■■■ 名阪国道 Part2■■■ at TRAF
■■■ 名阪国道 Part2■■■ - 暇つぶし2ch2:国道774号線
02/05/01 21:57
とりあえず2

3:1
02/05/01 21:58
前スレ
■■■ 名阪国道 ■■■
スレリンク(traf板)l50

4:国道774号線
02/05/01 22:31
>>1
おつかれさん

5:国道774号線
02/05/01 23:14
昨日は、雨なのに皆さん揃いもそろって飛ばしてましたなぁ。

6:国道774号線
02/05/01 23:37
これ以上大型車爆走で道路痛めんといてくれ。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
02/05/02 00:38
>>6
名阪国道以上に、時間とコストパフォーマンスに優れた道路が出来ないと無理だろ。


8:国道774号線
02/05/02 01:18
>>6 高速並に最低速度制限はできんのか。

9:国道774号線
02/05/02 03:39
昨日は六台で玉突き事故だっけ?
アホが。

10:国道774号線
02/05/02 10:46
前スレの
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

ハゲシクワラタ
これまさに名阪国道

11:国道774号線
02/05/02 11:09
>>10
禿同。
真髄。
でも、初心者が動揺すると思われ。
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
を見よ。

で、高峰とΩはどうよ?画像きぼんぬ。

12:国道774号線
02/05/02 11:18
ちょっと面白い。
URLリンク(www.interq.or.jp)

写真で見たらえらいきれいや・・(悲)。
URLリンク(www.j-sapa.or.jp)


13:国道774号線
02/05/02 11:27
トイレも写せ。ゴルア

14:国道774号線
02/05/02 11:59
>>12より
名古屋と大阪を結ぶ名阪国道の中の
(実は亀山と天理を結んでいますスマソ)
高峰山の中腹に位置するエリアです。
どう考えても山道の多い名阪国道の、
特にΩカーブを運転してお疲れのドライバーが
よくご利用されます。疲れますよね。
本線合流時には確認と加速が重要と思われ

スマソ

15:国道774号線
02/05/02 15:44
>>14
折角SAで疲れをとっても(とれるかな?)、あの合流でまたどっと疲れが・・。

16:国道774号線
02/05/02 15:57
>>13

臭いからいや

17:147
02/05/02 16:04
163号も忘れるな・・・。

18:がもじ
02/05/02 16:32
軽で40分マークしました!

19:国道774号線
02/05/02 18:42
昨日は雨だったので、45分…。

20:国道774号線
02/05/02 19:13
>>19
それでも早いな

21:国道774号線
02/05/04 13:00
age

22:国道774号線
02/05/04 13:08
       _
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | |
       | | 
       | |  x-box 
       PS2  | |
           | |
           | |
           | |
            ̄

23:国道774号線
02/05/05 12:25
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
名阪ライブ画像

24:総督
02/05/06 01:23
まちBBSの「ここは2ちゃんねるではありません」ってのが
名阪の「ここは高速ではない!」と被る・・・

25:国道774号線
02/05/06 11:12
今夜いって来ます
こんでるかな

26:
02/05/06 17:58
>24
ハゲシクワロタ

27:国道774号線
02/05/08 06:53
3日のGW後半初日に名古屋方面車線をオメガカーブ通ったんだが
すでに7時の段階で渋滞気味になっていた。昼前とかはどうでした?

28:国道774号線
02/05/08 09:24
午前9時 松原-天理 25Km
午前10時 五ヶ谷方面へ渋滞延びる

29:28
02/05/08 09:28
で、R25行ったら 中環亀井-柏原IC 2時間かかりました

30:国道774号線
02/05/08 15:41
渋滞時はそこそこ旧道の方にも車が流れる。出入り自由が名阪の
いいところですね。

31:国道774号線
02/05/09 21:01
ウチの実家の親父が名阪国道で2回速度超過で捕まった。
2回とも軽で80キロ程度で走っててやられたらしい。
で2回ともポリさんに
『ご主人そんな急いでどこ行かはりまんねや』
って言われたと。

32:国道774号線
02/05/11 22:13
>>31の事ではないが
名阪国道を50㌔で走る農家の軽トラ達を何とか
してくれ!

33:国道774号線
02/05/11 22:31
走行車線走っていて、アオられたのですが…
スピードは、80キロ出ていたのに。。。

34:国道774号線
02/05/14 00:18
age

35:国道774号線
02/05/14 10:18
>>33
80だと「遅い車」だーね。走行車線でも。
まぁふつーは煽ったりせずにさっさと抜いていきますけど


36:国道774号線
02/05/15 23:54
>>35
こないだのGWに名阪・名古屋向き追越車線を120km/hで走行してたんやけど、煽られたんやね。
そこで質問。
走行車線・追越車線ともに、何km/hで走るといいんでせうか。
シロートな質問でスマソ。


37:国道774号線
02/05/15 23:57
どんな道でも飛ばす奴ぁ飛ばす。
君が120㌔でも、遅いと思われれば煽られることもある
追い越し車線走るときは後ろに気を配って、
追いつかれたら素直に譲る。
これしかないでしょ

38:国道774号線
02/05/16 03:46
>>37に同意。
基本的に左車線があいてる時は120km/hでも左車線に入れ。
120km/hで走ってれば煽られないと勘違いしている車がいると
それでだいぶ迷惑なのです。上野のストレートなんぞこっちは
140km/h巡航でぃ。


39:国道774号線
02/05/16 06:25
いつも思うのですが、140キロとかで走っても、
大丈夫なの?とても勇気あると思うのですが。


40:国道774号線
02/05/16 07:32
ここだけの話だが130なら光らんよ

41:国道774号線
02/05/16 09:42
>>36
おまえみたいな勘違い野郎が大量に発生するから
GWは渋滞するのだ

42:国道774号線
02/05/16 14:03
>>38
よく今まで覆面の餌食にならなかったな。

43:国道774号線
02/05/16 17:55
>>38
通報すますた

44:国道774号線
02/05/16 17:56
>>38
漏れの場合は、
上野のストレートなんぞ160km/h巡航でぃ。


45:国道774号線
02/05/16 18:10
>>38 >>44
上野東からのって上野でおりる軽トラを追い越すため
70Km/hくらいで追越車線に出てくる車が多いので
気をつけろ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
02/05/16 19:01
>>38
Ωカーブは何キロくらいよ?

47:国道774号線
02/05/16 19:57
>>46
Ωの最小Rは150m、そこは110が精一杯。
R=200あれば130ぐらいだな

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
02/05/16 20:50
あ、同じくらいだ。

49:36
02/05/17 00:20
>>37-38 >>41
ご意見ありがとうございました。

>>37 走行車線がマターリ走行で寄れんかったもので。
>>38 正直120km/hで煽られるとは思わんかった。左車線あいてたら入ってましたよ。
>>41 すんまそん。

基本的に煽られる方が悪いと解釈しました。
以後気をつけますので。


50:38
02/05/17 00:29
>>39
大丈夫な場所でしか飛ばしませぬ。
東行きで言うならば、上野のストレートと山添付近ってとこか。
上野のストレートは覆面頻出地帯なので、盾になりそうな車が
ぶっちぎったところを後からついてく(w

>>40
俺には怖くてできん。100までは落とす。

>>42
ゴールド免許ですが、なにか?(w

>>43
ありがとう。

>>44
俺の盾になれ。

>>45
あの付近だけはさすがに速度落とすな。県警がたむろってたりするし。

>>46
上りは100が精一杯。下りも100だけど、絶対つまるので飛ばせない落ち。
状況によっては右ウインカー点灯させるが。

51:38
02/05/17 00:29
最近盛り上がりにかけていたので、煽りにもきちんとレスしましたが、なにか?(w

52:国道774号線
02/05/17 00:32
そうだよね。
追越車線だと、いくら飛ばしてても煽られる時はあるから、基本はキープレフト。
ただ、混んでると厳しいけど...

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
02/05/17 18:41
飛ばし屋な38は亀山~天理、何分?
30分切れたら神。
なお、アタック中に事故っても俺は責任をもたへんから。そこんとこ、ヨロシコ。

54:38
02/05/17 18:46
30分はさすがに切れなかった。
ガラガラで空いていたのだが、そこまで踏み込めなかった。
Ωまででジャスト30分。距離から計算すると平均120km/h。

タイムアタックで狙うなら、日曜早朝。
トラック少なくてよろしくってよ。

しかし、俺程度は飛ばし屋と言わないと思われ。

55:国道774号線
02/05/17 19:55
>>54

そうだな。


56:国道774号線
02/05/18 00:53
Ωはガラガラやったら130kmで下れるでー
俺より早いMPV見たことあるでー

57:国道774号線
02/05/18 09:18
神はまだか?

58:国道774号線
02/05/18 11:32
20分切るやつはシャーザク

59:国道774号線
02/05/18 16:07
Ω下りを120km/h以上で下れる神は居るか?

てか、あんなとこで事故りたくねー。

60:国道774号線
02/05/18 16:58
車がいなければ可能と思うが。
車いるとカーブの出口が見えないし、
車線が片方しか使えないからなぁ。

61:国道774号線
02/05/18 19:17
>>59
56の発言にヒントがありそう

62:国道774号線
02/05/21 06:51
うんうん

63:国道774号線
02/05/21 17:34
前スレの741程じゃないけど…

昔、彼女の家から帰るとき天理料金所の下にあるサンクスで買い物して
サンクス~天理インター~東名阪~名古屋高速笠寺
までいつも1時間20分で帰ってたけどこれってこのスレの中では早い方ですか?

ちなみに車は3年のアルトです(5F、ターボ無しのためリミッターも無し)
五月橋では140kmのメーター振り切って針がほぼ真下を指してました(汗

ケコーンした今ではとても出来ない…


64:国道774号線
02/05/21 18:12
>>63

リコーン覚悟でアタックすれ。

65:名無し。
02/05/21 18:20
東名阪長島ー名阪ー西名阪ー阪神高速池田ICまで1時間半は
遅い??

66:国道774号線
02/05/21 18:20
>64
そう言う問題なんですか?(w

67:国道774号線
02/05/21 22:08
今日の21時ごろ亀山インターで大型トラック6台くらいかな?の玉突き事故。もう処理はすんでると思われ。

68:国道774号線
02/05/21 23:00
みんな危ないなあ
安全運転しましょうね♡

69:(´д⊂)ウエーン
02/05/24 19:55


70:国道774号線
02/05/26 01:33
本日大阪から帰名時に名阪国道走ってきました。

天理2050→(上野2115)→亀山2135の45分。
追い抜き時以外は走行車線キープで走りました。

ここのスレの皆さんからみたらマターリ走行でしょうが、
個人的には記録物です。
ま、免許取って4ヶ月のヘタレドライバー23歳ですから。

いつも思う事ですが、天理前方の山の中腹に輝く
名阪国道は萌えますね。少し恐いですが。
まさに突入という言葉がピターリじゃないです?

71:国道774号線
02/05/26 01:39
>>70 帰名時なんて言葉初めて聞いただがや。

72:70
02/05/26 01:52
>>71
名古屋以外の方?
メジャーな言葉じゃないですが、マイナーでもないですよ。

多分。

73:国道774号線
02/05/26 02:28
帰名、来名、新聞なんかでよく使う言葉だね。

74:国道774号線
02/05/26 10:37
>>70

このスレニあおられて、事故ったらカコワルイ。



75:国道774号線
02/05/26 17:17
大阪だと帰阪だしなぁ

76:国道774号線
02/05/26 22:19
おれは他人に迷惑かけようがどう思われようが70以下でしか走らん。
75でつかまったことがあるからな。
悪くおもわんでくれ。

77:国道774号線
02/05/26 22:24
>>76
追い越し車線に出てくるとき、十分加速してくれりゃ、
文句はないよ。

78:国道774号線
02/05/26 22:26
>>75
京都は帰京になるのか?

79:国道774号線
02/05/26 22:36
今日11:00ごろ高峰SA手前で車体底部から激しく水を吹いた産婆ーを
はけーん。

80:国道774号線
02/05/26 22:42
>>78 京都のおひとは、東京へ行くことを絶対に上京するとは、いいまへんなぁ。
   みーんな あずま下りとゆうてはります。
   

81:国道774号線
02/05/26 22:43
>>78
帰京か帰洛。

82:国道774号線
02/05/26 22:44
>>81
で京都は帰京になるのか?

83:国道774号線
02/05/26 22:51
帰名以外どんなのが、ありますやろ

帰札.帰仙.帰浜.帰神.帰岡.帰広.帰福

いっぺんおしえとくれやす。

84:国道774号線
02/05/26 22:53
帰社・帰宅

85:国道774号線
02/05/26 22:56
>>84 ぶぶ漬けでも どうどす?

86:国道774号線
02/05/29 06:47
age

87:国道774号線
02/05/29 11:19
帰米帰仏帰韓

88:sage
02/05/29 18:49
>>85 京都弁で はよ帰れちゅーことやね。

89:罹災倉
02/05/29 20:44
旧スレ使い切ろうyo!
スレリンク(traf板)l50

90:国道774号線
02/05/31 19:31
(;゚Д゚)

91:国道774号線
02/05/31 19:36
>>83
帰阪!
ATOKできちんと変換されたぞ
ゴルァ

92:国道774号線
02/05/31 19:59
>>91
確かに帰京、帰阪は一発変換。

『きめい』も調べてみた。
記銘
記名
貴命
貴名
ATOK15でこれだけ
残念だね>>83

93:国道774号線
02/06/02 21:53
京都の人は、京都の外へ向かうことを都落ちともいうな。

94:国道774号線
02/06/04 06:41
うんうん

95:国道774号線
02/06/04 14:29
>94
視ね

96:国道774号線
02/06/05 03:55
あかん、今日の亀山→天理は46分やった。

97:国道774号線
02/06/05 21:21
>>96
46分じゃ、普通だな。

がむばれYO

98:Ωより関越えの方がイヤンヌ怖い
02/06/05 21:42
今の名阪に「ここは高速道路ではない」の看板てあるの?
&どっかに「ここは~」の画像ないものかのう・・・。

99:国道774号線
02/06/05 23:16
>>98
亀山ICの先(下り)になかったっけ?

100:国道774号線
02/06/06 02:53
,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ   
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::)         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::}  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~


101:国道774号線
02/06/06 02:53
100ズザー

102:国道774号線
02/06/06 09:21
>>101
カコワルイ.....

103:国道774号線
02/06/06 09:24
>>98
白樫IC付近にあります。(上野行き車線)


104:国道774号線
02/06/06 17:43
前スレに書いたなら、ここでも告知しる!

@@@名阪国道ではない25号線@@@
スレリンク(traf板)l50

相互乗り入れきぼんぬ

105:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/06/07 08:59
朝のラジオで、「よく名阪でデカいウィンナーが走ってる」っていう
レポートを聞いたのだけど、一回も見たことない…
話では、トレーラー並みのデカさらしいのだけど。Pリマハム関係?

106:みかど ◆D9/neH06
02/06/08 09:46
プリマ号よく国土交通省(旧 運輸省)の車検降りたな。
>>105早朝、プリマハムの駐車場にとまってる時があるぞ。
(図書館の車図鑑でプリマ号を発見したが・・・)

107:みかど ◆D9/neH06
02/06/08 19:52
Googleで名阪国道を検索したらこんなページが・・・
URLリンク(www.police.pref.nara.jp)
どこらへんが危ないと思う?

108:国道774号線
02/06/09 14:01
プリマ号、聞いたことはあるけど見たことない。
画像持ってる人(いるのか?)、アップきぼ~ん!!(w

109:国道774号線
02/06/10 20:34
age

110:国道774号線
02/06/10 20:55
おなにー

111:国道774号線
02/06/10 22:28
これか?
URLリンク(www.guam-fmgbs.com)
URLリンク(www.guam-fmgbs.com)
URLリンク(www.guam-fmgbs.com)
URLリンク(www.guam-fmgbs.com)

ちょっと違う気がするが・・・

112:国道774号線
02/06/10 22:36
>>107
>名阪国道・西名阪道路で危険と判断される場所は、どこですか。
Ω付近。

>どのように改善すれば事故は防げますか。
事故るか事故らないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

>「ひやり」とした場所・状況を教えてください。
だからΩ付近って言ってんだろ! 状況?雰囲気だよ雰囲気。

>高速道路交通警察隊に対し、事故防止について、アドバイスがありますか。
事故るか事故らないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。って、同じこと何度も言わせるなよ!

>その他、気の付いた事故防止対策について
おまえ、事故防止って言いたいだけちゃうんかと。

113:国道774号線
02/06/10 23:48
素人はすっこんでろ、も付け加えて皆で送るか(w

114:国道774号線
02/06/11 00:43
高速道路交通警察隊を素人呼ばわりか(w

115:国道774号線
02/06/13 00:53
6/8のAM2:00ごろ、亀山方向へ行く途中、伊賀のあたりで
1車線規制して事故処理してたんだけど、どんな事故だったんだろう?
破片がけっこうたくさん散乱してて、
暗くてよく見えなかったけど原型をとどめていない車が置いてありました。
Ωなんかに比べたら、あんなところで事故を起こすとは思えないんだけどなぁ。

116:国道774号線
02/06/13 18:50
この間、久しぶりに名阪行ったけど、標識は

名 阪 国 道
MEIHAN EXPWY

なんだね。本当に高速じゃないのか?(w

117:国道774号線
02/06/14 16:59
高速道路は
英語でMotorway
米語でInterstateHighway,Freeway(主に西海岸)Exrpresway(主に東海岸、有料で)
仏語でAutoroute
独語でAutobahn

基本的には日本の高速自動車国道に相当するものは「自動車道」を訳した形のようだ。

interstateは道路自体の構造というより国道県道と言ったカテゴライズの言葉だろう。

とにかく一番不思議なのは日本語の「高速道路」だろう。まさしく日本独自の言葉だね。
だって、直訳できないんだもん。まあ、Expresswayがそれに近いが、これは北米から入った言葉だろう。


118:あぼーん
あぼーん
あぼーん

119:国道774号線
02/06/14 20:39
>>118
詩ね

120:国道774号線
02/06/14 20:59
>>116-117
個人的には今まで

expressway=高速自動車国道
motorway=自動車専用道路

とばかり思ってたんですが…、調べてみると>>117氏のコメントが
当たってました。情報サンクス。

さらに追加しますと、手持のドイツ語辞典では、

Autobahn=アウトバーン(これは高速自動車国道のことみたい)
Autostraβe=自動車道路

となってましたんで、日本の高速道路の区分はドイツを参考にしたと
思うのですが。詳しい方フォローキボン。

121:国道774号線
02/06/14 21:13
たしか独語でbahnは道という意味で、鉄道はEisenbahnといったような気がします。
straβeは英語で言うならstreetで、日本語にすると「通り、街道」ぐらいかな?

日本の「高速道路」「自動車専用道路」はどちらも英語ならMotorwayに相当すると思います。



122:国道774号線
02/06/14 21:51
ええーい、面倒臭い!
こうなったら、名阪国道の英語表記は‘MEIHAN HIGHWAY’にしたれ。
これなら問題なくなるぞ。
しかしこの表記にすると、勘違いしたDQNが今まで以上にぶっ飛ばして
却って事故が増える罠

123:国道774号線
02/06/14 22:03
>122
高いところにあるからhighwayですか?とかいう馬鹿もいたりして(w

124:国道774号線
02/06/14 22:07
夜の名阪は魅力的。
130で走っててトラックに煽られる。
そして、あからさまに居眠り運転のトラック
がイパーイ走ってる。

125:国道774号線
02/06/15 06:49
>>122
>しかしこの表記にすると、勘違いしたDQN

この板の住民以外は、ハイウェイ=高速道路と間違えて認識してる人がほとんどじゃないか?

126:国道774号線
02/06/15 08:54
MEIHAN FREEWAY

127:国道774号線
02/06/15 16:23
>>124
煽られてあたりまえ!!
夜の国道、高速道路はトラック優先!
レジャーっ子は、ちんたら左を走ってろ!!

128:国道774号線
02/06/15 16:41
MEIHAN KOKUDOU
SHINKAISEN
KOBAN
SUSHI
TEMPURA!!!

129:国道774号線
02/06/15 23:39
>>128
>SHINKAISEN

って何?


130:国道774号線
02/06/15 23:40
>>127
うるせー、トラックの分際で右車線走るなボケ!!
トラックはトラックらしく左走ってろ!!
中華キャノンで打ち抜くぞ!

131:130
02/06/16 01:03
×打ち抜く
○撃ち抜く

だった。スマソ

132:国道774号線
02/06/16 02:03
右車線は制限速度にかかわらず、
早い人が追いついてきたらゆずる。

左車線は前走者がどんなに遅くても
あおらない。

こういう基本的なルールさえ守れば、
名阪もずいぶん走りやすくなるだろうに。

でも左車線イパーイ車いすぎて、
追い越しに出た重トラックがなかなか左車線に戻れず
後ろがつかえたりするよね。

133:国道774号線
02/06/16 03:33
前スレ読んでいたんだが、
ついさっきdat堕ちした模様。

>>85
禿藁

134:バイクですが
02/06/16 06:55
寝れなくてこのスレ見てたら走りに行きたくなって名阪国道いってしまった・・(バカ)。
到着は朝4時半というゴールデン(?)タイム。
上り28分(!!)だったんで、下りは25分切るぞ、とMDをハロウィンに変え
気合い入れてたら(ほんまにアホやった・・)、途中で音楽がストップ。
コード抜けたかな? とくらいにしか思わずそのまま爆走。名阪下りてみてみると
風圧で開いたのか、ファスナー全開でMD落っことしてしまっていた・・・。

超が10個付くほどの鬱で帰りはとぼとぼ60km/hで帰宅・・。後悔・・・。

135:国道774号線
02/06/16 13:06
>>134
命落っことさなくて良かったね

136:国道774号線
02/06/16 13:38
>135
ウマイ!!

137:国道774号線
02/06/16 23:54
>>134
後続車に当たらなくて良かったね

138:国道774号線
02/06/17 04:04
うちのオヤジは天理Ωを
タウンエース・ノアで140キロでくだりますた

139:国道774号線
02/06/17 13:45
>>138
毎日仏壇に手を合わせてますか?

140:国道774号線
02/06/17 16:55
>>139
いやいや生きてますがな

141:国道774号線
02/06/17 18:47
なむー

142:国道774号線
02/06/17 21:17
>>138
ネタはやめれ。R=150をノアで140km/hは無理だ。

143:国道774号線
02/06/17 21:43
タイヤが泣きすぎるし、タッパが高いから
怖すぎて俺は無理!!

144:国道774号線
02/06/17 23:50
ミニ四駆みたいにガイドローラー付きのノアなら可能かも・・・と言ってみるテスート

145:国道774号線
02/06/18 00:38
激しくスマソ
140キロは最高速度ですた
100キロ前後で下ったんだと思う
とにかく3速に落としても全然ダメで怖かった

146:国道774号線
02/06/18 00:58
>とにかく3速に落としても全然ダメで怖かった

その前にブレーキ踏めよ、と言ってみる
オヤジの運転じゃなかったの貝?

147:国道774号線
02/06/18 16:18
オヤジの運転
まぁそうなんだけどね

148:国道774号線
02/06/18 20:58
R=150を100km/hで走れれば、十分。

149:国道774号線
02/06/19 00:04
深夜2時~3時頃の名阪国道をミニカトッポ*1で走るのは問題でしょうか。

*1・・・おかんが高速道路走った時、空気抵抗が大きいのか最高で100km/hしか出なかった記憶があります(w

150:国道774号線
02/06/19 00:06
一番きついカーブのところがR=150?

151:国道774号線
02/06/19 00:40
>>149
左車線をマターリ走るのは問題ないのでは
多分それでも追いつく低速車がいるから、
追い越すときに十分気を付けてね

152:国道774号線
02/06/19 01:28
>>151
サソクス
鉄屑満載の大型トレーラーとかに追いついたら鬱

153:国道774号線
02/06/19 10:55
しこしこしこ(w

154:国道774号線
02/06/19 18:28
昨日久しぶりに名阪走ったけど、えらくマナーが良かった。
右車線に居座る低速車も見かけなかったし、キープレフトの原則がじつに
よく守られてた。
昼間だったせい??


155:名無し。
02/06/19 19:25
>>154
たぶん・・・

156:国道774号線
02/06/19 20:41
>>151
100km/hでマターリ、
ってそれでも40km/hオーバー(鬱)

157:国道774号線
02/06/20 00:16
>>154
平日だったせいかと。

158:国道774号線
02/06/22 22:59
うんうん

159:国道774号線
02/06/24 14:23
夜だと110km巡航でも煽られました(w
走行車線との速度差が怖い。

160:極道25号線
02/06/25 12:12
漏れは平日早朝110km巡航で煽っていましたがなにか?
ただし、Ωを80km/h巡航したら逆に煽られたが・・・鬱。

161:国道774号線
02/06/25 12:27
夜、大阪から西名阪走ってると見える山の上のナトリウム灯に萌え。
マターリ気分が緊張感に変わるときだ。


162:国道774号線
02/06/25 20:34
名古屋に向かうときには山の上は見ないけど、
奈良に向かうときは嫌でもふもとの明かりが見える。
それを見るたびに名阪はすごい道路だなと思う。

コースアウトしたら死のダイブをすることに(ガクガク

163:国道774号線
02/06/26 01:59
高峰PA(特に、奈良方向逝き)からの景色はすごいですねー。
PAへの出入りが大変だけど(藁

164:国道774号線
02/06/26 12:35
大阪方面へ行くときは特に用事がなくても
高峰PAで休憩するのが俺の中の掟だよ。
峠の茶店って感じがするから、
なんか気分がいいんだよな。
名古屋方面側には寄ったことないけど。


165:国道774号線
02/06/26 17:29
駐車場は名古屋往きのほうが広いという罠


166:国道774号線
02/06/26 20:41
URLリンク(isweb43.infoseek.co.jp)

167:国道774号線
02/06/27 07:33
今晩小倉~山添の東行が21時から
一時通行止めになるそうです。
道路交通情報で言ってました。
確かこんな内容だったと思う・・・

168:そろそろ
02/06/27 09:19
玉突き事故がおこりそうな予感。。。

169:国道774号線
02/06/28 00:35
亀山どうなっちゃうのよ?age

170:国道774号線
02/06/28 00:56
>>167
事故の調べ?っていってたやつ?そんな重大事故最近あったの?
裁判の関係かな?まあ名阪なら事故の話題にはこと欠かんやろな。

171:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/06/28 14:28
その辺の事故といえば、4月21日にあった、
「山添橋トレーラー横転事故」が記憶に新しい。つかモロ自分渋滞に巻き込まれてたし(w。

URLリンク(mentai.2ch.net) の899から
899 名前:国道774号線 投稿日:02/04/21 21:24
   一時間ぐらい前に亀山方面の山添橋のとこでトレーラーが横転して
   道塞いでたぞ。
   オレは対向で走ってたんだが突然ぱったりと対向車が来ないと思って
   たらどえらいことになってましたわ。
   山添と神野口の間ぐらいから小倉まで渋滞してたというか止まってた。
   針ぐらいから通行止めらしい。

902 名前:国道774号線 投稿日:02/04/21 23:10
   事故は横転した乗用車にトラックが突っ込んだらしく、
   1人死亡、3人重軽傷だそうです。
   今も神野口IC~山添IC通行止めらしい。

   891の様な奴がおるからや・・・・

172:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/06/28 14:32
記述したURLは、まだHTML化が済んでないらしい…

でも2ヶ月開いてるし、ホントにコレの事故調べかも怪しいけど。

173:国道774号線
02/06/29 22:01
一昨日ぐらいの新聞に、自爆コいて車外に放り出された奴が後続車2台に轢かれた事件が載ってたけど、コレじゃない?
後続車の1人は車と止めたけど人らしき物体を見て逃げたらしい。

174:国道774号線
02/07/01 00:32
ひえー、そんな事故があったんですか。
名阪国道で放り出されたら、
記事では「全身を強く打ち死亡」などと書かれるかもしれないけど、
実態は「原型をとどめていない肉塊になってしまいました」ってところか…
みなさんシートベルトは忘れずに。

175:国道774号線
02/07/04 00:41
age


176:国道774号線
02/07/05 18:11
名阪国道集中工事あげ

177:国道774号線
02/07/08 12:56
サービスエリヤ伊賀上野

エリアではないので念のため。

178:国道774号線
02/07/08 21:28
いよいよ三重県内集中工事が始まりましたね。
渋滞の情報お願いします。

179:国道774号線
02/07/10 22:34
a-g-e


180:国道774号線
02/07/11 01:28
大雨の影響は?

181:国道774号線
02/07/12 09:48
集中工事による渋滞の情報キボンヌ

182:国道774号線
02/07/12 13:03
例の路面状況カメラで見ると、関トンネルの手前あたりから名古屋行きが
だいぶ詰まってるみたいね

183:お邪魔します
02/07/13 15:50
たまには偽善をしてみませんか PCの性能も上がり,
PCの性能をもてあましてる山師さんも多いと思います。

PCの余剰パワーで白血病患者を救おう!マターリ偽善マンセー!
白血病解析プロジェクトTeam 2ch
URLリンク(isweb1.infoseek.co.jp)

偽善でも結果的に成果が出れば日本経済にも少しは+に・・・・

なぉユーザー名は [好きな名前]@stock にして下さい
ホームスレ
スレリンク(stock板)l50

日本経済に回復して欲しければ、あなたもしる!

184:国道774号線
02/07/13 23:10
>>183
株板へのカキコのつもりでゴバーク?

185:うんこ
02/07/13 23:51
ドリフトしてください

186:国道774号線
02/07/15 15:20
追突事故あげ

187:国道774号線
02/07/16 01:32
>>186
土曜の夜にも見たぞあげ

188:国道774号線
02/07/17 00:30
最近、キャラバン3.0Diで名阪国道を走りました。
例のΩループではO/D状態で70km/h以上に上がりませんですた。
んで、O/Dオフにして105km/hまで持上げて必死に登って行きました。

・・・とは言え、初めての通行だったので平坦路でもMAX120km/hでしたが。
結構ドキドキな体験ですた。

189:国道774号線
02/07/17 19:31
>>188
で、タイムは?

190:国道774号線
02/07/17 23:09
集中工事の渋滞UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
で、旧?25号線走ったらはまりました(´・ω・`)ショボーン

191:国道774号線
02/07/17 23:20
本日、中瀬I・C付近最後尾で関JCTを貫けるのに
1時間50分かかりますた・・・もうダメポ。

192:188です
02/07/18 20:08
>>189
ハッキリと時間を計ってないのですが、多分40分台後半だったと思います。
業務用車(レンタカー)だったから無茶は出来ないという意識があって・・・。

193:国道774号線
02/07/19 22:51
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

なんだか混んでるぞ

194:国道774号線
02/07/20 12:30
子どもたちが夏休みに入ったので
名阪は特に昼間は渋滞することだろう。

195:国道774号線
02/07/20 12:35
>>193
いまは空いている


196:国道774号線
02/07/20 19:07
夏休みのお手軽レジャーにもってこい。無料の名阪国道

197:国道774号線
02/07/20 23:01
やっぱオメガは難所だなあ。
走っていてヒヤヒヤする。

198:国道774号線
02/07/21 00:53
一家4人で名阪国道か、おめでてーな。ですか?

199:国道774号線
02/07/21 01:14
パパΩでぶっちぎっちゃうぞ
そして・・・(以下略
なんてことにならんことを願う・・・・

ちなみに思わず変換したら
仏ちぎっちゃうぞ だって。
当分行かんとこ。

200:国道774号線
02/07/21 18:01
最近、沖縄に逝って来たけどあっちの人はマターリ派が多いから名阪は走れないだろうなあ。
沖縄道って50~60キロで合流して来るクルマとか多かったし2車線共80キロ位で流れてるからなあ・・・
(あおってもどいてくれない)

201:国道774号線
02/07/22 23:03
201D「急行かすが」age

202:国道774号線
02/07/23 03:04
>>200
40km/hくらいで走ってる大型車についていけば走れるんでは?

203:国道774号線
02/07/23 09:03
>>202
それがあんまりトラックとかおらんのだわ。米軍のハマーとかはたまに見かける。
名阪でトラック乗ってすシトも沖縄道コワくて走れないかも。

204:国道774号線
02/07/24 15:15
道の駅 針の駐車場って無駄に大きくない?

205:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/07/24 15:49
日曜夕刻などは結構一杯になってる気が。
それより駐車場が広過ぎて、端に止めた車は施設を使うのが大変。

206:国道774号線
02/07/24 23:32
>>204
大きさは あれ位あってイイと思うが、
出入りに改善の余地あり。本線からの…。

207:国道774号線
02/07/25 03:44
三重県内の1620kHzよ、
「今のところ、名阪国道三重県内では、通行の支障となる情報は入っていません。」
せめて天理までの情報は流してほしい。
できれば西名阪まで。

208:国道774号線
02/07/25 10:48
>>206
高速のSAPAと考えると今イチだが、一般国道の道の駅としてはイイんでないの

前の針ICと比べると、本線への合流も、交差する国道との交差点も
随分改良されてて感動したよ。

209:国道774号線
02/07/25 11:16
>>208
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

前は、こんな風だったからな。

210:国道774号線
02/07/25 11:55
>>209
それ、インターちがわねーか
小倉?

イメージとしてはあってるけどね。
なるべく乗り降りしたくないICダッタヨ。

211:国道774号線
02/07/25 14:16
名阪国道は大阪から鈴鹿に行くのに何度か走ってるけど,途中で
降りたこと無い・・・2度と乗れなさそうな気がするし(w

212:国道774号線
02/07/25 23:14
初走行で感動したのでage

213:206
02/07/26 00:17
>>208
そりゃそ~だ
前の事 思えば必要十分か。

214:国道774号線
02/07/26 00:32
今日初めて西名阪区間を下道で逝ったが、
あすこのコストパフォーマンスの高さを実感したよ。
800円でも安い安い。

215:国道774号線
02/07/26 08:53
>>214
ついでに近畿道(八尾~吹田)もな。

216:国道774号線
02/07/28 00:02
タイムアタック下り46分、上り39分ですた。
もうだめぽ。

神への道は長く険しい、てゆうかその前に仏になりそうな気がするのは折れだけ?

217:国道774号線
02/07/28 01:29 HkZEp3hZ
早朝にやんなきゃ。

218:国道774号線
02/07/28 01:43
ヤパーリ早朝が一番(・∀・)イイ!!んでしょうか?

219:国道774号線
02/07/28 11:01 o68yHXh+
今の時期はどうかわかんないけど、日曜の早朝が最強でしょう。

220:国道774号線
02/07/28 16:10 NgQvCYHs
過去のレコードはどんなもんだすかね?
おれっち超高速スーパーダッシュインテ最高!ガハハハタイムで
45分(´・ω・`)ショボーン

221:国道774号線
02/07/28 16:11 NgQvCYHs
まずオービスの場所覚えからはじめます(´・ω・`)ショボーン

222:国道774号線
02/07/30 01:11 hrHYpEq2
名阪が60制限である意味はなんだ?

223:国道774号線
02/07/30 01:26
奈良県警のパトカーが70㎞/hまでしか出ないから?

224:国道774号線
02/07/30 01:29 L17QlTF6
「北方四島は日本領土です!」って感じじゃない?


「ここは一般国道25号!」

225:国道774号線
02/07/30 02:33 lnsCsKYc
>>215
深夜・早朝の500円は高いと思う。

>>221
上り
79.9KP レーダー
73.8KP LH ←直前にNシステムあり、オービスを過ぎたと勘違いして加速しないように!
33.6KP ループコイル
4.7KP ループコイル ←左コーナーの先の左側で、直前まで見えないので危険!
下り
11.1KP LH
83.8KP レーダー

226:国道774号線
02/07/30 03:57 +atAAZoD
>>220
インテの割に遅い。
過去ログでも漁ってこい。

227:国道774号線
02/07/30 11:42 OoEENFpV
>>223
赤色灯付きの普通のパトカーもよく見るけど
だいたい90-100くらいで流してるyo

228:国道774号線
02/07/30 22:15 xd8AzJqx
下り線に
URLリンク(v_b.tripod.co.jp)
のようなゲートだらけの装置がありますが、何の取締りでしょう?

229:国道774号線
02/07/31 00:17 6DRsSIgJ

特殊車両自動計測システムでしょう。
URLリンク(www.jice.or.jp)

230:国道774号線
02/07/31 08:48 7TA2yyuK
>>229
サンクス
まさにそれです。

231:国道774号線
02/08/01 08:58 DYYSXVGI
ハザード点滅トレーラーage

232:国道25号線
02/08/02 11:33 bq/aj2Iu
ていうか、名阪走るとクルマがかわいそうに思えてくるのは俺だけですか?

233:国道774号線
02/08/02 14:31 pBGOu6wD
>>232
何に乗ってるの?
上り坂、下り坂、カーブが混ざるのと、
低速車と高速車も混ざってる。
車の能力試したり、運転の練習にはイイと思うんですけどね。
もちろん、無茶はダメよ。


234:みかど ◆D9/neH06
02/08/02 16:47 mxgdIcGT
全ての路面のアスファルトがキレイになるまで何年かかるんだろうな・・・

235:国道774号線
02/08/02 22:47 xCvxipbK
名古屋市役所から大阪市役所までの走行を想定した場合、
名神高速道路を経由すると2時間41分、名阪国道を経由しても2時間44分と、
走行時間はさほど変わりないが、通行料金は名神高速道路を経由すると
普通車で5000円かかるのに対し、名阪国道経由では3700円ですむ
(いずれも都市高速道路の料金を含む)。普通車でも1300円の差があり、
大型車などではさらに通行料金の差が開く。
 このため、名阪国道では1日平均約5万台 (平成9年交通センサス)
とかなりの交通量があり、そのうち4割以上が大型車となっている。

また、高速自動車国道にはさまれていることから、
規制速度が時速60kmであるにもかかわらず、平均走行速度は時速約80kmとなっている。

URLリンク(www.jice.or.jp)


どうやら、道路管理者は80km/h


236:232
02/08/02 23:56 bq/aj2Iu
>>233
H1 クレスタ 2000
坂道をちっとも登りませぬ。
(90kくらいで頭打ちになります、しかもそういう時に限ってポルシェやBMWが煽ってくるし…)
てゆうか、エンジン音が悲鳴にすら聞こえてきます。
やっぱ、ターボは必須?

237:国道774号線
02/08/03 00:40 Xd33M50z
クレスタってそんなにパワーないの? Dやから?
踏み込みなおしたら加速するのちゃうの?

238:国道774号線
02/08/03 00:55 i7+tDeJv
>>236
ターボはいらんやろ
アップダウンがあるところではO/D切る。
上り坂で、それでも辛いところだと早めに「2」に入れる。
(でも2だと100㌔まで引っぱれないかなぁ)

こういうこと覚えるのにも名阪国道はもってこい

239:いそぷわごん
02/08/03 02:50 AJKKVvV8
4WDターボ海苔やけど、じじいの運転するセルシオやったら抜いていくぞ。

240:国道774号線
02/08/03 07:24 wr3t4MWs
>>236

>>236はシフトダウンを知らないサンドラと思われ。


サラシアゲ

241:国道774号線
02/08/03 11:01 yaKD0alH
そおいや昔、名阪の路側にはガードロープばっかりだったが、

最近は絶滅してガードレールばっかりになった。

こんなマイナーなことだれも知らんやろな

242:国道774号線
02/08/03 13:47 wr3t4MWs
>>241
そのガードロープが使われる以前は「オートガード」が主力だったね。

243:国道774号線
02/08/03 15:37 X3/3m97m
オートガードっなんや?

おやじの車の助手席で対面通行時代の記憶はあるけど、わからんなあ

そおいや、インター手前にあった巨大行き先看板も消えたね

244:国道774号線
02/08/03 17:42 2g2+uO6w
急ぎで過去ログちゃんと見てないんですが
京滋バイパスって全線開通しているんしょうか?

245: 
02/08/03 18:04 o4HoeSt/
>>244 スレ違い?
なぜ掲示ばいぱす
ちなみに「してません」

246:244
02/08/03 18:11 2g2+uO6w
>>245
すいません、このスレが一番近いかと思いまして。
 ちなみにどこが開通していないかご存知ですか。

247:国道774号線
02/08/03 18:24 LTxAN3cY
小椋(確か)~大山崎(多分)。来年4月には開通するよ。

248:247
02/08/03 18:35 2g2+uO6w
ありがとうございます。
新潟から大阪の八尾へ帰ろうと思いまして
名神を瀬田東で降りるか、吹田JCTまで行くか悩んでいたところでした。

249: 
02/08/03 18:38 o4HoeSt/
>>247
小椋でなく巨椋ね。
名阪国道と関係ないのでsage

250:国道774号線
02/08/03 18:48 yL1l6VjN
>>248
せっかくこのスレに来たんやから、
名神八日市IC~R307~甲賀町or阿山町~名阪国道~西名阪で帰ってみん?
その方が安上がりでしょ。
家族と一緒とかってなら止めておいたほうがいいやろうけど・・・

251:248
02/08/03 19:06 nOtQ/tCv
>>250
 Yahoo!の地図で追ってみました。
 意外なルートっすね。R170にも直通でイイと思います。
 たしかに京滋バイパスは高い。R307は危険な道なのでしょうか?
 大学生一人帰省なんで何でもアリなんですが。

252:国道774号線
02/08/03 19:15 LTxAN3cY
R307は走って楽しい道だよ。

253:国道774号線
02/08/03 21:25 yL1l6VjN
R307は枚方まで抜けないのがポイントだと思う。
特に土日の夕方には・・・・
名阪国道を使わないなら、
R307~R24~阪奈道路なんてのも使えるかも。
ただ言ってる漏れ自体R307の信楽・宇治田原の
トンネル通った事無い。
あの醜い峠越えが避けれるんでしょ。
早く通ってみてぇ~。

254:国道774号線
02/08/04 00:52 De359rUK
お盆の時期の名阪国道ってやっぱり大渋滞するのかな?

255:国道774号線
02/08/04 00:57 X4zMLpqb
>>248桜峠と暗峠を使ってみ。
桜峠はΩカーブをショートカット出来ます。URLリンク(map.yahoo.co.jp)
R308暗峠は生駒山地を一直線。URLリンク(map.yahoo.co.jp)
見た目は近いです。クソレスごめんなさい。

256: 
02/08/04 01:07 MRF8yN6X
>>255
暗峠を勧めるなんて・・・

いいんじゃないでしょうか

257:255
02/08/04 01:26 X4zMLpqb
>>×見た目は近いです。
 ○見た目はスゴい近道です。
八尾のシトなら暗峠の事はよく知ってるかも知れませんが・・・

258:国道774号線
02/08/04 01:30 TtAuqb69
八尾なら十三峠でしょ。

>>248
気にせず自分の走りやすい道を好きなように走るように
と言っておく・・・・

259:国道774号線
02/08/04 01:30 CS6/NPje
桜峠って始めて聞いた峠だけど
何処に有る?どんな峠?

260:国道774号線
02/08/04 01:33 TtAuqb69
横着せんとリンク先見てみ。

261:国道774号線
02/08/04 01:51 X4zMLpqb
桜峠、同じ名前の峠が結構あって間違えそうなので貼っておきます。URLリンク(www.kendokai.com)


262:国道774号線
02/08/04 02:02 LZdy/fAG
>>258 十三峠はいいですね。
スレリンク(traf板:535番)

263:258
02/08/04 02:27 TtAuqb69
ただ漏れはそこをバイクで通った。
平群町から地図も見ずに何気なく山の方にあがって行ったら、
どんどん入っていけるんで、調子に乗って走ってたら、
かなり行った先で2輪通行禁止の標識が・・・・
こんな奥まで入ってきて
今さら元来た道を帰るのも嫌やったから、
ポリさんに見つかった時のいいわけを考えながら、
そのまま走ってたら峠越えしてくにゃくにゃ道になってた。
前を走る軽四の後ろを隠れるようにしながら下って行った。

頼むからあんな山の上の方にいきなり標識置かんでくれ。
(箕面の勝尾寺の辺りにもそういう場所があった)
せめてもっと手前で案内くらい表示してくれ。
正直心臓に悪かった・・・・
もう何年も前のお話ですが。

264:248=新潟→大阪帰省学生
02/08/04 08:46 /PfEqkoM
やっぱり名阪国道、または国道1号に合流しようかと。
朝方到着なので吹田JCTまで行くかもしれません。

265:国道774号線
02/08/04 11:19 X4zMLpqb
>>264
ところで新潟からは長野道ルート?それとも北陸道ルートのどっちを使う?それかR8か
R19使ってマターリ走ります?

266:いそぷわごん
02/08/04 15:57 PDeBqyl0
>>254
五ヶ谷を先頭に後ろ小倉辺りと、東行き亀山出口から
久我か向井辺りまで渋滞しそうだな

267:元大阪府民
02/08/04 22:23 k0LgvFf6
>>265
 北陸自動車道ですね。深夜移動なのでちょっと怖いですが。
 柏崎周辺で大型輸送車たちのプルトニウムに飲まれないように気をつけます。

 米原JCTは7時ごろ通過かと。日本海の荒波に揉まれて帰ってきます。
 スレと全然関係ありませんが北陸自動車道は糸魚川フォッサマグナによって年々
 道路位置がずれていると言う噂を聞いたことがありますがどうなんででょうか。

268:国道774号線
02/08/05 16:18 zb5mg1Eb
スレと全然関係ありませんが、このスレは>>267のカキコによって年々話題の方向がずれていると言う噂を聞いたことがありますがどうなんででょうか。











と、煽ってみるテスト。
別にいいんだけどさ。

269:
02/08/06 00:22 zn0n4RWw
伊勢湾岸がもうすぐ四日市で東名阪とつながるとよけいに込みそう
名阪国道

270:国道774号線
02/08/06 09:31 PFWVZQ+9
お台場を閉鎖して公道レースやるなんて話があったけど名阪閉鎖してやってくれんかの。轍で腹コスるかもしれんが・・・

271:国道774号線
02/08/06 10:29 fjf9RJVs
Ωカーブを閉鎖して、
ストリートリュージュのレースを開催キボンヌ

272:国道774号線
02/08/06 10:47 PFWVZQ+9
>>271
とりあえず、薬師橋・中畑橋・米谷橋で人が落ちない事を祈る・・・

273:国道774号線
02/08/06 14:54 rMvdxi+2
>>270
本当にやったら、全員10分台後半くらいで走り抜けそうだ。

274:いそぷわごん
02/08/06 18:18 HJA6INLj
減速させるための凸凹で空飛びそうだ。ワラ

275:国道774号線
02/08/06 21:22 PFWVZQ+9
>>273
亀山~天理のタイムは勿論、上野ストレートの最高速と福住~天理のタイムも興味アリ。同区間はダウンヒルとヒルクライムの両方見たい。

276:国道774号線
02/08/06 23:06 QXajps8a
>>275
計測ポイントはどこよ?


277:国道774号線
02/08/07 22:09 OxsJxXnd
>>276
最高速は三重、奈良両県警がヲーヴィスで計測します。

278:国道774号線
02/08/08 00:34 Cj9ZfRAR
>277
オービスって何処の辺りに付いてるんですか?


279:国道774号線
02/08/08 06:04 Vp6VRFpJ
大阪に帰る時使用していました。亀山~天理間を1時間10分で通過しました。
カローラで・・・深夜ですけど、速いでしょうか?

280:いそぷわごん
02/08/08 08:35 0znUPiuv
>>279
1時間10分てことは70分だから、ノンストップで走ったのなら遅い。
せめて40分台で走らないと。<ノンストップ

281:国道774号線
02/08/08 09:03 wuCFf6zf
本日。ぼろいTE71で名阪走ります。
昼過ぎに天理に向かって走るのでいじめないで下さい。
エンブレ白煙攻撃ですぞ。
それ以前に走行車線をマターリ走るけども。

282:国道774号線
02/08/08 10:12 hBj+TUMI
>>279
1時間10分って、60㌔の法定速度守って走ったの貝?

283:国道774号線
02/08/08 13:45 1u42iB0L
70~80位で走っても、ノンストップでいつも1時間10分かかりますが・・・
ちなみに私は279とはちがいます・・ 私の車はダイハツのミラです・・

284:国道774号線
02/08/08 19:07 7BOFNPgV
>>282
亀山-天理は約80㎞だから、法定速度守ってたら無理だね

285:国道774号線
02/08/08 19:12 aZ06gYcn
>>283
70~80㎞ならかなりのクルマ(トラックが大半)に追い越しカマされているのでわ?

286:国道774号線
02/08/08 22:27 8FkVDSBb
先日、追越車線でワゴソяにパッシングされた。
欝だ詩嚢

287:国道774号線
02/08/08 23:33 dWT4vYsw
>>278
上野ストレートは、
上野IC付近上り、R368の高架を超えてすぐのループコイル式で
計ってもらうと良いでしょう。

他のオービスは>>225を参照。

288:国道774号線
02/08/08 23:51 dWT4vYsw
>>282
制限60km/hじゃなくて法定60km/hなの?
一般国道自動車専用道で70km/h制限のところとかあるから、
自動車専用道なら法定は100km/hかと思ってましたが…
(大型貨物とかは除く)


289:国道774号線
02/08/09 00:26 FscLPFqm
>>284
亀山-天理は約73㎞だから、60km/h守ってたら約1時間13分だね

290:283
02/08/09 01:53 U5JkhoY1
>>285
いっぱい抜かされます。。。ただ、Ωのところはトラックをはじめ抜かしますけど・・
まあ、こんな私でも追いつく車があります。その車を追い抜かすときは後ろを見てから追い越し車線に入って、90キロくらいで抜かしてすぐ走行車線に戻るようにしてます。
なにしろ、わたしは若葉なんで・・・3点以上引かれるとやばいんで・・

>>289
そういえば、一部区間で60キロ以下で走る車に追いついて減速したような・・・
上野まではよく行くけど、亀山まではあまり行かないんで・・・

>>288
自動車専用道路は法定60キロ。それ以上の道は特認?じゃないですか?
ちなみに高速自動車国道は法定100キロですね。

あと名阪国道って設計最高速度は80キロなんですね(60キロの部分もあるみたいだけど)奈良国道工事事務所のサイトに書いてありました。
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

291:284
02/08/09 02:53 jAWIfzA8
>>289
あっ、確かにゼンリンで計測したら73㎞だったわ。
これはスマソ

292:国道774号線
02/08/10 08:21 JqWrGjG/
東名阪道、四日市鈴鹿間下り線?
で車4台炎上する死亡事故、通行止。

293:国道774号線
02/08/10 08:26 BdARtNji
>>292
鈴鹿バリアの渋滞にトレーラーが突っ込んで5人あぼーんしたそうな。コワいね。

294:国道774号線
02/08/10 08:27 Pzq485c4
東名阪道で玉突き、5人死亡6人けが

10日午前5時40分ごろ、三重県鈴鹿市長沢町の東名阪自動車道下り車線で、
車7台が追突し、このうち大型トレーラーや軽四輪など4台が炎上した。
この事故で、5人が死亡し、6人が重軽傷を負った。
三重県警高速隊の調べでは、渋滞していた車の最後尾に大型トレーラーが
突っ込んだらしい。下り線は四日市―鈴鹿インター間が通行止めになった。


295:国道774号線
02/08/10 09:09 Yv79W8Qe
135km/hが漏れの最高かな

296:国道774号線
02/08/10 11:48 KNIshl8q
さっきTBSのアナウンサーもろに
「とうめいはん」自動車道って読んでた‥‥

297:国道774号線
02/08/10 16:16 6p2z/e+X
>>294
今日の朝6時に荷を着ける約束してたと報道していたぞ!!
運行管理者をはじめ会社もとんでもない契約したなぁ!!
まともに考えても、そんな仕事を盆前に契約しないぞ!!
この事故は、荷主責任もあると思うよ!!一般的に考えても良心に反する仕事
だと!!

298:国道774号線
02/08/10 16:36 3ymeKqTQ
名阪国道=吉野屋?早い、うまい、安い(タダ)

299:国道774号線
02/08/10 17:19 JqWrGjG/
>>297
そう、漏れもちょっと運ちゃんに同情したくなった。
居眠りはもちろんあかんけど。
無茶な契約結んだばかりに荷物も焼けこげ、
被害者の家族はメチャメチャにするわ、
運ちゃんの将来もふっ飛ばすわで、
それで何も責任が無い、(まあ荷物が着かなかった責任はあるか)
というのはどうなんでしょ?

っていうほど流通の事詳しくないのですが、
勝手に思いをめぐらせてました・・・・
自分が仮に運ちゃんだったら、って考えたら、
年齢が近いだけに凄く嫌~な気分になったもんで、
つい・・・・

300:国道774号線
02/08/10 17:26 DN8RidBP
鈴鹿から20分で大阪か。
時速350kmぐらいなら何とかなるな。

301:国道774号線
02/08/10 19:37 fQxblNuE
荷物の代金は保険で戻ってくるので、損はしません。
居眠りじゃなくて、マンガ読んでたんじゃないか。
結構多いよ、マンガ読んで運転している運転手。

302:国道774号線
02/08/10 20:15 H60KGQH7
渋滞に巻き込まれて、仮眠も取れなかったみたいだ!!
責任感の強いか人がいい運転手だったのかなぁ?

こんな無茶苦茶な仕事させる運送会社と無茶苦茶な取引条件を言う荷主の名前
を公表するべきだと思うが・・・・


303:国道774号線
02/08/10 20:20 f0JyDGFN
>>302
スレリンク(newsplus板:171番)

304:国道774号線
02/08/10 21:48 JqWrGjG/
日立の洗濯機を買おうかと思ってたけど、
パナにしようかな。

305:国道774号線
02/08/11 02:06 tASs4wv0
(株)井坂倉庫
0294-34-1441 茨城県日立市千石町1丁目7-6

306:国道774号線
02/08/11 03:34 NQ4Tvkv4
スレリンク(newsplus板)l50

307:3日連続で徹夜かょ・・・。
02/08/11 06:39 qC23pzwg
今日の中日新聞朝刊によると玉突き炎上事故を起こしたトレーラー運転手は
3日連続で徹夜運転をしていたとのこと。

308:国道774号線
02/08/11 09:34 cm+AmBAS
そんな凶器みたいなトラック走らせるなよ。
結構多いのかなぁ。こういう走り方してるドライバーって。
いくら仕事とはいえ何とかしろ>雇用主。
労基署や、警察ももっとこういう運ちゃんを無くす様にしてよ。
こき使われてる運ちゃんもかわいそう。
高速走るのも不安だよ。

309:国道774号線
02/08/11 15:21 cm+AmBAS
井坂倉庫に三重県警が入ったらしいですね。

310:国道774号線
02/08/11 20:52 oA0D0Bw4
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


また名阪国道で・・・・

311:国道774号線
02/08/11 21:06 LWWrkXnM
まーたーかーよーー(´ー`;
またもトラックかよーーー(´ー`;

312:国道774号線
02/08/11 21:24 MnX7imER
大阪-名古屋

名神と名阪ではどちらが早く行けますか?
大阪側は、名神、名阪どちらを使っても同じ距離になる場所です

313:国道774号線
02/08/11 21:27 n2MtT4pZ
>>312
合法的には名神で決まりでしょう。

314:国道774号線
02/08/11 21:39 R8mPqN/1
200 :  :02/08/10 16:51 ID:dSeBBG2P
ハイウエイナビ等で調べると下記となる。
首都高以外渋滞ナシで途中の休みナシで行っても、
日立(多賀)から大阪(東大阪?)まで9時間は掛かる。
多賀から日立南太田ICまで15分、東大阪ICから倉庫まで15分?更に掛かる。
常磐 -> (首都高速) -> 東名 -> 東名阪 ->国道20号線(自動車専用)-> 西名阪
出発 到着 予測所要時間 料金 距離
IC名 時刻 IC名 時刻 渋滞時 通常時 増加
日立南太田 21:00 三郷(常磐) 22:20 1:20 1:20 0:00 \3,000 105.3km
(首都高) 22:20        23:15 0:55 0:39 0:16 \700 40.0km
東京 23:15 名古屋 3:19 4:04 4:04 0:00 \7,100 325.5km
本郷 東名阪 3:19 鈴鹿 4:12 0:53  0:53 0:00  \1,750 69.5km
合計               7:12  6:56 0:16  \12,550 540.3km

国道25号亀山(鈴鹿)  天理  5:32 1:20         \0  80.0km
(西名阪)天理5:32  東大阪 6:00  0:28 0:28 0:00  \1,300 37.8km

常磐道等は130K超え,国道25号も100K超えで運転しないと途中で休みが取れないよ。
こんな運行計画を誰が作成しているのか?
お盆休みの渋滞始まった中、約700Kmを9時間でどうやって走るんだ。
洗濯機のメーカー、その元受の運送会社だって重大な責任があるのでは?


315:国道774号線
02/08/11 21:45 n2MtT4pZ
>>314
かなり本筋とは離れるんで申し訳ないが、
「名阪」ルートを使うのは会社の規定だったのかな。(経費削減のためとか)
「名神」+「近畿」ルートの方が(渋滞を考えなきゃ)早そうだし、
運転しやすそうなんだが。

まあ、距離はむしろ長くなりそうだし、
休憩できないのは変わらんけどね。

316:国道774号線
02/08/11 22:30 cm+AmBAS
福山に似たような事してる会社があったような。
いつも山陽道をぶっ飛ばしてて、
問題になってたはず。

317:国道774号線
02/08/11 22:34 7fyb7Zaa
福山の会社ってドコ?エフピコに入っているとこ?

318:国道774号線
02/08/11 22:40 n2MtT4pZ
>>316
腹痛?

319:国道774号線
02/08/11 22:52 5Z++bCQ0
>>318 思わず「はらいた」と読んでしまった。「ふく○う」なのね。。。

320:国道774号線
02/08/12 08:30 F/VpecNP
福山の会社:たぶん中小。
いつも140㎞/hくらいで走ってたって
テレビでやっていた記憶有り。
赤穂の死亡事故が話のきっかけだったように思う。

321:いそぷわごん
02/08/12 10:31 WLhqqg01
今日、名阪走るのに怖くなってシマターヨ。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
非名阪で行こかな。

322:国道774号線
02/08/12 11:04 bm5X5voX
>>321
迷わないようご注意下さい。

323:国道774号線
02/08/12 15:27 SuZgXDxX
お盆の時期の名阪国道ってやっぱりずっと渋滞してますか?

324:通行人
02/08/12 16:37 AbnpEY9P
現在大阪方面、加太トンヌルを先頭に工事渋滞しておます。だいたい関トンネルくらいまで、

325:国道774号線
02/08/12 20:03 MUFWdp1a
>>324
例の路面カメラで見ると、関インター付近まで渋滞がのびてる感じですね

326:国道774号線
02/08/12 21:05 nBRz7Ddg
トラックの運ちゃんが名阪飛ばす羽目になんのも、
みんな不景気のせいなんや!

327:国道774号線
02/08/12 21:43 cuwHJels
大型トレーラーって言うのは、構造上60km/h以上出ないのではないでしょうか?
もちろん、違法改造してると別ですが(大半はそうでしょうけど)

それを承知で頼んでいたのなら、日立製作所には明らかに何らかの非があると思いますが。
法律上はどないなってますやろか?

328:国道774号線
02/08/13 00:35 P1BeNkQg
しかし・・・例の玉突き事故だけど
日立から大阪まで9時間で走るような命令出す運送会社もメチャクチャだよ
渋滞ナシでまともに走っても、休憩時間なんか取れないじゃん。
トレーラーの運ちゃんに人権は無いのか?

329:酷働774号線
02/08/13 00:43 qtAeIhGZ
>>327
んな訳ないじゃん!!
フツーに120~140Km/hは出るよ。
一部の車種で2・3速の時に80Km/hでリミッターがかかるけど(詳しくは知らないけど

330:国道774号線
02/08/13 00:44 YL2FWwey
>>327 高速道路なら80km/h制限?

331:国道774号線
02/08/13 01:21 mLFkIyPI
四日市 鈴鹿方面     米原・京都方面 
 ひがし名阪         東名 
   ↓           ↓

332:いそぷわごん
02/08/13 13:10 kwb2U1Dr
>>322
結局、時間が押し迫って来たのでビビリながら名阪を走ってきた。
俺が通った時の工事渋滞は、加太トンネルを先頭に後ろ亀山バイパスまで伸びてた。


333:国道774号線
02/08/13 13:19 G+b5LRCO
>>296
MBSのラジオでも
とうめいはん自動車道といってた

334:国道774号線
02/08/13 18:31 ApQk/OWj
>>333
毎日新聞にはかなわないよ。
「東名」だからね。

335:国道774号線
02/08/13 18:54 J10CIgBM
>>327
それはNRのことだと思われ >60キロ
あのトラクタ焼けてわからなかたので特定できず。
最近のトラクタは馬力があるので、規制されてないのもあるよ

>>329
逝ってよし!!

336:国道774号線
02/08/15 11:06 81R6wYhO
盆の名阪は流れがゆったりして楽だった

だいたい100キロ前後で車が流れてる

337:国道774号線
02/08/15 17:45 BzTG8DHW
ネズミ捕りしたらほとんどの人が免停だな。

338:国道774号線
02/08/16 18:30 tGoMoP6h
なんか、もう語り尽くされたのか?

339:国道774号線
02/08/17 22:59 gs2O3kcG
山添から針まで、路側帯が広くなったね

最高速度をあげる伏線なんかな?

340:国道774号線
02/08/17 23:35 NdHgtelL
>>339 高速道路にして銭取ろうという伏線なんかな?

341:国道774号線
02/08/18 00:21 HwTlb5jg
スレ違いな事聞きますが知多半島産業道路って高速道路になるんですか?
タダだけど70キロ制限だし?

342:国道774号線
02/08/18 01:57 iObjGLE4
ならないよ。
70キロ制限?
たしかあそこは60キロ。

343:国道774号線
02/08/18 02:10 q89OpYnv
>>342
いや、70キロ制限だよ


344:国道774号線
02/08/18 09:07 Ckn5mP9g
>>339
そういえば2週間くらい前に工事してた

345:国道774号線
02/08/18 18:02 ugRlxmYz
>>341-343 こっちのスレ向きのネタかもしれない。
スレリンク(traf板)l50

おそらく有料道にはならないと思われ。インターチェンジの改造がめんどい(w
埋め立て地に造った道だから道自体の建築費用も安く済んでるはず。
無料のまま最高速度を80kmにしてくれるとありがたい。

346:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/08/19 12:07 WmrI4bMw
>>339
加速車線改良が済まないと、最高速度は上げられないのでは。
高峰とか高峰とか高峰とかw

347:国道774号線
02/08/19 12:46 5HkiK4eB
最高速上げる工事して有料になったら困る・・・。
まともな高速になったら天理~亀山は2000円くらいかな。

348:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/08/19 13:49 WmrI4bMw
Ωは設計速度60㌔じゃないの?
他は設計速度80㌔でも。

(73Km×24.6) + 150 = 1945.8円 だいたいそんなもんですね。>>347

349:国道774号線
02/08/19 16:28 K3/d88UM
URLリンク(curry.2ch.net)
の342です。

先日甲府~新岐阜を片付けてきました。
で、次回が新岐阜~関西の予定なのですが、名鉄~近鉄ルートがあまりに平凡なのでせめて上野~天理くらいはバスを使いたいのですが……名阪国道経由のようです。
名阪国道は「高速」なんでしょうか?もし「高速」なら利用不可……

350:国道774号線
02/08/19 19:53 uh5NgiBB
>>346
激しくワラタ

351:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/08/19 20:16 WmrI4bMw
>>350
ゴメン、高峰は設計速度60㌔区間(推測・Ω途中)だったわ。
でも敢えて言う。高峰の設計速度は60㌔じゃねーだろw。

所で五月橋(下り)の加速車線延長はオワッテルだすか?

352:国道774号線
02/08/20 00:27 iID44d6j
>>349
建前上は≠高速
しかし、現実は≒高速

353:国道774号線
02/08/21 00:25 9facaCAr
>>352
危険度は≧高速

354:国道774号線
02/08/21 12:15 nENkPzdF
西名阪香芝SA~名阪福住ICまで奈良盆地を500m位の高さの桁橋でまたぐほぼ直線の道路にしてくれんかな?
強風に煽られて欄干破ったら間違いなくあぼーん・・・

355:国道774号線
02/08/21 13:17 4SWL0/sZ
R24から名阪へスムーズに行きたい!!

356:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/08/21 15:14 ZfizVzz+
>>355
郡山から西名阪。天理はE(以下略

357:国道774号線
02/08/21 16:01 4SWL0/sZ
>>356
天理はブッチ!? まあ確かに後に名阪国道が控えてるから逃げれるだろうけど・・・。

358:国道774号線
02/08/21 16:47 qYf6zTpJ
>>354
餘部鉄橋の事故を思い出したよ

359:国道774号線
02/08/21 17:40 SXxsK9DV
>>354 そこまでせんでもええから、福住-天理東間に乗用車専用の直線の道路にしてくれんかな?

360:国道774号線
02/08/21 21:53 WE7GOOyH
>>354
>強風に煽られて欄干破ったら間違いなくあぼーん・・・

ショートカットの裏技?(w

361:国道19190721線
02/08/22 09:12 UhuPKM7e
>>359
ガイシュツだが地図上では同区間にほぼ直線の道路は存在すます。URLリンク(www.kendokai.com)
雪降ったら登れないかも・・・

362:国道774号線
02/08/24 01:55 Po5nanL/
age

363:国道774号線
02/08/24 21:01 33yAZEpd
>>354
その道路の建設中、道が真ん中くらいでちょん切れている状態のときに、
ぜひ鳥人間コンテストの開催を。

参加した奴は神。

364:国道774号線
02/08/24 21:20 Z+HI6ziD
>>363
その数秒後には"仏"になる罠。

365:国道774号線
02/08/24 21:29 j670Kr/L
お釈迦様か

366:国道774号線
02/08/25 02:49 KOP8RRgB
昨晩走ってきますた。
亀山21:35→天理22:13で38分。時間が時間だけに俺的にはまあまあかと。
ちなみに個人レコードは越せなかった。
敗因は、幾つかある。
1、突入直後から追越車線を塞いでたトラックをうまくさばけなかった点。
  走行車線の軽トラと並んで塞がれますた。畜生、あのマグロ野郎め。
2、上野ストレートがジモ車で充満。これは仕方なし。
3、針インター前後区間での1車線規制。これも仕方なし。
  とはいえ車線規制中の工事区間が90㌔で流れてたのはさすが名阪国道。

367:国道774号線
02/08/25 04:06 +F6hPeWY
名阪好きのプロドライバーならもうこれやってみた?

URLリンク(www.police.pref.nara.jp)

368:国道774号線
02/08/25 04:44 6Hs90b2+
>>367
このアンケート、>>112の回答に激しくワラタ

369:国道19190721線
02/08/25 08:22 sbScWe2F
>>367のアンケートに>>354のコメント記入したろか・・・

370:青ヴィッツRS
02/08/26 03:05 dHJlxGIX
今日の夕方、通ってきました、県道福住横田線。

福住インターから下りてURLリンク(www.kendokai.com)
写真どおりの県(険)道をひた走って参りました。
対向車におびえながらノロノロ、ハイビームで走行していましたが
一台も来なかったので幸運でした。でも少し寂しかったかも…。

途中、明らかに「道マニア」の方が休憩を取っておられました。
ここのスレも見てるかもしれませんね。

あと、今は上記サイトの画像よりはるかに草木が茂っており
ヴィッツの車幅でもザクザク刺さります。お気をつけください。

371:国道774号線
02/08/26 03:13 oQ/JiyKb
亀-天30分で走覇するヤシよりも全線60km/hで走覇するヤシの方が神に近いと思う。
で、上り41min、Ωで馬群に沈んだのが全てですた。

372:国道774号線
02/08/26 03:18 kzeUNqNB
>>366
おお!結構早いな。
ところで質問が、名阪のオービスは生きてるのか?どうも全部死んでる様な
気がしてならんのだが。地元民で誰か知らんかな。

373:国道774号線
02/08/26 14:52 tUiDcE8I
昨日の早朝走ってきました。亀山→長原。
早朝のわりに55分もかかったから遅かった。

374:366
02/08/26 19:32 /oJ3KKgC
>>372
どうだろう?生きてると信じて疑ってなかったが。
へたれなのでオービスでは100に落としてます。

余談だが、名阪国道の醍醐味はスピードよりも覆面に在り。
ウォーリーを探せのストイックバージョン気分で。
覆面を見つけてスーッとスピードを落とし、
横に並んで(・∀・)ニコッ! って微笑むのが好き。
んー、俺って悪趣味。

375:国道774号線
02/08/27 00:16 7xMTUbB2
R23豊明から下道で名阪亀山まで行く場合、どこからR1に乗るのがおすすめですか?
普段名阪を使わないド素人だから、いつも桑名から東名阪に乗ってしまいます。

376:国道774号線
02/08/27 00:41 EXT2UBws
>>374
100って生きてたらアウトじゃないですか・・・

377:国道774号線
02/08/27 01:38 B125CAyt
>>375
R1に乗らないのが正解

378:国道774号線
02/08/27 02:10 EXT2UBws
夜の四日市の工場群の明かりってすごい綺麗ですね。

379:国道774号線
02/08/27 10:13 GqC6nqM1
四日市工場地帯はへんな匂いがするのでいや。
北勢バイパスができたらそっちに迂回します。

380:国道774号線
02/08/27 10:47 18rFRyh9
>>375
四日市市塩浜付近(国道25号)?
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

381:国道774号線
02/08/27 13:50 Jkv4Yd22
>>372
レーダーは確実に生きてますた(カメラ部分が死んでいたら別ですが)

382:国道774号線
02/08/27 14:54 lM2heZXu
フィルム式なら誰かが交換作業を見ていても良いはず・・。
誰も見てないと言うことは・・・。

383:366
02/08/27 19:57 /cz2MhvT
>>376
∑(´Д` ズガーン
100ってアウトかい!
そうか、じゃあオービスは死んでるのかな。
ああ、良かった良かった。

これからは80でソローリ侵入します。

384:国道774号線
02/08/27 22:18 Tj4kCH0N
既出だが、
名阪のオービスは120kmでも反応しないよ。

タイムアタックなどというDQNなことはやめましょう。
公道だゴルァ!

385:国道774号線
02/08/28 02:36 bMXDpg3O
>>370
今度は暗峠の感想キボンヌ。

386:国道774号線
02/08/28 12:14 1X07B+PP
以前乗ってたSW20で暗峠を通勤路にしてたことあるよ。
あの急坂ではお空しか見えん(w

387:国道774号線
02/08/28 12:55 xX+NMGvU
>>382
つい先日交換している所を見たよ。
側道走っているときに見かけた。
交換の際車は本線に停めず、
側道にわざわざ降りて徒歩で交換する模様。

388:国道774号線
02/08/28 19:42 MgUFVoCE
>>385
今朝は土砂崩れで通行止と言っていたが、
もう開通したんか?

389:国道774号線
02/08/31 01:53 3zxth3et
>375
漏れもいつも>380の通りに逝く。
これが一番スムーズに速く1号に乗れると思う。
流れもここから亀山までは結構いいし。

390:国道774号線
02/08/31 20:53 yuafJ3zB
>>375
ここも25号だったのか。

391:国道774号線
02/08/31 21:10 t8Kg4Vm6
>>390
>>380のことかな?
大治田から、亀山ICを超えて関町まで、R1とR25の重複区間。
ただし数字が小さい方のR1しか標識に書かれていない。

392:国道774号線
02/08/31 22:12 1VltjGQx
そんで亀山で旧道に入って亀八食堂へ来てね、来てよね。

393:国道774号線
02/08/31 22:56 NiOfHhEb
R1とR23の連絡線みたいなのがR25になってる。
亀山→名古屋の場合は
R1・R25分岐点ではR25のほうに名古屋の表示がある。
名古屋→亀山の場合はR25亀山って書いてあって
横のほうにR1のおにぎりが表示されてたっけ。

標識どおりに走ってれば間違いないってことです。

394:国道774号線
02/09/01 08:48 0gZ09XqH
>>392
三重テレビキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

395:オマーン国際空港
02/09/02 22:14 kSHLMFOr
週刊おとなの絵本の時間によくみたな~

396:国道774号線
02/09/03 02:19 brt7DME5
age

397:国道774号線
02/09/03 12:23 o9Jquqfn
URLリンク(google.yahoo.co.jp)

398:国道774号線
02/09/03 20:29 XDL6knPY
>>395
漏れはおとなの子守唄とシネボックスに禿げしくお世話になった。

399:国道774号線
02/09/03 22:32 tUnTQ8jk
あのさ、どっかのスレで(ここだったらスマソ)
阪高環状線-名阪国道-名古屋西JCまで1時間半で
走破するって書いてあったんだけど、マジか?
マジやったら(・∀・)スゲエ!

俺なんて1時間45分は掛かるなあ。

400:国道774号線
02/09/04 00:21 E24z3aeQ
>399
亀山から160くらいで爆走すればなんとかなるじゃないかい。

ペース的に
阪神環状線-松原JCT 15分 100km/h
松原JCT-天理    10分 120Km/h
天理-亀山      40分 110Km/h
亀山-名古屋西    25分 140Km/h

こんな感じ


401:国道774号線
02/09/04 01:25 JVzsHYph
>>400
せっかくキリ番ゲットしたんだから、
160なんて控えめな事言わんと、
それにちなんだ速度で走れよ。

402:国道774号線
02/09/04 17:44 Ak/AVyW9
>401
高速25号線を40Kでマターリ走行か?(w

403:国道774号線
02/09/04 18:22 bDUStawN
>>399
少なくともアーバンライナーには負けたくないとつい思ってしまう罠。

404:いそぷわごん
02/09/05 00:08 Z+YqshYU
>>399
>>63見れ

405:国道774号線
02/09/05 11:00 G7yFxmKQ
>403
新幹線にはどーやっても負けるけどな

406:国道774号線
02/09/05 11:46 NuXH+toq
>>405
1時間10分走破でようやく100系こだまクラス。

407:国道774号線
02/09/05 17:43 2p3Ph1BN
うぉぉぉぉぉぉーーーーーー!!!!!!
こんなスレあったのですか!!!!!!!!
名阪国道大大大好きっす!!!!!!!!!

ちなみに私は32分っす。
S14NAです。。ほとんど○60kmとか(w
ドノーマルです。。
深夜2時頃に、一号から入ったトコから、
天理料金所までっす!

あの時はまだ19歳で車買ったばっかだったなぁ~
今3年目です。最近はあんまり走ってませんねぇ。

408:国道774号線
02/09/05 17:55 LWRJ7F+V
>>407
さっさと事故って死ね、チーン!!!!

409:国道774号線
02/09/05 20:27 L2ckW3+6
高峰SAから死のダイブキボンヌ

410:国道774号線
02/09/07 16:58 Zvp2ZJTg
今日、中瀬と友生の間で事故があった。
現場は一時渋滞

411:国道774号線
02/09/07 17:46 CnTfIPGP
昔天理料金所先頭60kmの渋滞ってあったのを覚えてる。

412:国道774号線
02/09/07 19:25 VrIdzNgO
死に急がず、ゆっくり針テラスの風呂にでも入れ

413:国道774号線
02/09/07 23:21 JXCv6A6+
針T.R.Sの風呂ってまだ逝った事ないけど石鹸、シャンプー完備ですか?

414:国道774号線
02/09/08 01:35 MVMqVI81
最近入ってないですけど、あったと思いますよ。シャンプーとボディーソープ。

415:国道774号線
02/09/08 08:41 3AxjqLMj
>>412-414
お値段は?

416:国道774号線
02/09/08 14:17 WenG8gcT
100キロださないやつはうざい。
はっきり言って邪魔。名阪は俺みたいに150で走るための道路だ。

417:国道774号線
02/09/08 14:20 fk/5j4IX
昔、右レーンを150で走ってたら前に120ぐらいの
車がいて、迷惑だから、パッシングとクラクションで威嚇
したら、慌てて左に入ろうとした。でも左は混んでてなかなか
入れない。迷惑なんじゃ、遅い車。

418:国道774号線
02/09/08 14:46 /WbMgn8O
>>416
そこまで言うなら、Ωも150で駈け抜けてクレ、南無。

419:国道774号線
02/09/08 16:57 8hMQspC8
名阪が渋滞する原因は、80キロ以下で走るやつのせいでもあるが、
120以上で走るやつのせいでもある。速いやつが来ると、道を譲る、
それで左レーンは減速する、結果混雑する。
どっちも迷惑だよ。80~120が妥当と思われ。それ以下も、以上もDQN

420:国道774号線
02/09/08 17:00 8hMQspC8
高速道路での安全の最大の敵は渋滞よりも車線変更を繰り返したり
非常識な速度でかっ飛ばしたり前の車を煽ったりするドキュソだからな。




421:いそぷわごん
02/09/08 23:23 Q5h8X9nZ
Ωカーブ、メーター読みで120km/hで抜けますた。

422:国道774号線
02/09/08 23:51 R9xE4t9g
>>415
ほれ!
URLリンク(www.supersentou.com)

423:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/09/09 07:54 93pLG3Tn
昨日逝ってきた。
往路 亀山→天理 10:40→11:38(途中リタイヤの為参考値) 58分
復路 天理→亀山 20:03→20:45 42分






往路の通行料金、25000円也。チーン…

424:国道774号線
02/09/09 12:36 aTY8hMMK
>>いそぷさん
無事で何よりです(w
>>:名古屋ETC人柱さん
もしかして・・・・!?


425:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/09/09 12:50 93pLG3Tn
あははー(ヤケクソ
壬生野→中瀬の下り坂でやってんじゃねーよ、くそっ。

名阪が80㌔にならない理由として、加速車線の短さを挙げてたけど、
そのなか、具体的に「大内」と「中瀬」の短さを例に挙げてきた。

なぜ短いままなのか、自分には理解できない。ブツブツブツブツ・・………

426:国道774号線
02/09/09 13:33 R4QD17S0
>なぜ短いままなのか、自分には理解できない。ブツブツブツブツ・・………

あなたみたいな人から徴収するため(W

427:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/09/09 14:31 93pLG3Tn
なるほどw

428:413
02/09/09 14:44 IKDtErNq
>>414>>422
サンクスコ♪
未知の液のお風呂にしてはちょっと高いかな?



429:国道774号線
02/09/11 02:01 sswc7+2i
ヒマな時、ついつい路側帯の音が出るラインにタイヤを乗せて走行してしまう罠。(後ろにクルマがいない時)

430:国道774号線
02/09/11 21:19 +WDJ5MD3
ガガ、ガガガ

431:いそぷわごん
02/09/12 00:09 b1z6+gJr
>>424
いつもは、山添で降りるけど急ぎの用事があったから西名阪をフルに使って帰ってきた。
下り坂のΩカーブ、もうちょっとだしてもクリアできそう。w

>ETC人柱
ごしゅーしょーさまです。チーン

432:国道774号線
02/09/13 13:51 RhHXQUS8
この間、近所の名阪国道逝ったんです。国道25号線。
そしたらなんかトラックがめちゃくちゃいーっぱいで走れないんです。
で、よく見たらなんか標識下がってて、自動車専用道路60km/h制限、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、自動車専用道路如きが誰も守らない60km/h制限してんじゃねーよ、ボケが。
60km/hだよ、60km/h。
なんか珍走団とかもいるし。セルシオ(改)4台で珍走か。おめでてーな。
よーしオレ逆走しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、20km/hで珍走するならその車線空けろと。
名阪国道ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
追越車線を60km/hで走るDQNといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
煽るか煽られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。低速車はすっこんでろ。
で、やっと低速DQNが走行車線に避けたかと思ったら、今度は特大トレーラーが追い越し車線に進路変更してるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、登り坂で追い越しなんてちょっと無理があるんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が追い越しだ。
お前は本当に坂を登れるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、坂登るだけで精一杯ちゃうんかと。
名阪国道通の俺から言わせてもらえば今、名阪国道通の間での最新流行はやっぱり、
旧道、これだね。
旧道で関-天理通し。これが通の走り方。
旧道ってのは酷道が多めに入ってる。そん代わりトレーラーは少なめ。これ。
で、それを夜中に走る。これ最強。
しかしこれを走ると知らぬ間に名阪国道に入ってしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、名神高速でも走ってなさいってこった。

433:国道774号線
02/09/13 18:43 pKa6qMXB
>>432
その文句、定番すぎて、古典となりつつある。

434:国道774号線
02/09/13 21:30 Ku9KAn5N
名阪国道通の俺から言わせてもらえば今、名阪国道通の間での最新流行はやっぱり、
高峰、これだね。
高峰で牛丼の大盛ねぎだくギョクを注文。これが通の休み方。
高峰ってのは景色が多めに入ってる。加速車線が少なめというか無い。これ。

435:国道773号線
02/09/13 23:28 kNYB5URh
>>434
>景色が多めに入ってる。加速車線が少なめというか「無い」
ワラタ。

436:国道774号線
02/09/14 08:51 obYO/QBn
>>434
イイ

437:いそぷわごん
02/09/14 21:35 pJI6Rv2R
西名阪・松原料金所04:00→天理料金所04:14→亀山04:54。
料金所以外ノンストップで走ってこのタイム。
名阪国道に入ってから本格的にアタックしたけど、トラックが多すぎて高峰あたりで諦めてマターリ走った。


438:国道774号線
02/09/15 01:24 HlAU6lsp
>>437
マターリ走って40分かよ。(w
俺、ぶち切れモードで天→亀38分だったよ。

439:国道774号線
02/09/15 08:19 p8Z0U5+N
>>437
漏れの記録は44分。しかもかなり自分的には無理してるつもりだったのに・・・。

440:国道774号線
02/09/15 13:51 OE3yv5y2
誰かリッタースポーツバイク乗りはいないか?

441:国道774号線
02/09/15 17:02 g/SHgGX2
数年前の雨天時、関→亀山走行中、亀山IC手前で
バイクが転倒しておった。
直線区間だったから、すぐ発見できたけど、
カーブ区間だったら、後続車に轢かれていたかもしれん。

442:国道774号線
02/09/15 18:51 YwQ6r1ww
ジェットコースターよりも名阪のほうが怖い。
しかも年間何人も死んでいる。
友人は<自動車だんじり>と言ってます。


443:オマーン国際空港
02/09/16 19:22 jf9Ifkqy
名阪国道を逆にマターリ走るのも、たまには(・∀・)イイ!かも。
伊賀SAでたこ焼き(゚д゚)ウマー

伊賀上野SAでエロ本(゚д゚)ウマー

針テラスでとんかつ(゚д゚)ウマー

高峰SAで景色(゚д゚)ウマー冷やし飴(゚д゚)マズー

あぼーん

444:国道774号線
02/09/16 19:28 mXO0K1a0
>>443
あぼ~んかよっ!?

445:いそぷわごん
02/09/16 22:42 Icx/d/bn
>>443にちょっと追加。
>高峰SAで景色(゚д゚)ウマー冷やし飴(゚д゚)マズー

高峰SAで景色(゚д゚)ウマー冷やし飴(゚д゚)マズー本線に合流もっと(゚д゚)マズー

446:国道774号線
02/09/17 00:25 lQGXKuXE
あぼーん=本線に合流

なのかも(w

447:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/09/17 08:36 97SEH46B
高峰の脱出難度ってどうよ。

下り線(針→天理)の方は、ゆったりとした右カーブの途中にあるから、
路肩も使えば何とかカタパルト脱出することはできるんだけど、
上り線は上り坂だし左カーブになるし、難易度は2倍増しな感じ。

448:国道774号線
02/09/17 12:06 HqLj7pQd
亀山=天理
どうしても30分切れん。
最速でも35分かかる。

449:国道774号線
02/09/17 13:48 7iBScAZm
早く天理行きの関トンネル手前に登坂車線つくれ
走行車線を時速20~30キロの大型が平然とはしってるので
オソロシイことこのうえない

450:449
02/09/17 13:52 7iBScAZm
スレ違いだが
R1亀山BPを50Km/hで走ってる奴
急いでないんだったら旧道を走れ。ゴルア!

451:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/09/17 14:30 97SEH46B
>>449
しかもあそこら辺、悲惨な線形してるしね。S字カーブはいつ逝ってもおかしくないくらいだし。


452:国道774号線
02/09/17 16:50 w2IXf3DW
>>447
上り線で軽の脱出を試みますた。
たまたま車が途切れてくれたので左カーブの影響は殆ど受けませんでしたが、
加速不足のため40km/h程度で本線に突入(w
後から来たエルフごめんなさい

453:いそぷわごん
02/09/17 22:30 eA/N7Vpu
>>452
あんたは悪くないで。
後ろから来たエルフがかわして行けないことの方が悪い。
よって、エルフ~⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {イ、イッテヨシ... !!

454:国道774号線
02/09/17 23:03 dzJHrIPc
>>447
大型車が来るときは前が少しあいていて
且つスピードも少し遅いのでそこを見極めてダッシュするべし。

455:国道774号線
02/09/18 20:36 5P8ZShLo
高峰上り線
URLリンク(v_b.tripod.co.jp)

こんな分岐・合流角度でも半ば強引に黄色い点滅灯が設置されているのにワラタ

456:オマーン国際空港
02/09/18 21:21 2z9Vcqrp
>>455
合流というより、左折だね

457:国道774号線
02/09/19 10:01 45fR6tsi
高峰はそもそも何でPAじゃなくてSAなんだ・・・・・・・・・・・?(激藁)

458:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/09/19 13:32 gM2gHvgD
>>457
駐車場(Parking)としては役立たずだから…と言ってみる。

459:国道774号線
02/09/19 21:38 xjoAIp4P
>>457,458
「レストラン」が存在すれば、ガソリンスタンドがなくてもSAになります。
長野道姨捨SAと同等。
ただ、「あれ」をレストランと認めるかどうかは激しく疑問。
看板に「レストラン」と書いてあればレストランなのか?


460:国道774号線
02/09/19 22:06 6Fzjw4Qp
レストランに入るのも命がけ
勇者のみ食事ができる。

461:国道774号線
02/09/19 22:09 bSb1vJmg
中国道にはガソリンスタンドのあるPAもあるしね・・・(帝釈峡PA)
どうやらレストランがキーワードのようで・・>SAとPA

そういえば天理方向の高峰SA 駐車場で工事してるね。

462:名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk
02/09/20 09:58 K5RjKaMT
>>461
でも、日本平PAのように、レストランのあるPAもあるっちゅあある。事態は謎。むむむ。

463:ド素人
02/09/20 15:52 NCgnw4v+
>>高峰
景色の良さにつられて初心者が入ったらアウトですか?

464:名無し。
02/09/20 16:29 c5YbrIhF
>>460
アル意味最後の晩餐になるかもしれないから『レストラン』・・・ラストラン???
ガクガクブルブル・・・・

465:国道774号線
02/09/20 19:39 HHo/I989
高峰にも業務用の道路はあるのでしょうか。
コカコーラ(アクティ)はあのT字路(w から出入りしているようですが。

466:国道774号線
02/09/20 22:25 wg3iNQvy
きっとホンダでチューンしてあるんだよ(w

467:国道774号線
02/09/20 22:28 bWiCLGNj
>>465
どうせ無料なので本線から出入りしても問題ないし・・・
それにあそこだったら業務用通路もかなりの酷道かもしれん


468:国道774号線
02/09/20 22:50 Tlp1IYyd
あのキレイな高峰レストランで食事をとること自体に勇気がいるという意味に
とってた・・。

既出だが
URLリンク(www.j-sapa.or.jp)


469:国道774号線
02/09/21 11:24 2odhVzoG
>>463
時間帯と車による。
ATで加速のよい車ならば何とか大丈夫かと。

>>468
レストランというより食堂だな。


470:国道774号線
02/09/22 00:44 a6eHzyCB
限界について。
自動車の限界を発揮することは少ないんだなと思った。

今日、名阪のΩカーブ登りをFZレビンで140キロ出しました。
回転数は5000を超えました。力不足と思い込み、いつも
60キロぐらいで登ってたのに、踏み込んだらこんなにスピード
が出た。

前方を120ぐらいで走ってるGT-Rとランエボがいたが、二台とも
こちらに道を譲った。100psマシンが、270psのマシンに道を譲らせた。
彼らは本気を出してないのかもしれない。そんなことはどうでもいい。

ただ、自分の能力が自分が思っていたよりもあったこと。
4000回転を超えたあたりから別の車の様に力強くなったこと。
限界を発揮していなかった。
これは、人間も同じなのかもしれない・・。

471:国道774号線
02/09/23 18:00 G+PWjmp0
伊勢道の新道はいつできるんだ?

472:国道774号線
02/09/23 23:27 Wmu9xfRi
>471
連絡線の事?
最新のエリアガイドにも開通予定が載ってない
って事は、14年度中の開通は無理だと思う。
あそこ、工事中で道クネクネな状態に
なってるから、早く開通してホスィ・・・

473:猪瀬直樹
02/09/23 23:41 gZZqu6t/
>>471
永遠に開通しません!

474:国道774号線
02/09/24 00:09 UMGBuqfm
>>471  用地買収が難航していて一部工事が止まっています。

475:国道774号線
02/09/25 22:27 QQxUFVft
高峰・・・・。
もう二度とあそこでは食べたくない。何も知らんって怖いナー

しかし名阪国道の走り方未だわからん。
普通に走りたいだけやのに。  
走り屋かトロトロ。
一層のこと無料高速道路にしてほしい。

旧道試してみます。
たまにしか走らん者にはあの道かなりキツイよ。

476:国道774号線
02/09/25 23:06 z0XP6c1R
雨の夜の名阪
考えるだにコワー

477:国道774号線
02/09/25 23:42 UUeIuSyK
雨降るとすぐに霧が掛かるんだよねぇ

478:国道774号線
02/09/26 00:17 N9GvfJnp
>しかし名阪国道の走り方未だわからん。

Ωからの上りは120以上で右車線がんがん。
オービス前は100くらい。
両側車線がらがらになると左側の走行車線でマターリ。
右側走行中に追いうついてくる連中(ワンボックスやサファリ系多し)
は左にうつってやりすごす。(玉よけにはなりたくねーよ)

だいたいこんな感じです(深夜・早朝だけど)


479:国道774号線
02/09/26 01:18 T8CNulMb
名阪国道を西から走ってきて亀山で降りる際の標識「大津」になにか違和感
を感じるのだが。
亀山から1号線を西に走って最初の大きな街は、たしかに大津である。でも
な、名阪国道を西から走ってきて亀山経由で大津に行くやつなんて、そんな
に多くはないと思うが。

480:国道774号線
02/09/26 03:19 gJC2t97Q
URLリンク(www.j-sapa.or.jp)
では高峰上り線にはショッピングコーナーもあるとされていますが、
現在はあぼーんされており(URLリンク(v_b.tripod.co.jp))、
レストラン内に菓子・アイス・土産が少し置いてあるだけです。

>>479
大津なら、上柘植から草津線に沿った県道を行ったほうが近そうですね。

481:国道774号線
02/09/26 12:20 xGPrlKSF
>>479
大津は土山・水口、最悪でも栗東くらいに変えて欲しい
同様に東行の到達地名も1号合流寸前もものは亀山となってるが
これも亀山・四日市または亀山・名古屋にかえてほしい

482:国道774号線
02/09/26 12:52 UpwqsuJ/
>>479
伊勢道から来るヤシもいるからちゃうんかな?

483:国道774号線
02/09/26 18:06 6V40oCOd

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

URLリンク(www3.to)

484:国道774号線
02/09/26 19:24 L+AUGEhA
>>482
確かに。

485:国道774号線
02/09/26 20:31 +obhl8iA
>479です
伊勢道→関JCTで名阪を少しだけ走って、大津へ行く者が居る
ということに気づかないおれも、だめだ。


486:国道774号線
02/09/27 02:35 VfLqL95y
東北道仙台辺りの線形きついんですけど、
名阪国道の線形と比べるとどうでしょうか?

487:国道774号線
02/09/27 02:48 Cu8YN7wU
>>486
名阪国道はそもそも設計速度60キロの部分があるからなぁ。

東北道ならいくら規格が低いところでも設計速度80キロは確保して
あるんぢゃない?

488:国道774号線
02/09/27 12:50 Jo8YCfOI
Ωカーブの設計速度が60km/hとは思えない。

489:国道774号線
02/09/27 13:33 Qv89ht6U
>>485
知ってるヤシなら伊勢道関JCT→名阪下り関IC→r10→R1と使うが、
伊勢志摩への観光ドライバーなんかには亀山ICへ導くと思う。

490:国道774号線
02/09/27 20:48 LyhTVd8O
あぶない道路はたくさんあるけど
みんな知ってて突っ込むのが
名阪の名阪たる所以だ。
日本のアブ道百選に一票。

491:ギャルとH
02/09/27 20:49 zFSd0Cl5
URLリンク(www.tigers-fan.com)

URLリンク(www.tigers-fan.com)

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch