■◆■牛寺言午庁って、どうなの?(パート8)■◆■ at KOUMU
■◆■牛寺言午庁って、どうなの?(パート8)■◆■ - 暇つぶし2ch2:2
04/05/08 02:38
2ニダ。オチロ。

3:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 02:43
「特許」庁にして欲しかったよ。
スレタイ検索にひっかかって、
晒されてほしいいよ。

4:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 02:50
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  特許庁職員のうんこクサすぎ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||

5:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 12:25
最初からまともな審査する気がない管理職もいる。とりあえず流せばいいと思っている。
全管理職の処理件数を調べてみると面白い。やる気なくなる。
上は、さりげなく処理件数を全員に見せれば、競争意識をあおれると思っているようだが、
現実は逆。処遇と処理件数や処理内容は関係ないんだな。実際役人業務のほうは、
いい加減な人間のほうが合っている。朝刊に適当なこと吹き込んでごまかすのが
主任務だからね。

6:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 12:48
知財戦略本部って変だ。何で輸入CD禁止するの?特定の業界のごり押しをして
サポートを受けて存続をはかるつもりかね。弾切れだし。

7:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 13:38
いくら出会いが無いからといって、露骨にバイトをなんぱするのはどうか。
しかも庁内メッセンジャーで。仕事しろよ

8:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 15:29
>>前スレ996
>>最悪予想よりマシだけど、民間有識者の活用、即戦力って看板は、
>>偽り有りだわ、ウチの場合。ちゅうか、指導がかなりホネ。

>たったの2日で見極めたの?
>安易すぎない?

ああ、別に、全てを見極めたなんて言うとらんよ。
専門家を登用するはずが、実際に来たのは分野の素人だったということ。

サーチを指導するにも、特許要件の判断を指導するにも、
まず、技術知識から、身に付けて貰わないといかん状態でね。

ある意味、新卒官補と同じなんだが、もう若くないので伸びが期待し難い。
さらに、新卒者なら、多少の無理もさせられるんだが、そこら辺もやり難い訳。

9:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 15:59
>>7
そのバイトの履歴書も・・・

10:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 16:46
なんぱするのに履歴書はみないからドッチデモイイ

11:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 18:35
第三部の基地外が来るスレはここですか。

12:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 21:48
いいバイトは元価でキープ。かすが新さぶへ。しかもなかなかやめない。
出会いもないぞ。

13:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 22:02
元価?国際課じゃないのか?

14:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 22:09
>>13
とにかく親さ部にはコネーんだよ。いつまでもいることはないだろう。
覇権もおんなじ。歯かで撫すでも素直なら誰かにもらわれてハッピー
エンドなんだが、そんなに立派なんだったらこんな連中のいるとこな
んて早くやめてくれって。

15:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 22:14
バイトはバイトでキモヲタばかりの震砂部には逝きたくないだろ

16:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 22:26
来たいやつだけよこしてくれれば結構。
ていうか、行きたくないところなら早くやめろって。

17:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 22:35
第三部の基地外が来るスレはここですか。

18:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 23:14
>>6
それどころか、中古ゲームソフト合法の最高裁判決を
立法でブッ潰して三権分立を木っ端微塵に粉砕する気満々だし。
もう、馬鹿か阿呆かと('A`)

19:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 23:46
中古ゲームソフトの判決は打倒じゃん。
何が不満なんだ?

20:非公開@個人情報保護のため
04/05/08 23:51
業界団体が不満

21:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 00:04
どうせ、バイトがいい女だとしても、扱い方がわかんないだろ?プゲラ


22:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 00:05
いい女じゃなくていいし、扱ってもらえればいいんです。

23:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 00:08
審査官の女性は、ちょっと顔があれだしね。。。。

24:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 00:38
地財本部、特許ねたでやっているうちはまだまともだったのだが、
著作権に手を出すにあたって、文化庁の縄張りに切り込むために
業界の後ろ盾を得なければならなくなり、その利益代表と化した。

つまり、業界の手先となることに存在意義を見出したわけだ。
規制緩和の時代のまさに逆をいっている。逆輸入の件はとにかくと
しても、輸入CDを規制する法理は自由競争からは絶対出てこない。



25:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 01:52
24の脳内特許庁も大変だね。。。勉強頑張ってね。

26:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 02:29
>>25
24はそんなに外れてはいないだろう。

27:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 09:59
自由競争なんてもともと関係ないよ。
特許だって自由競争の例外さ。ははは。

28:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 11:52
陰謀大好きアライちゃん
新詐官大嫌いアライちゃん

29:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 12:38
朝刊時代は散々はぐらかされたからね。人気つきのアイデアも
ごかされそうになって。自分が同じ立場でも起こるよな。


30:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 13:00
診査間なんて中途半端な職種はもう終わり。調査会社に人気つき。
新組織は本性のMが幹部になるためのもの。実務は全部現場任せ。
天下り法人のようになるんだよ。


31:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 13:21
中途半端な姦離職も置かなくて済むしな

大体つまらん協議にしろ何にしろ、姦離職を置く意味を
持たせようとして必死だが、どいつもこいつも無能な上
無責任だしな

すぐにまっとうな任期付きは反乱起こすだろうな

こんな奴らが審判で庁として最終的な判断するんだから
ぞっとするよ。

ま、審判もいずれは理系出身(猿分野なら文系でもOK)ロー上がりの
食い詰めた弁護士がやるようになるだろう

32:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 13:40
なんかもう処理パワーになんか誰も興味はないっていう感じ。
決して量より質重視という意味ではなくってね。
みんなが「指導的立場」を競い合っているという感じ。仲間内でね。
Mや世間から見ると、はっぱで銀行ごっこしている子供に見えるんじゃない?

33:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 13:51
>>32
禿同
しかも指導的立場に立ちたがる香具師ほど
件数勘定(件数上げるにはどうすれば良いか考えずに
上におねだりばかりしてる)にしか脳味噌がない。

34:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 13:58
どうも町内エリートたちは、施策を考えることが道だと持っているらしい。
国際協力が活路だと思っているらしい。しかし、本章2種の連中のほうが
こういったことにはプロで、もっとタフな交渉をやっている。こと知財系の
外国ねたに関しては企業知財部のほうがずっと詳しい。T庁海外系エリ
ートの英語力なんて極めて低いし、交渉力にいたっては話の外。

35:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 17:42
Mがほしがっているのは、親さ間を育成するノウハウと、もちろん親さのノウハウ。
「職人技を、ものづくり大学みたいに教えます。そのためにノウハウを理論化・文書化します。」
一端の専門家気取りが競って「指導的」に進めている。結果は中身なしのフォローアップですがね。

36:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 17:42
>>30
でも、まあ、漏れは民間営利の調査会社のサーチ指導は実質拒否するがな。

提出された検索報告書が、要求水準に到達していなければ、
問題点を指摘して、全部付き返すよ。

具体的なサーチ手法や、ノウハウの伝授を、発注側がするなんて有り得ないね。
そんなものは、各調査会社の自主的努力で、構築すべきものだからな。
それが出来ない調査会社は切り捨てられるべきだわな。

例えば、民間企業で、内製していた部品を外注する時、
納期内に、要求する品質の製品を納入出来ないような外注先は、
切り捨てられるだけ。発注元が、部品の製造ノウハウを指導するなんて有り得ない。

37:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 17:45
>>35
任期付きは、即戦力として、わざわざ民間から登用する専門家なのだから、
新詐官が改めて、教育に手間をかける必要性は無い筈だね。

だから、放任主義でOKの筈。

38:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 17:49
残念ながら、業務命令とあれば従わなければなりません。
ただ、指示された内容が現実に100%達成されることは
まずないです。結果的に端折る場合、やっぱり「指導」を
後回しにするのかな。

39:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 17:51
>>36
問題点を指摘することこそまさに指導。解決策まで教えなくても
相手は対応するでしょう。もれた資料を教えてもらうだけで、大変
有益な情報となります。

40:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 18:01
>>38
いや、「問題点の指摘」が、一般的意味での指導だから。
特定の会社に利益供与をするようなサーチノウハウの教授は出来ないってだけさ。
長征課とかは、そこを勘違いしてけど、そういう過剰サービスは、
公的機関の知的財産を一営利企業に無償で供与するようなものでおかしい。

>>39
そうだね。
てか、「漏れた資料」をわざわざ教えるだけでも、
プロフェッショナルに対しては失礼なのではないかとすら思われ。

41:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 18:19
>>38
契約段階で、ちゃんとした調査能力を有している企業のみを参加させるべき。
そうでない企業の参加も有りとすると、発注側と受注側の癒着や汚職等の温床になる。

42:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 18:36
審査官の指導で特定企業がノウハウ得ると、
その企業が継続して受注し易くなり、
他の調査会社が参入し難くなる。

サーチ手法は自力開発させないと、
不公正な競争になるかもね。

43:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 20:10
よく言うでしょう。いったん基本ノウハウを手に入れたら、後はライセンスを切って
自力開発。ライセンサーは放り出されて踏んだりけったり。もう用はないってね。
知識(知財)は自分で守らないと、一旦他人の手に渡ったらもうおしまい。

これこそまさに知財戦略本部が輸入CDの件で投網をかけようとしているやつだけど。
みんな気づいている?

44:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 20:14
我々、併任や留学にも出してもらえない、底辺無能にとっては、外部への指導どころか
自分のノルマや直近の指導だけで手がいっぱいです。調査会社のほうまで手が回らない。
約束の遅延防止だけいっぱいです。出願サイドへの施策に関する説得も大変だし、自身の
サーチ力向上も要求されているしね。

45:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 20:43
利口なやつ集めて、指導タスクフォース作って留学えさに働かせるとかいいんじゃないかね。
かすはもういいでしょう。

46:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 20:54
>>45
サーチは、分野別で手法が異なるから、
特定分野だけ集めても意味無い訳で。

47:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 20:55
留学にも併人にも出してもらえない変人集めて指導させても仕方ないでしょ。



前すれ766ですが。

なんか勘違いしている奴が多いな。
件数をどれだけ多くやるかは関係ない。
人事異動では結構その人の人間性が関係してくる。
人事権者が意識しているかどうかはしらんが。

審査官なんて1人黙々とやる仕事だから、協調性とか、社交性とか、社会適格性のないのがいる。
そういうのは、たいていは審査一筋。留学もなし。
審査だけ黙々とやっていろってこと。
併任と留学がセットかどうかはしらんが、併任行ってる奴は、人間的にはまともなのが多い。
人間的に疑問符の付くやつを行かせるわけはない。

自己の権利、利益だけを主張していないか?
案件の押し付け合い(分担変更)をしていないか?
外部から部署を間違えて電話がかかってきてたときに、
転送せずに、内線番号だけ教えてかけ直させたことはないか?
自分の仕事じゃないからといって、他の人に仕事を押し付けたことはないか?

ま、そういうことだ。
自分では気がつかないだろうけどな。
まともな社会人でない奴に、他部署、他省庁、他機関と一緒に仕事ができるわけないだろ。
留学も一緒だよ。



48:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 21:33
>47

そんな質問、全て「ない」と答えられる香具師どれだけいるんだか・・・
逆に併任、留学に行く香具師ほど当てはまるぞ。
第一、仕事を押し付けられて自爆してるお人良しは併任に行ったら不幸だしな。

あ~そうか、全て「ある」と答えられなきゃ、社会適格性がないってことか。

悪かったよ。裏読みできなくて。


49:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 21:42
>自己の権利、利益だけを主張していないか?
>案件の押し付け合い(分担変更)をしていないか?
>外部から部署を間違えて電話がかかってきてたときに、
>転送せずに、内線番号だけ教えてかけ直させたことはないか?
>自分の仕事じゃないからといって、他の人に仕事を押し付けたことはないか?

併任先では、以上をやらないと仕事になりませんが。
何か?

まともな人物は、併任や留学よりも指導審査官や教育担当にすべきだろ。
今は、そうなっていないけどね~

50:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 21:43
その兵人連中を実はMは怒っているんだが。
新居氏然り。

51:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 21:51
結論でたな。

47はMが仕事をサボりたいがためのわめき
50はその怒っているMに47の質問を問うてみろや。

52:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 22:03
>併任と留学がセットかどうかはしらんが、併任行ってる奴は、人間的にはまともなのが多い。

酔ってるのか???


53:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 22:20
`兵人はゴマすりできなきゃだめ。ゴマすりできるやつはある意味まとも。
ある意味以上。価値観の問題ではないでしょうか。

54:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 22:36
ゴマすりしても国民は喜ばない。

55:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 22:53
話は変わるんだが、WEB上の翻訳システムって、パソコンでもソフトいろいろ売っているんだけど、
特別に開発する必要ってあるのかな?

56:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 22:59
ダメダメ姦離職は個室や酒席にゴマするだけで
企画もマネジメントも情報収集も相談役としても無能
それで侵犯逝くとただの原査定取消マシンとなる
(請求棄却の審決書けないから)

57:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 23:02
>自己の権利、利益だけを主張していないか?
>案件の押し付け合い(分担変更)をしていないか?
>外部から部署を間違えて電話がかかってきてたときに、
>転送せずに、内線番号だけ教えてかけ直させたことはないか?
>自分の仕事じゃないからといって、他の人に仕事を押し付けたことはないか?

随分とまあレベルの低い話ですな。
この程度のことはクリアして当たり前だと思うんですが何か?

58:非公開@個人情報保護のため
04/05/09 23:40
>55

こないだ、「FIG.」を機械翻訳させたら「なめくじ」とでてワラタよ。

59:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:21
某部署のMちゃんは、
新詐・信販は任期付き+調査会社で
賄えると真顔で言うDQNだしなあ(鬱

60:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:27
>>59
Mはみんな本気でそう思っているよ。本省ではみんなそう思っている。そうするし。
もう全部おしまい。

61:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:31
SSFや簡保育成マニュアルがあれば全部OK。調査会社にSSF渡せば全部解決というのがもくろみ。

62:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:35
>>59
USPTO型とEPO型のどちらにするかということなんでしょうかね。

63:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:41
>>61
え、あのSSF・・・?(苦笑) 

大半のフィールドで、
重要なノウハウは(検閲により削除)

そもそも、日進月歩の技術の世界で、
漠然と概念的な記載内容である上に、、
更新も滅多に無いマニュアルに何の価値が(検閲により削除)

64:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:46
>>63
そうかもしれないが、そのようには言っていない。
世界に打って出るSSFといっているからそういうことで話しは進む。

65:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:46
ぶっちゃけ、某児務局の思惑に乗って、
人気者育成に注力して墓穴を掘るのは、
ちょっと遠慮したいところではある。

66:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:49
>>64
んじゃ、何かい?

超DQNな調査会社が頻出しても構わないと某所では考えてんの?

業界が積極的な権利活用を模索しているこの御時世に、それは無いと信じたいが。

67:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:50
まあ、兵人にも留学もない餞別にもれた無能組としては、おりこうさん留学のノルマの尻拭い以外の
仕事はしたくないというのが、正直な僻みである。

68:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:54
業界は積極的にライセンスでの活動が増えるので
社内の雇用も増えると。


69:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:55
>>67
H1桁台大漁採用組は、どうすんのさ?

70:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:55
新盛んのノウハウを集大成したマニュアルを渡して安い値段でシステムを
使わせ、サブセットとしてカスタマイズもできる。そうすれば、そこそこの仕
事ができると考えたとしても別に不合理ではない。そんなにたいそうに考え
ているのは芯佐官だけ。向こうもあるしね。歳晩無効でいいじゃん。

特許紛争は本質的に、タイミングしだいで結論がくるくる変わる代物だから、
別に今以上に混乱するわけでもないだろう。

71:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:57
>>69
もう餞別積みですが、何か。

72:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 00:57
>>70
だから、あのSSFのどこにノウハウが載っているのかと、
小一時間ほど問い詰めたいところではある。

73:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:00
そのようなものを作れといわれて作ったのがSSF。公式にはいいものができたことになっている。


74:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:04
>>70
瑕疵のある権利ってのは使い勝手も悪い。
そんな瑕疵のある権利が状況ってのは、
権利者にとっても迷惑な訳。

それに審判・裁判があるとは言え、複数段階の手続きを経るのは、
ビジネスのスピード感覚から言っても著しく不利益。

75:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:07
新詐なくなっても
別に瑕疵のある権利は大して増えない。

76:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:07
>>73
そのような物を作れとは言われてないけどな。
サーチ能力の向上のため、サーチ情報の共有を図るって程度の趣旨説明。

77:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:10
>>74
一般論はそうだが、調査会社+人気つきが瑕疵だらけでだめと言う証明もない。
むしろ競争を導入するほうがよいと考えるのは間違いではない。
旧来の芯佐官の視点で考えるのもいかがなものかと。決めるのはあっち。
たいした国際活動しているわけでもなく。

実際は、天下り会社となるのかもね。公団ファミリー企業ののりかな。

78:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:10
>>75
知財部や弁理士に多量の余剰人員が出来て、職を失うけどね

79:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:11
>>76
共有の相手が調査会社になり、そのうちに飲み込まれる。

80:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:12
>>77
>調査会社+人気つきが瑕疵だらけでだめと言う証明もない。

現実の国政で実験するってのは無謀な訳だが。
実際に駄目だったらどうすんだか・・・。
一方で具体的なメリットは乏しいし。

81:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:17
>>77
ホントにそうなるとウチの分野のノウハウは、継承されることなく消滅しそうだw

82:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:18
一度決めたら実際にダメであるという
結論が出ることはない。

どこかで歯車が逆転するまで待つしかない。

83:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:18
>>75
転職すれば。
知財戦略本部が意味不明なのは、具体的な数字の検討がまったくないところ。
お題目のように特許特許というが、職務発明をめぐって見られるように、
お金という側面が理解できていない。「役所が水先案内人となった国内企業からなる護送船団」
の発想で特許というのは意味不明。本来知財というのは刺すか刺されるという殺伐としたもので
あるべきなんだが。

84:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:19
>>77
本省の大半の部署も
>たいした国際活動しているわけでもなく
じゃよ

85:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:22
>>82
役所でも無理なものは無理ってせざるおえない時もある。過去にもひっくり返った事例はある。

86:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:23
>>80
外注はうまく行っていることになっている。SSFも育成プログラムも。
だから、それをベースにして調査会社もうまく行くということになる。
公式に出ている建前論から行くと当然の帰結。

利口な人気つきはプロパーの馬鹿を食うことになるのではないか。

非餞別組みとしては、切られる予感。審査力なんてもはや生き残る
手段にはならないような気がする。

87:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:26
民間は、役所がどうなっても自身は損しないように振舞う。
適応というか進化というか。

88:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:28
餞別組というのは存在するんだろうか
そんなもん本省のMとKが入り込んで
すべてチャラ。
大体、職務発明ですらほとんどの部分をMに仕切られて
最後の最後になって中途半端な案の後始末を
技調課に押し付けられている

あとは実用新案がどうなろうが調査機関の参入を認めようが
産業政策上はどうでも良い世界

産学連携とかいってもトキョ庁は実質的には蚊帳の外

89:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:30
後始末を押し付けられるのは、ある意味期待されている。
餞別組といえよう。

90:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:31
>>86
>非餞別組みとしては、切られる予感。
安心しる。
その時には、新佐系がまとめてあぼーん。

上手く残った香具師も美味しい役回りなんて回ってこない。
海千山千のMチャンはしたたかであり、温情的じゃない。

91:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:33
双務・議長・紫煙・国債のエリートの皆様、がんばってくださいまし。
あまり有効でないアソシエイツ派遣の経費やら遊学の経費やら、
非餞別組の揚りを使っているんだから楽しいでしょう。

と思いっきりひがんでみる。


92:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:33
>>88
同感

>>89
たとえは悪いが、
「残飯を与えられて喜ぶ飼犬」
という表現しか思い浮かばん

93:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:35
アポーンする前に、値剤留学とはいわないからせめて誤岳留学させてくれないかな。
すこしは利口にならないと、放り出されてそのままホームレスか地下鉄へ飛び込みか。

94:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:37
残飯でも、食うものがないよりはいいのではないか。

95:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:39
>>86
トキョの国Ⅰ技官の総数が減ったら当然ポストも減る罠

96:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 01:45
実は単なる末端労働者である芯佐官を、高度な専門家といってきたことを逆手にとって
人気つき(本来医者、弁護士、会計士、博士等を想定)を導入して、さらに国一の定員浮
かせに使うとはね。

97:非公開@個人情報保護のため
04/05/11 02:14
なんかタイタニックか九州沖の戦艦大和か。自分の市場価値に向かい合わなければならない予感。

98:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 00:57
留学いけていいなあ。みんな結局お客さん扱いで楽勝なんだよね。


99:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 03:35
ちんぽ

100:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 06:32
人気者の指導はリストラの片棒担ぐようなもんで士気落ちる罠。
しかも、漢補なのに経験年数多で中堅並み給与の香具師も出て、
コストパフォーマンスも低だしな。対外的に品質が向上する訳でも無いし。

101:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 07:31
今日の9:00から始まる衆議院文部科学委員会
(議題・文化財保護法改正案)に注目。

何か凄い事実が暴露されるかもよ(・∀・)ニヤニヤ

URLリンク(www.shugiintv.go.jp)


102:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 20:18
>>100
コストパフォーマンスだけを考えると
人気無>人気者>調査機関 ?

103:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 21:50
>>101
詳細報告キボン

104:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 21:53
>>101
えらそうにしてる香具師のスキャンダルとか?

105:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 23:18
俺、任期付きだけど、なんで審査官のリストラの話が出るのかわからん。
リストラするほど人手余ってないだろ。

106:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 23:27
>>105
100はほっとけ。藁
単なる受験生が電波飛ばしているだけだろ。
 人気さんお疲れ。歓迎会とかが庁内ですまなんだ。
でも、大抵飲むときって、庁内か地下食堂なんで、ただ酒に
期待しない方がいいぞ。

107:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 23:28
>>105
ここは一般会社と違うのん。
政治的な理由で組織改編があるのん。
それは本省と某事務局長の思惑なのん。

コストパフォーマンスが落ちて平均品質も落ちて、
最終的に業界の為にも国民の為にもならなくても、
一部の香具師らは、それで120%満足なのん。

腸内にも、獅子身中の虫はいるのん。

108:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 23:38
>>106
かなり悲観的な香具師とは思うが、
デムパとは違うわな。

叛省監房やら恥罪本部やらの狙いは、
新佐部の思惑とはまったく違う訳でな。

コストパフォーマンスについては、
経費削減狙いじゃないから、
もともと度外視してる部分。臨時だし。

109:非公開@個人情報保護のため
04/05/12 23:44
>>106
もともと、ただ酒じゃねえ・・・ 新詐室の飲みは新詐官の自弁だちゅうの!
毎月、なにがしかの会費を取られてることを忘れるな。

110:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 00:24
血材本部はんとロクなことねーな。
さっさと解散汁。

111:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 00:39
>>106は意味不明。個室と一般の新佐官との間の冷えた関係を知れば、
この組織の病んだ部分が見えてくるだろう。
いんちき国際化とか、実態は建前とはぜんぜん違う。組合の外れた論点も面白い。
儀艦や原価課長とMと見比べる、子供と怪盗ルパンみたいな差があるし。


112:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 00:47
内輪受けの各種調査、退屈しのぎのためのタスクフォース、ガス抜き(行政ごっこ)するための勉強会、
本来管理職が責任を持って決定すべきことの丸投げ、外れることが明白な予想、はた迷惑な派遣研修、
効果もなく、期待もしていない語学研修。

挙句の果てに、組織事項がMから振ってくる。唯一絶対の意思決定機関は朝刊だし。

個室、儀艦は自分達が診査しないで住むためにはどうするかしか考えていないし。

そんなつまらないことやりたくない、「ぎょうせい」がやりたかったけど本性に入れなかった人で、
なにかやった振りをするだけのプリテンダーだし。

113:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 00:54
兵人だけが留学する組織とか。まあ、人気つきには関係か。

ののしりあいもね。
>>46


114:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 00:54
>>47
がののしりあい。

115:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 01:57
新さぶはどちらかというと惰性でものを考えている。

116:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 21:31
古巣とパイプ残ってる香具師も居るよーだが、だいじょーぶか? ちょいと不安なんだが。 
問題が起きたら、外部からの批判は、個人情報漏洩とかの比じゃない気がしる。

117:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 22:11
URLリンク(www.asahi.com)

118:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 22:56
カス室長とクズ主任、猿分野で食わせてやってんだから
ちった仕事しろ!あとまともなマネージャの仕事もな。

119:非公開@個人情報保護のため
04/05/13 23:09
特許庁の人が入れる官舎ってどこにありますか?
若手でも入れますか?

120:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 00:08
>>118
あんたもワンパターンでしつこいね。

121:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 00:14
>>120
だって改善の見込みがないんだもーん
ところで、この惨状を任期付きの人々は
どう思っているのだろうか

122:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 00:24
給料もらえば文句なし。

123:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 01:09
任期付き官補は
年金ちゃんと切り換えたか?

124:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 01:55
T庁の行政評価、途上国研修、SSF,無料web翻訳、大丈夫?
eラーニングは立ち消え?

125:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 04:01
>>120
それは、おまえの周辺の部署だけ

126:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 22:09
なんかほんとやばい。退職金加算に語学留学させてほしいな。
ぺらぺらになるらしいし。今までこつこつやってきたんだから
屁委任だけじゃなくてこっちにもなんかよこせって感じ。

語学留学ぐらいだったら基地外じゃなきゃ勤まるぞ。
協調性ぐらいたりなくってもね。

127:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 23:07
とにかく人大杉
トイレ食堂大混雑
なんとかしてよ

128:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 23:10
1時ごろならすいている。
それより語学留学マダー?

協調性なくてもいけるやつキボンヌ。

129:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 23:33
128
>1時ごろならすいている。

すいてねーよ。
今年の新人がいる時や雨の日にはさらに悲惨
もう、愛妻弁当にするしかないのか
奥さん、弁当作ってくれよ~

130:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 23:40
おい1時ごろならすいているって、昼休みの残りは15分しかないじゃないか。
15分でなんとかしろと????????

131:非公開@個人情報保護のため
04/05/14 23:50
「審査のアウトソーシング」だそうですが。

132:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:01
まずは姦離職のアウトソーシングが先

133:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:03
内輪で盛り上がっている間に全員アポーン。
その前に留学行ったもの勝ち。

134:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:04
Mには監理職とその他との区別などない。
あほ撫腸と馬鹿儀艦しか知らないからね。

135:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:12
人気付三行酢牌・・・

136:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:17
>>131,133

ってことはあれですか?

人気者の指導珍詐官は、珍詐部の裏切り者になり兼ねない?

まさに、獅子身中の虫ってやつですか?

137:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:21
バイトや派遣の女の子にちやほやしている審査官カッコワル
裏でいろいろ言われてるよ。

138:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:23
朕佐官もバイトも派遣もアポーン。

139:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:33
英語できたら生き残れるかな?語学留学キボンヌ。

140:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:35
>>139
今さら、遅いって。
逝ってる間にあぼーん!

141:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:36
「戻ったらアポーンしてた」でもOKよ。

142:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:37
留学厨か?
英語は手段にすぎんよ。
技術と法律を学べ。

143:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:46
手段もないと困るんですが。某官庁の国際課みたいなみっともない状態は恥ずかしいので。

144:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 00:49
前すれ776によれば、留学するのは性格がいいことの証明だそうです。
ということは、新しい雇い主は、留学した人を取りたがるでしょう。

前すれ766ですが。

なんか勘違いしている奴が多いな。
件数をどれだけ多くやるかは関係ない。
人事異動では結構その人の人間性が関係してくる。
人事権者が意識しているかどうかはしらんが。

審査官なんて1人黙々とやる仕事だから、協調性とか、社交性とか、社会適格性のないのがいる。
そういうのは、たいていは審査一筋。留学もなし。
審査だけ黙々とやっていろってこと。
併任と留学がセットかどうかはしらんが、併任行ってる奴は、人間的にはまともなのが多い。
人間的に疑問符の付くやつを行かせるわけはない。

自己の権利、利益だけを主張していないか?
案件の押し付け合い(分担変更)をしていないか?
外部から部署を間違えて電話がかかってきてたときに、
転送せずに、内線番号だけ教えてかけ直させたことはないか?
自分の仕事じゃないからといって、他の人に仕事を押し付けたことはないか?

ま、そういうことだ。
自分では気がつかないだろうけどな。
まともな社会人でない奴に、他部署、他省庁、他機関と一緒に仕事ができるわけないだろ。
留学も一緒だよ。

あたし、協調性には自信があるんですけど。

145:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 01:04
技術あって当然。技術者にはかなわない部分があるけど。法律は法律家にはかなわない。
「技術と法律」というのは嘘ではないとは思うけど、時間かけずに外国文献読んだり書いたり
できるとより仕事をもらえる可能性が高くなる。他人との差別化だよね。

146:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 01:06
T庁では、みんなで集まって解読,わかった振りorあるがままで済ます。

147:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 01:20
無意味な関連連携の件数積んだり
無謀な害虫計画立てて上の歓心を買うことは
役にたちまつか?

148:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 01:24
>>147
無駄でちゅ。

149:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 01:24
>>147
その「上」が、朝刊から見捨てられているんだぜ。

150:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 01:35
「上」は、問題を解決する気なんかない。適当にごまかすだけ。
愚作を考えて愚だとわかっててうまく行った振りをするだけ。
Mと比べても悲惨なまでに頭は悪い。

151:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 03:38
>>147

152:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 07:57
こんな質問主意書出されてるんだね。

知的財産戦略本部構成員及び内閣官房知的財産戦略推進事務局員の人事と構成に関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

それと、ここに書いてあることって本当?
URLリンク(www.wikiroom.com)

153:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 08:29
とりあえず、知財立国、特許重視といいつつ、
職務発明の対価抑制や、
任期付き審査官、審査のアウトソーシング・・・等々、
最近のほとんどの施策が、
最重要プレイヤーの発明者のモチベーション下げたり、
制度の側から支える審査官たちの士気を落とさせたり、
そんな類のものばかりってのは、如何なものかと思われ。

結局、恥罪戦略会議メンバ、特に経済界の思惑ばかりが
反映されて、しょーもないことになっとる気がしる。

著作権の方だって似たようなもん。輸入禁止措置ですか・・・ヤレヤレ。

154:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 08:48
人気者500人もいれちゃって10年後以降どうするつもりなんだろ
彼らにとっても組織にとっても不幸な結末にならなければいいが

155:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 09:03
>>154
知財戦略会議のメンバーはそんなことに興味はないだろうね。

彼らは彼らの経済権益が確保できればそれで充分なのだから。
まあ、本省監房サイドも省益確保で充分だから同類だが。

一方、庁の上は、戦略会議や本省の顔色を窺いつつ、
目先の数値優先だし、近視眼的な観点しか持ってない。

156:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 10:54
>>155

戦略会議は、特定業界の利益代表。本来最優先されるべきは、消費者なのだが、
消費者に最も近い産業で、露骨に業界のごり押しをしている。ほかにできる役割はないし脳もない。
大企業はもはや計算省関係なく仕事しているし。目先の補助金もらうのは熱心だけど、本質的に
当てにもしていないし、天下りを受け入れる気もない。トヨタに副社長で天下ってみろって。新居さん。


まあ、ゲームビジネスももう斜陽で子供もからも飽きられているし、
自分の子供にも、もっと創造的な遊びをさせたいね。こんなに高機能なコンピュータや
周辺機器もあるし。パッド痙攣打ちしている時代じゃないよ。

157:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 11:00
戦略会議の特許重視は、いかにもT庁らしく、中身がない仲良しクラブ的発想だ。
役所の旗の下全員をひとつにまとめる題目ってわけだ。けんかを吹っかける発明者は
輪の精神に反するので許せない。儒教道徳に従って、親にも等しい雇い主に滅私奉公
せよ、会社は一家、子供は親の自由で性的虐待もokというわけだ。

金をめぐって激しく争うのが本来の権利行使であるべきなんだが。
仲良く特許なんてありえない。

158:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 11:25
戦略会議はもう弾もなく、政治家も飽きている。実際もっと深刻で、金につながることは
たくさんあるし。道路や新幹線、年金も深刻だ。粗い市だってもっと深刻なねたに関わり
たかったんだろうけど、彼にそれは回ってこなかった。やっとつかんだのが特許。それを
値剤といって膨らませた。差先とのコンビがこんな悲惨な事態を生んだ。

「もういいよ」と言われながら、「まだこれがございます」といって政府に出入り立場を存続
しようとしている。その後押しが業界というわけだ。いまは「ご苦労様でした。」といいたい。
系さん省枠で勲3等ぐらいやって終わりにするのが消費者の利益だろう。

新佐官はどちらかというと、上から下までろくでもないのでどうなってもいいけどね。

159:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 11:58
なんか、もう、調整課だめぽ。
前の課長辺りから特におかしい。

新詐部の方を見ずに、
別の所の意向ばかり気にしとる。

160:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:05
>>152で吊されてる守愚痴(元・科技庁原子力担当)の方が
粗萎タソより横暴なんでつか?

161:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:07
特計庁
Mが牛耳り
もうだめぽ

(無季句)

162:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:10
弔性課
腰巾着が
旗を振り

163:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:13
珍詐部も
幇間たちが
幅利かせ

164:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:34
Mのいうこと聞くしかないんだよ。
それに、診査間がよく働いているわけでもない。個人的にがんばっているといっても、
若手も含め、兵人・留学ばかりしたがるやつがのさばっているわけで、できもしないの
にした振り、できた振りをしているわけで。全体としてみれば新さ間は無駄集団。

新しい分野持ったばかりでもすぐにいたいやつはわかる。持ったばかりの自分よりす
ら以下なんだからね。

Mから馬鹿にされているのはよくわかる。奉還していたって切られることには変わりない。
Mを非難する前に、上を非難しろ。新さ処理を馬鹿にしきった体質だね。全すれ766とかさ。

いやならほかのやつにやらせるというのは当然の帰結。



165:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:35
新さ何件やっても留学なんかさせないし。英語なんて関係ないし。外国からは馬鹿にされているわけだが、
別に普通だし。

166:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:41
大体朝刊から何件やれといわれての、組合も上もこれしかできませんというばかり。
それなら件数やらせることができる仕組みをつくるのがMの仕事だろう。定数削減なら
定数外でやる。どこが間違っているんだろうか。今のやり方では、対価は減らない。


留学で件数釣るならまだいい。論功行賞。腰ぎんちゃくといっても仲良く野球部やって
くれるやつとかそういうレベル。そういう「いい奴」が外国と交渉するんだからもう終わっ
ている。仲良しクラブだね。それでサークル作って留学まわしてSSF作って行政ごっこ
して自己満足。基準も同じ。いんちき害虫機関作ってボスざる気取り。


167:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:49
>>164
分超からして件数できない言い訳ばかりする。やらせることよりね。
いい加減なこと朝刊にあげるから的外れな御指示を賜ることになって
さらに現場に混乱が生じる。わかってて保身のためにミスリードし、
腸管からは馬鹿にされている。それが「上」。

168:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:52
>>164
文章力が無い。
到底、出来る香具師には見えない。

自虐レス?

169:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:52
「上」は誠実なんだよ。自分達がやりたくないことを下にも
できるだけやらせないようにしてくれているんだから。

170:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:55
猿分野ですら月10件行かない奴とか、
全体無理な理由で、上で自動的にひっ
くり返ることわかってて査定する奴とか、
向日町にやたら走る奴とか。



171:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:56
組合も、内輪の「上」には強いが、腸管筋は怖くて逆らえない。
陰ではいろいろ言うが。以下にも診査間らしい気の弱い陰湿さ。

172:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 12:58
葬務課は
目方で質を
計りおり

173:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 13:03
>>171
特実は割と好き勝手に物を言ってる気がするが。
ラインに乗っていない香具師は強いねと思うこと頻り。

勿論、実際に、施策に大きな影響を与えられるかどうかは別の話。

174:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 13:06
>>170
猿分野で10件未満は、超レアケースだろ。
しかも、平均で10件未満はまず無いんじゃないの?

一体、どこの分野よ?

175:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 13:21
>>173,171
つまりライン乗っている奴も乗っていない奴もだめということだね。
やっぱり診査間はだめ集団。入れ替えが必要だ。

176:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 13:25
施策とは、診査間追い出し総入れ替え計画のことでつか?

177:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 13:30
「上」は役人でもなければ診査できるわけでもない。
本当に困ったもんだ。

178:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 13:35
現在の陣容で処理を上げる余地はまだまだあるんだが、
診査間全体上も下も働く気はない。
それよりも施策が大事。後留学も。だから、それらに関係ない
人気つきに頑張ってもらう。転職するぐらい生きのいい連中は、
口先ばかりの診査間より役に立つ。人気終了後は、使えんOB
便利氏を業界から駆逐して置き換わると思うよ。

179:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 14:27
君ら、書き込みはほどほどにしておいたほうがよいよ。ほんとに。

180:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 14:29
ここでカキコされている不平不満のカキコを見ると、昔、酒を飲んでは、放言していた
落ちこぼれ連中のいっていることとそっくりだな。このスレッドだけを見ていると、特許庁の
なかんずく、特実審査部は相当ひどいように思えるが、実態はそれほどでもない。昔と比べれば、
ずいぶんと拒絶理由は、みな丁寧に書くようになっているし。
 あのパワー値も審査官のロードの実態を評価する指標としてはいいものだと思う。(昔の
特許1、実用0,5、外国4、しかも評価は最終処分件数だけ。。なんてものと比較すると、
パワー値は審査官のかいた汗により近づいていると思う。)そして、パワー値が100%達していれば
管理職から文句言われないんじゃないか?そして、100%の達成もそんなに大変だとは思わないが。

 もし、今の庁に不満があるとすれば、M審査官の扱いだろう。Mといっても本省事務系キャリア
のMではなくて、”問題”のMだ。とりわけ理由もないのに処理件数が極端に低いなんていう審査官は
組合がどういおうと、「指導」すべきで、それでも改善しない場合は分限処分にするべきだろう。教員の
世界でも力量に問題がある場合は授業を離れての研修が命ぜられるが、同様なことを審査官に対しても
行うべきだと考える。

181:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 14:42
そんなにうまくいっているのならば、なぜ人気月500人を採用させられたのですか?


182:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 14:43
必死にサーチして戻しは0。
適当サーチ強引査定で0.5パワー。
どこが合理的?

183:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 14:45
むだSSFを相変わらず適当にやった振りしろといっている歩庁はM撫長でつか?

184:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 14:47
処理件数で評価なんかしてないよ。儀間の処理件数歩庁の処理件数数えてみれば。
してない奴ほど偉い。

185:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 14:52
>>180が何をほざこうが、「審査のアウトソーシング」は国会決議だよ。

186:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 15:04
>>180
もし、パワー値100%が難しくないなら、それよりさらに上の目標を提示し、
それが達成できる方策を考えるのが管理職の仕事。
それをやらないのは職務怠慢。なんか社会というものを勘違いしている。
T庁ならではの発言といえよう。


187:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 15:37
>>174
猿10件とかっていうアフォ姦離職(新詐長ならまだしも)って
いるぜ。
あとは対話コピペ(引例番号+本願クレームコピペ)拒理ってのは
結構いる。もっとも引例ズバリならそれはそれでいいんだけど、
大体そんなことはない。

>>182
戻しってゼロなの?
でももっとすごいのは、対話多いとこだと
対話→拒理→拒理→拒査→前置で2以上パワつかって
猿案件1件処分ってのがやたら多い。
全然効率良い新詐になってない。
>>183
M2U
UがSSFをこんな風にしたのは羞恥


188:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 17:30
>>178
ド阿呆。

まともにやる限り、今以上に処理を上げる余地はねえ。
件数で尻を叩く時は、質の方もを担保するために、
何らかのチェック体制が必要になる。

まともにやれば、出力の低い香具師から増える分以上に、
手を抜いて出力の高い香具師から減るほうが大きい。

それとも、件数のみを指標にして、似非審査を増やす施策かね?

189:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 17:40
>>178
JPOの審査官は年平均200件の新願+PCT処理、
中間、最終処分、前置を含めれば、その倍程度の案件処理をしとる。
面接応対、分類チェック、分類協議、サーチツールメンテ、各種WG諸々もあるわな。

これで、業務量が適正値を下回ると思ってるなら、
EPOやUSPTOの審査官の業務量はさぞかし少なく見えるんだろうな?

本気で思ってんなら、三極会合で、
「藻前ら、1件に時間をかけすぎだ。もっと件数こなせ!」
と言って来い。

いや、もっとお手軽に、審査官交流に行って、そこで主張しろ。

190:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 17:44
>>178
要するに、任期付きは、
通常審査官の敵だと言いたいの?
誰が任期付きを指導すると思ってんの?
しかも、通常審査官は働く気が無いって? ふーんw

ヴァッカじゃね?

191:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 18:32
各種WGはくだらないものばかり。YSPとか実現度0。行政ごっこ。

残業時間考えても、一生懸命の感覚が世間とずれている。
休職していない組合専従職員とか。

皆様に変わって調査会社と人気月からなる体制ができます。
あとは人気月の指導だけはよろしく。
次回からは人気月が人気月を教えますのでもう結構です。
分類付与も害虫かいたしましたし。アウトソーシングを進めます。

長い間ご苦労様でした。

192:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 18:35
サーチツールメンテというけど
Fターム解析害虫化、一元付与か。外部データベースの活用。

193:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 18:38
これで、業務量が適正値を下回ると思ってるなら、
EPOやUSPTOの審査官の業務量はさぞかし少なく見えるんだろうな?

本気で思ってんなら、三極会合で、
「藻前ら、1件に時間をかけすぎだ。もっと件数こなせ!」
と言って来い。


年200件は少ないな。でも0っているのもいるよね。
三極会合は無駄。交流は気晴らしと国際ごっこの遊びでしかない、
幼稚園児のようなたどたどしい英会話?を聞いているとほほえましい。

194:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 18:44
分類協議、堂々巡りの会話を繰り返す。テープレコーダと話している様な奴のこと?

195:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 18:46
遊びと秦さ業務の価値の逆転が問題の本質。結局「秦さ嫌いの行政遊び好き」ということが結論。
やっぱだめだわ。国民のために入れ替えキボンヌ。

196:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 18:50
>>193
USPTOやEPOに外注はない罠。

197:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 18:53
雑用をやっている奴ほどきちんと件数も質もこなしている傾向が強い。
大して働きもしない奴か、行政官きどりの勘違いはあまり有効に働いていない。
新築する家のこと勤務中にかかりきりになっている奴とかいるな。

198:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 19:54
>>188
診査間は免許皆伝。質を担保するためにチェックが必要なら、そんなやつが診査間に昇任したこと自体がおかしい。
偽医者みたいなもんだ。それだけの能力を買っているから専行の給料が出ている。
診査間らしい甘え、仲間内でのみ通用する言い訳だ。プロらしくしっかりしろ。

199:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 20:31
ここ読んでるとほんとに憂鬱になるんですが・・・
週明け、人気者としっくり行かなくなりそう・・・

200:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:14
みなさん、くだらん書き込みに釣られすぎ。反応しすぎ。

不安なのは分かるが、面白がってどんどん釣ってくるだけなので、もう少し放置しませんか?

201:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:16
 現在の滞貨の増大が、審査請求期間の3年から7年への短縮に伴う一時的な「コブ」
が原因とされているから、その場をしのぐ対策として、任期付き審査官というのは悪くない
と思う。しっかりと育成して頑張って貰わないと。結果、任期付きでも審査官として問題が
ないことが明確となったら、国家一種試験合格者からの採用を減らして、大部分の審査を
任期つきに任せてもいいのではないか。そのほうが国全体から見るとコストも下がっていいと
思うのだが。過去のスレッドでも議論されていたようだが、特許庁特許審査官が国家一種合格者
でなければ本当にダメなのか?この任期付きスキームはそれに対して、答えを出してくれると
期待する。

202:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:19
審査の「質」とは何か?皆さんの間では合意された見解があるのですか?

203:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:23
自分が長官になったらどう考えるかという視点で想像してみれば。
後自分の市場価値。英語力なんて手っ取り早く比較できるのでは。
あと、現実逃避だけはいかん。耳の痛いことこそよく検討しよう。
首になるのは実は簡単なことだよ。公務員首にするのは大変だと信
じているようだが。

204:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:24
 同僚の審査を「あいつは低質な審査を多数やっているだけだ、」といって
非難する審査官はどうしてあなたもやらないのか不思議です。同僚は何か処分を
受けたのですか?問題だと業界から非難の声が上がっているのですか?そんな人は
まったくいないとはいなけど、でも極端な例外の人でしょ?あなたが非難する同僚
程度の審査の質で十分で、ここで悪口言っている審査官の審査が過剰品質なのかも
しれませんよ。また、悪口言っている審査官の拒絶理由だって、凝ったものであるかも
しれないけど、あまりに凝りすぎていて審判や裁判所で支持されないかもしれない
じゃないですか?

205:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:24
>>201
本省の職員も任期付きで良いのではないか。
果たして、経済産業省の職員が国家Ⅰ種、Ⅱ種合格者でなければ、
本当にダメなのか? 本省にも任期付き職員を全般的に導入することで、
その答えが出ると期待できる。

206:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:27
>>202
一定のレベルまで争点を詰めるとい事に関しては、ある程度共通した認識がある。
それを踏まえて、どちらに軍配を下ろすかは、裁判でも判断が分かれることも多い。

207:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:28
>>201
大臣、国会議員は任期付きである。その下で働く本省職員も任期付きでは
いけないという理屈は無いだろう。まずは、本省官房周辺から、任期付きを
導入してみてはどうだろうか。

208:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:29
>205
 うん。そう。
 国家公務員、地方公務員、任期付き職員をどんどん採用する方向だよね。
民間でも中途採用は一般化しているし、公務員もどんどん採用することを検討
したほうがいいね。特許庁は電子出願で「電子政府」の先端を走ったが、今度は
任期付き職員の活用で先端を走るってことですな。

209:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:30
>>205
多くの省庁で、専門性の高いものについては任期つきは取り入れられている。
Mは、管理のスペシャリスト気取り。あとは権力の問題かな。

210:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:34
>>205
外局は切られやすい。ましてやパフォーマンスに疑問をもたれればね。
「上」がいい加減なのは下から見ていてよくわかる。

211:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:34
>206
 処理件数が少ない審査官て往々にして「どちらに軍配を下ろすか」ってところで
延々悩み続ける奴が多いよね。「争点を詰め」終わったら、あとは時間を掛けたって
審査の判断の妥当性が(審査の質と言い換えてもいいかもしれないが)向上するとは
思えない。極論だけど、「争点を詰め」終わって「軍配を下ろす」に迷った際には、
鉛筆転がしてもいいんじゃないか?そして、悩み続けたであろう時間を他の案件処理
に振り向けてもそんなに「質」が下がることはないと思うが。

212:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:36
自分のWGがどのくらい意味があるのかよく考えてみよう。どんな成果があったんだろう。
部内の自己満足でないかどうかよく検討しよう。他人はその半分程度にしか評価しないよ。

213:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:37
>210
 「切られ」て国民が困らないのであれば、あるいはもっと現状が良くなるのであれば。「切られ」ていいのではないか。
われわれ職員は路頭に迷って困っちゃうかもしれないが。
 もし、国民にとって困る事態が生じるのであれば、審査官は積極的に世間へアピールすべきだとおもう。たとえその手段が
2chであっても。(もちろん、国民がそれでもいいというのなら仕方ないが。。)

214:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:37
>>210
JPOは、国際比較でUSPTOやEPOより、
ずっとパフォーマンスが良いんだがな。

215:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:40
>>211
どうしても判断がつかなかったら、協議すべき。仲良しグループでも
とりあえずまともそうなやつ2人集めて一通り話して多数決。
決断するのが仕事なんだから、無限ループに入ってはいけない。

あと、過去の審査・審判・判決例で似たケースを探し、それに判断を
あわせる。これが判例というものの存在価値だから。


216:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:41
>>201
そんなこと言ってると、
任期付きを担当してる指導審査官が、
反旗を翻すんではないかな?

審査官だって生活の為に仕事してるんだぞ。
自分らの職が危なくなるってなったら、反抗すると思われ。

217:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:43
>>214
賛成。しかし、それよりも効率が上がるとすれば変化を妨げる理由にはならない。

218:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:43
釣られすぎ。w


219:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:43
>212
WGが部長や管理職による音頭によってはじめられるのであるのがもっぱらだから、
WGのメンバーは、こうした上長に誠実にWGの結果や打ち出す施策の意味について
報告すべきだろう。たとえ嫌われたとしても、意味がない、無駄だ、得られる成果に
比して作業量が膨大である、等耳障りなことでも報告すべきである。
 職場の通常審査官もその点については、管理職に対して声を上げなければ。黙っていても、
ストレスたまるだけだよ。特に大量採用世代はこの先管理職に就ける可能性も低いから
失うものは無いはずだ。例え職場で言いたい放題言ったとしても、審査をきちんとやっている
限りは何の沙汰も下されない。

220:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:43
>>216
ストライキは処分。

221:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:43
>>211
処理の少ない香具師が判断で迷ってるってのは、知る範囲では少ないな。
サーチに割く時間が多い香具師ほど、処理が少なくなるって傾向は見れるが。
さすがにサーチは鉛筆転がしちゃまずかろ。

222:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:47
>>219

WGは、断ることもできる。兵人や留学に結びつくと思うから受けたがる。
いったん引き受けると、よく見せることに必死になる。

WGとかやらなくて件数ばっかりやっていると、人付き合いが悪いとみなされ、
旧スレ766の言うように、留学に行かせないほうに分類される。

ってことはないですよね。

223:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:48
>>220
反抗って、ストライキだけじゃないだろ。
指導審査官を打診されて断ったり、指導に手を抜いても、
それを理由に処分することは、極めて難しいわな。
そもそも、そんな軋轢を起す度胸のある管理職は殆ど居ない。

そういうプチ反抗する香具師が大量に現れたらどうすんの?
>>201は、その方向に煽ろうとしてるとしか読めない。

224:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:48
>221
 進歩性の「理由付け」の巧拙も処理時間に影響しているのでは、って思うのだが。
「理由付け」のうまい審査官なら論理構成でカバーする部分も、拙い審査官は、一所懸命
周知例探して長時間端末とにらめっこしているように思うのだが。

225:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:49
あおってゴメンね w

226:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:50
>>224
「論より証拠」結局はこれが時間とコストを節約する。
庁にも権利者にも第三者にとってもね。

227:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:51
>222
 正直聞きたいのだが、みんな本当に留学行きたいのか? 
 このスレッドみていると審査官は全員例外なく留学したがっているように
感じるが僕の職場ではそんなにギラギラした奴はむしろ珍しいのだが。
 

228:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:51
とりあえず、今年度の平均処理が落ちたり、
任期付きと通常審査官の軋轢が生じたら、
>>201の責任と言うことで。

229:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:53
>>227
英語自信なくって留学なんて思いもよらないやつは多いんじゃない。
でも、同期とかいくと嫉妬してるやつ多し。

230:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:56
>226
 それは認める。
 でも、もし審査官が適切な審査をしているのなら、当業者である出願人は
確認としての意味しかない周知例なんか出さなくとも納得してくれるはずだと
思うんだけど。審判請求するにも出願人はコストを負担する
はずで、当業者レベルを踏まえた審査官の判断を、単に周知例が示されていないから
なんて理由で審判請求するなんてことは少ないって思うんだけどね。

231:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:56
>>224
周知例は、探すのに時間かからんよ(苦笑)
どっちかと言うと、諦めの良い悪いじゃねーの?
あとは、生真面目に全クレーム潰そうとするかどうか。

特徴的な下位クレームで限定されりゃ影響少ないから、
その線に絞らせようとするだけなら割と早くできる。
まあ、これやり過ぎると、手抜きor甘い審査官として
業界に悪名が広がるので、諸刃の剣だが(笑)

たまに、そう言うクレームでも、重要特許になったりすることもあるしな。

232:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 21:59
>>231
サーチしていて落としどころが見えたらなら、効率的なサーチ&審査処理だろう。
それが安定した重要基本特許になったなら、適切な審査処理だろう。いい仕事だ。

233:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:00
 残念ながら我々は国家公務員だ。もし国全体から見て我々が不要だと
判断されるなら、甘んじて分限処分を受ける矜持を持たないか?
 過去10年間世の中は大きく変わった。ニーズも無いのに仕事を「でっち上げて」
禄を食むようなことは官民とも許されない世の中になったと痛感している。でも、
一国民としてはこれはむしろいい方向への変化だと受け止めたい。

234:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:01
>>230
だから、周知例で時間がかかるのは稀だろつーに。

あと、出願人は、権利が欲しいのであって、
審査官と論争で勝負を付けたいのでは無いから、
論理付けだけでいくら言っても、出る時は出る。

進歩性は判断が入ってくるから、主張の余地が残るからな。

235:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:02
>>232
いや、だから、割り切ってやってると、
そこの進歩性がたまに怪しいから、
安定しない場合があるんだよ。

236:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:02
>>233
建前はそうだが、そこをがんばっているのが
知財戦略本部自身。

237:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:05
>>233
普通、自分の生活の方が大事。
辞めたら国家公務員じゃないしw

それに、ウチは、無意味な仕事を捏造する
他省庁よりは、実際的な仕事をしとる。

なんで、ウチの職員が犠牲になる必要がある?

238:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:05
>234
 ってことは審査が時間かかるって言うのは結局はどの範囲にまでサーチ範囲を広げるか
ってことが大きいのですかね?
 そして、クレームが多いときにどこまで下位のクレームに付き合うか、ってこですかね。

239:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:06
実際的なしごとが本当にできるなら、公務員でなくなっても
同じ業界でしごとできると思うよ。

240:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:09
>233
 「他省庁よりは、実際的な仕事をしとる。」
そこのところを国民全体で合意されるような世の中になればいいと
思う。今、「無審査にする」なんて、話が出ても、たいていの国民は、
高給取りの特許庁審査官を1000人首が切れるって喜ぶのがオチ。
 あんなに嫌われても、あんなに不祥事起こしても警察官を0にしろ、なんて話は
出ないでしょ。ああいうふうになってくれた嬉しいのだけどね。

241:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:11
>>240
無審査にするとMもおいしくないので、調査会社・任期つきだろう。

242:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:17
Mちゃんが今でも自分たちの私利私欲だけでいろんな政策を展開していると
考えているのなら、特許庁の特許庁審査官はやっぱり三流。
Mちゃんクラスの優秀な連中はどこでだってやっていけるので、私利私欲を追求する
のなら、いまどきの霞ヶ関で仕事するような回りくどいことはしない。

243:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:20
>>242
それはない。優秀なMがさっさとやめるのは事実。
天下り先確保のために膨張しているのが自己目的
化しているのは変わってねーよ。そうしないと出世
できないし。利口なやつは代議士に転進してるね。
民主党とかさ。

244:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:21
>>240
高給取りって程貰ってないがなあ・・・。
そこら辺から誤解も多い。

この不況下でも、大学の同期の中では、
中間よりも、幾分下の部類なんだが。

245:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:23
>>242
私利私欲ではなくて、
省益、センセイ達の利益、財界の利益の為。

246:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:24
>>245
そのとおり。でもその後自民党から選挙に出るのが夢。
民主党は負け組み。

247:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:33
>>227
それはない。
税金使って留学行きたがるのは一部だけ。


248:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:34
>>247
嫉妬はあるけどね。留学自体うらやむというわけではないと思う。

249:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:35
>244
 でも、あなたの大学も結構偏差値高い大学でしょ?そうした大学の同期の
間の中間なんて、一般の高卒が当たり前の人々から見ると十分高給。そういった
言い訳は、「庶民感覚から遊離している」なんてマスコミに魔女狩りされて終わり。。

250:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:35
>>238
クレームが多すぎること自体は問題はない。
むしろクレーム数に比例した料金体系にすべし。


251:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:38
>250
 クレームに比例した料金体系だよね。今でも。
 料金体系じゃなくて審査官に対する評価体系でしょ?

252:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:39
>>248
そう思うね。
自分が本当に行きたくて嫉妬する奴もいるにはいるだろうが、
そんな奴はほんの一部。
多くは無関心か問題視かのどちらか。

253:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:40
>250

クレームのサポートが明細書の何処になされているか探すのが大変だから、
比例じゃなくて、等比級数的な料金にしてほすい


254:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:41
>>251
仮に1個10万なら、2個で20万(弱)にしろって意味。

それとは別に上限はあってもいいと思う。

審査官への評価はあくまで内部的問題。

対外的問題とは区別すべき。

255:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:42
>>201
現在、ちゃんとした審査になるかどうかは、実質的に、審査官各自の自覚任せになってる。
審査の信頼性を辛うじて維持してるのは、審査官が持つ矜持と責任感じゃないのかな。
もちろん、時として、無理目の拒絶をして出願人に嫌われてもねw

ある意味、決めの問題だから、ひょっとすると、審査官は国Ⅰでは無くても良いのかもしれない。
でもね、それって、審査官の社会的地位を引き下げることを意味する訳。
当然、個々の審査官のモチベーションは下がるし、モラル低下も懸念されるよね。

個々人のモラルが支えている部分が大きい現状で、
モラルやモチベーションが、ぐっと下がるってのはすごくまずいんじゃないかな?

256:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:43
>>253
おもしろいと思うけど(個人的には賛成だが)、
それは難しそうね。

257:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:43
まあ、今後は任期つきがやってくれるようになるから心配するな。
安心してWGやってれば。

258:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:44
等比級数・・・無茶苦茶や。。


259:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:44
>>249
いや、実際、高卒の人と比較されても困るだけでしょ。
技術の専門知識も要するし、法律判断もするんだから。

260:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:46
WG・・・本当に必要なワーキンググループなら文句は無いが。
 単に仕事をでっち上げただけ、なんていうのはこのご時世犯罪的で
すらある。

261:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:46
>>255
給料や待遇、契約延長といったあめとむちでつれる仕組みを作ればいいんだよ。
おっしゃるとおり。気分で仕事するやつは追い出してしまえ。

モラルの高いやつに留学。むだなWG盛り上げるやつじゃなくてね。
行政ごっこ厨じゃなくてね。

262:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:47
>>255
>現在、ちゃんとした審査になるかどうかは、実質的に、審査官各自の自覚任せになってる。
>審査の信頼性を辛うじて維持してるのは、審査官が持つ矜持と責任感じゃないのかな。

同意。
付け加えるなら、この責任感が増すような施策が必要。
今の姦離職はある意味心盛んのモチベーションを下げる天才だよね。

とりあえず無意味な姦離職合議や姦離職決済は廃止しませう。

263:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:47
>259
 だけど、国民の大多数は高卒の人だよね。そういった人々の理解を得なければならない。
 そうしたときに、えてして理性に訴える説得は有効ではない。

264:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:49
だんだん良スレになってきているような気がするが。
 殺伐とはしているが。

265:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:49
>>255
一種じゃない世間の労働者はモラルがないというのかね。
みんな不安定で安月給なほど必死に働いている。
ここの派遣とかは楽勝モードでなめきっているから勘違いしてるのかな。

やるきないならやめろ。

266:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:50
>>260
某奸補育成プログラムのWGてか集団も、
適当な結果をでっち上げていたりする訳でw
その後、本人達も想定してない方向に使われたり。

267:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:51
>>266
調査会社の研修プログラムにSSFとともに使用。

268:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:52
>>263
多数決絶対主義者?
その理屈だと高卒者が多数派なら自らの給与の高給化も可能ってこと?

やっぱり大事なのは理性と法安定でしょ。

269:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:54
朝刊から何か言われると、「上」は、わからないからWG立ち上げて丸投げ。
変な中間管理職がまた捻じ曲げて分けわかめ。そして行政厨若手がまたわ
けわからんことをする。で意味不明の書類ができて充実感が残る。
YSPとかもう伝説だね。

270:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:54
>>265

やる気の低下はともかく、モラルやモチベーションの低下を問題にしているのでは?
モラルやモチベーションが高いに越したことはないでしょ?

271:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:55
>268
 だ~か~ら~、、、
 世の中の少なくない部分が多数決で決まっちゃうんだって。
 とりわけ、公務員の待遇なんてわかりやすい話なんて。公務員の不幸は蜜の味
なんだよ。そんなときに「大事なのは理性と法安定でしょ。」なんて話をしても、
特許制度なんてマイナーな話ほとんどの人はわからない。わかるのは給料の金額
なだけ。。

272:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:58
>>261
「飴と鞭」の理論は、失敗した労務管理手法として知られてるんだが。
欧米ではとっくに見直されている訳でね。

ごく一部の営業とか、そういう所ならともかく、
専門的な業務では、適用できるもんじゃないんだよ。
売上数とか、そういう単純評価指標で計れるところで無いとね。

審査官で、処理件数だけ指標にしたら、それこそモラルハザードww

指標が多元化して複雑化すればするほど、或いは明確な指標の無い「質」が、
必要になる業務では、結局、個人のモラルが重要になるってのが研究者も言う所。

そのために、伸びる企業は、社員のモチベーションを高めるように環境改善してる。

273:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:58
>>269
中間姦離職が多すぎるのも問題だ。
心差部の仕事の性質上、中間姦離職は不要。
もっと減らすべき。
なのにグルプ調とか作って逆行している。

274:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:59
留学させるのも「環境改善」に含まれている。

275:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 22:59
審査官のモラルやモチベーションが低下して何か問題起こりますか?ってことも
関心があるな。飴をあげなくてもムチだけでも制度が維持できるかもしれない。
モチベーションが下がったとしても職場をガチガチに管理して、機密を漏洩した際の
罰をさらに重くすれば防げるんじゃないか?

276:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:01
「失敗した労務管理手法」って本当?
 どんな場合にも失敗するの?対象となる組織によっては有効じゃないの?

277:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:02
「環境改善」で留学させるなんて。。国費の無駄使いだな。。。

278:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:03
組織的に言えば「上」と現場の間の溝が問題。「上」は朝刊の手前
現場を把握している振りをしているが(全員と形だけ話をするとか、
例のお通夜みたいなやつ)、実際は目もあわせないほどの関係。

朝刊の指示すら下ろすことができない。実際下が合理的な行動を
とると、「上」の愚作とことごとく衝突するわけで。

279:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:03
>>265
相対的に、社会的地位の高い職種ほど、
モチベーションやモラルが高まる傾向にある。
同時に、権限が強まるほど、腐敗もし易くなるけどね。


だから、ある職種の社会的地位を上げれば、
モチベーションやモラルは向上すると期待されるし、
下げれば、対応して下がることが懸念される。

また、そう言うシグナルをその職種の人に送ることになる。

これって自明なこと。

280:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:03
>>271

現実はそんなところだろう。
まあ、理不尽に個有無印を叩けば、
周り回って結局個区民にしっぺ返しを食うわけだが。


281:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:05
民間部門の欧米流労務管理は、徹底的なエクセルの表による
管理と切り捨て・入れ替え。それで成功しているのが外資系金融機関。
米国弁護士事務所なんてまさにそんな感じ。

282:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:07
>>276
営業とかでは使ってるって、書いておろうが。

でも、そう言う職種でも、
ちゃんとした所は「飴と鞭」メインでは行かんけどね。

人間はプライドとかもあって、そう単純な生き物では無いから。

283:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:07
>280
 そうそう。
 「規制緩和して権益の甘い汁を吸っている公務員をやっつけよう」なんて規制
緩和して一番困っているのはその規制によって競争制限された市場で共存共栄していた
中小企業の関係者。当の公務員は別の職務へ異動して深刻には困らない。

 マスコミも下世話な話を追求するのと同じくらいもっと大事なことを国民に知らせるよう
努力してほしいものだ。

284:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:09
>>283
自殺者続出の酒屋とかですか?
芯佐官はどのような職種に移動でつか?


285:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:10
>>279

概ねその通りだと思う。
仮に単純化して、ミスをしたらクビとする。
社会的地位が高い職種ほど逸失利益が大きい。
故にミスをしないようにしようと研鑽する。
ってのはどうだ?

286:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:10
>>281
外資系って、本国と出先では管理手法が違うって知ってるよね?
それと、真っ当なとこでエクセルで管理って聞かんのだがw

そもそも、エクセルで何の表を作ってんのよ?
そのカキコは何も開示していないに等しいよww

287:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:13
>>285
それは、ミスをしないように萎縮するだけだなあ・・・。
きっと、処理件数、激減するよ?

それに、単純ミスは、誰でもあるから、
そう言うミスが許されない職場は、モチベーション下がると思われ。

288:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:13
>284
 行政需要は増大しているのに定員は減る一方の国家公務員業界。仕事はどこにでも
あるでしょ。審査官はマジな話優秀な人が揃っていると思う。理屈で話せば大抵の人は
その理屈自体を理解はしてくれるだけの頭はある。どっか他の機関でも十分やって
いけるはず。他の行政機関なんて、それこそ数年ローテーションでやってきた門外漢
が一人前の顔してできるような仕事ばかり。審査官なら楽にこなせる。ただし、待遇
は切り下げられるかもね。

289:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:16
>>287
なら、「処理件数が少ない」って事実もミスの一内容にすればどう?

290:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:20
>289
みんな首になって、特許庁がなくなるだけ。


291:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:21
>290
 で、誰も困らない、ってオチですか?

292:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:22
あおってる方、ほどほどにしたほうがよいですよ。
バレてますから、あなた。

293:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:23
>>289
それはさ、
「処理件数を高く、且つ、質を高くミスを無くせ!」
と、根拠無く尻を叩くだけの無能な上司とどこが違うのかな?(笑)

お仕事の基本だけど、何か両立し難い内容を含む指示を出す時は、
その内容に優先順位をつけないとダメな訳でさ。

その場合、「処理件数」と、「処理上のミス」と、
そのどちらの比重を高くするのかを命令する側が決めないとね。

それを決めずに、両方達成しろと言う矛盾した支持は、
管理職サイドの責任放棄で、単なる無駄な精神論。

294:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:26
土日お前らクッソひまなんだなーwwwwwwwwwwwwwwwww

295:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:27
>294
同意。
今日1日で200レスに達しそうでつ

296:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:28
>>292
すーぱーはっかーのご登場ですか?w

不正アクセス禁止法違反で捕まらないようにねww

297:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:28
特許はミスがあってもあとからリカバーが効く。ただし、当事者にとってコストがつく。
人命にも国家の安全にも影響しない。経済効率的観点のみで検討すればよい。


298:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:30
>>288
WG厨も馬鹿やってれうことは分かってるようだ。

299:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:34
age


300:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:35
>>297
たまに通商問題まで発展するようなものもある。

301:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:35
でも、審査官って独自の価値観(良心と言い換えてもいいかもしれない。)
もっている輩が多いから、いくら審査長が「サーチは適当にして件数上げろ」
なんて言っても、言うこと聞かないと思う。

302:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:37
 いっそのこと、みんな審査長の名前を「審査官名」にして、適当に審査長の
御名前が光り輝くような審査をたっぷりな件数やってあげると、処理問題は
解決しませんかね?

303:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:42
>>302
審査官コードを残さず、責任は100%審査長が取り、
パワー値と処理数だけ個人名で記録されるなら、
2000件審査も夢じゃないw

その場合の審査内容はご想像に任せようww

304:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:43
それは昔から言われているが1人としてやった新詐長はいない
それどころか、3回目の拒絶理由とか前置で何の役にも立たないロートル
を奉るため「だけ」に合議する案件でも決して「自分の名前でやって判断を
仰ぐ」という新詐長・疾長はいない。でもそんなアフォがすぐ審判にいって
ゴタクを並べる。

305:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:45
>>293

とりあえず君は浅はかな反応をしているよ。
相対的な社会的地位の高低の話と、
根拠のない姦離職の尻叩きは別次元の話よ。

306:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:45
>>300
どんな問題でも通商問題になりえる。そんなすごい深刻なものじゃないよ。
通商問題ってね。

307:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:48
>>302
長官命令で、サーチ端末を庁内から撤去し、
外部に対しても、その旨を長官名で通知する。
同時に、公報への審査官コード記載を廃止。

これだけで、滞貨は一掃される。

308:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:51
審査官名がのこったら意味無し(w

309:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:53
>>308
悪りぃ、ミスw
審査官名記載の廃止。

310:非公開@個人情報保護のため
04/05/15 23:54
 出願人に対してサーチを義務化。審査官は出願人が出してきた刊行物のみからの
新規性・進歩性を判断。当然全件登録になるだろうが、その後訴訟になった際には、
改めて裁判所の嘱託を受けて審査官がサーチして、明らかな無効理由があった際には
不当な権利行使ということで権利者敗訴なんてえのはどうだ?


311:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 00:00
>>310
不当行使に、懲罰的な罰金制度も入れるべし。


ただ、それやると、知財立国はなくなるね。確実に。

312:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 00:02
>>310
>出願人に対してサーチを義務化。

罰則がないと実効性がないかも。
でもそれだと出願人が困る(罰則を受けるリスクは負いたくないから)。


313:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 00:09
>>311
確かに。

314:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 00:09
>>312
1年以下の懲役または3億円以下の罰金くらいはね。




そして、知財部から人が消えた・・・。

315:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 00:38
てことは、審査官って出願人が罰受ける替わりに
色々と叩かれるのかなあ。

316:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 00:45
>>288
受け皿となる定員枠がない。

317:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 01:24
自室のグループでどれだけ遅れが出ているところがあっても
猿姦離職は猿分野しかできないから決してヘルプしようとはしない
それどころか、自分の対話案件すらこなせず、自分のグループにヘルプを
入れて、年度末には遅れの出たグループに自分の案件押し付けて
ようやく自分のグループのノルマを達成している始末。

そんな程度の仕事しかできない猿のポストの確保のために、これ以上出願人に
負荷を押し付けるのか?

318:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 01:41
>>317
そんな無能なのは人気つきに入れ替える。

319:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 02:07
>>317
そこまで駄目な猿姦離職を任命した侮長にも責任がある。
責任の所在は明確にしなければならない。

320:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 02:17
審査効率の向上という名目で導入される
出願人への負担押し付けは結果として
そういう猿を生かすことになる

出願人とまともな審査官が割を食う

321:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 02:32
>>320
芯佐官そんなに高く評価されてないよ。

322:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 02:38
ぐちゃぐちゃできないと威張ってるやつとやってみるやつ、どちらも完全でなければ後者ぬ法が望ましい。
芯佐官総入れ替えキボンヌ。

323:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 02:58
新左官の負担を1パワー減らすために
研削害虫で約20万円も払っていることを
考えると、調査のアウトソーシングは
コストパフォーマンスが非常に悪い。
データーベース構築と調査と新左とは
同一の組織(同一人物)が行うのが、
最もコストパフォーマンスが良い。
これは、多品種少量製品は、流れ作業より
セル方式の方が生産効率が良いことと同じ理由。
(データーベース構築と調査とを含む)新左の
アウトソーシングはコスト的に有利の可能性大。
(データーベース構築しない)調査会社+人気者は
問題外。

324:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 03:09
>>202
>>審査の「質」とは何か?皆さんの間では合意された見解があるのですか?

審査の「質」とは「安定」と定義するのが良いと思う。
この場合、
(補正なしで審判又は裁判で結論がひっくり返った件数)/(査定件数)
の値が町内ベスト10の審査官は
「質」が悪いと判断可能である。

325:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 03:24
審判の質はどうすんだ?
あと、何でもトキョしても(昔の異議)1%以下って分野も
一杯あるぞ

326:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 03:29
>>324
一般的には言えるかもしれませんが、
それだと、ややずれ引例無理拒査すれば、「質」は向上しますね。
(上は追加サーチの上でびったり引例発見の上、補正でひっくり返るor結論だけ維持)
こういう無理定量化はぼろが出てインセンティブを低下させると思われ。

んなのより官利殖サンプルチェックのほうがいいのでは?(競技豪儀ではなくて)

327:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 06:07
>325
 少なくともベテラン職員である審判官3人で合議して、かつ、出訴されたときの
対応を念頭におきつつ行われる審判のほうが、結論の妥当性という観点からは「質」は
高いであろう、と「一般」にはいえると思う。
 審査審判の間の「基準の統一」ということがときどき言われているが、もし、統一する
なら審査のほうを審判へ統一するべきだろう。
 あと、昔は審判はなんでも許す、なんて(特に審査部若手から)批判を浴びていたが、最近は裁判所が進歩性を
厳しく判断するように変わってきているから、昔ほど「なんでも許す」わけじゃない。
「Z率(審査段階での拒絶査定を維持する率)」っていう指標を使って、審判の判断も
できるだけ拒絶を維持する方向へ誘導しようとしている。

328:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 06:14
>317
 ひどい管理職だとは思うが、しかし、本当にひどいかどうかは普段どんな仕事をしている
か、ということも判断に入れたい。指導教官とかWGとかに借り出されて物理的に審査をしている
時間がない、っていう場合もあるだろう。そうした場合は、管理職にやっつけ仕事されるよりは
ヒラ審査官がヘルプしてやったほうが、「質の高い」審査を出願人に提供できてイイ!!って
思うが。(ただし、ヘルプさせられるヒラ審査官はたまったものではないが。)

 ところで貴官のところは、いろいろと文句はあろうがグループ制は機能しているようだな。
グループに属する担当官同士でヘルプしあえる環境はあるみたいだ。中にはグループ制は形だけで
職員間の協力関係が無い部屋もあると聞いているが本当だろうか?

329:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 08:50
>>323
ワザと煽ってるんだろうけど、アウトソーシングする時は、
特定の業者を使い続けるわけにはいかないし、
同一の仕事で、同時に複数の業者を使うことも多い。
固定的に使ってると市場原理働かないから、高くつくしね。
特定の業者しか出来ない業務は、特定業者の言い値になってしまう。

よって、審査のアウトソーシングと
>データーベース構築と調査と新左とは同一の組織(同一人物)が行う
ってのは、両立しない。 それをやるなら、外注無くす方が早道。


そもそも、みんな「審査のアウトソーシング」って言葉に踊らされ過ぎ。
たしかに、すごい不穏当な表現で、底意はあるかもしれないけれど、
特許法を変えない限り、そんなことは出来ないって、分からん?

330:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 08:52
>>323
あと、猿分野以外は、審査官の追加サーチが必須な分野が殆どだから、
実質的には、1パワー減ってません。

331:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 09:54
>>325
そんなの簡単。
審判と訴訟殿関係で、
審査官の質評価と同じようにすれば良いだけ。

332:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:06
>>326
>官利殖サンプルチェック

駄目な姦離職がチェックしても無駄だろう。
担当心盛んの方が分野に精通しているんだから。


>それだと、ややずれ引例無理拒査すれば、「質」は向上しますね。
何と比べるかだね。
ぴったり引例が最良なのは当たり前。
結論が妥当で引例ややずれがその次。
結論が不当で引例ややずれは更にその下。
つまり向上するかどうかは解らない。

やはり質は、審判での結論との整合性の良し悪しで決めるのが
最も合理的。


333:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:10
>>332
審判は、出訴恐れるから、
結論がひっくり返ることは避けられないべ。

それに、生き残るクレームがあるなら、
そっちを落し所にしたいってのは多い。

334:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:10
age

335:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:14
>>327
審判といっても実際は主任(または審判長)1人の判断が最も影響する
あとの2人は全くいい加減だよ。

>「ベテラン職員」?
そんなもんただのロートル

>「出訴されたときの対応」?
面倒なものはさっさと特許するし、出訴しない(裁判で対応するマンパワーを
使わない)企業の事件はメチャメチャな拒絶維持審決を書く。
大体、審判請求はデタラメなこと書いても合議体が何とかしてくれると思っている
からホントにお粗末。一方、裁判ではそうはいかない。

>結論の妥当性という観点からは「質」は高いであろう、と「一般」にはいえると思う。
誰が主任かできまるんだよ。
あと、非定型の履審審決なんて、引用例の理解していないとか進歩性の判断してない
(「特定の構成がない」としか書かないし、その構成が引例に書いてあることを見逃した)
ってのが分かっちゃうから全然役に立たないので、あっというまに廃れてしまった。

>あと、昔は審判はなんでも許す、なんて(特に審査部若手から)批判を浴びていたが、
最近は裁判所が進歩性を厳しく判断するように変わってきているから、
昔ほど「なんでも許す」わけじゃない。

審判のパワー値計算がZにする方が高くつくからだよ。
裁判所の影響で判断を厳しくしてるんじゃなくて、
その方がパワーが高いから。


336:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:15
>>328

時間がないのはヒラ心盛んも同じこと。
ヒラは自分の担当分だけで手一杯なのが普通。
何で姦離職の分までヘルプできる余力があると考えられるのか不明。

何か勘違いしているようだけど、
問題の根元は、
不要に多い姦離職の数と、
その不必要な姦離職のために仕事がねつ造されてあてがわれていることである。



337:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:20
>>333
出訴を恐れるのは負けるかもしれないからなのでは?
逆に勝てそうなのに逆の審決ってのではまずいでしょ?

補正がある場合は別途検討しないとね。
324は補正が無い場合の話だから。

338:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:22
>>328
高々ヘルプでグループが機能してることになってんの?
そんなの複数担当なら当然だろ?

339:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:24
>>336
でも、評価主義をちゃんと導入するなら、
今の倍くらい管理職が居ないとどうにもならないよ。

起案とかの形式的なサンプルチェックから、
サーチの適正度など審査の中身に踏み込むチェックに移行する
必要がある訳だけど、今の管理職の多忙さにそれは追加出来ない。

340:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:26
>>338

同意。
確かに複数担当性と何ら変わらないね。
グループ性=姦離職を増やすための布石 なんだろう。
言わずと知れたことではあるが。
この点でグルプ性は問題だろう。


341:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:27
サーチの適正度と審査の中身に踏み込む香具師が
猿分野しかやったことないから問題。
「多忙さ」じゃなくて「無能さ」が問題。
あと、忙しい姦離職ってどこにいるんだ?
忙しそうな姦離職は多いけど。

342:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:31
>>339
それは評価主義の中身によるよね。
サーチの適性度など評価しなくても
審判結果との整合性判断だけでも良いかと。
その際、心パン官が心盛んを採点する(評価する)って形式の方が、
間に姦離職かますよりも合理的かと。

343:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:32
>>341
猿分野だろうが何だろうが、1件は1件。

年間120件とか少量だけを自己満足でやってるDQN審査官よりも、
年間600件とか迅速処理する審査官の方が評価が高くなるのは当然。

344:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:34
>>342
おまえ、それでも行政官?
審判官が審査室の業務を所掌できる訳無いだろ。

法的な位置付けとか分からない厨房かよ。

345:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:35
>>343
それはちょっと極端。
600件の人が品質(信販との整合性)も担保してたらその通り。

346:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:36
管理職がこのスレあおってる時点でおわっとるな。
ばかのひとつ覚えみたいにアウトソーシングだの無審査だの。
しょもない持論を展開しとるつもりかもしらんが。
いーかげんにしとき。

347:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:36
>>342
技術わからん・審決かけないっていう猿のなれの果てが評価すんの?

>>343
猿必死だな(w
それと猿分野姦離職が評価をすることとどう関係すんだ?


348:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:37
>>342
そこまで言うなら、
法的位置づけと評価の主体の関係をちゃんと説明しなよ。

業務を掌握しろとまでは言っていないが。

349:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:38
>>347
姦離職よりはましでしょ?

350:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:41
>>345
業界や出願人から、クレームがあまり出なけりゃそれでいいじゃん。

351:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:42

348は間違い。
正しくは下の通り。

>>344
そこまで言うなら、
法的位置づけと評価の主体の関係をちゃんと説明しなよ。

業務を掌握しろとまでは言っていないが。


352:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:45
>>342 >>348 >>351
出世から取り残された香具師が、
他人の足を引っ張ろうとして、必死だなwww

353:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:47
>>352
ひょっとして君は駄目姦離職?

354:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:49
>>343=352
猿分野onlyの姦離職か(w
でも猿分野onlyは一生猿だけだから
楽なもんだ。

355:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:52
352(=344)は、猿分野onlyの猿姦離職必死! ってとこでしょうか?



356:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:58
352=343でしょ?
しかし困っちゃう猿は一生猿が普通だと思っちゃうんだよなぁ・・・
若いうちは面倒な分野だけやっていても、審判では猿案件もそれなりに
経験する(猿分野の方がむしろ訴訟のこと考える必要高いし)けど、
若いうちから猿だけやってんのは一生猿だけだものなぁ。

357:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 10:59
>335
 どうやら審判のことを知っているようだが、まじめに審判の仕事している(た)か?
 あのZ審決書く手間と、稼げるパワー値(2.5だったけ?)を考えたら、定型審決
でさっさと原査定取り消すほうがよっぽど楽。


 

358:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 11:04
>>357
侵犯がパワ値でZに誘導してるなんて
若手新詐官の間でも周知。

359:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 11:06
>>356
「面倒な分野」って要するに、低能審査官しかいなくて、処理が進まない分野だろw

併任とかでも重宝されてて、あちこちを渡り歩く優秀な香具師は、
「面倒な分野」でも、そいつら低能な経験者よりもパワーを出せる。

360:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 11:09
>>359
併任系が無知なくせに高パワ値出そうとするのが問題かと。。。

361:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 11:11
>358
 若手審査官?(固有名詞でもないから漢字の当て字はやめないか?)
 審判まだいってないのね?それは君の脳内審判部だろう?もしかしたら審判官
研修も受けてないだろう?誘導するったってあんなパワー値じゃあ、がんばる気力も
おきねえよ。Z審決が増えているのはパワー値の誘導というよりは、やっぱ判決動向だ。
最初に判決動向ありきで、それをうけて、審判部の審決動向もそろえていく方向になった。


362:非公開@個人情報保護のため
04/05/16 11:12
>>353-356
調整課等の併任の仕事の方が、「面倒な分野」よりも余程困難で調整力や判断力を必要とする。
そう言うとこで鍛えられた香具師から見ると、「面倒な分野」の言い訳は見苦しいだけ。
内心、呆れて醒めた目で観察している。同じ経験者はほぼ同じ共通認識。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch