【豚話】ブタ( ̄(▽▽) ̄)バナ【2頭目】 at AGRI
【豚話】ブタ( ̄(▽▽) ̄)バナ【2頭目】 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 21:07:04
939さんへ
違います。私は必要性を感じないのですが、餌食いを上げる為に
一度餌箱の餌を空にして(エサラインを止めておく)、何時間か
放置した後(餌皿を掃除したり)、ラインを回すのです。
出荷のタイミングで大貫が出ないようにって、その1頭の為に調節する
の?ようは出荷の出し忘れでしょ?そしたら1頭だけ通路にでも
出しとけば良いんじゃないの?何頭もいるなら、出荷準備をもう少し
考えれば良いのに。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 22:51:17
肥育期間における全ての要因が絡むのだよ。
何度言えば解るのか?
繁殖成績はまた別だからね。


983:939
06/05/26 22:58:55
>>981
なるほど、間欠給餌の方でしたか。
うちの給餌プログラムからすると餌切りは含まれます。
夜間6時間ほど水も餌もストップしてます。

>>979のは年末年始とか連休とか屠場がお休みでも豚は育つってときです。

984:939
06/05/27 08:10:50
もうちっと詳細を書きますと、
給餌時間帯は1時間おきにセンサーが餌箱の餌の有無をチェックして、
空の所には餌を落として、残っている所はスキップされます。
毎日夜間6時間ほど餌水は止まり、週に一度、掃除をあわせて9時間ほど餌水が止まります。

効果のほどは、比較対照がないので未知数ですが、餌が出るときの反応はすごいですよ。
程よい空腹の時間を作ることで餌の吸収率は多少なりとも上がるんじゃないでしょうか?
おすもうさんとか・・・

985:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 08:26:34
どうだろ?
逆にストレスになって肉が締らなくなるんじゃないかな。
雄雌別飼で雄だけ制限とかなら良いと思うけどね。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 08:45:56
939さんへ
へぇ~センサーがチェックしてスキップされるんですか?!
すごいですねぇ。見た事ないです。なんていうメーカーなんですか?
でも水も止めるのは何故ですか?ウエットだから、餌を止めると
遊び水が増えるからですか?毎日6時間となると時間によっては
餌箱に入っている豚房と少ない豚房があって空になってからの時間
に差がでますね。毎日6時間止める理由は程良い空腹の為だけですか?

987:939
06/05/27 12:17:51
>>985さん
見てると、数回おきにとぶ傾向があるのでストレスになるほどでは無いと思うんですよ。
朝一に飛ばされる所もありますし。
肉質に関してはお手数ですが939のレスをたどってもらえるとありがたいです。

一応、雌雄別飼でそれぞれの給餌量を変えてあります。
最後のほうで再編すると混ざっちゃうんですけどね。

>>986さん
ドロップパイプも同じことできると思いますけど・・・。
鋭いご指摘ですが、ヒントで勘弁してください。
・代理店はあるはずです。
・いろんな意味で節水。勿論、夏場は水をやりますよ。
・止めるのではなく、結果6時間(可変)ほど止まります。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 21:34:27
自動制限給餌装置なんて20年くらい前からありますよ。

989:939
06/05/28 07:11:56
>>988さん
ですよねw
あとはちょっと管理機能がUPしてるだけです

>>980さん
フォローありが㌧


↓夜間の様子を田代してみた。
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)
豚の睡眠時間は8時間ほどらしいから全頭の生活サイクルがそろうのかも?

にしても、コテハン使ってる人ってすごいなぁ
そろそろただの名無しに戻りまつ

990:986
06/05/28 17:57:37
うちのは、1豚舎センター通路で片側35部屋で各々の先頭の部屋に
リミットがついてるんです。で、その餌箱がいっぱいになってリミットにかかると
エサラインがストップ、リミットから餌が離れるとエサラインが動く(動く
までの時間は設定可)。という感じです。24hタイマーもついていて
時間でのエサライン設定も出来ます。でも一つ一つの餌箱にセンサーな
んて、すごいなぁと思って。そこまで必要なもんなの?食ってるかどうかは
日々みてれば判るし、餌箱の筒を動かして調整も出来るし、どうなのかなぁ。
肥育何頭で、何人でみてるんですか?うちは8000頭を3人ですけど。
それと雄雌別飼いの効果はどうですか?どのタイミングでしてるんですか?


991:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 21:07:10
先頭にセンサー付けたら先頭の豚房の豚しか餌を食べられないでしょ?
センサーはラインの最後に付けなきゃ駄目だよ。

992:986
06/05/28 21:11:08
説明不足でしたかね。エサラインが2つあって各々の最後がぐるっとまわって
先頭にくるって事ですよ。当たり前でしょ。

993:939
06/05/29 00:35:34
調整できても、調整してるとは限りませんよね?
制限給餌の管理機能UP版なのでそのあたりが簡易・向上化されてるんですよ。
売り上げの大部分が餌代に消える以上そこを煮詰めようという考えです。

別飼い効果
>貴方のところで出荷後半に残る豚は雌・去勢、どちらが多い傾向にありますか?それにより変わります。
タイミング
>貴方の思うやり易そうな時からで正解だと思いますよ。

一人あたり1500~3000頭
 除糞・見回り・治療・体側(全頭)・導入・出荷・畜舎洗浄

まぁ、とりあえず、詮索屋は嫌われますぜ
・・・律儀にゼンブ答えてるけど・・・

994:939
06/05/29 00:42:48
体側じゃないよ体測だよ・・・

995:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 07:51:30
スレリンク(agri板)
3スレ目

996:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 08:00:44
そんなに餌代減らしたいなら残飯にすればいいじゃんね。
そんな高価な設備入れてアホか。

997:939
06/05/29 12:25:23
>>996さん
残飯使って品質維持が可能なんですか?
できるのなら、そういったアプローチもありだと思ってますよ。
ただ、残飯にしたって既存の設備で使えるようにするのにお金かかりますよ。乾燥、粉砕とか。
それに、引き取る場合、産廃の運搬資格とか処理資格、周辺住民同意、既存業者・・・考えたくないです。

ところで、うちの設備投資額はいくらでしたか?
そのせいで従業員の給料に悪影響が出るようならアホかと思いますけどね。
コストパフォーマンスとか費用対効果とか好きな会社なんでそこらは考えてるっしょ。

まぁ、お金はともかく飼育管理もめっさ楽になったことは確かです。
経営者じゃないのでそっちの方がありがたい。

998:939
06/05/29 12:56:14
一応補足をば、
 他にも同じ設備を使ってる農場はあります。
 メーカーの方にも日本から10以上のオファーがあったらしいです。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 13:18:57
でその設備を使ってどのくらい餌代を減らせたんですか?

1000:939
06/05/29 14:56:22
全ての経費を知る立場にない以上、一概には語れません。
それに、使い方や状況、餌屋さんとの交渉次第で差異が出ますし。 
これ以上は ひ・み・つ です。



1000ゲット~♪

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch