05/12/01 22:59:47
>>428
実年齢と社会人歴が微妙に合ってないので、精神的にはまだ25ぐらいの
感覚でいることが多いようです・・・ちなみに周囲に言われる年齢もこのあたり。
現在の職場に採用されたときの面談で、オエライサンは
「昔は山仕事は夫婦で協力してやったものですから、女の人でもできますよ」
とおっしゃってくれました。
・・・おそらく当時は、枝打ち間伐、主伐が旦那の仕事&地拵えは奥さんの仕事・・・と
言う感じで分担されてたはずなので、今の私たちのように伐出集材現場に
チェンソー抱えてやってきたり、トビで丸太をぐいぐい転がす・・・ってわけじゃないでしょうけどw
>>430
しらばっくれる余地すらありませんでした(笑)
ただし、相手のwebサイトを見に行ったりしてたのでその話で盛り上がりやすくなりました(爆)
>>431
いつももってく飲み物が、普通の空きペットボトルから魔法瓶入りに変わりました。
・・・地ごしらえ現場、ほこりっぽいからペットボトルに飲み物移し変えて腰に下げてますが。
焚き火はまだ今年はやってないけど、昨シーズンはするめを焼いてた人とか
それでお湯を沸かしてカップラーメン作って昼飯にしていた人とかおりましたw
今年はレトルトのカレーあっためる人が出そうなヨカーン。
焼きマシュマロいいな、大好きw←時々ガスコンロで楊枝に刺したマシュマロ焼いて食べてる人
明日はちょと寒い現場・・・・ホットレモネード持っていこう。