【復活】農業保護 8at AGRI
【復活】農業保護 8 - 暇つぶし2ch317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 21:33:40
>>316
20年後じゃ日本だと1パー切ってるんじゃねーかなぁ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 21:37:16
>>316
えらい多いんだな、日本の農業って。
アメリカあたりのファーマーの方が大勢力だと思ってたが

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 21:38:53
>>315
ちょっと前来てたイチゴの人はそんな感じのコト言ってたな
食のレパートリーがえらく減るw
至高のイチゴがたらふく食えても、他のが食えないんじゃつまんないよ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 21:52:14

世帯員一人あたり所得


勤労者世帯186.7

副業農家210.7(万円)



321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 22:04:38
フランス革命時、国有地や貴族・教会の所有地が農民に細分化されたが、
農民は土地を生かす技術や労働力を持っていなかった。そのため効率的な
集約型農業に転換できず人手に頼る農業に、そして19世紀の産業革命に
よる工業への余剰人員の供出がうまく行かず、フランスは2流国に・・

またアジア・アフリカでも農地改革の名のもとに土地の細分化が
行われたが、農業技術の不足、灌漑設備の細分化や流通手段を
持ち合わせておらず、(同上)+飢餓・虐殺・内戦。








322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 22:31:22
防除テンプレはまだまだ有効w

ソースも自前で用意できない反農厨は哀れだねえw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 22:39:11
284 :大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU
ちなみに日本がオーストラリアとのFTAに消極的な理由ですが、
国内農業分野への影響が大きい(米・小麦・牛肉)のもたしかですが、
日本国内のアメリカ産農産物のシェアの多くをオーストラリアが奪うことになるからでもあります。
世界最大の食糧輸入国のため、特定国と有利になるということは他の国にそれだけ不利になることの
影響が大きくなります





はあと。




日本の農産物輸入額比率(2003年)

米国36.6%
豪州7.9%


324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 23:38:24
>>323
何をしたいわけ?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 23:52:47
961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 14:51
米に関していえば、日本は欧米と違って、
直接の所得補償ではなく高関税政策をとっている。
だから保護政策がないというのは大間違い。
2つ政策の違いは、国家予算つまり税から補償するか
高価格を維持して消費者が負担するかの違いだけ。
この政策が、コスト意識のない兼業農家がいまだにのさばったり
ここにいるバカ農民が俺たちは保護されていない、
などと勘違いしたりする原因。
さすがに大坂役人はこの辺をわかっているが
あえてしらんぷり。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 00:34:20
>>325
既出論破済みのネタをコピペして楽しいか?
自信が無いなら反農厨なんてさっさとやめなw

>>1に書いてあるだろ
>日本の農業は諸外国にくらべ保護されていない。
どこに<保護政策がない>とあるんだ?
欧米は高関税と直接所得補償と不足払いと環境助成のフルコンボ。
日本は関税だけ。
さあどっちが保護が手厚い?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 01:23:35
>>325
コスト意識がない兼業農家のおかげで安い米が手に入っている現実を直視しましょう。
>>326
輸出補助金を追加。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 14:40:35
>>326
そりゃあおめえ、欧米の方が手厚いだろ。

けど日本の農業に、果たして欧米並みに保護してやるだけの価値があるのかね?
でまあ、日本が欧米並みの保護とやらを展開したとしよう。その場合
>>316がホントなら、人口比あたりでダントツ重い負担を抱えることになるんだが
そいつを説得できるほどに日本の農業ってのはスバラスィもんなのか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 18:35:22
防除テンプレにある「現在のAMS(農業保護)水準」のみを農業保護の指標とした場合、
日本農業は欧米なんかよりずっと低い保護のもとに置かれているのは分かる。
分かるのだが、国単位にかけてる補助金総額を比較して保護具合を比較するっていうのも、
どれくらい信憑性があるのだろうか?人口も農家数も農地面積も全く異なっている国同士。

人口一人当たり、農家一戸当たり、農地面積10a当たり・・・(他にいろいろありそう)。
もうちょっと考える余地がありそうっす。
記述ネタだったらスマソ。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 20:14:07
「JA全農ふざけるな 」
スレリンク(agri板)

【悪事】農協職員よ!悪事を晒せ!【告白】
スレリンク(agri板)

農協職員はなぜ横領が多いのか
スレリンク(agri板)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 20:24:34 BE:298828679-#
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)(美人妻、、、その①)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)(美人妻、、その②この人はエロイよ)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)(素人娘、、、その①この人もエロイ)
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)(素人娘、、、その②カワイイー)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)(エロエロミセス①)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)(エロエロミセス②)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)(カワイイよまじで)

飛べない時はコピペで飛んでね。




332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 22:22:28
>>328
それをいうなら欧米の農業こそ保護する価値がない。
日本は他国に迷惑をかけていないんだから。
>>329
作物や気候や栽培方法がまるっと違うんだから、色々あって当たり前。
ウルグアイラウンドの時にそこらをなんとか共通化して決めたのがAMS。
国際比較するには一番妥当と思われ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:02:09
高関税をかけて世界一高い米を消費者に売りつけているのに
兼業農家のおかげで安い米が手に入っているとほざいている件について

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:13:21
問題点は
1保護政策の原資を関税すなわち消費者負担に求めている割合が高い
2保護政策の政策的な効果が現れず農産物価格が国際的にみて異様に高い
3その結果農家の生産性が外国に比べて著しく低く競争力皆無
4生産力の割に農家所得が高く、結果的に他の産業からの不当な所得移転がおこっている
5補助金が土木、箱もの中心で農業振興ではなく土建国家推進になっている
6農業関係の行政組織(地方政府、農協、業界マスコミを含む)の肥大化と時代遅れ意識
 (農水省末端職員が2ちゃんねるに上司了解の公式見解を書き
  農民もその見解を金科玉条とするという非常識がまかり通る
  お上絶対主義の前時代的産業構造と農民意識)


335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:33:44
もうすぐ
「防除テンプレ」「論破」「反農厨」「ソース」「w」(全角小文字です。笑)...
だいたいこの5つの単語のどれかが繰り返し出てきますので
みなさん注目してくださいね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:38:01
>>334
問題点の二番の回答は簡単だ。
現在国際価格を決定している国家の輸出補助金のおかげで国内価格より
安値に推移している。
例を挙げてみればアメリカではマーケティングローンという制度があり、
農作物に海外輸出することを担保に国際価格に比べ高い金額の金を貸し付ける。
お金の返却は国際市場で販売した価格(≒国際価格)で返却すればよく、その差額は
その国の機関が全額負担するそうだ。
こういう制度を使われてしまえばいくら安い価格で生産しようとも対抗できないではないか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:40:40

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 07:38:14
なんでうまくないミカンに補填金出さなきゃならんの?安くてあたりまえだろ


43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 18:23:37
>41
逆。
補填金があるからいい加減な作り方でマズイみかんを作っても
ある程度の金が入ってくるから農家は生活が出来る。

補填金がある限りそういう農家は減らないと思う。
だから余計にマズイみかんが市場に出回る。
そして無駄なお金(補填金)が延々と使われる。


市場だけど腐れミカンを送らないで下さい
スレリンク(agri板)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:46:29
>>337
ちなみにその補填金が下りる手順ってのを教えていただければと

通常、補填金なんぞ、前年の8割程度しか出ないのところが多いんだけどね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 00:06:22

朝日新聞2004年7月15日

「駄農」「負け組」
4月21日、東京・霞ヶ関で開かれた食料・農業・
農村政策審議会で過激な言葉が飛んだ。
「消費者や食品産業の望む良質な農産物を
生産しようとしない農業者を私は駄農と呼びます。
努力した者に報おうとしないこれまでの農政が
駄農を生み出してきた」


340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 00:09:48
>>333
だから、生産コストもペイしていない現実を無視するなw
>>334
1は消費者負担と政府財政負担に差があるのか?消費者=納税者だが?
3は2といっしょ。>>336
4は兼業農家を含める意味はないが?(過去スレでは農業所得は14%)
余計に働いている香具師を非難するのが正当か?
5は板違い。
6は自分が論破されたのが悔しいんだなwヨシヨシ
半分以上は役人作でないはないんだが。
>>338
日本じゃ全額補償なんてないからね。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 00:12:49
反農厨がコピペしかできなくなった点について



あ、前からかw
日本語が通じる反農厨なら、呪いコピペをどう思うのかがききたいね。
あんなイタイ香具師に共感できるのかとw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 00:17:09
>>335
あなたの予想通りでしたネ(笑)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 00:23:54
>>342
自演乙w

で、呪いコピペ厨の感想と防除テンプレへの反論まだ?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 00:24:29

534 :大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/03/23 00:16
○農家の収入
世帯員一人あたり所得では、
勤労者世帯186.7、主業農家183.2、副業農家210.7となります(万円)。
副業農家の農業収入は全収入の14%となっています。
農家は他業種に比べて裕福なわけではありません。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 00:25:29

○農家の納税
769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 12:32
納税額を減らすために、還付額以上の可処分所得を農業用機材に突っ込めるというなら、
君も副業農家をやったら如何?

還付を受けるためには農業収支が「赤字」になっていなければならないことは理解できるよな?
参考までに副業農家に対して青色申告を勧奨したのは国(税務署)なんだけどな。
結果的に徴収額が減ったと思われるのだが。w

794 :769=778=788 :04/05/14 09:01
一昔前:小規模副業(売上が少額な)農家は所得(白色)申告の義務なし
              ↓
あふぉ:農家は所得を隠して不公平だ。
              ↓
税務署:(白色申告の対象にならない)小規模農家も青色申告を行いなさいと勧奨。
              ↓
副業農家:売上と経費を元に青色申告。当然多くの農家は赤字なので還付ウマー。
              ↓
あふぉ:副業農家は税金の還付を受けるとは怪しからん。
              ↓
税務署・副業農家:小規模な農家の所得まで把握しろといったのはお前らだろ。>あふぉ

「副業農家が還付を受けるのが嫌だ」
  →昔のように白色申告対象者だけ申告して、多くの農家は収支を把握しない
「全ての農家の所得を隠すな」
  →全農家は(白&青色)申告して、多くの副業農家が還付を受ける

上の2つの選択肢しかないことにいい加減に気づけよ。>あふぉ

346:北の貧農から
05/05/10 01:32:06
 自給率30%の国は今に滅びる。
中国は日本を抜いて穀物の輸入大国になったし、ソ連崩壊の主因は
アメリカから2千万トン買わないと北朝鮮状態になったから。
最後に、農家の税申告が無かったり・少ないのは所得がそもそも、
皆無に近いから。生活保護世帯よりひどい。
 平成16年度のコメ販売価格は、昭和46年と同じ価格なんだ。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 02:44:58
>>332
すり替えないでもらえますか?

