05/09/04 07:50:57
>>90
すごいの装備してるね。やっぱ農薬扱う仕事はこれくらいの
重装備しないと、体に悪影響が出るもんなのかね。
俺は農薬扱う事ないから、わからないや。
ただ、来年少し雑草退治の除草剤撒こうかと考えてるから、なんか装備手に入れないとな。
さすがに、100円均一の使い捨てマスクじゃやばそうだしw
101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 08:18:08
>>99
反農厨?相変わらず哀れだねえw
102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 10:26:12
>>99
確かに舅姑に多少の愚痴はあるし、大変なこともたくさんあるけど、
別に離婚しようとか、結婚を後悔してるとかq、そんな不満は
ないのですが。他の人にかまって欲しいとか、女神とかヒロインに
なりたいなんて気もありません。
けっこうその時の気分で書きこみしてるので、もし頭に来るようなことを
書いてしまってたら許してください。これも自分のちょっといい加減な
性格が原因なんですが、ゴメンナサイ。
あと、マスク顔は勘弁して下さい。自分のマスク顔なんて見たこと
なかったんですが、写真に撮ると、すごくおっかない顔になって
たんです。すごくチビの童顔なので、違和感ありすぎな感じで。
>>100
これは女の子だからってことで買って貰ったものなので。
でも、このスレで農薬の話を聞いてると、必要かも知れませんね。
女の子が農薬を使う時はみんなこの位した方がいいのかも知れません。
どうでしょう?>他の経験者の方 すごく汗臭いとか、剣道部の子の臭いとか
書いちゃったけど、体のためなら臭いは我慢することにします。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 10:49:09
>>102
厨はスルーした方がいいよ。顔出しは少し見たかったかも。
あのマスクをしてる顔は怖そうだけど、普通に顔出して作業している時は
すごく優しそうな感じがする。他人の嫁さんにおべっか使う気はないけど。
でも、「チビで童顔」の>>102がごついマスクをして防除作業をしている姿は
健気に感じてしまう。
104: ◆9N4nUN7jEY
05/09/04 11:08:55
>>103
ありがとうございます。優しそう何て言われたことなかったんで。
少し恥ずかしい。思わず例の顔写真を出しちゃおうと思いました。
でも出しませんけど。
本格的に手伝いだしたのは今年からだし、それまでは去年の秋に
少し手伝っただけだけど、なんとなく自分の家のものが、ちゃんと
実ってくれるとニヤニヤすると言うか、思わず優しい目で眺めて
しまいますよね。(その後でバッサリ刈り取っちゃうんだけど・・・。)
これは普通のお勤めじゃ味わえない喜びかな、なんて思うことも
あります。(←まだ素人ですかね?) おそらくそんな時には
自然と優しい表情になっているかも知れません。
ただ、作業のときに素顔のことってほとんどないんですよ。
喉鼻が弱いから、作業の時は、フードみたいな頭巾と
ガーゼのマスクを着けて目だけしか出てない状態で作業してる
ことが多いです。(高校時代の友達には忍者とからかわれた。)
これも1日着けてるとけっこう唾臭くなるけど、ちゃんと洗濯できるし
この唾臭さは案外好きなんです。なんか懐かしい感じの臭いで。(←変態?)
似たような臭いでも害虫退治用マスクとは全然違うのが不思議です。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 12:23:11
>別に離婚しようとか、結婚を後悔してるとかq、そんな不満はないのですが。
(゜-゜*)ハァ?
>他の人にかまって欲しいとか、女神とかヒロインになりたいなんて気もありません。
2chくるより夫と子供にかまってもらえばよくね?w
>あと、マスク顔は勘弁して下さい。自分のマスク顔なんて見たことなかったんですが、写真に撮ると、すごくおっかない顔になってたんです。すごくチビの童顔なので、違和感ありすぎな感じで。
チビの童顔(*´Д`*)ハァハァ
おまい2chのツボ押さえすぎwww
>103
>ありがとうございます。優しそう何て言われたことなかったんで。
>少し恥ずかしい。思わず例の顔写真を出しちゃおうと思いました。
>でも出しませんけど。
でも出しませんけど。
でも出しませんけど。
でも出しませんけど。
でも出しませんけど。
でも出しませんけど。
メンヘルwクオリティwかまってちゃんワロスwww
>おそらくそんな時には自然と優しい表情になっているかも知れません。
こんな所で農厨の妄想掻き立ててんなよw
やっぱ俺は◆9N4nUN7jEYみたいにだけはなりたくねーな(`・ω・´)気をつけよw
106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 13:22:15
目合わしちゃダメだぞ。スルースルー!
あ、>>99>>105は可哀そうな人だから、みんな気使って相手してあげてるの?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 13:50:29
同情する気持ちはわかるけど、スルーでいいよ。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 14:18:10
>103 >106 >107 スルーの意味わからんのか?真性アフォ?>100を見習え!
暇ならボケーッとしてねぇで
【マターリ】話せる農家の花嫁さまっ【うPあり】
このスレ作って誘導してやれ!わかったか!わかったのか!
109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 18:07:30
>>108
というお前もスルーできてない罠w
110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 22:49:58
笑う・・・・。
で、結局農家の嫁になりたい娘の数→(0)
なわけ?
111:徹底防除部隊
05/09/05 03:11:19
そろそろ糞厨防除が必要ですね。
105と110にに農薬散布してもいいでつか?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 03:25:04
>111
ま か せ た
必殺パラマスクは嫁に借りるがよろし
特に110は図星が痛いので思い切りやれ
た の む
113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 09:41:40
反農厨、今度は粘着ときたか。
過疎板でかまって君をされても痛々しさ満載なだけなんだが・・・
わからないんだろうなあ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 10:24:06
同 情 す る な ら 嫁 を く れ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 11:08:50
俺も
116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 14:23:58
俺は背降れを・・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 21:03:10
↑お前には無理だ・・・
118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 23:03:56
ホモでもどうだ?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 23:47:53
ヤダヤダ!
〃〃∩ _,,_
⊂⌒( `Д´)
`ヽ_つ⊂ノ
ホモデビューヤダ!!
_,,_
〃〃(`Д´∩
⊂ (
ヽ∩ つ
>118掘られもん!!!・・・
〃〃∩ _,,_
⊂⌒(つД´)
`ヽ_ノ⊂ノ
鬱死…
∩
⊂⌒( _,,_)
`ヽ_つ⊂ノ
120:りりあ
05/09/06 10:29:36
(^_^;)面白い(笑)
はじめまして…
同情するなら
嫁にしろと誰かに言いたい(笑)(笑)(笑)
農家の嫁希望(0)でないよ(笑)
ネットではさがさないけどね(笑)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 14:01:04
ネットではさがさないけどね(笑)
ネットではさがさないけどね(笑)
ネットではさがさないけどね(笑)
テラウザスw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 14:51:58
女性の皆さん僕と大借金作って新規就農しない?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 15:03:23
>>122
後継者のとこにお嫁に行くのには、憧れありますけど、
新規就農は想像しただけで気が引けますね。
新規就農で良さそうなところは、上でも話題になってますが
舅姑との関わりが少なそうってところくらいでしょうか。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 16:10:50
そこで後継者の俺が登場ですよ!
家畜はやりたくないけど犬のブリーダーやりたい。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 19:09:10
犬なんか増やしても食えないので、畜産よろしくお願いします
126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 23:19:21
農家後継者で年収が1500万以上の30~35才の健康な明るい性格の男前がいれば結婚前提のお付き合いをするために会ってみたいです。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 23:33:20
>>126
長野あたりのスキーのインストラクターを狙ってみたら?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 00:58:11
>127
???長野のスキーインストラクター???
農家後継者希望してます。
もしかして冬の間だけインストラクターしてる方を狙えという意味でしょうか?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 05:26:27
>126
農家で「年収」1500万って・・・本気?
「年商」だったら2000万程度無いと経営が安定しないから分かるが、
「年収」が1500万?高望みしすぎでない?
そんな条件の良いとこは、男が30まで売れ残ったりしないよ。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 06:18:19
専業で、家族総出で働いて、利益500万あれば御の字 ってのが関の山。
って、もしかして、俺たち釣られたのかな?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 07:19:32
www
zamamiro
132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 07:23:35
そうなんですか!?一家総出で働いて利益500万くらいって本当ですか?
だとしたら農家の現状知らなくて無知で御免なさい。
一家総出で一生懸命働いて農繁期に人を雇える経営状態でいけば1500万くらいは頑張れば大丈夫かと思ってました。
結婚後の希望的に出来れば子供は3人くらい産ませて欲しくて、全員大学卒業させてあげたいし(高校までは公立として)親の老後や子供たちの進学や自分たちの将来を金銭面だけで考えると・・・って勝手な計算で本当すみません。
生活的には二世帯住宅に住んで親と自分たち夫婦とで農家しながら暮らせるといいな?と想像膨らませていました。
というか上の見当違いなレスは見なかったことにして忘れて下さい。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 07:28:06
>>126
>30~35の健康な明るい性格の男前、なんて余ってねーよw
農家の後継ぎで30超えて独身ってとこは、
経営が苦しいとこか、性格やルックスに激しく難有りとかそんなのばっかだぞ。
けど、そんな奴らがけっこう多いから、深刻な嫁不足とかキモイ事になってるわけで・・・
まともな経営&後継者のとこに嫁に行きたいなら、15才~25才くらいで探さないとw
あ、30~で探してるって事は、もしやおまいさん自体が三十路突破の売れ残り女なんじゃ・・・
134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 07:49:19
てか、ふつーに釣りでしょ、つ・り・。
ここまで理想並べといてあえて農家希望とか、いくら>>126が
世間知らずのメルヘン逝き遅れでも、ふつーは言わないもん。
まだ上のほうでコテ名乗って「ここでは探さないけど」とかいってるほうがリアリティある。
(てか、ネットで探すより出来れば近辺で見つけられりゃそのほうが・・・と自分も思う。
ぶっちゃけ、九州在住の娘がネットで北海道在住の農家の後継とケコーン前提で・・・つっても
いくらお互いに熱意あっても負担は大きい罠、例えは極端だけど)
135:思わずムキになってますが何か?w
05/09/07 08:01:24
なんて失礼なw普通に年上好きなだけです!でも35才超えてしまうと子供のことなど体力的に難しそうかと思って・・・。
20~25才くらいは内面がまだまだ未熟で2人で家庭を築くのに精神的苦労しそうだし、25才~29才の独身は結婚したいでもまだ自由でいたいみたいな?お金を使う遊びを覚えたりしてて遊びたい欲求がまだ捨てられない年頃かと・・・。
30才は本格的に結婚考えてくれて前提の付き合い出来そうな気もするし、精神的な落ち着きもゆとりもあって人の話も聞けて、親にも意見が言えてしっかりしてそうな感じに思うだけです。
というか付き合うのは絶対に30代以上の人!優しいし大人の男が良いです。
あ、男前は心意気がということですよ。
>133
24才くらいでしょ?w
136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 08:23:08
>>134
ちょwwwwwおまwwwwwそいつwwwww
438:りりあ 2005/09/06 12:22:56
はじめまして♪
これから(酪)農家の嫁に行く予定の同居OK♪家業お手伝い大歓迎♪のモノ好きですが…(笑)
別に深キョンに憧れてるわけでなく…
おらはおらだ ̄∇ ̄)(笑)
因みに"牛つかいの"彼はいつ嫁にしてくれるかは謎だけど(笑)
いるずらよ。日本のアチコチ探せば。たまぁに『田舎暮らしの本』の投稿ページにパートナー募集して農業したいとかいう女性みるけどね。おらは投稿してねぇべ(笑)
19:りりあ 2005/09/06 12:35:47
放置板で無ければ
少しの知識←ない(笑)
教えてあげれたのにぃ
元農業アルバイターぢょ
137:133
05/09/07 09:20:12
>>135
24才ってするどいなw
俺は20代半ばの既婚です。大学時代から付き合ってた彼女と結婚しました。
三十路とか失礼致しました。
>>135で書いてある、言いたい事わかるし正しいと思うけど、ただしそれは都市部でリーマンや公務員との結婚の場合限定だな。
農家の嫁になりたいって考えるなら、若いの選んでおいた方が無難。(俺が20代だからって訳じゃないぞw)
結婚について真面目に真剣に考えてる奴ほど、若いうちに結婚してるから。
ってかね、これだけ沢山、新聞やテレビで「農村地域の深刻な嫁不足!」ってニュース見てるんだから、
早いうちになんとかしようって考えるのが、まともな奴。俺の周りでも、良い奴からどんどん結婚していってる。
上でも書いてあるけど、30↑で独身なのはロクなの残ってないよ。。。
>25才~29才の独身は結婚したいでもまだ自由でいたいみたいな
俺だって20代くらいは独身で遊んでいたいって気持ちあるけど、
都市部と比べて出会いが少ないのは間違い無いんだから、そんな余裕ねーよw
それこそ、可愛いくて優しい彼女いたら、さっさと結婚するべきだなって思ってたし。
健康な明るい性格で立派な心意気を持った、農家の30代男性とお付き合い結婚したいってのは、
容姿端麗で優しくて高収入で、浮気は絶対にしない次男坊と結婚したいってくらい高ハードルですよw
なんせ玉数が少ないですから。
難有り30代なら、在庫過多になってるから、消費して頂ける方が居たら助かるのですがw
138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 09:40:48
30~35の農家後継者と~って言ってる奴理想高すぎ。
>年収1500万以上の
年収1500万以上なんて、農家非農家関わらず、ごく一部の勝ち組くらいだぞ。
日本トップクラスの一流企業の社員の平均年収が1000万前後だろ。
公務員トップの官僚でさえ、30代じゃ1500万なんてもらえねぇ。
30代前半で1500万以上の年収ってどっか頭おかしいだろ。
単なる夢見るお嬢様か?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 10:15:39
すまん。
俺、30代で独身だ orz
でもサラリーマンだからな・・・・
農業継ぐのは今年になって決まった事だから。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 10:18:49
>>139
良い嫁見つかりそう?
それとも、、「農家継ぐ=嫁は諦める=漏れの代で終わり」という図式の人?w
141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 10:25:26
嫁なんて選ばなければ見つけられるよ。多分。
俺にも選択権があるうちに決めようと思う。
142:りりあ
05/09/07 10:41:13
126さんへ
農業儲からなくて潰れていくとこも多いんだよ。農家の嫁になりたかったらもっと現実知りなさいって。知る方法は何とでもあるし、自治体に問合せてお見合いっぽい研修に行ったらどうかな。
私?行ってません(笑)でも研修に行く予定です。ほんとに酪農、農業好きなんだ。なのにね一部の人達がお金目当ての為に屈辱受けるんだよ…悔しいねぇ。
143:りりあ
05/09/07 11:09:31
136!このあちぃに何がいいたい?はっきり言ってみぃ ̄∇ ̄)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 13:02:10
りりあってなんでそんなに頭悪そうなの?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 15:55:17
>>140
>>139じゃないけどオレそんな感じ。なので、もう養子でももらおうかなぁと。
15代続いた家をオレの代で終わりにするのはご先祖様に申し訳ないなぁと…。
でももらわれる子もかわいそうだよなと思ったり…orz。
まぁ結局オレの代で終わりってこってすわ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 16:07:35
俺、>>139
俺は23代目だけど農業そのものはどうでもいいが
家は継がなければならない。
元々武家で大地主だった(戦後の農業なんたらで土地はなくなったが)。
未だに地域や神社やお寺、その他のしがらみとかあるし、
特に神社ではうちの家系で代々やらなければいけない事とかあるし・・・・
本当は兄貴がいて俺は自由にやってきたんだけど
その兄貴が今年逝っちまった。
家を継ぐ事について、今の俺に拒否権は無い。
そもそも農業は好きだしうまくやって行こうと思う。
スレ違いスマソ・・
147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 17:51:10
>>146
同じ質問ですまないが、
良い嫁見つかりそう?
それとも、、「農家継ぐ=嫁は諦める=漏れの代で終わり」という図式の人?w
一応嫁スレだからさw
148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 18:30:32
>137
こちらこそ大変失礼しました。
真剣に真面目に考えてる農家後継者は若いうちから早めに結婚してしまうんですね。
え・・・ということはそんな良さそうな人にはきっと彼女いますよね?自治体が企画してるような農家のお見合い的集まりに参加してそうもないし、じゃあ一体どうすれば・・・・・・。
難有り30代って例えばどういう状態ですか?軽く触りだけでも教えて下さい。
>139
もしかしてあのスレの23代目さんですか?
農業のことは分からないので何もアドバイス出来ないし、レス付けたこと無いですけど、ロムってて心のなかで密かに応援してました。来春からが勝負みたいですね!
サラリーマンで働きながらいろいろ調べ物や勉強とか大変そうですが、体を大事にして無理せず頑張って下さい。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 18:38:23
>138
見当違いな1500万話した言い訳させて下さい。
普通に考えて都心部のサラリーマンと結婚する場合は年収500万くらいで十分だと思います。子供2人産んだとして夫婦共働きで頑張れば進学費用や将来の為の貯金は何とか出来そうだし。
結婚する人の親も会社勤めであればその収入が貯蓄されてると思うし、親の老後の暮らし(金銭面)を自分たち夫婦が全部引き受けなくてもいいから少しは安心できます・・・よね。
ただ農家は一家総動員で働く分もっと年収があるのかと思ってました。例えばサラリーマン一家の父母息子嫁がそれぞれ会社員として外で働いた場合に、その収入をまとめると1500万くらいにはなると思ったのでそう書きました。
年商が凄く高くても経費など引くと純利益はかなり少なくなってしまう様子ですね。どちらにしても農家の現状を知らずに無知ですみませんでした。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 18:41:23
>143
まぁなんていうか・・・w・・その・・・お互いに良い結婚できるといいですよね☆
151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 18:50:04
149サンは農家より都市部の開業医に嫁いだほうがよいと思う。
いやそれ以前に一度就職か転職して、一般庶民の金銭事情を垣間見たほうが(ry
152:20代酪農家
05/09/07 19:01:43
20代で年収5000万の俺が来ましたよ。
うち(酪農専業です)の場合、収入が1億円くらいなんだけど
そのうち5割強くらいは、経費等で支出してしまうけど、
まぁ、仮に収入のうち4割残せたとして、4000万の所得。
4000万のうち、1000万を設備更新、1000万で生活したとして
1年で2000万は通帳に残せる。実際毎年の設備更新と生活費に1000万もかからんから、
実際はもっと残せるけどなw
酪農はいいぞぉぉ!農業の中でも最も元気のある業界って言われてるらしいし。
俺は他の農業の事はよく知らんけど、酪農ヒャッホイってのは実感してる。
動物扱う仕事だから休みなくてきついとか言う人いるけど、
休みが無いって事は、365日毎日出荷、収入があるわけだからな。正直ウハウハですよ。
今は酪農ヘルパーって制度もあるし、従業員雇ったっていいんだから、
週休制、海外旅行なんでも可能だ。
経営概要などは、ここの酪農の情報を交換しようってスレの>>886辺りから、
書いてあるから、気になる人は見てくんろ。
あ、嫁スレだから最後に一応。嫁は内定してますw
153:ふぅ
05/09/07 19:31:38
152
それは大規模酪農だけだろ。チミはキタ海道と思われるが
広大な土地でン百頭単位の飼育ができれば良いがキタ以外の日本国内では
無理な話。
一時保育の肉牛と違って酪農牛は生育スパンが長いからな。
チミは生まれと職業のマッチングがラッキーだったのだよ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 19:37:01
>151
すみません。1500万話の言い訳はもうしません。
これでも一般庶民の会社勤めです。ただ頭の悪い人なだけですw
こだわっている希望は農家後継者です。年収1500万以上が絶対条件!というつもりはないです。
贅沢なセレブ暮らしは興味ないし、ただ子供を育てるのと親や自分たちの老後を支えるだけの経済的安定があれば良いと思って、せめて借金が少なければ良いかなくらいにこれから思うようにします・・・・・もう言い訳しないつもりだったのに。w
155:通りすがり
05/09/07 19:41:13
>>153
奈良、島根とかその辺、あと九州も酪農の規模でかいぞ。北海道並み。関東とか都市近郊型農業でも大規模経営やってるとこもあるし。大規模経営は北海道だけじゃないので、あしからず。あと、年商1億くらいの酪農なんて、中規模に分類されるんじゃないだろうか。
ちなみに酪農に広大な土地は必要ないですよ(あるに越した事はないが。)頭数にあった牛舎と設備があればやってける。その牛舎とい設備に億単位の金が必要な訳だが。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 20:03:51
酪農もブロイラーチックな育て方してるの?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 20:06:40
>150
wwwwwwwwwwww
859:りりあ 09/06(火) 14:42
私田舎移住者です(笑)
ホント仕事ないね。
だからって街に出れない(^_^;)
生活保護受けたから
車も持てない
新しく仕事今の地で
しようにも出来ないんだなぁ。
夢と現実のギャップ
でもめげませぬわ。
街に行けと言う声が聞こえて来そうだけど
街はもっと厳しい(笑)
母子家庭に自給自足は無理だな(笑)
小さな畑はあるけど夏しか収穫できませぬ。
158:たかしろ
05/09/07 20:06:56
やっぱり酪農はかなりの資金が必要なんですね。それなりの自信と知識がなければなかなかできないですよね
159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 23:05:09
>>155
だから例外を引用スンナと(略
160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 04:37:31
酪農は新規に始めるのはかなり難しくないか?
上の20代の人も、たぶん親の後を継いだとかだと思う。規模とか見ると
生まれた環境次第だね
161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 07:20:21
>>15
北海道以外での大規模酪農って例外でもなんでもない
規模に地域は関係ない
162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 09:57:43
>>148
ぶっちゃけそいつ俺っす!w
農業未経験の妄想厨が戯言言ってます(;´Д`)
まぁ、全く未経験でも無いか・・・・
酪農とか稲とか結構手伝ったし。
そんな事より、まずは嫁探さなくちゃ!
とりあえず農家って事は内緒で♪w
163:なおバス
05/09/08 12:32:12
内緒にしてたら嫁は逃げていきそうだ!それなら機械を買い嫁が楽できる形態を作っていこうじゃないか!
今は機械の時代ではないだろうか!
164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 12:33:43
ぶっちゃけ 年収500万あるなら後継者不足に悩まないと思われ。
俺は3ヘクタールほど米作ってる兼業農家だがなんとか黒字になる程度
165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 12:52:35
コメってそんなにもうからないんだ……なんか意外でした。
テレビで紹介される伊奈作農家の人は物凄いどでかい家立ててたりするから
そんなうちは牛舎の方が、自宅より遥かにマトモなカツカツの繁殖農家です。
多分人間のほうが牛より不衛生な環境に耐性があると最近痛感しています。
166:20代酪農家 年収5000万
05/09/08 14:45:40
>>156
様々な理由から、放牧を用いない飼養方法が普及していた時もあったのよ。
今は放牧型も見直されてきているし、様々なやり方があるよ。
>>158
かなりの資金が必要。具体的に言うと、どんな小規模でも始めるにしろ
3000万~はかかる。もちろん知識と技術が無いとやってけないし、
多額の借金背負った状態でのスタートだから、優れた経営手腕と
それこそ自信が無いと、経営成り立っていかないね。
>>160
俺は後継者(4代目)。新規で始めるのはイバラの道だねー
けど、新規就農目指してる人たちは、大勢いるよ。
後継者と新規就農志望者のための勉強会、とかが年数回あるんだけど、
参加してるのは、ほとんど新規就農希望者だもん。
酪農で一旗上げてやるって、熱意でムンムンしてますわ。
167:152
05/09/08 19:30:49
>>155
軽はずみなカキコすまぬ。俺とこがモロに中山間なもんで周りの酪農家
と照らして妙な思い込みがありましたね。てか年商1億で中規模はスゴー。
牛乳て儲かるんだな。たしかに牛乳好きな俺も一日1リットル飲むものな。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 20:18:17
>162
やっぱり23代目さんでしたね(*^-^)ノ
たらの芽は私も大好物なんですよ。天ぷらにすると激うまですよね!春に何の種まきするか決まりました?
23代目さんはすぐに彼女出来そうですけど・・・・・嫁に農家手伝ってもらうつもりでしたら内緒にしないで、最初から話しておいたほうがいいですよw
169:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
05/09/08 22:30:10
>>149
一家総出で働かないと、利益が生み出せないからですよ。
>>165
1ヘクタールで100~150万くらいの売上ですかね。
専業なら最低15ヘクタールは作付けしないと生活できないと言うような話も聞きますが。
機械類の更新さえ少なければ、それなりに利益は出ると思います。
うちも年商だけで見れば1億超えますが、4年前は赤字でしたね・・・。
170:23代目
05/09/09 09:46:23
>>163
大型の機械とかはあまり使わない農業をやりたいと思ってます(・∀・)
嫁はサポート的にやってくれればいいと思ってるし
肉体労働的な事は全部自分がやって
収穫とか人手が必要な時に手伝ってもらえれば十分っす。
>>168
おいら的には土いじりとかが好きな人じゃないと付き合えないっす。
都会派って言うか「手が汚れるのいやー」とかいうタイプはダメっす。
そういう訳で自動的に農家の素質(?)がある人と付き合います。
そしていよいよになったら「農業やりたいな」とか怪しい事を話し始め(w
まぁ、全て妄想なんですけどね(´・ω・`)
171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 10:29:34
20代酪農家 年収5000万って釣りでないの?
酪農で所得率4割なんて、「マイペース酪農」の人たちでもないと
聞かねえよ。それとも濃厚飼料全然やってねえのか w
親がやってるっつーだけでてめえは経理の中身把握してないんでない?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 10:45:07
>>171
酪農の情報を交換しようってスレ見て来い 経営概要書いてあるから
乳飼比20%とかって書いてあったはず
173:新規就農者 北海道
05/09/09 12:31:00
農業って魅力ある職業だと思います。でも心配なことってなんですか?教えてください
174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 12:43:26
ズバリ金
魅力ある仕事ではあるが、金が無いのが短所だ
175:切り花師
05/09/09 12:50:25
その通り。
営農口座の中を金が右から左に流れて行く様は
さながら鈴鹿サーキットのホームストレートでF1観戦しているようだ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 12:52:58
>>173
新規就農者じゃなくて、新規就農「希望」者だよな?
就農してる人なら聞くまでもなくわかるでしょうが
177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 17:40:16
おい,酪農だけはやめとけ
朝4時から夜10時まで働き詰め。
仕事してるか寝るかって生活を何十年も続けなくちゃならんよ。
178:ガーデニング
05/09/09 17:45:03
新規就農者 北海道 さんへ,農業は良いって言う人もいれば,辛いって
言う人もいるよ。辛いっていうのは,お金に絡む面で心配しているから辛いって
いう人が多いようです。
あと,地域に馴染むことが重要になります。風習や文化ですそのものが面倒な
人はやめた方が良いのかな?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 17:51:00
>>177
実家が酪農で、今は酪農ヘルパーやってるけどそれはありえない。
9割方の農家は、朝晩それぞれ3時間ずつくらいで仕事終わるよ。
農繁期は、それよりも忙しくなるけどね。
残り1割の農家は過労働になってるかもしれんけど、
朝4時~夜10時ってのはありえないぞw
まぁ、釣りなんだろうけど誤解されたら困るから釣られてやったよ。
180:新規就農者 北海道
05/09/09 19:32:10
みなさんありがとう☆確かに新規就農希望者です。経済力に問題があるようですね。でも、みんながみんな経済力に問題がでてくるんですか?やっぱり機械とか土地などの資金での借金に頭をかかえるんですか?
やり方次第でどうにかなるって思っている自分は甘いでしょうか…。
それと、地域に馴染むってのはちょいと心配ですね
181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 19:50:31
>>180
お前に1000万単位での貯金があるなら、金の心配は無いわな。
農地も機械ももらえる訳じゃないんだから、借金して買わないとダメなんだから、
返済に悩まされて当然。
土地やら農機、家がタダで手に入る後継者でさえ、大変なんだから
新規就農者は数倍大変だよ。
第一土地なんか今は簡単に手に入らないぞ。農地法で制約多いし、
まず既存農家が手放さない。
簡単に手に入るような土地は、気候に難ありか、水害が起こる低地とか、農地に適してないようなのばっか。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 05:46:32
>>180
もし、少女漫画のなんとかカンタービレとか、テレビなんかで
美談仕立てで紹介される農業とかを真に受けてるなら
ああいうのは単なる御伽噺だから、潔く会社員でもしてた方がいい。
183:京一
05/09/10 12:57:33
でも、まずは嫁探せ!いまは農家に嫁ぎたいって女は増えてるからな。近くの農業高校、大学は女きまくってるぞ。でもみんな、恋人、妻はどこで探したんですか?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 16:01:13
出会い系です。
185:名なしのごんべい
05/09/10 20:07:20
農家の娘は都会にいきたがり 都会の娘はいなかにあこがれたりしてる
186:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:36:33
農民よ自立してみろ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 10:18:26
ダッシュ村とか見て田舎暮らしがしたいって言ってる奴ら、冷静に考えろ。
今の貯金で田舎物件を買って、ちょっとした畑でさし当たっての食料は確保できるかもしれない。
で、収入源は何だ?
何にもないだろ?
野菜を100円で毎日10個くらい出す?
それを200日繰り返しても20万円にしかならないんだせ!
光熱費、通信費だけで終わるだろ?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 12:21:33
農家として生きていきたいが、新規でやるのはきつい。
↓
そうだ、嫁になればいいじゃないか!
↓
夢が叶ったお嫁さんに、嫁不足解消された農家。どっちもウマー
189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 12:59:58
うち来い 勝手にやっていいぞ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 13:39:13
勝手に浮気していいのね?
うま~
191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 13:53:50
農家の嫁はそういうきっかけ少ないんだろな。
俺、近所の嫁さんに飲み会でチューされた事あるよ。
旦那もいたんだけど誰も見てないタイミングで突然。
192:GC695
05/09/12 21:06:56
嫁不足は多分農家より農家以外の人が多いです。
それにしょせんは男と女、嫁ぐのは業種ではなく、家にでも無く、その人を好きにな、嫁ぎにいくのですから。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 21:58:51
>>192
良く釣れますか?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 22:41:09
勝手に農業やってくれ(汗)
庭しかないが・・。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 08:36:10
だんなはリーマンだけど、わたしだけ農業やりたい
196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 08:47:40
>>195
やりたいと思うのは勝手だけど、普通に考えて不可能だろ。
庭で大根10本くらい作って売るか。
197:195
05/09/13 10:15:52
>>196
周りには放棄耕作地もたくさんあるしさー。
子どもいないし、今パートで農家の手伝いに行ったりしてるけど
自分で経営する方が面白そうじゃん?作付け計画考えたり、仕事してて
自分だったらこうするのになーと思うこともいろいろあるんだ。
でも資金借りたり、農地取得したりというあたりがハードルだよな。
198:195
05/09/13 10:16:44
家庭菜園→直売所じゃなくて、農協に出荷したいよ~
199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 11:34:10
>>197
そっか。周りに放棄耕作地あるような所に住んでるんなら、可能性あるな。
まぁがんばれ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 19:57:25
200げっと
201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 20:04:16
うちにも休耕田があるぞw
202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 20:37:30
>>198
農協への出荷は別に難しくもなんとも無いが。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 20:55:05
>>197-198
その程度なら直売所で充分。
共選出荷は手間が増えて手取りが減るよ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 13:04:01
197は、単に土を休めるための休耕田と、放棄された田畑の区別が付いてないと思われ・・・。
205:197
05/09/14 14:40:05
おお、みなさん、レスありがとうござります。
>>203
都市部ではないので(農村地帯)けっこうみんな自家菜園やってたりして
この近くの直売所って売れてないみたいなんですよね。
あるいは近隣都市まで行って売るっていうのもロスが多そうで・・・
で、農協にだしたいと思いました。
198の書き方がよろしくありませんでしたが、
目指しているのは、 家庭菜園→農協ではなくて、
単一(?)商品作物(という呼び方が正しいのかどうかよくわかりませんが)を
経営主として出荷したいということです。
>>204
そんなもんくらい田舎に住んどれば、わかるで。
ここは誰の畑とか、誰の休耕田でそれを誰某が借りて牧草作ってるとか。
206:197
05/09/14 14:41:49
今まで野望と思って周りの人に言ってなかったけど
もしかして実現しちゃうかも?ちょっと聞いてみようかしらん♪
207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 02:12:18
逆行じゃねえのか?
農協に出荷しても利益が上がらないから悩んどるのに・。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 07:18:32
直売所に出してるものです。
単一だけで出すのは難しいけど、様々な作物だすなら出てるよ。
例えば、葱だと共せんで一束あたり100円にならない(もちろん手間代も引いて)、直売所だと品物が痛まない限り100円で売れる。
それを考えると最初から農協に全部納めていくよりも、ちょこちょこと直売所にも出してた方がいくらかは金になる。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 13:47:49
農協へ出荷すると一束いくらの手数料を取られるんですか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 19:21:20
おれのところ農協出荷
農協手数料 1.5%
市場手数料 7.0%
系統手数料 1.0%で 支払い明細書が来てる。
出荷規格が厳しいが全量売ってもらえる。
品質が悪いと値段もそれなりにしかつかないし
市場から警告がくる。何度か警告されると、
出荷停止になる。
近所の直売所 手数料 15%
売れ残ったら自分で引取り。出荷規格なし。
自分で値段つけられるが、同じ作物が
大量にあると売れのこる。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 23:14:32
農協ていいとこじゃないかwww
212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 14:37:01
age
213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 16:37:44
担い手センターとかのホームページ見たら結構農業青年とのお見合い交流の募集
してるねぇ・・・
こうゆうのって結婚の成功率高いのだろうか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 00:13:06
それは実に気になるage
215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 04:30:11
>>209
うちは花卉やってるけど
手数料は>>210と同じ、ただし
出荷用の梱包箱(ダンボールね)が
小 350円(100本用)
大 500円(200本用)
輸送費(市場までの) 約500円
なので市場でのセリ値が1,000円未満とかだと出荷するだけ
赤字が出る。農協に手数料を納めるだけ。
近場の小規模の青果市場に出すほうが儲かることも多い。
手数料は10%だが、梱包はいらないし、出荷規格はほぼ無いし。
送料も要らない。ただ小規模だから大量に出荷できないのが難点か..
216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 07:15:52
>>213
うちの周りには、そういうので結婚したカップル何組かいるなぁ。
まぁ、そういうので結婚して離婚しちゃう人も当然いるけどさ
217:ガーデニング
05/09/28 18:27:06
農家って大変やね。経営しなければならないし,生産と販売と地域とうまくつきあい
農地を休ましていると,耕作放棄地いわれたり,もともと後継者のいない家系の家なんか
相続の時だけ,都会から農村にかえってきて,相続権利を主張するし,相続された農地は
耕作しないし,一般の人から耕作放棄地いわれ,農地を簡単に貸せとか言われたり,変な世の中。
やりたければ,別の産業で一生懸命働き,蓄えてその上農業に入ればいいのに。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 20:45:24
>>213
双方の思惑考えたらわかることだが、成功率は高いが、離婚率も高いだろ。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 22:28:15
>209
農協出荷(市場)の場合、その地域の特定農産物を作っていれば
セリ値が基準以下の場合補助金が交付される。
豊作になり価格が暴落した場合も廃棄すると補助金がでる。
農協改革されるとこの補助金あたりがターゲットになると思う。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 23:45:28
>>213
所詮、そうゆうのは交流会の期間だけ上手くいくけど 終わってしまえばお互い連絡
すらしないパターンだろうし、万が一上手くいって結婚してもいままでの生活とのギャップ
で馴染めずに別れるのも多いし。
そんな現状を知らない役職の人や農協の人は関係無くどんどん勝手に募集してるだけ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 01:46:29
>>219
それ、農協とは直接関係ないから。
とりまとめが農協単位なだけ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 16:47:52
yome
223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 23:49:03
呪い合い恨みあい
土地の境界線で殺しあう
これが農業だ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 00:05:23
223
すごくわかるよ!何でそうなるんやろね。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 07:30:23
>>224
卑しいからだろ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 09:34:08
中途半端な農業はやめて 社会に順応されたい
227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 23:27:06
>>226
百姓娘はすぐ離婚して実家に戻ってくるから安心しな!
228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 12:48:28
呪い合え恨み合え憎しみ合え
昭和の農業はここにあり
憎しみこそ農業の基本
恨みこそ農業の力
呪いこそ農業の財産
229:百姓の娘
05/12/01 12:49:30
米・牛・畑、鶏(自己消費分)…実家、山中の秘境のようなところで専農してますが…小学生の頃から農作業の手伝いキツかったです。
サラリーマン家庭と比べ汚い服着て汗、泥、肥やしだらけになり、車も家も見窄らしいし食べ物も田舎くさいし…連休に旅行なんて行った事ないし。町のサラリーマンの子供がすごく羨ましかったですね。
230:百姓の娘
05/12/01 13:00:17
そんな事があって幼い頃から絶対農家には嫁に行かない!と決めてました。農家に嫁いできた母も子供には農家に行って欲しくないと言ってたし。…なわけで今では関東のサラリーマンと結婚して賃貸暮らししてますが狭いながらも煩わしい近所、義親付き合いも少ないし
231:百姓の娘
05/12/01 13:10:56
お店はいっぱいあるし、毎月一定の収入あるし、土日はきっちり休みだし、連休は旅行に行けるし…会社勤めって本当気楽ですねぇ~o(^-^)o
232:百姓娘
05/12/01 13:35:48
実家の近所の農家の長男も殆どは大学出て町の会社勤めしてますね。
親も最後だけ葬式や屋敷とかの処分等してくれれば別居も構わないって感覚ですね。
同年代で農家継いだのは高卒でフリーターに近い出来ちゃった結婚した人達くらいですかね?
実家の近所は半数以上が老人っす。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 15:09:04
ど田舎の秘境なんだからそんなもんだろ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 22:48:47
地域によって異なるよ。サラリーマンに憧れるなんて俺らはありえないし、農家にアレルギーも無い 近畿ではそんなに反農的な奴いないのかな?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:01:20
隣の芝生は青いんだね。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:13:07
近所に「財産が有って楽に暮らせる!」って聞いて嫁いできた嫁さんがいる。
財産(農地)が有って何が楽なんだろう?????
家が立っていて、家を買う必要が無い!金銭的な楽。
相当に頭の悪い嫁さんだ。
もっとも、百姓が楽では無いとかは別の問題。
この、アホ面の嫁さんの顔写真UPしたいけど、今はプライバシー保護法が有るから止めとく。
(実は面倒でやる気も無いけどね。)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 00:03:22
URLリンク(www.tonarino-hatake.com)
238:離婚女
05/12/02 07:30:26
離婚してガキを始末して
おめこ三昧
これが一番だわ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 18:26:59
「農家の嫁」って楽しい 三上さんのブログ大人気 岩手
URLリンク(backnumber.dailynews.yahoo.co.jp)
240:モンキー
05/12/03 18:49:06
おめこ三昧 おめこ三昧 おめこ三昧 おめこ三昧 おめこ三昧
241:離婚女
05/12/03 23:08:48
>>240
すてき!
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 19:30:11
知的障害者にされた嫌な事 Part5
スレリンク(kankon板)
243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 21:00:53
与野の恥 園芸センタ-高○
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 08:56:00
嫁に行った後の実際を、嫁の視点で語るスレ
スレリンク(live板)
いったい農家側はどう思ってるのか教えて欲しい。
常識知らずな嫁の被害妄想なのか、実際に人権無い日常が農家に横行しているのか。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 08:56:49
意見希望上げ。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 09:05:33
>>244
9割ネタだと思う。うち含めうちの周りにはそこのスレのような農家はほぼ無い。
そのスレの内容は話半分以下で読んでおけばいいんじゃないのって思う。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 11:20:12
>>246
そうでつか?
うちの周りでは9割方当てはまってます。
「ある、ある」とうなずきながら読んだ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 11:31:08
そりゃ日本にも247みたいなDQN部落だってあるさ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 13:47:37
嫁は馬並みに貴重な労働力なので大切にする、っつー昔っからの風習が残ってるせいか、大事にするな。
逃げられても倒れられてもおしまいだから。
もっとも、出発点が労働力として、の観点で人権無視してるというのは確かに問題かもしれない
うちの集落で言えば、けっこう最近まで財産贈与でかなーり低い地位にあったのは事実だし
やはりDQN部落認定されるでしょうか?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 14:39:28
>>249
>DQN認定されるでしょうか?
とか聞いてる時点でお前の脳がDQN確定。
おとなしく>>244のスレで遊んでおけ。
お前みたいなDQN脳は歓迎されるはずだから。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 14:47:26
やはり小躍り(苦笑
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 18:36:09
嫁は牛、馬ですか(苦笑)
専業主婦希望ですが農家の嫁になれますか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 18:43:07
>>252
なれる。
農家で専業主婦なんてゴロゴロいるぞ。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 18:56:59
専業主婦でちょっと大規模なガーデニングをやってまーす
ってところか?w
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:02:24
>>254
いや、そういう裏は無いw
日本の農家なんて兼業農家が多数を占めてるんだし
嫁さんが望むなら専業主婦で。って農家は多いよ。
256:sage
06/02/24 19:19:14
それじゃ親が亡くなった後田畑はどうするの?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:26:49
親戚経由できたお見合いの相手が兼業の長男だった。
専業主婦で良いと言いながら農繁期は手伝って欲しいのが本音だって言われた。
手伝いはともかく同居は嫌だと言ったら「収入が少ないけどいいの?」だって。
断ったけどw
258:255
06/02/24 19:27:21
>>256
俺に聞いてるの?
息子がやるか受託する。くらいしか思い浮かばないが。
あとは売っぱらうとか。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:29:05
>>257
そういうネタは>>244の隔離スレでどうぞ。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:33:19
残念ながら本当のことです。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:35:09
>>260
あ、ネタって嘘って意味じゃなくて
話のネタ(話題)って意味で使った。
なんにしろ隔離スレへどうぞ。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:40:02
なんで?ここで書かれるとまずいの?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:43:25
>>262
しつこいな。最適なスレを紹介されてるんだからそっちに行けばいいだけの話だろ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 19:58:13
あんたもしつこいよ。
どこに書こうが勝手でしょw
ここは中国じゃないんだし
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 20:00:13
そんなにここがいいなら
なんで農家の嫁になりたいのかでも書けばいいじゃん。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 20:26:29
やはり小躍り(苦笑
267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 20:50:00
つかさ、スレタイに違和感を感じたわけ。
なんで「農家に行きたい嫁」なの?
別に家と結婚するわけじゃないでしょ?
あくまでも結婚って好きになった○○さんと言う個人とするもんじゃないの?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 20:53:41
うん、がんばれ(苦笑
269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 20:55:34
>>267
農家の(息子の)嫁になりたい
日本語の読解力深めような。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 00:08:03
チャンコロが金さえもらえれば嫁に行くってよwww
よかったねハウス農家の基地外さん
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 06:22:55
♥
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 06:24:00
♥
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 11:56:32
>>270
来るこたーくるけど金もって逃げますよw
チャンじゃないけど中国嫁の離婚率9割だって!!
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 14:25:33
金持っていくだけなら笑い話だが
近所の子供を殺してしまうようじゃ
その家終わりだろ
ガキはDQNの血を抱えているし
環境は苛めや妬みの農村じゃ
人間として生きていかないだろ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 22:54:50
農村にチャンコロとBも居たんだね
呪い合い憎み合ってたんだ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:09:09
頭悪そうな下衆いぱーいなスレです事。(w
277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 10:34:17
膿家って下衆なの?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 10:37:01
離婚率9割ってことは最初から逃げるつもりで出稼ぎ感覚で来るのか。
(成婚したら嫁実家に数十万支払われるらしい)
それとも、日本は豊かだと聞いてたのに騙された!
強制労働させられこれなら中国の方がまし!と逃げ帰るのか
どちらなんだろうね?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 10:38:56
ソースは「中国人女性との結婚におけるトラブル」
URLリンク(bridal.imgo.org)
面白いから読んでみてくれ!
280:離婚女
06/03/22 08:21:29
おめこするわよ!
がきは始末するるからね
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 23:03:53
なんか、考えさせられるスレですね
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 14:38:59
農家の嫁の基本は他人を見下す事
そして夫たるものと対等に争い
貶すこと
穏便な嫁は農家を滅ぼす
日夜夫や舅姑小姑と言い争うことで
農家は続くのである
農家の嫁となって幸せと言う言葉を吐くことは
死ぬまで無いと思え
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 05:36:32
ちゃんと子供は10人以上作れよ。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 11:35:36
妬みこそ農家の伝統!!!
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 08:22:04
★全身にあざ、1歳児死亡 母は虐待否定 愛知・田原
・1日午後3時25分ごろ、愛知県田原市赤石1丁目の農業中神道彦さん(21)から、
自宅に同居する無職青野理恵子さん(23)の長男祐良(ゆら)ちゃん(1歳7カ月)
がぐったりしていると、119番通報があった。祐良ちゃんはすでに心肺停止状態で、
同県豊橋市の市民病院に運ばれたが、約2時間後に死亡した。全身にあざがあり、
病院から豊橋署に「虐待も疑われる」と連絡が入った。これを受け、田原署は2日、
司法解剖して死因を調べている。
同署によると、青野さんは1月、前夫(24)と離婚した後、祐良ちゃんと中神さん
宅で3人で暮らしており、妊娠4カ月だという。
青野さんは、祐良ちゃんが離乳食を嫌がるため、日ごろからスナック菓子やパンを
与えていたといい、5月31日夜について「子どもが泣きやまず、ぐずぐず言って
いたのでパンを食べさせ、ベビーベッドに寝かせた」と話しているという。
中神さんと青野さんは1日午前4時ごろに就寝したが、同日午後2時半ごろに起きた
時には、祐良ちゃんはすでにぐったりして意識がなかったという。
119番通報が約1時間後になったことについて、中神さんは「意識を失っていたので
人工呼吸や心臓マッサージをしていた」と話している。また、虐待の疑いについて、
2人は「あざは部屋を転げ回ってできたものだ」と否定しているという。
ソース/朝日新聞社
URLリンク(www.asahi.com)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 13:43:55
日本のほとんどの女性は
土地があろうと家が広かろうとも
農家の男性とは結婚したくないそうです
( 各方面にさまざまな差し障りがあるため公表されていませんが、各種市場調査・間接話法による本音調査・世論調査等々に顕れています。 )
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 16:14:59
お姑さんが厳しくて恐そう…
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 19:17:37
ところがどっこい、
非農家の離婚率のほうが高い。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 11:09:10
>>288
ムラ社会の住人特有の過剰なまでの、世間体・他人の目ばかりを気にする意識が、
実質破綻している夫婦であっても、ハタから見たカタチだけは保とうとしているだけ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 18:56:25
>>288
甘いな
離婚女は農家の方が多い
チャンコロ嫁やロスケやフィリピーナはとっとと蒸発して
結果マイナス売上wwww
291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 17:58:55
>>290
農家というのは 兼業農家(圧倒的に多い第二種)も含めての話だが、、、。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 20:35:24
専業であろうと兼業であろうと、さらには自家消費農家であろうと農家は農家。
嫁さん来たがらないよ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 21:16:26
駐車スペースも無いような家は嫌だなぁ。
庭で洗車したり Uターンもできるようじゃないとね。
でも デパートやショッピングモールまでは車で10分。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 00:47:30
>>293
それなのに
嫁の希望者少なすぎ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 01:30:05
大昔に立てたスレが・・フカーツした
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 05:43:17
日本の農家人口を知らないのねん。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 05:48:58
月極駐車場なんて借りるの嫌だなぁ。
ここらじゃ免許書証の数より自動車の保有台数が多いよ。
既婚率も高い。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 07:18:41
若い女性を見かけない
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 09:39:24
町屋では自動車の全長ほどしかない長細い家屋。
マイカーの保管場所にも困るので 若い奥さんが
自転車のハンドルと後部の荷台に子供を乗せて
3人乗りなんてしてるのをよく見かけます。
郊外の広いところに家屋敷のある生活をしてるから
絶対に町屋の生活は考えられない。
敷地500~600坪 建物100坪強ぐらい。
5分以内に コンビニ 保育所 駅。
10分以内にデパート ショッピングモール 医療施設と全てが揃う。
こちらじゃ新妻さんもみんなマイカー持ち。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 09:39:44
>>298
稀にいてもイモ女
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 09:52:33
>>299
そんなこと本気でほざいていたら将来大変なことになるかもよ。
-----------------------------------------------------------
戦中、百姓の息子は、疎開にきて腹をすかせた児童をいじめまくり。
終戦直後、食糧難といわれたが家には、たくさん食い物があり、それを都会から買いにきた人に高く売りつけぼろもうけ。
そのあと、税的特権と補助金でうはうは。
地価が上がるとそして農地開放でただでもらった土地を売りぼろもうけ。
成田では、農地開放以後に所有したくせに、先祖伝来の土地とうそぶいてゴネまくり。
ここ↓からコピペ
スレリンク(agri板)l50
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 10:28:51
>>301
ほざくもなにも すでに現実なんだが。。。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 10:39:11
>>302
だからね、その現実を知らない国民が結構いるの
そのことを国民の多くが認識しだしたら
国有化とかもっと強硬な政策を求める世論が台頭してきて、それが現実になるの
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 10:40:56
なこたぁ~ない。
資財をどうこうできるかいな。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 10:51:34
>>304
おぬし国家権力をナメてるのか?
中国のような一党独裁ではないけれど、日本の官僚組織をナメたらあかん。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 11:08:47
農地法と少年法は撤廃の方向へ
審議中
わっはっは
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 13:11:07
撤廃されてもかまわんな。
売りやすくなるしな。 わっはっは。
どっちにしろ 非農家反農には1円たりと縁の無い話だけどな。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 13:23:18
撤廃してほしい農家はいっぱいおるだろwwwwwwww
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 13:24:34
まーそんなこと不可能だろうけどな
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 13:30:41
反農の発言って
どっちに転んでも馬鹿まるだし。w 例:306
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 13:56:46
てゆーか日本の農家の7割以上は、農地法撤廃してほしいと思ってるw
農地法に保護されているから農家を叩く奴は、頭軽いとしか言いようがない。
農地法に保護されているというか 農地法に縛られてる
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 14:02:19
でもやっぱり農家には嫁来ないんだよね・・・・。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 14:06:10
俺が女ならぜったい行きたくない。アッパークラスの富豪農家なら別だが。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 15:33:26
>>307
非農家って何?
日本社会の構成要素から農家を除いた全てということかな?
反農だけならわかるけど、農家に対して理解がある味方もその中にいるのに、非農家と一括りにした幼稚な物言い。
馬鹿農はこうしてまた貴重な理解者・味方を失っている。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 17:11:08
>>314
ちゃんと見ろ。
「非農家反農」と書いてあるだろ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 17:18:16
>>315
「反農」に「非農家」を冠していることを314で説いているのが、わからんのか?あふぉ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 17:20:44
>>314
「非農家」と一区切りにしてしまって意見したところで。
理解のある人ならば、ある一個人の発言だけで
心情が180度転がることは無いんですよ。それが自分の意志ってもん。
だいたいここは2ちゃんだよ。
なにを動かせると言うんだい?農地法の撤廃?一切の助成金のカット?
どうぞどうぞ。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 17:21:53
どうぞどうぞ 反農音頭を繰り広げてやってください。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 17:27:30
こんなことだから、農家には嫁がますます来ない。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 17:35:59
第二種兼業農家先には なんの分け隔てなく普通に嫁が来てますがな。
町からやってきた女性は洗濯物や布団が外で干せて、
おまけに名水100選級の地下水が敷地内から自噴していて喜んでますがな。
そのご近所の奥さんは周に2~3回、家族でペットボトルに水を汲みにいってたそうな。
酪農専業とかは 知らんけどな
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 17:48:46
>>320
ニュアンスとしては、実際に嫁がいるとかいないとかではなく
希望者や応募者がたくさんいる中から選ぶか否かということじゃないの
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 18:07:20
>>321
もちろん競争率も大事だけど
40歳すぎて独身の稲作兼業農家の息子を何人も知っている。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 18:22:17
うちは農家です
じいやとばあやがいます
いつもじいやとばあやが家を仕切ってます
玄関に他人が来るとすぐじいやとばあやが見にいきます
食事の時間も遅れるとじいやとばあやが基地外の様に暴れてやってきます
風呂はじいやが先に入って次にばあやが入ります
夜は8時に寝る事というようにじいやとばあやが決めました
朝は4時半にじいやとばあやが起きろと言ってます寝坊すると
じいやとばあやが基地外のように暴れます
畑と田んぼはじいやとばあやの名義になっています
そろそろ名義変更をしたらと言ったらじいやとばあやは
基地外の様に怒りました
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 18:39:59
↑
そんな アホな家庭があるかいな。
>>322
町屋の独身男を何人も知ってます。
比率的に農家非農家は関係ないみたい。
国民の3人に1人は農家(農地持ち)ですからね。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 19:01:50
【明日は暇だから】農家の暗部part78【AA荒らし】
スレリンク(live板)l50
まとめサイト
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 19:12:31
>>323
あはははは
秋田か?
富山か?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 19:17:00
少なくとも富山はそんなところじゃないぞ。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 21:16:22
>327
あ 柳沢 氏ね
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 22:53:53
>>321
そーゆーこと、農家の息子の嫁になりたいという希望者応募者が少ないとゆーこと。
>>325
面白い。いいブログですね。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 10:54:40
>>317
このスレに、2ちゃん以外の板やブログからリンク貼ってあること気付いてないのかい?
いろんな人たちが見にきているんだよ。
世論形成の出発点になるだろうから。
>>303のような方向へ進む第一歩。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 12:06:37
その第一歩が効果を発揮してるか否かは
サーバーがダウンする事で確認できるんだけども。
どっちもスカスカだな。
所得格差さえもOKとしてるこの国で。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 14:04:11
>>324
>国民の3人に1人は農家(農地持ち)ですからね。
ソースきぼーん
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 15:20:25
>>324
>国民の3人に1人は農家(農地持ち)ですからね。
日本の人口は約1億2700万人だから、4200万人ほどの人が農地持ちだというのか?
日本の土地の総筆数が4200万無いのにどこからそんな出鱈目の数が出てくるのだい?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 15:34:00
やっと かかった?
釣れるのがおせぇ~~んだよ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 15:34:58
>>333
女にモテない>>324のような馬鹿農は、とうとう虚言癖まで身についた。WWW
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 15:44:21
ざ~~んねん。
煽って遊ぶだけの ただの2ちゃねら~です。w
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 17:10:41
相手してくれるやさしい人が居た
やっと現れたくらいでこのはしゃぎ様。。。
>>336は可愛そうな日常を過ごされてるのですね( ´Д⊂
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 17:41:34
ははぁ~
退屈してたんだよぉ。 こりゃ愉快だぁ。 おもしれぇ~~。
もっと かまってくれくれ。
今後も 反農農家脳共に仲良く 妬み呪いあいますように♪
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 17:57:10
反脳 農家脳共に
補助金で 妬み呪いハッスルハッスル。
農地法で 妬み呪いハッスルハッスル。
嫁とり合戦で 妬み呪いハッスルハッスル。
>>332 >>333 なんかは
一生懸命 検索とかして調べたのかな?
ご苦労なこったぁ。 ハッスルハッスル。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 18:25:53
全焼の医師宅から3遺体、母子4人が不明…奈良
20日午前5時15分ごろ、奈良県田原本町阪手、医師吉川元祥さん(47)方から出火、
木造2階建て延べ約200平方メートルを全焼し、焼け跡から成人女性と幼い子ども2人の遺体が見つかった。
妻で医師の民香(みんか)さん(38)、長男で東大寺学園高1年雄太さん(16)、二男で町立田原本小2年祥貴君(7)、
長女で私立宮森保育園児優民(ゆうみん)ちゃん(5)の4人が行方不明となっており、田原本署が身元の確認を急いでいる。
吉川さん方は5人家族で、三重県伊賀市の民間病院に勤務している元祥さんは、当時外出中だったという。
調べでは、近所の人が「ボン」という爆発音を聞き、外へ出ると、吉川さん方1階の台所付近の窓ガラスが割れ、炎が噴き出していた。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 18:26:03
農家やめるか?結婚やめるか?
農家の男性のイメージがますますダウンしたことの自覚が無い馬鹿農たちの群れ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 18:27:31
少し古い(8年前のデータ)けど国の統計資料をカキコ
国土交通省[世帯に係る土地基本統計
土地の所有状況別世帯数 (平成10年)(単位 1000世帯)
現住居敷地を所有----------------22867
現住居以外所有--------------------8128
----------うち農地----------(4796)
----------うち山林----------(2816)
----------うち宅地など------(3932)
現住居敷地と現住居以外両方所有----7114
土地所有世帯総数----------------23881
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 18:48:26
>>341
こら反農 煽りがたらん。
ぜんぜん反対勢力が来ないじゃないか。
反農はいつも暇だからか? おっと失礼。でもほんとの事。
そろそろ 夕食時だ。
農家のみなさん まってますぜ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 19:19:39
どうやったら農業をやりたいとおもいますか?
スレリンク(kankon板)
こっちにもいってくれ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 21:34:41
百姓以下のエタ非人共
最下層民のくせに平民と結婚しようなんて図々しい
身のほどをわきまえろ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 10:24:02
農民は未だに家制度が続いていると勘違いしているのだろうか
それとも農民は治外法権が認められると勘違いしているのだろうか
農民は規定の範囲外だと勘違いしているのだろうか
廃止された法を強要するような無知な農民の嫁になる気はない
昔の意味のままの嫁だと勘違いしている農民の嫁になどなりたいわけがない
職業選択の自由を奪うような農民とだけは結婚したくない
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 12:25:52
>>346
農業を誉めてくれて有難う
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 16:30:43
のうみんとのうぎょうのくべつもつかないのか
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 02:10:02
>>339
>>333はそれ以前のアホだろw 333の計算になんの説得力もないのは
小学生でもわかるだろw 農家がそんなに多いとは思わんが、変な計算すると
恥ずかしいからやめとけw
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 09:53:40
マジレスすると販売農家は200万戸もいない。
土地持ち非農家まで含めても300万戸ぐらい。
農家人口は日本の1割もいない(9%)。
その半数以上は60歳以上で夫婦のみの世帯。
センサスぐらい読んでね>反農
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 04:41:55
農業するのはいいけど
俺もやしだから現場は無理w
嫁さんにはノータッチでいてもらいたい。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 23:02:06
26歳の農家です
誰か結婚して
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 00:02:02
不躾な質問です。すみません。
先日、友人が頭数が足りないからお願い!って事で合コンに行きました。
なんでも高校の同級生に頼まれて仕方なくのコンパとの事でした。
行ってびっくり!赤いほっぺの男の子の集団。
飲みはじめてすぐに帰りたくなっちゃいました。
どうして農家の人(農業従事者)ってつまらない人が多いのですか?
話す内容は農業の話ばっかり。
こっちが興味ないって言ってるのにお構いなしで話すんだもん。
農家の未来なんて関係ないっての。バカじゃない?
あとは地元の先輩や後輩の話ね。
知らねーってwマジうざい。
狭い世の中で生きてるからなのかな?
ほんとつまらない人ばっかりでした。
そのくせ嫁は欲しいらしく口を開けば付き合ってくれ(結婚前提)
行くわけないでしょ、農家になんて。
友達には悪いけどこんな男と付き合いあるんじゃもう遊びたくないって
みんな言ってました。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 13:37:06
そんな男ばかりじゃねーよ↑ (多分)
と一応否定しとこう。この板の人のためにも♪
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 13:41:09
>>354
定番の反農コピペだよ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 01:01:49
農業やってまーす
趣味はジェットスキーとゴルフでーす
都内に賃貸マンション所有毎月、束入金ありまーす
農業法人なので、収入は大台でーす
お米と野菜食べてくださいね、みなさんの様な立派な
方でも食べないと死んじゃうから
あと野菜が高いとか、イチイチ騒がないでくださいね
立派な低所得者でも、買えるよう毎日努力してますから
下等な農家の作る野菜を、立派な低所得で食物に無知
な方に買っていただいて感謝してます
今後も住宅ローンに負けずがんばってください
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 08:06:30
早朝から妄想百姓、乙w
358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 17:35:04
これほどあからさまな釣りも珍しいな。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 20:25:16
妬みこそハウス農家の宝
360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 21:20:00
カキコミしてるリーマン
年収いくら
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 21:27:51
2000ちょい。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 21:38:13
職種は?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 21:46:00
農家の嫁にはなりたくありません。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 00:14:41
収入は五千万ですがどうですか
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 00:55:26
純利益で?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 05:36:14
過去ログにイネの育ちが悪くなるから街頭を付けさせないというのがあったが、東北の"政令指定都市"でもある
うちの高校はみごとに田んぼのまんなかで生徒が散々要求しても無駄
結局選挙で勝てないと困るからだろうね
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 07:26:47
>>366
基地外百姓はすべてを他人のせいにする
士ねばいい
368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 10:04:50
DQN高卒農業専従者がが一流大卒の一流企業リーマンを叩く
これが膿化脳クオリティなのか?wwww
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 12:45:02
私手取り年収350万しかないから
(勤務時間は一日8時間で土日祝日・盆正月休み、厚生年金・雇用保険・労災加入)
今以上の給料に待遇、デメリット<<<メリット なら転職してもいいですよ
農家の嫁っていう職業に
え?無理?
おととい来やがれ!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 12:53:33
まあ個人が屁タレだと
大学とか企業のブランドに頼るよね
一流なら起業して、一流企業を作れば、一流なんでしょ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 14:14:30
一流大学にも一流企業にも入れなかったヘタレ百姓の負け惜しみにしか聞こえないw
372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 14:43:45
肩書きが全てではないけど、一流大卒、一流企業という肩書きは努力して、更に選ばれた結果だから自慢にはなると思う。
度を越すとムカつくけどw
でも、農家男はどうよ?農家の跡継ぎになるために努力をしてきたのか?
農大や農学部で学んだのか?農業経営者になるんだろ?経営学を学んだのか?
してない奴ばかりだろ。
それとも農業は中卒高卒程度の頭でできるのか?
だとしたらたいした職業じゃないな。
二足三文の農地自慢、無駄に広い古臭い家自慢。
どれも自分で努力して得たものじゃないのに。
そのくせ人が努力して得た肩書きにケチつける。最低だな。
だから農家男は嫌われる。
まともな女に相手にされないのは当然だ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:02:34
>>372
農家は中卒でぉk
374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:28:33
372は、なぜそんなムキになってるの?368に対して
質問してるのに、一流大、一流企業の人、全員に
言ったつもりはないけど、頭大丈夫か
農学部でました、あなたからみれば二流大ですけど
一流の人?がなぜこの板、一流企業?の役立たず?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:34:17
>>369
長期のGW休みや盆休みが厳しいとは思うけど、夫婦で500~800万くらいのラインを目指す程度なら、
きちんと仕事を選んで、隔週週休二日くらいのペースで、相場が落ちたときだけ残業して、バランスを
考えて経営すれば、まあ収入取れると思います。地域にもよるだろうけど。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:35:35
とりあえず372が賢そうに見えないのは確かだ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:37:16
>>372の言い分が正しいなら、自衛官、特に士官以上は
全員が防大を出てないとダメってことになるな。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 16:20:19
374ですけど 372はまだ学生じゃ または希望の企業
に入れなかったリーじゃ?
農業は理論、実践、経験が必要だから大学で学んでも
役に立つ事ばかりじゃない
一流のリーマンなら役立つ微生物発見しろ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 17:43:54
372は、”一流”って形容が、いかにも学生臭いな。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 08:39:57
まぁまぁ、百姓のみなさん餅つけ
カコワルイよ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 11:00:10
372にレスした人達は読解力がない件について
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 13:22:32
と、372がコッソリ反論しています。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 13:42:50
372は童貞です
メガネ君です
いじめられ子ちゃんです
運動神経そんなのありません
理数系です
物事を見る目が一方通行です
他に何かあればこちらまで
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 14:36:12
372おまえは童貞を卒業する為に、何を学んだ
エロ本かDVDか何にもしてないだろ
その前に皮なんとかしろ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 17:21:06
>>377
防衛大出ないで士官になれるの?
叩き上げは下士官までしかなれないものだと思ってたよ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 19:02:25
ムキになってる 三 流 以 下 の百姓晒しあげwww
387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 19:41:40
>>385
防大出たら、確実に士官として任官できるというだけで、一般の大学卒でも士官として任官することは可能だよ。
高卒で士官へ叩き上げるのは、制度としては不可能じゃないが、現実問題としては難しいだろうな。
例外として、航空学生などは、高卒で教育隊に入って6年後に現場に配属されるまで生き残れたら、
三尉(少尉)の幹部自衛官として配属されることになるので、この場合は、防大も含めて大卒パイロットより
年齢の面で有利になる。あくまで特殊技能職ゆえの例外だが。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 19:54:07
パイロットて何才位までできるの
Gがスゴすぎて体大丈夫か!
389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 22:40:07
てめーら一生働いても 俺が持ってる農地の半分も買えねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはっ うはあっははあh右派は母はあっはああd者r補遺亜rはウェ尾;亜jwおい
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 10:35:38
私は34歳、3年前に農家ですが、結婚しました。嫁の前職はそぷ嬢です。 なにが起こるかわからない人生
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 15:10:43
なんとも淋しいスレですね。だいたい嫁なんて店で金出して買える物ではありません。
一人の人間として付き合えばいいんでない?
自分も農家で嫁もいますが彼女曰く農家の嫁に来たんじゃないあなたの妻に
なっただけ。だそうです今は女が男選ぶ時代だし考え180度変えればまだまだチャンスあり
392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 19:45:18
だ~か~ら~
百姓っつーだけで女の選択肢からはずれるワケよw
ざまーみろ!
393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 20:09:46
未婚者から言われても
ピンとこないよな。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 22:01:46
妬み、ひがみこそ百姓の養分。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 00:22:39
だから何?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 03:28:18
スレリンク(newsplus板)
一読あれ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 13:09:32
妬み合おう!
昭和の農家
398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 01:03:24
家に嫁ぐなんて考えの女はもう絶滅しておる。
嫁は不足しているのではない。もう無いのだ。嫁のなり手などいないのだ。
妻や配偶者ならば溢れるほど候補も居ろうがね。
仕事として農業に従事したいと思う女性もいるだろう。
それがわからない限り、農家は「嫁不足」を叫び続けるのだろうなぁ。
399:離婚女
06/07/10 11:56:50
>>398
おめこ三昧よ!
おめこが唯一の楽しみよ
ガキは始末するのよ!
おめこが最高!
400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 16:48:35
>>392
うむ、その通りだ
女の選択肢からはずれ続け41才未婚 農家の長男
ちなみに今惚れた女はお水だし
さぁ笑ってくれ!
401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 20:39:38
昭和~平成の百姓娘は男を立てる秘訣は珍ポをなめて立てればいいとしか
頭に浮ばないのだよ
これじゃろくな村には男ものこらねえしあつまらねえよ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 02:52:27
>>400
およそ考え得る最低な人間だな、おまえ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 10:12:33
↑私には最低な人間には、思えない。水商売の女にほれたら鬼畜並? わははっ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 13:05:46
嫁と愛人3人持っている俺様が来ましたよ(^O^)/
405:ナナシノ硫安
06/07/11 14:01:05
お水系のお嫁さんで何がわるいの。
生涯童貞主義よりいいよ。
406:農民の本性
06/07/11 14:37:14
離婚子頃氏女最高!!!
床上手でガキが出来ても自分でしまつして
すぐおめこ体制で待っていてくれる
中出しは気持ちいいぞ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:47:26
>>405
農家の長男がお水系のお嫁さん
夢物語だね
障害あるな恋はハマる、でも好い加減にしとくべ
いくら好きでも所詮交わらない相手なんだと
思い出を胸にしまい込み自分に気持ちに蹴りをつけ
しかし彼女の事を考えると仕事も手につかない・・・
408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:56:48
>>404
農家じゃないならお帰りください
リアルなネタしか受けつけません妄想許可しません
409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 15:00:17
ぶっちゃけ、今はお水系ぐらいしか普段知り合う機会がない
他はバツイチ子持ち
ちなみにお見合いはした事は一度もない
410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 15:28:17
>>409
加えて交通犯罪や窃盗で過去まともにお天とさまの下を歩けない女も実家に篭っている
411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 21:27:00
お水のネーチャンが農家に嫁ぐわけねーだろw
412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 08:18:52
夢(妄想)みる百姓の伜が何匹かチョロチョロ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 08:55:00
>>408
専業農家の長男ですが?
2人は人妻でもう1人は綺麗な独身!!ネタで核かボケっ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 11:05:13
妄想ネタうざ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 11:41:37
>>414
障害童貞乙!!
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 11:58:40
反農が 激しく妬んでますよ。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 13:12:31
家は農家でおいらの本業は役場、飲み会たくさんあって、
結局うちの嫁さんはお水のねーちゃんだ。
なかなか、いいもんだよ!
でも、さすがに披露宴では友人の紹介で・・・ということに
なってるが、職場のみんなは知ってるさ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 16:33:12
農家の長男 未婚 19歳未来が見えない・・・
419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 17:21:15
19歳で先がみえてりゃ たいしたもんだ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 20:59:12
>>418
19って!!お前~wwww
ここは平均年齢40だぞwwww
俺??37( ̄〇 ̄;)
421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 07:23:20
呪い合え妬み合え恨み合え
これが農業だ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 22:51:25
と素人童貞が申しております 年収200万の派遣社員が
423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 12:53:35
もれ26だが
正直大阪で満員電車+残業三昧&上司に気を使う仕事より実入りはいいw
てか、遊ぶ所が少ない事以外かなり快適なんだがな
農業の収入って、年齢が若ければ若いほど、同年代との差がすごいとおもた
4,50代なると、ほぼ同じか抜かれるかも試練が
>>418は
とりあえず30くらいまでに金ためて
適当に都会で仕事してみるのもいいかも知れんぞ
>>422
派遣で200万は嘘だろ、もれ2年ほど派遣したけど
もうちょっともらえたぞ確か
手取りで200ならうなずけ無くも無いけど・・・
424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 13:18:06
>>411
んな事テメーに言われなくても判ってるぜー
何年農家やってると思ってんだよ、結婚なんて諦めモードだから妄想の域よ
でもな恋は突然だし
勝手だろ!
住む世界の違う相手と一瞬でも共感出来たから満足さ
あいつは愛人としてキープしたい所
収入アップせねばw
425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 13:45:54
恋は突然!
お~い、百姓~w
おまえはドコに向かってるんだ~い?
『恋は突然』
百姓のおまえが言ってどーする?笑わすなよ♪
426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 13:47:23
>>418
釣り臭いがマジレスしてやる何農家の長男よ?
ニート君か?
おまえを雇えるかは規模次第だろうが稼業手伝い働くのも悪くないぞ
立派な親孝行だ、回りの目なんてそのうち慣れるさ誇りを持て!
427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 13:53:48
>>425
ぷ、恋に反応かよ
あー笑ってくれよ
つまらん40代にネタん提供してやろう
恋ネタ沢山これからも作れるぞ
俺はイケメン百姓だからな
428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 13:54:53
結婚なんて諦めモードだから妄想の域
429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 14:27:58
>>428
だから恋に生きると決めたんだが何か?
文句あるんですか糞野郎!
430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 20:55:17
俺もお水さんと4年くらいやってたお
今は2人の人妻セフレがいてる
もち 嫁はいるよ リーマンの時に
結婚したんだ なんか質問ある?
年収とか、経営規模とか・・・
431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 21:40:09
>>430
もっと文章考えて書けな
自慢したいのかなんなの?対した自慢にもならないと思うが
その顔じゃw
432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 21:49:58
まあ 農家もピンキリよ
年収、車、女関係
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 21:59:16
>>430
そうですね~年齢は?何農家なのでしょう~
もしや兼業ですか?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 20:24:09
>>432
専業農家なら年収1千万位めざすんじゃね?
435:432
06/07/17 20:32:18
昨年は販売金額で3000万くらい
で 手取りで2000万かな
施設園芸だから露地農家より安定してる
でもね あんまり遊べないんだ忙しくて
だから 仕事が趣味って思ってる
430も僕だよ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 20:52:21
3000万で2000手取り??無理だろ?
俺2000万で手取り650位だぞ!
施設園芸でな!!
437:432
06/07/17 20:58:03
ごめん
専従者給与 不動産賃貸も入れてだよ
要するに家中での収入ね
俺個人だと500くらいにしてある
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:05:35
>>436釣られんなよ
どう見ても水増ししてるよ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 22:15:21
他人の収入の話なんぞ興味ねーな、自慢したいなら他でやれなオサーン達!
いかに俺様に嫁が、いや彼女が出来るかアドバイスでもしてみればw
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 22:59:13
脱税楽しい
441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 23:08:33
>>439
お前口臭がキツいんぢゃ?あ?
マジレスしてやるぜ!!!!!
整形外科行って恋!
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 09:35:49
まじっすか?
うちなんて売り上げ一億なのに年収たったの700ですよ。
羨ましす。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 09:46:40
↑
農協や全農がウハウハなわけだな。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 09:50:23
それにしても442は収益性悪すぎ。
3000の売上で1500は固いよ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 10:42:50
>>444
農協通している?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 18:06:21
そんな経営アルワケない
447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 18:19:52
オメーらダセー親父だな
そんな話しか出来ないか
空気嫁なw
448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 18:24:29
>>441
それがマジレスかよ?
整形外科なんぞ必要ないね外見に問題は全くない
しいて言うなら男前過ぎる故に相手が警戒する事だな
449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 20:58:09
こんな過疎板だから仕方ないだろうが、
頭固いつまらん我ばかりのオサーンしかいないのか
頭の中は見栄とプライド、銭しかない?
そんなの既婚者どもはリアルで飽き飽きしてんだが
450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 21:20:53
俺は40独身バツもない
好い加減歳なんだから妥協しろってか?
よく言われるよ
でもデブスや売れ残りと見合いなんて拒否
ま した事はないけど
別にモデル並な美形なんて求めてないよ、
普通にカワイイ相手と恋愛したいだけ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 21:42:44
40過ぎで知り合う女は価値観違い杉でどこか別世界の人ばかり
行き着く所、障害は農家な件、
俺に魅力はないのかよとマジへこむし恋愛しても無駄かもしれない
でも懲りずにまた恋するのだろう
でも俺は農家で生きると決めた誇りは捨てない
今更リーマンなんて会社勤務なんて出来ない、したくもない
理解出来る女を見つけるまで
対象年齢上げるか(笑
452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 04:13:20
リーマンの俺の意見
農業した事ないが、非常に過酷で非常に地味~なイメージなんだよ
まわりのOLちゃん達を見渡したら農家に嫁ぐなんて絶対に無理
アフターシックスはフィットネスや合コン三昧
自分の給料で海外旅行、ブランドショッピング
華やかさ求めて生きてるんだもん、農家は眼中に無いよ
農業って生命の根源の仕事なんだと思う
ただ田舎育ちの俺からみてもジィバァのたち悪すぎだろw
そのへんも要因じゃないの?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 09:01:17
呪い合え恨み合え憎しみ合え
これが昭和の農業だ
爺婆を崇めろ!これがハウス農家だ
農地法最高!!!
454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 18:48:35
日本の農家は補助金漬けという現実を隠蔽する為に必死に
OECDのデータはデタラメなど、いちゃもんつけて
屁理屈言ってる農厨ワロスw
しかし現実はこれ↓
農家の収入における補助金の割合。
日本 56%
EU 32%
アメリカ 16%
オーストラリア 5%
OECD平均 29%
ソース
日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算【日本経済新聞】
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AMS(農業保護)
日本:7478億円
米国:20587億円
農地面積
日本:約470万ha
米国:約41000万ha
これを元に農地面積で保護予算額を単純に比較すると
日本では1ha当り15万9000円補助金が支払われているのに対し、
米国では1ha当りたったの5000円。
日本の農家は1ha当り平均で米国の30倍以上も補助金を貰っています。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:29:22
リーマンに取り合えずなって
そこで嫁を見つけてUターン
する
話が違うと嫁に言われても100%離婚に
なるとは限らない
俺んとこはまだもっている
456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 06:56:54
>>452
そうだな~非常に地味~なイメージ
つーか、汚い親父が大杉なんだよな~
>まわりのOLちゃん達を見渡したら農家に嫁ぐなんて絶対に無理
充分理解です、臭い痛い奴いるんだよ~でもぶっちゃけ経済的な話したらなかなかリッチな農家もあるんだけどね・・・
457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 08:07:46
銭金の問題だけじゃない
汚くてひねくれた爺婆の元で虐げられながら地味に生きて
いくのはたえられない
だから農家の跡取りってだけで私的には終了です
だいたい跡取りの男ってつまらない人ばかりだし
458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 13:45:51
でも、あんたみたいな女と結婚する奴もいるんだ、
働いて帰ってきたら、ドブス女が家にいる、あーー
生き地獄
459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 12:38:08
俺は生まれも育ちも市街地のなかにある家だったけど、嫁は農家の娘だよ。
都会のステキな男性に惚れるのは農家の娘であっても同じ。
結納のときと結婚して最初の祭り(嫁の実家の村)のときはいろいろ大変だったけど、釣った魚は俺流に調理している。
美形だけどイモ娘だった嫁を、俺は懸命に磨きをかけてやった。
その甲斐あって、いま住んでいるマンションでは「ベスト3に入るイイ女だ」との評価をいただいているのだよ。
さらに、マンションの住人も知らないことだけど、俺は徹底的に嫁をマゾ女に飼い馴らし仕上げた。
浣腸、フィスト、露出撮影などはいまでは当たり前。
その画像の一部をここ↓に貼ってあるから興味がある香具師は見てくれ。
URLリンク(hentai-web.net)
URLリンク(hentai-web.net)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 12:51:51
, , , , ,
_/ミ \_
/ ! ミ \_
/ __|l l l\ \
/ // / \ |_L \ \
/ /// \ | l_ \ )
/ ( /.| \\\ \| わたすが美人嫁よ!
| | /l/ ,-== =\ヾ| \ | 特技は茶臼よ
/ ! ! ( V ,--o、 l-o-L\\\ 床上手なのよ!
| ! ! !(__! \ \ |
\ l\| , | \ }
\l | l..o,.o) | \\
\ ^l ,-v-、_ / / |
| \ <-l^l^lヽ/ /|___/|
 ̄\ ヽ ̄/ / | )/\
/ |\_  ̄ _/ | ̄^|\ \
/ ̄ /|  ̄ ̄ ̄ / \\ \___
/ ( _| | l l l \| )
/ ̄ \ ) | | | | \ /\
/ \_____// | | | | \\ / .\
/ / | | | | \ \ / \
461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 16:30:37
全くバカばかり釣れやがる
>>457
>汚くてひねくれた爺婆の元で虐げられながら地味に生きて
あんたの顔見たいよ
女なんて見てんのかここ
> だいたい跡取りの男ってつまらない人ばかりだし
跡取りだからと言うその感覚こそツマラナイ人
と思うぜ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 16:32:47
>>459
ぷっ、変態がエラソーに語ってんじゃねーよ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 10:03:12
おまえ達はろくに農家も知らないでよく汚いとか言うもんだな
ヲタクらテメーの顔よく見て物言えだ
ま 俺に惚れた女を見せてやりたいくらいなんだが
うpはしないからなw
464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 13:28:52
う~ン…
始めの方は女の子居たっぽいけど今はいないのかなぁ(´×`。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 13:38:44
私は酪農実習してます。
もちろん牛の寝床とかは牛で臭かったりする(当たり前)けど都会の方々が思うより清潔に保たれてますよ!
住居も新築にされる方とか多くて(そうでなくとも)きれいで初めて来た時は驚いたくらいですよ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 14:50:37
>>465
じゃあ牛と結婚しろ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 18:39:00
>>466
死ね!ばーか
468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 20:03:19
よく反日が、日本製品不買運動とかやるけど、反農は
国内産農産物不買運動とか、やらないのか?
仮にあってもナニクワヌ顔で、買うんだろうな馬鹿
だから、作る知恵もない馬鹿だからて書くと
百姓がどうのこうの、土地が、爺婆、古くさい家、
休日がない、田舎者、低所得、負け組、低学歴、が
うるせーよ、て馬鹿レスがくるんだな
469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 20:34:54
↑百姓の遠吠えwww
470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 20:47:13
↑でましたー
読み通り、理論的レスできない馬鹿
471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 07:50:02
朝鮮とか逝けば、農民の嫁になりたい香具師も少しはいるんじゃねw
472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 09:42:44
にくみ合え恨み合え
家畜女
473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 08:53:11
>>466
乳牛は雌ですよ(^皿^@
474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 08:59:29
>>473
許してやってくれ、
466は最近左右を覚えたばかりで、
雌雄の区別はまだ無理。
将来は ママと結婚する!! などと
幼稚園級な事考えてるかもしれんし。。。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 09:32:39
女に見向きもされない職業ナンバー1。それが百姓。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 10:20:49
そんな事ないですよ('∀')
農家の方と結婚したいと、交流会に登録されてる内地の女性結構みえますよ(^ω^)b
477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 10:33:17
以前ソプ嬢と結婚した、と書いた俺だが、嫁が言うには、
「都会で生活してる時より、人目は気にならなくなった、年寄りが、私を見ても、ソプ嬢とは気付かないから、楽だ。パチ屋へ行くと誰か必ず、声かけられたし。」 だ、そうです。気楽な生活が欲しい女もいるんだよね。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 10:36:36
475は 思春期じゃないのか?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 10:51:02
「農民」って言うと地面に這いつくばって虐げられて・・・
っていうイメージがなんとなく付いちゃってるんだよね。
時代劇では悪代官にいじめられても自分たちではどうにも
できず、黄門様のようなヒーローが現れないと救いもない
みたいな・・・(w
でも、百姓とは元々は「百の仕事をこなせる人」って言う意味だって
いう人がいた。(ほんとかどうかは知らんヨ)
昔の農民は生活のほとんどが自給自足だったから、人間が
生きていく上でのあらゆる仕事が出来る「自立した民」
って言う意味でね。
嫁が居なくてもガンガレよ、農民!
480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 10:56:12
日本の農家の多くは2種兼業なんですよ。
とうぜん職種は多岐にわたり、同じ町内にはパイロットも居てます。
農地を持った給与所得者が非常に多い国なんですよ。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 10:59:52
なんで農民って嫁不足に悩んでるの?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:02:44
悩んでるのか?
悩んでるとすれば どこかの専業でしょう。
2種兼には そんな意識は微塵も無いわ。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:06:30
>>481
百姓の嫁になりたい人なんて極めて少ないから。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:16:18
都会は適齢期を迎えても結婚しない人達は沢山居る。特に嫁さん、跡継ぎとか必要ないから困らないけど
農家の人達は受け継がれてきた仕事や土地など守って行かなければならない。
その上都会程人が居ないからね~
嫁不足だ!!っていうんは爺さん婆さんが言ってる事で跡継ぎ本人はさほどそんな事思ってなかったりする…
実際、都会の人の方が結婚してないのだが
485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:21:51
農家へ嫁ぎたいと思っている女性は多いですよ。
ただ接点が非常に少ないんだと思われます。
だから都会の女性と農業青年とのお見合いが企画されるわけで、
別に農業者が虐げられているわけではない。
まっ、反農と言われる矢からには何を言っても無駄かもしれんが。。。
彼らは 非常に優雅な生活をしてますよ。
年2~3回の旅行(うち海外1回)等。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:24:37
↓こんなとこに嫁に行きたいと思う香具師なんて居ねぇよw
【農家?】農家の暗部part79【いえ、膿家です】
スレリンク(live板)l50
まとめサイト
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:25:08
>>481
少なくとも自分の住んでる○津(道東)ではそんな事ないぞ?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:25:14
それと、
国内の農業戸数(専業)なんて非常に少ないんですよ。
これが逆に 異常に多いにも関わらず 嫁の貰い手が無いとなれば
それはそれで深刻だけども。
専業農家の戸数と 都会から農家へ嫁ぎたい女性のバランスを見れば
そんなに悪いもんではない。
問題点は、接点がないという事に尽きる。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 11:26:05
進まない嫁不足解消
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)