国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレat TRAF
国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ - 暇つぶし2ch2:国道774号線
02/06/16 23:20
-------------------------------終了-------------------------------

3:国道774号線
02/06/16 23:37
関連スレッドリンク

天下の国道2号線総合スレッド
スレリンク(traf板)l50


※※尼崎~神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※
  スレリンク(traf板)


炎の国道~~R171~~~
スレリンク(traf板)l50

阪神高速スレ
スレリンク(traf板)l50


何故無いんだ?加古川・姫路・太子竜野BPスレ
スレリンク(traf板)l50


←西明石  ~~ 国道250号線 ~~  備前→
スレリンク(traf板)l50

名神高速についてマターリ語ろうやゴルァ!
スレリンク(traf板)l50

4:国道774号線
02/06/16 23:45
兵庫県といっても
「淡路」・「但馬」・「丹波」・「摂津」・「播磨」では道路事情も
異なる。

5:国道774号線
02/06/16 23:52
神戸の中心部の幹線道路は好きでない。
県内を東西に移動した時この街がボトルネックに思える・・・

6:国道774号線
02/06/16 23:58
2号線の神戸市内はあまり好きではない。2車線の須磨区垂水区もそうだが、
中央区ももうひとつ。

7:国道774号線
02/06/17 00:24
ついでに北区を東西に走る有馬街道もダメダメ。
さすがに淡河のほうの道は混まないが。
でも市街地に向かおうとしたら結局どこかにかかる

8:国道774号線
02/06/17 00:51
表六甲と裏六甲やっと無料になったね。
100円の通行料金とるだけに人を雇っていたら意味ないしね。

9:国道774号線
02/06/17 18:48
国道175号はどうよ?

10:国道774号線
02/06/17 18:52
三木~西脇はいい。
はやく三木から南のバイパスが完成して欲しい!!!。
玉津ICのところがもう少しすっきりせんかねぇ・・・

11:国道774号線
02/06/17 20:30
県道寺本川西線や県道米谷昆陽尼崎線を完走した人います?

12:国道774号線
02/06/18 00:59
>>10
>三木~西脇はいい。

四車線なのはいいけど、無駄に信号多くない?


13:国道774号線
02/06/18 21:29
信号多けりゃ意味ないじゃん。4車線でも。


14:国道774号線
02/06/18 23:39
URLリンク(www.hyogo-wo.go.jp)

15:国道774号線
02/06/18 23:40
スカパーの放送より(19時前後)
テジョンからのイタリア-チョソ試合前のレポートで、
青嶋「私たち日本戦を見てたんですけど、日本のシュートが
外れるたびに、韓国のサポーター拍手するんですよ。
放送前にはっきり言わせて貰います。
韓国のサポーター、感じ悪いです。」
高木「僕も睨み付けましたけどねー」
サッカー解説者の粕谷秀樹氏「僕は、韓国のスタジアムで、韓国人にわざと水をぶっ掛けられましたよ。」
その番組の司会の中井美穂は、絶句。
これがチョンの本性です。
青嶋、その真実よく言った。

皆さん、いろんなところにコピペしてください。

16:国道774号線
02/06/20 08:08
AGE

17:国道774号線
02/06/20 21:37
age

18:国道774号線
02/06/21 22:51
北側の国道175号も春日町とかでバイパス建設が行われているね。

19:国道774号線
02/06/22 00:35
176号の新幹線くぐるところの貨物線の上?の高架橋。
あんなんでよう4車線もあるのう。


20:  
02/06/22 00:51
>>19
兵庫県内ではないが・・・・・






まあ、いいか

21:国道774号線
02/06/22 19:04
>>18
市島バイパスでは?
春日町は北近畿豊岡自動車道だったような気がするが。

22:国道774号線
02/06/23 11:08
市島バイパスは一部できている。
あの狭い市街地部分を通らなくても良くなった。

23:国道774号線
02/06/23 20:57
あの辺(176号合流以北)の175号は走る車もしれていると思うのだが。

24:国道774号線
02/06/23 22:06
丹波の道については下記URL参照

URLリンク(web.pref.hyogo.jp)

>>22
竹田バイパスが正式名称のようだ。

25:国道774号線
02/06/23 23:20
>>3

関連スレッドに入れてあげてね。

神戸淡路鳴門自動車道
スレリンク(traf板)l50

26:国道774号線
02/06/23 23:45
阪神間のR176は4車線区間が延びて
かなり良くなってきて、
生瀬橋の渋滞は改善されてきたけど、
土日の宝塚付近の渋滞は結構ひどい。
あれは何とかならんのか?

27:国道774号線
02/06/24 00:03
安倉交差点を立体交差化し、閉鎖になる宝塚ファミリーランドの敷地を有効利用してみては?

28:国道774号線
02/06/24 00:13
安倉の交差点の信号、
ちとややこしい・・・・
左折しようとして差し掛かった時
最初信号にとまどったよ。
あそこ数年前はあんな信号じゃ
なかったように思うが、気のせい?

29:国道774号線
02/06/24 00:23
>>28

アクラ交差点、赤信号で左折可や右折可を積極的に使うようになったね。
ここ1・2年の話じゃない?


30:国道774号線
02/06/24 01:19
43号線って一杯オービスが付いてるけど
一体何キロで写るんだ?

31:国道774号線
02/06/24 11:47
R43の渋滞は信号のつながりが悪いからでは?
とにかく止めようとするのね。あれは。

32:国道774号線
02/06/24 15:19
公害訴訟の対策で30~40kmぐらいで走ると信号の繋がりがよくなるようになってるらしいよ。
でも逆に排ガスが増えてるという罠。

33:国道774号線
02/06/24 18:51
国道43号に「道の駅」をつくるという話があったような・・・

34:国道774号線
02/06/24 20:39
43号、向かい側の右折レーンにトラックがいると右折がしにくい・・・。
高架道路が上にあれば仕方がないが・・・

35:国道774号線
02/06/24 22:38
43号線沿いに住んでいる人がいるのが信じられない。
普通ああいう道路って沿線沿いにはパチンコ屋とかファミレス、コンビニその他の店舗が並んでいるのが普通でしょう。
沿道利用が進んでいない。


36:国道774号線
02/06/25 00:43
>>35
防音壁で目隠しされてるから店舗系での沿道利用はし辛いかも・・・

37:国道774号線
02/06/25 03:47
>>35
産業用道路ですからね。R2やR1と同列にああいう道路っていうのはおかしいのでは?
大阪臨海線あたりも、沿道に店はないですよね。平行するR26はそこそこあるのに。
沿道利用が進まない方が走りやすいし、いいんじゃないの?と思います。
R2や山幹は沿道利用されて、おかげで路駐だらけ。
R43は路駐はほぼナシで走りやすい。

R1枚方付近など、枚方バイパスと言われてて、開通当初はよかったのに、
今となっては沿道利用が進んで、沿線住民も増えて、渋滞しまくりで
バイパスのバイパスの第二京阪が建設されている・・・。

あと、43沿いにすむ人がいるのが信じられない、っていうところは同意。
43できる昔からすんでてやむなく、っていうならまだ分かるが、環境悪いの
分かってる頃にわざわざすむのは不思議ですね。
まさかそーいう人達は公害訴訟に加わってないでしょうね。

38:国道774号線
02/06/25 20:25
>>36

防音壁が公害訴訟の原告訴訟後に設置された時、店舗には反対する声が多かったとか。
防音壁を苦情で逆に外したところもあると聞いたことがあります。


39:国道774号線
02/06/25 20:59
県道65号神戸明石姫路線はどう?
R175以東は車は少ないし信号も少ないし線形はいいし
むちゃくちゃ飛ばせますよ。
第2神明、R2が混雑しているときの迂回路に使えます。

40:国道774号線
02/06/25 21:39
漏れはr65のR175以西をマターリ走るのが好き。

41:国道774号線
02/06/25 22:22
43沿線は緑地帯を拡大するくらいしか沿道の使い道はないのか・・・

42:国道774号線
02/06/25 22:27
あげ

43:国道774号線
02/06/25 23:05
2号線の札場筋交差点のとこ、何か工事してる。
右折レーンを延長するのか?それとも171左折レーンを作り、直進レーン1本から2本に増やすのか、
全く分からない。
誰か教えてくだせい。

44:国道774号線
02/06/26 21:30
age

45:国道774号線
02/06/27 01:43
大阪府内の43の基点って花園北?

46:国道774号線
02/06/27 18:31
>>43

国道2号札場筋交差点は右折レーンの区間延長のようです。だいぶ中央分離帯を削っていました。

47:国道774号線
02/06/27 19:29
>>46
東行きだと右折より左折する車の方が多い気がしますが。
でも用地買収とかがからむため現状では中央分離帯を削って右折レーンを改善
するほうがお手軽にできるし、いいんでしょうけどね。

48:国道774号線
02/06/27 21:01
>>45 弁天町の交差点には

神戸←国道43号線→大国町

って書いてるよ


49:国道774号線
02/06/27 23:18
>>48
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
これを見ると43の起点は西成区西四条と書いてありますね。


50:国道774号線
02/06/28 00:02
以前は花園北に出る道が出来てなかったらね。だから大国町って
なっているんやとおもう。

51:国道774号線
02/06/28 00:56
西成区西四条っどこ?

52:国道774号線
02/06/28 01:03
終点を天王寺駅前にすればR25とすっきりつながるのに。

53:国道774号線
02/06/28 22:41
大阪市西成区出城一丁目一番から神戸市灘区岩屋南町三番までが国道43号
結局花園北交差点

54:国道774号線
02/06/28 22:46
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

55:国道774号線
02/06/29 21:14
>>7
有馬街道ねぇ。
東西は5年ほど前に一部改良されたようだけど、まだあかんのかな。
それより平野から北にいって鈴蘭台の方にいく南北の方が渋滞がひどいね。
改良は難しいし、新神戸トンネルが無料にならない限り、渋滞解消は無理かな。

56:国道774号線
02/06/30 01:57
>47
ありがとうございます。
右折延長か・・・
ついでにいないちの左折専用レーンも作って欲しかった・・(歩道削らなあかんし無理か)
あそこの交差点、左折レーンから直進してくるやつよくいるよね・・・

57:国道774号線
02/06/30 01:59
すんません、46さん、ありがとうございます。

58:国道774号線
02/06/30 02:31
川西篠山線も川西能勢口の駅の辺りは
片側3車線あるのに、40㎞/h制限なんね。

あの市内全域40㎞/hというのが
兵庫県内は多い気がする。
黄線ラインの快走路でもあの標識を見ると
がっかりする。
しかもそういう道で
ちゃっかりネズミ取りしてたりするし。
漏れ的には兵庫県警って印象良くないね。

59:国道774号線
02/06/30 11:30
西宮市内の大沢西宮線(建石線)なんて市街地部は30km/h制限だぞ。
拡幅工事中だけど。ねずみ取りがないのが救いかな。

60:国道774号線
02/06/30 19:54
60get


61:国道774号線
02/06/30 22:32
>>56
確かに。
あの交差点は171号側から2号への右折左折が多く、こちらの方がよく渋滞している
ような気がする。
北側はでもJRの立体交差があるからな・・・。
南側は三井住友、合併したんだからどちらか立ち退かして・・・改良できないかな?

62:国道774号線
02/06/30 22:38
R2の東行と言えば、
芦屋川からの混雑って解消された?
昔よく混んでいた記憶があるけど。
最近は行ってないからよく分からんが・・・

63:国道774号線
02/06/30 23:36
>62
業平橋交差点ですね。
あそこは信号の間隔が短いのと、芦屋市内の南北道路が3本交わるところなので、
全く改善されていません。
上宮川交差点もよく混みますね。
>61
171側からもそうだけど、東行の2号から171への専用レーン置いて欲しい。
この前前を走っていた阪神バスが、直進レーン走行中、左折専用から突っ込んできた馬鹿がいて、
県立西宮病院前のバス停をオーバーラインして止まってた。
171の南から北側への2号線大阪方面専用レーンも作って欲しいけど、やっぱ難しいかな?


64:国道774号線
02/06/30 23:44
171と2国が交わるところの、少し西側の日産をなんとかしろ。

65:国道774号線
02/07/01 00:55
>64
あ~、あれはいかんと思う。
あと、ドコモショップも。時たま急にハザードつけて駐車する馬鹿がいる。
後ろからクラクションの嵐でも無視してドコモショップへ。

66:国道774号線
02/07/01 18:38
>63 64 65
西宮・芦屋のローカルネタになってきたね。
確かに2号線での路上駐車はいただけない。
あと日産よりもう少し西側のスポーツクラブや中華料理屋の駐車場も渋滞の原因になって
いるのを見たことがある。
あと森具交差点の西でよくねずみ取りが・・・

67:国道774号線
02/07/01 22:19
43のオービスはほとんど埋め込み式だけど、いちばん左側は道路に埋め込みが
ないようだけど、速度違反しても光らないのかな?

68:国道774号線
02/07/02 20:37
尼崎の道意交差点・神戸市灘区の新在家交差点はレーダー探知器が反応しまくります。

69:国道774号線
02/07/02 22:21
>>67
ええ光りません。
100キロで走行しても大丈夫でした。
撮影ポイントの短い白線が右側2車線にしか引いてませんしね。

おまけにそのオービスは西行・東行きのどちらかしか撮影できませんしね。
西行にカメラを向けてる時は東行きは撮影できません。
反対側は黒い色を塗ってるだけですね。

70:国道774号線
02/07/03 21:42
>>69
情報thanks
43で40km/hでは走るのは難しい。
まあ、60-70km/hで走るのが無難か?

71:国道774号線
02/07/03 22:07
>>70
80キロジャストまでは大丈夫。
そこから先は勇気がないからわからん。

それと夜中の尼崎市内の大阪方面行きは武庫川の交差点から先を40キロジャストで走るとすべての信号を青で通過できるがストレスが溜まるね。

72:国道774号線
02/07/04 20:08
age

73:国道774号線
02/07/04 21:13
>>33
道の駅建設は地元負担が大きいので、震災後の周辺自治体の財政状況から、なかなか難しいのではないでしょうか。
名産品を売るとしても、清酒くらいしかないので、なかなか・・・。


74:国道774号線
02/07/04 21:47
2国って2号線のこと?
昔国道2号線が「阪神国道」で国道43号線のことを「第2阪神国道」と言っていた気がする。
今ではそんな言い方あまり聞かなくなりましたが。

75:国道774号線
02/07/04 22:39
国道43号って昔は片側5車線あったんだよね?

76:国道774号線
02/07/04 22:48
今も上を足したら車線多いよ。

77:国道774号線
02/07/04 22:57
阪神高速神戸線は「第3阪神国道」かな?
でも一方で阪神高速神戸線は大阪市内は大阪市道、尼崎、西宮、芦屋市内は兵庫県道、
神戸市内は神戸市道で、国道ではないという話を聞いたことがあるので却下かな?

78:国道774号線
02/07/05 00:02
43号の3車線はもったいない・・・
公害道路だから仕方がないかもしれないが・・・・
むしろ沿道を立ち退かせて、道路は5車線のままおいてほしかったけど、これも金と時間がかかるからな・・・

79:国道774号線
02/07/05 00:08
昔からすんでる人ならしょうがないけど、
あとから43沿いに引っ越してきた奴が文句言うなよ。
環境悪い分、家賃とかやすいじゃないか。

80:国道43号線
02/07/05 00:10
>>79
その通り!

81:国道774号線
02/07/05 21:33
43号3車線はもったいないね。
40km/h規制も・・・

82:国道774号線
02/07/06 22:57
URLリンク(210.155.83.178)

83:国道774号線
02/07/07 19:04
兵庫県に幹線道路はありません。
枝線道路ばっか。

84:国道774号線
02/07/07 22:17
43号線って、兵庫県内はみんなのんびり走ってるけど、大阪府に入ったとたん、速度が急に

倍以上になるんでぴ゛っくりする。

85:???1?S?R???u¨
02/07/07 22:38
>>84
信号が少なくなるのもあるけどね。
阪神高速と同じ感覚で走る。

86:国道774号線
02/07/08 22:15
age

87:国道774号線
02/07/09 21:30
>>84
そうか?
兵庫県内でも結構ペース速いよ。

88:国道774号線
02/07/09 23:07
国道43号線は、3車線のうちいちばん走りやすいのはどの車線かな?
右側車線はペース速いがオービスが気になるのと、深江の交差点みたいに右折レーンがないところがあるし。
真ん中車線は走りやすいかも知れないけどペースが遅く、車が多い。
左側車線はまあまあだが、左折車がうっとおしいし。

89:国道774号線
02/07/09 23:34
>>88
> 左側車線はまあまあだが、左折車がうっとおしいし。
車間を空ければ大丈夫
どの道路でもそうだと思うけど、違法駐車がなければ以外と走行車線ほ方が走りやすい。


90:国道774号線
02/07/09 23:40
>>88 89
阪神間では東行きの場合、南北道路の方が阪神電車の踏み切りが原因で渋滞している場合、
左側車線が詰まっていることがあるよ。



91:国道774号線
02/07/10 00:03
踏切渋滞・・・かなり減ってきたと思われ。
青木と深江辺りぐらいか?

92:国道774号線
02/07/10 01:57
43号線の左側車線の夜間4輪車通行禁止て、ポリはあれ取り締まる気ないんか?
トラックといい乗用車といい、速度超過よりよっぽど違反者多いぞ。
けどまぁ、通行帯違反ぐらいじゃ金にならんのやろなー

93:国道774号線
02/07/10 02:06
以前夜間にバイクで左側車線走りながら、
目の前を走る車にパッシングしながら走ったら、
何台かは車線変更してくれた・・・

一応自覚しながら走ってる車もおるんやね。
まああれだけ目立つように書いてあれば、
気付くはずやけど。

94:国道774号線
02/07/11 07:58
age

95:国道774号線
02/07/11 08:02
>>92 あの標識通り自転車で走ったら確実に氏にます。

96:国道774号線
02/07/11 20:26
>>91
阪神電鉄の立体交差進んできたからな・・・・

97:国道774号線
02/07/13 14:06
AGE


98:国道774号線
02/07/13 18:24
176バイパス早期完成希望

99:国道774号線
02/07/14 00:41
>>95
走ったことある人、または目撃した人いますか?


100:国道774号線
02/07/14 00:42
100get


101:国道774号線
02/07/14 02:41
>>99
ずっと昔、夜中に走ったことあるけど。
規制前ですが.....
西灘から甲子園まで30分ほど。
原付と違って速度制限がない分、
早く走ってもスピード違反で捕まらない。


102:国道774号線
02/07/14 18:13
>>101
凄い!!
名阪国道と違って違反ではないが・・・

103:国道774号線
02/07/14 23:21
>>95

43号線の左側車線は今は夜中はバイクのマークやよ。
自転車のマークは震災前の4車線時代の事。
ゆりかごのマークもなくなったしなんか寂しいね。

104:国道774号線
02/07/15 18:41
43号線を自転車専用道路にしよう!!

105:国道774号線
02/07/15 21:51
あの道でチャリを必死こいてこぐのはやめとけ。
寿命が縮むぞ。ゴホゴホ・・・

106:国道774号線
02/07/15 23:10
自転車族は43号線の場合素直に歩道を走ったほうが良いと思うのだが。

107:国道774号線
02/07/17 01:56
あの道路を自転車で走ると、排気ガスを大量に吸って早死にします。

108:国道774号線
02/07/17 02:34
須磨⇒明石
まともな下道がない。

109:国道774号線
02/07/17 19:42
須磨~白川台~伊川谷or櫨谷~明石

110:国道774号線
02/07/18 00:25
須磨から明石にかけては第2神明が無料になればだいぶ違うと思うのだが。

111:101
02/07/18 23:04
>>106
ママチャリなら歩道を走れますが....
原付き並のスピードでは歩道は走れません。
R2の自転車道よりは43の歩道の方がましですが。

>>105,107
御意、昼間だと死にます。

112:国道774号線
02/07/19 01:22
>71
いいかげんな事言っちゃダメ
神戸の裁判所で43を78キロでオービス撮影されたヤツが簡易裁判受けに
来ていたのを見たことがある。
43号で70キロ以上は出すな。

つか、昼間は白バイがうようよしているから、あまり急ぐな。
急ぐ時は阪高使え。

113:国道774号線
02/07/19 06:10
>>112
普通は免停速度+10までは光らないので、80迄なら大丈夫だが、あくまでも
通常の場合。
メーター読みと測定速度には誤差があるから、メーター読み80以上で走って
る場合は38オーバーでオービス撮影もあり得ますね。

一度単車で車と併走してるときに60で光った経験あり。
併走してた車はどーなったんだろうか・・・。
誤作動で免停速度として検挙されたのか、20オーバーで切符切られたのか、
はたまた誤作動と認定されたのか・・・。
オービスにプラス誤差は全くないなんていうのは嘘っぱちと確信した瞬間でした。

114:国道774号線
02/07/19 21:32
>>112
別にいい加減な事は言うてないぞ。
現に毎日のように一番右車線を80キロ丁度で走ってるぞ。

だいぶ前に2号線区間で85キロで光らせた事あるしね。
そん時は90は出てたと思ったけど交通機動隊に行って写真を見せてもらったら85キロで35オーバーで免停を食らったわ。(2号線区間なので制限50ね)
覆面に捕まった時も出してた速度より低い目やった気がする。
大阪市内の高架区間で捕まったけど49オーバーの89キロで捕まった。
そん時は100は越えてる気がしてんけどなぁ…。

70で走るんは安全でいいけどじゃまやから中央車線を走ってね。


115:国道774号線
02/07/20 19:05
>>77

 阪神高速スレに回答があるよ。
スレリンク(traf板:114番)

116:国道774号線
02/07/20 23:11
43のオービスは阪神高速神戸線の橋脚で見にくい場所にあるし、なおかつ埋め込み式ときている。
ゆっくり走るのが一番。まあ周りの流れを見て、それなりのスピードは出すけどね。

117:国道774号線
02/07/21 18:59
>>11
県道寺本川西線・県道米谷昆陽尼崎線どちらも細いし、くねくねした道だね。
地図でみただけやけど。
県道の要件ってようわからん。


118:国道774号線
02/07/22 19:55
米谷昆陽尼崎線は実は結構いい道だったりする。
ただ狭いところは狭いけど・・・・

だいたい名前からしてマイナーっぽいでしょ。
昆陽や米谷なんて知っとる人は少ないのでは??
(昆陽は昆陽池や昆陽の里交差点で目にしてる人もおるかも知れんが・・・)

119:国道774号線
02/07/24 19:15
age

120:国道774号線
02/07/24 23:26
昆陽池はたしかに阪神間ではそこそこ知名度はあるかも。
ただし、「こや」で変換してもでてこない。「こんよう」で変換しないと。
米谷は阪神間に住んでいてもよくわからん。

121:国道774号線
02/07/24 23:50
昆陽はATOKなら変換出来るよ。

122:国道774号線
02/07/25 21:50
さすが日本が誇るATOK

123:国道774号線
02/07/27 00:05
ERGOのEGBRIDGEもいいよ。
昆陽はこやで変換できないけど。

124:国道774号線
02/07/29 20:19 aGQXS8up
あげ

125:国道774号線
02/07/30 00:06 cPJw8AZn
幹線道路しか駄目なの?
兵庫県内の林道・農道は?

126:国道774号線
02/07/30 00:41
書いたもん勝ち。
尤も話に乗ってもらえるかは別だが・・・・

127:国道774号線
02/07/31 21:55 W6KIVVqQ
age

128:国道774号線
02/08/03 18:53 vySQuMpw
県道11号香住久美浜線(旧但馬海岸有料道路)。
何年か前に無料化した。
ワインディングが心地よいが、今の時期は海水浴客のワンボックス、ミニバンがとろとろ。
どちらかというと小さいコーナーが多いので、バイク向きか?
でも海岸線が美しく、お勧め。

129:国道774号線
02/08/04 04:15 0L4uhd2h
>128
あー、あの道無料になったの。
この時期混雑がひどいし、
秋のほうがお勧めかな。

130:国道774号線
02/08/04 12:42 6yFWGCxB
余部鉄橋でも見に行こうかな。

131:国道774号線
02/08/04 23:52 aapAbw5X
但馬海岸道路は平成7年から無料です。

132:国道774号線
02/08/05 00:00 lNNBSPY6
漏れはその年に通ったのかも。
料金所有るはずなのにおかしいなぁって
思いながら、気が付いたら通り抜けてた・・・・

133:国道774号線
02/08/06 22:01 rYZUNR9B
うん、もう料金所跡はあとかたもありません。
夏のこの時期でも平日ならまあまあ楽しめます。

134:国道774号線
02/08/06 23:41 rYZUNR9B
県道高砂北条線 神吉バイパス。
加古川市内の渋滞の解消になれば。
でも渋滞の原因はパチンコ屋だったりする。
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)


135:国道774号線
02/08/08 09:14 JXmfpcI3
>>134
いやパチンコ屋ができる前からあそこは渋滞している。
加古川バイパスに入ろうとする右折車同士で邪魔しあってるから。
双方の右折斜線をチェンジするだけで解決するのだが、
警察はなぜやらない?

136:国道774号線
02/08/09 21:20 fe3xxOif
加古川市内の道路もあんまり良くないね・・・

137:国道774号線
02/08/09 21:59 KF8KUsIo
神吉バイパスは重要だよ。山陽加古川北インターから加古川市内を結ぶ幹線なんだから。

早期完成希望。

138:国道774号線
02/08/11 09:41 RYLAYHZl
age

139:国道774号線
02/08/11 23:22 xrYVx35O
URLリンク(www.city.kakogawa.hyogo.jp)

URLリンク(web.pref.hyogo.jp)

神吉バイパスより、加古川と小野を結ぶ東播磨南北道路の方が期待は大きそうだが。
どの程度進捗しているのかな。

140:国道774号線
02/08/12 06:44 mDJyxbyJ
>>139
この道路妄想の程度が高いね。
既に播但道、R175、舞鶴道と3本あるのにさらに間にもう1本幹線道路?
既存の道路の改良で十分済む話じゃないかな?

141:国道774号線
02/08/12 07:58 F/VpecNP
>>140
この道はそれなりに意味があると思うが。
だいたい播但道や、舞鶴道を上げてる自体で
ずいぶん話がそれてるように思う。
まだ神吉バイパスの存在を上げて批判するなら
君の指摘もうなずけるかもしれけど。
その神吉バイパスだって既存の道路改良ってわけじゃないんでしょ。?
県道とはルート変えて造ってるやん。

142:国道774号線
02/08/12 09:37 1jCQqsVN
神吉バイパス
あんなの作ったって渋滞解消にはなりませんよ。
渋滞の先頭は加古川西ICですからね。

東播磨南北道路
加古川バイパスにJCTで接続ねえ。
周辺住民が猛反対しそう。

143:国道774号線
02/08/12 09:40 1jCQqsVN
それより市内渋滞をどうにかしてほしいですねえ。
野口交差点や加古川サティ周辺を。

144:国道774号線
02/08/12 17:47 zxnZXeYe
国道428 原野南-淡可本町間バイパス作れ。
ワインディング道なのに、大型車が多くウザイ。

145:国道774号線
02/08/12 18:09 2ZE/Wtxl
今は加古川駅周辺の立体交差化工事が期待の星か・・・

146:国道774号線
02/08/12 19:54 7Fr6S5dj
今日の午後、R43東行きの阪神高速芦屋入り口(芦屋市打出町)でネズミ捕りやってました。
大体60~70が流れでもありますので、バンバン捕まってました。
自分は早めに気がついたので大丈夫でしたが、横を走っていた車は55キロ程度で
捕まっていたように思います。可愛そうに・・・・

それにしても40制限というのは全く不条理ですね。



147:国道774号線
02/08/12 20:51 WpSIB5RL
>>145
しかし活性化を図ろうかというと時に
ダイエーは撤退、ヤマトヤシキも危ないと踏んだり蹴ったり。
完成したはいいが、周りには何もなかったなんてことに・・・

148:国道774号線
02/08/13 02:25 AuXt8or1
似たようなパターンで、
R2の東行き尼崎市に入って制限速度が40㎞/hに
なるところを過ぎたところで、ネズミ取りをしてたって
話を聞いた事があります。
もし今もこのあたりで制限速度が変更になる箇所があるなら、
要注意です。

149:国道774号線
02/08/13 04:15 TxVp0Wec
今日、R176とR372を使って篠山市内へ行こうとしたら、
R176とR372の分岐からR372へは通行止めらしく入れなかった。
仕方なくR176から丹南篠山口ICの前を通って行こうとしたら、R176の方も工事で片側通行だった
おかげで渋滞で30分以上ロス食らった

2本しかない国道のうち1本が使えないのに、もう1本の方で工事するなヽ(`Д´)ノ

150:国道774号線
02/08/13 21:48 bJ3J6ZcI
R372の篠山市内の拡幅、だいぶ進捗している。

151:国道774号線
02/08/14 19:27 egyLjSm8
播磨丹波あげ

152:国道774号線
02/08/15 15:47 UB2uwhhD
阪神高速須磨から渋滞20キロ

やっぱりこの区間はもう1本高速が要るな

153:国道774号線
02/08/15 16:05 RdN8dw5v
>>152
とりあえず、長田から、どれくらいの車が逸れてくれるかあまり期待できない
角度に、年度内にもう1本出来るね。神戸中心を境にした東西で、西の方が車
の増加が激しいのに主要道路の車線数合計が全然少ない…というPR記事が、
湾岸延長のPR記事でよく出ているけど。
この観点では、阪神高速神戸山手線の効果は、分岐が長田だし、須磨料金所の
交通集中がちょっとよくなるか?程度しか効かないはずだけど。なんにせよ、
市内から神戸・淡路、山陽道方面へ抜ける車は、開通後はそっち回って欲しい。

154:153
02/08/15 16:28 RdN8dw5v
ちなみに、
URLリンク(www.hepc.go.jp)
に公団の目論見が書かれていた。
北神戸線に関して、明石方面から吹田→名神へのバイパス(3号西宮経由に対し
て)って効果も考えてるみたいだね。
上で考えた、神戸中心から山陽・淡路方面へのバイパス効果は、ここの玉津IC
までのそれと同じようなものが有るかと。すなわち、須磨で別途200円とられ
るのが要らなくなるが、時間短縮効果は現ルートが渋滞を見込む場合のみ有り、
新ルートに十分流れが移ったら旧ルートの方が短い分はやいと。
垂水で高速に入る前提だと、淡路方面は1IC遠くで入ることになり、山陽方面
は逆。鳴門からだと、新ルートが接続する布施畑は100円高くなるが、垂水
だと須磨で200円余計にとられるので、所要時間が変わらないなら少しお得に。
そんな関係。

湾岸が伸びるほどの効果は無いかと思ってたけど、かなり期待していいのか?

155:国道774号線
02/08/15 17:00 UHW1ALPV
>>148
R2東行 東大島交差点を過ぎたあたり
朝●オートセンターの前の歩道橋の影にレーダー設置して
やってる。(尼崎西K)
さっきは、署の東側道意線北行でシートベルトをやってた。

156:153=154
02/08/15 19:05 RdN8dw5v
>湾岸が伸びるほどの効果は無いかと思ってたけど、かなり期待していいのか?

とは言え、湊川を前にして、長田入出路までなんだよな。28号を神戸駅方面、
または3号から直接は入れない浜手バイパスとかイメージしても結構距離有る
と思い直してみる。
JRをまたぐ高架桁は何年も前から掛かっているんだから、湊川で3号直結す
るのも遅くはないとは思うが。そうなると渋滞ポイントが移動しそう。

157:国道774号線
02/08/15 23:15 Y0/FTjuF
湾岸線はポーアイを通るのか?
神戸空港作るくらいなら、こちらに力を注いで欲しいものだが。

158:国道774号線
02/08/16 18:05 gW9+VZlH
六甲アイランド以西はまったく動きがない。


159:国道774号線
02/08/16 18:27 vFWgb0PA
神戸市は、新神戸トンネルとハーバーハイウェイを阪神高速に移管して
ほしいと要望しているらしいね。六甲アイランドからポーアイは港湾地域の
解除が必要なので時間がかかるみたい。ならハーバーハイウェイ改良して湾岸
線にしてほしい。ポーアイから和田岬間は新しい人工島を作る計画があり
それとリンクしそう。

160:国道774号線
02/08/16 20:02 BAoj6l7r
早く夏休み終わってくれ・・・。
なんで、高丸から深江まで、高速で一時間半もかかるんだよ・・・。

161:国道774号線
02/08/16 21:45 TuPxniP1
>>ポーアイから和田岬間は新しい人工島を作る計画があり
>>それとリンクしそう。

そんな話があるのか。でも新しい人工島ってあと20年くらい
かかりそうだな 俺何歳・・(藁


162:国道774号線
02/08/17 18:52 ABJ5OzLF
神吉バイパス今日走りました。
中途半端な部分開通で、かえってあれでは事故の元では?
それに山陽道加古川インター付近はあまり工事に入っていないようで。

163:国道774号線
02/08/17 21:42 TC8n9AxL
>>162
確かに。
もう結構出来てきてるように見えるのだが・・・・

164:国道774号線
02/08/17 23:19 A/yUO4CV
国道372号は、篠山以東は大分改良されてきているようだが、社町とかあの辺の市街地部をなんとかしてほしい。
左折したり、右折したり、うっとおしいことこの上ない。

165:国道774号線
02/08/18 14:29 4CjzTNs5
>>164 372は惨いな。震災の時は大阪方面から姫路へ向かう内陸部の
バイパスの役割を果たしたが、
とても国道とは・・・

166:国道774号線
02/08/18 15:12 fSta+jK5
>>165
そこまでひどいか?
漏れはあの道結構好きやけど。

167:国道774号線
02/08/18 15:54 qnFYx4xL
R372全体的にはいいと思う。トラックで時々つかえるのと、164のいうとおり部分的に悪路になるのがネックだが。


168:国道774号線
02/08/19 20:43 VvIKvV/m
山陽道の下道って姫路まではR2じゃなくってR372のような気がする。

169:国道774号線
02/08/19 22:17 YymAxiUz
義経も丹波から一の谷へ攻め込んだしな。一部国道372号と重なるのでは。

170:国道774号線
02/08/19 22:33 m4Bjx1t6
R372って社町駅付近の狭い部分はまだあのまま?
確か大型車は通行禁止でなかたか?

171:国道774号線
02/08/20 20:19 /4nMDm8V
先週R372走りました。
加西から篠山だけど。
社町の辺で突き当たりを左折しなければならないところがあり、そこがつかえていました。
なぜか車が動かない。と思ったら、いきなりその左折する道はかなり狭く、交替するのに時間がかかっていたようです。
170さんのおっしゃっているのは、ひょっとしてそのことかも。

172:国道774号線
02/08/20 20:36 w0iUftqD
R372、社町… なつかすぃ。小型車ですが、震災迂回で通ってました。
京都東から西、天王山が改良前で、宝塚あたりが震災でやられててで、いっそ
京都東で降りて市内突っ切り丹波道を北上、R372に乗り換えて姫路へ向かっ
た方が早いことがあった。丹波道と372は少し平行するので亀岡で降りず千代
川まで走って県道経由したりして。
社町は、町の中心で旧街道を拡幅できなかったのか、U状に迂回するところと、
川を渡った対岸に駅があって、そこを姫路に向かうと左折するところが有って、
ナビなんか持ってなかったんで緊張しますた。書いたように小型車だったんで
標識見てれば苦労することは無かったんだけど。町中心の迂回の方を直線的に
つっきろう(R372としてはルートを外れる)なんてしなければ、車種制限
は無かったようにも思うけど。随分経ったので忘れたのか、あの中心の細いと
こを突っ切る方が普通なのか、ちょっと分からんです、失敬!


173:国道774号線
02/08/20 20:39 HzXf/3Qw
>>171
あそこって車屋さんがどかないから広がらないのですかねぇ?
ミラーで対向車要確認だから気使ってしんどい…

174:国道774号線
02/08/20 20:56 yRryV3OW
但馬の話題が全然無いすね。魅力ある国道が無いか。

ワシ、R178とR426が結構好きなんですが。

175:国道774号線
02/08/20 21:40 1jwZGIMK
>>170
>>171
あそこは普通車同士のすれ違いも不可ですな。

176:国道774号線
02/08/20 21:53 xvFfEu0q
>>174

128から但馬海岸有料道路の話題が出てましたけど、あまり発展しませんでしたな。
個人的には円山川右岸沿いのリバーサイドラインなんか結構好きだけど。

177:国道774号線
02/08/20 22:08 yRryV3OW
>>176
ワシもリバーサイドライン好きですな。
(横からヒョコヒョコ出てくる車がちょっとウザいが。)

ちょっと気になっていたんですが、城崎温泉と竹野を
結ぶr9鋳物師戻峠って普通に通れるところなの?
r1の情報共々お教え願えたら嬉しいのだ。

178:国道774号線
02/08/20 22:14 Fs8Xuqes
姫路市内で浜国道(国道250)拡幅工事中
市川の西から姫路リバーシティのところまで、
市川付近でいずれは南に移動して、完成している片側
4車線道路につながるんだろうか。自分の生きているうちに。

179:国道774号線
02/08/21 22:03 z6fmUApl
>>177
r9って書いてあるから国道9号かと思った。
県道9号ですな。
いつも国道178号を通って竹野に行くからなぁ。こんどチャレンジしてみましょう。

180:国道774号線
02/08/21 23:04 dAUZOlhs
>>178
浜酷ですか・・・現状は。

181:国道774号線
02/08/21 23:16 azzZRsOA
>>179
そうなんすよねー。豊岡から国道178号又は県道3号で海側廻って
行ってしまうんですよね。

しばらく豊岡・城崎方面に行けないので情報宜しくお願いします。

182:国道774号線
02/08/22 19:02 6Ae1SitT
但馬に行くと出石そばが食いたくなる・・・。
あとリバーサイドライン沿いに看板のあるなんとかというそば屋も気になる。
名前はわすれたが。

183:国道774号線
02/08/24 13:53 E75O5GeV
「高中そば」age

184:国道774号線
02/08/24 19:13 BLHyXL7N
175号線は西脇から三木まではイイ!播磨内陸と臨海を結ぶ基幹国道に
相応しいが、神戸市内はいつになったらできるのだろう。
神出の渋滞・・鬱。早く玉出、明石まで整備シル。
ついでに西神中央までスムーズに出られる道も・・

185:国道774号線
02/08/25 09:28 WEG2cBFs
>>184
ネズミ捕り出没道路だから気をつけな。

186:国道774号線
02/08/25 10:40 Xn3gMYTE
>>184
玉出→玉津

だいぶ工事してるみたいだし
もう少しの我慢でない?(西神方面へは)
芝崎~神出はどうなってるんでしょう?

187:国道774号線
02/08/25 23:27 3PsZGNoB
R175号でねずみ取りにあった被害報告求む。
やはり4車線区間か。

188:adw
02/08/27 22:07 Z7f5hWAY
>>187
まちBBSの近畿板へ逝けば、専用スレッドがあるよ。
兵庫県内の交通取り締まり情報が数多くあるから参照されたし。
175情報もあり。

189:国道774号線
02/08/27 22:20 Tj4kCH0N
R175では一度もねずみ取りに出くわしたことなし。

190:国道774号線
02/08/28 19:01 2owrKM+B
URLリンク(kinki.machibbs.com)

191:国道774号線
02/08/30 22:16 OQSnwMz7
高中そば、出石そば、但馬そばツアー行ってみたいなぁ。

192:国道774号線
02/08/31 16:53 MaSoxAOm
>>189
社町の北行き「やしろサイエンスパーク」手前はよくやっている。
早朝、昼前とよく見る。
すごーーーく見通しが良いので、ネズミ捕りやっているのが見える。
飛ばしてても余裕で減速出来る。


193:国道774号線
02/09/01 15:15 UWaL1UzR
砂良氏揚

194:国道774号線
02/09/04 22:06 uBqtpa3A
age

195:国道774号線
02/09/07 20:24 f2dPqiSB
>>187
早朝時間帯、北向け4車線区間において、通勤時間帯までによくネズミ捕りを
している、何度も逆(南向け)方向から確認している、通られる方は
くれぐれも注意してね!

196:国道774号線
02/09/09 01:07 OuyOEEXh
産業道路の塚口⇔伊丹間いつになったら4車線になるねん
渋滞ひどすぎ

197:国道774号線
02/09/10 20:18 W8a5pefh
つかしん前大渋滞age

198:国道774号線
02/09/11 19:28 J4FLvzIb
ネズミ捕りage

199:国道774号線
02/09/13 01:43 utmdbioX
>>198
どこで?

200:国道774号線
02/09/13 10:32 1DurL+Vd
200ゲト

201:国道774号線
02/09/13 12:14 dmdlTTHF
R43の大阪方面逝きの、武庫川の橋の標識に
興奮しますた。

あの表示はヤバイよ!!

202:国道774号線
02/09/13 16:13 912EU9oY
>>201
名神天王山TN~梶原TN手前にも同様の図がありますが、
R43のほうがなんかヤヴァイですね。
今までそんなこと考えたこともなかったのに、次回からは・・・

203:国道774号線
02/09/13 21:38 BnlwVrGR
>>201-202
どんな記号なん?

204:国道774号線
02/09/14 13:23 kFQDCzcW
ようするに、おま○こAAみたいなもんですわ・・・

205:国道774号線
02/09/15 17:51 RAjLUGpH
(())

206:国道774号線
02/09/16 14:58 PPdYJ5be
R178の浜坂町の区間が好きです。
R9から(信号のない交差点で)別れ、平地を少し走り、
いきなり海側へ切れ込むようにカーブし、坂を登ると、
そこは日本海の断崖の上。
そして九十九折のカーブを降りると諸寄。
全但バスとのすれ違いには注意が必要。

207:国道774号線
02/09/16 15:06 G0k18San
>>19
どう見ても合計3車線くらい。

208:国道774号線
02/09/20 18:37 ifGGAoNh
age

209:国道774号線
02/09/24 20:30 YxyymmI7
age


210:国道774号線
02/09/24 20:32 xDYGGuf0
>>2096

211:国道774号線
02/09/26 18:04 d9rc2S2a
>>210


??????

212:国道774号線
02/09/27 19:50 gcZUjt9p
遠阪トンネルって利用状況どうなのかな?
みんな上の道路を通っているようだが。結構走りやすい道だしね。

213:国道774号線
02/09/28 12:33 6zq/8Q1c
>>212
北近畿道でしたっけ、舞鶴道と接続する道路。
あれができるまではあまり利用する人いないんじゃないかな。

214:国道774号線
02/09/28 19:40 e8rgwQOK
R173混み過ぎ。

215:国道774号線
02/09/28 20:14 AIbnKuwg
>>212
遠阪トンネル、普通車で往復720円はきつい…。
かといって峠越えもめんどい…。


216:国道774号線
02/09/28 21:38 WXPe9EVD
>>213 播但道・舞鶴道ができるまえは遠阪トンネル結構利用したよ

217:国道774号線
02/09/28 23:20 ANPGZJs7
>>212
冬だけ利用してます

218:国道774号線
02/09/29 08:42 HJFmqm7x
遠阪トンネルの峠越え、結構楽しいですよ。
交通量も少ないし。

219:国道774号線
02/09/29 20:12 MisNu7fH
R372 篠山市内の工事はもう終わったのかな?

220:国道774号線
02/09/29 21:03 PcXYett8
r13はやく拡張してほしいな

221:国道774号線
02/09/29 21:07 EEQYmHD4
伊丹~宝塚間をズドーンとワープできる天王寺川の土手沿いの道が
好き。ローカルネタすまそ。

222:国道774号線
02/09/29 22:42 oMuuFKeB
>>221
甲武橋を東詰を北側にずーっと進む道の事ですか?
私は171が混んでいるとき新幹線の高架を越えてからすぐ右折してしまうので
その北側には行ったことがありません。


223:国道774号線
02/09/30 18:30 qtCzeQIc
>>221
そのまま、尼崎も行けるよね。日曜は通れないけど・・・。

武庫川教習所のあたりでネズミやってるの見た事あるよ。
気を付けてね。


224:221
02/09/30 20:18 RQhf16qt
>>222 223
違います。私の言ってる道はもっとマイナーな道です
その道を使うと伊丹の中野からJR中山寺駅まで5分くらいでいけます。
ただし道が狭すぎて離合できず対向車が来るとどっちかが超バック
しないといけないという罠。


225:223
02/10/01 10:00 bEZiN7JV
>>221
地図見ました。
数カ所ある橋の横でジャンプできるあの道ですね。

中山寺付近から宝塚郵便局に行く時に一部分ですがよく使ってます。
あの近辺の主要道路って、どこも慢性的な渋滞ですよね。特に土日の昼間。
早く拡幅工事が終了して欲しいものです。

中国宝塚ICから安倉中の間の176号線の渋滞もひどいですね。

226:国道774号線
02/10/04 18:32 QrPovUno
age

227:国道774号線
02/10/05 00:31 11c/EF5l
国道250号(浜国)が兵庫県下の幹線道路では走りやすさBEST

228:国道774号線
02/10/05 01:45 ySAPyJc2
国道483号の工事は着々と進んでおります。

229:国道774号線
02/10/05 20:08 DkDHPzuG
URLリンク(www.hyogo-wo.go.jp)

国道483号=北近畿豊岡自動車道

230:国道774号線
02/10/06 22:30 C6DR/+kn
北近畿豊岡自動車道はたしかに春日町なんかで工事、着々と進んでいるね。
遠阪トンネルに早く繋げて欲しい。

231:223
02/10/07 18:32 +ctQlfLu
国道483号って無料で開通予定?
工事見てると高規格どころか高速道みたいなんだけど。

232:国道774号線
02/10/08 20:13 Ijc/sy69
>>231

おそらく有料でしょう。

233:国道774号線
02/10/08 20:27 o0HEQBfk
甲山高校の北の交差点のとこの工事中の高架はなんですか?


234:国道774号線
02/10/09 23:24 O3pqb7iB
>>233
下記のスレを参照。
西宮北有料道路延伸工事。
甲寿橋交差点の立体交差化による渋滞解消を目的としている。

スレリンク(traf板)l50

※※尼崎~神戸・山手幹線と西宮北有料道路スレ※※



235:国道774号線
02/10/14 10:38 qDlwcRrF
age

236:国道774号線
02/10/19 13:53 B9S7/xn7
あげ

237:国道774号線
02/10/20 12:23 JD6bWgWb
中津浜線の阪神競馬場渋滞はひどいねぇ。。

238:国道774号線
02/10/20 20:50 S0SLU+qx
R176宝塚付近の渋滞は徐々に酷くなってきている

239:国道774号線
02/10/20 21:37 1pM3kT0p
>>221
まさかこんなマイナーな道が登場するなんて思わんかった。
このスレに登場する中で最狭の道と違う?

240:国道774号線
02/10/21 10:29 ZRkcqlC9
>>221
頼むからそんな道出さんでくれ。
あの道で車が増えたらかなわん。

241:国道774号線
02/10/21 20:23 W9YrFgV/
>>238
新生瀬橋が出来て生瀬橋渋滞がなくなったと思ったら
宝塚過激前から激しい渋滞だね。特に日曜の夕方。
宝塚駅のロリータが駐車場に…


242:221
02/10/21 21:20 VmgIN6pP
>>240
自分だけ良かったらいいのかよ。
オマエトラックにでも轢かれて氏ね。

243:国道774号線
02/10/21 21:47 49UjSzMV
生活道路に入り込んでくる車に迷惑している住民を忘れずに。

244:国道774号線
02/10/21 23:41 +Ghi7+OE
交通量が増えて対向車待ちで困るのは
221だと思うが・・・・

245:国道774号線
02/10/22 18:49 KoNG0Vra
車両進入禁止にします。>>221

246:国道774号線
02/10/23 00:07 VvCzN9d9
結局221は周りから反感を持たれていたわけか。
確かにあの狭い堤防を飛ばす車おるね。
仮にその車が221なら、人の事言う前に
自分が轢かないように気をつけな。

247:9/29 の 221
02/10/23 20:20 CV8b4MP8
242は私ではありません。
でもあの道を話題に出したのは失敗でした。みんな通らないでね。
だれにも教えないでね。中筋のキャプテン○ックの軽トラは無理に
突っ込んでこないでね。

248:国道774号線
02/10/23 22:29 rLxvBwVN
抜け道教えたばかりにバッシングされて、かわいそう。
まあ、必要な道を整備しないから、生活道路に車がながれこむって訳で221サンみたいな人が悪いわけではないだろう。


249:住民
02/10/23 23:12 AAVaWAq7
221の所為で生活道路に入ってこられる住民の迷惑は計り知れないものがある。
軽はずみで情報流すなんて最低だと思う。モラルを疑うね。
221はもっと反省すべきじゃないのか。
だれにも教えないでねなんて嘗めてるとしか思えない。

250:国道774号線
02/10/23 23:49 RQ4/konV
このスレネーミング失敗だな。
幹線道路スレッドじゃなくて脇道の話題の方が盛り上がったりして。
次スレは「兵庫県の道路事情PART2」にでもすべし。

251:国道774号線
02/10/24 21:58 OTM3oGTD
>>238
宝塚駅手前から歌劇場付近までの渋滞は本当にひどい。
混雑してそうな場合は新生瀬橋を渡らず、旧道を通って
生瀬橋交差点では曲がらず、そのまま直進して
旧温泉街・宝塚南口に出て…という方法が
わりと早くいけるよ~ん。
ただし、生瀬橋~新宝来橋までの区間は狭いから鬱…。

宝塚駅から小浜までの間だけでも上下6車線に拡幅してれば
だいぶマシだったのになぁと思うね。
でもあの区間って、つい10年ちょっと前まで上下2車線だったんだよね。
ゾーッ。


252:国道774号線
02/10/24 22:03 OTM3oGTD
>>250
もっともな意見。
現在、平行して存在してる「山幹・西宮北有料」のスレとの
統合も考えてもらわねば…。
漏れは両方に出入りしているので(^_^;)
というわけで新スレをたてる場合は、よろしく。

253:国道774号線
02/10/26 16:39 rfxX4EpQ
山幹、尼崎から西宮に向かうとき、中津浜線との交差点での混雑がひどくなっている。

254:国道774号線
02/10/27 17:54 49+sReJ8
そこだけ2車線区間だから、ある意味当たり前。

255:37鉄
02/10/27 18:01 tJ1EuyBk
>>252
「弊スレは、兵庫県の道路についての議論・情報交換(沿線情報等含む)や交流の場として活用するものです。」
も追加してくれ。


256:国道774号線
02/10/28 22:23 ARFoAPFG
age

257:国道774号線
02/10/28 23:08 z7XWOdsl
あと、交通取締情報も交換したい。

258:国道774号線
02/10/29 10:33 ZE7zsUxp
宝塚で一番新しいトンネル?の中で、飲酒検問やってたときは
ビクーリしたよ。

最高速アタック場所なのに・・・。

259:国道774号線
02/10/29 13:33 Xmg+sVZZ
国道43号の尼崎-神戸市内は
夜中に走るとすべての信号に引っかかる。
ありゃわざとかね?
もしそうだとしたら悪いけど
通常の3倍の排気ガスを撒き散らして
走らせてもらうから、地元民は文句言うなよ。

260:国道774号線
02/10/29 15:32 yyA/7hJK
>>259
全ての信号とは・・・誇張しすぎ。
若しくは猛スピードorタラタラ走ってるだけかと。
少なくとも深夜のR171よりはよっぽどまし。

最近わざと信号悪くしてる所をよく見かけるけど、イライラしますね。
停止・発進が多くなるし、信号無視も増えるだろうし、イライラから
スピードあげる人もいるだろうし、効果あるのかどうか疑問です。

ネタっぽいのにマジレスなのでsage

261:国道774号線
02/10/29 21:27 skn3n5Sg
40km/hが最適速度みたい・・・

262:国道774号線
02/10/30 00:48 d3Iw0CD8
>>259-261
そう。あのタイミングの悪さはわざと。
最高速度40キロとともに、騒音問題の関係で
そうなっているのだけど、最高速度はそろそろ
「せめて」50キロにしてほしいね。
まあ皆さん60キロで走っているし、制限速度60が
暗黙の了解になってるが…。

西宮-三宮間を昼間行くなら43号線が速いが
深夜は2号線で行くほうが若干速いようだね。
信号待ち関係で。計ってみたら平均3分くらい速い。
ほんと、43の信号はイライラするね。


263:260
02/10/30 04:01 RCF/7jrx
>>261
やはり深夜はR2の方が早いですか。
昔は少々遠回りしてでもR43使ってました。

住民に対策やってるという見せかけだけのために建前の
40制限や極端な信号制御をやるのはいい加減にして欲しい。
まぁ、R43を走りにくくしてR2や湾岸線に誘導する目的なんだろうけど、
R2なんてR43以上に住宅密集地帯を走ってるわけだし、車道から家屋までの
距離もR43の半分以下、防音壁もほとんどない。
R2に寝屋川~京都のR1並に大型車が集まるとえらいことになりそう。
かといって湾岸線は東灘からしかないし、料金はかかるし・・・。
数年前の新聞で、湾岸線深夜無料化、という記事を見かけたけど、
それくらいやらないと効果なし。今の中途半端な割引はいみなし。
若しくは芦屋浜~鳴尾浜にある湾岸線の側道を延伸・車線付加整備するか。

ところで、昔から住んでる人以外って公害訴訟原告団に入ってるの?

264:国道774号線
02/10/30 21:08 ubfbDJlI
国道43号は尼崎市内の大阪方面行きは40キロで走ると信号ノンストップで行けます。
でも、ストレスはたまりますね。
以前スピード違反で警察に捕まった時に「40キロ制限がおかしい」って言うと裁判中やからあきらめてくれと言ってました。
40キロで走らせるより80キロで走らせた方が排気ガスは少ないと思うねんけど…。

湾岸線の側道(県道255号やったっけ?)は芦屋浜から深江浜まで延伸をしてますね。
それが完成すれば結構使える道路になると思うねんけど。
大阪から神戸に行く場合、湾岸線の尼崎東海岸まで行って200円を払って湾岸に乗って鳴尾浜で降りてその県道をしばらく走るともう神戸市内。
信号も4箇所くらいしかないしね。
でも、西宮浜から芦屋浜にかけての信号制御が腹立つくらい悪いのが難点。

265:国道774号線
02/10/30 21:25 oW3KQBfX
国道43の制限速度は40だが、
あんな速度守って走ると周りの車にかなり迷惑。
実際どの車も60~70が標準的な速度。
大阪市内の信号が無い区間などは、80~90で走る車が大半。
やはり建前だけの40制限だったんだね。

しかし、所々でネズミ捕りや白バイ出没頻度の高いポイントがあるので
注意すべし。

266:↑
02/10/30 21:26 dMkDluMl
何が言いたいねん。おまえ知恵遅れか。
湾岸線でトラックに突っ込んで氏ね

267:国道774号線
02/10/31 00:36 mophDpXy
>>264

鳴尾浜から尼崎の方へも延伸すればかなり使えると思うけどな・・・。


>>266
言葉遣いに気をつけなはれ。

268:国道774号線
02/10/31 01:58 AJ7phhKq
>>265
そういうこと。40制限だけど、60キロまでは大丈夫よん。
警察もいちいち取り締まらない。65キロ程度までならセーフだけど
70以上はアウト。こっちが60キロ巡行で走ってたら、漏れの車を
追い抜いて走る車がよく白バイに捕まってるとこ見る。
オービスは90キロ以上で光るんだっけ?


269:国道774号線
02/10/31 08:07 zbAaRgmm
>>268
80以上らしい。

270:国道774号線
02/11/01 20:50 z6xbQ9pL
270get

271:国道774号線
02/11/02 20:08 48tUx94I
>>250

山幹・北有料道路スレとこのスレどちらもタイトルが阪神間の道路だからな・・
次スレは統合が良いと思われ。
それか、「阪神間の道路スレ」と「淡路・播磨・但馬の道路スレ」にするかだけど、あまり分離する
意味がないと思うしな。

272:271
02/11/02 20:10 48tUx94I
>「淡路・播磨・但馬の道路スレ」

丹波を忘れていた。

273:国道774号線
02/11/02 23:30 DrU1alQi
兵庫スレ2つがDAT落ちしました

274:国道774号線
02/11/03 01:11 4riGR3lC
警察の前なのに、飛ばす香具師って多いのね!

浜田車庫前、大阪方面は気をつけてね(藁

275:国道774号線
02/11/04 22:15 6AxtKWy8
阪神高速西宮入口から第二神明垂水ICまで700円で行けますか?

276:国道774号線
02/11/04 23:31 gDbWepeE
>275
西宮入り口入って、すぐに芦屋で500円
そして、須磨で200円

700円で行けるよ!

277:国道774号線
02/11/04 23:31 9UeSabKu
垂水ICってあったっけ。名谷ICまでなら阪神高速西線で500円+第2神明200円でいけると思うけど、

278:国道774号線
02/11/04 23:35 ZXRYU3Pp
垂水JCTは行けるけど、垂水ICでは降りれません

279:国道774号線
02/11/05 09:13 KtTfkASU
>>277
ありますけどわかりにくいし、近辺の道路整備も近所の住民の
反対で遅れています。

280:国道774号線
02/11/06 20:07 S36k/Bcb
280

281:国道774号線
02/11/09 11:56 Gh0t7Ysm
尼宝線全区間4車線化はするのか?

282:国道774号線
02/11/09 19:24 Zxx4q4jc
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)


地域高規格道路(都市圏自動車専用道路等)候補路線で阪神間南北線
「尼崎市宝塚市」とあるのは尼宝線の改良か、それとも別途作るのかな。
まあ、結論が出ていないから「候補路線」なのだろうけど。



283:国道774号線
02/11/10 02:00 rV5uUVs2
尼宝線確かに良く混む

284:国道774号線
02/11/10 02:27 jAaPDsC0
尼宝線は都市計画道路としては20mくらいの計画だったはず。
でも、宝塚IC付近や、昆陽の里の付近は当分拡幅されそうにないね。
伊丹の西野付近は拡幅され(工事中もあるが)てきてるけど、
あそこだけじゃどうにもならん・・・・
路線バスの本数もそこそこあるみたいだから、
公共性も高い工事だと思うが、そうもいかないのかねぇ・・・・

285:国道774号線
02/11/10 05:27 UqyJuDUf
山手幹線の完成はいつなんでしょうか?
親父が子供の頃(戦後間もない頃)から計画されてる路線なんですけど…
すでに50年は経ってると思います。

286:国道774号線
02/11/10 17:09 jWHlO4vi
山手幹線は芦屋がネック。

287:国道774号線
02/11/11 00:24 fwEl78sU
URLリンク(www.city.ashiya.hyogo.jp)

山手幹線は平成16年の完成を目標としているが、現在用地取得率80%

288:痛み市民。
02/11/11 00:51 fUK007Ef
確かに良く混むね。176以外にバイパス建設キボーン!!

289:国道774号線
02/11/11 00:55 fwEl78sU
伊丹に絶えて良く頑張っています。

290:国道774号線
02/11/12 18:25 mbbC6J1w
伊丹はドンキホーテ渋滞に加え、ダイヤモンドシティ渋滞も発生しているのかな?

291:国道774号線
02/11/14 16:23 QA00m3BB
>>290
もうめっちゃひどいですよ。
週末は周辺1km/hくらいは大渋滞。

292:国道774号線
02/11/16 02:22 tUXTJEvm
>>290-291
今もドンキ渋滞あるの?
箕面にもドンキができたから、大阪府側(池田や豊中)から来る
ヤツは減ってるんだろうね。




293:国道774号線
02/11/17 16:08 1KAFCZY9
西宮にもドンキ建設予定だとか。

294:国道774号線
02/11/17 18:24 IbsQ+pRW
国道2号線札場筋交差点改良工事はがドンキ進出に備えてとの噂が・・・・

295:国道774号線
02/11/17 18:29 m/km4E8K
国や市は鈍器渋滞対策するのかなあ・・・

296:国道774号線
02/11/17 22:04 +4PvoSAS
税金で鈍器対策か・・・

297:国道774号線
02/11/18 21:59 BGpTExgY
少しはドンキも敷地の一部を「道」として無償提供するとかしたらいいのにね。

298:国道774号線
02/11/18 22:10 7ZLQegg7
>294
はあ?ドンキーの為だけに改良工事してたの?
ふざけ撮るな、国土交通省。

299:国道774号線
02/11/18 22:24 N8Qhqgg+
>>294

あの交差点、右折レーンを単に長くしただけでしょ。
あの交差点より2号線を更に東側にドンキは建設予定だから、あまり関係ないと思われ。

300:国道774号線
02/11/19 01:33 1hzLPWAl
>>298
そんなわけないやろ。
箕面も伊丹もそんな形跡ないし・・・
ところでチミが言いたいのは
ハンバーグ屋の方かい?

301:国道774号線
02/11/19 09:39 ElEJDh6a
鈍器渋滞って最近ないんじゃないの?
安くないのはもうばれてるし。
店内はリアル厨房ばっかりだし。

俺はジャパンのほうが好きだ!

302:国道774号線
02/11/19 13:55 55K7zBTB
>>301
大鹿交差点は混雑はしているけどドンキが原因での
混雑はもう見られないね。オープンした当初は酷かったもんな。

ドンキは深夜0時頃に、たまーに行ってます☆
安さに期待はしないが、やはり夜中にやってるのは便利イイので。
ジャパンもせめて深夜0時くらいまで営業してくれれば
ドンキに行かずジャパンいくんやけどなぁ・・・


303:国道774号線
02/11/19 20:56 cmhYj5h8
>>300

西宮市場の跡地にドンキホーテが出店の予定です。

304:国道774号線
02/11/19 21:46 +PHiRI9W
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.imperialcasino.com)


305:国道774号線
02/11/19 23:04 WfCiWrJl
>>304
うざうざ

306:国道774号線
02/11/21 21:15 LkxLMnAF
西宮の2号線と171号線が交差する札場筋交差点は左折レーンの設置が最大の眼目
(2号線東行)
今のままだと2車線の左側レーンは、171号へ左折する車に占領され、2号線を
東に行く車が右側レーンに集中し、渋滞の原因となっていた。
ドン・キホーテは関係ないと思われる。

307:国道774号線
02/11/22 18:47 KcO0kzg1
県道西宮豊中線も大概の道だなあ。
なぜ県道なのかわからん。

308:国道774号線
02/11/22 19:49 LINpx20C
>>306
やっと左折専用レーンができるのねー。
というか札場筋交差点の左側レーンって昔は
左折専用になってなかったっけ?
いつの間にか直進も可のレーンになった気がするのだが…。


309:国道774号線
02/11/22 22:12 y9S0pdHx
>>308
今も左折専用レーンで、直進は不可のはず。
それでも直進する不届き者がいるのはいるが。
それに歩道橋があるのに横断する馬鹿な歩行者もいるし。(ただし自転車は横断可)

310:国道774号線
02/11/23 14:32 tVbsABUp
国道176号安倉交差点から東行き大渋滞。
宝塚ファミリーランド付近も。

URLリンク(www.jartic.or.jp)

宝塚の渋滞はひどくなる一方。
安倉交差点の改良、第2名神の高槻~神戸間の建設など根本的な改良が必要。


311:国道774号線
02/11/23 15:37 rJgMbSE2
URLリンク(www.sankei.co.jp)

桜の名所・鐘ケ坂公園について、県が新トンネル(国道176号)建設を機に、大幅な拡大を計画

312:国道774号線
02/11/23 23:13 3BjQ4xNv
>309
左折専用レーンで合ってますよ!
無理して直進すると、県立西宮病院前のバス停で警察に切符切られる罠(藁
>311
何故かジャパンがあるところですね。


313:国道774号線
02/11/24 00:46 wUJXFga6
>>312

そうそう、公園のところになぜかでかいジャパンがあるのにびっくりした記憶があります。
あんな峠道のところになぜあるんでしょ。土地の値段が安いからかな?



314:国道774号線
02/11/24 12:47 9CeS3O+x
>>312-313
ジャパンの物流センターも近くにあるね
あそこのジャパンはあれでも客が来てるからすごい。

315:国道774号線
02/11/24 13:28 9d82GjZn
>>310
昨日13時頃176号東行き走ったけど西行きはファミリーランドの駐車場から
安倉を超えて大渋滞というか駐車場状態w
西行きは抜けるのに1時間ぐらい掛かったのではないだろうか。
左車線にいたのなら、駐車場待ちの車の後方に並んだようなもの。
阪急系列の遊園地なのだから電車で来いYO!w

316:国道774号線
02/11/24 18:51 w8Rv9D60
>.314

ジャパンの客は篠山から来るのかな、氷上や柏原だけだと儲かりそうにないけど。

317:国道774号線
02/11/24 20:14 AI5mhoQp
らいどん -自家用車相乗り情報-
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
URLリンク(www.rideon-japan.com)
出発地・目的地の検索はこちらから
 レッツ ライド
 URLリンク(www.rideon-japan.com)

318:国道774号線
02/11/25 00:01 nT8jdpAW
>>315
漏れは14時頃一瞬それに引っかかりました。
安倉交差点から進入したら結構混んでたので、
さっさと逃げて事なきを得ました。
ってそこまで混んでたの?
漏れは途中で郵便局に寄っても生瀬橋まで30分くらいで
たどりつけたように思うけど。

319:国道774号線
02/11/25 20:51 7WU+wcE5
ファミリーランドも閉鎖間際に行っとこうという人が多かったのかな。
今度は12月の連休渋滞を警戒しておこう。

320:国道774号線
02/11/27 14:56 sdVPzb0Y
地元兵庫県のTV(5ch)のPM15:00~PM15:10に兵庫国道事務所監修の道路番組があって
175号線の特集してます。175号線に興味のある方はどうぞ


321:国道774号線
02/11/27 15:22 3ICo2Vdd
もう終わってる。

322:国道774号線
02/11/29 08:21 BrrGCmhb
age

323:国道774号線
02/11/30 20:53 EXmLZ9/B
ファミリーランドが閉鎖されたら、少しは176号の拡幅につかってくれへんかな。
片側3車線にするとかえって渋滞の元だから、左折レーンを設置するとか、宝塚大橋
からまっすぐ176号にでる道の整備とかをやって欲しい。宝塚の道路行政はなってい
ない現状だからな。

324:国道774号線
02/12/01 23:01 W5yjn5/K
age

325:国道774号線
02/12/03 23:09 y3V4KGCf
ファミリーランド跡地はマンションや商業施設に再開発されるから、それなり
に道の整備もやるんじゃないかな。
176号の拡幅については???だけど。
ファミリーランドが無くなれば、駐車場渋滞も減るから、すこしは改善される
かも。

326:国道774号線
02/12/04 22:07 ceURjmsY
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

神戸ポートピアランドは営業継続だそうだが、ファミリーランドは・・・・

327:国道774号線
02/12/04 22:10 qZqS9qYn
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.imperialcasino.com)

328:国道774号線
02/12/05 23:19 Vvh8MCgb
ファミリーランド存続希望。

329:国道774号線
02/12/08 21:57 Z5pkYHMC
第2神明道路無料化希望。

330:国道774号線
02/12/10 22:00 2rRzYPYt
あげ

331:国道774号線
02/12/11 18:17 XrJscOzQ
阪神高速神戸線無料化希望  あげ

332:国道774号線
02/12/11 18:35 9lGu5BRA
盤滝トンネル無料化希望 あげ
峠越えるのしんどい やっぱさげ

333:国道774号線
02/12/11 20:27 5wSRJrUs
北村の交差点(左折可)で気づいてない車にはクラクション鳴らしまくるけど
今日は、なにわ3ナンバー オールスモーク張りのDQNマジェスタが止まってた
ので怖くて青信号になるまで待ってた腰抜けのおいらでした。

334:国道774号線
02/12/11 22:19 lIvsgQVY
仕事で来週辺り初めて姫路や作用郡や加西の方に車で行くんですが
あの辺りは雪降るんですか?車がノーマルタイヤのカローラなんで
ちょっと不安で やっぱりチェーン位要りますかね?

335:国道774号線
02/12/11 22:32 UkShsBZt
>>334
佐用は不安やけど、
加西は降雪は殆ど無い、
あっても路面は雪無し、

336:国道774号線
02/12/11 22:33 VGySqzcl
URLリンク(web2000.kakiko.com)

337:国道774号線
02/12/11 23:10 e7j/C7fS
>>774
あんたは神 面白かったよ。

338:国道774号線
02/12/12 00:31 dognkLuL
国道2号線、西ノ宮~神戸東灘間は何時の間にかラーメン激戦区になってるけど
皆さんのオススメはなんでせうか?

西ノ宮にある、某ガチンコでお馴染みの有名オヤジのラーメン食べたけど
そんなに美味しくなかった。。。

339:国道774号線
02/12/12 16:32 R/qJcn/r
>>338
西宮にあの鬼怖な佐野のラーメン屋が有るの?

340:国道774号線
02/12/12 16:49 tqnwrIQM
>>339
甲子園口付近、上り車線左側にあるよ。

つーても、佐野サンのお弟子さんの店らしいけど。
玄関には佐野サンの写真がデカデカと掲げられてた。

341:国道774号線
02/12/13 00:18 zji0HBZi
そろそろ道路工事がウザくなるシーズン。

週末、43号線の三ノ宮~大阪を往復する予定なんだけど、
現在、道路工事をしてる個所ありますか?
毎年この季節、ゲリラ工事で所々渋滞してて難儀するんだけど。

あ、そいやルミナリエ渋滞も気になるな・・・

342:国道774号線
02/12/13 00:32 Aj3O/2fm
電車使えよ。

343:国道774号線
02/12/13 01:30 U/1zvJ3y
支那そばや一光ね。あそこは美味しくない。
旨いと思うのは「山神山人」かな

344:国道774号線
02/12/13 22:17 33IxZA7n
ルミナリエの時期に三宮・元町への車でのお越しはご遠慮ください。

345:国道774号線
02/12/14 14:07 aoSP4aYY
宮っ子ラーメンがいいです。でも段上の方の店。

346:名無し。
02/12/14 14:48 NXCqjFgQ
もっこすラーメン氏ね。うまいと言われて行ってみたものの、冷たいままの
チャーシューをキチガイみたいに入れてスープが冷たくなってるし、焼き飯
なんか俺が失敗した時と同じ味やったし殆ど残して出ていった。4人分5千円
返せーウァァァン!!!!


347:国道774号線
02/12/14 17:47 aoSP4aYY
芦屋のラーメン屋ってそんなにいいかな。
だいたい高級住宅街にラーメン屋なんて似合っていない。

348:国道774号線
02/12/14 18:53 w4TgWl9C
>>347
ま、芦屋にも色々あるわな。
高級住宅地からB地区まで・・・

349:国道774号線
02/12/14 21:43 IaVMiLzy
URLリンク(www.jartic.or.jp)


ルミナリエ渋滞している・・・・・

350:国道774号線
02/12/15 09:11 rDkx7H+s
ルミナリエに車で来る人って・・・

351:ふく猫の運転手
02/12/15 10:51 K4a2k/5Z
URLリンク(homepage3.nifty.com)

個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。

会社の汚いタクシーに乗るより、きれいなベンツに乗れて最高!!!
私はこの業界に13年います。
個人タクシーの事なら何でも聞いてね!!!!!

352:国道774号線
02/12/16 00:19 kFoEHONx
今日も神戸は渋滞でした。

353:国道774号線
02/12/16 22:12 e0O046hY
2号線の須磨~垂水の上りは慢性的に渋滞するね。

354:国道774号線
02/12/16 22:42 YzXEqPhH
>>353
あのアウトレットの存在がさらに拍車をかけてるような気がする。

アウトレットつーても、三ノ宮の安い店と比べてそんなに安い訳じゃないし
駐車場出るの大変で車で行く気起こらないし、別になくなっても困らない
からもう店閉めてくれ(w

355:国道774号線
02/12/17 18:26 uJTvl1sK
須磨から垂水の2号線の拡幅は難しいそうだな
南側は海、北側は鉄道だし。
第2神明を無料にして、第3神明でもつくってくれ!!(やけくそ)


356:国道774号線
02/12/17 18:57 uzyZ7LyT
旧神明マンセー

357:国道774号線
02/12/17 21:26 agxR3d1L
>>355

JRと山陽と2国の再整理して欲しいね。
JRの複々線も作りかえて純粋な複々線にすればもっと柔軟なダイヤが組めそうやしね。
山陽はおまけで改良すればいい程度かな…。
そうすれば土地の余裕が出て4車線区間を確保できそうな気がせんでもないねんけど…。
まあ、とてつもない時間と金額がかかりそう…。

第3神明は北線って事でよろしんじゃないでしょうか?

358:国道774号線
02/12/18 23:12 5nECCmsm
今日もルミナリエで阪神高速神戸線、魚崎~生田川で渋滞でした。


359:国道774号線
02/12/19 21:33 CJp+6x5r
ルミナリエに車で来るのは勘弁して欲しい。

360:国道774号線
02/12/20 05:08 64DvOo+l
片田舎の花火大会ならまだしも、あれだけ交通至便なところに車で行く
必要性がほとんどありませんな。
歩行者一方通行だから、車で来たら行きか帰り駐車場までかなり歩く
羽目になるし。
まぁ、車で来る奴のせいで渋滞もあるだろうけど、交通規制で渋滞が
波及している面の方もあるのでは、と思いますが。
ある程度は致し方なし、ですかね。

ちなみに阪高京橋~生田川の上り線は、ついよそ見をしてしまいそうになります。
市役所南側の東遊園のでかいやつは嫌でも目に入る・・・。

361:国道774号線
02/12/21 12:11 psC8Ne9d
電車も混んでるよ!!
ルミナリエのせいで。
きのうなんかJRの事故で大変だった。
みんな神戸には歩いていこう!!

362:国道774号線
02/12/22 00:29 SbrJUoAJ
震災の頃は、尼崎から三ノ宮までママチャリでよく
職場まで通ったもんだ。

人間やればデキル。

363:国道774号線
02/12/22 19:16 71UeZi/G
国道250号明姫幹線の西行き、二見陸橋西と播磨町の陸橋跡西
青信号確率10%ほどです。何か仕組んであるように感じます。

364:国道774号線
02/12/22 20:16 jJcxfgfc
国道372号の篠山市内の工事通行止めは来年3月31日までかかるとか。結構長いな。

365:国道774号線
02/12/22 23:48 YJC+aXre
ルミナリエ渋滞、2号、阪神高速神戸線、山手幹線などすべて駄目。
尼崎から明石にいく用事があって神戸を通ったが、ひどい目にあった。
2号線が駄目なので、山手幹線を走ると、加納町交差点を先頭に全然
動かなかった。
渋滞の理由は山手幹線側の信号が青の時間がやたら短く、おまけに、
新神戸から三宮駅方向にいく南北の道も混んでいて、交差点に車をつっこんで
山手幹線をふさぐ車が多数。大ばか者!!!
あと路上駐車も渋滞の原因になっていた。
もう経済効果もたいしたことないし、ルミナリエなんてやめちまえ!!!

366:国道774号線
02/12/22 23:59 8jz7n6/e
>>365

車で来るなよなーってほんまに思うね。
車で来た人って結局ルミナリエを見てるんやろか?
三宮付近の渋滞には参るね。
東灘区から明石方面に行くのに、六甲山トンネルをくぐってからと西から北神戸線を使ったわ。
一般道は最悪やね。

367:国道774号線
02/12/23 00:11 P7sMIjsq
>>366

それは賢いですね。六甲トンネルも値下げでかなりお得になりましたし、
北神戸線はすいているし。
それを考えると来年山口JCTでつながる北神戸線って結構利用価値の
ある道になるかもしれませんね。明石方面から京都・大阪に行く車で
神戸に用事がない場合は。
でも宝塚のへんで結構混雑しそうなので、176号バイパス名塩道路
の整備促進と、第2名神の神戸JCT~高槻JCTまでの建設を心よ
り望みます。

368:国道774号線
02/12/23 02:05 wySUmdH6
第二名神の神戸JCTと高槻JCTまでの接続は切に願うね~。
この区間だけでも繋がってくれれば宝塚IC付近の中国道の渋滞はおろか
その渋滞を避けるために下道に出てくる車も減らせるわけだから、
経済効果も抜群だと思うが。この区間はまだ工事始めてないよね。
第二名神、ほんとは山陽道ができた時には完成させてなくては
ならんかった道路だったと思うよ…。

369:国道774号線
02/12/23 12:04 fDCo8wez
昨日、2号線岩屋から浜バイパスの出口(ハーバーランド前)まで
の所要時間1時間だったよ・・・
特に、バイパスの入り口付近は、10分に2mぐらいしか進まない時も
あった。夜の8時の話ね。

地元なんで、この時期は本当困る。

370:国道774号線
02/12/23 14:58 deGz/+JY
URLリンク(kinki.machibbs.com)

アンチルミナリエスレッド

371:国道774号線
02/12/23 21:45 LewRtDLG
今日も渋滞がすさまじかった。
明日がピークかな。

372:国道774号線
02/12/24 00:02 3CM1V5d6
ルミナリエ対策にパーク&ライドとか実験してみるとかできんのかな。
京都市みたいに。

373:国道774号線
02/12/24 18:26 QV9l7Wh8
>>372
神戸は東西に長く、北側に六甲山がある地形だから、パーク&ライドを行う
にはなかなか難しいかも。
まあ、東側だとHAT神戸あたりに駐車場をおいて、あとは電車でというのもひとつの
手かな。
西側だと地下鉄海岸線が、がらがらなので、適当な場所に駐車場をつくり、
海岸線の利用を増やしてもらうとかかな。

374:国道774号線
02/12/24 20:43 LhQjfvRX
>>373
市営和田岬駐車場ガラガラですた

375:国道774号線
02/12/24 23:36 xNkLZA1S
>>368
>この区間はまだ工事始めてないよね

山の中に予定地の看板はようけ立ってますねぇ・・・・

376:国道774号線
02/12/26 21:25 oDXeNU0F
>>375
うん。
杭はあちこちにうっているけどね。
神戸の道場の奥とか。

377:国道774号線
02/12/27 18:59 DRmz/QS1
>>368
第二名神の神戸JCTと高槻JCTまでの接続が重要なのは東京のもんにはわからんやろ。
関西の地元民しかわからん。
渋滞のメッカになっているのに。

378:国道774号線
02/12/27 19:34 SMwcERrT
>>374
だって西からじゃ須磨で詰まるもん。
パークアンドライドいうなら、海岸線沿線まで乗って来いというのは無理。
地下鉄というなら、北線の学園南から西神・山手線。
地下鉄である必要はさらさら無いんで、JRなら出やすいのは舞子かな?

よく神戸新聞の企画公告で出てるよね。専用道の合計が、西側は東側の
何分の一の車線しかないと。

379:国道774号線
02/12/27 19:36 SMwcERrT
>>377
しかも阪高神戸北線を使って、神戸~名神西宮の車を、この渋滞メッカへ
移そうとしてるし。

380:国道774号線
02/12/27 21:40 72h3FeIa
ルミナリエも終り・・・今年も終わりか・・・・

381:国道774号線
02/12/27 23:08 71La05x0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.imperialcasino.com)


382:国道774号線
02/12/29 20:33 UtdDSVgR
宝塚清荒神交通規制age

383:国道774号線
02/12/29 22:49 mn3ab2ig
↑実は結構迷惑だったりする・・・・
  みんな電車・バスで来いよな。
  ただでさえ交通量が多いところに
  交通規制&よそ者が流れ込む
  っていうのは正直かなわん。
  普段使ってる裏道も塞がれてしまうし・・・・


384:国道774号線
02/12/30 01:46 8Jlwb94k
宝塚はただでさえ渋滞が多いところなのに、清荒神と中山寺の初詣客で
かなり混雑するな。
兵庫県下では他にも初詣で渋滞のメッカはあるのかな?

385:国道774号線
02/12/30 02:13 vbMJeGPE
高砂の鹿島神社。1本道のR2が結構混む。


386:国道774号線
02/12/30 11:16 7ILzJLlf
今年の年末は恒例のゲリラ工事が少なくて、43号線&2号線は快適です。
ルミナリエも終わって、やっと普段通りになった。

そいや、ワールドカップの日本戦があった日曜日、いつも激込みの
国道2号垂水辺りがガーラガラなのにワラタ。
毎週サカーやってくんないかなぁ、とか思ってみたり。

387:国道774号線
02/12/30 12:23 0EpGcoKH
>>383
禿同。
渋滞することぐらい分かってそうなものだが。。。

388:国道774号線
02/12/31 12:21 CdBImZxR
初詣は電車で、それが一番。

389:国道774号線
02/12/31 13:58 Xo8W3gSz
ルミナリエにしろ、初詣にしろなんで車で行くかなあ

390:国道774号線
02/12/31 15:17 tSgNHWem
除夜の鐘でもつきに行こう

391:国道774号線
02/12/31 19:23 hObaPSOR
西宮のえべっさん。これ最強。

392:国道774号線
03/01/01 01:33 Fh0DmP0V
URLリンク(www.jartic.or.jp)

塩屋から舞子駅前早速渋滞している。
まあいつものことだけど。

393:国道774号線
03/01/01 20:31 6rPmL+r5
>>391
御利益か?商売繁盛で笹持って来い!


394:国道774号線
03/01/01 21:21 mkKsmTlw
本日は、月見山付近で2ちゃんギコステッカー貼った車と
探偵ナイトスクープで取材されていたリアカーで全国を放浪する
駄菓子屋のオヂサンをR2垂水付近で目撃した素晴らしい日ですた。

395:いそぷわごん
03/01/01 22:10 eT6FHa6i
>>394
どんな車やった?
ギコステッカーやったら貼ってるけど。

396:国道774号線
03/01/02 00:46 rbDsLRex
>>393
「えべっさん」は初詣より、十日戎の方が混雑すると思うが。

397:国道774号線
03/01/02 13:01 JTRLmB39
えべっさん渋滞はあまり聞いたことがないなぁ。
だいたい駐車場がないからね。(専用の)
阪神西宮から近いし、車で来る意味がないと思われ。

398:394
03/01/03 09:50 ZH8T7boc
>>395
シルバーのdaihatuミラっぽい車だったよ。


399:いそぷわごん
03/01/03 15:16 a+ORPIC/
>>398
じゃ、違うなぁ。
漏れは青とシルバーのインプレッサワゴンだもん。


400:いそぷわごん
03/01/03 15:17 a+ORPIC/
   \今だ!ちびちゃん集合!!!/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   ∧ ∧
                               ∧ ∧(´ー`,*⊂⌒`つ~≡≡≡
                           ∧,,∧(・∀・,,⊂⌒`つ≡≡≡
                       ∧,,∧ミ・д・,,⊂⌒`つ~≡≡≡
                   ▲∧(◎ー◎,,⊂⌒`つ≡≡≡
               ∧ ∧(゚ー゚=⊂⌒`つ≡≡≡
           ∧,,∧(・ー・,,*⊂⌒`つ~≡≡≡
        ∧ ∧ミ・∀・,,⊂⌒`つ~≡≡≡(´⌒;;;
    ∧∧(・д・,,⊂⌒`つ~≡≡≡(´⌒;;;
  ⊂(゚ー゚,,⊂⌒`つ~≡≡≡(´⌒;;;
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      400ゲトズザーーーーーッ

401:国道774号線
03/01/04 19:34 vYR8ojT1
あげ

402:国道774号線
03/01/05 10:43 0VFOZIuw
jartic鯖弱すぎ

403:国道774号線
03/01/05 12:49 s4cN+Dqk
播但道は今でも雪に弱いですか?
山間部を走っている割にはよく雪で通行止めになってたような・・・。

404:国道774号線
03/01/05 19:58 Z1y2rNC8
播但道はあまり使ったことないなぁ。
播磨屋本店のおせんべいの大ファンなもんで。

405:いそぷわごん@工場直売のみの時代から買ってる
03/01/06 02:51 m0oa/JbI
播但道は深夜なら使う価値ないで。
昼間でも砥堀~福崎北か市川南の区間以外はR312が快適に流れる。

>>404
こ割れって生野本店でしか売ってないんかな?
あちこちに支店あるけど、聞いた事無い。

406:国道774号線
03/01/06 06:23 nVyn94jE
この時期は福崎辺りでも雪降るんですか?
チェーンは要りますか?

407:国道774号線
03/01/06 09:08 mpN4+d0k
福崎ならチェーンはいらないでしょ。
中国道でチェーン規制が出るのは、ほとんど広島県内。
この前夢前町の雪彦山近くの峠越えを昼間にしたけど、
狭い交通量の少ない道(対向車ゼロ)でも、
路面に雪はなかったし・・・・

408:国道774号線
03/01/06 23:35 GscRUuAQ
>>405

札幌でも「こわれ」が売っているくらいだから・・・・・

409:山崎渉
03/01/07 11:38 jsIfizFf
(^^)

410:国道774号線
03/01/07 21:44 oEkUj5Rr
age

411:国道774号線
03/01/09 11:52 0dojCnbM
age

412:国道774号線
03/01/10 20:21 xCidsfn1
age

413:国道774号線
03/01/10 23:45 NOwelJtX
えべっさん渋滞ありますよ。

参拝者の車で混雑なのではなく、
えべっさん筋の車が、建石や札場に流れ込むの。
建石は拡張工事が渋滞を広げてるしね。
ただでさえ「だめぽ」な、西宮南北交通。

この数日「もうだめぽ」

414:国道774号線
03/01/11 00:17 dtihcS3Q
えべっさん通りは交通規制で歩行者天国でしたね。

415:国道774号線
03/01/12 00:30 Gs8ct+am
国道43号からえべっさん筋への右折レーン看板立てて右折できないようにして
いました。

416:国道774号線
03/01/12 07:30 g58Abrkk
建石筋・札場筋えべっさん大渋滞。
札場筋は普段もひどいけど。
2号線との交差点2号線側からは左折レーンが設置され大分よくなったけど、
北行きの右折レーンと左折レーンも早急に整備しろ。
三井住友銀行の西宮支店も統合された事だし、少し土地を提供させてでも。

417:国道774号線
03/01/12 22:34 obFMpUEm
旧住友は、某播磨地区の信用金庫が入居予定です。


418:国道774号線
03/01/13 11:35 nb1vAuGb
>>417
「ばんしん」でっか。

419:国道774号線
03/01/13 20:24 ZqM9O4ij
>>417
西宮に進出するなら、タイガースがらみの預金でも考えんと、この不景気の中
やっていけまへんで。

420:国道774号線
03/01/15 21:52 yh5QTte0
age

421:国道774号線
03/01/17 19:45 zZ4MG4cH
age

422:国道774号線
03/01/18 14:02 NIZadAT6
R29あげ
波賀町以北は路面凍結のためこの時期冬用タイヤは必須です。
それよりも工事片側通行がうざい。

423:山崎渉
03/01/18 20:37 NUR45Kl7
(^^)

424:国道774号線
03/01/20 21:42 xSpsC6QB
ここしばらく、平日昼間に三宮~大阪駅を下道で移動する機会が多いんだけど、
もっとも早く行こうと思ったらどの道がいいのかな?
R2か、R43か、山手幹線か…。どこ通っても大差ないかなあ?

425:国道774号線
03/01/20 22:12 A+1f73DU
灘浜から青木付近まで浜を走るのはどう?
あまり意味ないか・・・・

ただ三宮から大阪駅ならそりゃ昼特切符でJRでしょ。
20分で250円しないんでしょ・・・・

426:国道774号線
03/01/20 22:29 xSpsC6QB
>>425
まあ、そりゃあ電車が使えるなら…(w

ちなみに私個人の事情として、「帰りは電車がない」というのがあって、
だからバイクで移動してまつ。

427:国道774号線
03/01/20 22:37 A+1f73DU
バイクならR2かR43でしょ。楽なのはR43?
漏れは夜間にとばすのにはR2をよく使ったが・・・
どっちにしろ震災後1年くらいまではしょっちゅう通っていたが、
その後はあまり走らないので、事情は分からんけど、
バイクなら広くてすり抜けしやすい道で十分でしょ。
(その点R2、山幹は路駐が邪魔)


428:国道774号線
03/01/21 02:04 Fz0eR8EK
>>424
まぁ、山手幹線は西宮渋滞多いし、芦屋は論外なので、却下。
大阪駅からなら、R2~浄正橋~梅花~R43をよく使います。
バイクの場合R43なら路駐が皆無なので、すり抜け含め走りやすい。
ただ、距離は若干遠回りになります。
夜中は騒音対策で信号制御が悪いため、R2の方が早いと思います。
大阪南部方面なら、全時間帯R43ですね。

429:国道774号線
03/01/22 02:17 f1/CngV4
R429

430:国道774号線
03/01/22 19:53 Yhj2SrQ9
山幹は芦屋が未開通、西宮が一部未開通で一部2車線ということで走りにくい。
神戸市東部までなら山幹が以外と速い場合もあるけど。

431:国道774号線
03/01/22 20:33 haPkQf+H
兵庫DQNは死滅しろ

432:国道774号線
03/01/24 22:41 Z2mskvf8
>>431
あなたもDQNの独り寝。

433:国道774号線
03/01/25 20:48 NF5j0kYi
山手幹線の未開通付近を抜ける方法(西側から)
URLリンク(www.mapfan.com)
森北町3交差点の一つ東の交差点を左折、北上、阪急神戸線のガードをくぐって
すぐ右折、阪急神戸線にそって東に向かう細い道を東に。

(時間帯によっては右折出来ない。その場合はそのまま北上し、次の信号を
右折、道なりに走ると同じ道に出る。)

URLリンク(www.mapfan.com)

ここまで来ると西行き一方通行になるので右折。





434:国道774号線
03/01/25 20:48 NF5j0kYi

URLリンク(www.mapfan.com)

ここまで南下すると左折し、東に向かう。
しばらくは2車線のJR神戸線沿いに東に向かい、芦屋川、JR芦屋駅前
、上宮川橋などを通って西宮に向かう。道が細くなっても東へ。



URLリンク(www.mapfan.com)
突き当たると道なりに北へ曲がり次を右折する。
東に向かうと西宮の大浜老松線に突き当たるのでここを左折。北に向かう。


URLリンク(www.mapfan.com)

北に向かうと夙川カトリック教会がある。そこの交差点を右折すると
山手幹線に再び戻る。

かなり細い道なので大型車は通行不可。早く山幹全通して欲しいね。



435:433-434
03/01/25 20:50 NF5j0kYi
山幹スレに書くべきだった・・・
逝ってきます。

436:国道774号線
03/01/27 23:51 FYPFiID+
大阪までだったらR43がやはりいいでしょう。弁天町から北津守までは
お急ぎなら阪神高速をつかうべしだが。

437:国道774号線
03/01/29 15:49 p3OqqxOv
age

438:国道774号線
03/02/01 00:29 iMAyX/Jv
春節祭の時も神戸元町周辺は渋滞するのかな??

439:国道774号線
03/02/01 23:05 1veKwxFj
本日の43号線は、この時期恒例の同時多発プチ工事で、上下線ともあちこち混んでた。

明日も慢性的渋滞になるのかねぇ。

440:国道774号線
03/02/04 21:26 3jNr75OM
age

441:国道774号線
03/02/06 23:49 b9h1v5Ok
age

442:国道774号線
03/02/07 23:47 qxej93v6
道路工事多いなぁ、この時期。
でも本当に必要な工事なのかな?
わだちとかできている道路でもほったらかしの場所もあるのに。

443:国道774号線
03/02/08 20:35 8gaE/F37
建石線工事も佳境になりつつある。

444:国道774号線
03/02/10 11:36 5h9hYNy0
鐘ヶ坂トンネルが貫通 国道176号篠山-柏原間
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

まぁ、貫通しただけですが。2005年度開通予定です。

445:国道774号線
03/02/11 15:51 cEhZNiN8
>>444
鐘が坂トンネルの明治版を知っている婆さん、貴重ですな。

篠山は372号のバイパスもおおかた出来てきたし、道路事情に関しては良くなってきました。
372号は社のクランク状走行も改善されるようだし。
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)

446:国道774号線
03/02/11 22:56 RXm+TTJN
>>445
天引トンネルもじきにできるんでつか?

関係ないけど宝塚の十万辻におる白いワン公は、
いつまであそこをウロちょろしてるんやろう・・・・


447:国道774号線
03/02/12 20:01 eHl+cawS
十万辻って宝塚の奥の方ですな。
ゴルフ場のあるあたり・・・・。
そういえば、宝塚のカート場はまだ営業しているんでしょうか?

448:国道774号線
03/02/13 03:43 BkKOyfTP
いえいえあの程度じゃ宝塚の奥の方とは言えません。
まだまだ宝塚市の真ん中辺りです。
(香合新田まで一度足を運んでみてください。
 宝塚の大きさを実感できます。)
カート場は営業してるみたいですねぇ。
あと途中の採石場もしっかり営業してるみたいですよ。
ついでにゴルフ場も。あと自衛隊の演習場も密かにあるらしいですねぇ。
こうやってみると沿道は結構にぎやかそうなんだけど、
通ってみたら寂しい道・・・・
運転してて楽しい道ではあるんだけど。

449:国道774号線
03/02/13 22:44 LbqYOkdd
age

450:国道774号線
03/02/14 00:47 NHh3aOY2
URLリンク(www.shi-sui.com)

あなたもShi-suiの会員になりませんか?
メールアドレス(携帯でもパソコンでもOK!)と、特技や資格などを登録して下さい。
今登録していただくと会費はずっと無料です。



451:国道774号線
03/02/16 13:27 OlKekBvk
雨で視界不良あげ

452:国道774号線
03/02/16 19:01 znwpF3Do
今日、R2姫路市内西行き土山付近(4車線一方通行)で逆走しようとしてた
DQN灰ラックスサーフ、激しいクラクションとパッシングで気づいたようで難を逃れたが、
一歩間違えば多重衝突事故になってたぞ!ゴルァ!
でも、あのあたりは逆送してる車が結構多そうで怖いです。

453:国道774号線
03/02/16 20:10 +e3IH7t/
ところで、R250明姫幹線~飾磨バイパス間はバイパス計画ないの?

454:国道774号線
03/02/16 21:50 5hqMTc/H
白浜のバイパスをお忘れなく・・・・


455:国道774号線
03/02/18 21:13 ja+UaWmu
七曲りあげ

456:国道774号線
03/02/21 19:49 317xkT1n
age

457:国道774号線
03/02/24 08:35 hBFuoNeH
第2神明事故渋滞

458:国道774号線
03/02/24 21:24 M/vRajLc
176大スキー!
とっても高規格なのだ!

459:国道774号線
03/02/25 20:10 6yZpbWzD
>>458

176が高規格っていえるだろうか?
せいぜいバイパスのできた宝塚までと、西宮北~三田くらいじゃない?
三田は一部未開通。宝塚は安倉交差点のあたりや、ファミリーランド周辺は
酷いけど。

460:国道774号線
03/02/25 20:12 VMrPwju0
中規格だな

461:西宮市名塩住民
03/02/26 21:31 K+blQ8Cd
いえいえ、国道176号は小規格です。

462:国道774号線
03/02/27 02:13 M0dppjdw
名塩の辺りは近々高規格になると思われ

463:国道774号線
03/02/28 00:40 WIhIU8PW
名塩の辺りが近々?
そうなん?

464:国道774号線
03/03/01 18:10 bdmDoq+U
>>463
あの辺りで今作ってるのは、第二名神では?


465:国道774号線
03/03/02 10:06 WVlct85F
第二名神が名塩を通るか?
武田尾のほうなら通るけど、
そっからわざわざ南下せんやろ。
っつうかあの辺の第二名神って
まだ予定の看板が建ってるだけじゃねーの?

あの辺山ばっかでやる気あるならさっさと工事できそうなのに、
全くやる気が見られん。
あちこちのスレで見かけるが、
神戸JCT~高槻JCTはよ作って欲しい。
もうすぐ北神戸線までもが中国道に接続するのに・・・

466:国道774号線
03/03/02 14:27 RBENTvqV
あの辺で造ってるのは名塩道路だろ
第二名神は工事すらしていないのでは
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

467:国道774号線
03/03/02 18:29 fkoIZ2q3
太多田橋からの渋滞どうにかならないかsage
あと、右車線から割り込むな! 特に大型ダンプ!(w

468:464
03/03/02 18:56 /O6UtY/1
>>465-466
激しく勘違いしてますた。
逝って来ます。

469:国道774号線
03/03/03 19:46 8piTw0Vg
いずれにせよ名塩道路も第2名神も進捗が遅いね。必要な道なのに。

470:国道774号線
03/03/03 21:26 nWdFrlDC
R2西宮芦屋の境に、コジマが出来ます。
いつオープンになるかは不明ですが、大阪方面行きは大渋滞な予感です。
R43か臨港線、お薦めできんが鳴尾御影線をマターリ使いませう。

471:国道774号線
03/03/03 22:15 iW+8hq3G
R2大阪尼崎の境に、コーナンとジョーシンが出来ます。
いつオープンになるかは不明ですが、神戸方面行きは大渋滞な予感です。
R43か阪高神戸線、お薦めできんが十三通・山幹通りをマターリ使いませう。

472:国道774号線
03/03/03 23:16 f4NtbQJi
宝塚市の中山寺の駅前(元辺境)に、コーナンとジョーシン+αが出来ます。
いつオープンになるかは不明ですが、長尾通りへの取り付け路は
ちょい渋滞の予感です。
阪急かJR宝塚線、お薦めできんがR176旧道をマターリ使いませう。

  ますますこのエリアの週末の夕方の流れが悪くなる予感・・・


473:470
03/03/04 00:08 sjx+8yjG
ワラタ

474:国道774号線
03/03/05 15:57 8QRxeFCM
R372天引トンネルはまだ?
ついでに波賀野付近の崖崩れはまだ復旧しないのか?

475:国道774号線
03/03/05 20:58 mNEpgMO0
通行止はもう解除されてる。
この前あっこを通りかかったけど、
特に印象にないから普通に通れたと思う。
斜面を工事してるところは確かにあったなぁ。

天引峠のトンネルが抜けると
R372の大型トラックが増加しそうな予感・・・・



476:国道774号線
03/03/05 21:13 mNEpgMO0
そういやトラックで思い出したが、早朝に姫路に向かうのに、
高速代をケチろうとして吉尾から
三木に向けてr38を通ったら大型車だらけ・・・・
快適路をイメージしてたら
ずっと大型車の後ろを走る羽目になってガカーリ。
嫌になってきたから、志染のほうからr65の方に廻ろうと思って適当に
南下したら自由が丘の辺りで
何処に向かってるのかよく分からなくなってしまった。

神出の辺りで周りは産廃だらけなのに、
朝日がきれいで別世界みたいやったんで、すっきりした気分になったけどね。
あと加古川近くでMAXバリューが
既に営業してたのにはビビッタけど・・・(24時間営業店)

話それまくったけど、R372があのr38みたいになるのは
ちょっと勘弁して欲しいなぁと思う・・・・


477:国道774号線
03/03/05 21:55 mNEpgMO0
「道の駅いながわ」を拡張 7月着工
-------------------------------------------------------------
 猪名川町は、地域の交流拠点として好評の「道の駅いながわ」(同町万善)を拡張し、
特産物販売コーナーや交流スペースを増設することを四日までに決めた。
予想を上回る利用者に対応するためで、七月に着工し、年度内の完成の予定。
同町議会で審議中の新年度予算案に、事業費約一億四千万円を計上した。
 計画では、新たな敷地約四百平方メートルに「農産物直売所」を設け、
駐車場を現在の三十台収容から計七十台収容に拡大。また既存の農産物販売センターを
「地域交流センター」に改装し、交通、観光情報の提供や休憩の場に活用する。
販売特産物としては地酒やソバ粉、シイタケなどを予定している。
 「道の駅」は交通量の多い県道川西篠山線沿いにあり、同町が二〇〇〇年十一月に開設。
同町の第三セクターが運営し、広さ約四千二百平方メートルの敷地内に農産物販売コーナーのほか、
同町産のソバを食べられる「そばの館」などを備えている。
 新鮮な旬の野菜が市価より一―二割安く買えることなどから阪神間都市部からの利用者も多く、
〇一年度は農産物販売センターに予想の五倍に当たる約三十一万人が訪れた。
週末には駐車場待ちの車が渋滞を招くこともあったため、同町は拡張を決めた。

  漏れはトイレだけよく利用させてもらってます・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch