03/09/01 20:06 8zKG4tVY
>>599
そうでしたか…
r270分岐点(橋を渡ったところ)であきらめてしまいました。
というわけで
>>587,595さん、すみませんでした。
>>596
年に一度は行ってます。
酷道ではありませんが、こんなものは他所にないでしょう。
トンネル好き、ドライブ好きの人にはお勧めです。
奥只見といえばR352枝折峠~樹海ラインが有名ですが、
ここの名物(?)、「携帯通じません」の看板が見当たりませんでした。
代わりに「ドコモ携帯使用可」と書かれた小さな看板が…
私はドコモ使いなので他の会社は知りませんが、
うれしいような悲しいような…
ここまで来られた方はR291中山隧道に立ち寄ってみては?
山古志村側には駐車場もあり、
懐中電灯やちょうちんみたいなものも用意されています。
ほんの5年ほど前まで現役の道だったとは…
私は北関東の人なので、このあたりの情報はいくらでも提供できます。