05/10/20 23:43:10
以前は年に3~4件ありましたぞ。マキタのヘッド交換。
今は無くなりましたけどね。型によって変なヘッドがあるのかもしれないな
244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 06:59:49
この件については初代”草払い機について語ろう!”スレで解決しているよ。
245:241
05/10/21 09:26:05
ありがと。
>>242
それはおっけいでした。
ある(低速)回転数だけで出るようです。
>>243
というのは不良品ですかねぇ・・うーん。
最初からそうだったような。
里山管理で使っていて、細かい作業も多いので、
グリップに着いてるトリガーアクセル気に入ってるですがねぇ・・
前スレ調べたら、ギア修理15000円ですか・・使い潰そう。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 15:47:03
青缶→FC級?
247:2スト
05/10/21 18:36:49
まさか、緑缶がFBグレードなわけないでしょ。
ちょっと配合が違うだけでね?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 16:01:53
四国九州とか、あったかそうな地域って通年で、刈払機使うんでしょうかね?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 16:44:34
リョービの刈払い機はどうなの?
最近購入して使用してますが話題が無いで・・・
ちなみにEKK-26です。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 17:27:16
>>249
Kスタートって川崎エンジンでしたっけ?
リョービってたぶんエンジンモノは作ってないと思うのでどこぞのOEMでしょう
251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 19:39:30
>>247
緑缶→FC級常用中で~す。
青缶→FC級。たぶんFD級は制定されてないと思いまつ。
全農(たしか)のホームページにカタログあるよ。
252:2スト
05/10/22 19:57:13
>>250
三菱のエンジンな希ガス。
カバーの形状からしてTL型。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 20:02:44
川崎エンジンって丈夫だよね。
草刈り中に川に転けてザブンて入院(草刈り機が)。
その後、ナイロンカッター専用で使ってるが、いつも通常の2倍以上の回転で使ってる。
壊れない!凄いタフ。
(と言っても、他メーカーの草刈り機でこんな使い方した事ないけどね)
メインの共立をあんなに乱暴に使って、耐えられるかな??
乱暴に使い始めて3年目。丈夫さには関心する。
川崎さん!今後も丈夫なエンジン宜しくね!!
254:2スト
05/10/22 20:36:55
ナイロンカッターの場合、エンジンよりクラッチが心配。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 20:41:57
>通常の2倍以上の回転で使ってる。
一体メインの草刈機はどんな使い方してるんだ?
消音機がカーボンでドロドロになってるんじゃね?
256:ロビンNB252
05/10/22 21:00:57
>>248
漏れ、四国だけどナイナイw
雪は確かにめったに降るもんではないが、雑草もそんなに生えないよ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 21:16:17
>>255
あんたと同じ位の回転。
原付で40~50Km/h位の音かな。
2倍位とは、原付で全開いやそれより高回転?
草刈り機って良く回るよね。
ナイロンカッターの出てる長さが5Cm以下になると。
>ナイロンカッターの場合、エンジンよりクラッチが心配。
スロットルに比例して回転が変化する時は心配ない。ブヲォ~~~って重苦しくて回転が上がらない時はヤバイ。
20cc以下は確実に壊れる。(俺の使い方だと)
258:2スト
05/10/23 08:17:31
排気量大きければ、問題ないわけか。
いままでナイロンカッター使ったことないから。
結構重そうだから、クラッチに悪そうと思って使わなかった。
NB351になら、おkだよね。 買ってこよ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 08:40:01
26cc以上クラッチケースが金属製の物推奨
260:ロビンNB252
05/10/23 20:28:53
ドライブシャフトの曲がりを確認する方法ってないですか?
>>241
241さんと同じような症状であるんですが、予備のギヤケースを交換してみたものの症状は変わらず、振動が大きいかな‥という印象があるのでドライブシャフトとメインパイプの曲がりを疑ってはいるんですが。
ドライブシャフトを取り出して、クルクル回してみると曲がっているようにも見えますが、ドライブシャフト自体の『たわみ』の範囲内なのかよく分かりません。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 20:43:59
>>260
脚立の上に立って、手のひらで竹とんぼを飛ばす要領でシャフトをクルクルやってみる、とか。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 15:55:24
>>260
刃をはずして振動を確認していますか?
曲がりは平らな床を転がして転がり具合をみるとかしか思いつきませんが、
基本的に目視ではわからないと思います。
263:ロビンNB252
05/10/24 18:35:14
>>261
>脚立の上に立って、手のひらで竹とんぼを飛ばす要領でシャフトをクルクルやってみる、とか。
既に‥軽トラックの荷台に立って、手のひらで竹とんぼを飛ばす要領でシャフトをクルクルやってみました。
今日、ドライブシャフトとパイプを持って農機具屋さんに行きました。
すると、ドライブシャフトを手に持ったとたん『曲がってますよコレ』と即答でした。
さすがプロ‥というよりも漏れがニブイのかw
>>262
>刃をはずして振動を確認していますか?
あー、その手があったか!
サンクス。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 08:36:46
ほんまかいな、その農機具屋。
たぶん、曲がってないと思うけど。
ちゃんと直ったかレポート希望。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 09:42:11
ドライブシャフトだけ振動出るほど曲がるって・・・あるんだろか?
パイプ側が曲がってるんじゃね?
振動で一番多い原因は、もちろん刈刃だけど
266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 09:48:27
それそれ。
ただ単に、刈刃とシャフトの共振だよ。
故障じゃないよ。
267:2スト
05/10/25 18:50:53
4枚刃とか8枚刃で、研ぐのが下手だと振動が出るな。
何年も使ってないや。
268:ロビンNB252
05/10/25 20:31:46
直りました~。
パイプとドライブシャフトを交換したので、どちらが原因かは分かりませんが、パイプ側もギヤケース付近に凹みがあったので曲がりがあったのかもしれません。
もしかしたら、パイプだけ交換したら済んだ話かもしれませんね。
バラしたついでにピストンリングとシリンダーガスケットも交換しましたので、合計13,500円でした。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 22:53:11
>直りました~。
って、本当に、ある回転域であの振動がまったく出ないのか?
本当か?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 23:43:48
それで直ったのならパイプ内のドライブシャフトのマウント(ブッシュ)が
だめになってたのかもね。ブッシュがだめになるとドライブシャフトがパイプの中で
暴れて振動出るし・・・
271:ロビンNB252
05/10/26 00:54:34
>>269
そりゃ、振動はそれなりにありますけど
以前のような、低回転域でのギヤケース付近からのガゴガゴガゴー音は無くなったし、振動もかなり少なめです。
1万円くらいのパーツ代で済む話なら早めに変えときゃよかったです。
>>262
>刃をはずして振動を確認していますか?
次からそうします。ありがとうございました。
272:ロビンNB252
05/10/26 01:06:09
もしかして誤解があったのかもしれませんが漏れは
>>241
のマキタユーザーとは別人でつ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 10:51:11
>>268
バイプ、シャフト、ピストンリング、シリンダーガスケット交換して
工賃込みで\13500-なら結構安いんではないかな?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 11:22:08
安すぎる!
なんか変
275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 12:22:42
24日に修理出して、25日に修理されて返ってきて点検されている。
パイプとドライブシャフトを交換し、ピストンリングとシリンダーガスケットも交換。
よく部品在庫があったものだ。
早くて、安い。
いい農機具屋だな。
どこ?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 13:31:37
>>273
NB252だとすると、部品代(当時の標準価格)だけで一万は超える・・・
277:ロビンNB252
05/10/26 17:40:38
いやいや、工賃は含まれてません。部品代だけです。
部品を買ってきて自分で組み付けました。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 17:45:17
リングとガスケットは数百円としても、パイプって1万近くしないっけ?
工賃無料なんだろうか?
ロビンさんが、すんごい上得意様なのか、
農機具屋が、趣味で農機具屋やってる金持ちとか?(w
279:278
05/10/26 17:46:42
>>277
しつれーしましたーorz
280:2スト
05/10/26 18:35:25
ロビンとかゼノアなど、メーカーからパーツリストって買えるの?
自分で直接部品注文したいので・・・
そろそろ刈払い機の格納整備せねば・・・
3、4台あると、整備が楽しい。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 20:27:09
共立はもらえるが、手間と送料を考えると近場の農機具屋やJAで部品買っても大差無いので
漏れは直接注文はしない、マンドクセーから
282:ロビンNB252
05/10/26 20:41:56
修理のためにパイプを買ったときの農機具屋さんとのやりとり。
漏れ『どうせ、パイプを買い換えるなら、この際、カーボン製にしようかと思ってるんだけど』
店『カーボンは高いですよ~』
漏れ『いくら?』
店『2万円』
漏れ『アルミ製は?』
店『8,000円』
漏れ『アルミでお願いしまつorz』
283:241
05/10/27 01:08:32
原因はパイプの曲がりですか・・
パイプが曲がるって発想がなかった。こんど確かめてみよう・・
そういえば、最初、シローとののころ、チップソー使ってて、
里山管理で細い木を切るときに、刃をおもいきりぶつけて切ってたなぁ・・
幹に当てて、強烈なキックバックもしょっちゅうだったし。
今は笹刃だけど、この頃あさりが狭くなってきてて、
やっぱりぶつける事が多くなってた・・反省。
笹刃のあさりあけるのは、ペンチでえいやーでいいものですか?
284:2スト
05/10/27 07:33:01
>>283
幹に当てたりすると、ギヤケースにも負荷が掛かってそれも故障の原因
になったりするよ。
とくに指定よりでかい刃や、太い刃、重い刃を使うといろんな
部分によろしくない。
あさり出しでバランスよくやんないと、振動の原因になるよ。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 09:34:57
>>280
基本的に部品やパーツリストは販売店を通さないと買えないのでは?
286:241
05/10/27 23:52:24
>>284
そうですね。反省してます。
前は255ミリのチップソー使ってたけど、
今は細かい作業が多くなって、今は笹刃の225?ミリです。
軽くて切れていいですね。いまやあまり効率を求めていないので。
やっぱり・・こんどあさり出し器買いに行きますね。
ペンチの親玉みたいなやつですよね
笹刃売ってるところなら置いてあるかな。
287:名機Mシリーズ
05/10/29 15:24:51
>>285
サンクス。 今度問い合わせてみるよ。
今日の朝にリョービの刈り払い機のマフラー外して、灯油に漬けておいた。
で、さっき見てみたら灯油が薄いコーヒー色になってた。
灯油でもけっこうカーボン取れるみたい。 貧乏技ってことで・・・
普段はFCグレードのオイル使って、回転も上げて使ってるけど
やっぱり掃除はするべきだね。 あとエンジンの排気の出口を
ドライバーでガリガリやると結構取れるよ。
288:ロビンN252
05/10/29 22:44:04
漏れも小排気量の草刈機を、ホムセンの激安2サイクルオイルを25:1で使ってたときは、シリンダーの排気とマフラーはカーボンでガチガチだったな~
剥がれ落ちたカーボンが何かのパーツかと思うくらいw
今はいいオイルを80:1で使ってるから、以前とは見違えるくらいカーボンの堆積が無くなった。
289:2スト
05/10/30 09:11:23
>>288
オイル何使ってるの? 747?
俺はTTSを40:1で使ってる。 高回転で使うから焼きつきが怖くて・・・
もっと薄く使ってもええの?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 09:52:33
>>289
もったいない気がする。
気分良けりゃ良いんだろけどねw
でも一般に刈払機はそんなに高回転使わないんじゃね?
カーボン堆積
チェンソー>刈払機
って感じがする
291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 10:59:28
長く使いたいなら、大排気量マシーンだっぺ!!!
292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 13:26:28
>>291
重い
293:ロビンNB252
05/10/30 18:52:15
>>291
素直に同意出来ないなぁw
確かに大排気量マシンならカーボンの堆積によるパワーダウンにもある程度まで対応出来ると思うけど‥。
ただ、メンテナンスや修理にかける時間よりはるかに作業をしてる時間のほうが多いわけで、やっぱ作業内容に応じて排気量をチョイスしたほうがいいんでない?
漏れはもう5キロ超の草刈機は体力&根性的にムリなカラダになってるしw
294:2スト
05/10/30 19:44:29
>>293
俺も、いつもでかいやつでは辛いので、山の下刈り、広面積には
ロビンのNB351、田んぼの周りはリョービEK-23 という感じ。
いつもメンテはしっかりしているから、どっちもいつでも使用できる。
そのうち、背負い式の中古で探してみよっかな。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 11:43:44
そんなにマフラー内にカーボンが溜まるものかな?
俺は、単なる百姓だが、10年使ってる刈払機、700時間程使用のがまったく堆積なし。
マフラー内は赤茶けたスパークプラグの碍子みたい。
使用オイルは、クミアイオイル25:1。
絶好調。
296:2スト
05/10/31 16:50:15
高回転で使用していれば、燃焼が良好な状態になるからじゃないかな。
チップソーだとそんなに回転上げなくても切れるから、溜まっちゃう。
なので、高級オイルを薄くして使ってる。
マフラー掃除は暇つぶしについついやっちゃう・・・
297:草刈太郎
05/10/31 20:56:50
バイクレース用、ジエットスキー用からホームセンターで1L198円のまで
2ストオイル試しましたが、安ければ安いほどカス溜まる傾向です。
当たり前ですけど。ヤマハの船外機用が無難か?
シーズン終わったら即マフラー外し、マフラーの中を灯油つけ置き洗浄して、軽く
焼いちゃいます。ピストンからの出口部分がよくカス溜まってますね。排ガス出口
が狭くなってくるから、フケが悪くなったら体外、ここが原因ですね。
ロビンの燃料タンクが上にあるタイプが、パワーがあって使いやすいですね。
整備性もいいし、しっかりメンテすれば、8時間ぶん回してもへこたれない。
高くても元は全然取れます。今までつかってたのは、おもちゃです。
ヘッドは、マキタが好きです。ヘソでたたくやつね。
298:ロビンNB252
05/10/31 22:16:59
カストロールの植物系オイルの747を使ってますが、これって開封後の賞味期限ってどのくらいなんでしょ?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 23:10:13
>>298
マジレスすると、植物系は激しく酸化しやすいので開封後1週間。
混合したやつはその日のうちに使いきれ。
つーか、うちの周りは刈払い機の事故大杉。
ばあさんが誤って後ろに立ってたじいさんの胸をザックリ・・・とか、
かあちゃんが子供の足をザックリ・・とか
メガネ無しで作業して石はねで失明・・・コワス
300:ロビンNB252
05/10/31 23:17:46
混合割合80:1だから1リットル缶では‥81リットルの混合油が完成。
81リットル÷7日/週間=約11.5リットル/日
むりぽorz
301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 23:21:05
>>300
ヒント:空気が残らないように小瓶に小分けすればOK。
302:ロビンNB252
05/10/31 23:38:25
>>301
ブラボー、ぱちぱちぱち。
299さんも、ありが㌧
303:2スト
05/11/01 07:18:38
>>301
植物性だから、空気に触れさせないとかの問題ではないかと。
混合したらね。
TTSで十分だわ、俺は。
R30を使ったことはないの?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 11:23:11
皆さん、しょっちゅうマフラー外されているようですが、ガスケットはその都度交換しているのですか?
305:2スト
05/11/01 17:31:44
>>304
三菱のTL型だと、2,3回持つ。 ロビンのECは馬力あるからその都度交換。
他はわかんない。 2,3回と言ったが、あくまで個人の意見として・・・
306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 17:40:43
オイルの名前忘れたけど、俺は丸山の100:1を使ってます。カーボン詰まりは少ないよ!!
ちなみに共立のSRNB253のマフラー面手はグットだよ。マフラーに付いてあるプレートをはずせばすぐ面手出来増す
マフラーはずさなくて済むのは便利便利、最近のマシーンはどうかな???
しんダイワのR-26も使ってるぞ 15年になるけど部品は手に入るぞー。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 18:32:15
>>304
俺、いちいち専用ガスケット注文するのがめんどくさいので、自動車とかバイクの
エンジン用の液体ガスケット使ってる。
さすがに、トラクタとかパワー出てる機械は純正品つかうけど、刈払機とか、
ちっこい耕運機程度のマフラーのシールなら、それで十分だと思う。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 18:33:35
747って結構前に生産中止になったんじゃ…
混合以前に既に腐ってるヨカン。
あの匂いナツカシス
309:2スト
05/11/02 18:40:01
>>306
R26は今も本体が新品で購入可能なのが名機と思わせるな。
>>308
スカトロのページで今も載ってるが・・・
310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 23:34:33
これからエンジンが寒さで掛かりにくくなるな。
混合ガソリンは20対1で使ってるけど調子いいよ。
6年落ちリョ-ビ製の草刈機
311:2スト
05/11/02 23:41:12
>>310
安い赤色オイル使ってるとしても、25:1でおkだよ。
寒さに強いエンジンは2スト。
冬はちょっと燃料を濃くすると吉。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 19:16:16
2サイクル用オイル、ホムセン(ダイキ)明記の安いオイル
使ってるけど問題無いよ。製造元が大手石油メ-カ-の名が
明記されてるから品質には問題ないと思うけどやはり
高いオイルが良いのかなぁ?化学合成油探してみようか。
自家用車は純正鉱物オイル使ってる。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 21:37:09
刈払機ぐらい1万回転回らないからどんなオイルでもオケ
チェンソーは1万回転以上回るからオイルは選ぶ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 21:55:39
最近、2枚刃に夢中。
振動と、硬いものにぶつけた時の衝撃と、キックバックが難点だけど、
軽いから、振り回すのがむちゃ楽。
怖いけど。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 22:39:12
スレ違いだが
刈った草や竹が中々乾かず燃えない!
この時期曇りや雨が多く最悪・・兼業だから日曜日しか燃やせない
ある程度火が点いたら燃えるのだが何とか
半乾きの草や竹を簡単に燃やす方法は無いだろうか。
316:ロビンNB252
05/11/03 23:13:23
灯油でもかけて燃やせば?
ガソリンは爆発的に燃え上がって危ないからよしたほうがいいと思う。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 23:15:57
ガソリンはマジ危ない。お猪口一杯分でも気化したらボンッ!って感じで爆発する。
318:日曜百姓
05/11/04 00:06:35
>>298
>>299
植物系のオイルは賞味期間?短いって言うね。
バイク屋さんに聞くと腐りやすいといって伊太。
かくいう手前は、それを知らずに3年間ほど使い
通してこの夏やっと使い切った。
狩原行き・チェーンソー両方に使ったが今のとこ
ろは変調なし。ただし今後は使わない。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 21:47:33
昔はエンジンオイルとかの廃オイルぶっ掛けて燃やしてたなぁ。
さすがに黒煙が酷いから、今は通報されそうでやってないけど。
320:2スト
05/11/04 22:37:40
そこで廃油ストーブ。
ガスボンベとかの廃品があれば作れるけど、空気の流れとかを考えて設計
しないと上手く燃えない。
作業小屋の暖房に最適かな。
ところで、ホムセンで売ってるラムコブランドの2ストオイル使ってる
香具師いる? 櫻製油所製で、赤と緑の2種類があるけど、
グレードは不明。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 22:57:34
>>315
一度に沢山一気に燃やそうとするからだ>燃えない
枯れた竹→生乾きの竹→草って感じで十分に竹の熾きを作ってから草を投入
枯れた竹が無いなら竹を細かく割って火を起こす
草を燃やすと火が残り消すのに一苦労するので、根性入れて水をかけるか
雨降り前に燃やした方がいいぞ
消したつもりが3日後に火が出たなんてザラだ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 23:28:07
剪定枝の焼却、及び枯れ草の焼却にあっては
周囲への延焼防止に十分注意されたし
以上、2ch消防団
コレからの季節、火が風に煽られ予想以上に燃え上がり
延焼→119→消防署隊&消防団出場が多くなる悪寒
323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 01:32:57
俺は、比較的に雨が降る季節なら、雨が近い日に草とか刈っといて、とりあえず
濡れないように覆いをしておいて、あえて雨の日かその翌日にまとめて燃やすようにしてる。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 06:41:49
>>322
ホラホラ、さっさと第8線に帰ってお仕事しなさいw
325:2スト
05/11/05 08:07:00
さて、刈払い機ネタに戻りましょうや。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 11:48:23
10年目にして始めてマフラーを外したのですが、シリンダーの中を見てみました。
シリンダー、ピストン、リングともピッカピカ。
シリンダーなんて新品のように網目の筋が残ってるし、リングなんて2本入ってる。
でもこれ、10年前のホームセンターで1万9500円。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 11:54:44
エンジンそのものはそんなに変わりないと思いますよ。HC用も農機店用も
ってかシリンダーに網目の筋って何?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 12:46:23
傷じゃないなら、オイルが落ちないようにするために刻んである表面処理だと思われ。
あんまシリンダー内壁をピカピカに磨くと、オイルがすぐ滑り落ちてかえって具合悪いから。
329:2スト
05/11/05 16:31:22
>>326
横から見たって見た目はみんな同じ。
ヘッド外せばどれくらい使ったかわかりやすいよ。
ピストンヘッドを洗うと圧縮が回復するし、暇ならやってみては・・・
あとヘッドの裏も
330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 16:37:46
ヘッドボルトって再利用OKだっけ?
331:2スト
05/11/05 16:49:14
>>330
ヘッドボルトはイけるけど、ガスケッドは交換したほうが良い。
330セドリックを思い出した・・・
332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 16:56:39
コンロッドのボルト再利用、これ最強(に危険)。
333:2スト
05/11/05 17:09:30
それは危険だわな。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 17:21:22
4サイクル農発エンジンなら余裕で内科医?
しょっちゅうやってるけど無問題だわ
335:2スト
05/11/05 17:28:07
4ストなら部品も厚いから大丈夫だね。
2ストと違って最高回転数も4000rpm前後だし・・・
336:334
05/11/06 09:24:49
刈払機用ならコンロッドは一体型ですよね?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 18:02:05
>>329
元の圧縮に戻るってことだから、圧縮は下がるよな。
つか、ヘッドもシリンダーと一体・・・
よっぽど古いのは知らん
338:2スト
05/11/07 07:18:50
>>337
どうやら寝ぼけてたみたいで、4ストエンジンのヘッドが思い浮かんだ
みたい・・・
どう考えてもヘッドとシリンダー一体だもんね。 スマソでした・・・
もちろんガスケッドはシリンダーベースガスケッドでおk。
あとピストンリングも磨耗するから、交換すると圧縮は元に戻ると思う。
オイルは何使っておられる?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 09:20:45
295 、326だけど、俺でいいのかな?
使用オイルは、クミアイオイル25:1、超精密ブレンド。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 09:55:08
>>339だけど
刈払機の品番が「・・・19」なので19ccなのかな?けっして、いたわりながら使ったわけではない。
小排気量ではだめだといわれるナイロンロープもエンジン全開で使ったし。
オイルの高性能ってのは、その目的に合ってこそ高性能。
刈払機にレーシングエンジン用を使ってもだめだろうし。
クミアイオイルあたりが、刈払機にはベストマッチングなんだろう。
なお、チェンソーにも同じオイルを使ってるが、まだ3年だから詳しいレポートは出来ないが不都合は起こっていない。
しかし、同じオイルでもエンジンが変われば、使用回転域が違うので燃焼温度、排気効率が違うのか、排気の匂いが違う。
341:2スト
05/11/07 17:16:39
>>340
クミアイオイルなら問題ないね、品質も悪くないし。
俺はスカトロのレース向けオイル使ってるが、特に不都合はないよ。
むしろ調子がなかなか良くて混合比は40:1で問題なし。
ナイロンテープ使用で、常に全開なら問題ないと思う。
全開で使えば、エンジンにカーボンは溜まりにくいし。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 18:04:03
>小排気量ではだめだといわれるナイロンロープもエンジン全開で使ったし。
エンジン全開で使ったことが正解
343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:49:38
エアーエレメントのスポンジにこげ茶色のべっとりした油
が付いてる場合、混合するオイルに問題があるんでしょうか?
教えて草刈の偉い人!
344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:14:24
単なるエアクリの汚れだから、スポンジ洗って新しいオイル塗っとけばOK。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 10:53:48
2サイクルだから仕方が無いんじゃない。
構造上、キャブ側へ吹き返しがあるんだろ。
>こげ茶色のべっとりした油
どんな良いオイル使ったとしても、吹き返しのオイルはこげ茶色のベトベト。
346:2スト
05/11/10 18:51:09
>>343
2ストの可愛いところだから許してあげて・・・
吹き返しは故障じゃないけど定期的に掃除はしたほうがいいよ。
特にワルブロのダイヤフラムタイプがなりやすい
というか、ピストンバルブ式のエンジンが殆どだから吹き返しはあって普通。
一部のリードバルブエンジンはそうなりにくい傾向がある。
347:322
05/11/10 19:23:36
>>324
遅レスですが、第8線は殺伐として居すぎて行きたくないw
♪カン カン~ ♪カン カン~ ♪カン カン~ ♪カン カン~
.__ ,_,_.,_.,_.,_.,__.,_.,_.,_.__.__ユ__ユ
______.__ ...| i8i |□|_i|_i|_i|_i|_i|_i|_i|_i8i___i| l|
(_三(・・(三(_(__)_0ニ|)_iニi_||二|l!ー―――――‐llニl‐i ~’l|
, '"―――‐ , '"―――‐ヽ|| ̄ ̄ ̄~|__, ..i―i ..|:==l|
./ .∠ニヽ .//(⌒ゝ~l.|.| ̄ ̄~| |...! |l | ..|三三| () = |_,l|
..i (・∀・ ) .i ! ̄,_√)!|.| . | | |___i)____|l==] |三三| |' ̄l|
.[;]__!_っ⌒'と ) .0[;]l |. r‐_,.-'..|:'ー―‐' .| .iーi o・|OO| |三三|∈))三ヽ..|:==l|
~l、二二二二二二ノi.'ー''" 2ch,! 消防 _,|..|;;;;;| ,__ ̄,__ |三三|///⌒ヽ`v_l|
. .li:-.., __*__ ,..-:iコ ..::__~ノ ~ ! ¨: (O ,_(0 .|三三||i|! !|!l ̄l|
l!_} ≡≡≡ {_」;i..::' /⌒ヽ'ヽ._____/l| (O l((二)ニ二二ニヽ !l!l==l|
. {i=i:::::l=[二]=l:::::i=i::」_|/⌒ヽ;;;;| [;;;]| ̄ ̄! _.  ̄ / //⌒ヽヽゞ .ノノノ___l|
 ̄ ̄iii:::::::::i二二~l二/iii.(*).i;;;;|| ̄!__|l‐レノ―ロ‐|__|ii.(*) i;;;| ゝ三;ノ l二[]
ゞ三ノ ゞ_ノ ̄  ̄ ゞゞ三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ_ノ ̄  ̄
348:2スト
05/11/10 19:47:34
>>347
お逝きなさい・・・
某ドラマより。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:51:28
>>347
ウム。全くだw
350:ロビンNB252
05/11/10 21:41:56
農家の跡取りはカナーリな高確率で消防団員である法則発動
351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 21:54:51
>>350
大体、家か、その近辺で仕事してるからなぁ。
俺は跡取りだが非消防団員。上の人が50過ぎてもがんがってるから俺んとこまで役が降りて来ないのだ。
352:ロビンNB252
05/11/14 17:47:41
ここいらでage
353:2スト
05/11/15 19:12:03
リョービの刈払い機のガソリン抜きした。
ついでに、始動ポンプの下に溜まったガソリンも抜いて軽くキャブクリーン
でキャブレターボディを掃除。
ロビンのは下刈りにまだまだ使う予定。
ちなみに余った混合ってどうする? 俺は洗油として使って、無駄のないように
してる。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 19:20:44
そのまま次回混ぜて使ってる。
355:ロビンN252
05/11/15 23:03:33
多量に余れば保管容器に戻して、これから使うチェンソーやモノレールで使うが、ぶっちゃけ、少量であれば自然に戻しまする。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 16:27:28
俺も、あと少しでもう刈る所無くなる。
そろそろ後始末だな。
ことしはこの板暑かったな。
この板も冬の到来とともに活気がなっていくよな。
これから何の話題でいこうか。
357:2スト
05/11/16 16:50:33
オイルの話はたくさんしたから、エンジン本体とか
クラッチとか・・・
まあ、誰かネタ投入してくれ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 17:29:26
刈刃の話とかどうよ?
359:2スト
05/11/16 18:03:34
ぜんぜんおkだよ。
チップソーから4枚刃までなんでも・・・
360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 18:40:40
んじゃ、30.5cmの刈刃が無理なく使いこなせる排気量はいくら以上なんでしょうか?
やっぱり30cc以上?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 18:46:38
いろんなチップソーあるけど
3枚ワンセットと1枚だけの値段の近似値!!
どうなんだろう??
当方3枚組ばっかりです
362:ロビンNB252
05/11/16 19:04:58
迷わず単価の安いほうに飛びついてまつw
363:2スト
05/11/16 19:12:06
>>360
30cc以上が無理なく使える。
20数ccクラスで使えないこともないが、クラッチに負担かかるし
硬い物に当てたときのショックが大きく、最終的にギヤあぼーん。
>>361
一枚で3枚買うのと同じくらいするのは、それだけ作りが違うってこと
安い刃はチップの接着も甘いし、普通の刃より厚く作られてたり
するから、あんまりオススメできないな。
荒地を刈るときは、安い刃を交換しつつやってるが・・・
364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 20:11:55
ホンダの4ストロークの刈払機のことを行き着けの修理屋に聞いてみたら
反対された。4ストロークはパワーが無いから駄目だと。
33CC?で他の25ccクラスと同じか下手をすれば劣ると言われた。
もちろん25ccは問題外だと。タカラ?も同様だと。
もちろんホムセンに売ってるのなんか持っての他だと。
結局ホンダ買うの諦めました。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 20:16:02
>>361
石の無い所は一万3980円高いの、石や木のある所は2枚1280円の安いやつ使ってます
高いやつは値段以上に持つので買って損は無いと思う
石やコンクリに当たる所は消耗品と割り切って安いのにする
って感じ、オレはね
366:単身親父
05/11/16 21:19:48
たしかに!!
高い歯は切れるしチップの欠けが少ないようなきがする。
俺はとっかえひっかえつっかてる。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 21:43:18
>>364
まず4ストは修理が非常にマンドクサイってのが第一だな。
まあ、2ストロークは毎回爆発、4ストロークは2回転に1回爆発だからパワーは2/3ぐらいかな。
あと、ホムセンものは耐久性が若干劣るけど、普通の刃物使ってれば
そんなに差は出ないかな?
ただ、値段安いからなかなか修理しない→修理屋儲からないってのもあるしw
368:2スト
05/11/16 22:40:22
4スト、2ストで同じ排気量なら、理想的には2ストのほうが
出力が2倍になるのだが、実際は排ガスが完全に排出されにくかったりで
残留ガスが残ってるから次の燃焼に影響して、実際は1.5~1.8倍になる。
って、工学系の本で昔読んだ。 たしかにピストンバルブの2ストは
排ガスが残りやすいようなポート形状だしな・・・
本田の4ストはさすが技術あるな、と思う。
100cc位のOHVエンジンはいつも弄ってるけど、25ccクラスのしかも
OHCはまだやったことないから、これから学んでみたい・・・
369:md
05/11/17 09:08:23
ロビンの4ST刈払機は、整備した事あるけど非常にマンドクサイな~
EXバルブの交換だったけど、通常の1.5倍は時間がかかってしまった不慣れな点もあるけど..orz
でもエンジン反転した時のオイル上がりの対策はなるほど~だった!オイルラインにボールがあって
それがエンジン反転するとオイルラインを塞ぐようになっててオイル上がりをふせぐ構造になってた
パーツリスト見てからオイルパン外してよかった。下手したらそのボール、廃油と一緒に捨ててたよ
直径が2ミリ程しかないボールだから捜すの大変だった。
本田の4ストホムセンものは、一般の物と変わりないんじゃない?整備はまだ入った事ないから中までは
判らないが外見は一緒のようだけどどうなんだろう?でも4STは重いのは確かだね。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 10:31:02
>>360
東北あたりじゃ26ccで使っているらしいが(某メーカー談)30cc以上が無難でしょ
そういえば、三菱から新型エンジンTBシリーズが出るね。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 10:40:21
>>361
チップソーの性能は
・台金の材質
・台金な厚み
・台金の加工精度
・刃の形状
・チップの硬度
・チップの形状、サイズ
・チップの加工精度
・ろうづけの精度
・研磨状態
大体、こんなもので決まりますな。
いい物作ろうと思うと必然的に加工が増え、コストがあがる。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 13:06:52
今年は何人の作業者が指や命を落としたのだろうか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 14:35:02
某農機具店にて…
引き力低減をうたったリコイルスターターのバネが2つ入ったタイプで
デコンプ溝が埋まって圧縮が上がったため、
バネが異常に巻き上げられた状態になり
修理でリコイルを取り外す際にバネが飛び出してきた
という話を聞いたのですが
他に同様の事例を知っておられる方はいますか?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 18:29:50
>>370
新しく買う人はTBエンジン搭載モデルが出るのを待った方がイイかな?
それともTL搭載型が在庫一掃で安く出ればそちらの方がイイか?
新型エンジン↓
URLリンク(www.mhi-ir.jp)
新型でもオイルは最新規格のFDではなくFCだな
375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 18:41:07
>>373
> デコンプ溝が埋まって圧縮が上がったため
先ずはプラグ外して圧縮を抜く、ソレで蓄圧が開放されれば (゚д゚)ウマー
カーボン噛み込み等でソレでもリコイルが引けない(クランクシャフトが回らない)状態ならば
リコイル固定しているネジを3~5山残して緩め(完全に取らない)て、手袋着用で
少しづつ外すとラチェットから外れた瞬間に勢い良く回転して蓄圧開放する
場合(機種によるかも?)によってはラチェットが割れるので要注意
376:2スト
05/11/17 18:54:50
>>374
TLシリーズは全てなくなるのだろうか。 寂しい限りだ・・・
普通のリコイルが廃止されたのも残念でならないし、デザインもゼノアみたい
になったな。
リョービのEK23用にスペアエンジンとしてTL23型買おうかな・・・
せめてTBのフロートキャブタイプがあれば、許せるが。
やっぱ環境対策としてモデルチェンジは避けて通れないんだろう。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:04:30
スレ違いですみません。
適当なスレがあれば誘導お願いします。
農機具に詳しいみなさんにお聞きしますが、今度、耕運機のギヤオイル交換をするのですが
耕運機は#90指定で管理機は#80指定なんですが、やはり指定のオイル使わないといけませんよね?
耕運機は4リッター位使うので1缶買えばいいのですが管理機は1リッター位しか使わないので
1缶買うのも、もったいないと思います。
おまけに、近所のホムセンは#80しか置いてないので、これを両方に使えればと思っています。
詳しい方のご意見をお聞きしたいと思います。
378:2スト
05/11/17 19:17:56
そんなにシビアに考えなくてもいいよ。
#90に統一すれば?
あとギヤオイルもマルチグレードがあった希ガス。
379:2スト
05/11/17 19:20:53
>>369
本田はOHCだからもっと大変かも・・・
380:377
05/11/17 19:31:36
>>378
#90がホムセンに売ってないんです。
カー用品店でも行ってみようかな‥
あと、マルチグレードって80-90って書いてある奴ですか?
それならホムセンにカストロのが売ってましたが1リッター缶で千円オーバーなので、とても手が出ません。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 20:55:13
>>378
>>380
こっちのほうがいいんでねーか?
トラクタ-のエンジンオイルは何が良い?
スレリンク(agri板)l50
382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 21:13:25
>>377
確かに激しくスレ違い…
ギヤオイルは車じゃ使わなくなったから、カー用品にはまずない
あったとしてもLSD用などの高性能タイプでバカ高い
近くの農機具店か農協に電話して聞いてみれ
それが一番安くて早いと思ワレ…
383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 21:20:13
手間を考えれば近場の農協行くのが一番早いだろうな
384:377
05/11/17 21:37:24
ありがとうございました。
刈払機の質問があったらまた来ます。
385:ホムセン修理担当
05/11/17 23:10:43
>>369
俺、ホンダのホムセン仕様を修理したし、農機具仕様も修理したけど、エンジンは一緒
でしたよ。ボディーは違いましたけどね。あの25ccエンジンはB&Sに対抗する
エンジンらしい。世界に打ってでていくらしいですよ。
中身は結構、簡単だと思いますよ。部品単価も案外安い気がしました。でも、アッセン
が多いなあと思いました。
386:md
05/11/18 11:00:29
>379
>385
ホンダ4STってOHCで25ccなの..orz
キャブ、マフラーFタンクは普通の刈払機と変わんないだろうけど
パワーユニットは時計職人みたいな整備になりそうですね、見聞の為に一二度は整備しても
正直あまり整備したくない。でも売れなかったら特売になって市場に蔓延するんでしょうね...orz
387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 09:24:28
>>385
ブリグスにも小型4stあるんでつか?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 09:27:29
>>373
リコイルの中心の軸もげちゃったの数例見たよ
後付でOOOOスタート用リコイルつけたものばっかりだけど
389:md
05/11/19 18:23:04
スレ違いになるかもしれないけど
ブリグスのエンジンパーツって正規ディーラーで頼むのと搭載メーカー通しで頼むのとでは
価格が違う!搭載メーカーの方が二割程安かった、後で搭載メーカーに聞いたら正規ディーラー
通さずに本国と取引やっているからだそうです。
本国評価で、搭載メーカーにまける正規ディーラーって情けなくない?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 18:59:52
別に?正規ディーラーなんてそんなもんだが
むしろ正規のルートを通さずに着いた部品の品質の方が心配だな
391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 19:29:30
>>389
別に。車だって、正規ディーラー経由と、単なる部品共販で
購入するのじゃ、後者の方が値段安いけど、それをボッタクリなんていう奴は居ないが。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 09:00:07
国産メーカーでも値段はけっこう違うから、勉強しとかないとね
供給期限切れの部品も別ルートで出てきたりもするし
393:機会おんち
05/11/20 14:18:54
仮払い機っていろんなメーカーあるんですね?
完全自社生産メーカーってあるの?
日立でも出してたんだね。どっかのOEMかなヤフオで日立刈払い機みたよ。
来シーズンに備えてガス抜いておきましょっか????
394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 14:46:43
完全にってのはなかなか無いと思うけど
共立、ゼノア、ロビン、タナカあたりは自社部品多そう?
395:2スト
05/11/20 18:27:21
>>394
新ダイワも。
>>393
燃料は抜いて桶。 来シーズンの始動が楽だから。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 18:43:50
>>393
まぁ、キャブレターは全と社外だから…
エンジンを自作してるメーカーは…
共立、ゼノア、新ダイワ、タナカぐらいかな
でも、エンジンメーカーでもギヤケースを自作しているとは限らないからなあ…
397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 21:59:16
>>396
ぷっ。マジ?
398:2スト
05/11/21 06:34:48
刈払い機メーカーは、プロ使用のやつのキャブをTKにしてくれ。
ワルボロじゃあかん。
共立や新ダイワはあるはずだが・・・
399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 09:22:33
>>397
別に草払機に限らず、ギヤ周りはギヤ屋に任せるのが普通。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 16:38:24
世界のギアケースの40%はカーツ製とか
真っ赤らーだかにギアケースやっててそんな数字になるらしい
昔のカーツ(15年くらい前か?)のギアケースはさっぱり壊れなかったからなあ
最近のは程よく壊れるように作ってる感じ
悪ボロ評判良くないですが、俺は好き
皆どの辺が嫌なの?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 18:39:33
ワルボロは10年位前、プラスチック製のキャブをやったんだけど
それが大失敗で、ことごとくエンジンかからなくなって
修理屋の信頼ガタ落ち。
最近の品質はワルボロ>TKの希ガス
>>396
カワサキ、ホンダ、ミツビシ、丸山(の一部)も追加で。
402:2スト
05/11/21 19:04:55
ワルボロはさあ、キャブボディーが好きになれん。
ガスケットも微妙だし。 あとロータリバルブも。
TKはピストンバルブだし、エアクリーナーのデザインも好き。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 19:12:21
折れも、TKがイイ。
新宮S2400新ダイワRM270新ダイワR2600と使い続けて結局残ったのはTKのRM270だけしか現役で
使えるのが残ってないS2400もR2600もコンロッドの小端部が楕円になってオワッタ...
なんでそうなるか、農機具屋もわかんないらしいR2600とRM270はエンジンはキャブ以外一緒だと言って
いたけどほんと?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 19:37:49
全くのスレ汚しでスマソが
ちょっとだけカートかじったとき
ワルボロのキャブに感動しました。
20年前の話なんですが・・・
405:400
05/11/22 17:19:58
川崎本田三菱はエンジン“だけ”作ってるんじゃない?
俺も樹脂ボディの悪ボロは嫌いだったけど
最近のはちゃんと直るしw慣れたらTKキャブより良い感じがする
ちなみに日本の悪ボロって京浜との合弁会社なんだよね
プラボディの頃は海外の粗悪製品だと思ってた
ちなみに俺は主に三菱、ゼノア、シバウラを触ってます
406:2スト
05/11/23 18:39:12
関係なくてスマンが、ランマー等に使われているロビンEC10型エンジンて
音はどんな感じだろうか。
刈払い機のエンジンより静かだとは思うが・・・
407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 19:33:39
そりゃ音の質が違うから静かは静かだけど・・・
一体何を聞きたくて、どんなレスを期待してるのかサッパリだな
408:2スト
05/11/24 18:19:11
スマソ。
畑にあるポンプのエンジンが寿命を迎えたため、馬力があって軽い2スト
エンジンっていえばロビンかなと思ったからで・・・
直装式のポンプは好きになれなくてさ。
409:2スト
05/11/25 20:01:00
ワルボロってこんなキャブもあったんか。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 20:16:47
チェンソーはそのワルボロのそのタイプばっかりだよ
URLリンク(www.walbrojapan.co.jp)
地雷はプラスチック製w
411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 20:18:24
日本語変だった・・・orz
ついでにTK
URLリンク(www.teikei.co.jp)
412:2スト
05/11/25 20:37:40
何度もワルボロについてでスマソだが、スロットルバルブとかその周辺の
部品がプラだと信頼でけへん。
そんな俺はいまだにフロートキャブ式の刈払い機愛用中。
でもロビンのはミクニ製・・・
バイク好きな俺はミクニも好きだ。 しかもロビンに使われてるミクニの
フロート式はピストンバルブではなく、ロータリバルブ・・・ これは萌える。
ミクニもよろ。
URLリンク(www.mikuni.co.jp)
413:400
05/11/26 08:59:23
スレ違い気味だけど、本田の定置用4stの京浜キャブってなんでトラブル少ないんだろね、材質イイってことだろけど
見た目はいかにも安そうなんだけど
川崎やヤンマーに付いてる京浜のキャブは高級そうなんだけどしょっちゅう詰まるw
>>412
スロットル周りは樹脂だからってことによるトラブルは無いような気がする
アルミ製でも長年使うと磨耗してくるしね
バイク好きなら京浜の関連会社の悪ボロもお忘れなくw
>>410
これ1000円からってありえない・・・
414:2スト
05/11/26 09:10:01
>>413
多分本田は、他メーカーに比べてキャブまでの通路にあるストレーナーを
しっかり作ってあるのでは?
樹脂だからってトラブルというより、やっぱどうしてもアルミのほうに
信頼をよせてしまう俺なわけで・・・
415:400
05/11/26 13:16:50
>>414
ゴミが詰まるって言うより、ガソリンが変質したモノで詰まるんでやんす
ジェット類が緑青みたいになる
416:2スト
05/11/26 17:10:05
>>415
その緑青てか、青緑の物体には悩まされるときがあるよ。 特に4スト。
ってことは、他メーカーのエンジンはたまたま古いガソリンで使われてた、
あるいは長期的にガス抜かないで保存されてたからじゃないか?
本田のやつだけいつも使われているから、キャブ詰まりが少ないだけかな。
ちょっと変な文でスマソ・・・
とにかく定期的な掃除が大切だよ
417:400
05/11/27 09:02:13
>>416
緑青(ろくしょう)って読みます。詳しくはぐぐって
いやいや、本田のエンジンだけは長期放置しててもかかりいいよ
農機具屋は知ってると思う。って俺も農機具屋
一時本田売ってたときあって、ずいぶん売ったはずなのにエンジン関係での修理は滅多に呼ばれないんだよね
汎用エンジン単体で200台以上は売ってると思うんだけど(GX140)さっぱり修理に呼ばれない
本田止めてから三菱GM180とかにしたら、まあ普通に呼んでもらえる、G510とかよりはだいぶ故障少ないけど
418:2スト
05/11/27 10:49:58
>>417
四十年以上生きてきて、緑青を忘れていたとは・・・
そういや中学校時代に、古くなった電池の両端に例のものがあって、理科の
先公に教わったことを思い出した。
農機具屋が言うんだから、やっぱ本田が詰まりにくいのか。
して、G510ってあの横に長いエンジン? 確かバイクのエンジンをモデル
にしたやつ・・・
419:400
05/11/27 10:57:10
>>418
G510はサイドバルブの縦型のヤツですよ
420:2スト
05/11/27 11:23:26
>>419
サンクス!
そういや、現在サイドバルブ作ってるのって、川崎とロビンくらいか?
川崎のサイドバルブはホムセン向けの耕運機に載ってた希ガス。
ロビンのEYシリーズはいまも土木機械で現役だしな。 故障も少ないし。
ちなみにロビンのEC1O型知ってたら、詳細教えていただけるとありがたい。
421:400
05/11/27 14:10:19
>>420
そんなに詳しくありませんが、ランマーの修理とかも持ち込まれるのでロビンEC10触ってますよ。
荒い使われ方が多いせいもあるでしょうが、あまり良い印象のあるエンジンではないですねえ
422:2スト
05/11/27 16:40:57
>>421
サンクス。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 13:23:20
ホンダのエンジンは…
「壊れるまではノートラブルだが、壊れ出したら止まらない」
というのが、うちの周りでの評価です
424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 16:07:17
>>420
カワサキのサイドバルブはたしか中国製だったハズ
アグリップのG―FORCEシリーズに使われたりしている
425:2スト
05/11/29 16:54:17
>>424
中国生産か・・・ 萎えた。
426:400
05/11/29 18:04:45
>>423
同意です、QCがしっかりしてて?
いっきに全部壊れるw
近所の本田のお店が修理してくれなくて売る気ばっかりって評判だけど
お客さんを思ってのことなんだろうなあ、修理代凄いことになっちゃうから
427:機会おんち
05/11/29 21:35:23
キャブのフィルターって高いですよね!!
何かで代用できないの???
詳しい方おしえて????
428:ロビンNB252
05/11/29 22:03:47
>>427
エアーフィルターかな?
炊事用のスポンジだとか、梱包に入ってるスポンジをエアーフィルターの形に切って代用してる。
定期的にキャブを掃除してるせいもあるのかもしれんが、今のトコ、ノートラブルです。
純正品のフィルターは買ったことないっす。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 22:59:11
スパイダーモアーってどうですか?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 02:28:34
>>429
SP850になって安定したね
排気量に余裕がある分燃費も良いし
今の所、斜面刈りならこいつかタスカルでしょ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 07:03:25
>>スパイダーモアー
刈り幅が狭いんで、効率的に作業できない。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 08:09:40
スパイダーモアーって写真見ると斜面の上から使っているのがほとんどだけど
斜面の下からでも使えるのかしら?
ひじょうに支えにくい感じがするけど
433:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 08:10:07
あげ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 14:27:31
>>431
現状、斜面刈機はオーレックとアグリップしかなく
両機種とも同じような刈り幅ですが
何と比べて非効率的なんでしょうか?
バロネスやゼノアのクローラーハンマーでしょうか?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 14:30:07
>>432
上から使うように設計されてるんで
下からは使いにくい…というか使えないと言った方が正しいかも?
高い斜面は斜面の途中に小さな道を作るとヨロシ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 16:19:54
>>432
作業中に体勢が崩れたとき、斜面の上で作業してるなら、手を離せば最悪機械が壊れるだけで済む。
仮に斜面の下で作業していたら、体勢を崩すと自分に向かって機械が落ちてくる恐れがある。
437:SP850使用者
05/11/30 17:42:27
>>432
下からだと機体バランスが非常に悪くなるので効率悪く仕事にならないです。それに疲れますし
438:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 17:56:36
ヤンマーにも斜面モアあったんだけど振動酷くて辛かった。
2駆でサイドクラッチ式だったから下からでも逝けたんだけどね
439:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 18:57:00
>>434
他の斜面刈り払い機と比べてじゃなくて、使ってみると刈り幅が50cmってのが狭く感じる。
スパイダーモアじゃ側溝の近くとか、障害物の近くとかは刈れないので
結局、残った部分は普通の刈り払い機で刈るから2度手間にもなる。
2m幅の斜面だと、
刈り払い機だと1往復で作業終了だけど、
スパーダーモアだと2往復しても作業が終わらない。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 20:33:02
それでも、単位時間あたりの疲れ具合と刈った面積を天秤にかければ、
スパイダーモアも悪くないと思う。
炎天下、刈払機で斜面を一日8時間草刈りするのは重労働だけど、
スパイダーモアならそれも楽勝かも。燃費悪いけど。
441:機会
05/11/30 21:39:26
ロビンNB252さんありがとさん
スポンジだったらなんでもいいの??
こんどやって見よーっ戸。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 22:37:43
>>440
850なら満タンで約2時間持ちます
550だと30分ぐらいです
なもんで、850で安定したと書きやした
エンジンを全開か少し抑えるかの違いでつ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 22:39:31
>>439
そういう方は手刈りでどうぞ!
一度使ったら、作業時間の短さ、
身体の疲れ具合にビックリしますよ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 22:47:05
スパイダーモアーでもタスカルでもいいけど
展示会なんかで実演樹を見たことある?
結構な値段だからいきなり買うのはちょっと。
ホンダの刈丸を持っているけど刈り幅600mmでも
刈払機に比べるとすごく楽で速いよ、平坦なところだけしか駄目だけど
445:2スト
05/12/01 06:14:44
>>427
食器用スポンジで代用はできるが、長期的にはオススメできない。
たしかに純正は、高くて、メーカーにボッタクられてる気もするが、性能から
すればけっこう違うぞ。 目が細かいしね。
ちなみにエレメントを長持ちさせるには、長期保管時はガソリンを抜くこと。
抜かなかったため、エレメントがボロボロってことが多い。
あと、メンテが楽なエアクリーナーだったら、オイルバス式にすればいいかな。
4ストエンジンの場合だったら・・・
446:2スト
05/12/01 19:51:11
新ダイワの、混合使用の4サイクル知ってる香具師いる?
エンジンは自社製か、それともOEMか・・・
447:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 16:55:19
スチールでもあるよね4MIXとかって
関連はあるんだろか?
448:2スト
05/12/02 20:39:41
>>447
スチールでもあるんだ。 見てみる。
ところで4ストに混合使う意味ってなんだろ・・・
混合使うなら2ストでいいと思うけど。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 20:56:37
ピストン周りの潤滑性が悪いとか・・・
だったら2ストでイイじゃんw
450:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 07:50:35
>>449
燃費が良い
451:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 08:21:59
4STにすることで、生ガス吹き抜けが無くなり燃費がよくなるのと
傾斜使用時の潤滑の問題が解決されるのですた。
ってクランク周りの潤滑どーなってんだろ?詳しい人よろしく
452:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 09:06:15
>>448
排ガス規制に対応するためダニ
453:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 09:10:24
4スト化って排ガス規制対策が目的じゃなかったのか?
4ストに混合ガソリン使うと意味が無くなるんじゃ?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 09:29:15
>>453
もちろんそうなんだけど、生ガスの吹き抜けが無くなるぶんだいぶ綺麗になるみたいよ
ゼノアのストラトチャージドエンジンって使ってる人いる?
455:2スト
05/12/04 18:20:52
>>454
なるほど、生ガスの吹き抜けによる損失を減らすわけか・・・
リードバルブとか、ロータリバルブの2ストは高くなるから作らないだろうな。
そのうち共立とかも本田とかから4ストエンジンをOEM供給してもらう
時がくるかもな・・・ 自社開発じゃ金掛かるだろうし。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 18:58:01
>>455
共立は2ストで排ガス規制値クリアしてるから良いんじゃね?
4ストの研究開発もしているらしいが・・・
457:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 23:19:57
>自社開発じゃ金掛かるだろうし。
これを機に生産ラインを中国辺りに移転、とかなったりしてな(w
458:2スト
05/12/05 07:34:59
>>457
共立クオリティが許さないと思われ・・・
あと、どこのメーカーも、LEMA?っていう排ガス規制適合の
ステッカーが貼ってあるけど詳細がよく分からん。
陸用内燃機関なんとかと関係あるはずだが・・・
459:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 13:14:10
>>458
調べればすぐ出てくるよ。
URLリンク(www.lema.or.jp)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 18:23:55
国内の規制よりキツイのはカリフォルニア州の規制だっけか
EUも何か有った気が・・・
国内販売だけでペイ出来なきゃ輸出で稼ぐ。当然
輸出先の国の基準もクリアしなきゃならないし・・・
461:2スト
05/12/05 18:33:23
>>459
サンクス。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 18:30:32
某スレで発見
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
463:2スト
05/12/07 18:16:45
実は俺山持ってるんだけど、ほとんど管理もしてないし、荒れ放題だと思う
のよ。
で、来年は下刈りなどしようと思ってる。
ハードに使そうな機種はロビンのNB351なんだけど、キャブがフロートなので
傾斜地は上手くないと思う。
ということで、プロ仕様でオススメな機種を教えて頂きたい。
個人的には新ダイワのやつを使ってみたいと思ってるが・・・
464:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:06:36
近場の農機具屋の扱ってる製品、プロ用が欲しいならソコが扱ってるプロ用
コマツのフロート使ってるがオレが使ってる分には問題無い
10年、20年放置してるなら草刈機よりも、ノコギリ、鎌の方が必要だと思うぞ
465:2スト
05/12/07 19:14:04
>>464
サンクス。
そんなに放置はしてない、 2,3年くらい。
チェーンソーは知り合いから借りる予定、 あるいは中古を買うかも。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 23:09:39
機械買い換えるのに、いろいろ見てたら、ゼ○アのハイプリットって
何よ?マジ、リコイルいらないの?近くの農機具屋には無いんだけど
もう売ってんのかね?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 08:01:07
>>466
在庫ございますのでぜひ当店でw
リコイル無いよ、詳しくはゼノアのHPで
正直ちょっと重い、背負いタイプは好評かな
肩掛け型はEZスタートで十分かと思った
468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 17:52:56
>>466
リコイルないけど、緊急用に六角レンチを差し込んで回してエンジンをかけられる。
セル付きってのは高齢者や女性には良いと思うが、
長期的に見てエンジンのかかり方が良ければ売ってみたいと思うのだが・・・・
469:2スト
05/12/12 18:17:12
俺も興味あるからとりあえずうpする。
URLリンク(www.zenoah.co.jp)
470:234
05/12/12 18:20:24
>>468
EZスタートとか引けない人に刈払い作業は無理だと思う
471:2スト
05/12/12 18:27:48
>>470
それは言える。
ゼノアや共立、丸山って全ての機種が例のリコイルになってしまったなぁ。
普通のリコイルをメーカーから取り寄せってできるのだろうか。
エンジン本体は前とそんなに変わってないし。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 18:56:55
>>471
前にロビンのNB2500にNB2510Hのリコイル付けた事があるお
ラチェットとリコイル取り付け部・リコイル本体を移植したはず・・・
ロビンは取り付けネジ位置等は変わっていなかったので簡単だったお
確証は持てないが、他メーカーでも最低リコイルとリコイル取り付け部
(ラチェットの形状が変わってるなら一緒に)セットで変えりゃ良いんじゃね?
473:2スト
05/12/12 19:21:16
>>472
サンクス。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 20:42:48
>>472
とりあえず共立は形状とネジ位置が違うので載せ換えは不可
>>466
充電器をめったに使わないので、何処に行ったか判らなくなる、罠
475:468
05/12/13 09:15:39
>>470
そのとおり。
現実にiスタート、EZスタート、ミラクルスタートそのほか対策品でもエンジンかけられない人はたくさんいるでしょう?
正確に言うと、リコイルロープを引っ張るコツや
アクセルやチョーク、燃料ポンプの一連の動作がうまく習得出来ない人たちなのだが・・・
確かに無理かもしれないけど、お客さんに頼まれれば売らない訳にもいかない。
売らない方が楽なのはわかってるけどねorz
476:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 15:49:19
で、しょちゅう呼ばれると・・・orz
477:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 15:50:12
で、しょっちゅう呼ばれると・・・orz
“っ”が抜けてた・・・・・・・orz
478:2スト
05/12/13 17:28:00
昔から車運転してるオバちゃんなんかは、チョークを理解してくれる
場合があった。
俺のばあさんなんか、エンジン掛からないで苦労してる時に、プラグがカブったか?
なんて聞いてきたことあって、なんか詳しいなって思ったことあった。
昔、石油発動機の始動をやっていたらしい。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 13:17:17
ケロシン(灯油)エンジンってのが、昔あったって言っても信じてもらえないw
480:2スト
05/12/14 17:17:14
>>479
実はロビンで今も製造してるハズ。(輸出仕様のみ)でも買える。
ベースはガソリンのEYみたいだが、始動はガソリンで、安定したら灯油に
切り替える例の使用法。 同型のガソリンに比べてトルクは少し落ちる。
URLリンク(www.fhi.co.jp)
481:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 18:18:04
すげーまだあったんだ
始動失敗すると厄介だけど、燃料代は安いから潅水ポンプ回したりするなら悪くないよ
ウチには三菱の空冷石油エンジンの新品が箱入りで残ってたりするww
482:ロビンNB252
05/12/14 18:29:46
昨夜のプロジェクトXを見て、ロータリーエンジンの草刈機が欲しくなった
ある訳ないかw
483:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 18:53:17
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
チェンソー用はあったらしいね。
今残っていないのは大失敗だったから・・・w
484:2スト
05/12/14 20:40:59
>>482
燃費がかなり悪いだろうな。
ちなみに俺の親父は過去にマツダのロータリー搭載車(なんだか忘れた)
に乗ったことあるらしいが、燃費は4Km/?だったそうな・・・
ただ、走りは最高だったそうで・・・
485:2スト
05/12/14 20:42:15
訂正。
4Km/?
486:2スト
05/12/14 20:43:18
自爆すまん。
逝って来る・・・
487:2スト
05/12/15 06:59:09
>>481
もしかして、メイキエンジン?
488:481
05/12/15 18:19:40
メイキですよG4なんとか
白いマフラーだったかな
シバウラの空冷石油エンジンも残ってるかも
489:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 18:56:22
>>488
G4ね。
確か、佐藤造機にも供給されてたはずがする。
運搬車なんかでその系統のエンジン見たことある。
まあ、普通のSVエンジンだったわ・・・
490:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 22:15:01
age
491:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 13:48:14
バイオ燃料と腐敗型(生分解型)ひも刃 付けて。
チェーンソーにも。すぐ買うから。よろ。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 13:56:49
スパイダーモア買っちゃった
ブイーンブイーン
493:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 14:07:38
もうすぐ正月だ、餅搗け
494:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 14:47:48
おれもスパイダーモア買うくらいの男になったぜお母ちゃん
ブィーンブイーン
495:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 16:23:45
もう、今年は終わった。
次の草刈は、来年の4月だな。
496:2スト
05/12/19 17:49:09
>>491
BDF?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 18:04:56
オイルのことだろね
498:2スト
05/12/21 20:40:31
ああ、植物油のことね。
来シーズンはオイル何使ってみようか・・・
ペンズのオイルが気になるところだが。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 22:12:30
環境重視でバイオオイルとかアウトボード用
コスモテラとかカストロ、BPのマリン用とかはいかが
バイオとかマリンは植物性エステルだから高性能だよ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 12:43:07
カーツのギヤケース、世界シェア約4割だってさ。
501:2スト
05/12/22 16:17:27
てことは、国内のメーカーはカーツ製のギヤケースを使ってるとこが
多いってことか?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 17:08:54
俺だいぶ前に書いたけど、刈払機世界シェアトップの真っ赤らー?にギアケース供給してるんだそうな
503:400
05/12/22 17:10:14
>>400に書いてた
504:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 17:11:51
ID出ないから判りづらいね
502=503=400です
505:2スト
05/12/22 18:42:56
>>502
マッカラーね。
サンクス。
でもマッカラーの刈払機って見たことないな。 日本以外のみ販売なのか・・・
506:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 04:47:26
>>501
国内メーカーはライバルである
カーツのギヤケースなんて採用しない
売れないブレードセットですら共用しないからね…
507:400
05/12/23 09:50:15
真っ赤らーのチェンソーは今でもホムセンとかでたまにあるみたいだね
むかーし国産のチェンソーがまだダメダメだった頃、真っ赤らーの小型チェンソーは大人気だったらしいです
整備性悪かったらしいですが
508:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 11:17:52
新しい三菱エンジンの刈払機まだでてないのかな?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 11:24:14
カーツの三菱付注文してあっけど、まだ来ないなあ
510:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 11:41:28
草刈機なんて何でもいいじゃん
俺はホムセン、タナカ製17000円
ブイーンブイン
511:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 11:42:43
面積ひろいと、なんでもいいってわけじゃなくなるんよ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 11:49:08
修理とか気にしないならなんでも桶!
513:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 07:40:34
これなんてどうだろ。 環境保護をうたっているけど・・・
一応、性能はFCと同等。
URLリンク(www.motul.co.jp)
514:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 08:02:40
安そうじゃないし
515:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 08:15:49
>>511
あぜ草刈ならホムセン+タナカ20cc+1000円チップソーが
安くて軽くて最高ですよ。
ま機械より刃物のほうが大切と思いますけど。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 08:53:32
>>510
修理はホームセンターに持って行ってね。
517:2スト
05/12/26 12:41:48
>>514
安さじゃなくて、性能と匂い。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 12:56:09
>>516
あんた何物?
519:ロビンNB252
05/12/26 13:30:34
>>516
農村部の農家と農機具屋さんのように地域社会として密接な関係にある環境であれば、『修繕費用は払うんだからいいだろ』的な事じゃなくて、ある種の礼節として当然かと思われ。
都市部であれば‥知らんw
とか言いつつも、刈刃はホムセンで買ってる漏れ
520:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 18:58:04
>>519
カモですね。
521:ロビンNB252
05/12/26 22:40:22
馴染みの農機具屋だと修理のノウハウまで教えてくれて『自分で修理の出来るカモ』くらいには成長させてもらえるんだけどなぁ。
んじゃ、漏れもホムセンマンセーでいいや。と言ってみるw
522:2スト
05/12/27 07:36:04
俺の場合、馴染みの機械屋に修理に持ってくと、おめぇそれくらいできんだろ!
なんて笑いながら言ってくる。
修理に持っていくのはエンジンのコイルの交換とか、面倒な場合くらいだけど・・・
それくらい仲良くなると、やっぱりそこで機械を買うようになる。
部品を買うときも直接メーカーではなく、そこを利用してる。
でも刈刃はホムセンで買ってしまう・・・
523:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 08:11:34
石とか少なければホムセンの刃でも良いのかも
ただ大量の産廃が発生しますけど
524:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 08:41:29
機械屋やJAで買うと良いもの。ホームセンターはボロ。
メーカーがホームセンター向けにボロい物を
作っているなんて言うバカもいるな。
ちゃんとしたものを作れるメーカがラインを二重に
してまでボロものをつくるわけがないのにね。
ホームセンタの欠点は故障したときに持っていっても
すぐに修理し出来ないことかな。
ま安いんだから二台買えばいいわけだ。JAの半額だもんな。
製品そのものはJAや機械やで買うものと同じだよ。
はげ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 11:43:55
極端な例かもしれないが、ホームセンターものを農機具屋に修理に持ち込む方は、
本体価格が安いから部品も安い。
本体価格が安いから工賃も安い。
部品は他のメーカーと互換がある。
と思っている人が多いかな。
ホームセンター品の善し悪しを言うつもりはないけど、修理は買ったお店でが原則だと思う。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 13:07:45
>>524
言い方が悪いかもしれないがある部分は正解だよ
エンジンは型番+末番で管理されてます
たとえばA社向け三菱TL23エンジンだと
TL23-****
のような型番になり、末番は供給メーカーによって違います
これは基本設計以外は各メーカーにあわせる事を意味していて
台数と共にエンジン価格決定の要素となります
本体部分では、まずギヤケースの価格があります。
耐久時間のあるギヤケースは価格的には高くなります
〈続く〉
527:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 13:08:38
〈つづき〉
次にバイプおよびシャフトですが
通常のタイプだと、パイプは外径が24~26mm、肉厚が1.0~1.4mm程度になります
これに内部のブッシュの質、数が加わってパイブ価格となります
シャフトはムク、中空、フレキシブルシャフトの3種類がありそれぞれ価格が変わります
上記に加え、このパイプとエンジンを繋ぐ部分に防振装置がついているか?
飛散防止カバー、ハンドル、スロットルレバー、ストップスイッチの材質、形状
ざっと同じ刈払機でもこれぐらいの幅があります
〈つづく〉
528:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 13:09:22
〈つづき〉
これらを、刈払メーカー各社が各モデルごとの要求に応じて組合せて生産しています
その為、生産ロットと注文数量によっては一販売店(あるいはグループ)
専用モデルが存在します
基本的に末番まで含めた型番が同じ場合は同じものです
参考になりましたか?
529:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 13:34:42
>>526
参考になりました。
でJAで買うクソ高い草刈機はスゲー性能が良いわけですね。
私はJAの企業努力が足りないから同じ物でもクソ高いのかと
思っていました。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 14:03:24
>>529
いえ、そんなつもりで言ったのではありません
ホムセンで売られているものと
JAや農機、林機店などで売られているものが同じというので
違いを説明したまでです
販売価格は前述した生産コストの差からくる
仕入価格、立地条件、サービス内容などを総合的に加味した結果として決定されます
また、使う頻度、使い方、使用場所、要求されるサービスなどにより「良い」の基準が変わりますので
場合によってはホムセン仕様の刈払機の方がベストな選択の場合もあります
529さんが納得して刈払機を買う事のできる販売店を探して下さい
531:2スト
05/12/27 15:45:37
JAで扱ってるのって共立だよな。
他メーカー置いてるの見たことない
違いは、リコイルにJAのステッカーが貼ってあるくらいの違いだったと思う。
たまに農機のチラシがくるけど、共立ばっか。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 16:55:31
>>531
和歌山南部はカーツだったりゼノアだったりするぞよ
533:2スト
05/12/27 17:20:50
地域で違う訳か。
534:ロビンNB252
05/12/27 18:49:52
>>526
過去スレにもあった話しではあるけど、より突っ込んだ説明をありが㌧
勉強になりまつた。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 19:10:52
JAは高い。
しかも共立のみ。
いまどき選べないなんて。
しかも故障したらすぐ買い換えを勧める。
さすがJA。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 19:20:19
しかも店員はくそばばあ
537:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 19:35:42
>>535
ウチの辺りはゼノアだが?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 20:30:57
>>537
ゼノアしかなければ同じこと
いまどき選べないなんて。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 21:28:12
買い替え勧めるJAより修理できるホムセンの方がいい。
農機屋とてすべての部品は在庫してないし。
ホムセンでも農機や自転車なども修理できるメカニックいるところあるよ
修理のあいだ代替機を貸してくれる農機店もある。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 21:43:26
結局「地域性」なんだよね、ホームセンターのサービスがJAや農機屋を上回っている地域だとJAや農機屋は廃れスパイラルに陥る。
逆の真なり。
自分の場合、農機屋で購入してヘッドの中のギヤがちびただけで新品購入を勧められてからは付き合いやめた。
メーカーとのやり取りでヘッド部分を取り寄せて丸ごと交換で直ったしね、知識がないと食い物にされるのが現実だと思う。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 23:06:08
農機具屋やJAが客を食いものにするのは世界中同じです。
542:ロビンNB252
05/12/27 23:56:48
農機具屋さんとJAを同列に扱うな!
JAはゆりかごから墓場まで組合員を一生涯にわたって生かさず殺さず食い物にするのでつw
543:2スト
05/12/28 07:38:41
ロビンNB252に同意。
俺の周りの農家は、JAから機械を買う香具師はほぼゼロ。
メーカーや、個人農機店で買う場合がほとんど・・・
特に個人でやってる農機屋はサービスもいいし、腕もいい。
この前、白煙でるようになった管理機のエンジンを載せ換えしてもらった。
同型ではないが、プーリー位置の合うものを見つけてもらい見事完成。
感謝感謝
544:さんせー
05/12/28 14:50:16
チェンメじゃないからやってみて!
友達が送りなさいってゅったから送ります★★★
まぢらしぃ
ホントかどぉか、試してみまぁすョッ(o'u≦o)bこのメェルを⑮人に送ると
明日
告白されます★なんとその人はァナタが1番☆好きな人です☆もし15人に送ら
なかったらァナタが1番好きな人に嫌ゎれます。体験談:N高校Iさんの話→
このメェルは本当だよ!!15人に回したら次の日の放課後マジで告白されまし
た。体験談:S高校Aさんの話→半信半疑で⑮人に回したら話したこともなぃ
好きな人に告られた~(^-^)/
ってコトで,まわUたかったら⑮人にまわUてっっ♪♪♪
545:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 17:42:18
>>541
金儲けが嫌なら北チョンって素晴らしい国があるじゃないか!
546:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 18:06:35
農機具屋の半分は、ちゃんと修理してくれるまじめなお店
JAの3割は、ちゃんと修理してくれるまじめなお店
ホムセンの0.1%は、修理もしてくれる珍しいお店
数字に根拠はありませんw
ホムセン用の刈払機が安いのって,部品とかのアフターサービスの経費を全く考えて無いってのが多いと思うよん(メーカーも店も)
547:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 18:47:15
>>546
今時、アフター考えないで商売が出来るかよ。
ホムセンでもちゃんと修理してくれるよ。
その場でとはいかないけどな。
部品がなければ直せないのはどこも同じ。
しかしあんたみたいなのが多いから機械屋も儲かるわ。
548:2スト
05/12/28 20:27:59
ゼノアのストラトチャージドについて質問があったけど、ゼノア博士が
答えてくれたぞ。
まあ、リードバルブになっただけだけど・・・
URLリンク(www.zenoah.co.jp)
549:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 00:46:22
ウチのあたりのホムセンは競争厳しいから
自分のところで修理屋雇って、店のすみっこに修理場があって
そこで直してるよ。
まあ、部品が高いのはどこも同じだが・・・
つか、普段の整備をきちんとしてれば結構壊れないもんだよ。
・一週間以上保管するときはタンク内、キャブ内のガソリンを抜く。
・きちんと掃除をする(タンクの裏側の冷却風の入り口がつまると壊れるからね)
・エアクリーナーはこまめに点検
・排気ポート、プラグは1年に1回点検
・ギアケースにグリス補充
でかいホムセン行けば部品もそこそこ置いてある。
燃料ホース、燃料フィルター、キャブ内のダイヤフラム類、プラグ、刃物を押さえるナット
まあ、このへんが置いてあって、自分で交換できれば
ホムセン物もそんなに高い買い物じゃないと思うけどなー。
550:546
05/12/29 08:13:53
>>547
俺は農機具屋だったり
ホムセンは農機部門は縮小傾向のとこ多いらしいけどね(カインズとか)
うち等のとこでは農家の店ってのがけっこうあって、そこいらは多少修理してくれるみたい
>>549
ほんとだね、ホムセンから買ったものでも長く使ってる人いるしね
最低限、刈払機日陰に置いといて欲しいよ、軒下に放置って人けっこういる
>>548
だけじゃないと思うが・・
通常生ガス吹き抜けちゃうタイミングでの吸気分を混合気ではなく、空気だけ吸わせるんでしょ
551:2スト
05/12/29 12:55:04
>>550
ちゃんと読んでなかった。
スマソ。
552:546
05/12/29 15:19:41
ちなみにロビンのシリンダー斜めのヤツはクランクケースリードバルブだよね
553:2スト
05/12/29 15:59:20
>>552
そうそう。
EC03、04型についてる。 ちなにこのエンジン搭載の刈払機とポンプ
持ってる。
何気にこのエンジン好きだったりする。 調子良いし・・・
554:2スト
05/12/29 16:21:53
誤:ちなに
訂:ちなみに
555:546
05/12/29 18:02:08
俺はチェーンソーとかも含めてケースリードバルブはなんか好きくない
スポーツバイクは大概ケースリードバルブなんだけど
556:2スト
05/12/29 19:04:45
整備性が良くて、性能も悪くないからピストンバルブも好きだよ。
某メーカーのスクーターなんか、リードバルブがあんま良くないみたいで
吹き返しがひどいとのこと。
ちなみにロータリバルブのバイクってどこのメーカーだっけ?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 19:53:11
>>556
ヒュンダイ
558:2スト
05/12/29 20:49:53
思い出した、鈴木のK50だった・・・多分。
スレ違いスマソでした・・・
559:546
05/12/29 22:07:42
うちにはK125ってのがあってそれもロータリーバルブっすね
キャブレターが見えないからなんか変
カワサキとかには昔ロータリーディスクバルブっての使ってたバイクありましたが
今でもアプリリアのレーサーとかは使ってるかも
560:2スト
05/12/29 22:58:45
昔を思い出すなぁ。
ビジバイでもけっこう走れるもんだよな。
今はRZ乗ってるよ。
大自二持ってるから、なんか大きいので走りたいなぁ・・・
ここまでのスレ違いお詫び申し上げます。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 01:04:34
>>550
>ホムセンは農機部門は縮小傾向のとこ多いらしいけどね(カインズとか)
ウチの辺りも軒並みスペースが狭くなった
部品類や消耗品なんかの数は増えているが、機械本体の在庫や種類がゴッソリ減ってる
562:2スト
06/01/01 00:01:20
あけましておめでとうございます。
今年も安全な作業を心掛けて、事故のないように。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 13:53:38
今日から仕事始め
564:ロビンNB252
06/01/06 11:17:49
明けましておめでとうございます。
東北地方では豪雪だとか‥
さすがにこんな時期にはスレッドも閑散としてまつねw
565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 20:17:02
イリノというメーカーがあるけど 知ってる人教えて・・・
俺のおやじが愛用してるが ここではあまり聞かないメーカーなので 三流だすか?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 20:35:03
>>565
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
ほれ、一流の老舗だよ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 01:04:50
刈払機メーカーで2流メーカーなんて無いのかも
1流の製品と3流の製品を同じメーカーが作ってるw
昔、何故かマメトラで刈払い機出したことあってアレは酷い出来だったからアレは3流認定
凄く重いのにすぐギアケース壊れた、エンジンも三菱のTMだったし
568:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 17:25:36
カーツの三菱TBエンジン搭載機やっと入荷
まだ箱開けてないけど
569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 22:03:09
カーツのウルトラメロディⅡかな
えらく軽いみたいだ
価格はいくらぐらいだった?
雪のある地域では作業できないけどエンジンだけでも掛けてレポよろしく
570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 22:47:13
>>569
当たりです、当方農機具屋なので仕切り価格は秘密です♥
倉庫に仕舞っちゃったので、店の展示入れ替えまで出さないと思うのでスマソ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 03:38:43
>>570
おおっ!農機具屋さんですか! うちは卸屋です。
三菱のエンジン変わったので、講習会に行こうと思っていたんですが、日程が合わず断念しますた。
570さんは行きます?
572:ロビンNB252
06/01/14 18:33:50
草刈機のモデルチェンジって大体何年おきくらいなんでしょうか?
教えてエロイしと
573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 22:49:14
エンジンまで自社製品の大手数社の場合は モデルチェンジとして大きくアピールできるでしょうが
エンジン供給メーカー(三菱とか川崎から供給の本機メーカー?)は
例え ギヤケースとか 棹の色や材質を変えて型式を変更しても
モデルチェンジとは受け入れていただけないのが現状でしょうか?
やはり エンジンが大半を占めている草刈機ですから ユーザーさんも
心臓部のエンジンが変わらなければ(見た目だけでも)
モデルチェンジと感じないでしょうね。
根本的には 何もモデルチェンジできてないのです。
個人的には ニッカリの充電式の草刈機は 価格は高いが
スーパーモデルチェンジではないだろうか?
本機メーカーがんばれ!!!
574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 00:34:15
新エンジンより、熟成されたエンジンの方が良いかも
575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 03:23:22
オーレックは自社製品と共立とイセキのOEMで草刈機作ってるよね?
576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 19:45:42
>>575
イリノとロビンにも供給してるよ!
577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:54:55
カーツって使いにくいく無いですか?
578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 02:18:23
何処のと比べて?
579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 17:26:55
刈払機で使いにくいとかってあんのかな?
580:ロビンNB252
06/01/16 22:30:10
久しぶりにロビンのHP見てたら新機種が発売になってた。
ん~。物欲がそそられるけど、従来機種と互換性がないと今持ってるヤツがもったいないなぁ。
そこんとこ、どうなんだろ。
NB2550H
URLリンク(www5.mediagalaxy.co.jp)
NB2750H
URLリンク(www5.mediagalaxy.co.jp)
581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 23:55:52
>>580
キャブはウォルブローのWYJ
URLリンク(www.walbrojapan.co.jp)
う~ん 微妙w
イグニッションコイルは
URLリンク(www.walbrojapan.co.jp)
だろうか?
>◆CDI ディジタル
>◆高精度過回転制御
>◆ファスト アイドル機能付き
>◆アイドル フィードバック付き
>◆ワンタッチ停止付き
>◆減速時回転リカバリ付き
>◆加速補正機能付き
>◆刈り払い機、チェーンソー
582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 11:45:35
>>580
互換性とはどの部分のことをいうのだろう?
対NB252では燃料キャップさえ違うんじゃないかな。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 17:22:29
オプションでTKキャブ設定があるなら買う。
プロ仕様のクセに、リフトアップキャブとか余計なものは要らない。
584:ロビンNB252
06/01/17 17:40:24
>>582
エンジンまわりの互換性は期待するべくもないが
ドライブシャフト、パイプ、ギヤケースに互換性があれば古い機械が部品取り用として使えると思ってね
585:581
06/01/17 19:39:31
本日NB2550H-AUの現物見ましたので報告します
・キャブ チョークは通常のキャブレター吸気口を“しゃもじ状”の物(?)
で絞るタイプ(リフトアップじゃ無くて良かったw)
熱対策のため、キャブ~シリンダーの間隔が広くなった
・シリンダー ヘッド部に放熱の為にフィンを追加
・コイル 始動後約5秒間アイドリング回転数が若干アップ
冷間時始動性が良くなったように思われ
・クラッチ部 カバーの材質変えて(マグネシウム合金って言ってたかな?)
放熱性向上
・パイプ(棹) NB2200と同じ材質(高強度アルミって言ったかな)に
エンジン(本体)への取り付け部は変更されてた
・燃料タンク クラッチカバー~リコイルをつなぐ様にタンク下部をガードする
部品追加。コイル変更に伴う燃費向上により満タンで
約1時間作業可との事
・・・こんな所かな
586:ロビンNB252
06/01/17 20:51:49
>>585
ありが㌧
>コイル変更に伴う燃費向上により満タンで約1時間作業可との事
1時間!?休めねぇ~w
587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 01:38:52
これ良さそうだけど、どうでしょうか?
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
588:2スト
06/01/18 07:22:53
始動後のアイドルアップは良いね。
てことは、自動進角装置かなんかが付いてるのか?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 14:15:28
>>579
両手ハンドルだと形状によって多少違います。
非対称ハンドルは使いやすいとよく聞きます。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 18:05:08
>>587
昔からこんなのいろんなメーカーで出してるけど、使い道がかなり限定されるお
591:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 02:37:45
>>587
暗渠入れてるところだとスパイダーモアーのような硬い刃だと使いがたいからいいかも知れんけど
則面が30センチしか刈れないのかね、もっと大きい則面の途中も刈れるんだろうか?
592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 01:22:28
刈払機は何処が良い?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 17:16:48
使い道は?
594:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 18:29:48
刈払い機本体はどこも同じなような気がする。
ところで疲れにくいハーネス知ってますか?
誰か教えてくれ??
595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 20:29:44
>>587
ナイロンカッターじゃ話にならん
596:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 20:59:46
>>593
いやプロユーザ好みのメーカーは何処かと。以外と知らないもんで
597:陸上自衛隊員
06/01/29 06:24:34
実は陸上自衛隊って、草刈り機械の
大口ユーザーなんです。自衛隊側からの仕様要望に、ずいぶん各メーカーが四苦八苦してるみたいですね。
軍隊も草刈り機を使うんですよ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 08:26:05
軍事用草刈機 妄想ハァハァ。
迷彩色
チタンと炭素繊維で軽量化
ハードな使用でも壊れない耐久性
敵に察知されないよう静音仕様
赤外線LEDライト内蔵で暗視スコープとの併用で夜間でも草刈可能
可搬性が良いように、コンパクトに分解できてトランクに収納
バラバラに分解してもフォレストガンプなら30秒で組立完了
ダイヤモンド刃で石でも有刺鉄線でもなんでも切断
金属探知機、地雷探知機内蔵
599:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 11:15:42
>>597-598
基地周辺、構内の草刈だよ
暇さえあれば隊員が刈っていてきれいにしている
新旧大小メーカーは色々あるよ
丸山、カーツ、マキタ他、色々ある
芝だけ刈ってるのは長寿命だが硬い草とかバリバリ刈っていると
ハンドル、パイプ、ギアケース、クラッチ、とかが傷むの早い
もちろん使った後は必ず日常分解整備してきれいにしておかなければならない
自衛隊だからって特別なものでないよ
ホムセンモデルもあるし、色も赤、黄、青と市販のと一緒
ただ携行缶は20L軍用OD色だよ
600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 11:43:20
大口の顧客は入札とかあるからいろいろ変わるんじゃね?
土木関係だと建機ルートでロビン多いとか
あとは出入りの農機具屋あるなら、そこの取り扱いメーカーでしょ
どこのメーカーだから特別良い悪いは無いと思う
耐久性はグレードしだい
実際に長持ちするかは農機具屋(煩売店)しだい
601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 15:02:09
東北では高速道路とか国道の草刈りに使っているのは新ダイワが多い気がする。
新ダイワって道路公団御用達!!!????
602:ロビンNB252
06/01/29 18:04:49
今週末はエラク沸いてるなぁ。
旧正月は農作業しないのか?w
603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 19:07:46
コテハンで煽るか・・・・・
604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 19:11:27
追記
市ね!!
605:ロビンNB252
06/01/29 23:22:16
>>603
いや、『湧いてる』とは言ったが悪い意味じゃなかったんだよ。
スマソ。
最近、スレの書き込みが久しく無かったんだが、今週末はどうしたんだ?というくらいの勢いだったもんでね。
ちなみに今日は漏れも旧正月という理由にもならん理由をつけて農作業は休み。
606:ロビンNB252
06/01/30 12:48:58
昨夜はスマソ。
>>599
>自衛隊だからって特別なものでないよ
>ホムセンモデルもあるし、色も赤、黄、青と市販のと一緒
オリーブドラブ塗装が施された『草刈機MASAO』とか、ハスクバーナ社製の無人芝刈機を導入済み!
くらいの夢が欲しかった‥。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 19:42:45
>>601
入札して落とした所の下請けが新ダイワ使ってたダケでしょ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 23:37:27
>>601
道路じゃないけど、公園でも新ダイワつかってたのみた。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 23:38:28
公園でも新ダイワつかってるのみた
610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 23:39:21
造園、土木屋さんが、新ダイワだと工具屋さん、機材屋さん経由で購入ってのも多いね
611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 09:00:42
・見積もり依頼をした公団&市の担当者が選定したメーカが新ダイワだった。
・見積もり依頼をもらった販売店(農機具店というより土建系の機械屋さん?)が
で扱っていたのが新ダイワだった。
見積もり依頼をもらうけど、殆どは「このメーカーのこの機種は幾らになるか?」という
内容だよ。
新ダイワであることにたいした意味も無いと思う。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 17:24:42
同等機種とかじゃ駄目だからね
マイナーなメーカーだと競争少ない
613:ロビンNB252
06/01/31 17:55:30
道路や公園の草刈は事業者に業務委託、もしくは工事契約によって行うだろうから
×公団&市=新ダイワユーザーが多いヨカン
○受注事業者(造園事業者、土木事業者etc)=新ダイワユーザーが多いヨカン
という図式じゃまいか。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 19:19:16
刈払機の刃物締め付けナット専用ツイストソケット発売らしい
なかなかヨサゲ、希望小売りオーブンだけど、実質3.5Kぐらいか?
これで舐めたナットも安心でゴワス
615:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 17:57:40
クニペックスのプライヤーで十分な気がする。ってプライヤー3500円以上すっかな?
616:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 21:12:23
そんなのに3500円も払うなんてアホらし
KTCの六角ソケットで大概は緩められる
600円で買えるし
617:ロビンNB252
06/02/02 23:02:30
新ダイワとかのトリガータイプのスロットルレバーって使い勝手どう?
ここ一番パワーが欲しい時とか、落ち込んだパワーを早く回復したい時なんか良さげ‥
618:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 23:48:46
トリガータイプって、すぐエンジン回転下げれるようにする為の装置だから
普通の固定タイプのほうが使い勝手は良いと思う、概ね評判悪い
安全鑑定通ってるのはトリガータイプだけかな?
619:ロビンNB252
06/02/03 00:06:50
『エンジン回転を自在に操るための装置』じゃなくて
『すぐエンジン回転下げられるようにする為の装置』なのねん‥。
orz
620:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:47:22
新ダイワは知らんが、アクセルは別途ある
621:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 21:55:45
トリガータイプでも、トリガー取り付け部のネジをきつく締めれば
普通タイプみたいに固定できるようになるんじゃまいか?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:32:54
戻しづらくて超危険w
623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 19:17:42
日本固定タイプ多いよね。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 11:14:12
三菱エンジンが新型が出ましたが
TB型=アマ用、小型軽量、ミラクルスタート
TLE型=プロ用、排ガス規制適合、低燃費
なんでしょうかね
625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 12:58:18
TLEは排ガス対策だね、ゼノアのストラトチャージドと同じかな
国内で個人で使う分にはTB
輸出&もしかすっと公共事業とか排ガス規制絡むならTLEだろか(妄想ね
626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 18:30:19
タスカル買いました。
助かります。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:41:54
_, ._
( ゜ Д゜)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゜ Д゜) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゜*・:.。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:48:16
_| ̄|○
629:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 13:24:08
タスカル買ったって言ってるだろ。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 18:09:26
タスカル買ったんだよぉぉぉぉ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 19:55:08
反応がほちいのか
ヨチヨチ!!
632:ロビンNB252
06/02/08 20:41:36
マジレスでスマンが、タスカルってどんなの?
633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 19:54:41
こんなの
URLリンク(www.iseki.co.jp)
634:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 20:52:16
スパイダーモアの劣化版?
これも刈り幅が狭そう。
635:ロビンNB252
06/02/09 20:55:40
草刈機MASAOに匹敵するネーミングセンスでつね
URLリンク(www.canycom.co.jp)
636:ロビンNB252
06/02/09 20:57:39
これも‥
つ ブッシュカッター・ジョージ⇒ジョージ・ブッシュ
URLリンク(www.canycom.co.jp)
637:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 22:17:41
去年、仕事が忙しくて刈払い機ガソリン入れっぱなしで保管してたのを思い出した(アホか)。
ごめん、UMK425C。
短い間(2シーズン)だったけど楽しかったよ。
さよなら、UMK425・・・。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 22:28:38
タスカル買ったもんね。
スパイダーモアより軽いから取り扱いが簡単だもんね。
刃も専用じゃなくて普通の草刈機の刃が使えるもんね。
刈り幅が狭くてもOKだもんね。
移動の動力(車輪)がついた草刈機は一度使うとやめられんよね。
草刈機を振り回していた部分をエンジンがやってくれるもんね。
あー楽じゃのー。