03/04/23 19:41 /u+SCHGT
今日はR365上石津町・藤原町の旧道を探索してきますた。
何箇所か集落内を抜ける部分はR303金居原集落内の雰囲気に似ていた。
しかし、あんな狭い道が現役だったのか… 当時もトラックの往来はあっただろうに、各集落内でどうやって離合してたのか?
上石津トンネル部分の旧道はR306佐目トンネル開通前の旧道っぽい雰囲気だったね。渓谷がきれいでした。
(参考:佐目トンネル開通前の旧道は路面陥没の為4輪車侵入不可。徒歩なら侵入~踏破可能)
大安町内のR365、久々に走ったら妙に疲れた上に途中ルート間違った!バイパスが全通したら国道指定外れるんだろうなぁ。
今度はR306、黄金大橋南詰R365交差点~菰野駅付近間に何箇所かある旧道を走ってみよーっと。
おしまいに、大安町って実は酷な人にはたまらない町では?今まで深く考えなかったけど、2本も酷道通ってるし。