きこりのつれづれなるままに… vol.3at AGRI
きこりのつれづれなるままに… vol.3 - 暇つぶし2ch218:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
05/05/03 00:34:20
>>214 きこり二等兵サソ
GW連休の前半は弟夫婦が帰省してたのに付き合ってますたよ
カギがあるのをいいことに国有林で山菜採りをしてたら、
営林署の職員に…よく見たら4年前に転勤した職員だったwww

さて、追いを入れてバーが挟まれるってことは、
矢(くさび)を張りたくても張れない直径しかない木なんでしょか?!
だったらまず追いを入れてから矢を少し張り、
そして受けを掘って、最後に先に張った矢をさらに追いへ叩き込めば、
さほど苦労することもなく伐倒できると思うけど?!
それとチェンソーのバーが食われた状態で…ありゃ確かに怖い((;゚Д゚)ガクガクブルブル
チェンソーから素直に手を離そうと思いつつ、
これが意外となかなかできない罠(;´Д`)

>>215-217 きこり二等兵サソ・名無しさん
年輪の幅が広くなるから密度がスカスカに…ってことでしょ
URLリンク(www.logos.co.jp)
たとえばこの資料によると、
1級品は年輪幅が平均して6mm以下であればいいらすぃ…
ちなみに鋸谷式間伐で育てた木の年輪は平均して4mm±1mmなのだそうで
確かに生長し過ぎると年輪幅が妙に広いのが出てくるけど、
鋸谷式のように適切な密度管理を施した山であれば、
1級品と認定される大径木が短期間でできるらすぃでつよ( ´ー`)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch