05/04/06 23:49:52
うちもパワクロGM73使ってます。
最初はフロントを扁平タイヤにしたかったのですが、
フロントローダを使用するので、セールスの言うとおりのタイヤにしました。
でも、播種作業とか、融雪剤散布とか、フロントの刺さりが気になったので、
現状ではフロントタイヤをダブルにして使ってます。
>>495さんと同じように考えて、ホイルでも使えるように後輪も中古で探して購入しましたが、
わざわざ交換する時間が勿体無いので、緊急用の予備として保管してます。
>>453でパワクロは、2000時間持つ設計だという話が出てきましたが、
クボタでは、単純な走行試験を2000時間やっただけですので、
牽引作業をやって2000時間持つわけではないようです。
知っている農家さんで、M125HPCでプラウを使っていて1年で2回クローラを交換した方がいます。
ランニングコストはホイルより高いのはしょうがないと思いますが、
色々と使い道が多いのでそれでもいいかなと個人的には思っています。