俺は農業の連中が欧米並みの保護を国民に強要するのであれば、
人口比でダントツの負担を強いることになるが、
日本農業にそこまでして守る価値があるのかどうかと聞いている。

欧米農業が他国に迷惑をかけてる? そんなことはどうでもいい。
いま現在この国に住む国民に、農業保護を欧米並みに引き上げることに対して
説得力のある説明が出来るのかと聞いている。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 07:39:01
>>347
先に日本農業を捨てる影響をあげてみたら?
経済的影響や多面的機能が存在しないという証明を。
難しいなら日本に農業が不要だということでもいい。
未来永劫日本が経済強国として存在し続け、
食糧危機が絶対に起らないというシナリオがあるというなら是非きいてみたい。


あとな、欧米並みの農業保護は現在の農水省予算の範囲内で可能なんだが。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 12:05:32
日本農業を捨てる影響……環境面で悪影響はあるな。
食糧危機をもし本気で考えてるなら既にどうにもならないレベルに落ち込んでるだろ。
むしろ、食糧危機が起こった場合、日本農業を維持していれば絶対に安心だ、というシナリオの根拠を示していただきたい

URLリンク(nikkeibp.jp)
輸入穀物が途絶しただけで国内の動物性タンパク質の供給はほぼ絶望的になるみたいだけど、その辺はどうお考えで?

>あとな、欧米並みの農業保護は現在の農水省予算の範囲内で可能なんだが。
ほうほう。つまり農水省のやってることは無駄が多いってことですかね? 社保庁みたいなモンなら潰すべきですなぁw
人口比あたりの農家の多さと、「薄弱に過ぎる」とまで酷評される現状の保護政策に対する批判とかを考えると
相当程度の負担の拡大となると思ってたのですが。どの辺からそのような答えが導き出せるのか、御教示願いたいですね。

んでもって関税についても質問なんですが、現状の低率関税を欧米並みに引き上げたとしましょう(ほぼ倍増ですか)。
それによって当然発生するであろう経済摩擦を考慮した場合
(関税率変更によって発生するであろう農業国への依存率の変化などに伴うトラブルも)、
それでもなお国内農業を保護すべく関税の引き揚げを行なうべきなのでしょうかね?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 19:30:21
>>334
外米なんかまずくて食えねーよ。
魚沼産コシヒカリを外米並の価格でよこせとほざくアホ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 20:16:51
コスト意識がない低農を保護する件について

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 20:36:37
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:04:16
あほ百姓がマーケッティングもせず有機栽培で儲かると言い出して
やり始めるから偽者がはこびる

無責任百姓にペナルティを科せることを望む


46 :一消費者 :04/11/26 15:25:52
しょせん農業に限らずこの国はインチキの塊だということだと思う。
私は環境教育の場でインチキ農家にだまされない消費者を養成したいと思う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:48:03
>>46
どんなインチキ農家がいるのか知りたい。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:44:08
インチキやっていた農家はおおいよ。

いや、インチキでもしない限り、食ってけないのが事実。


353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 21:16:28
>>349
そのリンク先をちゃんと読んだのか?
保護が必要だと気づいたならそういえば?

農水予算が大半が公共事業費なのは常識。
そのほうが儲かる香具師が多いんだから仕方が無い。
これはいわゆる農業問題じゃないってことは大分前から言われていることだが?

自分で調べる気があるなら専兼比率を調べてみな。
輸入飼料の件も既出。肥育は無理だが草で飼育そのものは可能。
関税の増加なんてこの板じゃ初耳だなw

>>351
兼業農家への保護が存在しないことを反農厨が理解できないことについて。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 21:40:40
高関税で保護されているのに「俺たちは保護されていない」と
勘違いしている稲作農家の精神構造分析の件について

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 22:27:37
>>354
アメリカ並みを保護っていうの。
国際基準を理解できない反農厨って哀れだねw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 22:48:13

- 衆 - 本会議 - 9号
昭和44年02月27日
○大蔵大臣(福田赳夫君) 
農家の税の問題ですが、他の階層に比べまして決して高いのではありません。むしろ非常に低いのであります。
最近クロヨンということがよく聞かれますが、その中でヨンというのはどなたをさしておるのかといいますと、
農家のことをさしておる。そのことによりましても、一般的に低いとも認められておるのであります。



357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:18:07
>>356
何年前の話をもってくるんだW

当時は一般サラリーマンの年収は農家より少なかったが
今は遙かにサラリーマンの方が年収多いし。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:27:57
>>353
お話にならないですね。
農水予算をもって保護可能といっておきながら
それを公共事業費から保護・補償に転換することについては考察することもなく「仕方がない」ですか
農水予算の公共事業費部分が不可侵なのであれば、保護を実現するためには予算の純増が必要なのでは?
自分の言ってることの矛盾に気付いてますか?
農業保護において関税率の是正は重要な問題だと思いますがw
それこそ、リンク先でも触れられているとおりにw

初耳って、一体どこを読んでるんですか?
役人のレスにも関税率見直しを含めた貿易交渉のことが書かれてるんですが

役人のレスが(若干恣意的ながらも)数字・資料を元にレスされてるのに
あなたのレスはとことん印象論ですね。
この先はレスしないで貰えますか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:31:42

- 参 - 本会議 - 8号
昭和56年03月23日
○塩出啓典君
 最近発表された大蔵省の資料によりますと、給与所得者の八四%が税金を納めているのに対し、
自営業者は四二%、農家は一五%の人しか税金を納めていない見通しと言われています。



360:334
05/05/10 23:33:26
334ですが、反論がどれも的はずれですね。
個別に議論する価値のあるものが皆無です。
どこかで聞いた俗説ではなく
きちんとした論理的な反論を期待しています。
農民の方では無理なら役人や関連業界の方でも。
「防除テンプレ」「論破」「反農厨」「ソース」「w」
は勘弁してください。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:35:19

- 参 - 大蔵委員会 - 3号
昭和57年03月23日
○矢追秀彦君 これは、ある意味ではごまかしになるわけですね、ごまかし所得。これは九二・八%
ぐらいになるわけでして、非常にパーセントとしては高いわけです。こういったこともサラリーマン
から見ると、何だと。われわれじゃこんなことはできない。こういうことになってくるわけでござい
まして、そういうところからクロヨンという議論が出てくるわけなんです。
 一ツ橋大学の石弘光教授は、税務統計、国民所得統計からクロヨンの推計をされておるわけです。
御本人自身も、公表されているデータの不足から十分満足な推計はできない、こういうことを認めて
おられますが、大体の推計で、私もこの文献をちょっと見ましてびっくりしたわけですけれども、こ
の所得捕捉の割合は給与所得者で九ないし十割、事業所得者で六ないし七割、農業所得者で二ないし
三割と、こういうことが推計をされておりまして、やはりクロヨンというものは存在するんだと、こ
ういうことを言われているわけです。


362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:37:59
>>353
確かに草でも牛の「飼育」は可能ですが
「酪農」や「肥育」はできないでしょう。
ペットとして飼いますか。
山羊の方がいいかも。
そもそもそんな広大な草地は
日本中の田んぼをつぶしても確保できないんじゃ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:38:27

- 参 - 予算委員会 - 12号
昭和56年03月18日
○大蔵大臣(渡辺美智雄君) 
仮に農家の場合で二百万所得があったという場合と勤労者で二百万あった場合では、農家の方がゆったりした
暮らしをしているんですよ。それは、要するにそんなに貯金しなくともいざというときには畑何坪か、二十坪
か百坪か売ればいいということもございますし、それから、もう家も先祖伝来のものを持っているとか、ある
いは菜っぱや大根ぐらい家の前で自分でちょこちょこつくれるというものがありますから、生活はかなり、何
割増しか楽だと、これも私は言えると思うんです


364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:47:39
>>358
「w」おじさんに、まともなレス期待するのはちょっと...。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:52:16
>>364
ワロス

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:54:24

- 衆 - 大蔵委員会 - 4号
昭和57年02月23日
○渡辺大蔵大臣
 昔、クロヨンという言葉があった時代があります。その時代は供出時代であって、いわゆるやみ米と
いうものが供出価格の何倍もする。したがって、十俵供出するよりも二俵やみで売った方がよけいな金が
入る、それが全然所得から抜けたという時代がかつてありました。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 00:20:36
>>362
うんにゃ、おそらく予想しているのは
「何町歩の休耕田に電牧柵を回してそこに何十頭も入れて周年固定放牧する」
という可能性もあるので一応フォロー。

前に講習会のであったが大体一区画数反歩つきに3~4頭ほどを入れ、牧柵内の植物が
ある程度まで食べられたら他の区画へ移動してその区画の草が生えそろえたらその時に
また牛を3~4頭ほど入れて、何度かに一度、主に牧草の種を蒔いて餌となる牧草がなくなるのを
ふせぐ。
うちの経営形態にいまいち合わないから記憶にとどめておいてる程度だから間違っているポイントがあるかもしれないが
とりあえずは大体がこんなところではなかったかと。間違っていたら指摘をよろしく。

ちなみにうちは牛に付けている鼻環に手綱を付けてそれを鉄棒で一度集草した後の
牧草地につないで放牧をしているが、前に近所で使わなくなったススキやカヤの広がっていた元牧草地を
ちゃんと管理して放牧しておけば木が生えてない限りは牧草の種まきは必要だが、
数年で元の牧草地に戻すことは可能だったな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 00:22:12
>>367
・・・他スレと勘違いしてた。解釈違ってる可能性が高いのでスルー推奨orz

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 01:18:00
>>368
生㌔。普通ソレだ。

新規の香具師らなんだかだ言いながら防除テンプレは典型的にスルーしてるだけじゃん。
自分は感情論なのに相手はソレで否定するあたりは懐かしいねえ(w
呪いコピペよりはマシだけどさ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 01:42:19
内外からの日本コメ市場開放の主張は、
国際経済学の自由貿易の利益の仮説を拠り所にしている。
19世紀初頭にリカードにより提示されたこの仮説は、
世界各国は各国で相対的に生産費の安い財の生産にできるだけ特化し、
それらの財を自由貿易すれば各国民の福祉と各国の企業・農家の利潤は最大化されるとし、
最近の貿易交渉に強い影響を与えてきた。
しかし、この仮説は多くの現実性のない単純化した仮定を前提として成り立っており、
アジアのコメの場合上述のアジア的特性のため、
これら仮定は成立せず仮説は妥当性を失う

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 20:12:10
>>358
>>349で公共事業の増加と関税率の引き上げということを書いたのは誰かな?
二重基準がデフォならもっと詳しく書きなw

自分の言ってることの矛盾に気付いてますか?

役人のレスに関税率の引き上げを含めたことが書かれてるんですか?

数字・資料を元に書き込みされていないのに、
あなたのレスはとことん印象論ですね。
この先はレスしないで貰えますか?


>>360
どこかで聞いた俗説ではなく
きちんとした論理的な反論を期待しています。

嫌っている防除テンプレよりも明確な数字なり理論なりを持ってきてな。
全てはそれからだ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 20:13:10
>>345

税金払わないくせに態度だけは一人前

それが農民クオリティ



373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 20:17:56
>>372
意味がわからないなら素直にそういえよw

お前も新規就農しろ、儲かるんだろ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 20:18:31
保険料も減額されまつが
www

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 20:20:06
低脳な煽りが反農クオリティー

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 21:27:32
「w」おじさん出ましたね。
誰にも相手にされていないのに。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 21:38:51
>>376
呪いコピペにはやっと飽きたのかい?

で、防除テンプレの反論まだ?
ちゃんと数字ももってきてねw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 21:44:11
>>376
VIP板逝きなw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 21:54:15

(`ハ´)y-~~ <反農厨発見あるよ! 緊急発進あるよ!




     ≡≡≡≡≡≡ <ヽ`∀´> <日本は保護されてないニダ

  ≡≡≡≡≡ <ヽ`∀´> <補助金もっとよこすニダ

≡≡≡≡ <ヽ`∀´> <反農厨は無知ニダ




380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 22:17:57
もっとやれ!憎しみの農業!

381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 22:35:58
>>379
塚、反農厨の言動や行動こそが反日厨並みなんだが。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 22:41:35
>>372 担税者の分際できちんと納税している我々にたてつくとはな(w

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 22:42:07
低脳な煽りが反農クオリティー

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 22:54:48
基地外満載

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 22:56:03
>>377-383
おやおや。
飽きもせず
またはじまりましたね。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 23:26:08
個人的にはIDがついてほしかったり。

だいぶジサクジエンが多いんだろうなーw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 00:49:59
>>386
同意

388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 00:52:25
>>386
反農厨がほとんどと思われ。
かまって君はウザイだけだ罠。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 01:50:30
>>385
おまえでもいいよ。
ちゃんと答えてみれば?
きいてあげるからさW

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 05:53:02
私の住んでいる県は地産地消を推進しています。
地元の人が地元の物を買って、その地域でお金をまわす・・・
地元経済が元気になる。いいことなんですが、そういう考えの
定着がまだまだのような気がします。

中国経済を元気にしてはなりません。
日本の経済を内から元気にすることを考えなくては。

日本の農業政策を考えるスレ
スレリンク(agri板)l50
日本の一次・二次産業を活性化して輸出しよう!
スレリンク(asia板)l50
日本食は素晴らしい 3食目
スレリンク(asia板)l50
【復活】農業保護 8
スレリンク(agri板)l50


391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 06:35:31
おはようございます。
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMUが来なくなってつまらなくなりましたね。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 06:48:55
>>391
反農厨は勝手に自爆してるけどな。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 08:00:03
農業はかっこいいが
どうやったらなれるんだ?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 08:39:31
>>393
煽りご苦労

憎しみあい呪い合い恨み合えば
馬鹿でも基地外でもなれる
現状はそうだ

だから衰退している

395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 10:01:41
嫁!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 20:39:53
>>393
新規就農でぐぐれ。

>>395
私怨?
貧農史観をまだ信じてる香具師は珍しくも無い。
反農厨の方がよっぽどイタイ。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 22:05:31
結局358と360も逃げたか。

ま、 必 死 でネタを調べてる最中かもしれんがw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 22:29:47
wおじさんがレスするから呆れたのではないかと
味方がこんなのじゃ、大阪役人だって逃げるよなぁ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 23:43:29
wおじさんの書き込みははともかく
農業保護の話題に戻りませんか。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 02:33:37
>>398
いつも便乗煽りをしかできないくせに偉そうだなあ。
呪いコピペは今日はお休みかい?
おまえでもいいから防除テンプレに反論してみろよ。
前に何人も無知おじさん認定して住人から、呆れられてた粘着反農厨だろ。

>>399
反農厨が防除テンプレをスルーしかできないのが悪い。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 03:32:57
600 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/22 23:38:42
無意味連投が多いけど、反農厨が防除テンプレをスルーする理由を考察してみた。

1、読んでいない
議論をするのに共通認識が不要だとするなら、
そいつは議論をしたいんじゃなくて吠えたいだけなんだろうな。

2、読んでも理解できない
そのくせバブル時代から進歩していない・最新事情を踏まえていない自説は一歩も譲らないのは不思議。
わからないところがあれば素直にきいてみればいいし、
異論があるなら異なる事実を示すソースを持ってくればいいのに。
自称医者はここかな。

3、関係ない
ただ優越感に浸りたいor叩きたいorかまってほしいだけで、
無意味連投や煽りをやる香具師には現実の農業がどうあろうと関係が無いから。
これが一番イタイね。


ああ、反農厨が主張したがるだろう、
4、防除テンプレが間違っている
だけは絶対に無いから。

些細なタイプミスや表現の違いにすかさず食いつく香具師が、
間違えている文章に反応しないハズがないからね。
(ま、反農厨が誤認引用したことはあるけどねw)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 05:31:19
おはようございます。
>>400
粘着反農厨は大阪役人あたりも叩いてませんでしたっけ?
あれなら呆れられてもしょうがないな、と思いますが
今回の件は単にwおじさんがバカなだけじゃないかと

403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 07:08:56
>>402
反農厨は叩けりゃ誰でもいいんだよ。
便乗煽りしかできない香具師は>>401の3のタイプ。

wを使ってるだけでバカにするってのも意味不明。
ついでにいっとくが、ここはお前の日記帳じゃないからなw
(AA略)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 12:29:43
相変わらず喧嘩の好きな連中が多いな
馬鹿丸出しだよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 15:58:56
相変わらず退屈な煽りだな
馬鹿丸出しだよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 20:31:28
反農厨は文章の内容に無関係な所での煽りしかできないからねえ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 21:52:08
>>403
wを使っているからバカにされるんじゃなくて
書き込みの内容がバカにされているんだと何度言ったら...

408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 22:07:36
確かに反農厨は煽りみえみえだが
まともに受けてさらに延々と下品なレスをつける
粘着wおじさんも困ったもんだ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 22:12:27
>>407-408
呪いコピペ・無意味連投・煽りを繰り返す反農厨はいいんだ・・・
独特の価値観だねえ。。。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 22:20:22
ろくなもんじゃねぇ~♪

411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 23:01:41
>>409 呪いコピペ・無意味連投・煽りを繰り返す反農厨は
存在しないに等しい。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 23:02:23
蛆虫にもきちんとした役割があるというのにな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 23:03:14
存在しないに等しいという事は反農=蛆虫以下という事になりますかな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 23:18:07
確かに粘着wおじさん <ヽ`∀´> が現れるスレはどこも下品なスレになるね。

お願いだから↓に帰ってくれないかな。みんな迷惑してるよ。

どうして反農厨はこうも ア ホ な の か (藁
スレリンク(agri板)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 23:24:53
>>414
いつもの斜め上だね~
反農厨が全ての元凶。いなくなっても誰も困らないの。

さあ早く防除テンプレの反論を聞かせてよ。
待ってるんだから。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 04:53:07
おはようございます。
wおじさん(もしかして、スレの途中に出現したイチゴさんかな?)は
反農厨でなんでも括っちゃうけど、ここってこの先あるべき農業保護を
駄弁ったりするとこだと思うんですが。

保護政策のそれぞれの効率・実現可能性についての疑義を示すのは=反農
とは思えないんですけどね。

まあどの品目を保護するか/しないかってなると荒れるでしょうけど。

>>403
あなたの日記帳でもないですよ。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 05:35:11
>>416
wおじさんとイチゴ農家は別人。
wおじさんは反農厨叩きに必死だけど、スレチガイなことは書いてない
あと気になったんだけど
>保護政策のそれぞれの効率・実現可能性についての疑義を示す
レスなんてあったっけ?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 08:22:47
>>416
>ここってこの先あるべき農業保護を
>駄弁ったりするとこだと思うんですが
例えば、>>402>>416にはそんな内容は無いが?

>>417
>保護政策のそれぞれの効率・実現可能性についての疑義を示す
それも無いと思われ。

ま、今のところは>>371への反論待ちでしょ。
(まずないだろうけど)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 13:01:38
>>418
反農厨本人もwおじさんに「レスしないでくれ」って言ってるからなぁ。期待するだけ無駄っぽい
んでいつものようにwおじさんの勝利宣言で終了。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 13:34:43
糞スレ


糸冬 了

421:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 18:03:08
>>419
反論まだー?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 18:52:20
>>419
脳内勝利宣言は反農厨の得意技だが。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 18:57:57
反農厨は勝利宣言とかなしに、連投コピペか逃走だろ?
逃走した反農厨に追い討ちをかけて喜ぶのがwおじさんとその取り巻き

どっちにしろみっともないがw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 20:51:42
反農厨も農厨もピンキリ。
一括りにするのは無意味。
連投コピペやwおじさんみたいな粘着バカばかりじゃなく
一応両陣営ともまじめに議論をしようとするやつもいるのが救いかな。
議論は永遠に平行線だけど。
日経対日本農業新聞といったところ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 20:57:37
SWみたいな無知や、橋本信者みたい無知もいたな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:01:08
自称四代目医者と言う脳内医学生もいたな。


427:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:12:07
>>424
農厨ってなんだかなーって思う。
ここは農林水産業板なんだから。

反農側には真面目に議論したがる香具師はいないと思われ。
防除テンプレをスルーするのはかわらないし、
少しやりあったらトンズラするし。

>>425
橋本ブログってあちこちでイタ認定されてるらしいね。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:43:05
まともな反農っていたっけ?


429:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:45:32
しかし大阪役人しかまともに
議論したり論理的なレスができる人がいないのも事実だから
農厨と言われても仕方ないよ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:47:17
テンプレ提案される前は散発的に反農…というより意見あり!な人はよく来ていた。
しばらく議論を繰り返していると納得したのかじきに来なくなった。

テンプレ制定後はいくらか意義あり!の人は着たけど、厨は圧倒的に来ていたりする
レス付けられないような呪いレスを付けたりして

431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:47:18
>>427
wおじさん?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:48:43
sdふぁsdf

433:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 21:52:50
dgfsdg

434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 22:59:02
あhsdkdfないええm@vbkr

435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 05:25:32
おはようございます。
>>417
失礼しました。イチゴさんはwつかってなかったですね

>>418
wおじさん?

436:大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU
05/05/15 11:07:31
…反農厨の人はあいかわらずですねえ(前にもいいましたが)。
どうしてそこまで居丈高になれるのやら。
納得しているかどうかはともかく、論破済みなのはおいときますが…、
(とはいえ基本的に既出です)

>>301-302
詳細はこちらを参照してください。
○新たな農業経営安定対策・資源保全対策
URLリンク(www.tochigi.info.maff.go.jp)
水田稲作には現行措置(残念ながら実効的…とはなっていません)ですし、
環境助成そのものは現在のところ滋賀県・福岡県でしか実施されていません。

>>328
日本農業の生産能力や生産環境そのものは諸外国に比べて劣っているわけではないですし、
農業をあえて放棄することにさしてメリットがあるとは思えませんけどね。
>>6 >>7 >>10

>>329
比較がしにくいからこそ、ウルグアイラウンドの時にあえて設定したんですけどね>AMS
作目・気候・環境・歴史等々が異なっていますので、本当に「正確な比較」ができるのか、ともいえますが。

437:大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU
05/05/15 11:08:03
>>334>>358は詳細を待つとして…、少しだけ。
関税率を上昇させることは現行のWTOに加盟している以上不可能ですし、
「上昇」なんてついぞ僕は書いた覚えはありませんが。
(そもそも「関税よりも直接所得補償が良い」という考えは、総コストのことを踏まえたものではないんですが…)
計算上ではコメの場合は、無関税でも1.7兆円の直接所得補償で可能、となっていますね(農水省予算は約3兆円)。
公共事業云々については農水省予算内で執行されるものでも、
農業に関わる割合が低いものが多くありますし(ここ数年で建設関係の予算は漸減しています)、
公共事業依存経済は農業に限らず都市部も含めた日本全体の問題ですし。

>お上絶対主義の前時代的産業構造と農民意識
…どこにそんなものがあるのやら(笑)

438:大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU
05/05/15 11:09:18
以下のことには根本的なところで齟齬があるような気がしますね。
基本的なこともわからずに偉そう…というのは如何なものかと。
(反農厨だから、といってしまえばそれまで…ですが)

○防除テンプレ批判
まず、全部僕が書いたものではありません。
「金科玉条」もなにも日本の農業の現状を現しているだけなんですが。
信用しないのは確かに自由ですが、その場合その発言の論拠はどこからもってきているのかは明らかにしてほしいですね。
…農業センサスその他の統計資料や農産物の経済実態を踏まえずに成り立つ理論にさほど実証性があるとは思えませんけど。

○兼業農家批判
今の用語では副業農家ですが。
非農業分野での収入(年金を含む)をコメ生産に充てることで、農機や資材の需要を拡大して価格を下げ、
生産コストに関係無く生産量の維持に貢献しているんですが…。
他人の家計に難癖をつける意味がわかりません。
>>8も参照してください。

○地産地消批判
消費の多様化に生産者の一部が応じた形が日本での端緒ですが、
生産者・消費者共に流通コストを削減できるメリットがありますね。
消費者側には安心性も増しますし。
都道府県や市町村が積極的だからですかね?
地場産業の振興に地方自治体が積極的なことになんの問題があるのやら…。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 18:43:39
>>436
あえて放棄する必要はないにしても、今以上に保護しなければならない理由はどこにあるのでしょうか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 18:54:24
>>439
今なされている保護はどんなモノなのかあなたは知っているの?


441:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 19:08:26

>非農業分野での収入(年金を含む)をコメ生産に充てることで、農機や資材の需要を拡大して価格を下げ、
>生産コストに関係無く生産量の維持に貢献しているんですが…。
>他人の家計に難癖をつける意味がわかりません。

その結果、専業稲作農家の経営が圧迫されているのでは?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 19:43:34
>>441
今までの兼業批判はどうみてもそっちの方向からじゃなかったが?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 19:47:43
400・442の馬鹿(wおじさん)はスルーということで

444:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 20:12:51
学習能力のない反農がいるな。

何年前から粘着して何回も論破されているんだか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 20:47:29
>>444
もう反応も飽きたしね。

そこで提案。
煽り(例>>443)・呪いコピペ・無意味連投は完全スルー。
ファビョっても放置、
でいいんじゃない?

たしかに荒しにもマジレスはこの板の特徴だったけど、
今まで甘やかしすぎたから何年も粘着しているんだろうし。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 21:07:08
>>445
あいかわらずのwおじさん。馬鹿なこと言うなよ。
バカ農をここまでかまってくれる人はそうはいないぞ。
それに外部のまともな意見を持つ者が書きこまないと
とたんに低調になるのが今までのパターン。
共通の敵がいなくなるととたんに仲間割れ。
大阪役人が顔を真っ赤にしながら
張り切っていろいろ書きこむのも
日本のお荷物産業である農業を守るとういう使命感だろ。
(自分の職場を守るといういみでもあるが)

447:テンプレ貢献者の1人
05/05/15 21:08:19
>>439
逆に質問なんだけど、農業が漸減傾向にある中で、保護政策のレベルや
内容が今までどおりで問題ないと考える理由は何?

基本的に先進国の農業は保護をしないと衰退していくものだと考える方
が妥当だよ。農業政策においては、積極的に保護をしないというのは
放棄するというのと同じ意味として捉えるべき。

**余談**
ただし前にも書いてきたが、俺個人としては、米国やEUに倣う農業
保護政策の強化や現在農水省が目指している主業農家に特化した政策
には賛成しない。あの種の政策では、ごく一部の農業周辺産業だけが
潤って、肝心の農業生産者が十分に救済されない可能性がかなり高いし、
肝心の主業農家自体がそもそも足りない。まさに絵に描いた餅だから。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 21:23:57
>>446
>>409

449:テンプレ貢献者の1人
05/05/15 21:39:52
>>446
外部のまともな意見って、俺は見た記憶が一度もないぞ。

スレ立ち上げ当初から今に至るまで、現状認識すらろくに出来ず、
まともな議論にならないから、スレ適正化のために、農業保護反対派
の俺と農業保護賛成派(?)の大阪役人さんが呆れて指摘し続けた。
その成果が防除テンプレ。

防除テンプレが出来る前にしても出来た後にしても、俺を含めて
高尚なやり取りが行われていたことなど、一度もない。少なくとも、
俺が感心するような鋭い意見(議論)はどちらも見たことがない。

君がいう外部の意見者(保護反対派)はリカードや前川レポートの
低レベルかつ時代遅れな焼き直し的な意見が殆ど。あれがまともで
高尚な意見だというのはいくらなんでもレベルが低いんでないかい?
そりゃコピペよりは多少はマシだとは思うけど。。。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 22:11:57
929 名前: 大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU [sage] 投稿日: 04/11/14 23:45:24
日本に多面的機能が存在しないのなら、欧米諸国にも存在しないことになります。
環境に与える負荷でみるなら、日本の伝統的水田稲作は
ヨーロッパの大規模農業やアメリカやオーストラリアでの乾燥地灌漑農業よりも小さいといえます。


日本農業の実態は・・・・・

窒素の土壌表面層への平均年間添加量 
(キロ/年間1ヘクタール当たり) 1995-97年平均 (OECD)
日本   135
EU    58
アメリカ  31

農薬の効果成分の使用量 
(キロ/年間1ヘクタール当たり) 1995-97年平均 (OECD)
日本   17.82
EU    1.98
アメリカ  0.98


×日本に多面的機能が存在しないのなら、欧米諸国にも存在しないことになります。

○環境面に関しては少なくともEUには多面的機能を主張する根拠があるが日本にはない。



451:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 23:03:22
>>447
問題がないと言うか、現状の人口比における農業従事者の割合は日本がダントツでしょ?
漸減方向に向かっても、諸外国の先進国並みに低下するまでこのままでもいいんじゃないかと
自給率の問題に関してはそもそも諸外国との外交関係の破綻した段階でこの国はお先真っ暗になるんだから
向上の必要性についてイマイチよく判らないんだけど
それほどまでに自給率の問題が重視されるのなら、なぜこれまでもっと力を入れて保護してこなかったのか
そっちのほうが気になる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 23:27:03
>>449
保護反対派はバブル時代そのままだし、
保護賛成派は現実を知ってるから、アメリカやヨーロッパの保護政策の焼き直しを言い難いからじゃ?
完全な農業保護策なんて存在しないと思われ。

>>450
水田が環境に与える影響ってのをなんだと思ってるの?
窒素と農薬の量が土壌浸食に影響を与えるというのなら別だけど。
効率的な多肥料多農薬農法が消費者の要求の結果だということもお忘れなく。
(EUが環境助成に積極的になったのは、大規模化が進んで環境負荷がとんでもなく増大してからだ)

で、どっちも日本は多雨気候だから土壌環境への負荷は結果的に少なくてなっているし、
農薬成分云々は農薬スレ頻出の濃度の問題。
(まあ、無問題とはいわないけどさ)

これはスルーかい?
>国内産での環境保全農業への移行・補助強化を主張した方が論旨が一貫するんですが

>>451
専業販売農家の農業従事者数でみればそんなに変わらなくなるけどね>農家数の比較
塚、10年後には半減するんだが。

自給率の向上は高いほど有事の際に生き残れる数は多くなりうるし、
保護してこなかったのは儲からないから。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 00:28:42

環境助成の必要性を訴えるのならまず慣行農法による

多面的環境破壊機能

の実態を国民に広く知らせるべきですね。



454:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 00:55:06
>>453
欧米の補助金付環境破壊農法で大量生産される農産物が
途上国にどんなことをしているのかもね。
はっきりいってこっちの方が大問題だが。
なんせまだ日本では飲用禁止にまではなっていないんだから。

経済ネタにつまると環境ネタに走るループ、何度目だと思ってんの?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 01:26:54
>>451
いや、問題は農家の数は減ってもその減った農家の土地を買い上げて、
生産する大規模農家があまりいないってこと。現行では株式会社は参入できないし、
仮に完全開放したとしても、利益はどれだけになるかまったく不透明。
それこそ、農作物価格には影響の無い形でデフレを促進して、農業だけでも
十分食べていける水準にしなければならない。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 02:02:35
>>453 慣行農法におけるリスクとベネフィットを比較してベネフィットの方が
明らかに優っていると考えるのが当然。というかリスクなど何処にある?
慣行農法の何が多面的環境破壊な訳?60年代ならいざ知らず。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 06:18:45
>>455
企業参入は可能だよ。
儲からないから参入してないだけで。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 13:59:21
>>457
そうだね。採算に合わないため企業参入が少ないことを
農業が閉鎖的で保護されているかと勘違いしている人は多いね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 20:11:03
けどごくごく一部かもしれませんけど、仕事の少ない土建屋が農業に乗り出したってのはありますよ。
アレは血反吐吐くような値引き合戦の土建仕事よりは割がイイのではないですか?

もっとも、土地を土建屋が所有して~とかじゃなくて、高齢化著しい農家が期間就業者として
雇っているような形みたいなんですが

そういや、環境問題できになったんですが、荒蕪地・遊休地の存在はけっこう悪影響なんですよね?
規模拡大が奨励されたあげく捨てるに捨てられないそうした無駄な農地を抱え込んで困ってる農家が
適正な価格(少なくともその土地を維持しつづけるよりは割に合う価格)で放出することを支援し、
遊休地・荒蕪地の削減を狙う政策ってのはないもんでしょうか? 既にある?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 20:49:37
>>459
あれは公共事業が少なくなったからだけどね>土建屋農業

耕作放棄地ってのは農機を入れるのも不便なところが多いから
大規模化しにくい土地ばかりなんだよね。。。

大規模化推進も融資制度はあるにはあるよ。
欧米じゃ補助金で農家の負担は無いんだけどねorz

461:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 21:05:15
>環境問題できになったんですが、荒蕪地・遊休地の存在はけっこう悪影響なんですよね?

農家にとっては悪影響らしいけど、環境の面からは多くの場合悪影響とは言えない。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 21:23:56
>無駄な農地を抱え込んで困ってる農家が
>適正な価格(少なくともその土地を維持しつづけるよりは割に合う価格)で放出することを支援し、

意欲ある参入企業の農地取得を禁止、妨害し休耕地を増やし続けているのは農家自身だよ。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 21:45:53
無知のループが始まった。


464:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 21:47:21
>>462
菌茸とか企業は参入しているけどね。
休耕や耕作放棄するような農地は条件が悪く機械化困難だったりするところだから
仮に企業参入が認められてもかえってそういうところは増えるだろうね。
基盤整備された優良農地なら耕作放棄など無いだろう。
そもそも意欲ある参入企業ってどんな企業だ?
一等地が手に入らないから農業は閉鎖的というのは虫が良すぎないか?


465:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 22:36:24
>>460
益体もない公共事業に手を出すよりは儲かるという発想ではないって事でしょうか?
遊ばせておくのがもったいないから、赤字は覚悟で行なってるって事になるんですかね?
多少なりとも土建のそれよりも採算面で優位であれば、収支比率が農業より美味しくない業種からの
参入は見込めるんじゃないかなー、とか思ってたんですが
期間就業に金出してる農家自体が赤だったりしたら意味ないんですけどね

>>461
棚田などの場合、中途半端に開墾された状態で放り出されてるので
自然林のそれに比べて保水率が低く、土砂災害を惹起する危険性があると
聞いた事がありますが、これは間違いって事でしょうか?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 22:49:04
>>465
放棄後3年では水田基盤の変化はなく,植生は草本のままで樹木の進入はなかった。
植生は長年月をかけて草本から樹木へと変化し,放棄後20年で周辺の森林と同様な
反射特性を示す程度まで森林植生が生長していた。

中山間地域における耕作放棄20年後の棚田の実態
URLリンク(www.affrc.go.jp)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 22:55:28

カゴメは上場しているから参入できない。
農水省は「株式会社に門戸を開いた」とPRしているが奇弁だ。
(略)
都市部周辺に多いこの人たちは、開発で高く売れるという転用期待で保有している。
一方で、農業をやりたいが農地を持てない人がいるのは論理矛盾ではないか。

中国新聞
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 22:56:51
>>465
仕事がなくて従業員を遊ばせておくよりはと知り合いの農協理事に頼み込んで
農協のコンバインオペレターと籾運搬やった土建屋はいたけどね。
彼等は面積いくらの稼ぎでやるから雑だし稲穂に朝露付いているうちに刈り出したり農家から苦情続出だった。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 23:16:33

橋本ブログのURL教えてください!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 05:06:17
>>466-467
またそれ?

既出ループが好きだねえ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 05:54:32
傾斜地を利用してつくられる棚田は、
その生産活動を通じた日々の手入れによって斜面の崩壊を未然に防いできました。
また、水田は雨水による急激な地下水位の上昇をコントロールする働きがあり、地すべりも防止しています。

利根川水系の棚田(約6,400ha)がすべて耕作放棄されたとしたら、
試算ではおよそ38,000m3の土砂流出が考えられ、
土砂崩壊等の深刻な災害が増加することが予想されます。

URLリンク(www.kanto.maff.go.jp)

畦畔(あぜ)に囲まれている水田があると、
降った雨を一時的に貯留し徐々に河川に流すため、
ない場合と比較して水量のピークに達する時間が遅くなるとともに、
ピーク時の水量も抑える効果があることがわかります。

過去20年間の越谷地区における浸水被害と洪水時の雨量、
水田面積と宅地面積の関係をみると、
1982年以降の水田面積の急激な減少に伴って、多雨時の洪水被害が著しく増加しています。

URLリンク(www.kanto.maff.go.jp)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 05:55:25
>>467の続き
安易に農地が取得できるようになれば、投機や転売目的の取得を招く危険性が高い。
実際に産業廃棄物や建設資材、車のスクラップ置き場に転用されている例をよく見かける

どうしても農地を取得して農業をしたいというなら、
農地法が及ばない山林など未墾地を開拓する方法がある。
そうしないのは優良な農地を狙っているとしか思えない。
そこまでしなくても農業生産法人制度の枠内で出資したり、
社員を派遣したりして参入する方法がある。

世界的にみても南米など大土地所有のプランテーション農業など一部を除いて、
多くの国の農業は家族経営で成り立っている。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 17:59:14
>>466
>>471
両方読むと、将来的な現状回復は出来るけど、短期的なダメージはやっぱあるみたいですね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 18:32:06
山間部土建屋の例だと9割以上が公共事業か……

>>468
そういうかたちじゃないけど、便利屋として農作業に従業員を投入し始めた
業者はあるっぽい。しかしやっぱ主軸を農業に転換するのは難しいか。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 19:34:34
どうしても農地を取得して農業をしたいというなら、
農地法が及ばない山林など未墾地を開拓する方法がある。
そうしないのは優良な農地を狙っているとしか思えない。


なるほど、こういうのがいるから自給率が低下し休耕地が増加していくわけですね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 19:39:23
農業機械って土建用の建設機械と比べると遙かに壊れやすくて耐用年数も少なくて割高だから
土建業者が自前で農機具そろえて従業員を使って農作業請ける事は採算合わないんじゃないの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 19:46:26
>>475
あんたが言っていることは農業に参入したいから条件の整った農地をよこせ。っていうことなの?
休耕地になるようなところは水便が悪かったり機械化困難なところなんだから
第一に採算考える企業なんか見向きもしないよ。バカだね。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 20:19:45

4月12日日経

転用規制が弱いため農家自身が農地を捨てた。企業の参入を防ぐ理由はない



479:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 20:47:00

241 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 00:14 ID:GHU8CQcY

補助金の全廃と農地売買の完全自由化。
これで国産農作物は飛躍的に品質が向上するよ。


480:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 21:02:45
>>478
流れ読んでもわからない?
耕作放棄が増えたのは儲からないから。
で、儲からないことをやりたがる企業って何?

>>479
コピペに困ってとうとうジュディか。。。orz
必死なのはいいけどその方策をとっている先進国ってどこ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 21:16:31

322 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 11:13 ID:GHU8CQcY

それに農地を破壊してるのは百姓ども自身なんだよね。
死んでも土地を手放さないから。奴らは。
奴らは相続税を逃れる為に、農地を潰してアパートを建てるんだよ。
その際に、借りられるだけの金を全力で借金をする。
月々の家賃と月々の返済をイコールにする。
そうすれば、土地資産が借金で相殺され±0と言うことで相続税を免れる。
百姓は純朴で~とか寝言を言う奴がいるけどお笑いだね。
昔から百姓ほど狡猾でずるい存在は無いよ。


482:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 21:42:25
多面的環境破壊機能が存在しないというなら環境助成も存在しないということになります(厚遇役人風)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 22:08:48
>>481
ならない。
>>482
下手糞。

反農厨ってこれだから。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 22:10:25
自給率を上げたいなら参入企業の農地取得を認め
日本農業を活性化させなきゃな。
これに反対してたら農業が衰退するのも当然じゃないか。


485:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 22:19:45
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 22:56:28
>>484
千葉県では株式会社の農地取得が議論になった今年、
産業廃棄物関係業者からの相談件数が増えたという。
14年度の相談件数は93件。うち34件が産廃関係者だった。
おもな内容は、厩肥、家庭用ゴミ、野菜の残さなどを原料に
たい肥を製造、農地を購入して施用し地力をあげるという構想だ。
田子町で三栄化学工業が昭和50年代に
生産者に持ちかけた話とそっくりである。

計画の詳細を聞いても栽培計画がほとんどなく、
計画があっても粗放栽培といったように具体性に乏しい。
報告書は「農業経営を目的としての農地利用ではなく、
産業廃棄物をたい肥化した処分場として活用したい
という意向が強く伺われる」としている。
廃棄物処理の必要から、
かつてより正面から農地がその処理場所として
考えられているといっていいだろう。
URLリンク(www.jacom.or.jp)


これが現実。
現状でこれなんだから、緩和なんてするもんじゃないと思われ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:01:00

構造改革を実現せずに自給改善を図るのは困難であり、現段階で食料自給率の数値目標を掲げるべきでない。
構造改革によって強い農業を確立することこそが、持続性のある食料自給の改善策である。

農業の競争力を強化するためには、多様な経営体の参入を促進する必要がある。

現在の農業生産法人の要件は、株式会社等の参入を著しく制限している。

社団法人経済同友会
URLリンク(homepage.mac.com)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:01:31
株式会社等による農地の所有を認めると、途中で農業を放棄し農地を他目的に利用するという批判がある。
こうした事態には、公的機関等が農地の利用状況を監視し、農業目的外への転用に対しては現状回復させ、
また、農業関係者以外への転売に対しては強制収用するなど、農地利用の事後チェック体制を確立することで
十分対応可能である。

社団法人経済同友会

489:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:04:11
>>487
橋本信者乙w

そこのご隠居がどんな人物かを知っていれば
マンセーしている意見に同意なんぞできないはずだが。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:10:09
>>486
それはつまりチェック機能がじゅうぶんに働いてる証左になるんじゃないですか?
けどそうやってキチンとチェックしてると参入企業自体がゼロになっちまうのかな、やっぱ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:10:33
で、その意見自体既出。

規制が厳しいという触れ込みの現状でも
放棄地の監視・回復はできていないのにどこがどうやってするのか。
農地取得に熱心なのは財界だという現状をどう説明するのか。

コピペで引っ張ってくるならそこらへんぐらいは押さえておけば?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:13:43
>>490
リンク先の上の方見れ。
儲かることに関しちゃ必死の香具師が多い今の世の中、
抜け道なんぞ幾らでもある。

で、農業がしたいのならそれを使ってないっつーところで胡散臭くなるわけだ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:20:18
>>492
……見ました。酷すぎますな。
企業の参入が有利に働くと思ったのは、現状だと工作面積が過少でも
自前で田植え機やらなんやらの機材を一通り揃えてる農家が多い上、
それが負担となってる状況を考えると機材を集中的に管理・運用できる企業の方が有利かな、と思ったんですがね

こういうのもたくさん居るとなるとやっぱまずいですね
財界はホントに農業振興考えて言ってるのかな?
やっぱ産廃負担を軽減する方便?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:25:52
農地取得に熱心なのは財界だという現状をどう説明するのかって
衰退する農業の担い手ができてとてもいいことでは

495:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:29:55
>>493
特区制度で一部で先行していたリース方式は全国展開が決定してるから、
様子見ってところ>企業が農業

農地で一番儲かるのが産廃処理場ってのが悲しい現実。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:31:46
>>494
転用規制は緩和してほしいそうだが?

497:494
05/05/17 23:36:01
>>496
転用規制はむしろ強化すべきだと思うよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 00:02:20
>>497
企業があくまで農地所有にこだわる意味って知ってる?
廃業した時に転用することで負債をカバーできる、って見込んでいるから。
塚、今まで産廃目的で計画廃業してきたパターンもこれ。
(表土すら剥ぎ取って売った例すらある)

リースじゃこうはいかないからね。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 18:41:50
べつにオレだけ儲かりゃ、他はどうでもいい。

500:テンプレ貢献者の1人
05/05/18 19:00:02
>>484
せっかく>>467が引用してくれた
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
で農業生産への資本参入の甘いも辛いも極めたカゴメのお偉いさんが
「農業の種類によると思う。例えばコメ、麦などの土地利用型の場合、
株式会社でやっても効果が出るか疑問。」
と間接的だけど、明確に否定しているよ。穀物(・豆類・芋類)などの
土地利用型作物では役立たずということは、自給率の維持・向上には
繋がらないという意味だ。

因みに自給率だけでなく、耕地面積においても、土地利用型作物の比率
はかなり高く、耕作放棄対策としても民間資本参入制限の緩和策はあまり
有効ではない。

>>487
前川レポートの時代から何も進歩していないね。
>財界の農業問題に対する認識

501:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 21:02:44
結局あれも反対これも反対で硬直した日本農業は脳死状態に向かって
突き進んでいると。農家の自業自得だから仕方ないけど。ご愁傷様。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 21:06:16
>>501
問題はそれを妄信する香具師が大杉なところでは>財界の農業問題に対する認識

日本で途上国と価格競争なんて、2002年アメリカ農業法を適用するしかない気ガス。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 21:08:02
>>501
敗北宣言?

もっとわかりやすく言えばいいのに。。。。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 21:16:36
>>502
まー、逆に高級品を大量に輸出するという手もないこともないと思うが、
そういうことに対して一番足引っ張りそうなのが>>501のような反農厨だよなぁ


505:テンプレ貢献者の1人
05/05/18 21:20:46
>>501
誰も反対とは書いていない。「完全に間違っている」と指摘している。
そもそも議論の俎上にすら乗せられない程度のレベルだということ。
>財界の農業問題に対する認識
1+1=2が判っていない人間と数学の議論をしても意味がない。

あと、農業問題は農家単独の問題ではないよ。
君みたいな認識しか持っていないヤシが日本国民には結構多い
というのも、俺が税金を使った農業保護に反対する理由の1つ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 21:22:50
>>500
財界は前川レポートの時代から何も進歩していないと批判するが
農業界はむしろ退化してるじゃん。


507:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 21:28:56
>>506
ふむ、反農厨との区別の為に念のために確認しておきます。

それを具体的にいくつか提示してもらえませんか?箇条書きでけっこうですから

508:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 21:40:25
後継者不足に陥ってるのに参入を促進するどころか
妨害してるところが笑える。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 21:42:45
>俺が税金を使った農業保護に反対する理由の1つ。

GJ!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 21:57:44
>>508
新規就農って知ってる?
>>509
反農厨がバカにされてると思うが。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:00:53
>>510
君も税金を使った農業保護に反対なんだろ?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:03:31
>>511
世界の潮流は自国農業保護ですがなにか?

防除テンプレを読み返せばいいのに・・・

513:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:07:33
>>512
ちゃんと答えてよ。

「  税  金  」を使った農業保護に反対なの?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:08:29
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:57:26
>>25
あなたはかなり農業政策に詳しそうだから、そちらの考えるこれからの
日本のあるべき農業政策を教えて。あれもダメこれもダメじゃ未来がない。


59 :大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :2005/05/15(日) 11:25:55
>>27
いえ、コテハン的にあまりその手のことはすべきでないので…。





( ´,_ゝ`)プッ



515:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:11:19
誰も正しい農業保護のあり方を論じることができないなら
税金を使った農業保護に反対するしかないよな。
ドブにすてるようなものだから。


516:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:24:37
6 :反農厨防除テンプレ :05/01/30 15:19:03
929 名前: 大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU [sage] 投稿日: 04/11/14 23:45:24
欧米諸国での農業への環境評価は、既に環境助成があるように広く認められています。
その手法も日本の多面的機能の評価と同様のものです。
(そもそも、欧米での導入があるから日本も同様のことをした面もあるんですが)
○FAOでの農業の評価
本来の機能である、食料及び原材料の供給の他に、
1.環境面での役割、2.社会面での役割、3.食料安全保障の役割、
4.経済面での役割、5.文化面での役割
日本に多面的機能が存在しないのなら、欧米諸国にも存在しないことになります。
環境に与える負荷でみるなら、日本の伝統的水田稲作は
ヨーロッパの大規模農業やアメリカやオーストラリアでの乾燥地灌漑農業よりも小さいといえます。

既に世界最大食料輸入国で関税も低い日本では、例え農業を総自由化しても貿易面でのメリットは少なくなっています。
日本の貿易不均衡は、全ての食品を輸入したとしてもカバーできませんし(真に解決するなら自動車等の輸出規制が必須)、
「WTO後の農業政策改革」(2001年・USDA)では、
総自由化した後の国民一人当たりの利益は年間で、日本では36ドルとされています(アメリカには49ドル)。
一年で約4000円/一日で10円強の利益を得るためだけに、
数百万人規模の雇用と地方経済・多面的機能・食料安全保障
を放棄するのはあまり割りの良い方策とは思えませんが。
(FTA/EPA締結でも、農業分野を出来る限り除外する方が日本側の利益が大きくなります)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:35:28
>>516
バカ丸出しwww

518:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:39:38
>>516
日本のあるべき農業政策を教えてよ


519:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:42:44

テンプレ貢献者の1人が税金を使った農業保護に反対と言ってるけど

誰が反論してやれよ。


520:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:45:29
硝酸態窒素は、活性炭 、煮沸、沈殿ろ過などでは取り除けない厄介な物質である。
日本各地で進んでいる硝酸態窒素汚染は、地下水にも及び、その原因として「農業」が筆頭にあげられる。
いま「環境保全型農業」を語るまえに、農業-環境汚染の元凶をしっかりと見つめる必要もある。
URLリンク(www.local.co.jp)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 23:02:52
>>519
いや?別にまだ反論するほどじゃねぇだろ。別に君みたいな厨じゃないし
普 通 の削減論者だろ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 23:34:08
農業-環境汚染の元凶
農業-環境汚染の元凶
農業-環境汚染の元凶



GJ!

523:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 23:42:31
522-環境汚染の元凶
522-環境汚染の元凶
522-環境汚染の元凶



GJ!


524:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 03:26:53
結局反農厨は便乗程度しかできないわけで。
ま、そこらが限界なんだろうけど。

>>517-518
必死で農業を叩くのはいいけど、外部経済性を除外しても
それは10円程度の節約にしかならないってことなんだけど?
その程度の差益じゃデメリットの方が結果的に大きくなるわけで。

>>520
じゃあ、環境助成に反対する理由はないね。
EUの環境助成は規模拡大による農薬と硝酸汚染が進んだ結果設けられたんだから。

農法の違い程度じゃ多面的機能を全否定することは無理だってことにいいかげん気づいたら?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 07:09:41
7 :反農厨防除テンプレ :05/01/30 15:19:33
992 名前: 大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU [sage] 投稿日: 04/11/16 20:19:53
>>936
日本の農業従事者数は279万人です。
農業分野だけでなく、関連産業にも波及すると思いますし。

スレ終了間際になってまた多面的機能の否定ですか…。
たしかに農業は環境に負荷を与えますが、
そのことがどうして多面的機能の否定に繋がるのかがよくわかりませんが。
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)
メインは国土保全と景観保持ですから…例にあげているのでは地下水涵養機能しか抵触しませんが。

環境への負荷は日本に限ったことではありませんし(どちらかといえば日本の水田農業は少ない方)、
長距離輸送のことを考えれば輸入に依存するよりも、
国内産での環境保全農業への移行・補助強化を主張した方が論旨が一貫するんですが。

ちなみに欧米での環境助成の意義は「慣行法よりも収量が低くなる為の補填」です。
大規模効率化農業とは相反することですけどね(伝統的景観維持は、「景観保護」になります)。

アメリカの「多面的機能論」の例をあげるなら、カリフォルニアでは水田は水資源の浪費とみなされていますが、
アラバマでは洪水抑制機能が認められていますし、ニューイングランドでは伝統的景観の維持が主張されています。


反農厨は防除テンプレをロクすっぽ読んでないからなぁ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 18:19:32
↑うるせ煽り厨!
紙ね

527:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 20:57:40
>>525
そもそもアメリカは、
EU、日本の主張する多面的機能なんて認めてないが。
まあアレだな。
多面的機能はこう考えるとわかりやすい。

「金遣いが荒い割に働かないバカ息子(農民)だけど
 アレはアレで優しいところ(多面的機能)もあるのよ。」
だから、ぐれない程度におこづかいあげようよってなところか。

バカ息子
「海の向こうのお金持ちの友達はもっとお小遣いもらってるよ。
いまやこれくらい小遣いもらうのは世界の常識だよ。
ボクなんか少ない方だよ。
友達はボクよりずっと成績はいいけどね。」
ぼくはチビでバカだけど、友達と同じ小遣いじゃなきゃやだー---っ。
親戚のおじさんは、いい加減に甘やかすのやめろと言ってるらしいんだけどね。
そんな前川おじさんのしつけはもう古くさいんだって。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 21:07:13
なるほど。バカ息子でも死なれちゃ困るから養育費はキチンとださにゃいかんってとこか

529:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 21:21:34

勘違い生活保護世帯「諸外国ではもっと保護されるから自分ももっと保護されて当然」

勘違い農民「諸外国ではもっと保護されるから自分ももっと保護されて当然」




納税者「はあ?」


530:テンプレ貢献者の1人
05/05/19 21:42:32
>>527
今まで子育て(農業保護)を完全に放棄して子供(農業)の世話をして
こなかった親(日本)が、世間(諸外国)並みに子育てをするように
なるのか、子供を捨てて養育施設に入れて、養育施設から未来永劫に
渡って養育費(外貨及び下手外交の強要)を取られ続けるかの選択だよ。

俺個人の考えは、本来なら子育てをすべきだろうけど、親そのものが
ろくでもないし、既に子育てをやり直すには遅すぎるから、もう諦めろ
という意見。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 21:52:30
>>530
わかったわかった。保護してもムダなんだろ。
同じこと何度も言うな。
途中の屁理屈はともかく結論は同じだ。

ところで、今まで戦後60年間貧乏のどん底から
一生懸命働いて何とか人並みになり
しつけのやり方はともかく
バカ息子にも相当の教育費をかけてきたが
それは全部ムダだったんだ。

これからはもうガキじゃないんだから
小遣いやらずに放り出せと。勘当だ。
大いに結構。正論だな。

ところでそういいつつ
自分からあんな笑止テンプレごときの
貢献人などと名のるは、相当イタくないかい。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 22:25:20
>>530
自分は賢くて
国民(政治家も含めて)はみんなバカというのは
典型的な官僚の発想だな。どこの役所?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 23:05:39
自分は賢くて
国民(政治家も含めて)はみんなバカというのは
典型的な農民の発想だよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 23:08:05
>>527
アメリカは多面的機能という言葉こそ使ってないが
同じCVM法だの定量法だのを使って環境保護の名分を立てているわけだが?
前川レポートとその劣化コピーをマンセーしていたのは反農厨だけだが?

まあ、反農厨に読解力なんて難しいものは期待していないけどw

>>531
かけたカネが段違いだったわけだが?
塚、EUやアメリカが保護無しに成り立っているとでも?

防除テンプレをスルーしかできないくせに笑止とはテラワロスwww
ずっと待っているんだが、その否定反論とやらはいつ教えてくれるんだ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 23:09:43
>>532-533
いや、反農厨の発想だ。

行動パターンに知性の欠片も感じられん。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 23:11:12
2ch管理人に内容証明を送った京大卒エリートが再び違法コピー販売開始。
京大卒と討論ができるのはこのスレだけ!

【経緯】
公務員がヤフオクで違法コピー販売の副業やってて、ウィルスに感染→個人情報他ダダ漏れ
→2ちゃんに晒されて→自分のしてた事も棚上げして逆ギレ→管理人訴える→様子見のため出品停止
→2ちゃんねらーのショボさに気づく→再び違法コピー販売開始
討論スレスレリンク(yahoo板)
京大卒業証書URLリンク(puka-world.com)

【現在】ジャスラックの無能さに気づき自分で宣伝行為をはじめる↓

>783 名前:star_shop_2002jpjp ◆B00Nv.CNb2 [] 投稿日:2005/05/19(木) 17:23:21 ID:mb1tQxGZ0
>出品しました。入札よろしく。
URLリンク(openuser4.auctions.yahoo.co.jp)


537:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 23:22:47
農業保護に税金を使うべきではないということで
意見が一致したようですね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 23:36:12
農水省はコメ離れが止まらない理由として、「女性の社会進出が進み、炊飯に比べて
手間がかからないパン食を選ぶ家庭が増えた」(総合食料局)と分析している。

【調査】「女性の社会進出進み…」 日本、コメ離れ止まらず
スレリンク(newsplus板)



農水省(笑)


539:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 23:41:06
>>537
デメリットを許容できるならね。
対策はあがってないがw

540:テンプレ貢献者の1人
05/05/20 00:03:57
>>532
馬鹿扱いされたくなかったら、それ相応の見識を示せよ。

因みに財界を馬鹿にしたのは、農業問題の認識が10~20年くらいは
完全に遅れているから。それは1980年代でも今でも同じ。

経営規模の大規模化で経営体力が強化されるという発想は既に1960年代
から取り組まれていたし、経営形態の多様化についても1990年代初め
あたりから着手されて、どちらも一定の結果と限界を示していたことだ。

既に限界や失敗が明らかになった時代遅れな発想を何度も何度もコメント
したから、馬鹿にされるんだよ。>財界

>>537
一致していないだろ。というか、そもそも議論になっていない。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 00:27:13
>>540
>>531みたいな反農厨に仲間認定されているようで、本当に乙。

ただ、財界を馬鹿にするのはどうかと思う。
規模拡大や自由化あたりは非農業分野にはプラスになる面もあるし、
国際競争に特攻させてもそれで損をするのは農業だけで、財界は無傷になる罠。
どっちかつーと狡猾と思われ。

ソレを知らずに無批判にマンセーしている反農厨はバカだがw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 00:31:56
大規模農家から小規模農家まで一律に減反したから
非効率な農業が出来上がったのではないのか

543:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 00:53:44
>>542
欧米でも同じタイプの減反ですがなにか?

兼業農家は世界最高の労働効率だって気づいている?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 04:18:06
米作については
Table 1 ? Japanese Subsidy Details for Rice Production in 1999
Per-Hectare Expenditure
Country US$ \
Japan 9,706 1,016,000
United States 117 12,000
European Union 676 70,800
Sources: Fukuda et al., 2003; USTR, 2003

ってのがありましたが。2003年のデータだから2002年農法の実施後だね。
ソースはURLリンク(www.japan-101.com)

以上他スレより。ありゃ・・・確かこのスレでアメリカの稲作は日本以上に補助金漬け
と聞いたのだが。間違いか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 07:19:00
>>544
どこのスレ?

546:テンプレ貢献者の1人
05/05/20 18:52:56
>>544
その数字の大元となったと思われる米国通商部の原文を翻訳したサイトが
あるんで、興味のある人はどうぞ。
URLリンク(japan.usembassy.gov)

なお、原文(URLリンク(www.japan-101.com)
の中で、日本のコメに対する補助金額を8.15億ドル(1999年実績)が大きすぎる
と批判しているが、同じ1999年に米国がコメ農家に対して日本を大きく越える
12.85億ドルもの予算を支出していることには全く触れていないね。相変わらず
自国には非常に甘く、他国には非常に厳しい米国らしいまやかしだね。

URLリンク(www.jacom.or.jp)より
1999年米国コメ農家全体での収入内訳(単位:百万ドル)
1.市場販売収入 1,284
2.直接固定支払 466
3.緊急直接支払 465
4.マーケティングローン支払 354
※2~4が補助金。総計1,285百万$

参考までにコメの植付面積も生産量も日本は米国より多い。
日本:コメの植付面積約1.69万ha・生産量約870万t(2004年)
米国:コメの植付面積約1.35万ha・生産量約710万t(2005年)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 19:48:57
>>546
ソースつきで詳しくどうもありがとうございます

548:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 20:46:59
>>546
ナンだ。おまえも農水省の役人かよ。
それとも取り巻きかな。
道理で妙なことばかり言うと思ったよ。

狭い国益(省益か)とか何とか言って
日本経済を牽引してる経済界にたてつくようじゃ
素性が知れるわな。
そういえば昔、くそ田舎を丸ごと振興しようなんて
馬鹿なこと言って大笑いされていた香具師だね。

ところで、保護するのは手遅れと断言してるのに
今さらそうやってちまちまと日本農業を分析しても無意味だろうに。
おまえはどこまで行ってもバカだな。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 20:56:15
罵倒がはじまったな。


550:テンプレ貢献者の1人
05/05/20 20:58:08
>>548
こちらは事実誤認を訂正しただけですけど?

正しい事実確認の中で、どう判断するかは各個人に任されることであって、
主義主張と異なるから、「間違った事実」に目を瞑れば良いという発想は
まともな判断能力を持った人間とはとても思えないね。

お前みたいなヤシが農業保護反対派にいるのは甚だ迷惑なんで、是非消えて
くれないかな? 議論の中で味方の足を引っ張るヤシが一番タチが悪い。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 09:12:44
JAのCMで、日本の農業の経済効果が38兆円とか言ってた。
「国産の作物買いますか?それとも危ない輸入物買って、無駄な税金払いますか?」って言ってやれば
多くの人を説得できるんじゃない?


552:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 15:18:31
けど秋田で全農の米価操作があったっしょ

あのへんの不透明な流通をどうにかしないと
農薬で危ない輸入品>無駄な中間費用を払ってる国産品

とかって言う不信感を払拭できないような

553:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 07:47:13
流通でいえば輸入品の怪しさも国産品と大差ないわけだが。

ま、こだわりたければ直販しかないと思われ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 09:51:39
>>553
だからこそその辺を是正出来れば大きなアドバンテージになるんじゃないかと思うんだが

農薬で危ないうえに不透明(あさりロンダリングなんかみたいな感じかな)な輸入野菜となったら
さすがに鈍感な人でも、多少割高でも国産に流れるとかって事はない?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 11:38:28
輸入野菜はマジ危険!!! (2)
スレリンク(agri板)l50
セーフガード
スレリンク(agri板)l50


556:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 12:59:01
存在自体がニート以下の脳淋酔惨省がニートを農業の担い手不足にあてがうそうだ
外人嫁と同じような馬鹿な発想をするクオリティには参りました

・ニートは農業よりもはるかに楽で安定しているアルバイトさえしない
・ニートは中途半端に頭が良いので農業するくらいなら生活保護の道を選ぶ
・第一、ニートでもできる仕事なんて思われたら本来の新規就農者に失礼千万

散々日本の輸出産業の生贄とされ軽視されまくりんぐの国内農業
それをどうにか監督しようとする脳淋酔惨省
農業出身者でないI類どもの机上の空論が産み出した
この方針の結果やいかに?

投票率の良い老害どもにワークシェアリングとセーフティネットなんてとても言えないから
一石三鳥を狙うつもりなんですかねw?

557:大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU
05/05/22 23:46:23
>>439
残念ながら現行は既に日本農業を完全に下支えするほどの効力とはなっていません。

>>441
そのあたりはたしかに痛し痒しの面がありますね。
主産県の稲作専業農家から
「消費県の生産割当てを廻してほしい」
という要望はけっこうありました。

>>450 >>520
ちっとも多面的機能の否定にはなっていませんが?

ちなみに硝酸対策はちゃんと実施されていますし。

○硝酸性窒素による地下水汚染対策事例集(環境省)
URLリンク(www.env.go.jp)
○硝酸性窒素汚染防止のための施肥管理の手引き(北海道)
URLリンク(www.agri.pref.hokkaido.jp)

日本の場合、降水量が多く水田農業が主流で、
水田には脱窒作用がありますので、施肥量が多いことが直接土壌残留が多いことにはなりません。
農薬も近年は毒性が薄いものが主流となっています。
どちらも多投農法は過去のものとなりつつあります(…資材費抑制の意味が大きいですが)。

また、環境面から日本の農業を否定するのに、輸入増による環境への影響は考慮しないんですか?

>>530
「養育費」を減らす努力はすべきかと。
非経済分野もありますし。

558:大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU
05/05/22 23:47:50
>>544
1haで100万円…それぐらいの補助金があれば稲作農家の経営も万全なんでしょうけどねえ。
その便法でいけばアメリカの農家は一戸当り100万ドルの農業補助金を受けていることになりますね。
(36万ドルが一応の上限で、「100万ドル」は組み合わせた結果です)
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

ちなみに現在の日本のコメ関連予算は、
○米政策改革関係予算(H16~17年予算)
URLリンク(www.maff.go.jp)
総計で3396億円

ビルマを例に挙げているのはビルマが国際市場から長く外れていたからかもしれませんが、
ジャポニカ米主体の日本がインディカ米主体に「閉鎖的」な市場を形成しているのは自明のことですし、
アメリカの米輸出が途上国に与えている現状を丸ごとスルーしているのはいかがなものかと…。
アメリカらしいとはいえるんでしょうけど。
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 18:17:22
外食産業でも材料の原産地表示が推進されるらしいけど、これは国産にとって追風にはならんの?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 20:14:13
>>559
多少はなると思われ。

まぁ、ちゃんと表示されるかとかコストがアップするとかはあるだろうが。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 20:47:22
>>559
少しは優位かもしれないがファミレスとかで地産地消は無いと思われ
所詮宣伝効果がある地域の勝ちだろう

562:大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU
05/05/26 21:27:41
>>559
「はじめの一歩」にはなるかと。
…とはいえ、トレーサビリティは気にしていない人はしてませんが。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 20:28:52
そういうのは焼け石に水というんじゃないの。
そもそも、その地産地笑とやら
流通の主流になり得ないし、
そんな大消費地で実現不可能な寝言のような政策を
まさか本気でやってるわけじゃないよね。
得意の単なる農民対策のポーズというのならよろしいが。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 02:06:38
>>563
おやまた無知を晒しているよw
地産地消は生産地消費地関係なく盛んですがなにか?

地場産業の振興に何か不都合でも?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 09:06:17
>>563
君の脳内では盛んかも知れないが
大消費地の流通の現実をみてみろ。
そんなこと言ってるのは、田舎の給食担当者くらいかな。
教育予算で無理矢理地元のものを買うのが関の山。
だいたい、もし我が国で地産地消が定着してるなら
そもそも自給率を心配する必要ないだろ。
まあ、未成年の喫煙と同じで
出来ないから役所が懸命に唱えているんだけどね。

地場産業の振興は大いに結構だが、
最終的には消費者が選択するんだから厳しいよ。
現状を楽観視しないで、もっと頭使ってガンバレ。
一部の消費者じゃなくて
大多数の消費者に受けいられるようにな。
バカ農水省に乗せられてると痛い目に遭うのは
何度も経験済みだろ。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 15:14:42
>>565
そもそも生産量の殆どが地元で消費されるんだが?>消費地で生産された農産物
安定した消費が見込める分、都市近郊の方が農業経営(生産にあらず)には有利だってのはわかるだろ?

で、今の地産地消ってのは生産地・消費地どちらも(一部の)消費者のニーズに応えてるだけ。
行政がやっているのはせいぜいその裾野を広げる程度。
今のご時世で丸損することをやりたがる農家がそんなにいるとでも?
(年金農家が孫の為にってのはあるが)

その程度のことにムキになって叩きたがるのが意味不明。

567:大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU
05/05/30 22:33:49
>>563
地産地消はたしかに流通のメインとは成りえないでしょうが、
ファーマーズ・マーケット等の似たような形態での流通は諸外国でも盛んとなっていますよ。

そもそも行政側では「国」としてよりも、都道府県・市町村が主体ですし。
>>438も参照してください。

>>566
給食・食育関係は、手間隙を考えたら「黒字」とはいえないところは多いようですねえ…。
どちらかといえば「地域おこし」の観点に比重があるかと。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 19:22:39
全農秋田、粛清人事キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

他所の全農もあんな感じ?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 20:44:14
>>568
流石にあそこまでは・・・
らしい。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 22:21:23
製茶業(4)
スレリンク(agri板)l50
【国内】緑茶葉輸入が過去最高、大半中国産占める/国内産地、警戒強める 【5/20】
スレリンク(news4plus板)l50
国産紅茶&コーヒー
スレリンク(pot板)l50
国産紅茶のリスト
URLリンク(homepage1.nifty.com)


571:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 01:15:40
地産地消って言葉の響きはいいけど現実には無理がありすぎる、ごく限られた作物に限られてしまう。


572:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 01:43:49
どこでも周年完全自給は困難と思われ。

けど、しないよりはマシでしょ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 05:57:50
1人の不買は意味がないと思ってるあなた。
日本人が1つ中国製を買わないと中国人10~100人分の不買に相当します。
日本で売ってるのは時給40~50円で仕事をしてる中国人工員が作っている製品です。

先頃の中国暴動により旅客が減ったことで数百億円からの損失が出ているらしく
これは日本で言うと数千億円に相当するインパクト。

しかも数十万人が行かなかった話ではなく、たったの3万人程度がキャンセルしての話。
そのため呉儀が日本に来たときにもどこでも観光の話をしていたのです。
URLリンク(prdemocra.exblog.jp)


574:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 02:24:02
おや、このスレまだあったんだね。
このスレに粘着している人たちは俺のこと覚えてくれてるかな・・・・・・。
俺は以前、農業に関するビジネスモデルのこといろいろと書き込んだ人間なんだけど、
仕事が忙しくてネットはしばらくやめてた。
でも久しぶりにきてみると、このスレも細々と続いたたんだなあ・・・。

おれは以前、農業に株式会社を参入させることを想定していろいろ書いたんだけど、
実際もうそうなってきちゃってるよね。
いずれは大企業が農業生産をすることになると思うよ。
日本の食糧自給を考えるとそうならざるを得ないよ。
なんかテンプレとか作ってくれてるけど、そんなの自分に都合のいいことを羅列してる
だけじゃん。
農政とかそういうこと俺はよくは知らないけど、所詮はみんな資本主義の中で生きてるん
だから、その中で勝負するしかない。そのことわかってるのかな?みんなは。

とりあえず不定期にウォッチするつもり。何か言いたいことがあればまた書き込むよ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 09:54:39
現在の農家が株式会社化する可能性はないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch