草払い機について語ろう!PartⅡat AGRI
草払い機について語ろう!PartⅡ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 17:49:31
【前スレ】
草払い機について語ろう!
スレリンク(agri板)l50

【関連 H.P 】
ヰセキ
URLリンク(www.iseki.co.jp)
オーレック
URLリンク(www.orec-jp.com)
共立
URLリンク(www.kioritz.co.jp)
クボタ
URLリンク(www.jnouki.kubota.co.jp)
コマツゼノア
URLリンク(www.zenoah.co.jp)
シングウ
URLリンク(www.shingu-shoko.co.jp)
新ダイワ
URLリンク(www.shindaiwa.co.jp)
富士ロビン
URLリンク(www5.mediagalaxy.co.jp)
丸山製作所
URLリンク(www.maruyama.co.jp)
三菱農機
URLリンク(www.mam.co.jp)
ヤンマー
URLリンク(www.yanmar.co.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 17:50:04
(続き)
カワサキエンジン/アグリップ
URLリンク(www.iseki.co.jp)
三菱エンジン/カーツ
URLリンク(www.kaaz.co.jp)
ゴールデンスター
URLリンク(www.golden-star.co.jp)
イリノ
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
スチール
URLリンク(www.stihl.co.jp)
タナカ工業
URLリンク(www.tanaka-kogyo.co.jp)
その他関連企業
安田工業・タイガー・シバウラ・ マルナカ ・ 斎藤農機(クボタのGC601、701、701D等OEM提供)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 17:52:27
2ストさん乙でした。
2、3は前スレからコピペしました。
追加、訂正ありましたらよろ。

5:ロビンNB252
05/09/05 18:42:31
前回の結果です。

メタルダイヤフラム、ダイヤフラムガスケット、燃料ホース、燃料フィルターを交換しました。
‥が、直らず。
念のため、ホースの経路をたどってみると‥逆ですワ、キャブにつないだホースが給油側と排油側とで。
しかも、給油側につないだ排油ホースが途中でやや折れ気味。
アイドリング程度なら燃料が来てたんだろうけど、スロットルを空けると折れて細くなったホースでは充分な燃料が来なかったんだと思われ。
DQN丸出しですワ。

真剣にアドバイスをくれたみんな。スマン!


6:ロビンNB252
05/09/05 19:08:06
2ストさん乙
そしてアドバイスありがとう

7:2スト
05/09/05 19:13:40
あちゃー・・・
でもそこまでやったんだからドキュソじゃないでしょ。

今日は田んぼ周辺の草刈。 涼しくてよかったな
で、あれがほしくなった。 名前忘れたけど、ギヤケースの周り
に草が纏わり付かないやつ・・・ 今日刈ってて感じた。
やっぱ草は背が低いうちだね。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 21:37:43
【関連 H.P 】のつづき
ダイシン
URLリンク(www.daishin-japan.co.jp)
管理機もやってるみたいだが、俺はマニアックすぎるのか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 22:05:48
ギヤケースの周り に草が纏わり付かないやつ

タナカの「巻付きカットソー」
セフティーの「まかない君」
のほかにチップソーの湾曲した物や中央部にプレスした刃を付けたのもある。
ただし、低回転だと中央部は週速度が遅いのでやっぱり絡まる。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 23:55:14
メーカーに関係無くこの辺も、(安いチップと同じく)最初だけダガナ
ダイヤヤスリで研いでも、焼き入れが不十分なのか元々の材質が安っぽいのか・・・

11:GC441
05/09/06 12:16:33
納期販売店からのアドバイス その2

最近ではナイロンコードが大変流行っております。
丸・角・星・三角・ツイストなど形もさまざまなら太さも色々。
耐久性重視なら丸の3mmがいいし、切れ味重視なら角の2.2mm辺りではないでしょうか?(お客様の評判による)
一度巻けば刃と違い交換の手間が少ない・石に当てても殆ど問題が無い為際刈りが容易であるなどのメリットもありますが、
ナイロンコードとは”草を斬る”物ではなく”草を叩き斬る”物であること御存知でしょうか?
草に巻きつきながらエンジンの力で無理やり回転させ叩き斬って仕事をするアタッチメントです。
草を叩き切る場合どこに負担が行くか・・・それはクラッチです。
硬いものや、太い物に当たると急激に回転数が落ち、その摩擦で発生する熱&磨耗はチップソーに比べて6倍位になります。
ましてや低排気量25cc以下の草刈機につけるなど言語道断です。
ナイロンコードを回しきる力も無く、クラッチ面積も少ない機械で作業すればどの様になるかは言うまでもありません。
排気量の大きいものほどクラッチの面積も大きく、トルクがあるのでナイロンカッターとの相性は良いのですが、決して機械にやさしいものではありません。

機械にやさしいナイロンコードは”角が立っていてなるべく細いもの。”が理想的です。
それではナイロンコードがどんどん消耗してしまう・・・と言いたくなるでしょうが機械の立場に立ってみましょう。
そもそもアタッチメントが重く、ナイロンコードを20cm以上出していると十分な回転数の出せないのは使っていて分かりますよね?





12:GC441
05/09/06 12:18:16
では機械はどうなってしまうか・・・強い負荷が掛かる為エンジンはどんどん熱を持ちます。
その熱を排出するのがフライホイールに付いた冷却ファンですが、これがナイロンカッターを使うことによりエンジンの回転数が低かったら熱は逃げません。
これによりフライホイールの上部についている”コイル”が熱でやられてしまい手痛い出費になります。(6000円~10000円)
クラッチも同様で激しい摩擦により発生した熱が逃げる事が出来ず磨耗は更に早まります。
草に巻きついた時の急激な負荷はクラッチだけでなく、ギアケース・シャフト・クランクシャフトにまで及びます。
農家さん向けのちゃんとしたメーカー品であれば早々は壊れませんが、ホームセンター向けの機械ではまず持ちません。

良く見かけますがコードを20cmも出している方!理屈で考えてください。
コード20cm+20cmにナイロンカッター本体で10cm!直径で50cmですよ!?
普通の草刈用の刃で305mm以上の刃はありません。ましてや叩き斬る物でそんなにコードを伸ばしては機械はたまったものじゃありません。

クラッチ交換をする機械の9割はナイロンカッターを使用している機械です。
コイル交換に関しては7割ぐらいがナイロンカッターを使用している機械となります。
この数字を見てナイロンカッターがいかに機械に優しくないかご理解いただけたでしょうか?
ナイロンカッターが必要な場所以外はなるべくチップソーなどの”草を斬る”物で作業するようにしてください。
機械の修理費用・耐久性・対応年数が飛躍的にアップするはずです。

まとめ 
1 ナイロンコードはなるべく細いものを使いましょう。
2 ナイロンコードはなるべく角の立っていて草を斬りやすい形状のものを選びましょう。
3 ナイロンコードの長さは最長でも12cm以下にしクラッチを労わりましょう。
4 ナイロンカッターそのものの軽いものを使いましょう。(回転が出しやすくエンジンにも優しい。)
5 どうしても必要!という以外はチップソーなどをなるべく使いましょう。

是非参考にしてください。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 13:09:56
はい、参考になりました。
ナイロンコード使おうか考えてたとこなんだけど、とりあえずやめとくわ@24CC

14:4スト
05/09/06 16:28:04
大変勉強になりました。今度はカッターヘッドの重量にも気を付けて購入します。近くにこういう農機屋さんが居ると良いなあ。

15:2スト
05/09/06 18:08:49
ダイシンと言えば、三菱エンジン搭載でなかったっけ?
どこのメーカーもだけど、最近のダイヤフラムタイプのやつはオートリターン
チョークなどがほとんどだが、古くなった時を考えるといかがなものかと思う
あとはマジックスタートなども。
まあ、古くなったら買ってくださいというのがホムセンクオリティーなのか。
でも、プロ仕様機もそうなって来たんだよなー。
家のやつは少し古いが、チョーク全閉、アクセル半開で1発始動なんだよなー。
しかも、管理機のOHVなんかにもiスタートが付いてる時代になってしまったし。
このままじゃ、貧弱国日本になるかもな。
俺、変態?



16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 18:43:09
>1 2ストさま
スレ立て乙です
> GC441さま
出張講座乙です

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 19:56:22
とっくの昔に高齢化大国日本になってますが、何か?

iスタート他、は現場の要求でそ
就労年齢の平均が50歳以上で軽い方がいい、ってな当然かと思われるよ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 20:49:26
>就労年齢の平均が50歳以上で軽い方がいい、ってな当然かと思われるよ

確かに正論なんだけど、この板見てる人、自分でエンジン直して
使い続けてるの多くいると感じるけど、重くてかなわんって、買い換えた人いる?

現場の要求っていうより、目新しい新機能が出てこない、
草払い機業界が仕方なく売りにしてるだけにも見えるが。

19:2スト
05/09/06 20:49:52
>>17
自己中な考えだった。スマソ・・・  反省汁
高齢化が進んでるもんな。 家の近くの学校は学級がどんどん減ってる。
でもさ、iスタートのちょっと引いて戻す時にブルンと逝くのが、どうも
馴染めないんよ。  俺としてはスマートになるデコンプは、と思う。
確か何年か前まで丸山にあった。 今もあるっけ。
アイドルスタートについては、どう思われる?


20:ホムセン修理担当
05/09/07 00:41:37
ホムセン向けと農機具や向け、エンジンのスペックは変わらないけどBOdyはかなり
ちがうな、でも定価は一緒だぞ!ホムセンで儲けてるのはホムセンよりもメーカー
じゃないのか?この前竿の直径計ったら某メーカーは結構違ってたぞ!
ちょっと頭にきた…

21:GC441
05/09/07 10:46:05
>>2ストさん
Iスタートの類は中々馴染めない方が多いいようです。(^^;
リコイルスターターって強く引っ張るものというイメージがありますからね。
各社ともアシスト付きスターターに変わっている理由はデコンプだと問題が出る場合があるんからなんですよ。
デコンプの場合、エンジンの圧縮を抜くという機構ゆえに圧縮抜きの穴にカーボンが詰まってしまって作動不良なんてことがあります。
他にもシリンダーそのものに立て溝を掘り、圧縮を抜くという機構を導入したが溝が埋まってしまいかかりが悪くなっただけということもありました。

エンジンはそのままに、リコイルで労力軽減できるのは一番理にかなっている方法化と思います。
ただし、アシストスプリングが内部に入っているため”勢い良く引っ張る”と内部のスプリングが破損する恐れがあります。
ですのでエンジンがやっとかかるという程度の力で引っ張ることが大切です。


22:2スト
05/09/07 15:41:37
そういや、どっかのメーカーの取り説にデコンプバルブは定期的に掃除して
下さいと書いてあったな。 わざわざどうも。
これからも、少しでいいから普通のリコイルタイプを残してほしい。
で、アイドルスタートについての考えを聞かせてくれるとありがたい。



23:GC441
05/09/07 17:34:09
アイドルスタート・・・?
すいませんこれについては全く知りません。
どの様な機構なのですか?



24:2スト
05/09/07 18:00:40
俺も良く知らないのだが、その名の通りアイドリング状態で始動できる
から、安全らしい・・・
多分、チョークの赤いレバーを操作すると少しだけアクセルも開く
ようになっていて、始動して暖まってアクセルを開けるとチョーク
が戻る、というものではないのかな 分からん・・・
誰か詳細について教えて。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 19:53:35
>※エンジン始動の際、自動的にキャブレタースロットルがもっともエンジンが
>かかり易い状態にセットされる機構。
ホンダの所のコピペだが
ドッチかと言えば始動時に強制的にアイドリングの所にセットされた
状態でしか始動できない、とも読める

たまにアクセルを無駄に開いて始動する人が居るが
そういった時に刃が跳ねたり、近くに人が居て傷付けたり
みたいなコトへの対策のような気がするな・・・

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 20:02:36
> アイドルスタート
ってキャブのメーカー名は忘れたが、ロビン(BF0251)に付いてる
チョークボタンを「ポチッとな!」って押すとニードルが若干上に上がり
燃料増量して始動→アクセルレバー吹かすとチョークが戻る
ってヤツかな?最初はエンジン掛かりやすいけど、トラブルと手強いキャブだがw

BF0251なんてピストンリング1本しか入ってないから
このスレに来る様な人にはオススメできない

27:GC441
05/09/07 21:56:50
>>25・>>26サンありがとう。

農機具屋としての偏見かもしれませんが炉便&本多は嫌いです。
炉便に関してですが、エンジンのオーバーホール時にピストンにピストンピンを入れるわけですが、常温であっさり入ります。
これはどういうことか・・・アルミとは非常に熱膨張しやすい素材なのに、常温でスコッと入るという事はエンジンが掛かっている時の熱でどうなっているんでしょうね・・・。
隙間空きまくりでガタガタしているのは想像に難しくありません。よくあれで名機”NB4○1とか言えるな~と思いますよ。
しかも!ここではワルブロ(業界ではワルボロ)のキャブを使いたがるんでクレームやら対策など売って良い事まるで無しです。
ちなみに私のお店で推薦している”新大輪”は熱湯に入れないとピストンピンは入りませんよ。(^^;

本多も業界初の4スト草刈作ったりと目新しいことは良くするのですが・・・すぐ撤退しちゃいましたしね・・・。
まさに修理屋泣かせ!といった修理のし難さ世界一!!の構造は今も昔も全く変わりません。
発電機だってキャブOHする為にエアクリーナー・外側のボディー・ガバナロット等全て外さないと取れないなんて本多位ですよ。

物はためにし本多を売っていない店に本田の機械を修理に持っていってください。
大概のお店は嫌そうなミ,, ゚Д゚彡で修理を受けるか断るかのどちらかだと思いますよ。(^^;

本多の機械に関しては修理代が高くつくのであまりオススメしませんよ。
故障箇所という御本尊に到達するまでの時間が他のメーカーの比べて1.5倍~2倍ぐらい掛かりますんで・・・。
購入する場合は新しい機構が出てから2~3年経ってからにしましょう。(爆)



28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 00:47:59
うちではダイヤフラムキャブ同士の比較なら
ウォルブローでも別に変わらないけどな。
つか、他のメーカーのダイヤフラムキャブは珍しいんじゃない?
某T社のキャブはK社のエンジンで回収だしたりもしてるしなー。

あとロビンのエンジンのピストンってハイシリコン材じゃなかったっけ。
シリコン20%ぐらい含有のやつ。
ハイシリコンピストンは熱膨張もずいぶん変わるはずだよ。
つか、ピストン抜き/圧入道具を作るか買うかしようよw
まあ、ロビンはロビンで別のところにも欠点もあるけどな。

4stは修理に手間がかかってしょうがないってのには禿同。
工賃高くなっちゃうよねw

29:GC441
05/09/08 01:15:29
今までの経緯(当店では)からT社製はあまり問題が出ませんでした。
一方W社は樹脂ボディーのキャブを使った事により熱で変形してしまうのか、ガソリンで変形してしまうのかは謎ですが、
内部部品交換をしても駄目で、調整しても納得のいく調整が出ず、キャブ交換であっさり直ったりすることありません?
K社のエンジントリマーでW社の樹脂キャブ使用で問題が出て、今では対策品のオールアルミに戻ったとか。
共立の草刈機でもオール樹脂で同じトラブルに見舞われ、最終的にキャブ交換であっさり解決。
そんなことが多数あったのでW社はあまり好きではありませんね。(^^;

ハイシリコン材は知りませんでした。
数年前余りにも取引が少ない為、掛け率100%にされてしまったのでそれっきり炉便は売っていません。
御丁寧に「貴社様は当社とのお取引金額が少ないため当面、部品・製品共定価での販売となります。」という通知が来ました。(^^;

ピストン抜きはカセットバーナーで適度に暖め、交換作業していました。
ツールの導入を検討しますが、お勧めのメーカーってありますか?





30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 07:35:34
なるほど、樹脂ボディのキャブでしたか。
あれはボディ自体が糞で熱とガソリンと経年変化で
何年か使うと燃費が合わなくなってしまいますね。

ピストン抜きはどこかのメーカー(忘れたごめん)から
取り寄せたやつを真似して作ったやつです。
あると作業時間も短縮できるからメーカーの営業にでも聞いてみるといいんじゃないかな。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 08:31:38
話の内容がマニアックになってきたけど~これはこれでイイね。
ユーザーの何気ない話も、もっと書き込もうぜ!

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 11:07:46
タナカの20CCのやつ買って二日で動かなくなった
純正ガソリンしか入れてないのに・・・orz
不良品なのか・・・返しに行くのめんどいな
手刈りでがんばるか・・・それとも自前で新しいの買うか・・・orz

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 11:22:07
ガソリンしか入れてないって?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 11:49:07
>>33
型番はわからないけどタナカの出してる25:1に混合済みのやつだよ
タナカのHPにも載ってるやつ
自分で混合容器買ってきて作って入れてみたけど駄目だった・・・orz

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 11:59:39
プラグ濡れてない?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 12:51:57
>>35
見てきたけど濡れてなかったです


37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 13:29:24
うちはロビン扱ってるけどいやなイメージはないなぁ。
草刈り機含め2サイクルエンジンで、
ピストン交換するような修理って殆どしないんだけど^^;
他店ではよくやるのかなぁ?
ホンダは・・・みんな同じ事思ってるのね。
良いエンジンだと思うけどね。



38:GC441
05/09/08 13:42:08
>>32
マフラーカバーを外して、マフラーを外してみてください。
ピストン&シリンダーに傷があれば焼きつきですが、程度によりリコイルが引っ張れるので気おつけてください。
軽度の場合圧縮が抜けたような感じで引っ張る時に軽い感じがしますし、重症なら引っ張ることはまず出来ません。

使った燃料の余りと、症状がおかしくなった時の燃料をタンクに入れ、買ったお店に持っていってみてください。
メーカー純正混合燃料使用+新品の機械であればまず間違いなく新品に交換してくれると思いますよ。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 13:45:02
>>38
藻前ヤソマースレで客の悪口ばっか書くなよww

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 14:14:43
>>27
> 本多も業界初の4スト草刈作ったりと目新しいことは良くするのですが・・・すぐ撤退しちゃいましたしね・・・。

え!  まさか、本多4スト草刈撤退したの?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 14:17:59
3年前くらいの古いタイプ,重くて大きい奴のことじゃないの?


42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 14:18:12
共立の草刈調子いいよ!!
他の製品使ったこと無いけど、共立よりいいの??

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 14:36:56
でもな、刈払機って農家が頻繁に使ってるのを見たり、聞いた限りではそんなに故障しないみたいだな。
過去に、HCモデルを年間使用時間が多いにも係らず、故障なしの書き込みがあるし。

ここで故障を書き込んでいるのは、使用頻度が非常に少ない人みたいだな。
共立が調子良いのも、機械もそうだが使う人が農家関係が多いからではないかな。素人さんは農機具屋で共立買わないよな。

山林関係の使用については故障頻度分からない。使用条件が厳しいのでまた違うだろうな。


44:業界人
05/09/08 15:27:40
>>27
GC441さん
ピストンピンは普通は簡単に入りますが…
で、止め輪で止めるようになっているのですが…
圧入しないと入らないメーカーってあるんですか?
あったら教えてください。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 15:31:10
>>22
アイドルスタート…リフトアップキャブな事だな…

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 15:35:10
>>9
フジ鋼業の「草からまんソー」、「草からまんソーJr」「草からまんソーゴールド」もあるぞ

ゴールドは最近でたばかりの新製品
チタンコーティング&焼き入れ刃が特徴

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 15:42:07
>>44
禿げ同

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 16:06:55
>>42
あなたが今のメーカーで満足していればいいと思いますよ
不満点があれば、その不満を解決できるメーカーを探せばいいと思います。
商品は悪くないメーカーだと思います。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 16:11:20
>>43
大体の目安

設計耐久時間
HC仕様 : 約50時間
専門店向け廉価版 : 100~200時間
専門店向け普通機 : 500時間以上

だったハズだ!

50:2スト
05/09/08 17:14:09
今現在、TKのキャブ使ってるのはどこ?
知るかぎりは新ダイワ、共立、丸山、ゼノアぐらい。
フロートキャブ使ってるメーカーも少なくなり、寂しい・・・
ロビンのEC03とかはミクニのキャブが付いてて、あれは好き。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 17:45:51
>>49
メーカーってのは,そんな極め細かく作るのか?

52:ロビンNB252
05/09/08 17:52:19
>>49
で、実際にはどこが壊れたらお買い替え時期であると判断すればいいの?
教えてエロイひと

53:49
05/09/08 19:12:11
>>51
1店舗に3台納品したとしたら、
各HCグループ全体で何台になる?

価格にだけは厳しいから、
格安設計して1ロット生産する
こういうのが多い

で、HCも客寄せパンダ的に薄利で売る
パーツがべらぼうな価格になる原因の1つになる
通常利益率で売るからな

各メーカー昔の型を引っ張りだしてきたり
輸出のを流用したり
加工の工程を少なくしたり
努力しているぞ

54:業界人
05/09/08 19:16:12
>>52
それは修理のレベルと
機械の型式、購入価格、メーカーによってちがうから一概には言えない

ただ、一つ言えるのは
安い機械ほど早めに諦めた方が賢明だということ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 21:01:02
>>53
>51氏は、そんな細かく時間設定が出来るのか、と聞いてるキガスル・・・

56:GC441
05/09/08 21:10:26
>>44さん
新ダイワは熱膨張させないと入れるのが大変です。(組み込み時2サイクルオイルは必須)
他のメーカーはあまりOHする事が少ないのでいい加減な発言は出来ませんが・・・。
ピストンピンは字の名のごとくピストンとコンロッドを繋ぐ為の部品です。
ピストンピンとコンロッドの間にはスラストベアリングが入るので、遊びがある必要は無いんです。

部品精度はかなり良いので安心して売れるメーカーですね。(^^)

57:GC441
05/09/08 21:27:35
>>52さん
基本的には15年以上使い続け、高価な部品が破損(ギアケース・エンジンの焼きつき)した場合は買い替えも良いと思います。
その他にはエンジンの圧縮が落ちてしまった場合も新品の購入を検討しても良いと思いますよ。
普通に使っていて圧縮が落ちてしまった場合は”それだけ使い込んだ機械”ということになり、
キャブレターの内部部品の磨耗・クラッチ&クラッチドラムの磨耗・電気部品の劣化・ゴム部品の劣化など全て交換すると新品以上の価格となります。

参考までに。


58:ロビンNB252
05/09/08 21:55:43
15年以上かぁ~
確かに小修理を繰り返しながらでもそれくらいモチそうな気がする
圧縮の落ち具合はイマイチ分からん

多分、致命的な故障が発生するよりも物欲に負けて新品を買うほうが早いと思う



59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 21:56:53
>>52
なかには、汚くなったり古くなっただけで換えるヤツもいる。
そういうのを安く譲ってもらうのがイイ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 22:04:38
>>56
ピストンピンとコンロッドの間に入るスラストベアリングって何よ?
先日から半端な知識を披露して失笑を買っているようですが、
たいがいにされたら?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 22:10:26

↑使用後はすぐに水洗いすればきれいになります。

刈払機のギアとベアリングにはCRC556などのシリコンオイルを
使用してはいけません。
グリスが流れ出てすぐにオシャカになちゃいます。
素人はCRCを万能潤滑材と思っているから困る。 



62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 13:40:20
>>60
ゴールデンスター
URLリンク(www.golden-star.co.jp)
に刈払機のパーツリスト、分解図がある
メーカー違うけどベアリング入ってるよ
設計図でないから寸法まで解りませんが


63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 16:49:22
>>60 「半端な知識って」ーーー,どの部分が?

64:ロビンNB252
05/09/09 17:25:47
ふたりとも餅つけ、餅つけ
マターリ進行で行きましょう

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 17:38:05
ヤンマースレに行けばGC441の素性が見れるぞ。

66:業界人
05/09/09 18:24:57
>>56
GC441さん
三菱でいう所のニードルベアリングですね
確認したいのですが、そのベアリングとビストンピンは圧入する必要はないんですよね
あくまで、ピストンとピストンピンの取付に圧入が必要だということでいいですよね?
だとすると、新ダイワのピストン部分には
ピストンピンの留め輪がないんですよね?

上記があっているならば、それは精度がよいのではなく
部品点数を減らしコストダウンをはかる為の方法ではないかと…

精度が本当に上げれば
ピッタリと吸い付くように
はまると思いますよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 21:27:44
>>66
これは,要するに企業対立ですか?
つまらん。
ユーザーとしてはーーーー。


68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 21:31:58
>>67
うんだ!
メーカー系列の販売店の意見だけだ。
消費者,頑張れ!


69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 21:39:49
>>65
GC441さん,負けるな。あいつらは揚げ足取りばかりだ。
地道に意見を出せよ!

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 21:42:30
初心者だけど,クラッチて何処にあるの?平面積は?
自分で分解して直接見て見たいんだけど。

71:ロビンNB252
05/09/09 21:59:44
>>70
>初心者だけど,クラッチて何処にあるの?
62のレスが参考になったよ
>>62


72:ロビンNB252
05/09/09 22:10:44
もしかしてGC441さん向けの釣りだった?
orz

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 22:30:21
>>56>>66
横レススマソだけど新ダイワにも留め輪はあった奇ガス
で、ピストンとピストンピンの圧入の度合いはメーカーによって
差があって、一概にどちらが良いとは言えないかと・・・
>>28あたりにもちょっと書いたけど、ピストンの材質とかも関係あるみたいだしね。


74:ホムセン修理担当
05/09/10 00:52:11
俺も新ダイワのエンジン分解してるけど圧入式はみたことないですな。
みたのはタナカのエンジンでかな?でもピストンじゃなくてコンロットのどこかだったと
思う。そういえば新ダイワのある機種はタナカのOEMじゃなかったけ??
かなりウル憶え…

75:2スト
05/09/10 18:49:17
オークションで、2気筒エンジンの刈り払い機見っけた。
ロビン製で重量は7kもあった。 トルクはありそうだが、疲れるだろうな
暇なら見てみて、ヤフオクで。

76:ロビンNB252
05/09/10 20:14:14
今日、草刈機のギヤケースあたりから、カリカリと異音がするのでギヤケースの中のベベルギヤーの磨耗状態を確認しようとしたが
ボールベアリングの止輪を外したまではいいが、そこから先のベアリングの外し方が分からん
ギヤケースを振っても叩いても外れないw
どうすんのコレ?

77:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:20:10
ベアリングプーラー

78:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:35:27
オートバイだけど使い方は同じ
URLリンク(pita.paffy.ac)

79:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:39:53
うち、7アール位の農家だけど俺が子供の頃から同じ刈払機使ってるな。
もう23、4年使ってるよ。
メーカーの人も随分古い機械ですねって言ってた。

80:ロビンN252
05/09/10 23:15:48
>>77
>>78
㌧クス
そうか、こんな工具があるんですね!
でも、ギヤーの状態を覗いてみたいだけなのにベアリングプーラー高杉

81:業界人
05/09/11 06:48:28
>>76
そこのベアリングは圧入です
外す場合はギヤケースを温めて外します。

ベアリングプーラーは形状的に使えなかった気がしますが
ベアリングなんてここ数年外してないので
詳しくはわかりません

GC441さんご存知ですか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 23:15:02
本家が農協で購入した草刈機・・49800円
俺(分家)がホムセンで同型購入・・28000円

一緒に草刈作業中、草刈機の話題になって値段聞かれたら本家の爺ちゃん
2ヶ月ぶんのビ-ルが飲める!とぼやいてた。
前スレで話題になってたけど型、作りはまったく一緒だったよ。ちなみに
タナカ CB-23HT

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 00:19:48
>>76
無理にばらすよりギアケースをシャフトから外して、出力側を手で抑えた状態で入力側を動かせば中の状態がわかるよ。
新品の状態ならガタは殆ど無いはずだが、異音が出るならガタがあるかも。
ギアにガタが無ければ受けのボールベアリングを疑うのがいいんじゃないかな?


84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 00:44:40
>>82
> 型、作りはまったく一緒だった
前スレで出てたのは丸山・BIG M ロビン・ラーニー 共立・ECHO
とかってメーカー名・型式が違ってる物の比較じゃなかったっけ?
> タナカ CB-23HT
型式同じなら農協が儲けたかも?
「タナカ CB-23HT」でググッたら24,800円で売ってるトコが...
URLリンク(www.google.co.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 09:55:20
タナカっていわゆる農機具店で扱ってるブランドなのか?
うちの周辺の農機具店で扱っているお店見たこと無いんだよな。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 10:56:21
>>82
農協に納めている業者が儲けてる悪寒…昔の利益の取り方だな
差額は配達・試運転・初回点検料と考えて…
まぁ一般論としてホムセンもやりすぎの感はあるが…全商品あんな利益率にしたらば間違いなく父さんするからなぁ…

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 18:19:52
>>85
オイラの所では扱ってない(近隣同業含む)
JAも共立が主の模様(リコイルの所に“JA”シール有り)
主にホムセン(コメリ・Jマート)で扱ってる模様

以前リコイルがクラッチ側に付いてるヤツのリコイルの修理
した時 ('A`)メンドクセ でした

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 18:57:45
>>85
農機具関係(農協含む)ではタナカブランドでは流していないと思われ
OEM先とバッティングしたら色々と問題が出るから

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 01:05:22
タナカなんぞどうだっていい!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 01:07:53

ホムセン向け作り悪すぎ
あんなもん売るんじゃネーヨ
2マソの価値すらネーヨ


91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 03:47:49
ここではなかなか話題に出ないようですが、マキタの刈払い機はどこかのOEMなのでしょうか?
自分、年50時間使用くらいで5年くらい使ってますが、まだ調子いいです。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 08:04:04
>>91
その時々によって違うみたいだ
昔は共○が多かったと思う
今は業務提携しているから富士○ビン製が多いと思うが・・・
一社だけじゃないカモ・・・

エンジン型番見れば大体見当付くけど
どうなってる?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 08:09:37
>>82
型番から察するに廉価版の機種のような希ガス・・・
膿胸の納入業者がボロ儲けと見た!!

さて、真相は如何に!

地域情報モトム

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 11:26:36
あの~、チョークを開いていないとエンジン掛からくなってしまいますた。
エンジンが十分暖まった状態でも、チョークを戻すとエンジンが止まって終います。
どうしたら良いか教えてください。

マルヤマ
AC32S

プラグとエア栗ナーの掃除はやりますた。





95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 12:50:53
チョーク?開く?戻る?通常使用時はどっち?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 12:53:09
>>94
キャブの調整が必要だが
あなたの技術レベルを察すると
素直に専門店に修理に出す事をオススメします

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 13:04:00
>>94
何もしなくて良い
チョークを閉じてエンジンを掛けチョークを戻さなければエンジンは止まらない
それは「正常な状態」と言います

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 13:08:41
>>97
間違いました
とりあえず動くのなら良いんじゃない?


99:94
05/09/14 14:37:18
94です。
みなさんレスありがとうございました。

何とかしようと説明書見ながらやってみましたが、なんか私勘違いしてるのか
疑問が浮かび上がってきまして。

チョークの使い方なんですけど。

自分ではこう思っていました。

エンジンが掛からないときチョークを「OPEN」にする。
エンジンが掛かったらチョークを「CLOSE」にする。
草刈りする。

で今回は

エンジンが掛かったのでチョークを「CLOSE」にする。
エンジンが止まった。
困った。

なのですが
説明書をみても、エンジンが掛かってもチョークを「CLOSE」にするとは書いてないです。
また、エンジンの緊急停止方法でSTOPボタンを押してもエンジンが止まらない場合
チョークを「CLOSE」にする。と書いてありました。

ひょっとして、チョークは「OPEN」のまま使用してもいいのでしょうか?



兼業農家でありますが、人の田んぼに間違えて田植えをするレベルの者ですので
なにとぞ、ご指導よろしくお願いいたします。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 14:57:40
通常使用時→OPEN
エンジン始動時→CLOSE
だ!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 14:59:37
チョークは、冷えてるときのエンジン始動時は閉める。
エンジンが掛かったら開ける。

102:2スト
05/09/14 17:49:09
始動時、チョークを引いて、1、2回引っ張って掛からないなら、OPEN。
そのままやるとカブっちゃうから気をつけて。
で、掛かって回転が安定してきたらOPENが普通かな・・・俺の場合。
掛かってから閉じても普通に動くなら、かなりキャブのガスが薄いかも。
てかそんなキャブ調整したのは誰だ?


103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 17:56:15
>>102
>掛かって回転が安定してきたらOPENが普通か
おいw

104:103
05/09/14 17:58:03
すまん。勘違いだ。>>102は忘れてくれ。

105:2スト
05/09/14 19:41:49
ん? どういう意味だ勘違いとは。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 20:19:11
>てかそんなキャブ調整したのは誰だ?
いや、新品のうちはそれでも問題が無く動く
しばらくするとエンジンそのものがかからなくなるか
回転数が異常に上がったりイキナリ止まるようになる

農家のオバチャンや若い連中は結構やる


107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 22:10:09
農協で購入って個人経営の電気屋でハイビジョンTVを買うような
ものだな。

草刈機では無いけどコンバイン農協販売と知り合いの紹介で見積もり
出してもらったら38万もの差額があった。
農機具関係も色々調べて購入しなかったら下手したら軽トラ1台分
の金額損するぞ。差額で小型の耕運機買おうっと。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 22:46:26
農協でない農機店のほうが知識もあり安い。
知識があれば通販が一番安い。
部品もすぐに送ってくれる。
送料かかるのは近くの店も同じ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 23:54:17
>>107
団子だったりして、芝居みたいな言葉並べて値段ばっかり聞いて煮えきらずにいろんな所歩くヤツは・・・
おいしい団子食わされるかも。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 08:42:54
>109
値段ばっかり聞いて煮えきらずに居る人多いね。
そういう人は値段につられてホームセンターで買ってくる。
挙げ句の果てに「ホームセンターの方が安いからそっちで買うよ。修理はお宅でやってくれるでしょ」
と平気な顔して言う。
根本的にものが違うから値段が違うとかは考えない。あくまで値段。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 10:44:22
>>110
で、修理代金にビックリして、「こんなんじゃ、買った方が安い」なんて言いだす。
ホムセンで修理したって、同程度かそれ以上かかるのに…

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 20:33:34
ホムセンや量販店修理は値段よりも時間が問題だな
使いたい時に使えない機械などガラクタ

ホムセンに修理依頼したら一週間もかかるって言うから直してよ
なんて、ナメてるとしか思えん

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 02:10:33
ホムセンじゃ修理できないでしょ?
ホムセン→メーカー→ホムセン(輸送だけでも最低二日)
最低でもメーカーに送る送料+部品代+技術料+ホムセンに送る送料+ホムセン手数料で1マソ超えて当たり前。
壊れたら捨てる!元々そういう設計だしキャブの修理代で新品買えるふざけた修理金額だしな。
長く付き合いたいなら修理の上手い農機販売店でしょ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 23:57:17
で、農家の多くは高くても農協で買うわけだ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 09:13:50
草刈機・・修理より買い替えでしょう。

トラクタ-やコンバインは年に20日しか使わないので逆に
故障しやすいと聞いたので繁忙期以外でもカラ運転して動かしてる。
コンバインって年間10日ほどしか使わないから中古品を購入してる
けどね。しかし農機具高すぎ!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 12:53:17
全て機械を使わず手作業で作業すると数年で機械買えるだけの人件費が掛かる。
全て自分で手作業した場合働きに行けないから会社収入が無くなる。
           ↓
腰が曲がるなど職業病になる。
           ↓
さてどっちが安い?




117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 19:39:12
農家辞めて会社員する。
家族が食べる米、野菜を作る。余った田畑は放置。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 14:04:13
現時点の社会情勢ではそれが一番賢明な気がする

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 16:16:33
刈払機エンジン25.4ccクラスで最強はどれ?
調べたところ

1位 川崎TH26       1.5hp
2位 三菱TL26       1.4hp
   丸山CE260
3位 共立(25.4cc)   1.3hp
   タナカPF24cc
   新ダイワ(24.1cc) 
4位 ゼノアG26L      1.1hp
   ホンダ(4スト)
   ロビン(24.5cc)

メーカー最強のエンジンです。
廉価版、ホムセン仕様は馬力が落ちます。
間違いがあれば指摘して下さい。

自分のはホムセン32ccだが1位の25.4ccより
パワーが無い事がわかった。
まあトルクは上だろうが。
やはりプロ用はパワーの面でも違うと言う事か。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 18:32:31

本田とロビンの型式は?
馬力も必要だが、チップソーが普及した今、全開で使うヤシはいないと思う。
硬い物に当たった時に、回転が落ちにくいトルクがあるエンジンが俺としては
イイと思うな。 では草刈板で。

121:2スト
05/09/20 18:42:48
ごめん、ここは刈り払い板だった。
本田はGXで、ロビンはECかな?
各社の性能曲線を見比べるのも面白い。 確かロビンと本田は見れる。
でも刈り払い機にタコメーターなんかないから、一番使い易い回転域
を探すのがイイと思う。


122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 19:12:09
草刈板 ってどこ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 19:53:28
>>119
ホンダGX25
ロビンEH025
スティール25.4ccは1.2hp

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 20:18:28
>>120
7000回転ぐらいで最高出力がでるからナイロンコードカッターは高出力がよい
性能曲線

URLリンク(www.khi.co.jp)


125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 21:51:11
川崎TH26が一位なのは異論がある。
売ってる漏れが言うのだから間違いない。
所詮カタログスペック
TJ27は尚悪い

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 21:57:54
ロビンEH025 使っている漏れは負け組みですか。
そうですか、、、



127:126
05/09/20 22:03:40
間違えた。
ロビンEC025Gだった、、、


128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 22:19:27
ロビンEC025は2ストで1.2hp、EH025 は4スト

129:2スト
05/09/21 06:45:29
富士のECシリーズは吹け上がりがいい。
ミツビシはマフラーが外しやすい。
丸山はカーボンが溜まりやすい希ガス。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 19:49:14
>>119
>刈払機エンジン25.4ccクラスで最強はどれ?
作業効率、能率と故障率を抜きに最強など何の意味も無し
草刈機は使って、使えてナンボ
カタログスペック比較してハァハァする物じゃ無いよ

131:94
05/09/22 14:08:50
みなさん、レスありがとうございますた。
 
稲刈りも終わり、一段落です。
来年も安心して使えるように、メンテしときます。

ではでは

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 16:38:37
よし、明日は、ゼノア25.4ccで草刈りするぞ。
燃料は、ゼノア純正オイル1:40混合ガソリン。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 21:24:34
>>132
やたらドロッとした混合だなw

134:名機Mシリーズ
05/09/24 08:05:10
>>132
環境によろしくないな
そういや混合容器に10:1の目盛りがあるが、使うか?

135:ロビンN252
05/09/24 13:36:06
午前中、マムシを1匹はねまつた。
マムシ自体はなんとかなるものだが、足元の草むらにマムシがいるかどうか分からんのは精神衛生上よろしくない。
マムシ対策にいいアイデアはないものかな?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 16:40:04
スカウターで戦闘力を測りながら刈る

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 17:39:17
>>135
解毒剤を用意しておく。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 20:31:37
>>134
20:1の昔の刈払い機ならみたことありますが、、、農薬かなんかの希釈用じゃね?

139:ロビンN252
05/09/24 22:07:08
午後にも、もう1匹マムシをはねました。
草刈刃をマムシもろとも土にめり込ませるように…打つべし。打つべし。
ただし、自分のほうに飛んでこないように刃の回転方向には気をつけてw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 22:59:17
草刈する時に、刃を地面にベタッと付けて刈る人と、
少し浮かせて刈る人がいますが、どちらが良いのでしょうか?

河原とかの草刈をしている人を見てると、
少し浮かせているように見えるし、
その方が草刈機にとっては負担が掛からないようにも思えるのですが。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 23:00:13
って言うか、なんで1:40がドロッとしてるんだよ!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 23:46:59
>>141
132さんはオイル1に対しガソリン40と言いたかったんだよ
ふつうは40:1と表現するんだが
1:40だとそりゃドロドロだよ

143:ロビンNB252
05/09/24 23:53:58
>>140
>草刈する時に、刃を地面にベタッと付けて刈る人と、
>少し浮かせて刈る人がいますが、どちらが良いのでしょうか?
石が少なくて土が軟らかいと地面の表面まで攻め込むことがあるけど、それでも『ベタッと付けて』って感覚ではやってないなぁ。
石の多少や土の質によってどこまで攻め込めるか決まるんじゃないのかなぁ。
という事で漏れはギリギリ浮かせる派

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 00:13:18
浮かせた分だけエンジンは楽になるから機械の事を考えたら浮かせるのがいいんじゃないの?
ボルトガードだって減らないし、無駄な抵抗が無い分アクセル開度も控えめで済むから燃料喰わないし。


145:140
05/09/25 22:56:10
最近始めたばかりで、どうすれば上手く刈れるのかなって思って聞いたわけです。
やはり少し浮かせる感じでやったほうがいいって事ですかね。

地面に付けて左右に振ってるのって、下手糞な感じでカコワルイし、
マシンにとっても良くないのですね。

レスありがトン。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 18:51:11
なあ、マムシっているだろ?ニホンマムシ。
あれって毒で有名でさ、日本中に愛想振りまいてるだろ?
子供と教師が異常に恐れてるしw


でもさ、マムシに噛まれたぐらいでは人は死なないってwwwwww


弱すぎだよwww日本人もアホみたいだよwwwwwてゆーか今まで1人しか死んでねーよwwwww


147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 20:25:57 0
マムシよりスズメバチの方が怖い。
強敵。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 20:52:12 0
ドロバチも

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 22:43:15
エンジン不調の原因に
マフラー出口にドロ蜂が巣を作って始動困難
って年に数件有るわw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 08:34:37
>>149
うちでも年に数件ありますね。
幾らでも巣を作れる場所があると思うのになんでマフラーを選ぶのか・・・

151:2スト
05/09/28 19:14:29
カーボンの匂いが好きなのか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 19:16:52
天敵に狙われにくいからだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 19:45:18
水道のホース・動噴のホースetc同じ位のサイズの“アナ”
は幾らでも有るだろうに何故に2ストエンジンのマフラーが好きなんだろう?
2スト氏の言うようにニオイが関係してるのだろうか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 20:13:50
匂いよりも穴の径がちょうどイイからかも知れない。
うちのテレビの裏側のビス穴、直径10mm弱、ドロバチが巣食ってる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 21:14:19
おまいらだって穴だったらなんでもいいって訳じゃないだろ?
男の菊門じゃ嫌だろ?

ハチにだって色々事情ってもんがあるんだろうよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 23:35:20
おもしれー!

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 12:27:58
「らくかり君」 常用してる人いる?

刃の耐久性どんなもんでしょ?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 14:51:58
初心者です。宜しくお願いします。雑木林の草や5cmぐらいの木を伐採したいのですが、どうせ、買うなら、長く使える良い物をと、考えております。
皆さん、ホンダの4ストか他メーカーの2ストどちらがいいと思います?宜しくご指導願います。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 16:57:48
>雑木林の草や5cmぐらいの木を伐採したい
過酷な場所のようだが、年間使用頻度は?

160:2スト
05/09/29 17:10:41
ハードな仕事なら、パワー、トルクのある2ストタイプがいいのでは。
平坦なところを同じ回転数で作業するなら、燃費のいい4ストがいいかな?
2ストはレスポンスがいいから、使い易くストレスがない・・・
と、俺はそう思う。
でも、本田のOHCも使ってみたい・・・


161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 19:58:48
オレ使った。重量に関しては軽くはないが気になることはない。
アイドリングはとても静か。ホンダエンジンは小さくても手抜き無し!
一発始動、気持ちイイ。パワーは必要にして十分。
トルクは >>160 の言うとおり。使ってみて損はないとおもうが・・・

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 20:39:34
ホンダの4stって耐久性はどうなんだろ?
カムシャフト動かしてるベルトが実際はどれくらいで切れるかわからんし
切れたら相当やっかいそうだよ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 21:04:19
>>158
>長く使える良い物をと、考えております。
なら近所の修理、メンテンナンスをちゃんとやってくれる店の取り扱っている製品を買う
直径5cmの木ならノコギリの使用を勧めます

164:2スト
05/09/29 21:32:28
桑の木が、田んぼの近くに生えてたので切ってみた。
チップソーなら無理しない限り大丈夫かと。
1,2本くらいだったら刈り払い機でも問題ないはず(・ψ・)

165:2スト
05/09/29 21:37:45
>>162
GX25ってカムシャフト、ベルト駆動なの?
切れたら厄介だろうなー。
是非、チェーン式にしてもらいたいな。

166:ホムセン修理担当
05/09/29 23:16:33
>>162 GX25のベルトか~
かなり、やっかいっていうか、エンジン割りですな。でも、以前のGX22、31よりは
簡単にばらすことができるよ。今年は2件割りましたけど、慣れて来たよ。
(原因はベルトじゃないけどね。)それにベルトは丈夫そうだからそんなに簡単に
きれそうではないような気がした。ホンダのミニ4ストは確実に進化してると思うぞ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 11:32:33
>>158
163さんと同意見。
「5cmぐらいの木を伐採」とあるので、
数が多ければチェーンソーを買った方が良いと思います。
もしチェーンソーを購入するなら燃料は混合になりますので、
草刈り機も2サイクルのものが良いと思います。

チェーンソーはゼノアのこがる
草刈り機ならロビン、ゼノア、共立あたりでしょうか。

まずはお近くの農機具店等にいってみた方が良いと思います。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 13:47:46
雑木林ならチェンソーより鉈と鋸だな
2つとも腰にぶらさげておけるのでなんてこともない
じゃまな枝も鉈の一振りで簡単だよ


169:ロビンNB252
05/09/30 20:45:14
雑木林の下刈りくらいだったら25㏄クラスの草刈機と、ベルトにノコギリをぶら下げるスタイルでいいんじゃなかろか。
漏れはそれにナタも一緒にぶら下げてはいるが、ナタは葛切りくらいしか使わんなぁ。
雑木林だったら、それも不要かと。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 13:53:33
ホンダやロビンのミニ4stってダイヤフラムの痛み具合どうですか?
混合油じゃないと痛みづらいんじゃないかと妄想してるんでつが

管理機なんかのダイヤフラムポンプ付ガソリンエンジンのダイヤフラムってあまり傷まないようなので

171:北の雑草刈り
05/10/01 14:26:31
2サイクルの動力は混合は面倒だね。25:1の混合燃料を1シーズン
置くと10:1位にオイルが濃縮されてエンジンがかからなくなる。
分離給油方式にしてほしいな。
 ちなみに三菱の苅払機。これしか農業協同組合に売っていないから。


172:2スト
05/10/01 16:32:49
>>171
使い切れる位作れば良い話だろ。
そんな、北の雑草刈り殿はFCのオイルで50:1の混合作ってみては?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 17:12:18
>>171
混合ガソリンだろうが、ガソリンだろうが使い終わったらタンクを空にしておくのが鉄則です。
分離給油方式?混合オイル切れたのに気が付かずに焼き付かせるのがオチでしょ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 21:17:42
そんな刈払い機もあったっけなぁ。。。。

175:ホムセン修理担当
05/10/02 00:27:40
>>170
確かに4stのほうが比較的いたみにくいかもしれないけどいれっぱなしは
よくないっていうか。やっぱり故障しますよ。
あと、GX25だがキャブの中のダイヤフラムもだけどキャブとエンジンのつなぎの
ガスケットが劣化してダイヤフラムに空気がいかなくでポンプしてないって言う状況が
発生してますた。メーカーに現在問い合わせ中


176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 15:17:33
>>175
取り外しして無くても劣化しちゃったんですかね?
材質悪かったんだろか

177:ロビンN252
05/10/02 20:36:27
>>171
ポリミックスで混合油作るのも意外と楽しいぞ。
高性能オイルを使った40:1や80:1の混合油の使用感に慣れると、もうスタンド売りの25:1の混合油には戻れない。
カストロールオイルだと、香りもまた…変態か漏れは?



178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 22:25:59
>>177
高性能オイルってどんなのがあるの?
JASO規格で唯一FDクラスのヤマハオートルーブスーパーオイルとか
エコマークつきコスモテラ2サイクルの事を言うのか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 22:37:37
それとも丸山ケムナイト

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 07:56:27
昔はエンジンのラジコンの燃料はヒマシ油とアルコール?の混合燃料だった。
あの香りもなかなかイイ! 今は、化学合成オイルらしく、あんまり香りがイクナイ!

181:2スト
05/10/03 17:40:01
カストロール747

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 18:06:20
>>181
植物油だから環境に優しいんだろうな
財布には効きそうだけど
おっさんバイク糊としてはカストロールの匂いかぐと15年位前の休日の峠道が思い出されます。

刈払機用には特別勧めることは無いですが(w

183:2スト
05/10/03 18:17:48
植物油だから、早めに使い切ることも必要。

>>182
何に乗ってるの? 親父はRD250乗ってた。

184:ロビンNB252
05/10/03 20:20:11
>>178
カストロールオイルしか知らんが
2TS、TTSは40:1
747は80:1
で使ってる。
缶の説明書きに混合割合が書いてあったりするので参考にするべし。
ただ、747を80:1で使っても、通常の混合割合25:1と比較して3倍お得!!
‥ってなことにはならない。普通のオイルより3倍以上値が張る。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 22:33:05
高性能オイル=環境性能じゃなくてエンジン性能ってことだな
2輪レース用オイル

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 22:37:59
新2サイクルオイルスレ・8
スレリンク(bike板)l50

187:2スト
05/10/04 18:28:01
>>184
747を使うのはなんというか、趣味の世界だな。
排ガスの匂いもいいし、レース場気分で作業ができる!  なんつって。
好きじゃなきゃ使わないね、高いオイルは。 

188:182
05/10/05 11:01:59
747とかは、あくまで競技用で長期保存効かないので、普通の人は真似しないように(w

>>183
そこまでおっさんじゃない(w
2ストはあまり乗ってなかったけど、当時の峠は2ストの煙凄かった。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 00:46:49
ハスクバーナの100:1用2サイクルオイルは高いけど性能は抜群。
値段も高いからFCグレードクラスで50:1で使うのがお徳では?


190:2スト
05/10/08 19:36:31
今日はポンプの整備した、EC03ERエンジン付きの。
明日、トラクターで田んぼの荒起こしする予定だから、洗うときすぐに使える
ようにと、エンジンを掛けてみたのよ。
最初は快調だったけど、だんだん回転が落ちてきて・・・
アイドリングはするから何だろうと思ってて、よく考えた結果、
燃料コック内のフィルターだった・・・  馬鹿だなぁ俺。
すごーい状態で、小麦粉を溶かしたようなものが穴を塞いでた。
つまらん話でスマソ。  皆も最初のころはこういう経験した?

191:ロビンNB252
05/10/10 09:21:31
age

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 13:37:30
ガソリンエンジンの農機は燃料関係のトラブルが一番多いと思うよ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 18:42:33
燃料にSTA-BILでも入れておけ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 23:54:55
ベベルギヤが欠けましたorz...

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 20:56:33
194さん どこのメーカー?
漏れのも 同じことがあった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 21:44:34
>>194
やはりホムセン仕様ですか?


197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 01:21:01
ホムセンの草刈機はベベルギア&シャフトただの削り出し。
クラッチケースのカバーは樹脂で低コスト&クラッチシューの貼り付けは粗悪名接着剤。
プロ機とはシャフトのスプラインの切り方一つとっても違う。

そんなもんもつわけねーだろ。w


198:零細農機具屋
05/10/15 09:04:02
お客さんに「今年しか使わないんだったら、ホムセンの安いの買ってもいいと思いますよ。」って言ってる。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 19:01:07
漏れはホムセンで借りればいいんじゃ?と言ってまつ

一日幾らでレンタルしてる所が数箇所ある

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 22:33:11
長く使いたいんだけど
お勧めは?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 22:44:27
何を買うかよりどこで買うかだな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 00:47:24
>>200
ホムセン以外ならアフターの良い店で買えば問題なし。
プロショップは売った後問題の出る機械は基本的に売らないぞ。


203:ホムセン修理担当
05/10/16 01:31:12
ホムセン=粗悪品。否定はしないな。だって、修理してればわかるからね。
結局、トータル的なコストだろうな。値段半分で5年もつか、値段そのままで10年もつか
だろうな。君ならどっちを選ぶ?だね。
ホムセンや量販店でもレベルの違いはあると思いたいです。(私のつぶやき)

204:零細農機具屋
05/10/16 08:42:09
農機具屋でも売りっぱなしの店は存在するしね。

近所某店(農機具屋)の実話
「あーこれもう直んないよ!新しいの持ってって!」
夕方お金払いに行ってみると、置いて行った刈払機に中古15000円の値札が
お客さん怒って新品返して、古い方持って帰ったそうです。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 10:20:11
ひでぇ・・・・・

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 11:46:51
鬼だ

207:零細農機具屋
05/10/16 11:56:52
好評のようなので続き

同じ近所某店で修理したことのある刈払機がうちに来て
ダイヤフラムキャブレターばらしたら、金網ストレーナーにドライバーか釘みたいなので破った痕があったよ(w



208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 16:34:57
直せば直るけど修理代2万円以上掛かるけどどうする?
って聞いてくれた後→お客さんの判断。
その機械が整備済みで3万円ぐらいで売ってたら納得するよね。

うちの近所にも204みたいな店ありますよ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 17:32:49
>>207
某三菱のフロート式キャブレタ、メインジェットの所に樹脂の網が付いてるのがあって、
それが詰まってたら普通、釘で網を破るか、えぐって取り外してましたが何か?

ダイヤフラム式の金網とは、ちと意味が違うけどねぇ~

210:2スト
05/10/16 19:08:56
三菱のじゃなくてTKのキャブだろ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 19:29:23
鋭いツッコミありがとさんです。確かあんな変な網付けてるのはメイキエンジンだけだと思いました

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 19:53:50
たまに見るな
エンジン式ブロアーに付いてたのは金網をひん曲げちゃったけど・・・

213:2スト
05/10/17 07:59:58
エメラルドグリーンの混合は何のオイル使えば、ああなんの?
白煙もそんな出てないみたいだし、FCグレードだったら使いたいな。
まわりで使ってる椰子いないし・・・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 11:33:52
ロビンなら、純正ロビンスーパー50オイルといのがあります。
他の草刈り機メーカーでも50:1程度で使えるオイルは用意されてますよ。
50:1もしくは40:1あたりで使えば煙は少ないです。
ただし、きちんとした混合容器を使って下さいね。

215:2スト
05/10/17 14:08:30
いや、オイルはかなり詳しいほうだと自負しているが、
エメラルドグリーン色の混合がどうやったらできるか気になっただけ。
50:1でエメラルドグリーンになるオイルってあるんか?
ちなみに、俺はちゃんとエーゼットの容器で混合を作って、その後ガソリン缶
に保管してるよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 15:09:55
色々オイルに詳しい方のようですね。
私も仕事で使いますが、変わった色の混合って覚えがありません。
エメラルドグリーンで検索したらサイトによって色が違うし。あなたの見たのはどんな色ですか?
タンクの色や光の加減もあるし、透明な容器に入れてみないと色がわからないと思うのですが。

URLリンク(www.color-guide.com)
URLリンク(www.10ku.com)
URLリンク(www.izumi-cosmo.co.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 16:55:18
市販の混合ガスがそんな色だった様な気がする
あと青系に赤系のオイルを混ぜたとか



218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 17:24:42
あのう、以前に質問して答えてもらってないんだけど
ゼノアの純正40:1混合オイル
オイル自体の色は、ブルーだけど、混合後は普通のガソリン色だよね。

219:2スト
05/10/17 17:32:19
>>218
指定通りの混合なら、25:1に比べてオイルは薄いから色はそんなに
変わらない。
てか、青色FCグレードを25:1で混合してもあんまり変わらないんだよね。

220:2スト
05/10/17 17:35:53
>>216
サンクス。
でもそのアドレスがつながらないようだ。

221:ロビンNB252
05/10/18 00:43:28
劣化して変色したガソリンに青色オイルを混ぜたらいいんじゃまいか。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 11:12:55
農協の25:1オイル、緑缶
あれは、きれいなブルーになるけどな。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 11:29:22
↑ 訂正、
クミアイ2サイクルエンジンオイル
URLリンク(www.zennoh.or.jp)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 12:56:54
農協の緑缶ってFC級だったの?知らなんだ。
普通、農家はこのオイルを25対1で混合してマフラー詰まらせたり、
リコイル引けなくなるまでシリンダにカーボン貯めたりしてるから、
機械屋の漏れとしては「農協のオイルは使わないで」と指導してた

225:2スト
05/10/18 18:08:43
>>222
サンクス。
使ってみるよ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 18:45:32
リコイル引けなくなるまでシリンダにカーボン貯めたりしてるから


こんなことありえるの??


227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 19:43:35
フツーはその前にプラグドロドロでエンジンかかんないケドな

農家のオバチャン辺りだとエンジンを(怖いので)全開にせず使ったりしてると
不完全燃焼おこしたりしてカーボンは溜まりやすいけどな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 22:53:44
>>226
長年やってるとタマにあるの。
「あちゃー、焼き付いちゃったねぇ。新しいの持ってく?古いの置いてく?」
で、客が帰ってからシリンダ外してカーボンをシコシコ削って、
30分も弄ればビンビンに復活しますよ。
そして>>204のような悲劇に発展する。。。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 23:06:35
手抜きだとプラグだけ変えるしなw
何回も繰り返すとヘッドのカーボンとピストンがぶち当たって
リコイル引けなくなるww

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 23:20:37
つくづく機械屋って嘘つきばかりですね。信用出来ません。
「もう部品有りません。修理不能です」が口癖なのねw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 00:36:19
そりゃ、ま、商売だからな

232:2スト
05/10/19 06:45:50
古いサイドバルブの4ストエンジンで、オイル上がり気味のやつがリコイル
引けなくなったことがあった。 オイルは入っていたから、カーボン溜まり
だろうと思ってプラグ穴からキャブクリーナー吹いたら、簡単に復活。
20年位昔のシバウラエンジン、もう寿命かな?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 08:58:33
>>230
今は部品の在庫があって修理できました。
でも、次に他の部分が壊れたとき部品が無かったらどうしますか?
買い換えを勧めるタイミングは難しいです。
お客さんに「あのとき修理しなければよかった」なんて言われるとがっかりしますから。

234:零細農機具屋
05/10/19 18:00:13
>>230
正直良心的なとこは少ないかもね
店によるだろうけどセールスは修理禁止なんて話も聞くし
うちは古い機械(部品欠品あるような機械)の場合は、直らなくてもいいですか?って確認とってから手かけます。
それと古い機械の部品は、もしあっても馬鹿高だったりするよん

>>226
ある、固まったカーボンが剥がれてピストン、シリンダーヘッド間にはさまって動かなくなる。
ちなみにカーボンで圧縮高くなってるせいかプラグ、ピストンは真っ白
普通焼きついたと思っちゃうだろうな

>>233
とりあえづ「新しいのどう?」って一声はかけますね、直すんじゃなかったとか後でグズグズ言う人いますから


235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 20:05:31
上の方にエメラルドグリーンの混合油って?有るけど、俺はそれ専門だよ~ん!。
煙幕2ストOILは赤。無煙2スト(勝手に命名)新企画OILはグリーンが主流らすう。
日石三菱(旧日石は????旧三菱石油製も青らしい。だれか確認してくれ)の2ストOILが青色ですよ。
共立純正50:1OILも青色。
全農2ストOILも青色。
共に日石三菱OEMらしい。ちなみに全農2ストOIL25:1OIL(オイル缶は緑)も、50:1専用OILも青色です。
これをガソリンと混合するとエメラルドグリーンの混合油にる。
綺麗で草刈りしたくなります。
>>1さん!ありがとさん!
わたす、初代”草払い機について語ろう!”スレ立てた者です!!
全然ええよ!

236:235
05/10/19 20:06:38
お!企画じゃなくて、規格だった!

237:ホムセン修理担当
05/10/20 00:40:02
>>204
こんな農機具屋あるんだね~びっくりだ。まあ、うちは古物商もってないからしない
けどね。でも、「中古ねえのか」と聞かれる。「ございません」と答えても、店の裏のごみ箱
あさる客がいた。「ゴミだからいいだろ~」だってさ…

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 06:48:10
>237
百姓とはそういう生き物です。既に実感されているとは思いますが。

239:2スト
05/10/20 06:50:34
>>235
やっぱり農協のオイルだったのね。
ありがとさん。

240:235
05/10/20 21:59:47
>>239
そうだよ~ん!
50:1で使うなら、グリーン缶じゃなくて、青缶だよ。間違えないようにね。
早く、青缶も4L缶でないかな~ぁ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 22:50:26
マキタの草払い機

回転上げ始め、すぐにガゴガガァガ・・という音が、振動とともに
ヘッドのところで出ます。そこから回転を上げると音は消えて
問題なく使えます。で、普通に使ってます。

グリース注入しましたが、改善しません。
やっぱ、ヘッドのギア悪いのですかね・・要修理?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 23:11:18
>>241
刃を外してスプラインを指でまわしてみて「にゅ~」という感じでなくて
「ごりごり」「ごつごつ」とした感じだと交換だね


243:ホムセン修理担当
05/10/20 23:43:10
以前は年に3~4件ありましたぞ。マキタのヘッド交換。
今は無くなりましたけどね。型によって変なヘッドがあるのかもしれないな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 06:59:49
この件については初代”草払い機について語ろう!”スレで解決しているよ。

245:241
05/10/21 09:26:05
ありがと。
>>242
それはおっけいでした。
ある(低速)回転数だけで出るようです。

>>243
というのは不良品ですかねぇ・・うーん。
最初からそうだったような。

里山管理で使っていて、細かい作業も多いので、
グリップに着いてるトリガーアクセル気に入ってるですがねぇ・・

前スレ調べたら、ギア修理15000円ですか・・使い潰そう。



246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 15:47:03
青缶→FC級?

247:2スト
05/10/21 18:36:49
まさか、緑缶がFBグレードなわけないでしょ。
ちょっと配合が違うだけでね?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 16:01:53
四国九州とか、あったかそうな地域って通年で、刈払機使うんでしょうかね?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 16:44:34
リョービの刈払い機はどうなの?
最近購入して使用してますが話題が無いで・・・
ちなみにEKK-26です。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 17:27:16
>>249
Kスタートって川崎エンジンでしたっけ?
リョービってたぶんエンジンモノは作ってないと思うのでどこぞのOEMでしょう

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 19:39:30
>>247
緑缶→FC級常用中で~す。
青缶→FC級。たぶんFD級は制定されてないと思いまつ。
全農(たしか)のホームページにカタログあるよ。

252:2スト
05/10/22 19:57:13
>>250
三菱のエンジンな希ガス。
カバーの形状からしてTL型。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 20:02:44
川崎エンジンって丈夫だよね。
草刈り中に川に転けてザブンて入院(草刈り機が)。
その後、ナイロンカッター専用で使ってるが、いつも通常の2倍以上の回転で使ってる。
壊れない!凄いタフ。
(と言っても、他メーカーの草刈り機でこんな使い方した事ないけどね)
メインの共立をあんなに乱暴に使って、耐えられるかな??
乱暴に使い始めて3年目。丈夫さには関心する。
川崎さん!今後も丈夫なエンジン宜しくね!!

254:2スト
05/10/22 20:36:55
ナイロンカッターの場合、エンジンよりクラッチが心配。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 20:41:57
>通常の2倍以上の回転で使ってる。
一体メインの草刈機はどんな使い方してるんだ?
消音機がカーボンでドロドロになってるんじゃね?

256:ロビンNB252
05/10/22 21:00:57
>>248
漏れ、四国だけどナイナイw
雪は確かにめったに降るもんではないが、雑草もそんなに生えないよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 21:16:17
>>255
あんたと同じ位の回転。
原付で40~50Km/h位の音かな。
2倍位とは、原付で全開いやそれより高回転?
草刈り機って良く回るよね。
ナイロンカッターの出てる長さが5Cm以下になると。

>ナイロンカッターの場合、エンジンよりクラッチが心配。
スロットルに比例して回転が変化する時は心配ない。ブヲォ~~~って重苦しくて回転が上がらない時はヤバイ。
20cc以下は確実に壊れる。(俺の使い方だと)

258:2スト
05/10/23 08:17:31
排気量大きければ、問題ないわけか。
いままでナイロンカッター使ったことないから。
結構重そうだから、クラッチに悪そうと思って使わなかった。
NB351になら、おkだよね。  買ってこよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 08:40:01
26cc以上クラッチケースが金属製の物推奨

260:ロビンNB252
05/10/23 20:28:53
ドライブシャフトの曲がりを確認する方法ってないですか?
>>241
241さんと同じような症状であるんですが、予備のギヤケースを交換してみたものの症状は変わらず、振動が大きいかな‥という印象があるのでドライブシャフトとメインパイプの曲がりを疑ってはいるんですが。
ドライブシャフトを取り出して、クルクル回してみると曲がっているようにも見えますが、ドライブシャフト自体の『たわみ』の範囲内なのかよく分かりません。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 20:43:59
>>260
脚立の上に立って、手のひらで竹とんぼを飛ばす要領でシャフトをクルクルやってみる、とか。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 15:55:24
>>260
刃をはずして振動を確認していますか?
曲がりは平らな床を転がして転がり具合をみるとかしか思いつきませんが、
基本的に目視ではわからないと思います。

263:ロビンNB252
05/10/24 18:35:14
>>261
>脚立の上に立って、手のひらで竹とんぼを飛ばす要領でシャフトをクルクルやってみる、とか。
既に‥軽トラックの荷台に立って、手のひらで竹とんぼを飛ばす要領でシャフトをクルクルやってみました。
今日、ドライブシャフトとパイプを持って農機具屋さんに行きました。
すると、ドライブシャフトを手に持ったとたん『曲がってますよコレ』と即答でした。
さすがプロ‥というよりも漏れがニブイのかw

>>262
>刃をはずして振動を確認していますか?
あー、その手があったか!
サンクス。




264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 08:36:46
ほんまかいな、その農機具屋。
たぶん、曲がってないと思うけど。
ちゃんと直ったかレポート希望。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 09:42:11
ドライブシャフトだけ振動出るほど曲がるって・・・あるんだろか?
パイプ側が曲がってるんじゃね?
振動で一番多い原因は、もちろん刈刃だけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 09:48:27
それそれ。
ただ単に、刈刃とシャフトの共振だよ。
故障じゃないよ。

267:2スト
05/10/25 18:50:53
4枚刃とか8枚刃で、研ぐのが下手だと振動が出るな。
何年も使ってないや。

268:ロビンNB252
05/10/25 20:31:46
直りました~。
パイプとドライブシャフトを交換したので、どちらが原因かは分かりませんが、パイプ側もギヤケース付近に凹みがあったので曲がりがあったのかもしれません。
もしかしたら、パイプだけ交換したら済んだ話かもしれませんね。
バラしたついでにピストンリングとシリンダーガスケットも交換しましたので、合計13,500円でした。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 22:53:11
>直りました~。
って、本当に、ある回転域であの振動がまったく出ないのか?
本当か?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 23:43:48
それで直ったのならパイプ内のドライブシャフトのマウント(ブッシュ)が
だめになってたのかもね。ブッシュがだめになるとドライブシャフトがパイプの中で
暴れて振動出るし・・・

271:ロビンNB252
05/10/26 00:54:34
>>269
そりゃ、振動はそれなりにありますけど
以前のような、低回転域でのギヤケース付近からのガゴガゴガゴー音は無くなったし、振動もかなり少なめです。
1万円くらいのパーツ代で済む話なら早めに変えときゃよかったです。

>>262
>刃をはずして振動を確認していますか?
次からそうします。ありがとうございました。


272:ロビンNB252
05/10/26 01:06:09
もしかして誤解があったのかもしれませんが漏れは
>>241
のマキタユーザーとは別人でつ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 10:51:11
>>268
バイプ、シャフト、ピストンリング、シリンダーガスケット交換して
工賃込みで\13500-なら結構安いんではないかな?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 11:22:08
安すぎる!
なんか変

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 12:22:42
24日に修理出して、25日に修理されて返ってきて点検されている。
パイプとドライブシャフトを交換し、ピストンリングとシリンダーガスケットも交換。
よく部品在庫があったものだ。
早くて、安い。
いい農機具屋だな。
どこ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 13:31:37
>>273
NB252だとすると、部品代(当時の標準価格)だけで一万は超える・・・



277:ロビンNB252
05/10/26 17:40:38
いやいや、工賃は含まれてません。部品代だけです。
部品を買ってきて自分で組み付けました。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 17:45:17
リングとガスケットは数百円としても、パイプって1万近くしないっけ?
工賃無料なんだろうか?
ロビンさんが、すんごい上得意様なのか、
農機具屋が、趣味で農機具屋やってる金持ちとか?(w

279:278
05/10/26 17:46:42
>>277
しつれーしましたーorz

280:2スト
05/10/26 18:35:25
ロビンとかゼノアなど、メーカーからパーツリストって買えるの?
自分で直接部品注文したいので・・・
そろそろ刈払い機の格納整備せねば・・・
3、4台あると、整備が楽しい。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 20:27:09
共立はもらえるが、手間と送料を考えると近場の農機具屋やJAで部品買っても大差無いので
漏れは直接注文はしない、マンドクセーから

282:ロビンNB252
05/10/26 20:41:56
修理のためにパイプを買ったときの農機具屋さんとのやりとり。
漏れ『どうせ、パイプを買い換えるなら、この際、カーボン製にしようかと思ってるんだけど』
店『カーボンは高いですよ~』
漏れ『いくら?』
店『2万円』
漏れ『アルミ製は?』
店『8,000円』
漏れ『アルミでお願いしまつorz』

283:241
05/10/27 01:08:32
原因はパイプの曲がりですか・・
パイプが曲がるって発想がなかった。こんど確かめてみよう・・

そういえば、最初、シローとののころ、チップソー使ってて、
里山管理で細い木を切るときに、刃をおもいきりぶつけて切ってたなぁ・・
幹に当てて、強烈なキックバックもしょっちゅうだったし。

今は笹刃だけど、この頃あさりが狭くなってきてて、
やっぱりぶつける事が多くなってた・・反省。

笹刃のあさりあけるのは、ペンチでえいやーでいいものですか?



284:2スト
05/10/27 07:33:01
>>283
幹に当てたりすると、ギヤケースにも負荷が掛かってそれも故障の原因
になったりするよ。
とくに指定よりでかい刃や、太い刃、重い刃を使うといろんな
部分によろしくない。

あさり出しでバランスよくやんないと、振動の原因になるよ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 09:34:57
>>280
基本的に部品やパーツリストは販売店を通さないと買えないのでは?


286:241
05/10/27 23:52:24
>>284
そうですね。反省してます。

前は255ミリのチップソー使ってたけど、
今は細かい作業が多くなって、今は笹刃の225?ミリです。
軽くて切れていいですね。いまやあまり効率を求めていないので。

やっぱり・・こんどあさり出し器買いに行きますね。
ペンチの親玉みたいなやつですよね
笹刃売ってるところなら置いてあるかな。





287:名機Mシリーズ
05/10/29 15:24:51
>>285
サンクス。 今度問い合わせてみるよ。

今日の朝にリョービの刈り払い機のマフラー外して、灯油に漬けておいた。
で、さっき見てみたら灯油が薄いコーヒー色になってた。
灯油でもけっこうカーボン取れるみたい。 貧乏技ってことで・・・
普段はFCグレードのオイル使って、回転も上げて使ってるけど
やっぱり掃除はするべきだね。 あとエンジンの排気の出口を
ドライバーでガリガリやると結構取れるよ。

288:ロビンN252
05/10/29 22:44:04
漏れも小排気量の草刈機を、ホムセンの激安2サイクルオイルを25:1で使ってたときは、シリンダーの排気とマフラーはカーボンでガチガチだったな~
剥がれ落ちたカーボンが何かのパーツかと思うくらいw
今はいいオイルを80:1で使ってるから、以前とは見違えるくらいカーボンの堆積が無くなった。

289:2スト
05/10/30 09:11:23
>>288
オイル何使ってるの? 747?
俺はTTSを40:1で使ってる。 高回転で使うから焼きつきが怖くて・・・
もっと薄く使ってもええの?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 09:52:33
>>289
もったいない気がする。
気分良けりゃ良いんだろけどねw

でも一般に刈払機はそんなに高回転使わないんじゃね?
カーボン堆積
チェンソー>刈払機
って感じがする

291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 10:59:28
長く使いたいなら、大排気量マシーンだっぺ!!!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 13:26:28
>>291
重い

293:ロビンNB252
05/10/30 18:52:15
>>291
素直に同意出来ないなぁw
確かに大排気量マシンならカーボンの堆積によるパワーダウンにもある程度まで対応出来ると思うけど‥。
ただ、メンテナンスや修理にかける時間よりはるかに作業をしてる時間のほうが多いわけで、やっぱ作業内容に応じて排気量をチョイスしたほうがいいんでない?
漏れはもう5キロ超の草刈機は体力&根性的にムリなカラダになってるしw

294:2スト
05/10/30 19:44:29
>>293
俺も、いつもでかいやつでは辛いので、山の下刈り、広面積には
ロビンのNB351、田んぼの周りはリョービEK-23 という感じ。
いつもメンテはしっかりしているから、どっちもいつでも使用できる。

そのうち、背負い式の中古で探してみよっかな。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 11:43:44
そんなにマフラー内にカーボンが溜まるものかな?
俺は、単なる百姓だが、10年使ってる刈払機、700時間程使用のがまったく堆積なし。
マフラー内は赤茶けたスパークプラグの碍子みたい。
使用オイルは、クミアイオイル25:1。
絶好調。

296:2スト
05/10/31 16:50:15
高回転で使用していれば、燃焼が良好な状態になるからじゃないかな。
チップソーだとそんなに回転上げなくても切れるから、溜まっちゃう。
なので、高級オイルを薄くして使ってる。
マフラー掃除は暇つぶしについついやっちゃう・・・

297:草刈太郎
05/10/31 20:56:50
バイクレース用、ジエットスキー用からホームセンターで1L198円のまで
2ストオイル試しましたが、安ければ安いほどカス溜まる傾向です。
当たり前ですけど。ヤマハの船外機用が無難か?
シーズン終わったら即マフラー外し、マフラーの中を灯油つけ置き洗浄して、軽く
焼いちゃいます。ピストンからの出口部分がよくカス溜まってますね。排ガス出口
が狭くなってくるから、フケが悪くなったら体外、ここが原因ですね。
ロビンの燃料タンクが上にあるタイプが、パワーがあって使いやすいですね。
整備性もいいし、しっかりメンテすれば、8時間ぶん回してもへこたれない。
高くても元は全然取れます。今までつかってたのは、おもちゃです。
ヘッドは、マキタが好きです。ヘソでたたくやつね。

298:ロビンNB252
05/10/31 22:16:59
カストロールの植物系オイルの747を使ってますが、これって開封後の賞味期限ってどのくらいなんでしょ?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 23:10:13
>>298
マジレスすると、植物系は激しく酸化しやすいので開封後1週間。
混合したやつはその日のうちに使いきれ。



つーか、うちの周りは刈払い機の事故大杉。
ばあさんが誤って後ろに立ってたじいさんの胸をザックリ・・・とか、
かあちゃんが子供の足をザックリ・・とか
メガネ無しで作業して石はねで失明・・・コワス

300:ロビンNB252
05/10/31 23:17:46
混合割合80:1だから1リットル缶では‥81リットルの混合油が完成。
81リットル÷7日/週間=約11.5リットル/日
むりぽorz

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 23:21:05
>>300
ヒント:空気が残らないように小瓶に小分けすればOK。

302:ロビンNB252
05/10/31 23:38:25
>>301
ブラボー、ぱちぱちぱち。
299さんも、ありが㌧

303:2スト
05/11/01 07:18:38
>>301
植物性だから、空気に触れさせないとかの問題ではないかと。
混合したらね。
TTSで十分だわ、俺は。
R30を使ったことはないの?


304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 11:23:11
皆さん、しょっちゅうマフラー外されているようですが、ガスケットはその都度交換しているのですか?

305:2スト
05/11/01 17:31:44
>>304
三菱のTL型だと、2,3回持つ。 ロビンのECは馬力あるからその都度交換。
他はわかんない。 2,3回と言ったが、あくまで個人の意見として・・・

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 17:40:43
オイルの名前忘れたけど、俺は丸山の100:1を使ってます。カーボン詰まりは少ないよ!!
ちなみに共立のSRNB253のマフラー面手はグットだよ。マフラーに付いてあるプレートをはずせばすぐ面手出来増す
マフラーはずさなくて済むのは便利便利、最近のマシーンはどうかな???
しんダイワのR-26も使ってるぞ 15年になるけど部品は手に入るぞー。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 18:32:15
>>304
俺、いちいち専用ガスケット注文するのがめんどくさいので、自動車とかバイクの
エンジン用の液体ガスケット使ってる。
さすがに、トラクタとかパワー出てる機械は純正品つかうけど、刈払機とか、
ちっこい耕運機程度のマフラーのシールなら、それで十分だと思う。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 18:33:35
747って結構前に生産中止になったんじゃ…
混合以前に既に腐ってるヨカン。
あの匂いナツカシス

309:2スト
05/11/02 18:40:01
>>306
R26は今も本体が新品で購入可能なのが名機と思わせるな。

>>308
スカトロのページで今も載ってるが・・・



310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 23:34:33
これからエンジンが寒さで掛かりにくくなるな。
混合ガソリンは20対1で使ってるけど調子いいよ。
6年落ちリョ-ビ製の草刈機

311:2スト
05/11/02 23:41:12
>>310
安い赤色オイル使ってるとしても、25:1でおkだよ。
寒さに強いエンジンは2スト。
冬はちょっと燃料を濃くすると吉。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 19:16:16
2サイクル用オイル、ホムセン(ダイキ)明記の安いオイル
使ってるけど問題無いよ。製造元が大手石油メ-カ-の名が
明記されてるから品質には問題ないと思うけどやはり
高いオイルが良いのかなぁ?化学合成油探してみようか。
自家用車は純正鉱物オイル使ってる。


313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 21:37:09
刈払機ぐらい1万回転回らないからどんなオイルでもオケ
チェンソーは1万回転以上回るからオイルは選ぶ


314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 21:55:39
最近、2枚刃に夢中。

振動と、硬いものにぶつけた時の衝撃と、キックバックが難点だけど、
軽いから、振り回すのがむちゃ楽。


怖いけど。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 22:39:12
スレ違いだが
刈った草や竹が中々乾かず燃えない!
この時期曇りや雨が多く最悪・・兼業だから日曜日しか燃やせない
ある程度火が点いたら燃えるのだが何とか
半乾きの草や竹を簡単に燃やす方法は無いだろうか。

316:ロビンNB252
05/11/03 23:13:23
灯油でもかけて燃やせば?
ガソリンは爆発的に燃え上がって危ないからよしたほうがいいと思う。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 23:15:57
ガソリンはマジ危ない。お猪口一杯分でも気化したらボンッ!って感じで爆発する。

318:日曜百姓
05/11/04 00:06:35
>>298
>>299
植物系のオイルは賞味期間?短いって言うね。
バイク屋さんに聞くと腐りやすいといって伊太。
かくいう手前は、それを知らずに3年間ほど使い
通してこの夏やっと使い切った。
狩原行き・チェーンソー両方に使ったが今のとこ
ろは変調なし。ただし今後は使わない。



319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 21:47:33
昔はエンジンオイルとかの廃オイルぶっ掛けて燃やしてたなぁ。
さすがに黒煙が酷いから、今は通報されそうでやってないけど。

320:2スト
05/11/04 22:37:40
そこで廃油ストーブ。
ガスボンベとかの廃品があれば作れるけど、空気の流れとかを考えて設計
しないと上手く燃えない。
作業小屋の暖房に最適かな。

ところで、ホムセンで売ってるラムコブランドの2ストオイル使ってる
香具師いる?  櫻製油所製で、赤と緑の2種類があるけど、
グレードは不明。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 22:57:34
>>315
一度に沢山一気に燃やそうとするからだ>燃えない
枯れた竹→生乾きの竹→草って感じで十分に竹の熾きを作ってから草を投入
枯れた竹が無いなら竹を細かく割って火を起こす

草を燃やすと火が残り消すのに一苦労するので、根性入れて水をかけるか
雨降り前に燃やした方がいいぞ
消したつもりが3日後に火が出たなんてザラだ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 23:28:07
剪定枝の焼却、及び枯れ草の焼却にあっては
周囲への延焼防止に十分注意されたし
以上、2ch消防団

コレからの季節、火が風に煽られ予想以上に燃え上がり
延焼→119→消防署隊&消防団出場が多くなる悪寒

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 01:32:57
俺は、比較的に雨が降る季節なら、雨が近い日に草とか刈っといて、とりあえず
濡れないように覆いをしておいて、あえて雨の日かその翌日にまとめて燃やすようにしてる。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 06:41:49
>>322
ホラホラ、さっさと第8線に帰ってお仕事しなさいw

325:2スト
05/11/05 08:07:00
さて、刈払い機ネタに戻りましょうや。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 11:48:23

10年目にして始めてマフラーを外したのですが、シリンダーの中を見てみました。
シリンダー、ピストン、リングともピッカピカ。
シリンダーなんて新品のように網目の筋が残ってるし、リングなんて2本入ってる。
でもこれ、10年前のホームセンターで1万9500円。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 11:54:44
エンジンそのものはそんなに変わりないと思いますよ。HC用も農機店用も

ってかシリンダーに網目の筋って何?



328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 12:46:23
傷じゃないなら、オイルが落ちないようにするために刻んである表面処理だと思われ。
あんまシリンダー内壁をピカピカに磨くと、オイルがすぐ滑り落ちてかえって具合悪いから。

329:2スト
05/11/05 16:31:22
>>326
横から見たって見た目はみんな同じ。
ヘッド外せばどれくらい使ったかわかりやすいよ。
ピストンヘッドを洗うと圧縮が回復するし、暇ならやってみては・・・
あとヘッドの裏も

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 16:37:46
ヘッドボルトって再利用OKだっけ?


331:2スト
05/11/05 16:49:14
>>330
ヘッドボルトはイけるけど、ガスケッドは交換したほうが良い。

330セドリックを思い出した・・・

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 16:56:39
コンロッドのボルト再利用、これ最強(に危険)。

333:2スト
05/11/05 17:09:30
それは危険だわな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 17:21:22
4サイクル農発エンジンなら余裕で内科医?
しょっちゅうやってるけど無問題だわ

335:2スト
05/11/05 17:28:07
4ストなら部品も厚いから大丈夫だね。
2ストと違って最高回転数も4000rpm前後だし・・・

336:334
05/11/06 09:24:49
刈払機用ならコンロッドは一体型ですよね?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 18:02:05
>>329
元の圧縮に戻るってことだから、圧縮は下がるよな。

つか、ヘッドもシリンダーと一体・・・
よっぽど古いのは知らん

338:2スト
05/11/07 07:18:50
>>337
どうやら寝ぼけてたみたいで、4ストエンジンのヘッドが思い浮かんだ
みたい・・・
どう考えてもヘッドとシリンダー一体だもんね。 スマソでした・・・
もちろんガスケッドはシリンダーベースガスケッドでおk。

あとピストンリングも磨耗するから、交換すると圧縮は元に戻ると思う。
オイルは何使っておられる?


339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 09:20:45
295 、326だけど、俺でいいのかな?
使用オイルは、クミアイオイル25:1、超精密ブレンド。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 09:55:08
>>339だけど
刈払機の品番が「・・・19」なので19ccなのかな?けっして、いたわりながら使ったわけではない。
小排気量ではだめだといわれるナイロンロープもエンジン全開で使ったし。

オイルの高性能ってのは、その目的に合ってこそ高性能。
刈払機にレーシングエンジン用を使ってもだめだろうし。
クミアイオイルあたりが、刈払機にはベストマッチングなんだろう。

なお、チェンソーにも同じオイルを使ってるが、まだ3年だから詳しいレポートは出来ないが不都合は起こっていない。
しかし、同じオイルでもエンジンが変われば、使用回転域が違うので燃焼温度、排気効率が違うのか、排気の匂いが違う。


341:2スト
05/11/07 17:16:39
>>340
クミアイオイルなら問題ないね、品質も悪くないし。
俺はスカトロのレース向けオイル使ってるが、特に不都合はないよ。
むしろ調子がなかなか良くて混合比は40:1で問題なし。

ナイロンテープ使用で、常に全開なら問題ないと思う。
全開で使えば、エンジンにカーボンは溜まりにくいし。


342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 18:04:03
>小排気量ではだめだといわれるナイロンロープもエンジン全開で使ったし。

エンジン全開で使ったことが正解


343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:49:38
エアーエレメントのスポンジにこげ茶色のべっとりした油
が付いてる場合、混合するオイルに問題があるんでしょうか?
教えて草刈の偉い人!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:14:24
単なるエアクリの汚れだから、スポンジ洗って新しいオイル塗っとけばOK。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 10:53:48
2サイクルだから仕方が無いんじゃない。
構造上、キャブ側へ吹き返しがあるんだろ。
>こげ茶色のべっとりした油
どんな良いオイル使ったとしても、吹き返しのオイルはこげ茶色のベトベト。

346:2スト
05/11/10 18:51:09
>>343
2ストの可愛いところだから許してあげて・・・

吹き返しは故障じゃないけど定期的に掃除はしたほうがいいよ。
特にワルブロのダイヤフラムタイプがなりやすい
というか、ピストンバルブ式のエンジンが殆どだから吹き返しはあって普通。
一部のリードバルブエンジンはそうなりにくい傾向がある。

347:322
05/11/10 19:23:36
>>324
遅レスですが、第8線は殺伐として居すぎて行きたくないw

          ♪カン カン~ ♪カン カン~     ♪カン カン~ ♪カン カン~
                    .__ ,_,_.,_.,_.,_.,__.,_.,_.,_.__.__ユ__ユ
      ______.__  ...| i8i |□|_i|_i|_i|_i|_i|_i|_i|_i8i___i| l|
      (_三(・・(三(_(__)_0ニ|)_iニi_||二|l!ー―――――‐llニl‐i ~’l|
    , '"―――‐ , '"―――‐ヽ|| ̄ ̄ ̄~|__, ..i―i     ..|:==l|
   ./ .∠ニヽ     .//(⌒ゝ~l.|.| ̄ ̄~| |...!       |l | ..|三三|   ()  = |_,l|
  ..i  (・∀・ )    .i ! ̄,_√)!|.|  .   | | |___i)____|l==] |三三|      |' ̄l|
.[;]__!_っ⌒'と )  .0[;]l |. r‐_,.-'..|:'ー―‐' .| .iーi o・|OO| |三三|∈))三ヽ..|:==l|
  ~l、二二二二二二ノi.'ー''" 2ch,! 消防 _,|..|;;;;;| ,__ ̄,__ |三三|///⌒ヽ`v_l|
.  .li:-.., __*__ ,..-:iコ   ..::__~ノ     ~ ! ¨: (O ,_(0 .|三三||i|!     !|!l ̄l|
  l!_} ≡≡≡ {_」;i..::' /⌒ヽ'ヽ._____/l| (O l((二)ニ二二ニヽ    !l!l==l|
.  {i=i:::::l=[二]=l:::::i=i::」_|/⌒ヽ;;;;| [;;;]| ̄ ̄! _.  ̄  / //⌒ヽヽゞ   .ノノノ___l|
   ̄ ̄iii:::::::::i二二~l二/iii.(*).i;;;;|| ̄!__|l‐レノ―ロ‐|__|ii.(*) i;;;| ゝ三;ノ l二[]
     ゞ三ノ      ゞ_ノ ̄  ̄ ゞゞ三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ_ノ ̄  ̄


348:2スト
05/11/10 19:47:34
>>347
お逝きなさい・・・

某ドラマより。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:51:28
>>347
ウム。全くだw

350:ロビンNB252
05/11/10 21:41:56
農家の跡取りはカナーリな高確率で消防団員である法則発動

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 21:54:51
>>350
大体、家か、その近辺で仕事してるからなぁ。
俺は跡取りだが非消防団員。上の人が50過ぎてもがんがってるから俺んとこまで役が降りて来ないのだ。



352:ロビンNB252
05/11/14 17:47:41
ここいらでage

353:2スト
05/11/15 19:12:03
リョービの刈払い機のガソリン抜きした。
ついでに、始動ポンプの下に溜まったガソリンも抜いて軽くキャブクリーン
でキャブレターボディを掃除。
ロビンのは下刈りにまだまだ使う予定。
ちなみに余った混合ってどうする? 俺は洗油として使って、無駄のないように
してる。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 19:20:44
そのまま次回混ぜて使ってる。

355:ロビンN252
05/11/15 23:03:33
多量に余れば保管容器に戻して、これから使うチェンソーやモノレールで使うが、ぶっちゃけ、少量であれば自然に戻しまする。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 16:27:28
俺も、あと少しでもう刈る所無くなる。
そろそろ後始末だな。
ことしはこの板暑かったな。
この板も冬の到来とともに活気がなっていくよな。
これから何の話題でいこうか。

357:2スト
05/11/16 16:50:33
オイルの話はたくさんしたから、エンジン本体とか
クラッチとか・・・
まあ、誰かネタ投入してくれ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 17:29:26
刈刃の話とかどうよ?

359:2スト
05/11/16 18:03:34
ぜんぜんおkだよ。
チップソーから4枚刃までなんでも・・・

360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 18:40:40
んじゃ、30.5cmの刈刃が無理なく使いこなせる排気量はいくら以上なんでしょうか?
やっぱり30cc以上?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 18:46:38
いろんなチップソーあるけど

3枚ワンセットと1枚だけの値段の近似値!!

どうなんだろう??

当方3枚組ばっかりです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch