きこりのつれづれなるままに… vol.3at AGRIきこりのつれづれなるままに… vol.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:海木挽 05/04/29 02:18:22 休み夜更かし… >198 こちらは『鋸谷式』どころか、最近入った山は、正直 「放置したほうが良いかも」「“山”にならんな…」 という山ばかり…かつてパルプ・木炭・しいたけホダ木を伐り出した跡にヒノキを植えたものの、枯死矮小成長不良形質不良だらけ…雑木蔓シダが覆い尽す、まさに「里山自然の驚異」w この地域では、北向きでなければ、杉桧山は自動消滅。『鋸谷式』をしなければならないほど、植栽木が過度に育つ山は、ある意味“恵まれている”かな…と。 201:海木挽 05/04/29 02:38:53 元々、大山主2名の山以外は、薪炭・パルプ・シイタケ・枝物(榊ビシャコ、松等)・狩猟など、いわば『大里山』―いわゆる“狭義の”林業は施業していなかった―地域。 シイだけ伐って、昔のホウソ(コナラ)バベ(ウバメガシ)樫、栗、クロキ(松樅栂榧)、榊、漆、ハゼ、楠の山にしたほうが、ましな“木”がしまつ…バベなら2~30年で回転させられるしなあ… 202:海木挽 05/04/29 02:56:21 標高低杉!日照時間長杉!ゆえに気温高杉!土壌浅杉!土質痩せ杉!蔓シダ繁茂し杉! 笹や朴、クヌギ、ケヤキ、モミジカエデ類がほとんど生えないような環境で杉桧の植林は、無理があるぽ…ミカンの木を信濃の国で、リンゴの木を紀伊の国で植えるようなもの… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch