺ
そこんとこを見極める目を持つだっぺ
682:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 15:28:53
>680
ん 低速 高速 っていうか? 中速~高速の調整出来るから桶では?
単にニードルの上下でもいいかも。
単純にセッティング出来るから別に嫌なイメージは無いぞー
683:680
06/07/07 18:03:30
>>681
いちおう農協購入の5万近くする奴なんだけどね、ちなみに丸山ね
やっぱ23ccって細かいとこが手抜いてある感じするね、材質はいいんだけど昔と違ってアクセルワイヤーの固定部分がボディになっててさ、全開にするとボディのプラが引っ張られて歪むんだ・・・
>>682
その調節方法が分からなかったり・・スローのワイヤー戻り位置調節するネジしか見当たらない、スロットルバルブの真上に怪しい穴が開いてるけどまさかあそこで調節するんだろうか・・
ちなみに最近ギアボックスのベアリング自分で取り替えたんだけどおなじ丸山でも最近の型の方はシャフト側のギアにメクラ栓がしてあって分解するなと言わんばかりの作りだったよ、ドリルで穴開けてやっと抜いた。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 18:13:37
>>683
スロットルバルブの真上に怪しい穴が開いてるけど
その怪しい穴というか、(マイナスねじのはずだけど)はアイドリング時の
燃料調整ねじのはず。 季節で調整するのも楽しいよ
685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 18:14:31
言っちゃあ悪いが、丸山だからだ
>>アクセルワイヤーの固定部分がボディになっててさ・
>>スローのワイヤー戻り位置調節するネジしか見当たらない
これは一番安いキャブじゃね?引っ張り方逆のやつ
農機店向けでも軽さ重視の機種には付いてるものアリ
686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 18:24:59
>683
その通り。 半透明のキャップを外して、精密ドライバーで調整汁。
調整方法はスロットル全開で左に回すと濃くなるが、最高回転から1/4回転位濃いめにして桶です。
ニードルの調整なので、低速は調整出来ません。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 18:35:40
>>686
低速の調整じゃなかったんだ。 いや、ワルブロでも型式で調整方法が
違ったりするの?
688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 19:23:49
スロットルバルブの上は低速だよね
高速側は安いのには付いてないなり
689:680
06/07/07 20:45:10
なんかレスいっぱい
ちょっと調整してみたけど、やっぱ低速かもしれない、おまけにそのネジがプラっていうかPPみたいな素材でさ、ネジの頭ナメたかも・・凹
チャチすぎるぞWYL。
他の機械はWYKだった、こっちはちゃんと金属のネジ使ってる、初めてキャブ全バラしたときこれを少し緩めるの忘れてしばらく悩んだっけ。
やっぱ丸山って噴霧器メーカーだもんね~・・
690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 20:58:26
ワルブロの話のなかで、流れ切ってすいません。
先日キカイ○ムにて、新ダイワのR35F-2Bを購入しました。
現在慣らしを兼ねて、軽負荷作業を中心に使っているのですが
アイドリングからアクセルを開けたときに少しもたつく症状がありますが
これは、燃料が薄いからでしょうか。
キャブは、TKのフロート式で、スローエアースクリューがあります。
濃くする場合は、左回しでおkですか? よろしくお願いします
691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 23:37:45
調整ねじ無いキャブは使い捨て(含むエンジン)なので無駄な足掻きしないでくださいw
692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 16:27:02
>>690
おけ
693:690
06/07/08 18:33:59
>>692
レスサンクスです。 明日早速セッティングしてみます。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 19:29:44
がんがれ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 21:02:30
V型チップソー使い勝手どんなかんじですか?
それと絡まない為に刃の上に付ける小さい刃は効きますかね?
696:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 21:34:36
絡まない為に刃の上に付ける小さい刃
私もお聞きしたい。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 21:51:33
それなりに利くよ。 重くなるのが難点。
重くなるといえば、スーパー○った君使ってみたけど、
重くて、エイリアン2で女の兵士が抱えるように持ってた銃器な気分になったぞ。
やっぱ刈り刃は軽いのに限る。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 23:37:40
>>696
まあまあ効くよ!
それより金蔵鋸工業の「草からまんソー」がいいね
699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 23:39:21
「巻き付き防止チップソー」でした~失礼
700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 00:26:52
お椀型のチップソーは絡まない。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 09:00:48
お椀型は絡まないなら巻き付け防止は必要無し?ですか
702:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 09:06:59
俺はUFOチップソーがおすすめ、斜面で使いやすいよ、ただし土まで削る人には不向き
それと落下させたりすると歪んでしまう
草カラマンソー等もおすすめ、樹脂カバーの無いギアケースだと、絡まった草やナイロンで
ギアケースが減っちゃうこともある
ちなみに巻き付き防止機と刈刃の間には絡まるけど回転には支障ないので気にしない
703:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 09:32:07
だと、お椀型に巻付防止付けたら最強かな?
さらい君は取付済み
因みにタナカ30CCでおます。
704:702
06/07/09 09:57:47
さらい君と草カラマンソーは併用できないかも
705:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 10:00:17
肩掛け式が壊れたので 迷っているのですが 背負い式を
買った方が幸せになれますか?
傾斜のきつい土手を刈ります
706:690
06/07/09 10:05:58
>>705
傾斜なら、ツーグリップか、Uハンドルタイプがおすすめ。
排気量は24ccくらいで、軽量なやつだと疲れない。
個人的には、共立が良いね。
707:702
06/07/09 10:24:29
背負い式は慣れるまで大変かも
山林でないなら軽量な片手ハンドルタイプでもいいかも
708:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 10:48:54
>705
背負いは山で使う人にお勧め。
ところで、何処が壊れたの~
709:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 11:08:12
壊したという方が正しいですね
混合オイルのタンクに 混合前のガソリンだけが入れて
あったみたいで 10m位刈ったところで 焼き付いた。
農協持って行ったら 買った方が安いと言われた。
ロビンの修理は出来ないという意味かもしれない
710:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 11:17:24
で 今買おうと思っている業者の扱いは 丸山 共立 ホンダ
なので この中からの選択になりそうです。
共立がいいかな
背負い式は 足をけがする可能性が高い とか聞きました。
作業している時の姿は カッコ良くないと思います
個人的には
711:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 11:29:50
オレ椀型チップソー使ってみた。
土手の草刈にはいいみたいだ。
草が絡みにくいし刃先が土に刺さりづらい。
ただし草を寄せながら刈るには、刈り草が散らばる。
普通の平らな刈り刃のほうがいい場合がある。
刈る状況によって付け替えするのがベスト。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 11:34:46
>>710
共立がいいでしょうね。 背負い式よりも、肩掛け式のほうが使い勝手が
よく、傾斜地に向いていると思います。
本田は、4ストで燃費がいいですが、その反面重いです。 また丸山は
最近あんまり評判よくないみたいですよ。
713:702
06/07/09 13:51:47
>>709
もし手元に機械あるなら、リコイルスターター外して、プラグ外してスタータープーリー直接回してみ
もし動いたら、プラグ穴からエンジンオイル注入
運がよければしばらく使えるかも
>>710
背負い式は、刃が回ったまま竿から手を離すと刈刃が自分の方に向かってきます。
>>712
丸山のエンジン、最近はだいぶ良くなったんじゃね?
初期のものは酷いと思ったけど、ホムセン仕様は論外ね
714:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 14:21:34
>>713
最近はいいのかな。 MBC255なんかに搭載されてるDE260なんかは、
クラッチケースが一体になってて強度が気になる。
その反面、LE300エンジンは、丈夫そう。
昔の丸山は、三菱や川崎のエンジンを搭載したのもあって、
あのころは全体的なバランスが良かった。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 14:28:53
>>701
必要無しです。
716:702
06/07/09 15:42:32
>>714
各メーカー軽量タイプは、一体型樹脂製クラッチケース使ってますよ
出始めの頃はケースがらみのトラブルもあったけど、最近はあまりないような
ってか客をに合わせた機種売ってれば大丈夫なんですけどね
717:690
06/07/09 18:44:25
新ダイワのR35Fの件で質問したものです。 今日さっそく調整してみて
症状が改善されました。 吹け上がり・安定性ともに良好です。
これで、下刈り作業も安心して使えます。
>>692、>>694さんりがとうございました。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 18:47:20
りがとうございましたではなく、ありがとうございましたの間違いでした。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 19:55:46
>>709
最近同じ事しました。
動かなくて元々と思い、エンジンばらして無理やりピストンを引き抜くと縦線が入り部分的に解けていました。
サンドペーパーで磨きピストンリングを付けて元に戻すと何事もなかったようにまた動いてくれました。
ちなみに、サンドペーパーをかける時は縦ではなく横にかけたほうが良いようです。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 20:03:00
>>719
ペーパーかけるならホーニング仕上げのように網目状に仕上げたら良くね?
721:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 21:33:48
後付けタイプの
巻き付き防止装置は
フジ鋼業 「草カラマンソー」「草カラマンソーjr」「草カラマンソーゴールド」
スイデン農機事業部 「巻き付きカットソー」
の2社じゃないか?
ただフジ鋼業のはPAT元が解らないので、
どこかのOEMの可能性も有り得る
個人的には巻き付きカットソーが好きだな
あと、チップソーに付いてるタイプだとカギ爪状の奴が良い
722:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 21:36:12
>>716
最近はナイロンカッター対応軽量クラッチケースとして
マグネシウム合金製一体型クラッチケースも出てきました。
軽いのでオススメですよ
723:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 22:07:35
>>719
そこまで出来るなら、ピストン新品交換した方が良くね?
できれば、シリンダーガスケット交換もして…
724:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 22:54:07
>>705です
皆様いろいろ教えて頂きありがとうございました。
実は私 草刈り歴 10分の新米でございます。
草刈りデビュー わずか10分でエンジンが焼き付き
土手の頂上の一部を刈っただけで終わりました。
壊れたロビンNB253は ダメもとで知り合いの
自動車屋さんに持ち込みました。
もう1機あった方がいいとおもいますので 共立の
肩掛け式の25ccを購入しようと思います。
ハンドルは まだ迷っています。
ループバーがいいかな?
725:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 22:54:55
で 再び質問なんですが 傾斜のきつい土手を刈る場合
①土手の上に立って 刃を土手の下の方に向けて刈る
②土手の下に立って 刃を土手の下の方に向けて刈る
③土手の横に立って 刃を土手の下から上の方に進めて刈る
④土手の横に立って 刃を土手の上から下の方に進めて刈る
想像するに④がよさそうですが 土手の下に用水路があり
刈った草がそこに落ち 流れて詰まってしまいそうです。
(まだ今年1度も刈ってないので 草がすごいです)
今日見ていたら 土手の上から下向きに刈っている人が
いましたが 危なげでした。
正しい土手の刈り方なんて紹介ページないでしょうか?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:12:43
>>725
NB253なら直してでも使う価値あるかもね。
ちなみにうちの田んぼと排水の間の土手刈る時の順番は(正しくないかもしれないが)最初土手を左手、排水を右にして排水に草落ちないようにして刈ってから今度は逆に右を土手にして戻ってくる。
同じとこに草が集まっちゃう事になるけど特殊な場合なので。
一般には土手を右手にして左下に刈った方が楽、高い土手だとなおさら、最初にいちばん下の列刈って上から草を払い落として行く感じ。
727:726
06/07/09 23:20:37
補足、質問の答えになってなかった。一般には4だね。
ただ立てないほど急な土手もあるし、正解は無し。1~4全部やります。
728:726
06/07/09 23:31:03
しつこいかもしれないけどさらに補足、経験10分とのことなのでまずは平らなとこで練習したほうがいい、マジ。
熟練者でも土手刈るのは結構危険。たしか土手刈ってて死亡事故とか過去ログにあったよね。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:40:34
オラも基本的には、>>726さんと一緒。
刈った草の上に乗らないように刈り進む。(すべり予防のため)
斜面に立てないような土手だったら・・・刈り機の竿が無理なく届く範囲まで刈って、後は手作業してます
730:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:52:17
早速色々教えて頂きありがとうございます。
やはりベテランの方は 草がどこに集まるか
想定しながら刈っていくのですね。
勉強になりました。
草刈りは素人ですが 回転歯類を使う工具は比較的
経験してますので(サンダー ジグソー 丸のこ盤
旋盤 フライスetc) でも十分注意してやりたいと思います。
背負い式は自由に振りませそうな分 危険と思いやめました。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 00:05:10
斜面刈るならスパイク付きの長靴お奨め。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 01:11:46
斜面はループより2グリップハンドルがいい。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 06:56:52
>>730
機械や操作も大事だけど、混合ガソリンと普通のガソリンを間違えないよう
にね。 青いFCグレードのオイルを使うと、普通のガソリンと色がすこし
違うから間違えにくいよ。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 09:31:03
緑の2ストオイルは、ガソリンが無色に近くなる。灯油と間違えないように注意ね。
JAの青い2スト歓迎ね。
735:654
06/07/10 14:08:59
動噴のWYLワルボロキャブ交換しました。
結局、中古をヤフオクで落札しましてこれと交換しました。
スロットルを開けるとグズル感じでしたがニードル調整ネジを調整して
低速~高速まで快調です。
サンクス
736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 16:22:14
>>735
オメ
737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 16:41:35
農業新聞に時々載ってる背負い草刈り機の先に付けるヘッジトリマー!
使ってる方いらっしゃいますか?
腰痛もちで腰振らなくて草刈りできそうだったので!
宜しくお願いします!
738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 17:45:43
>>737 ヘッジトリマー形刈り刃
重くて、腰痛が悪化すると思われ。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 18:12:49
>>737
確かに重いぞ、あれは。 あとは、どういう状況で使用するんだい?
畦の草刈や、背の低い草刈作業には使えそうだけど。
腰痛もちなら、自走式の草刈機にしたほうがいいかも。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 18:35:59
やっぱり重たいですか…
かなり土手が広くて石ばかりで刈りにくいです!
741:田吾作
06/07/10 19:25:37
ヘッジトリマオレも買った重たい!!しかし俺は生け垣の剪定専用ならおkで使っている。
あれは短い草又は芝生くらいでないと使えない気がする。
742:北の婿養子 ◆zhhxhE85gc
06/07/10 19:36:08
>>737
ワシも腰痛もちでいいなーと思って買ったんだけどさ。
チップソーよか振動すごくて長く使えないんだよ。石は飛んでこないしいいかなーと思ったんだけど。
種芋作ってるから検査日前の明渠の草刈には活躍します。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 20:48:57
>>725
④が一般的でないかな。 詳しく言うと、土手から下に向けて真ん中より
少し下まで刈る。 最後に残ったところを、上に刈る。
これなら竿を大きく振らなくて済むし、川に草が落ちない。
この方法は俺だけかな?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 22:22:13
>>725
>>743
ノーノー。
まず、土手の一番下を、土手を左側に見るように立って、下から上へ草刈り機を振りながら前へ進む。
これで、刈った草が川に落ちることは無し。743の方法よりも軽くて済む。
次の列からは、④の方法で刈り下ろしながら前へ進む。その次の列も④の繰り返し。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 22:36:50
>>737
カルマーが良いと思うぞ
746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:17:13
カルマーって?
kwskお願いします!
747:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 09:14:32
>>745
カルマーも重いから、タスカルかスパイダーモアの方が良くね?
748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 12:32:06
いやいや、それよりも
ブラッシュカッターの方がよくね?
749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 12:42:53
>>747
スパイダーモアは使ってます!ワイヤーが伸びて
イライラしますw
750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 13:04:43
ずっと前話題に出た小判鍬のレポ、まだ出てないようなので漏れ買ったから適当に書くね。
買ったのは本体のみの手持ちの刈払い機に付けるタイプね。
自分の場合はループハンドルの刈払い機を中古で調達して専用機に仕立てたよ。
まず作りはオールステンレスだけどやっぱ割高な気がする、大量生産できない物だからこれはしょうがないかな・・
使い勝手はまぁまぁって感じだね、エンジン回転は低めにしないと土が飛び散って手元も安定しないからこれは説明どおりに使った方がいい、エンジンはカブリ気味になるだろうからプラグの番手変えたりするのもありかも。
ただ説明にある鎌の数十倍の能率ってのは、正直どうなんだろって気がする、ある程度の面積の野菜畑で鎌で丸一日かかるような作業だったら半分か数時間ぐらいにはなるかも?って感じ、たぶん数倍は早いと思う。
うちの野菜は直売所向けの少量生産なんで正直この程度では極端な能率の変化はあまり感じられないというか・・
家庭菜園レベルで管理機持ってなくて畝間まで全部をコレでって言うのはアリかもしれない、でも思ったより時間かかると思う。
もしくは市場出荷レベルでカルチなり管理機のあとの株元のみ使うか。
基本的に除草よりか絶えず土動かして草生えないようにするのに使った方が能率上がると思う。
他に気になった点は、爪の減りが思ったより早いみたい、あとマルチの際なんかは不可だね、引っかかっちゃう。
長柄の鎌より目立つし重いしエンジン音はするわけで、汗かくのがイヤならしょうがないけど鎌の軽さや見た目の地味さを再認識した次第です(笑
751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 13:09:08
>>749
ワイヤー伸びたら交換しれ
ハンドルが急に伸びる現象なら
伸縮パイプの穴をドライバーでこじ上げるとおK
わからないならそういう対応がメーカーから店に出てるから
買った店持って行けばやってくれるぞ
ネットで買ったなら、そこに聞いてみれ
ま、この手の機械ネットで買うもんじゃないが…
752:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:37:10
>>751
販売店で買いましたワイヤーを太いのに交換したいって言ったら
無理って言われました…
どう見ても欠陥です。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 16:46:08
>>752
ワイヤーは対策出てないよ
伸びるのは調整か交換するしかない
ってか、どこのワイヤー?
伸びるとしたら高さ調整のワイヤーじゃないかと思うが
使う時に無理矢理ワイヤー引っ張るような操作すると伸びやすくなるよ。
走行させながら、タイミングを合わせると簡単に高さが変わります
754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 17:41:45
>>753
変速の切り替えワイヤーです!
土手の途中でやっちゃうと大変で…
あとは問題なく良い機械だと思います。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 18:26:13
>>754
変速切替のワイヤーって前後進2速を切り替えるのかな?
そこのワイヤー伸びたって聞かないなぁ…
前後進を切り替る時に必ずニュートラルにしなきゃいけないのを
いきなり前進・後進と変速し続けていてギヤを舐めたってのはあるが…
ちゃんと一度ニュートラルにしてるかい?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 19:09:24
ワイヤーが伸びるって言うか、前進の方に偏ってしまい
調整が難しいです!去年買ったんですが試運転の時になって…?ワイヤーが変速の所位太いの使ったら
後は良い機械だと思います!
757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 19:48:17
スパイダーはワイヤのトラブル多すぎ
タスカルにしなさい。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 19:53:50
ハウスの中の取り残しの野菜にスパイダーは活躍してます
(;_;) 平面刈るのは楽です…
759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 20:11:34
タスカルまじでいいよ
760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 20:27:26
オレのスパイダーモアも刈り刃のクラッチのワイヤーが伸びたなぁ。
ベルトが減ったのかも。
調整で治ったけど。
それから、
後ろに付いてる板(上下に動く奴) あれが共振してうるさかったんで取っちゃった。
静かになって、機械の動作音がわかるようになっていい感じ。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 23:30:01
>>760
うん、確かにあの板はやかましいね
でも、取っちゃう勇気はないなぁ・・・
762:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 23:40:24
スパイダーモアってオーレック製?おれ共立の奴(オーレック製らしい)使ってるけどゴムでワッシャーみたいの作って板の付け根の棒のとこに噛ましてあるよ、だいぶマシになった。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 00:05:44
結構スパイダーモア使ってるねww
エンジンはやっぱりデカい方でしょ?
なかなか良い機械ですね(^O^)
764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 00:33:40
ていうかスパイダーモアって初期の型番500ていうのと今の奴って違いはタイヤ幅だけ?
現行型のタイヤって昔の奴に付くのだろうか、やっぱ改良されるだけあって幅が狭いから畦にめり込んで機械が沈んで進まなかったりするんだよね、跡もずっと消えないしね。
>>763
おれんちトラクター用のモアも使ってて最近思うんだけど草刈る機械全部の中ではやっぱ肩掛け式の刈払い機がいちばん思い通りに綺麗に刈れて慣れればある程度の面積でもそんなに遅くもない、コストパフォーマンスは最高、だからこれだけ普及してるんだろうけど。
スパイダーモアのあのエンジンで刈払い機作ったら強力なのが出来そうだ・・
765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 00:49:14
>>764
確かに綺麗さを求めるなら肩掛けですねww
でも畦の上で草を処理する能力と労力はスパイダーの方が勝ってます(^-^)
時々近所の人が!何やってるの?って話し込んで…
変えって肩掛けの方が仕事はかどるかもwww
766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 14:57:53
素人です。今度、田舎の土地管理のため、草刈機を一台買うことになりました。
そこで教えていただきたいのですが、草刈機・刈払機で、一番のメーカーってあるのでしょうか?
肩掛けタイプのu寺ハンドル、普通のスチール歯タイプで、エンジン排気量も標準を考えています。
使用頻度は、年に3回程度になると思います。初夏から、雑草が伸びる時期に手入れに行きます。
よろしければご教示お願いします。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 15:03:30
>>766です。価格は4~6万を考えてます。 ホムセン品は遠慮しときます
768:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 15:05:47
>>766です。何回も済みません。300壷位の平地をやります。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 15:26:45
キャブレター調整の仕方教えて~。HLどっちから?
770:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 17:10:21
>>766
雑草の草刈作業なら、排気量は26ccくらいで、刈刃が255mmのを装着できる
やつが効率もいいし、疲れないかも。
各社、性能はどこも悪くないから、一番というのはわからない。
4~6万もあれば、けっこういいのが買えるね。
ネットで買うなら、キカイコムあたりでとりあえず見てみるといいよ。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 17:12:23
>>770 色々と有難う御座います! さっそく見てみます。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 17:45:16
シェアで言うなら1位共立、2位ゼノア、かな?
数でなら丸山は3位くらいになってそうだけど、ホムセン向けが殆どな気がする
個人的には共立は燃料ホース溶けやすいから嫌い
農機店向け刈払機を通販で買うのって凄い無駄な気がする。
アフターサービス考えないなら、ホムセンから何台も買ったほうが安いんじゃね?
信頼出来そうな農機具屋を探して、そこのお勧めの機械を買うのが一番かと
773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 17:49:14
>>769
このスレの496以降みてちょ
774:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 18:04:37
4サイクル使ってる人いますか?
2サイクルと比較して長所・短所・使用感とか知りたいんですが。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 18:20:43
販売側としての意見
4stのメリット燃費が良い 低速トルクが大きい 排気ガスが2stより綺麗 オイル混合の必要が無い 混合油を使わないのでメインテナンスが楽
デメリット 重い、オイル交換が必要、故障した時の修理代が嵩む
刈払機としては重さ(軽さ)ってのが非常に重要なので、まだまだ2stの方がお勧めです。
個人的には法律で規制でもされるまでは2stだろうなと思ってます。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 18:26:40
>>774
友人が本田の刈払機を買ったので、使ってみたことがある。
音は静かといえば静かだけど、2サイクル特有の甲高い音がなくなっただけ
かなと感じた。 燃費は、同じ排気量の2サイクルと比べ、たしかに良かった。
しかし、タンク容量が小さいために長時間作業では給油が面倒。
個人的には、2サイクルに比べて、トルク、馬力が劣ることや、
重いということが短所かと思う。
民家の近くで、音が気になるという人はいいかも。
山林の下刈りや、ハードな作業にはやはり2サイクルでしょうね
777:776
06/07/12 18:30:52
あくまで、機械好きな農家の親父の意見として。
性能曲線みたことないから分からないけど、低速トルクは2サイクル
よりあるんだね。
>>775さん、勉強になりました
778:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 21:01:24
>>772さん、有難う御座います! 今日、さっそく近所の農機具屋さんへ(このへんでは
めっきり少なくなった)行き、またまた色々判りました。
余談ですが、そこには、古~い発動機がありました クボタの。 最近マニアの間でも
コレクターズアイテムとなっているヤツです。綺麗にオーバーホールして飾ってありました。
ロッカーアームやバルブ、プッシュロッドが丸見えで、蓋を開けるとクランク・ピストン・コンロッド
が見えてかっこよかったです。私も欲しい。余計な話で済みません。
779:don.百姓
06/07/12 21:55:27
2週間前からホンダ25ccユーザー(ループハンドル)です。
重さで、右腕が筋肉痛になりました。
ファイントリガアクセルで煽りながら刈ると、なかなか愉快です。
高温多湿の時は、キャブのセッティングが合ってないようで、始動時
アクセル開度ビミョウです。
XRで転倒した後って感じです。
780:774
06/07/12 22:54:14
>>775-776
ありがとうございます。
先日安全教育を受けたばかりで、VTRで見た排気煙や音・混合燃料より
手近のバイクで慣れきった4ストに目がいっています。
重いんですか?
しかも山仕事に不向きとは・・・(´・ω・`)
仕事で使うとすればタンク容量が小さいってのは、給油休息できるのでいいかも。
でも、1日2時間以内ってだれも守っていないんでしょうね?
781:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:03:06
山林では、2サイクルじゃないと仕事にならない。
しかし、OHCエンジンの刈払機も楽しいね、軽作業になら十分使える
782:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 02:39:06
カタログを見て ホンダの刈払機を買うつもりで
農機具店に行った。
そこには 丸山とホンダしか置いて無かった。
ホンダのを持って ズシッとくる手応え、振り回すにも
腰に来る...
10秒で購入を断念。
丸山のを買いました。
傾斜地が主なもので あの重さはつらい。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 07:18:18
まぁ、2サイクルの刈払機も、山林用の排気量が35ccとか、40ccオーバーの
重いやつもあるんだけどね。
用途に合わせて、適切な選択をするのがいいよ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 20:32:04
共同作業につき、刈払機を持って全員集合(相手はほとんど熊笹)
ゼノア、共立、ロビン、マキタ、リョービ、丸山など勢揃い
排気量が大きいとエンジン音も低くていいなあ
21ccだと悲鳴のようだ
785:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 20:37:49
馬力に余裕あると、回転数低くして、マターリ作業
できるのがいいよね
786:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 22:00:03
スチールの刈払機って何か良さげに見えるが
実際の所はどうだろう
787:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 22:24:14
他社とそんな変わらないと思う。
エンジンはシバウラだっけ
788:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 22:45:35
考えてみれば安全カバーの無いノコ盤を振り回してるんだから、
油断したら怪我するのもわかるな。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 22:58:08
シバウラのエンジンなかなか調子いいよ
エンジン周りの修理かなり少ないなあ
790:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 23:14:00
大排気量だと草刈中エンジン音がほぼ一定だが
小排気量だと右から左に振る間にエンジン音急降下
→左から右に戻す時にエンジン音急上昇の繰り返し
カッコ悪いorz
791:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 23:48:04
>>790
俺なんか25ccに305の笹狩つけてるよ。
パーシャルくらい回して狩ってるけど、そんな感じになる。
砥ぐの面倒だけど、本体軽いし切れるから地味に狩るの速い。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 23:53:22
ところで「シングウ」の名前が出てこないね~
ぶっちゃけどうなんだろ?
793:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 06:45:02
>>791
クラッチシューが減ってそうな悪寒・・・
>>792
新宮と言えば、ベルカッターだね。
自社製、カワサキ、ミツビシ、ロビンとエンジンが選べるのがいいね。
本体の作りもよくできているし、使いやすいと思う。
だけど、あんまり見ないな。 最近は、海外生産の安い機種もあるみたい。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 10:28:34
「リョービ」ってホントあまり話題に上らないですが、使っている方使用感いかがなものでしょうか?
ホムセンで 26CC 買おうか迷っているんですが ...
795:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 10:35:23
ホムセで買うなら、エンジンはロビンがいいですよ!!
少し重いけど、エンジンは好きだなぁ。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 10:48:43
リョービの刈払機のエンジンは、ゼノア
797:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 11:00:48
リョービのEKK-26を買ったけど、エンジンがパタパタして音がうるさい。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 11:51:59
<刈払機購入の相談です>
右半身神経痛に悩まされて肩掛け式を止めて背負い式を買おうと思う。
次のオラの勝手な条件を満たす機械はないかい・・・教えて
①農家なのでプロ用でも値段はあまり高くないもの(25cc前後)
②背負ったままでエンジン始動可能(セルは管理が面倒なのでいや)
③トラブルが少ない機械(メーカー)
④長時間の作業でも疲れない
799:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 12:20:25
日立はどこのエンジンを使ってるんですか?
800:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 12:20:55
釣り
ゴクローさまです。グヘヘヘヘ
801:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 12:23:17
>>798
ゼノアのハイブリッドは?
セルと言っても普通のセルじゃないし、特に管理は必要無かったと思う。
背負う前にプライミングポンプ操作するだけで、オートチョークで始動性も良い。
燃料タンクもバランスを考えた位置にあるし。
どぉ?
802:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 12:38:16
>>798
801も言っているが、その要望だと
ゼノア ハイブリットがピッタシのような気がします。
リチウムイオン電池で、シーズン初めに充電しとけば
シーズン中はまず充電は必要ない
展示会で一度背負ってみれ
803:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 12:40:10
>>797
EKK-26はカワサキエンジン搭載じゃなかったか?
804:くー
06/07/14 12:59:33
ゼノアってさ壊れた時に部品の取り寄せに時間がかかると聞いたけど実際はどうなの?
805:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 13:04:58
共立の背負い式に、背引きのリコイル
ないっけ?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 13:05:41
>>801-802
でも結局バッテリに寿命はあるわけで。新型薦めたいのは分かりますが。
私は、ゼノアくるくるカッターのEZスタートで充分と感じています。
背負う前に一度エンジンを始動して暖機運転しておけば、
背負ったままでも一発始動ですし。
ただ、トータルで見た耐久性はイマイチかな。70点です。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 13:14:49
>>803
ゼノアでした。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 13:35:31
>>804
それは販売店の都合と送料の問題だと思う
今の所、ゼノアの部品で大幅に遅いというのはない。
リョーピ、マキタの方が遅い
リョーピはメーカーからはすぐ出ると聞いたが、
実際に代理店に発注すると1~2週間かかる…orz
毎回といっていいほどお客からクレーム入るので
最近は「リョーピ(マキタ)は時間がかかりますが良いですか?」
と確認するようにしてる
うちで売った商品じゃないから
これ以上はできん!
809:803
06/07/14 13:37:41
>>807
ゼノアでしたか…
私の記憶違いでつ…スマヌ
810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 13:46:21
>>793
新宮の海外生産品は鯛1製みたいです
市場でのシェアはあまり高くないですね
昔、HCに進出した際に専門店とどっちつかずの営業したので
嫌気さして他メーカーに切替えた専門店が多い希ガス
薪ストーブや材木なんかもやってるから
他の機械メーカーとはちょっと違う
811:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 18:22:11
>>798
農家で信頼できる農機具屋持ってるなら、そこのお勧めを買うべし
取り扱いメーカーなら消耗品持ってるから、対応早いと思う
>>804
取り引きないメーカーだと、経由点増えるから時間かかっちゃうよね
>>806
どっか壊れた?
>>808
当然だよね
某社ホムセン仕様刈払機のリコイル修理した
超へなへなな樹脂なのね、ロープまくリールぽきぽき折れたw
ほとんど新品みたいな状態なのに
812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 20:51:01
スレの伸びが早くて追い掛けるのに苦労します(汗)
>>811
そのへんがホムセン仕様の限界ですよね
価格ばっか追っ掛けてるから、
今後廉価版は更に悪化するでしょうね
もしかして、ホムセン仕様高級版とか出たりして(笑)
813:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 23:01:37
数年前にホムセンで買った、リョービのEK20。
エンジンをよく見ると三菱のTL20で、現在はちょっと圧縮低くなったけど
壊れる気配が全くない。 ピストンリング交換してみるか・・・
814:811
06/07/15 08:33:14
ホムセン仕様もいろいろな仕様あるからねえ
815:798
06/07/15 08:39:33
798>> <刈払機購入の相談です>
沢山のアドバイスありがとうです。
お勧めのメーカーはやはり定評あるゼノアのようですね。
スタータ方式はハイブリットかEZスタートのいずれかに
悩むところですが、価格からすればEZに傾くかなあ・・・
ところで、丸山や共立はどう?値段的にも安いような・・・
816:811
06/07/15 09:04:26
ゼノアもいいけどフレキシブルシャフトが他社のより太かったりする
他社の背負いは、くるくる動かない代わりに細くて柔軟性のあるフレキ使ってるよん
上でも書いたが、販売店で部品在庫の多い銘柄が最強だと思うよ
817:don.百姓
06/07/15 15:24:59
求む!情報
納屋にヴィ・ゼンヌHV2000という草刈機が転がってます。
丸山のMB2000と同型のようなのですが、
どなたか詳しい情報を、お持ちじゃないですか?
818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 15:50:15
>>817
ウ゛ィ・ゼンヌはカーツじゃなかったっけ?
819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 17:07:35
カーツということは、三菱のエンジン。 丸山のMB2000も三菱のエンジン
だった気がする。
多分エンジンは同じTL型だろうね・・・
それ以外は共通な部分ないと思う。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 17:10:00
三菱も輸出仕様の重いエンジンもあるよね
821:don.百姓
06/07/15 21:48:51
皆様、情報かたじけない。
スタータのプラ爪がすり減っていて
農協のゴミ山を物色しようかと思ってまして、
「目指せ三菱エンジン」で
突入してみます。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 21:50:18
本機側のプーリーなら1000円以下じゃね?
823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 21:51:53
三菱TLも20と23ではリコイル合わなかったような
824:don.百姓
06/07/15 22:02:59
ほんまに良くご存じで、助かります。
三菱TL20の新品パーツの値段
確認してみます。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 22:08:13
補助金漬けという現実の隠蔽に必死な農厨ワロスw
しかし現実はこれ↓
農家の収入における補助金の割合。
日本 56%
EU 32%
アメリカ 16%
オーストラリア 5%
OECD平均 29%
ソース
日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
826:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 02:04:26
それは仕方ないと思うけど?
縦割行政と外国産食べてる消費者のおかげで農家は生きています。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 06:15:17
刃をディスク代わりにしたディスクブレーキの様な物を搭載したブレーキ付き刈り払い機が欲しい・・・
828:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 06:56:58
>>827
共立にあるぞ。 ブレーキ付き刈払機
829:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 07:33:03
>>827
つまらんシャレだろ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 08:09:32
>>828
どもです。
世界初って事はこれ以外ブレーキ付きの無いんですね。
25ccで実売5万弱・・・ちと腰が引ける値段。 どっか安売りしてる所無いかな。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 11:18:41
>>830
ホムセン仕様じゃないから、価格は期待しないほうがいいかも。
そのかわり、耐久性、扱いやすさはいいよ。
しかし、なんでブレーキ付きが欲しいんだい?
832:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 11:54:42
25ccだと、ホムセン仕様1万強・まともなの4万未満と思ってますが、舐めてますかね?
アイドリングにしたりエンジン切っても1分以上延々と回り続け、止まるの待ってるのが
しんどくなる事が多々あるので・・・
どっかに押しつけて無理矢理止めると何処か歪みそうですし。
皆さんはどうされてるんでしょか。
ブレーキ付きの需要が無いと言う事は、どうにかされてるんですよね。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 12:08:53
>>832
アイドリング状態になってから、1分以上回ってるのはおかしい。
クラッチのスプリングが切れてるかも。
そうでなくて正常な場合は、地面に軽く当ててブレーキ代わりにする。
強く当てない限りは歪んだりしない。
とにかく、クラッチの点検をすすめる
834:833
06/07/16 12:24:30
追加。
アイドリングが高いと、半クラ状態になったりして刃が回ったりする場合も
ある。
835:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 12:39:51
いつもより余計に回っておりますぅ~ww
836:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 15:20:36
>>25ccだと、ホムセン仕様1万強・まともなの4万未満と思ってますが、舐めてますかね?
農機具屋で、この値段だとアフターサービスはホムセン並
837:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 16:40:10
最近のホムセンはアフターバッチリですよ。3店舗有るうち、1店だけだけど
他で買ったのも治してくれます。って部品交換してくれますかな
838:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 16:48:15
ごく一部のローカル店じゃね?
大手は農機から撤退したいっぽいし
変わりに農業スーパー増えてきてるけど
839:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 19:05:50
農業スーパーの機械はHC向け商品でしょうか?
840:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 20:11:58
>>832
ギヤケースのグリスが切れてたり、切れかけたりしても同様の症状がでる。
グリス入れてる?
841:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 20:19:31
>>837
地域によるんじゃない?
前にカインズで若い兄ちゃんが
必死になって修理してた…
悪戦苦闘してた。
最近のホムセンは日用品・ガーデニング・農業資材・インテリア・電動工具の
何点かに力を入れてる印象がある
力入れてる分野はプロ店並の品揃えを目指してるっぽい
反面、それ以外はそれなりでしかない
842:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 20:43:11
俺がいつも行くホムセンでは、ホムセン仕様ではない刈払機も
置いてある。 共立や、丸山OEMのクボタ(マニアックだな)
ほかにはゼノアなんかも・・・
もちろん、ホムセンだから、ラーニーなんかも置いてあった。
ホムセンで買うのは刈刃くらいだけど・・・
843:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 22:36:18
今日は2時間ほどたんぼの草刈作業でした。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 22:53:19
高いけどツムラのチップがお気に入り。
皆さんは?
845:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 23:36:00
ツムラもいいけど、俺はバクマがお気に入り。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 07:39:44
「くさかり君」っていうバリカンがあるんですが、
使ってる方、使っていた方ご感想を教えてください。
何でも結構です。
また、25ccの4サイクルエンジンは同クラス2サイクルに比べてメンテナンスが
良い、燃費も良い、作業効率が良いと聞きますが実際はどうなんでしょうか?
847:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 07:50:14
>>846
過去レス読んで
848:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 09:46:35
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
(・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
._, ._
( ・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
, , ' _, ._
(( ( (( ・ω・ ) ) ) )
', ´ ', ´ `ヾヽミ 三彡, ソ´
w ', ´ ', ´ )ミ 彡ノ ', ´ ', ´
', ´ ', ´ (ミ 彡゛ w
Σ ', ´ ', ´ \( ', ´ ', ´M
', ´ ', ´ )) ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\ ( ////Wwwwwwwwwwwwww
849:ホンダオーナー
06/07/17 12:03:50
なんかホンダの評判が良くないようですね。
そんなに駄目だったのか・・・。 OTL
850:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 12:22:12
4サイクルの刈払機は、本田とロビンがあるけど、ロビンのほうが評判
悪いように思う。 オイル漏れがあったりとかなど・・・
いまは改善されて、問題ないと思うけどね。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 13:49:30
>>846
春先にホンダの4ST(25cc)買いました。
御参考までに。
共立23ccとくらべれば、
燃料に手間かからないので即、作業開始できます。
あと、始動はほぼ1発です。
ナイロン(3mm)で1.5時間(500cc)の燃費です。
馬力は一緒くらい。ちょっと重い。
週末6時間で70時間くらい使いました。
煙は臭くないし、ベトベトしません。
OILは30時間で真っ黒でした。
量はほんのちょっとなので、こまめに変えます。
今のところ気に入ってます。
どこが先に壊れるやら。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 14:00:20
4stは重いってとこが最大の弱点でしょう
それ以外は悪くないんじゃね?
ホンダならエンジンかかりいいし
853:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 15:16:21
>>851
騒音や振動はどうでしょううか?
共立23ccよりいいですか?
854:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 15:32:27
851さんじゃ無いけど
振動も音量も、質が違う
どっちがいいかってのは個人差多そう
855:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 16:04:04
4stはビニールハウス内専用にしています。
排ガスがクリーンな以外、2stに比べメリット無いと思います。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 16:36:14
バイクもなぁ、2ストの方がパワフルで圧倒的な加速で、シビレました
今は4ストばっかりでツマンネ
857:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 17:05:43
べたつかないっての良いかも。
2stだとマフラー穴の周りがとんでも無い事になってるから不用意に触れない。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 17:22:50
リョービ・マキタ・ラーニーがホームセンター仕様を出してる地雷メーカーで、
新ダイワ・ゼノアなら安くても大丈夫なのでしょうか?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 17:40:32
新ダイワ、ゼノアも地雷製造してますよーw
860:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 17:59:56
ヽ(`Д´)ノ
メーカーで信用出来るのは共立だけ?
861:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 18:11:15
地雷って?教えて~m(__)m
862:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 18:11:20
>>858
新ダイワのホムセン仕様。 ホムセンで見たことないが。
URLリンク(www.shindaiwa.co.jp)
>>860
ほとんどのメーカーが、ホムセン仕様・一般仕様・プロ仕様と
あるわけだが・・・ タナカはホムセン仕様しか製造してないのかも
863:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 18:27:29
>>862
どれがどう言う仕様だかさっぱり解らないので、ブランドに頼ろうと思ったのですが('A`)
リョービのEKK-26はどう言う仕様なのでしょうか。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
↑のショップは好評価の様なのですが。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 18:38:27
>>863
EKK-26もホムセン仕様ではある。
ところで、どんな状況で使用するの? 軽作業ならホムセン仕様でも十分
だと思うけど。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 18:47:32
>>864
くぅ、と言う事は寿命が短かったりするんですかね?
冬迄6000平方メートルを繰り返し延々刈り続ける事になると思うので、
ホームセンター仕様だと一年どころか全体刈る前に壊れる様な気が。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:01:56
>>865
ならば、ホムセン仕様は避けたほうがいいね。
予算はどれくらいと考えてるんだい?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:11:47
>>866
出来ましたら5万未満で…
安かったら複数台買って人海戦術で行こうと思ってます。
と言うか一人で出来る気がしない('A`)
同サイトの
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
も、プロ仕様と言っても価格からしてホームセンター仕様なんですかね。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:32:29
草刈なら
URLリンク(www.sanei-ind.co.jp)
これだな
869:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:33:35
ぐぐって出てくる他の店は何処も5万前後なのに、何故かそこの店だけ
ずば抜けて安いです。 リョービのは他より高めなのに・・・
870:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:40:40
>>867
それはプロ仕様だよ。 三菱のTLエンジン搭載だしね。
ネットで買うなら、キカイコムで、新ダイワのプロ仕様が5万以内で買える
ね。 オススメは、RM-270Sかな。 ここなら安く買える。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:45:49
>>867
除草剤使えばイイじゃない
刈り草も出すなら10人工弱ってトコかね?
6千㎡と言っても年間に頻繁に刈るならホムセン仕様でもOKだとオモ
向こう10年20年管理します、ってなら農機具屋で5万出して買っておいで
872:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:50:55
5万のプロ仕様を10年使うか、2万5千のホムセン仕様を5年使うか
考えどころかな。
873:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:51:31
頻繁に使うからこそ、プロ仕様でないかと。
メンテナンスはちゃんとできても、耐久性は絶対的に低い。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 20:51:17
長く、そしてHardに使用されるのであれば農協や専門店で
購入されることをお勧めします。
HCで購入するのは正に「安物買いの銭失い」です。
機器の善し悪しを見分ける力のない方には特にです。
私は安さに釣られてHCで購入したことがあります。
1町歩程度の土地を毎年刈っているのですが、2年持ちませんでした。
しかも、HCでは修理不可能でメーカー?に直送でした。
直ってくるまで2週間かかりました。
その間、13年使用した共立(ナイロンワイヤー専用機にしていた)を
第一線に復活させて急場をしのいでいました。
この共立は農協で購入した物でオーバーホールに出したことはなく、
簡単な手入れだけしていただけです。
4stは重さの割にパワー、回転の戻り等が2stに劣ります。
排気がクリーンなこと以外いいことはあまりありません。
2stは確かに汚れが目立ちますが、通常皆さんこの手の仕事には
汚れてもいい服(作業着)に着替えてから行うでしょうね。
私は機器の油汚れには、それこそHCで190円で購入したパーツクリーナーを愛用しています。作業着もHC仕様です(1980円ツナギ)
長文すいませんでした。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 20:57:26
4ストは振動はどうなのかな?
2ストで刈ってると結構手がしびれるんだけど
876:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:01:00
平地なら4stがいいんでない。
燃費いいし、大きめの排気量使って305の刃でガンガン狩る。
傾斜なら25ccくらいの2st。
4stとホンダの2stは平地以外使う気になれん。
狩り払いなんて使い捨て。修理までして使うなら高いの買ってもいいんでない?
前にちょと顔出したが、そんな俺は共立2st25ccで305の笹狩り使ってる。
年に2回、11haの畦と4kmの農道狩ってるが、5年使って何ともない。
6、7年使って壊れても4、5万のモノ買うなら安い。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:13:47
振動については、回転数を少し変えると改善するし
それでも駄目なら防振手袋をすれば?
878:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:29:09
ハンドルバーとシャフトの直交連結部分にゴム入ってないのか??
879:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:36:55
>>878
入ってません。チューブを切って噛ませればいいのか。成る程
プロ仕様には入ってるんですかね?
880:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:46:07
プロ仕様でなくても、普通は防振ゴム入ってる。
紛失したんじゃないの?
881:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:49:40
ホンダ 4stのカーツ刈り払い機を一昨日おろしました。
今まで共立の 20cc & 24cc や 丸山の 32cc などを使っていました。
重さは、32ccよりは軽く感じ、気になりませんでした。
音は 2stと別次元の音で、低速ではとても静かです。
でも高速にするとあまり変わらないかも?
排気は流石に臭くありません。
燃費も良いですね。いい加減ですが、倍くらい良いような感覚です。
ナイロンで2時間程、田んぼの土手を刈りましたが、低速トルクはあると思います。
ナイロンでの切れ味も良く、前記の機種よりはるかに作業が楽でした。
振動は結構あり手が痺れたんですが、ハンドルの角度を変えたら改善されました。
でも、やはり振動は少々大目。
平地や斜面や林の中や色々な所を普段刈っていますが、今まで使ってきたどの機種よりも良い感じです。
他の人に貸せたくない感じ . . .
882:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:51:30
ホンダの4ST背負い購入しての感想です
アクセル固定にします、ノーマルでは右手手首がきついです
883:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:53:31
ハンドルの押さえてる部分に入ってるんだけど、ゴム巻く分だけ大きめなんだよね。
薄めのゴム巻いてもかなり違うと思う。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:54:07
カーツのホンダ4st採用機は2stと大して重量代わらないのに、
ホンダ本家製はなーんで一気に7k迄上がるんだろう。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 22:04:58
882です
重さは気になりませんでした
アクセルがファイントリガー?っていいましったっけ?
右手が自由に出来ません、アクセル固定に改造したほうが
作業効率が上がりそうです。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 22:37:23
アクセルが固定タイプのやつもあったよね。
背負い式には設定なかったの?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 05:53:05
>>853
851です。
振動は2stより周波数が低い感じです。
初日は2時間で指がしびれました。
好みの範疇かもしれません。
安かったのであまり迷わずnetで買ったのですが、
ホンダのUMK425Lて、ホムセン仕様なんでしょうか。
エロイ人教えてください。
888:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 06:40:09
>>887
ホムセン仕様ではない。 でも、本田の刈払機がどれくらい耐久性
あるかはわからん。
ちなみに、丸山のビッグエムブランドで、本田の4ストエンジンを
搭載した刈払機もある。 また、丸山でも一般用で作ってる。
889:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 06:58:40
ホンダの場合、ホリデーブランドは全てホムセン仕様なんだよね。
実は425Lじゃなく、UMK425Hのループタイプって事は無いか。
URLリンク(www.honda.co.jp)
890:888
06/07/18 07:04:48
本田もホムセン仕様作ってたんだ・・・ 知らんかった
個人的には、カーツや丸山の本体+本田のエンジン付きを買うのが
間違いないと思うんだよなぁ。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 11:40:52
耕耘機や刈払機のプラグって何ですぐ死ぬの。
両方購入から一ヶ月弱で死んだ。
車やバイクでは考えられない短命ぷり。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 11:52:13
>891
それはでつねータマタマ付いてたんじゃない?
男でしょう。
893:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 12:49:47
>>892
わかりにくくてワロタ
894:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 12:53:35
プラグは、掃除と電極調整で長く使える
895:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 13:32:31
プラグは刈払クラスのエンジンなら箱単位で買ってる。
管理機とかは5本くらいまとめて買ってる。
ダメになったら即交換。あまりに寿命短いならキャブ掃除だな。
新品でも電極調整と碍子割れてないか確認しよう。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 14:34:26
背負い刈払機検討中・・・
丸山の「マジかるスタート」って使える?
ネット上で23ccタイプが新品3万円代であるけどホムセン仕様の機械?
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
897:887
06/07/18 14:42:49
>888
>889
サンクスです。
ホムセン仕様もあったのか。
乾燥重量 450g重い・・
飛散防止カバーが黒い・・
定価が¥1510安い・・
ビミョー
898:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 14:52:42
大抵ホムセン仕様は定価据え置きで、店頭でおもいっきり割り引いてお得感を出す。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 15:03:00
>>897
URLリンク(www.honda.co.jp)
フレームから別物なんじゃない
900:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 16:21:46
>>896
それは一般向け機種で、ホムセン仕様ではない。
在庫処分したいから、安いんじゃないのかな?
901:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 16:43:22
刈払機11年、800時間ほど使ってきたが、スパークプラグがダメになるってことなかった。
どんな症状になるのかな?
902:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 16:45:30
>>880
HC仕様は防振は普通入っていない。
最近のはシャフトにフレキワイヤーを採用して振動を抜いてある。
コスト安、振動低減のW効果を狙ったものだ。
反面、重量増、寿命短となる。
どちらを選択するかは
使う人の考え方次第・・・
903:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 16:53:57
>>901
管理よければそれくらい使えるんだよね。
たとえば、ガスが濃くてカーボン堆積や、低速でしか使わなくて
カーボン堆積する場合がほとんど。 定期的な掃除をして
電極の間隔の調整をしていればけっこう持つ。
プラグがくすぶり気味になる場合、プラグの番手を換えるのも
アリかもね。
904:903
06/07/18 17:01:18
>>901
スマン、質問の答えになってなかった。
症状としては、エンジンが掛からない、または始動性がかなり
悪いとか。 ほとんどは、カーボン堆積が原因。
寿命がくると、運転中に止まることもたまにある。
なぜカーボンが堆積すると掛からなくなるかと言うと、
カーボンはとても電気を通しやすく、つまり、プラグにきた電気が
カーボンにアースしてしまって、火が飛ばないってこと。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 17:22:03
な~るほど。
ありがと。
ところで、ダイアフラム式なのにエンジンが傾いたときにエンストしやすくなるのはどうして?
906:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 17:27:29
天気悪いせいか凄いレス数でつね
>>860
共立もエコーブランドはホムセン用
>>863
何を買うかじゃなく、どこから買うか?
だよきっと、農機具屋でも詐欺師みたいなとこはあるし、ホムセンでもアフターサービスするとこもあるらしいし
>>867
やばい、うちで55.000円で売ってますw、今年新型出たので在庫処分かと思います。
>>884
クラッチケースの違いじゃないですかね?2stと振動の種類が違うから22ccの頃のホンダ4stは振動の面で搭載止めた作業機メーカー多かったっぽい
>>889
たぶんホリデー仕様も中身は一緒でしょ、農機具屋へ持ち込んだ時の判別用と思われ(断ったりボッたり)
>>891
なんかおかしい、特定の機種ならともかく、呪われてるんじゃない?
ちゃんぴょんのプラグだったりとか?
レス番間違えてそうだw
907:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 17:32:10
>>905
多分、オーバーフローだと思う。 キャブの掃除と、ダイヤフラム交換が
必要と思われる。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 16:10:08
刈払機に付ける除雪アタッチメントの様な物ってありませんかね。
刃の上に重ねて付ける絡まり防止刃?の様な感じの物でも、刃の形状に依ってはそのまま左側に吹き飛ばせそうな。
出来たらブロアーアタッチメントの様にちゃんと除雪に特化した物が良いですけど。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 16:51:02
>>908
あったとしても、排気量30cc以上の刈払機用しかないと思う。
また、高価だろうね。 俺の知る限りはない。
そういえば、タナカで2サイクルエンジンの除雪機があったと思う。
たしか、排気量30ccくらいでクローラではなくソリみたいなもので
滑らせて使うタイプだった。
中古で、普通の除雪機を買うのがいちばん安上がりだと思うけどね・・・
910:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 21:16:30
ホンダの425C買いました。
音の周波数低くて良いですね。重さは使い出すと気になりません。
ただし!肩掛けのバンドがダメダメですね。
共立みたいに腰ベルトがあれば良いのに。
ゼノアの両肩にかけるベルト注文しました。
女房は軽い共立でオイラはホンダで刈りまくりです。
早く梅雨明けないかな。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 21:17:37
丸山のやつが故障して農協に持っていったら。
「草刈機は5年が寿命ですよ」って言われた。
「草刈機を10年も使ってる人も珍しいですよ」って
ちなみに、言いたいこと言って
修理できなかったよ その人
912:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 21:40:32
破壊でもしなけりゃ10年なんて普通に使えるよ。
修理に来るのは10年前後の機械が一番多い。
そいつ、修理がヘタか、面倒臭かったな?
913:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 10:44:51
>910
バイクでも買ったのか?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 14:18:44
>>912
遠まわしに、自分の所で売った物じゃ無いのを修理に持ってこられても・・・
と言ってるんでそ
915:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 15:10:44
50:1のエンジンに、25:1用のオイルを50:1で混合して使っても良いのでしょうか。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 15:22:48
ほらあかんわ
オイルの指定混合比によるわ
だから、25:1用オイル使用の場合混合比は25:1
917:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 15:30:03
有り難うございます。 危なかった。
では、25:1の機械とそのまま共用して大丈夫なんですかね。
上の方でも話題になってましたが、今ある25:1のオイルが切れたら、
50:1のオイルを買ってきて40:1とかにした方が良いのかな。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 17:36:07
>>917
心配なら40:1などで混合すればいいよ。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 18:16:45
オイル指定混合比に従うとしたら25~50:1と書かれてるオイルはどう使うん?
てっきり25:1の物には25:1・50:1の物には50:1で使う物だとばかり思ってた
920:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 19:09:13
>>919
そのオイルのグレードがFCであれば、その範囲で使用できる。
バイク用のオイルを買うと、たいてい缶に混合比の目安が書かれて
いるね。
ただ、焼きつく可能性のある、高出力エンジン、またはハードに使用
する場合は、濃い目で作ったほうがいいと思う。
あくまで自己責任でやってくれ。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 20:29:42
>>919
書くまでも無いと思うが、年に一件か二件焼きつかせた物が持ちこまれるので
そこんところヨロシク
ホムセンで安く買うのが悪いとは思わないし、説明書を読まないのもまあいい
だが、焼き付かせた文句を漏れに言うな、と
922:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 20:54:36
>913
425Cは4stの25ccだよ。
正式にはUMK425C。特約店向け固定スロットル。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 17:26:39
ホムセン向けとプロ機の違い
・シャフトかフレキシブルワイヤーか?
・シャフトの場合、中空か無垢か?
・シャフトの場合、先端形状は四角か否か?
・ハンドルの材質はスチールかアルミか?(両手ハンドルな場合)
・防振ゴムはあるか否か?
・キャブレターに調整ネジは付いているか否か?
・設計耐久時間は何時間か?
・耐久試験時間は何時間か?
ざっと挙げてもこれだけある
924:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 17:42:50
>>923
メーカーによっていろいろ
農機店向けにもプロ用、アマ用(軽量型)があるのでちょっと分け方がアレかと
混合比についてですが、最近の減力スターター付きエンジンには、減圧ポート入ってるものが多いので
25対1とかの混合比で使ってカーボン堆積すると、リコイルスターター故障に繋がったりします。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 17:51:00
リコイルする時にエンジンとシャフトの接合部分辺りがしなるのって防振構造から来る物ですか?
逆にしならないのは防振構造無し?
926:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 18:03:05
防振ゴムへたって着てるのかも
927:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 18:21:31
日本の農家は補助金漬けという現実を隠蔽する為に必死に
OECDのデータはデタラメなど、いちゃもんつけて
屁理屈言ってる農厨ワロスw
しかし現実はこれ↓
農家の収入における補助金の割合。
日本 56%
EU 32%
アメリカ 16%
オーストラリア 5%
OECD平均 29%
ソース
日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算【日本経済新聞】
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AMS(農業保護)
日本:7478億円
米国:20587億円
農地面積
日本:約470万ha
米国:約41000万ha
これを元に農地面積で保護予算額を単純に比較すると
日本では1ha当り15万9000円補助金が支払われているのに対し、
米国では1ha当りたったの5000円。
日本の農家は1ha当り平均で米国の30倍以上も補助金を貰っています。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 18:33:24
>>926
同意!!
929:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 18:36:15
>>927
それがどうしたの?
先進国ならどこでも過保護。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 19:58:10
農業を保護するのは先進国なら当然だけど?
何が言いたいのかよく分からん。
自給率が低いと外交で強くでれないの知ってる?
931:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 20:00:52
>>930
日本の自給率は40%程度なんだがw
932:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 22:43:29
本日、愛用のNB4100をひっさげて農免道路の草刈りにいってまいりますた。
山側を縦切りでサクサク進んでいると、突然ギュイィィィン!
…ガードレールでしたorz
7~8㎝ほど刺さっておりました。さすがチップ刃w
933:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:11:13
アメリカは同盟国だからアレだが
中国に食料依存するのはどうかと
934:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:13:07
今日、祖父が使っていたマキタの10年モノ草刈機をオーバーホールしました
結果、エンジン作動したのは良いのですが高回転まで回そうとすると回転が低くなりエンストします
この症状に対して修理の方法を御教授いただきたいです
935:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:28:19
キャブレターつまり
燃料タンクは上下どっち?
936:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:31:50
下です
キャブは一通り分解してチェックしたのですが・・・まだあまかったかな
937:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:37:37
キャブのスロットルバルブ上のネジの緩め忘れだと思うけどハズれてたらごめん。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:49:32
メインジェットの穴狭くなってない?
939:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 02:03:20
>>937
キャブがかなり特殊な構造でして・・・スロットルバルブを調整するネジが無かったような・・・
>>938
一応チェックした時はジェットの穴は通じてたんですが・・・ゴミでもつまってるかもしれません
940:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 05:52:02
共立の30~36ccの購入考えてるんですが
デメリットはなんでしょうか?
当方考える重量及び値段は
ある程度がまんしようと思うンですが
これからこの時期むこう5年間耕作放棄地の
刈払いすることになったもので
941:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 06:41:31
>>934
ストレーナ(スポンジ)が詰まってるとか
942:don.百姓
06/07/22 07:31:42
>>934
空気の供給量に対し燃料の供給が追いついていない状態と思います。
空気を吸いすぎている場合
エアクリの穴あき、とかパッキン破れとか有ります。
燃料が少ない場合
フロート高さの異常、ジェットの目詰まりなどが思いつきます。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 07:36:32
>>940
デメリットは、重量くらいでしょ。 重量は、肩掛けバンドを両肩に掛ける
タイプを使えば、そんなに気にならない。
排気量に余裕があるから、ストレスなく刈払い作業できるよ。
小排気量では味わえない使用感があるね。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 08:03:27
燃費とか
945:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 08:32:45
>>936
燃料タンクが下ってことはダイヤフラム式キャブでしょう
・タンク内のフィルター詰まり
・ホース破れ
・キャブレター内ダイヤフラムの劣化
・高速調整スクリューが付いているなら、その先端部分の詰まり
まず、この辺のチェックかなぁ。
946:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 09:02:32
>>941
>>942
>>945
詳細なアドバイスありがとう御座います。今日は休日なのでじっくり調整します。
うまくいったら原因のご報告でも書き込みたいと思います。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 09:39:08
ループ式ハンドルで急斜面を刈る時 本体を左に傾けるため
アクセルレバーが腰に当たり レバーが動いてしまうのですが
何か良い解決方法ありませんか?
頻繁にアクセルを再調整しなければいけないため 能率悪い。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 09:40:29
レバーの位置を動かしたらどうなの。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 11:47:29
>>947
レバー位置の微調整でもうまくいかないなら、農機屋なんかで
長めのワイヤー作ってもらって、作業に支障のない位置にレバーを持って
くるとか。 ずっと使うなら、多少の出費もそんなに痛くないでしょ。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 12:25:09
>>947
アクセルレバーはループに付いてるの?
それとも肩ひもハンガーの後ろ?
951:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 13:14:52
>>947
短いレバーのもあるよん
952:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 13:16:23
>>940
面積は?
953:934
06/07/22 15:20:02
とりあえず吸気から調べようとエアクリーナを分解したところ一発でよくなりました
スポンジが得意な形なので解体後の組立でつぶしてしまったのかもしれません
無事高回転まで回せる様になりました。ご助言頂いた皆様に感謝します。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 15:39:34
スポンジは新品にしたの?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 16:25:34
>943
おおきに!!
956:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 22:24:44
ナカタの刈払い機、2台使っているけどエンジンが今ひとつ良くない。
やっぱり安物はダメかしらン...
背負式はエンジンのかかりが悪い。使いだして休憩で止めると殆どエンジンが回らなくなる。
プラグ外してワイヤブラシかけるとまた回る様になるが、止める度にこれじゃメンドー!!
もう1台はバリカン刈払い機。こちらはまだ新しい(昨年導入)から古いのよりはかかり易いけど、なんかだんだんかかりが悪くなって来た感じ...
バリカン式は価格が6万以上してるんだから安物とは言えないと思うが。
他のゼノアなんかは10年近く使っているけど全然エンジンは絶好調!ただ古くなって燃費悪すぎだけど...元値も10万位したらしいし。
ホンダの4サイクルエンジン(30cc位)の刈は払い機を追加しようと思うけどエンジン調子イイのかな。気になる。価格も4万台だし。
それなりなのかな...ナカタと価格変わんないし。オセーテ!
957:956です
06/07/22 22:29:12
すいません。ナカタじゃなくてタナカでした。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 22:29:25
タナカのエンジンは良い印象無いなぁ
キャブもワルブロの中でも悪ブロなイメージ
売ってないから最近のは知らないけどね
ンダはきちんとメンテすれば長持ちするんじゃね?
959:958
06/07/22 22:31:40
誰も素で間違えたと思わなかったんじゃマイカ?w
960:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 22:46:37
>>956
背負式は、多分ガスが濃い。 キャブ調整すれば改善されるはず。
もちろん、腐ってる、あるいは濃い混合は論外だけど
961:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 22:52:47
>>960
ガスが濃いとエンジンかかりにくくなるの?
962:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 22:59:03
>>961
エンジンが温まってからだと、濃いガスだと掛かりにくくなる。
冷えてるときは濃いほうが点火しやすいんだけどね。
キャブ調整できないなら、アクセル少し開けてやると掛かりやすくなるけど
ちゃんと調整しないとプラグも早く汚れるし、排ガスは汚いし、
燃費が悪くなるわで、いいことないぞ。 逆に薄くしすぎると、焼きつく
から注意だけど・・・
963:961
06/07/22 23:08:50
>>962
なるほど!!!
どうりでプラグが汚れると思ったよ。
かかり始めは白煙見えるしw
プラグはべたつく感じにね。
ありがとうございました。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:13:02
>>963 追加
エアクリーナーの詰まりも考えられるね。
965:961
06/07/22 23:21:04
>>964
エアクリーナーはきれいなんだよね、、、
966:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:25:18
じゃあ、キャブ調整だな
967:961
06/07/22 23:34:41
>>966
キャブはワルブロなんだけど、アイドリング調整しか出来ないみたいなんだ、、、
初心者ですみませんね、、、
機種はロビンの背負い式、NB-K2600なんだけど。
排気量24.5なんだけどね、、、
968:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:49:59
ロビンも変なワルブロ使うよね
三菱のは割と良いワルブロだ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 08:34:10
>>967
アイドリング調整しかできないのか・・・
ということは、アイドリングの回転数と、燃料の調整のみか。
とりあえず、自分でできないなら機械屋でキャブ掃除してもらったほうが
いいと思う。 キャブに問題あるかもしれないし。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 08:41:03
あれ、普通外からはアイドリング調整しか出来ないもんじゃないの?
良い奴は分解しなくとも外から全部弄れるの?
971:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 08:42:08
久々やってもうた・・・・
今朝ナイロンで草刈ってたらでかい犬の糞散らしてもうた。
ちっくしょー。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 10:03:01
>>970
ワルブロの良い奴は、アイドリングの調整ねじと
ハイスピードニードル(高速時の調整)も付いてる。
TKはどれにも付いてたような気がする
973:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 10:44:27
>>971
クサッ
974:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 11:02:19
>>971
粉々になったミミズなら慣れてるけどさすがにそれは・・
975:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 13:10:21
新しく購入した刈払機、刃を嵌める凸が凄く浅く刃が辛うじて引っかかる
位で他に何も付けられないのですが、この部品は汎用品で、そこらの
ホームセンターに売っている物をそのまま使えるのでしょうか?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 16:00:13
そんな物、ホームセンターに売ってるか?
977:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 16:01:28
あれ? そこらに売ってるのは下側だけ?
978:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 16:08:09
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
この図での凸がちゃんとついた5が欲しいのですが、汎用品では
無いのでしょうか?
979:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 17:04:10
>>975
メーカーと機種は?
980:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 17:51:25
次スレ立てたほうがいいかな?
981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 18:41:06
それでは後で立てときますね。
982:don.百姓
06/07/23 19:12:09
>975
うちの近所のホームセンターには、タナカと丸山のが売ってる。
図の5と6が一体になってたように思う。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 19:15:40
次スレ立てました。
草刈機・刈払機について語ろう! 其の四
スレリンク(agri板)
984:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 20:08:59
>>975
現時点で、使用に支障があるんか?
あるとすれば、メーカーか営業所に問い合わせてみたほうが・・・
その部品が欠陥かもしれないし
985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:04:03
なんか975がハゲシク勘違いをしているようなヨカーン
つーか、買った店に持ち込むのが一番だとオモ
986:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:25:06
同意
987:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:28:48
だね、凸は普通1か4だし、でもホンダの機械ってなんか複雑なんだね。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:29:24
>>972
低速も付いてるなり
ワルブロ
安い 燃料調整無し
普通 低速燃料調整のみ
高い?低速、高速の燃料調整付き
>>975
メーカー同じでさえ、機種により合わなかったりする
買ったトコに聞くのが一番
あ、978見たらやっぱ975さん激しく間違ってるかも
5番 皿
刈刃--- ---
1番--
4番凸
出っ張ってるのは4番で5番はまっ平か、へこんでます
989:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:41:52
刈刃の取付部の部品は、メーカー、機種で違うから
部品の互換性はないはず。
990:975
06/07/23 22:49:47
すみません、1でした。
刃だけなら普通に使えるのですが、凸が浅過ぎるので草カラマンソーの
様な、刃と一緒に挟むタイプの小物が全く使え無いんです。
汎用品で無いなら諦めるしかありませんね。
991:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:53:12
ああ、やっぱり勘違いしてるな
貴方は4の凸が長い物が欲しいんでしょう
でも、草カラマンソーとかは、1を外してかわりにソレを付けるんですよ
992:975
06/07/23 23:05:53
重ね重ねすみません・・・この図の場合4ですね。
うちのは1と4が分離出来ない上に、凸が浅く確実に刃未満になるので
5のパーツが無く、直接6+12で締める様な格好です。
993:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 23:10:29
>1と4が分離出来ない
新型かなぁ・・・オレの知る限りじゃ何処のメーカーにもそんなのは無かったハズだが・・・
994:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 00:10:41
いやむしろ普通は1はあくまで回転しないカバーとしてギアケースの方についてるので(普通の)刃の取り付けには影響ないんじゃ・・
んで普通は4に凸がついてる、刃と密着して回転する。ホンダの奴の方が特殊なんじゃない?
995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 04:41:17
995
996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 05:09:34
997:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 05:10:57
998:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 05:11:28
補助金漬けの従来の農業政策に対しては批判が強い
URLリンク(www.local.co.jp)
「補助金漬けの過保護体質」という負のイメージが
産業としての農業から魅力を奪っていると指摘
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
予算措置から見れば、相も変わらず補助金漬けの政策になる
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
土地改良区をはじめとする農村地帯は都市から「補助金漬け」
といった冷たい目でみられています
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
米は自由価格ではなく、補助金漬け
URLリンク(essen.blog.ocn.ne.jp)
補助金漬けという言葉は、まさしく農業部門. に象徴されております
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)
保護されていることに甘えてもいては、いつまでたっても補助金漬け体質から脱却できない
コメ作りの生産性は、現在米国を10とすれば、日本は2程度
URLリンク(www.hanashiyasuhiro.com)
猫の目農政と言われ、補助金漬けにしてやってきたこれまでの農政
URLリンク(www.city.chikugo.fukuoka.jp)
日本の農業・農村は補助金漬けと言われるほどに農業基盤整備や営農助成金などで下支えされました
URLリンク(www.cosmos.ne.jp)
999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 05:12:00
助金漬けという現実を隠蔽する為に必死に
OECDのデータはデタラメなどいちゃもんつけて
屁理屈言ってる農厨ワロスw
しかし現実はこれ↓
農家の収入における補助金の割合。
日本 56%
EU 32%
アメリカ 16%
オーストラリア 5%
OECD平均 29%
ソース
日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算【日本経済新聞】
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AMS(農業保護)
日本:7478億円
米国:20587億円
農地面積
日本:約470万ha
米国:約41000万ha
これを元に農地面積で保護予算額を単純に比較すると
日本では1ha当り15万9000円補助金が支払われているのに対し、
米国では1ha当りたったの5000円。
日本の百姓は1ha当り平均で米国の30倍以上も補助金を貰っています。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 05:12:33
農林水産業板の色んなスレで大暴れして、スレを荒らし回っている
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ(別名無知おじさんや雑魚)
★兼業オヤジ防除テンプレ★
無知 粘着 反農 厨 生き残るのは兼業農家
テンプレ 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ)
ソースは? 認定 新規就農したら NGワード 反農小躍り
現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
直接的な保護って何? 補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較
基盤整備事業は全て土建屋の為であり、農家には全く利益が無い。
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意
あくまでも別人を装っての、自己擁護
↑のようなキーワードを多様しつつ煽ってスレを荒らしている、兼業農家の雑魚百姓がいると思いますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【スルーをおねがいします】
★☆★煽り耐性皆無の《兼業オヤジ》の その他特徴★☆★
兼業オヤジにとって都合の悪いレスは、火消しに必死になって
怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら、一生懸命削除依頼を要請
※削除整理スレ参照 兼業オヤジの自分勝手な削除依頼の為ほとんどスルーされている…
agri:農林水産業[レス削除]
スレリンク(saku板)l50
兼業オヤジは反農を荒らし扱いするが、オヤジ自身が荒らしそのものであって
荒れる主因である事は認めようとしない、もしくは認知するだけの脳が無い
兼業オヤジの事を叩いてるのは粘着反農厨の仕業だと、オヤジは勝手に決め付けていて
農家からこそ叩かれているという事実は、兼業オヤジの脳では認知できない模様である