★★次期衆議院選静岡選挙区情勢★★at GIIN
★★次期衆議院選静岡選挙区情勢★★ - 暇つぶし2ch200:無党派さん
03/07/14 20:21 b5yVfb+o
>>196
よっしぃハケーン

201:無党派さん
03/07/14 20:25 lwdTFGHB
>>196/200
静岡県政の抵抗勢力か。もうすぐレッドカード2枚目をもらうんじゃないの?(w

202:無党派さん
03/07/14 20:27 GIuSF4rB
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      URLリンク(www.get-dvd.com)<)
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!


203:無党派さん
03/07/14 21:52 1lStPhse
TVタックルにたむけんが出てた…かなり若い

204:無党派さん
03/07/14 22:30 lDdoiyav
クマ党首が落選確実なため、今回は3党合同の開票センター設置はないと思われ

205:無党派さん
03/07/14 22:50 WqWuO7lC
>203
たむけんいいじゃん
よしおよりずっといいじゃん
4区もちったーおもしろくなりそーじゃん

206:無党派さん
03/07/14 23:25 Gnol+dmR
>>200
ネットから消えてはや1年近くにもなるのに、いまだによっしぃネタが出るとはねえ。

207:山崎 渉
03/07/15 11:48 FyubLhDM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

208:無党派さん
03/07/15 11:53 ZqyOMYaC
>>206
あの電波ぶりは一部マニアには(漏れも含めて)バカ受けだったけどね。

209:無党派さん
03/07/15 12:05 D0G+9/rW
★中央も地方もこの国の政治は創価学会に占領されてしまった★
無党派だ、脱政党だという今回の統一地方選結果に対する
大新聞TVの分析記事は大きな間違いか、意図的な世論操作のごまかし。
真相は疑惑の宗教法人・池田大作名誉会長ひきいる
創価学会と公明党の選挙ジャックという胸が悪くなるような結果が出た。
後略。
URLリンク(gendai.net)
◆“カルトの世界”は、正常な神経を“破壊”して、
まるで麻薬常習的な作用を引き起こすものである。
◆フランスでは、創価学会はカルト教団であると認定されています。
そのカルト教団が日本では国会議員を有し、与党となって国政を動かしています。
世界の先進国からみれば笑いもの以外のなにものでもありません。
(「釈尊への裏切り」サンウイング社より抜粋・要約)


210:無党派さん
03/07/15 17:33 Z21yWRq4
7区の城内みのるって写真より実物の方が断然いい。
写真はちょっと間延びしたウマヅラだけど、実際はそうでもない。
クマの田吾作より数段いい。当たり前か。

211:無党派さん
03/07/16 11:05 cwsg9w+I
>>181
自分熊支持なんだが,実際に反論できないのでsage。

212:無党派さん
03/07/16 20:04 7HxI7ZPC
「プリペイド携帯電話」は断然お得です! 基本料金や、事務手続きが不要です。もう1台プライベートや、内緒にて使用したい方も、ぜひご覧になってください!
買ったその場にて使用できます。ホームページのアドレスは以下のとおりです!
URLリンク(www.suimu.com)


213:無党派さん
03/07/16 22:22 NqPI8yMc
衆院静岡2区、原田元建設相の長男=自民支部が決定

 自民党静岡2区支部は16日、島田市で常任幹事会を開き、
今期限りで引退を表明した原田昇左右元建設相の後継として、
同氏の長男で元NHK衛星放送部長の原田令嗣氏(51)を
次期衆院選の候補者として擁立することを決めた。 
URLリンク(www.jiji.com)

214:わむて ◆WAMUTEuPBU
03/07/16 22:23 SfJAq7C8

 ,‐ '´    ヽ-,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ i レノノ))) \    |
   人il.゚ ヮ゚ノ人    <  ここが最悪板か!
    /((つ        .|
    く/__|〉         \_____
     し'   

215:無党派さん
03/07/17 16:21 1zeh3pfz
7区の城内みのると安部晋三が握手してるポスターが張り出されたけど、安部派?に入ったのか?

216:1
03/07/17 16:50 Bvt0kTct
age

217:無党派さん
03/07/18 10:10 DJanUVdl
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!
成岡もっとデカイ態度とれ!そうすれば日本の10番だ!


218:なまえをいれてください
03/07/23 17:58 jMyVhirT
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

219:無党派さん
03/07/24 08:14 OZCocu8B
7区の話だけど、クマの後見人だったス○キのお○むちゃんが城内みのるの後援会長の古橋広之進にころっとマイッタみたい。
なんせあの時代のスーパースターだから、「この若者を頼む」と頭下げられりゃ「わかりました」って言うよな。
これで完全にクマは潰れた。こうなったらどこかの比例へ出るしかないだろう。

220:無党派さん
03/07/24 09:55 flAWwGM/
松浪件四郎のところにも自民党が候補を立てるらしいね

221:無党派さん
03/07/24 12:39 w7cGPAoK
>219
ちなみに、お○むさんは、古橋さんの出身校・浜松西高校の元・後援会長
だったりする。息子が浜松西出身なんだな。
ちなみに、城内パパも浜松西出身。
なぜか、関係者が多い。

222:無党派さん
03/07/25 02:17 +KFfmRuo
細野ごうしホームページ(URLリンク(goshi.org))の「今日のひとこと」より

[2003/07/24号]
先程、自由党との合併が民主党の両議院議員総会で了承されました。
民主党の現体制と政策を前提とする今回の合意は、国民に新たな選択肢を提示し、
政権交代を実現する上で、大きな意義を有するものです。
若手議員の間では、久々に高揚感が満ちています。
細野豪志


223:無党派さん
03/07/26 09:22 1JwoCSLM
6区は自民公認、栗原。杉山は比例。栗原は自民一本化を何処まで出来るのか?

224:無党派さん
03/07/28 08:11 A/iYBMlf
六区は平田も木部も動いてるよ。

225:無党派さん
03/07/28 08:12 JZ4ihilO
クマガイはどうよ?

226:無党派さん
03/07/28 19:03 yY5ALVyh
静岡空港問題はどうした?陣笠の当落なんてどうでもいいよ。

227:無党派さん
03/07/29 12:00 WrHzDuWZ
>225
クマちゃん、ピーンチ!(w

228:無党派さん
03/07/29 12:15 mczFIt7M
熊、離党がちょっと早かったね。
中西けーすけみたい

229:無党派さん
03/07/29 12:55 3wqYe0t7
6区桜田は?

230:無党派さん
03/07/29 15:20 rBWyQ5ru
クマもいよいよ年貢の納め時か。
あのウソツキ野郎に痛い目にあった人間は数知れず。
人を人と思わない悪戯な仕業に泣いた人を何人も見ている。
早く選挙やってクマの顔を間近で見てみたい。

231:無党派さん
03/07/29 15:59 TRSH3CEV
熊谷大先生はまた古巣の参議院に戻ればいいんじゃないの
自民党に帰って

232:無党派さん
03/07/29 17:57 bd5eCK9K
>>229沼津市長に色気

233:無党派さん
03/07/29 19:37 ro6aLEPz
>>230 確かに熊さんの評判は悪いよな。
結局自分の保身だけの為に行動してきた感じがする。
まさに自民の古い政治家の体質そのものだよ。
いっそのこと今度の選挙には出ないほうが身のためだと思う。

234:無党派さん
03/07/29 22:02 /9aVdqdy
望月よしおじさんガンガレ!
あのおっちゃんは日本で数少ないたたき上げの
苦労人議員だぞ。市議<県議<国会。
ボンボン、官僚ばっかの政界にひとりぐらいいてもいいじゃないか。
八百屋のせがれが。
あのおっちゃんの家はなあ、あのおっちゃんの家はなあ、
本当に小さいんだぞ。(それに古そう)漏れは以前見たことがある。

235:無党派さん
03/07/29 23:28 nozlZZi2
渡辺周は?

236:無党派さん
03/07/30 09:10 TdMtpIox
>>226
うんこ通る…もとい海野徹が国政で静岡空港の再検討を主張したらしいが、
それについて平成21が文句を言ったらしい。

まあこれについては海野が来年の選挙を意識して、
水野誠一一派に接近したという見方が強いが、
一方で水野一派には海野を毛嫌いしている松谷がいるしな…
簡単に水野一派の選挙協力を取り付けることはなさそう。

237:無党派さん
03/07/30 10:07 LL4SaLGl
一区は西村しんごタンに出馬してほすぃ。

238:無党派さん
03/07/30 12:24 w4QaM3XG
>236
レベルの低いガセだな(w
海野は静岡空港反対派。
海野は水野の知事選をやってたよ。

239:無党派さん
03/07/30 12:25 HB+PZo1p
水野一派の選挙協力の力関係
URLリンク(www.boushi.or.jp)

240:無党派さん
03/07/30 12:30 w4QaM3XG
>235
北朝鮮問題を始め外交・防衛では骨があり民主っぽくない(w
石原新党に入って欲しいな。

241:無党派さん
03/07/30 20:36 fcyzlGip
>>238
まあ確かに国政に参加してから海野は空港反対派。

ただし、県議会時代空港賛成に回っていたことは事実で、
その点から「海野は信頼できない」という意見が水野一派にあった。
特にそれを手厳しく言っていたのが松谷系の連中。

水野の県知事選の際、海野の動きが中途半端なのは、
クマ&連合ににらまれたというのが1つにはあるが、
もう1つは水野選対が海野を信頼していなかったというのがある。
だから選挙に失敗してダブルスコア喰らった。

242:無党派さん
03/07/31 08:33 tquj5/Wr
前回の知事選で海野は水野を担ぎ出し、連合静岡から推薦取り消しを喰らってる。来年の参院選で民主党の公認をもらえるのだろうか?

243:無党派さん
03/07/31 08:47 Qr/oY+rh
>>242
さすがに当副幹事長(だっけ?)を勤める人間を公認しないはずはないと思われ。
ただ、連合はどう動くかわからん。
まあ県連では一応推薦はするだろうが、
何も動かない「実質自主投票」かもしれない。

244:無党派さん
03/07/31 08:50 4h1Vt+b9
>>242-243

URLリンク(www.dpj.or.jp)

海野氏は公認されました。

245:GET! DVD
03/07/31 08:53 SdXpyi0o
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ~!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      URLリンク(www.get-dvd.com)<)        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


246:_
03/07/31 08:58 dH5AM2qz
URLリンク(homepage.mac.com)

247:無党派さん
03/07/31 12:53 2rHuzIoZ
2003年07月29日 ・民主党
(2)第20回参議院議員選挙候補者公認決定(04年実施)
静岡県選挙区
海野徹(うんの・とおる)54歳 静岡大学人文学部卒業
住友生命保険相互会社、静岡市議、県議を経て98年から参議院議員1期。



248:無党派さん
03/08/01 20:30 w9tJ3xS7
特集・衆院選「激戦の序章」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

249:無党派さん
03/08/01 20:42 IopJJZJI
>>248
これね。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

250:山崎 渉
03/08/02 00:53 mdU1F44M
(^^)

251:無党派さん
03/08/02 03:41 HecGWIMJ
城内の応援に安倍副長官がくるのって今日だっけ?

252:無党派さん
03/08/04 11:54 DF4jmwvw
昨日の「自民党静岡7選挙区支部設立総会・きうち実後援会設立総会」は、会場から溢れ出る参加があった。
おそらく別会場も合わせると2000以上がつめかけた。
安倍官房副長官の人気もさることながら、きうち実後援会の古橋広之進会長のカリスマ性とスター性は大した物だ。
「フジヤマのトビウオ」は戦後日本の希望の星だった。今の60代以上の人間にとって古橋広之進はスーパースターだった。
そんな偉大な会長が支えるきうち実は負けるわけにはいかない。
クマも自民党に平伏して合併して比例代表にまわるしか勝ち目はない。

253:無党派さん
03/08/04 16:40 HlsqLNO6
>>252
先の静岡県知事選、水野誠一の応援はそれはもうすごいものでしたが?
田中康夫・中村敦夫・大橋巨泉・堺正章その他もろもろ…
そもそも水野の奥さんだって木内みどりだし。

けどそれでも大差で落選しているわけですし。

古橋広之進がすごい人であることは否定しないが、
最初から後援会長のスター性カリスマ性を頼ってはだめ。
城内は若くて才能がありそうだから、そういったところでどんどん勝負しないと。

254:無党派さん
03/08/04 17:41 yiXVEy5F
クマ64歳
城内39歳

世代交代が進む中、前回より厳しい戦いになりそう

255:無党派さん
03/08/04 17:43 iMZUE+Qd
新民主党が政権を握ったら・・・

神崎武法さん「菅民主党の改革のエンジンは公明党!政策も公明の提案を先取りしたものです。」
冬柴鉄三さん「民主党も責任ある政党になった。野合の無責任自民党とは日本の為に組めない。」
浜四津敏子さん「『日本の柱』は公明党だけ。その公明党が与党入りしなくては日本が崩れてしまうのです。」
野中広務さん「小沢さんにひれ伏してでも与党入りさせて頂きたい。」
熊谷弘さん「菅さん、私が悪かった。また一緒にやり直さないか?財布の中に常に反省文を入れて常に持ち歩きたい。」
扇千景さん「あたくしは一貫して小沢さんの味方でしたわよ。一緒にやり直させてくださいな、オホホホホ。」
松浪健四郎さん「武士の命のチョンマゲを切るので与党入りさせてください。許してチョンマゲ。」

256:無党派さん
03/08/08 08:38 1uOzACDM
8区はどうなん?
康友と立の戦い。康友もあの時のブームはないし立もパッとしないし。


257:無党派さん
03/08/10 11:19 6Ks0USBZ
中途半端な見解ではあるが、強制収用反対と言う点において、民主党県連は反石川を明確にした。
連合静岡はどうするかな?

静岡空港に関する統一見解
1. 我が国の空港ネットワークの現状と財政事情に鑑みれば、
国策としての国際拠点空港の整備に重点を置くべきであり、
静岡空港の設置を許可した当時の国の判断には疑義がある。
2. 一方、本県にとっても静岡空港はリスクはあるが、
本県の長期的な経済的・文化的な発展を図る上で、
また県民との協働のもと地方主権社会を構築する上で、
大きな可能性を秘めた社会資本である。
3. これまで県は、多額の税金を投入して建設を推進してきたが、
充分な情報公開や公聴活動が行われてきたとは言い難く、
今日に至っても県民理解が深まっているとは認められない。
4. したがって、現時点において強制的手法による用地問題の解決を図るべきではないと考える。
5. 今後とも、地権者・県当局の双方は冷静かつ真摯に話し合い、
円満解決に向けた最大限の努力を払うよう求めるものである。
2003年8月7日 民主党静岡県総支部連合会常任幹事会
URLリンク(www.dpj-sz.gr.jp)

258:無党派さん
03/08/10 11:29 6Ks0USBZ
しかし、この見解では、静岡空港の白紙撤回は有り得ないとしか読めないね。
結局は石川・連合静岡には逆らえないってことかね。選挙も近いし。

259:無党派さん
03/08/10 13:24 +okFg3Nw
民主党は正直な話、空港反対について強気に出ることはできない。
なにしろ海野徹は県議時代、無所属議員の立場でありながら賛成票を投じたはず。

あの当時賛成しておきながら今になって反対では少なくとも海野の立場がやばくなる。
だからこういう感じで茶を濁すしかない。

260:無党派さん
03/08/10 13:54 6Ks0USBZ
>>259
違うよ。
>当時賛成しておきながら今になって反対
じゃなく、既に知事選の時に反対したし、今でもしてる。
海野はかって石川与党だったけど、
先の知事選で、石川知事の連合静岡に反旗を翻し、
空港反対の水野を擁立・支援したから、県連幹事長を解任され、
連合には圧力かけられて大変だったのよ。
そんで、海野徹は県連の要職には今でもついてないし、完全に主流から外された。
ただ、県連としては総選挙もあるし海野の次期参院選もあるから、
連合には真正面から喧嘩は売れないだろ。
海野も仲間の衆院選や、自分の参院選に不利になる行為は離党しない限り出来ないだろうからね。
特に、今は自分と共に水野支援してくれた細野が県連代表だしね。

261:無党派さん
03/08/10 15:07 Vs/SZoUn
>>257->>260
典型的な「玉虫色」な結論だね。自民党公共事業マンセー路線には対決ポーズをとりたい国会議員と知事与党・支援勢力である県議会平成21や連合とのねじれが如実に現れている。
それに反対派地権者は土地は絶対に譲らないと主張してるし、話し合いが成り立つ可能性もゼロに近い。結局空港問題に対して結論を出せないと言ってるに等しい。

262:無党派さん
03/08/11 01:24 mI+3mAEQ
>261
その通りだね。
国政と地方の食い違いをなんとかしないと…

263:無党派さん
03/08/11 07:44 aGKlveuS
>>262
結局、民主党の中に見解のズレがあるから、
反対運動が盛り上がらないんだろうね。

反対の民意がかなり多数を占めておきながら、
「建設中止の会」=共産党
「空港はいらない静岡県民の会」=松谷系プロ市民
では、県民はそっぽを向かざるを得ない。

本来ならば細野辺りが中心になった反対運動を展開すべきなのだろうが、
平成21とか連合が反対するだろうし、
なかなかできないんだろうね。

264:無党派さん
03/08/11 10:06 dWmAjxTH
通常国会が閉会し、9月の自民党総裁選を経て年内にも解散・総選挙の可能性が高い。
県内でも自民党などが全選挙区の立候補者を決定し、自由党との合併を発表した民主党
も政権交代を視野に走り始めた。区割り見直しなどが、県内の情勢にどう影響していくのか、
各選挙区の現状を追った。

[近づく足音]県内衆院選展望/上 区割り変更どう影響…5区で現職対決
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

[近づく足音]県内衆院選展望/下 5人乱立?6区で混戦模様
URLリンク(www.mainichi.co.jp)


265:無党派さん
03/08/12 11:32 AkU+mTOZ
政治板に静岡空港スレ立ちあげたよ。
     ↓ここだよ
やっぱ静岡空港は必要ずら1
1 名前:生粋の静岡っ子 03/08/12 09:45 ID:I9ygieMf
週刊誌の「ダイヤモンド」や朝日新聞の社説(8/12付)で何と言われようと
飛行場作ってもらわなゃーと困るのはウラ(オレたち)だでな。都会の人は頭
デッカチなんで、無責任なことばーっかし言うけーが、一度田舎暮らししてみ
りゃえーだよ。そうすりゃ田舎の人の気持ちもわかるら。
 朝日では県民の反対署名が集まってるちゅうけんが、そういう衆はどうせ他
所(よそ)もんずら。
 それから朝日は石川知事の悪口を言ってるけーが、知事は、空港予定地近く
のトップ高校出身だし、東大から自治省に入った頭ええ人だよ。
とにかく飛行場は作ってももらにゃア困るんで。





266:無党派さん
03/08/12 11:33 AkU+mTOZ
age

267:無党派さん
03/08/12 14:02 AkU+mTOZ
県の議員やその秘書は空港問題には関心ないようだね。陣笠の身分じゃ何に言ったってムダか。


268:無党派さん
03/08/12 14:07 Gb5KO077
>>265
ンな空港なんて静岡にゃいらんに。
オラも静岡出身だけどさ,別に新幹線もあるだもんでいいじゃん。
どうしても空港ン必要なら,浜松なり自衛隊の基地を使やぁじゃん。

……と思いながら政治板にはいかない私……。

269:無党派さん
03/08/12 15:00 JungMrbq
>>265
おら東部のもん(細野んとこ)だけんど、あすこに空港出来たら
使うって奴に会ったためしがねーずら。
大井川より西の人間の都合で考えんの辞めてくりょう。

270:無党派さん
03/08/12 15:03 JungMrbq
×辞めて → ○止めて

271:無党派さん
03/08/12 17:11 H3IlfoyD
それにしてもクマの新しいポスター顔でか過ぎ。
それにズラだか地毛だか知らないけど乱れ過ぎ。

272:無党派さん
03/08/12 17:40 3Al7brD7
7区民主擁立決定!クマは落選確定!!

273:無党派さん
03/08/12 17:48 9xvm1Z4d
三島~御殿場辺りでは「ずら」は使わなかったが・・・富士では使うのか?
ちなみに浜松の人間も名古屋空港のほうが便利だから使わないだろうね。
静岡空港は、大井川近辺の人間しか使わないんじゃないの?

274:265
03/08/12 17:58 JungMrbq
>>273
僕の世代では「~だら」だね。
僕の場合は父が沼津出身で「~ずら」と訛る人なので、
少し影響されて「~だら」と「~ずら」が混在している。
沼津では年配の人は「~ずら」と訛る人がわりと居るよ。

それはそうと熊谷の断末魔が聞こえるようだ。
いい気味だな、と言ってやりたい。

275:無党派さん
03/08/13 01:15 kjPhpy7u
>>274
浜松でも年配は「ずら」といいますよ。
私は若いけど,親父がだいぶなまってるもんで,使うけど。
まあ,同年代で使ってる人間はみたことないな。

熊谷ねぇ。民主党も大変だよ。
誰もでたくないだろうし,かといって出さないわけにもいかないしね。

276:小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2
03/08/13 01:18 N+LTcMS4
伊豆は「ずら」。
だからクマの話ですか?

277:無党派さん
03/08/13 01:41 chpBIOPU
第1次公認には7区は白紙だったよ

278:山崎 渉
03/08/15 12:34 vkm7vNTH
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

279:無党派さん
03/08/17 22:21 LFj5lZYb
>>277
マジデスカ?

280:とはずがたり
03/08/18 11:16 4s3g5aI5

当方,東遠ですがみんな「だら」。かなり年輩になってくると「ずら」。
三河(だら)・伊那(だら)・山梨(ずら)に分布しているのは知っていたが伊豆や沼津の方でも使うだねえ。知らんかったら。


281:無党派さん
03/08/20 20:23 kmTWnm+c
静岡1区から現県議の田辺信弘が出馬表明。

282:無党派さん
03/08/20 22:00 tBhoQlmD
申し訳ないが、タナベってどんな奴?

283:無党派さん
03/08/22 08:44 fHC2bPta
自民静岡市連には上川陽子を耐え難く思っている連中も多いからな。

田辺県議の1区出馬意向 自民県連に広がる波紋
URLリンク(www.shizushin.com)

284:無党派さん
03/08/22 08:56 klpaCvjm
>>282
松下政経塾出身の県議。

しかし田辺が出馬したらおそらく田辺が勝つだろうね。
自民党系だが政策的に柔軟で、民主党新人でも出馬できそうなタマ。
案外票を食われるのは上川ではなく牧野聖修の可能性が大きい。

しかし、空港反対騒いでいる割に、空港反対派が出馬しないなあ。
県議選辺りから感じているのだが。

285:無党派さん
03/08/22 15:42 QPjgL5id
>>284
静岡市における空港反対運動の中心勢力である静岡商工会は牧野を推薦している。
牧野は空港反対と消費税値上げ反対で商工会の推薦を取り付けた。
前回知事選でも牧野は空港反対の水野を応援していた。よって牧野は空港反対派議員といってもおかしくはない。
まあ奴のことだからいつ裏切るか分らんが。

286:無党派さん
03/08/22 21:40 GOmdiTDH
静岡商工会の大ボスは白鳥良香だっけ?

まあそれはともかくとして、
確か内部では商工会内部では露骨な牧野批判も飛び出したらしいが。
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
確かこのサイトの管理人が露骨な牧野批判を展開していたはず。
(今は削除されたみたいだが)

牧野の最大の問題は比較的多いと言われる左派の糾合ができない点。
それで過去2回、有利といわれた選挙を落としている。

287:無党派さん
03/08/23 07:43 WBY4uSpG
>>286
>>静岡商工会の大ボスは白鳥良香だっけ?
そうですね。商工会組織内候補で市議・県議通算7期やりましたからね。

>>確か内部では商工会内部では露骨な牧野批判も飛び出したらしいが。
業者団体だから政治的には色々な考えで牧野を嫌いな人がいるのは当然でしょう。
彼氏にはイトーヨーカドー出店反対運動(商工会が中心的な存在)の際に裏切ったという「前歴」もありますしね。
しかし、商工会の役員クラスは牧野支持でまとまっているはずです。




288:無党派さん
03/08/23 08:33 G+eV5U9f
>>283
おいおい、一区はまた分裂かよ・・・
牧野もなめられたもんだな(w

289:無党派さん
03/08/23 09:02 YF17NuGm
>>287
今の商工会組織内候補は佐野慶子だっけ?
あれもとんでもないドキュソだからね。
イトーヨーカドー出店阻止行動を市議会で賛美したんじゃなかったっけ?
「それによって静岡の町並みは守られた」って。

漏れは基本的に、「静岡商法」などの悪弊があるのは、
最大の原因として静岡商工会の存在だと思っているので、
(あくまでも個人的見解)
商工会支持=まともではない、という認識を持っている。

290:無党派さん
03/08/23 11:33 pQU+LQbI
>>289
「静岡商法」ってよく耳にするけど何?

291:無党派さん
03/08/23 11:53 UIzueO69
>>290
なんだろうね。オレも耳にするな
で、ググってみたら…
>明治二年(1869)此処に静岡藩の組合商法会所が設けられた
とか
>日本で最初の合本(株式)組織「商法会所」を駿府(現在の静岡市)に設立
とか出てきた。コレのコトか?>静岡藩商法会所

292:無党派さん
03/08/23 12:38 b30sKRXc
>>290
質の悪い商品を、高い値段で売る方法。
その上、「サービス業」としての意識が低く、
「売ってやってるんだ」的な意識が商店主に根強く残っている商業スタイル。

まあ要するに「殿様商法」と同義語ってことだ。

現実静岡地区の物価指数は首都圏並に高い。
商品によっては首都圏以上のものもある。

これは「静岡商工会」を中心とした中小小売業界が、
外部の商業勢力を暴力的に排除することによって、
(その例がイトーヨーカドー事件)
自分たちの既得権益を守ってきたからに過ぎない。

293:無党派さん
03/08/23 12:39 dxqpp0Nt
10年前は敵だった

 それは「選挙協力」。ほら、与党の場合、自民、公明、保守新と三党連立ですよね。
一選挙区で1人しか当選しない小選挙区制の場合、とーぜんのことだけど、
与党同志の候補が立っていたらとっても困る。だけど政党の離れたりくっついたりで
そうなっちゃって、それも何度も繰り返すもんだから事情も複雑になって、
まだ解決できていない選挙区があるのです。
 たとえば静岡7区(静岡県浜松市、天竜・浜北・湖西各市など)。
保守新党の熊谷弘代表の選挙区です。前回の選挙では熊谷さんはまだ民主党。
自民党候補を僅差で破って当選しました。で、自民党サイドは有力候補を必死に探します。
そうやって擁立することにしたのが、元警察庁長官の長男で自分は元外務官僚、
っていうぴっかぴかのエリートさん。
 ところが! その後熊谷さんは民主党から保守新党に移って与党入り.
あらら、じゃあこの戦いはどうなるわけ? しかも、先日安倍官房副長官が
その自民候補の応援にかけつけちゃったもんだから熊谷さんはマジムリです。
ここの選挙区調整、まだどうなるかわからない.

294:無党派さん
03/08/23 12:45 UIzueO69
>>292
了解。全然ちゃうじゃん、自分>>291

>>293
公明はどうすんの?またクマんところにネコの死体、投げ込むの?

295:無党派さん
03/08/23 12:46 b30sKRXc
スレリンク(kyousan板)l50
1区に新候補?

まあネタだと思うが…

296:無党派さん
03/08/23 12:48 b30sKRXc
>>294
ネコの死体は創価の仕業ってのが通説だけど、

実は浜松市民ねっと関係者とかAWACS反対関係者って噂もあるんだよね、確か。

297:無党派さん
03/08/23 13:01 PYfY+saz
189 :名無しさん@3周年 :03/08/14 13:49
>>188
赤い山女魚=西沢宏明、静岡1区より社民党公認で出馬。

スレリンク(kyousan板)l50


298:無党派さん
03/08/23 15:30 m+rIO2G3
政治板の空港スレは一応成功したので、今度は「やっぱ上川陽子を総理にする必要があるだら?」を立てようかな。
今度はマジ!

299:無党派さん
03/08/23 15:48 F1Kj0tla
sage

300:無党派さん
03/08/23 16:53 p8ZNBtJ5
赤い山女魚後援会役員体制決定

会長     白鳥良香
事務局長   松谷清
事務局次長  バロン植垣
政策担当   水野誠一
広報担当   ごとう和
財政担当   成島忠夫
特別顧問   中村敦夫


301:無党派さん
03/08/24 06:21 PVuantF0
>>291 排他的ナショナリズムで固まっていて、それでいて自分達は他都市に出店するのは構わないという考え。
コンビニすら10年遅れて最初の出店があったよ。


302:無党派さん
03/08/24 12:38 Ka4JdgO4
静岡市でコンビニが最初に出店されたとき、商工会と近代協がその店を取り囲んで抗議行動をしたって聞いたことがある。

303:無党派さん
03/08/24 13:55 JI0PkR3o
県内の民主党候補全員連合推薦=連合(特に自治労)の走狗集団と考えていいですね。反論あったらどうぞ。

304:無党派さん
03/08/24 14:18 64p8j/U5
民主と連合が不可分なことくらい、言うまでのないことだろ。
それが投票除外の対象となるかどうかは、各々が判断することだ。
自公保陣営支援のような背信行為がないだけ(まあ表面上だが)
ましというもの。

労組や連合の批判なら他所でやれ。

305:無党派さん
03/08/24 15:51 MdL9QmwC
労組・連合に昔日の面影はありませんが。
みんなやる気ネーヨ。

306:無党派さん
03/08/24 17:04 CaZCWCWm
自治労って総評系でしょ?
県内の民主党議員って保守系が多いから同盟系労組のほうが近いんじゃないの?
特に渡辺なんて親父の代から民社系なんだし。

307:無党派さん
03/08/24 17:21 tLBBoHK5
>>302
近代協は日本労働党系だよね確か。
そういや近代協のボスの店と地球ハウス(松谷グループ総本山)は目と鼻の先。

その頃の話はまあ下のリンク先でも見て下さい。
URLリンク(www.jlp.net)
確か佐野慶子の市議会での、イトーヨーカドー出店阻止賛美発言もどこかにあったはずだが、
消えてしまったようで…


308:無党派さん
03/08/24 19:32 xyalFrJt
>>307
よっしぃハケーン

309:無党派さん
03/08/24 20:14 54Wn+NRO
>>306
渡辺周衆議院議員はさきがけ系に近かった記憶もするが。
周さんのお父さんの故・渡辺朗氏は「政治家になるためには」(TBS
報道特集のキャスターだった故・料治直矢氏著)に出ていたな。
結構苦労人だったみたい。

310:無党派さん
03/08/24 22:42 85IX60+s
>>308
>>307程度のこと、よっしぃマニアなら誰でも書けると思うが…

311:無党派さん
03/08/25 06:24 a67Ub09y
>>271 熊のポスター見たけど、あれ人相悪すぎる。それが本性だろうがあれじゃ逃げたくなる。
それにポスターでか過ぎ。ますます悪く見える。

312:まとめてみました
03/08/25 13:00 8Rovc2gt
静岡1区 □上川陽子 (自堀現51)+/ □牧野聖修 (民右比59)
     □田辺信宏 (自不新42)+
静岡2区 □原田令嗣 (自加新--) / □津川祥吾 (民-比32)
静岡3区 □柳沢伯夫 (自堀現68) / □鈴木泰  (民-新44)
静岡4区 □倉田雅年 (自橋比64)K/ □田村謙治 (民-新35)
静岡5区 □斉藤斗志二(自橋現59) / □細野豪志 (民-比32)
静岡6区 □栗原裕康 (自河元55) / □渡辺周  (民右現42)
     □平田純一 (無与新41)
     □木部一  (無与新38)
静岡7区 □城内実  (自不新38) / □---- (-----)
     □熊谷弘  (保民現64)

比例東海 □杉山憲夫 (自無比74) 静岡6区
比例東海 □望月義夫 (自堀現57)K静岡4区
比例東海 □大口善徳 (公-元48) 静岡1区

【代議士・引退&次期衆院選不出馬】
静岡2区  原田昇左右 自民党80 後継長男 原田令嗣

間違い等、ありましたら、ご指摘を。

313:無党派さん
03/08/25 15:56 lshztxxV
当たり前だけど共産はないね(w

314:無党派さん
03/08/25 16:56 wGZfWvKa
>>312
・戸塚進也が比例狙っているという噂がありますね。
・2区大石秀政の出馬の可能性は?

あと共産板界隈で話題の、
「赤い山女魚出馬の噂」でしょうかね。
気になるところといったら。

315:312
03/08/25 17:22 8Rovc2gt
>当たり前だけど共産はないね(w
えぇっと、自分的には
共産でチェク入れている小選挙区は京都、大阪、沖縄だけですね。

>・戸塚進也が比例狙っているという噂がありますね。
「戸塚は参院転出の噂あり」と小泉純一六〇郎氏に教えられたので削ったです。

>・2区大石秀政の出馬の可能性は?
盆休みに実家帰ったとき見た地方ニュースでは、
出馬なさそうなコト言っていたので削りました。
キタねぇ髪型を整えて出てくる可能性もあるでしょう。(あの髪型じゃぁ…)

6区の無所属与党系が、どうするのかが一番気にかかります。

316:無党派さん
03/08/25 18:34 +w2j8gh6
>>312
八区が無いですよ・・・

317:まとめてみました
03/08/25 19:02 8Rovc2gt
>>316
>八区が無いですよ・・・
へ?あぁっ!!!!追加!追加!

静岡8区 □塩谷立  (自森元54) / □鈴木康友 (民-現46)


318:無党派さん
03/08/25 23:55 Tz4kmUyV
4区自民は倉田雅年なの?
望月義夫じゃないの?

319:無党派さん
03/08/27 13:37 TYK5utyu
>>314
共産板のネタをマジに受け取るなってw

320:無党派さん
03/08/27 13:41 MMgYLVie
さあおまいら祭りです
特撮!板でボコボコに叩かれた
サボー ◆cdCGj/uRAEがまたスレを立てました。
どうやらオタクが会社で働いて、結婚してるのを
信じたくないようですwさあみんなでボコボコにたたいてやりましょう
    
スレリンク(sfx板)

321:非公開@個人情報保護のため
03/08/27 16:19 VwkOo/Pl
望月義夫は永遠です。
倉ちゃんは比例代表です。
前、義夫に負けました。

322:312とか他いろいろ
03/08/27 17:01 haQba8Ie
>>318
>4区自民は倉田雅年なの?望月義夫じゃないの?
>>321
>望月義夫は永遠です。倉ちゃんは比例代表です。前、義夫に負けました。
コスタリカだと勘違いしてました。4区□望月義夫(自堀現57)に訂正っす。
倉田ってのは、これから先もずぅーーっと比例なのか…よく判らん。

イナカの知人に聞いたら
「原田の息子イマイチ。津川に負けるかもナ。」と言っていた。
どうなの?そのへん>2区住人

323:無党派さん
03/08/28 08:36 qvjaDz2e
倉田雅年は少しは危機感を感じないのだろうか。前回だって
順位は当選圏すれすれだったのに。小選挙区組からは疎ましく
思われているはずだぞ。杉山憲夫は必死こいてるのにな。


324:無党派さん
03/08/28 17:47 rek3jLT+
委員会なんか全然出てない杉山憲夫なんか必要ないじゃん引退した方がいい。

325:無党派さん
03/08/30 10:14 vU2EqcAT
かみかわようこの新しいポスター。ありゃ商売女だよ。
「静岡に太陽を」っておまえバカ?知恵なさすぎ!

326:無党派さん
03/08/30 18:32 Rx1+YDIa
句裸他氏は東海比例第一位だからだいじょぶなのでは・・。
ただ比例は二期(小物に限る。首相経験者、特殊な事情はのぞく。
選挙区の変更とか。)までが永田町のルールだぞ。原則な。

327:無党派さん
03/09/01 09:16 m5iW6fc1
田辺って口だけじゃん。県政では石川べったりだし、県議として何にもしてない奴が国政で改革したいなんて、できるわけないじゃん。それに当選すれば自民党だろ。みんな騙されるなよ!


328:無党派さん
03/09/01 10:30 x9td6P1R
>>327
空港反対派ハケーン

329:無党派さん
03/09/01 11:14 Jae9QDDN
埼玉県知事選の結果で解散総選挙は来年の衆参同時かもしれないって言われ始めた。
せっかく「きうち実」で盛りあがってるのに・・・
熊を落とせるチャンスなのに・・・

330:無党派さん
03/09/02 12:17 5Wncm+KG
7区自由党が女性候補擁立、ソースは今日の朝日新聞静岡版

331:無党派さん
03/09/02 12:23 ngrRdXzx
小泉情けない。民由に恐れをなして来年に先送りか

332:無党派さん
03/09/02 12:40 2/T9ZSTG
それはないな。池田先生のお命がもたない可能性がある。

333:無党派さん
03/09/02 12:42 T/X7d/Yq
>>332
お迎えがきているの?イヤーンとっても愉しみ。

334:無党派さん
03/09/02 16:27 ngrRdXzx
>330
静岡7区
30代の自民候補
新民主の女性候補
64歳の新保守代表熊谷

熊谷は3番手も覚悟しないといけなくなったね

335:無党派さん
03/09/02 16:32 ngrRdXzx
熊谷は保守新党だから比例復活なし 窮地


336:無党派さん
03/09/02 16:38 3488XiFY
熊谷、自民に逃亡を画策

337:無党派さん
03/09/02 17:01 T/X7d/Yq
>>336
また党首が逃亡か… すごい党だな>保守党、保守新党

8区がどうなるのかも気になる…康友は落ち着かないだろうなぁ(w

338:無党派さん
03/09/03 01:25 7ge0p+RP
自由党公認で民主も公認する予定の 樋口美智子<大学客員教授>(48)新
はいい人材と思う。

去年の千葉県の松戸市長選で無所属ながら善戦したし。無党派から支持されそうな候補だとは思う。
◇松戸市長選(千葉県)開票結果 投票率35.65%
当57309 川井敏久(無現、自・民・公・社推薦、59歳、3回目の当選)
 30274 樋口美智子(無新、47歳)
 17208 戸塚章介(無新、共推薦、65歳)
 12610 沢間俊太郎(無新、54歳)
 12354 石井 弘(無新、49歳)


339:無党派さん
03/09/03 01:32 7ge0p+RP
静岡7区は大混戦 

城内 実 (39歳) 自民党 外務省主席事務官 
熊谷 弘 (64歳) 保新党 保守新党党首
樋口美智子(48歳) 民主党 大学客員教授 松戸市長選で無党派の支持

城内は、自民支持層・公明党支持層・無党派層を樋口と分け合う
熊谷は、自民、民主、無党派層にも浸透できず
樋口は、民主支持層・自由支持層・社民支持層に浸透 無党派の支持

340:無党派さん
03/09/03 08:43 L3dr+YUm
浜松は県議選でも、泡沫女性候補が引っかき回したからね。

341:無党派さん
03/09/03 08:48 dZI57xqi
>>340
当選した候補は泡沫じゃねーべ。
議会では泡のような存在かも知れないが。


342:無党派さん
03/09/03 11:59 7ge0p+RP
樋口美智子さんがんばれ!

民主自由支持層、社民支持層、主婦層、無党派層の大半の支持は得られる。


343:無党派さん
03/09/03 12:32 HeP8ge+2
熊谷の存在はどちらの候補の足を引っ張るのかね。
北海道7区(ムネオ)と似てきたな。

344:無党派さん
03/09/03 14:31 L5x6obUx
>>337
いやースズキが城内についてしまったし、おんなじ森派だからきついんじゃないか?
でも立はタマがあんまり・・・、それでも自民の議員団がマジになってるからどうだろ?
>>341
一応彼女は交渉権を持ってる会派に所属してるから泡ではない罠

345:無党派さん
03/09/03 15:03 7vJj9BZV
>341
ある人から、「彼女は民社系だ」と聞いた。
本当??

346:無党派さん
03/09/03 15:36 WGPXb1Cr
こうなったら保守新党は自民党と合併(吸収)、クマは自民党の比例区へ回る。
それしか生き残る道はない・・・でもはやく逝ってほしい・・・

347:無党派さん
03/09/03 22:10 7ge0p+RP
静岡7区は大混戦 

城内 実 (39歳) 自民党 外務省主席事務官 
熊谷 弘 (64歳) 保新党 保守新党党首
樋口美智子(48歳) 民主党 大学客員教授 

348:誠実な有権者
03/09/03 23:03 dm89QLZm
手堅いだろうが現状維持の域を出ない官僚政治。
混戦というか、いい加減、有権者も気づいているよ。
候補者を調達するにも人材難なのはわかるが、元外務官僚の清新さをウリにしてるように見えて、
その出自や支持勢力を考えると立候補前から「既得権益まみれ」なのもつまらない。
静岡全域に渡って永く君臨しながら結局、何もできていない元通産官僚の熊谷も同じだな。
まあ、あの浅野宮城県知事の下で地方自治の経験があって、元々国際政治学者の樋口の方が
新しい発想が期待できるんじゃないの。持論であるNPOとの協働とかね。
a

349:無党派さん
03/09/03 23:32 V+kHoxhZ
>>343
県内の選挙区が1つ減って7区になったのもそっくり。

350:静岡市民の皆さんへ
03/09/04 00:15 f7dxmqTV
樋口美智子候補はどんな人?情報教えて?

351:無党派です。
03/09/04 00:28 f7dxmqTV
11月解散としてあと、樋口の二月余りでの出馬は、選挙区が地方なので、どれだけ票を集められるか注目に価する。
もっと、早く出馬宣言してれば・・・。


352:無党派さん
03/09/04 09:12 ek8GglUZ
静岡1区はどうなるんだろうか?普通に考えれば田辺出馬による自民票の分裂→牧野が漁夫の利で当選だけど、牧野って過去2回の保守分裂選挙で勝てなかったし。
案外田辺が若さ+イメージでもっていっちゃうんじゃないかな。前回公明大口と戸塚が採った10万近い票の行方が焦点になるね。意見キボンヌ。

353:無党派さん
03/09/04 11:18 nkbeO9th
保守分裂選挙になると自民票がわれるだけでなく無党派層が保守系無所属に
流れて民主候補に必ずしも有利とはいえないよ

354:静岡?
03/09/04 14:23 6sxwxAQs
7区の公明党票はどこに付くのか?また、連合票はどうでしょう?

355:無党派
03/09/04 18:17 vaReYRH0
7区こそ公開討論会開催へ、地元のメディアはガンバッテ下さい。失礼ながら都市部でない場所こそ開催とその後押しを地元メディアはやるべき。

356:無党派さん
03/09/04 23:44 n5aSjQg4
>>353
牧野の場合は思いっきり民主党保守派なだけに、その点が問題になってくるはず。
前回県議選で連合系の奥川が松谷に負けているだけに。

一応商工会(松谷支援の左派系組織)が牧野に付くというのは確実だが、
小長井が稼いだ分の多くが田辺に流れ、
商工会の分だって、どれくらい牧野に流れるか不透明な部分もある。
連合票だけでは絶対に勝てない。


357:樋口美智子氏新民主公認へ 熊谷窮地
03/09/05 12:58 kVSMwc9m
次期衆院選 民主党県連、7区の樋口氏推薦決定先送り=静岡


 民主党県連(細野豪志代表)は三日の常任幹事会で、次期衆院選の静岡7区に自由党が公認した新人で東北福祉大客員教授の樋口美智子氏(48)への推薦について協議。この日は結論を出さず、九日までに本人と面接したうえで結論を出すこととした。
 ただ、細野代表は「三百小選挙区すべてに候補者を立てるという、党の大前提を揺るがすことはできない」と述べ、推薦の方向で決着する見通し。


358:とはずがたり
03/09/05 14:08 /TdIHTmV
>>357
すんなり推薦と行かないのは鈴木康友など熊さん系勢力に支援して貰わねばならないから?

>>352
上川は前回原田の支援を受けたけど加藤派分裂の際,裏切って堀内派入りしちゃったけど今回も原田系の支援(農協とか)を受けられるのでしょうか?あっさり自民入りしたりと無党派の受けはどうかのか?
公明系は前回大口落選の原因ともなった自民公認の上川に流れるのでしょうか?消極支援?(大口比例とバ-ターで積極支援か。)
やはり前回上川に落選させられた戸塚は参院転出で地元自民党からの支援が必須で上川の支援にまわるのか?
前回公明に流れた友愛票は今度は牧野の流れ労組票一本化なるでしょうか?
こう考えると上川≒前回の戸塚票(自民系組織票)+公明票,田辺≒前回の上川票(非自民保守系無党派票),牧野≒前回の牧野票+友愛票となってやや牧野有利と読みますが如何?

>>354
熊と学会の険悪な関係からほぼ全て自民の城内に行くでしょうね。
連合票はどうなんでしょう。今までの関係から少しは残るのでしょうかね?

359:無党派さん
03/09/05 14:11 boM1AoPL
>>358
県議会議員や連合の一部に熊支援が残っているんじゃないか?

360:とはずがたり
03/09/05 14:27 /TdIHTmV
>>359
熊の新年の挨拶会かなんかで自民系の人が全然居ないのに連合系の顔ぶれがちらほら有ったとかいう記事も有りましたねえ。

361:無党派
03/09/05 21:12 boGxkRx7
大きなお世話だけど「比例復活無」と断定的な表現は問題では?

362:無党派
03/09/05 21:14 boGxkRx7
この掲示板書き込みの殆どが地元以外の人と思う。都市部(失礼)の様なカゼで票が動く地域かなぁ?

363:無党派さん
03/09/05 21:19 SOLgqKnj
>>362
都市部じゃないからこそ、支援組織が抜けると、落ちるのはあっという間だよ。

熊谷氏は自民党入党したいだろうね。どうやって入党するんだろう。小泉再選だと
無理そう。


364:無党派さん
03/09/05 21:27 kVSMwc9m
城内・自民党公認・各組織推薦・無党派層の支持を樋口と争う
熊谷・保守新党公認・頼みの自民支持層、民主支持層が見込めず苦しい この仲の悪さじゃ公明推薦しないだろうな
樋口・民主党公認・連合推薦・無党派層、社民層を多く取り込めれば勝機も



365:無党派さん
03/09/05 21:48 yv08mhBc
>>358
過去2回、与党系が分裂…それも前々回は4(大口・戸塚・上川・元静岡市長の天野進吾)、前回は3(大口・戸塚・上川)分裂。
これで勝てないんだから、牧野は本当に選挙に弱いとしか言いようがない。

過去2回の選挙から見て思うのは、どう考えても牧野は労組票・市民派票の取り込みが下手だって事だろうね。
もっとも静岡の労組票というのがどの程度あるかも疑問だが。


366:無党派さん
03/09/06 06:44 6d2zKVU1
>>365

>>もっとも静岡の労組票というのがどの程度あるかも疑問だが。

県議選では連合(NTT労組)の奥川が落ちちゃったから労組票はあてにならないね。そもそも民間の大きな労組って三菱電機ぐらいしか思いつかないし。県教組は人数は多いのに市議・県議すら出してない。全逓も同じ。
公明党を支援している旧同盟系が今回は若干流れるだろうけどあそこも中電労組ぐらいしか思いつかない。
市民派票は松谷がどう動くかが鍵だね。


367:無党派さん
03/09/06 09:44 4QGETlX5
>>366
松谷が…っていうよりも松谷の支持団体の静岡商工会が牧野に付くことは決定。

ただ、前回も前々回もついていたのだけど、会員のかなりの数が造反したらしいね。
商工会会員の中には、自身のサイトで露骨に牧野批判を展開した人間がいたらしい。

現時点で、牧野は「空港はいらない静岡県民の会」の国会議員署名の呼び掛け人にはなっており、両者の関係は大丈夫みたいだが、またいつ造反されてもおかしくないね。
サヨは内ゲバ・内紛大好きだから

368:無党派さん
03/09/06 12:04 NQpHHsT5
7区で樋口が出ることによって、西部の民主系の国会議員、県議、市町村議員は大慌て。
だって、いまだに”ずぶずぶ”の仲の熊谷大先生が窮地に陥るもの。
地元民主系議員による樋口つぶしはもう始まってるyo!
残念ながら樋口が民主党公認を得られる可能性は50%以下だろうね。

369:無党派さん
03/09/06 14:33 xcYSV6+k
民主の議員は本籍・熊さん党、現住所・民主党だけに動きがにぶいようだね。
自民党総裁選で本籍・橋本派、現住所・堀内派の古賀がみじめに
敗れたように、覚悟と決めないと熊さんと心中するだけだよ。


370:無党派
03/09/06 16:16 TBCVw6kL
なんかこの掲示板反「熊さん」の悪意を感じる。色々批判されてるけど、地元から官房長官まで出世した人でしょ。最近来た人より地元の事よくも悪くも知ってるでしょ。

371:無党派さん
03/09/06 16:49 4BqDaAuw
樋口さんは、反熊谷の刺客として送りこまれているのだから、地方が反発をしようが、
民主公認を与えるべきだ。それがいやだったら、地方の民主系議員は熊谷党をつくるべき。
樋口さんは地方組織がなくとも、十分に闘えるだろう。
小沢軍団が後ろにいるからね。

372:無党派
03/09/06 17:11 TBCVw6kL
371さんの指摘がホントだったら、「反熊さん」の刺客で送り込むのは自由だけど、地元の有権者不在だと思う。中央の政争を持ち込むのは・・・。

373:無党派
03/09/06 17:15 TBCVw6kL
なんか、中央政界の構図が地元有権者をもて遊んでいるみたい。大事なのは地元代表として国政で何をするか、だと思う。ここが都市部と地方の基準の差だと思う。

374:無党派
03/09/08 04:00 PoGFqiYq
都市部と地方の政治システムや有権者の投票行動の変革が、どこに住んでる国民にとっても求められてるのでは。

375:無党派さん
03/09/08 08:52 jL8juGrK
共産板「赤い山女魚が掲示板を閉鎖」スレで静岡市ローカル左翼ねた沸騰中。
牧野の支持基盤の一部についてかなり詳細に出ている。ぜひ一読を

スレリンク(kyousan板)

376:無党派さん
03/09/08 09:32 VK7pyglT
熊谷危うしか?

377:無党派さん
03/09/11 19:06 rTTw6D/a
誰がなってもいいけど、よそ者の都合で引っ掻き回されるのは嫌・・・。
本当に地域のためになる政治をして。

378:無党派さん
03/09/14 13:51 v/vWyEZ/
>368 すでに樋口美智子は自由公認・民主推薦だから、自動的に民主公認になるように決まったよ。
仙台市長選、千葉松戸市長選で無名の無所属候補ながら2位につけている。
ただの落下傘だと楽観してたら、無党派や政党支持層を侵食されて負けるかもよ。>>城内・熊谷

379:無党派さん
03/09/14 13:55 v/vWyEZ/
◇松戸市長選(千葉県)開票結果 投票率35.65% /2002年6月
  当57309 川井敏久(無現、自・民・公・社推薦、59歳、3回目の当選)
    30274 樋口美智子(無新、46歳)
    17208 戸塚章介(無新、共推薦、65歳)
    12610 沢間俊太郎(無新、54歳)
    12354 石井 弘(無新、49歳)

◇仙台市長選(宮城県)開票結果 投票率56.26% /2001年7月
  当232084 藤井 黎(無現、70歳、3回目の当選)
     78093 樋口美智子(無新、45歳)
     30400 加藤周二(無新、48歳)
     22545 山本蒔子(無新、60歳)
     18347 及川 薫(無新、共推薦、59歳)

380:無党派さん
03/09/14 16:16 y7mEM/V0
クマの政治経歴(変遷)を見ていると一貫性の無さを感ずる。
要はその場限りの都合で動いている。廻りにいた連中を巻き込んで多大な迷惑を掛けた。
自業自得、もうクマは往ってほしい。

381:無党派
03/09/15 09:06 m5GTaWeF
是非、樋口氏には静岡から日本の選挙の常識を変えて欲しい。「落下傘候補」批判など今後ありそうだが気にせずガンバレ!

382:無党派
03/09/15 21:24 1/PkkoMg
仙台、松戸そして静岡・・・。樋口氏、今度こそ日本の政治の縮図の地で頑張って下さい。


383:無党派さん
03/09/15 23:30 4f8j+vyv
で、結局山女魚は出るのかでないのか?

384:無党派
03/09/17 00:05 gHPeAnlJ
樋口氏は本当に「台風の目」になるのか?地元民主党系地方議員や組合の組織票の足並みが気になる。

385:無党派さん
03/09/19 15:47 DJXpEQWt
衆院選静岡6区 平田氏が出馬表明
URLリンク(www.shizushin.com)
栗原裕康って本当に求心力無いよな。
ともあれ、よほどの傑物が現れない限り当分の間伊豆での
自民系統一候補は無理ぽ。


386:無党派さん
03/09/19 21:02 5LJ5kCvc
静共闘議長の赤い山女魚氏(35)が十八日夜、静岡市内のホテルで開かれた同市後援会幹部会で「平和運動再生のために、身を粉にして働きたい。静岡の地から護憲を訴えたい」と、次期衆院選に社民党公認で静岡1区から出馬する意思を表明した。
山女魚氏は現状について、「民主党は有事法制成立に手を貸した。憲法改悪阻止のため、社民党の旗を守るため死に物狂いで頑張りたい。」と述べた。

387:無党派さん
03/09/19 23:27 NsHyu+LF
>>386
普通、山女魚がホテルで記者会見はしないだろう。

やはり「地球ハウス」が妥当では?

388:無党派さん
03/09/20 07:35 ONzEVD/c
>>387

みどりの会議@紋次郎や無所属での出馬じゃなく、一応腐っても社民党(藁)からの出馬だからそれなりの形式は整えたのでは。

389:こんな議員は許さん
03/09/20 15:08 OGfAqa+O
静岡県選出の元衆議院議員、戸塚進也が北朝鮮に送った
驚くべき手紙とその北朝鮮への献身ぶりを次のサイトで
見ることができます。
  URLリンク(www.nsjap.com)
このサイトには、さらに金正日花のいきさつについても
説明があります。
共に、野中広務の子分である鈴木宗男と戸塚進也がいかに似通った思想、行動を持っていたかがここを読むと良く解る。

390:都市部からの憂い
03/09/22 20:15 mrpVHK6A
静岡7区に落下傘した樋口美智子氏はいろいろな噂の絶えない人ゆえ、危惧してます。
選挙に出るときに自分の意思で出ることがなく、自分の周りの友人も結構苦労
させられたことを言ってましたよ。
あと、民主党県連の人に私からのアドバイスですが、公認出す前に身辺調査をしっかり
掛けたほうがいいですよ。
特にアメリカ時代の話はよく噂に上ります。
とりあえず身辺調査は厳重にされるべきですよ。
本当かどうかしっかり調べ、問題のない方であれば、堂々と公認出される
それくらいの余裕と慎重さがいる方ですよ。


391:無党派さん
03/09/23 10:38 Vu9FnQuv
いよいよ解散が決定的になった。
クマはこのまま選挙戦に突入するのか。
自民の強力新人と民主の落下傘に追い詰められて結局落とされるんだろうな。
ウルトラ予想だが、自民党との合併かクマ自身の自民への逃亡しか生きる道はない。

392:無党派さん
03/09/24 10:51 SfD6m1Zx
田辺県議、あす辞職 衆院選に出馬表明へ

 次期衆院選で静岡1区(旧静岡市)から出馬の意思を明らかにしている自民党所属の田辺信宏県議(42)は二十五日に開会する県議会九月定例会本会議の冒頭に辞職願を提出する考えを二十三日、固めた。辞職許可を受け、二十六日に正式に出馬表明する方針。
 衆院選の自民党1区支部長(公認候補予定者)は現職の上川陽子氏(50)=当選一回=が務め、再選を目指している。このため、田辺氏は無所属で出馬する見込みで、前回選に続く自民党の分裂選挙は避けられない状況になってきた。1区はこのほか、
民主党現職の牧野聖修氏(58)=東海比例、当選二回=、共産党新人の河瀬幸代氏(52)が立候補を予定している。  田辺氏は市議一期を経て、県議三期目。



393:無党派さん
03/09/24 17:25 paxkRBwo
タムケンでは義夫には勝てまい。一区、七区が楽しみだな。

394:無党派さん
03/09/24 17:28 3iycPoQB
>タムケンでは義夫には勝てまい
折角TVたく~る出たのにぃ。そりゃ残念だ。

395:無党派さん
03/09/24 23:47 GnZsbIHD
田辺辞めた後の県議補選(静岡市選挙区)はどうなると思う?

常識で考えれば村松忠治VS奥川宏だろうが…

天野とか小沢とかも出てくるのか?

案外山女魚が出てきたりして(w

396:無党派さん
03/09/25 11:15 Z6G5ZnNA
>>395

赤い山女魚は静岡1区から社民で出馬だって。

佐野慶子あたりが出そうな気がするが。

397:無党派さん
03/09/25 11:16 Z6G5ZnNA
ところで県議補選て総選挙と同じ日にやるの?

398:sage
03/09/26 08:59 +QfC1oQH
>>396
その佐野はまた商工会マンセー質問を行うご様子で。

本当に消費者の存在を無視する女ですな。

399:無党派さん
03/09/26 09:02 8atxv79I
7区の自民城内は安倍系。熊谷に譲ることはありえないでしょう。


400:無党派さん
03/09/26 09:18 8atxv79I
衆院7区 自由公認の樋口氏、新民主が公認候補に=静岡


 民主党県連(細野豪志代表)は二十四日、常任幹事会を開催。次期衆院選の静岡7区で、自由党公認の新人、樋口美智子氏(48)が、両党の合併でできる新しい民主党の公認候補となることを了承した。
 樋口氏については、県連の了承を得ずに、民主党本部が推薦を決めた経緯に、反発の声もあった。
会見した細野代表は「独自候補を擁立するという当初めざした流れとは違ったが、県内八選挙区すべてに候補者をたてることは達成できた」と述べた。



401:無党派さん
03/09/26 12:52 c4g38fQi
タムケンはどうなの?

402:無党派さん
03/09/26 15:50 a/0gE4vO
>>398

まあ自分の出身母体の悪口を言う議員は居ないわな。
ところで、公明党の前林県議の後援会の看板が立っている家に田辺のポスター
が張ってあったぞ。しかも5枚ぐらいベタベタと。もしかすると創価は田辺支持か?

403:無党派さん
03/09/26 15:57 JOFRc5Yv
>>402
やっぱ大口VS上川で2回闘っているからねぇ…
まぁ、風見鶏上川が1期でバイバイってコトで良しとしておこう。

404:402
03/09/26 16:05 a/0gE4vO
10月3日(金)に静岡市民文化会館大ホールで決起集会やるらしい。
ゲストは中田宏横浜市長@松下政経熟仲間。ネタじゃないぞ。

405:無党派さん
03/09/26 16:08 JOFRc5Yv
>>404
?山女魚じゃないよね。田辺?
田辺は与党系でもないのか?

406:402
03/09/26 16:35 a/0gE4vO
申し訳無い。田辺です。山女魚はスナックバロンか地球ハウスでしょう。

407:無党派さん
03/09/26 18:25 8atxv79I
静岡1区に元県議の田辺氏 無所属で出馬


 元静岡県議で自民党の田辺信宏氏(42)は26日、次期衆院選で静岡1区から無所属で出馬すると表明した。
 1区では、既に自民現職の上川陽子氏(50)が公認候補に決まっており、保守分裂での戦いとなる。
 田辺氏は松下政経塾出身で、静岡市議を経て、静岡県議3期目だったが、出馬にあたり25日に県議を辞職した。

URLリンク(news.goo.ne.jp)

408:無党派さん
03/09/26 18:27 8atxv79I
上川氏再選へ一致団結 1区への対応で自民静岡市支部

 自民党静岡市支部(伊東稔浩支部長)は二十五日、同党県連に対し、次期衆院選の1区への対応について、党1区支部長の上川陽子氏(50)の再選に向けて一致団結して取り組むよう申し入れた。
 1区では、自民党所属で県議を同日付で辞職した田辺信宏氏(42)が二十六日に正式に出馬表明する予定。
伊東支部長は「組織を一本化して公認候補の上川氏が確実に当選できるよう、県連から静岡市支部に対して指導をお願いしたい」と述べた。

 浜井卓男県連幹事長は「(田辺氏の出馬に伴い)組織的には大変難しい選挙を強いられそうだ。県連としても八選挙区全員の当選に全力を挙げる。1区の対応についても、二十九日の総務会で協議する」と述べた。

URLリンク(www.shizushin.com)

409:無党派
03/09/27 03:06 6QJyqWna
樋口さんへの批判と受け止められる書き込みがありました。もう、解散寸前の時にいかにも、経歴に疑惑があるかの様な言い回しにはあきれます。

410:無党派
03/09/27 05:13 3sjAJ0Y1
7区は保守新党党首に自民新人、民主新人と本当に興味ある構図ですね。地元の情報を教えてください。

411:無党派さん
03/09/27 10:12 Fm1fTyTk
今回の静岡県内小選挙区の見所はやっぱ1区と7区だね。あとは大体予想つく。

412:無党派さん
03/09/27 10:14 hCy6Wyh+
7区が大荒れになった余波で、8区もどうなることかわからんっす。

413:無党派さん
03/09/27 10:23 o5I/C177
7区は前回の熊谷票がどう流れるかが勝負でしょう。
樋口が連合をバックに民主票をまとめきれるか?女性票は?
城内は公明票をしっかり抑えられるかが決め手でしょう。
熊谷は風前の灯で個人票(いわゆる熊谷信者)しか取れない。
党首落選!!は目に見えている。民主の敵は城内ではなく熊谷だ。

414:無党派さん
03/09/27 10:31 yQkcJkJx
仙台市長選、松戸市長選で無所属で無党派の支持を受け2位と健闘している実績があるから
樋口は無党派層を取れるから結構いい戦いすると思う。

城内-樋口の戦いだと思う

415:無党派さん
03/09/27 10:37 hCy6Wyh+
>>414
クマは蚊帳の外ね。嬉しすぎて大ワラ
保新は解党すんのかなぁ

416:無党派さん
03/09/27 10:59 Fm1fTyTk
7区って浜松市内なの?それとも湖西とかあの辺?

417:無党派さん
03/09/27 11:02 hCy6Wyh+
>>416
選Go!からコピペ

> <7区>
> <エリア>浜松市北西部▽天竜市▽浜北市▽湖西市
> ▽磐田郡竜山村、佐久間町、水窪町▽浜名郡舞阪町、
> 新居町、雄踏町▽引佐郡細江町、引佐町、三ケ日町



418:無党派さん
03/09/27 16:55 uyJSdNJJ
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日~10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?~小選挙区~
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい

投票所はこちら↓
URLリンク(vote3.ziyu.net)

参考:選挙でGO!!
自分の選挙区名などが分からない場合はこちらでお調べ下さい↓
URLリンク(homepage3.nifty.com)

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします


419:無党派さん
03/09/27 23:59 BY7yP+vn
やすとも新しいポスター貼り始めた?

420:無党派
03/09/28 10:37 Q62c64px
7区の様な地域の投票行動の予想は、都市部での過去の得票からは推測出来ないと思う。

421:無党派さん
03/09/28 10:40 m1gfLWoI
義夫最強!富士宮が動きはじめた。
タムケンどうすんだよ。意地みせてみろ。

422:無党派さん
03/09/28 11:25 xUqsbIkG
> <7区>
> <エリア>浜松市北西部▽天竜市▽浜北市▽湖西市
> ▽磐田郡竜山村、佐久間町、水窪町▽浜名郡舞阪町、
> 新居町、雄踏町▽引佐郡細江町、引佐町、三ケ日町


住民の方には失礼だけど、思いっきり田舎選挙区だよね。(ていうか漏れの母方の実家が天竜氏の山奥w)
民主の樋口女史は都市型候補って感じがするからどうかなあ?

423:無党派
03/09/28 16:57 lOY5WJBi
ところで、樋口さんって地元と今まで関係があった人?今回民主党、全選挙区への候補者擁立は評価するが、少し無理を感じるのは私だけ?


424:無党派
03/09/28 16:58 lOY5WJBi
ところで、樋口さんって地元と今まで関係があった人?今回民主党、全選挙区への候補者擁立は評価するが、少し無理を感じるのは私だけ?


425:無党派さん
03/09/28 19:15 mGs8EBl7
衆院議員熊谷氏引退(NIKKEI NET より)

426:びっくりした
03/09/28 19:15 ezcooJtR
自民・熊谷衆院議員が引退を表明

 自民党の熊谷市雄衆院議員(75)=比例・東北=は28日に開かれた同党宮城県連の会合で、同党が次期衆院選の比例代表候補に適用する「73歳定年制」に基づき、出馬をせずに引退することを表明した。

 熊谷氏は当選2回。農林水産政務官などを務めた。〔共同〕

427:無党派さん
03/09/28 19:37 4Lng3NbJ
どうせ熊谷弘も引退だろうよ。

428:無党派さん
03/09/29 09:01 yfOzWP3F
「選挙でGO」でクマさん◎付いてるけどね?

429:無党派さん
03/09/29 09:47 p6JBRAeH
>>428
?メイクピースはデンデン付けてないだろ?
凡例を見て、誰がデンデンを付けているか確認しろヨ。”森”ってヤツが誰なのか(w。

430:無党派さん
03/09/29 10:03 pKH6k8U1
G 春 福 森
★ △ ○ ◎ 熊谷  弘   64 保新 民 現
☆ ▼ ▲ ▲ 城内  実   39 自民   新
★       樋口美智子    民主  新


431:とはずがたり
03/09/29 13:46 eFqo28m9
城内は安倍が推してたそうだから新人だけど特例で比例に回されるのでは?
熊さんは幾らどうでもいい存在とはいえ流石に一応連立相手の保守新党の党首だからねえ。
県内の比例単独候補が杉山に倉田と3人も無理でしょうかね?定年にひっかかる杉山は引退勧告か?

432:無党派さん
03/09/29 16:05 yfOzWP3F
保守新党の比例は東海で1人は無理か?
いくら党首と言えども総理大臣経験者の海部がいれば比例1位とはいかないんじゃないかな?

433:無党派さん
03/09/29 17:21 OAC3PU5L
組織も無いし、小選挙区で創価の票を貰う代わりに比例区では公明に協力してるのに、
保守新党が比例区で当選者を出せるわけないよ。
典型例が前回の近畿比例単独の中村鋭一だろう。個人的に知名度もあったけど、見事落選だよ。

434:無党派さん
03/09/29 17:31 XgnN287e


435:名無しさん@まにあ
03/09/29 17:41 GE33wx+E
URLリンク(sun.freehost.ne.jp)

ムネオ テロ

436:無党派さん
03/09/30 08:33 gAxR2pi6
自民党静岡県連は正式に各支部の候補者を決定した。
7区は城内みのる氏、これでクマが正式に逝きました。
ただ保守新党党首であることから一応コイズミ自民党総裁に7区の対応を図るようだが、もう既に時遅し。
クマは結局晩節を汚す政治屋であった。

437:無党派さん
03/09/30 09:13 EEzAXVMt
小泉は熊谷が嫌いらしいけど 小泉裁定はどうなるか 3党連立の党首だからな

438:無党派さん
03/09/30 09:41 c8E4A3+a
連立相手の幹部の選挙区は
1996総選挙の社さの時は、村山、土井、武村、田中ともに候補者は擁立したな
井出は落選したけど、相手が羽田だから候補者擁立を見送って自民も推薦したな
2000総選挙の公保の時は、神崎は比例、扇は参院で、冬柴、二階は見送ってるけど
熊谷に比例に行けとは言えないし、土壇場まで引張って、最終的に城内を比例かな
連立相手の党首が落選だと後味悪いしな

439:無党派さん
03/09/30 10:18 rA9onSlp
>土壇場まで引張って、最終的に城内を比例かな
松嶋みどり状態になるなぁ
いつまでたっても選挙区から出られない ってヤツ。
もう実質終わっているから、解党を見越して、出馬させてもいいと思うんだけどナァ
コンドーム(C:ヤマタク)なしでヤルのはそんなにまずいのかな?>自公連立、与党2党化
民由合併に対抗して自保合併…盛り上がらねぇ~

440:無党派さん
03/09/30 10:47 gIDESx3b
>>437
何をおっしゃる。議員会館の部屋も隣だし,実は結構仲がいいんだよ。
熊さんと小泉さん。

441:無党派さん
03/09/30 17:25 z2VotJaQ
官邸、公邸の住人が議員会館なんか寄る事あるの?

442:無党派
03/09/30 18:34 ZH5qo4Kz
7区での民主党新人に連合は応援するのですか?情報教えて下さい・・・。

443:無党派さん
03/09/30 20:45 vkuqb5HR
城内は公選で選ばれたんだろ。
万が一でも小選挙区で立候補しないんなら自民党の党紀違反だぞ。
自民党総裁がそんなことできるか?

444:無党派さん
03/09/30 20:49 EEzAXVMt
佐藤敬夫が与党統一になるらしい。熊谷も可能性が出てきた。

445:無党派さん
03/09/30 20:51 rA9onSlp
>>444
二田が比例 ってコト?あひぁ つまらんコトするんだねぇ>安倍

446:無党派さん
03/09/30 21:09 VSCqMhtP
まだまだゴムをつけないと創価とは付き合えないと言うことでしょうなぁ・・・。

447:無党派さん
03/10/01 14:56 VthmaHEu
愛知:静岡:岐阜:三重=15区:8区:5区:5区

東海ブロック(定数21)での自民比例単独候補として確定しているのは、

鈴木淳司(愛知7区)
倉田雅年(静岡4区)
杉山憲夫(静岡6区)
金子一義(岐阜4区)

他には?愛知では苦戦している候補が多いし、静岡から3人目は
他の3県が容認できるだろうか。執行部が強引に捻じ込んだら
後の禍根になりそうだ。

448:無党派さん
03/10/02 08:33 4NgGnHzS
>>447
その場合は杉山を降ろすんでしょう。
それ以外に方法はないだろうし、実際執行部も3県連もそれをしたいんじゃないの?

449:無党派さん
03/10/02 09:04 LjDwTMPY
>>448 それはクマを与党統一候補にして城内を比例区へまわすという事ですか?

450:無党派さん
03/10/02 18:35 jYwhUtZh
杉山が下ろされて6区に廻れば予備選が反故。いつも通りの民主の漁夫の利

451:無党派さん
03/10/02 18:46 2xFaLpEx
>>450
現状、栗原に反発して伊豆のヤツが予備選の結果に逆らって無所属出馬を表明しているしぃ
いいなぁ、ますますボロボロだ>6区の自民党
あんまり楽な選挙ばかりやらせるとナベシュウもユルイやつになりかねないけど。

452:無党派さん
03/10/03 09:37 EVKr9ArM
与党間調整には応じず、 自民県連が党本部に上申へ-衆院静岡7区

 自民党県連は二日、県議団の議員総会を開き、保守新党の熊谷弘代表(63)と自民党新人の城内実氏(38)が出馬予定の衆院静岡7区について連立与党間で候補者調整が行われるとされる問題で、
「党本部の調整がいかなる結果でも受け入れは不可能。小選挙区で戦う」とする上申書を小泉純一郎総裁ら党幹部あてに提出することを決めた。浜井卓男県連幹事長らが三日、党本部を訪れ申し入れる。
 上申書は、熊谷氏が自民党を離党した平成五年以降、反自民勢力の急先ぽうとして続けてきた言動を批判。
その上で「与党間調整の結果、城内氏に比例区転出との裁定が下されても、県議全員と7区内の自民党市町村議全員は脱党も辞さず、最後まで熊谷氏と戦い抜く覚悟」と訴える内容。
上申書には浜井幹事長ら県連三役と県議団全員計四十一人が署名、押印した。

 議員総会後、浜井幹事長は「7区支部の強い要請を受け、行動を起こすことになった。与党間調整で、城内氏が比例名簿の一位に登載されることもあり得るが、受け入れるわけにはいかない。城内氏本人も承知している」と述べた。

URLリンク(www.shizushin.com)

453:無党派さん
03/10/03 10:30 QMw36e3y
熊 谷 だ け は ガ チ

454:無党派さん
03/10/03 13:08 nwxP33/r
>>452 当然といえば当然だが、これでいよいよクマも年貢の納め時だ。
身から出た錆、自業自得、悪行の数々、これだけダーティーで身勝手な政治屋も珍しい。
挙句の果ては訳のわからん新党の党首にまで堕落して、ついには自分だけの保身の為に小泉に擦り寄ってきた。
こんな悪たれ野郎には野垂れ死にが相応しい。
早く逝ってしまえ!!

455:無党派さん
03/10/03 15:08 zMyadOKU
>>454 
これほど嫌われた政治屋もめずらしい。
そういえば熊の選挙(最初の参議院)で選挙違反容疑でサツに事情聴取受けた連中は、手のひら返したような熊の態度に怒り心頭だったらしい。
自分さえよけりゃなんでもあり、しかも他人を踏み台にしてもなんとも思わない。
ほんと早く逝った方が地元のためだ。


456:無党派
03/10/03 19:08 xVbKkMAj
与党統一候補が厳しくなれば、惜敗率で民主新人に有利になるかも・・・。がんばれ。

457:無党派さん
03/10/03 20:39 EVKr9ArM
木部氏が出馬断念=衆院静岡6区

 自民党静岡県連が2月に実施した衆院6区の予備選で敗れた元会社員の木部一氏は3日、沼津市内で記者会見し、次期衆院選には出馬しないことを正式に表明した。
 木部氏は故木部佳昭元建設相のおい。予備選では現6区支部長の栗原裕康氏が選ばれた。しかし同じく落選した元国土交通省職員の平田純一氏は立候補を表明している。 (了)(時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

458:無党派さん
03/10/03 21:42 0BtM/wjH
そういえば杉山も73歳定年制に引っかかる年なんだよな。
これが厳格に適用されると杉山の議員生命ががそこであぼーんされるのか?

459:無党派さん
03/10/03 22:30 JyFQ/w2l
杉山なんて政界にいてもなにもしないし役にたたないんだから
潔く引退すればいいんだよ

460:無党派さん
03/10/04 01:08 bTiAysOz
何といっても熊谷ですから。
いろいろ手を回して結局は当選すると思いますよ。

461:無党派さん
03/10/04 08:51 gEFS+UUz
衆院7区与党候補
自民県連「城内氏を支援」
党本部に調整拒む上申書

 次期衆院選静岡7区で保守新党代表の熊谷弘氏(63)と自民新人の城内実氏(38)の与党間調整が難航している問題で、浜井卓男自民党県連幹事長は三日、
「同じ土俵で戦わせることが地元の総意」と述べ、あくまで城内氏を支援する構えを強調した。浜井幹事長は「比例の一位を担保されてもそれを拒否する」と語り、無所属でも7区に立候補させる考えを示した。

 浜井幹事長はこの日、党本部を訪ね、調整を拒否する上申書を小泉純一郎首相をはじめとする党本部幹部に提出した。

 党本部は城内氏の比例区転出を検討しているが、上申書では、調整が実行された場合、「県連所属の県議全員、7区の党市町村議員全員は脱党も辞さない」と集団離党の可能性にも言及。
熊谷氏を「反自民勢力の急先鋒(せんぽう)として悪口雑言の限りを尽くし、党員の怒りは鎮めようがない」と激しく批判した。

 上申書を受け取った町村信孝総務局長は「無所属で戦うものを止めることはできない」と述べたという。浜井幹事長は「与党内調整は確実に行われる」との印象を示しており、城内氏の無所属出馬の可能性が高まった。

 一方、5区の斉藤斗志二氏(58)について、町村総務局長は「区割りの見直しに伴い、何らかの配慮が必要だが、比例(重複)の上位で処遇することは難しい」との考えを示したという。


462:無党派さん
03/10/04 08:53 gEFS+UUz
静岡7区

城内実【無所属】自民県連推薦
熊谷弘【保守新】自民推薦? 公明推薦?
樋口美智子【民主】

463:無党派さん
03/10/04 10:50 knO9qZjr
>>462 これが本当なら日本で一番の注目区は間違いない。
「現職党首大差で敗れる!!」「熊谷氏政界引退」
早くこの記事を見たいものだ。

464:無党派さん
03/10/04 10:54 gEFS+UUz
次期衆院選は栗原氏を支援 木部氏が会見

 二月の自民党衆院静岡6区の予備選で敗れた元会社員木部一氏(38)は三日、沼津市内で記者会見し次期衆院選への不出馬を再度言明するとともに「(予備選で選ばれた)栗原(裕康)支部長を党の候補として支援する」と述べた。
 今後については「国政を目指す気持ちは捨てない」と話した。木部氏は故木部佳昭元建設相のおい。「栗原氏側との確執は否めない。懸け橋になれるかどうかも分からないが、支援者からの強い指導もあり、大局の中で我を捨てることも必要と考えた」と説明した。



465:無党派さん
03/10/04 11:10 A3IPUHBs
陣笠議員秘書のチャト・スレなんか潰してください、削除人さん。オレのスレを
次々と潰したように。
なお、県内選出政治家で要らない議員は熊谷組組長、杉山憲夫、望月義夫、牧野聖修、大口某など。

466:無党派さん
03/10/04 12:30 iH3nH41c
おい、望月義夫氏はえひめ丸事件でそれでもアメリカに謝罪
はさせた歴史的な日本政治家だぞ。イタリアなどの同様の事件では
アメリカは謝ってないぞ。一応役には立ってると思うんだけどなー。


467:無党派さん
03/10/04 13:15 fq8v2DZN
>>462
クマの推薦は自民党はあり得る。ただ公明党は前回までの敵対候補のクマは推薦はしないだろう。
あれほど創価学会批判を繰り返したクマを公明党支持者がそう簡単には許すまい。
結局は自主投票となり、大半は城内に流れる。
当然自民党支持者はクマになんか見向きをせず城内でまとまる。
自民は保守新党との連立に義理建てし党首の首をとって党を解体消滅させる、理想どおりの展開になった。

468:無党派さん
03/10/04 13:27 30MTv8Zk
>>465
一番いらない上川陽子が抜けてまんがな。

>>462
今までの経緯から、層化は熊谷に協力しない。
このスレのどっかに層化は城内に協力しているのでは?との噂がカキコされていた。

469:無党派さん
03/10/04 13:31 gEFS+UUz
クマは、自民支持者にも民主支持者にも層化にも嫌われてる。

城内に自民支持層の60%、無党派層の30%、層化の100%
樋口に民主支持層の80%、無党派層の50%
クマには保守新党支持層の100%、無党派層の20%

クマ窮地



470:無党派さん
03/10/04 13:34 30MTv8Zk
>>469
>保守新党支持層
どんな集計でも1%を越えていたコトがない政党の100%の支持って…

471:無党派さん
03/10/04 13:40 gEFS+UUz
保守新党支持層はクマの家族。

472:無党派さん
03/10/04 13:41 1lPur9bE
>>470
七区にはそれなりにいるんじゃないか?

それより、>>461では斎藤が比例重複上位優遇を主張しているようだが、
そんなに斎藤はやばいのかね?

473:無党派さん
03/10/04 13:58 30MTv8Zk
>>472
>そんなに斎藤はやばいのかね?
いや、初耳。
衆院選予想スレでは、結構競っているとのカキコがあったが、
どうにも具体的な情勢が不明。
今まで現職を相手に小選挙区を闘ったコトがないから
ヘンに焦っているのでは?
なんぞ情報があれば教えてケレ>5区情勢

474:無党派さん
03/10/04 16:52 Niuo9LKu
経営統合で、大昭和関連の事業所も減ってるから危ないと言ってる人もいるね

475:無党派さん
03/10/04 17:52 orFVNYjK
くまがい弘はスズキ自動車と河合楽器に支えられてきたけど(柳沢はくおがヤマハ)
スズキと河合は今回はどうなの?


476: 
03/10/04 20:09 VKChuDOJ
きょう城内氏がウチに挨拶回りで来たよ

ちょっと大人しすぎる感じがするな

477:無党派さん
03/10/05 11:09 Z4qiRHPg
1区自民、また分裂選の様相=選択・衆院選しずおか

 十日解散が既定路線の衆院選に向け、衆院1区(旧静岡市)の自民党は、公認が予定される現職上川陽子氏(50)、同党所属の前県議で、
無所属で出馬する田辺信宏氏(42)の二人への支援をめぐり、平成八年、十二年に続いて今回も事実上、分裂選挙の様相が鮮明になってきた。
選挙ムードが高まる中、市内で三日夜開かれた田辺氏の“決起”集会と、四日行われた上川氏の後援会事務所開きには、有力な同党市議がそれぞれに分かれて出席するなど対決色を強めている。
 上川氏の後援会本部事務所は、田辺氏の地元ともいえる千代田地区に開設された。
事務所開きでは、選対本部長を務める片井範男JA静岡市組合長が「ここにきて事態は一気に緊迫した。一致団結し、新生静岡にふさわしい代議士を国政に」とげきを飛ばした。

 前回は、元職の戸塚進也氏(63)が自民党公認を受け、上川氏は党籍を持ったまま無所属で出馬し、党市支部から除名処分に。当選後、自民党入りし、各地域で国政報告会をこまめに開いて支持基盤を確実に広げてきた。
自らが経験した前回選同様の自民分裂状態について上川氏は「党務もしっかりやってきたつもりだが、反省もある」とした上で、「もう一度、初心に戻り、上川流の選挙で信頼を勝ち取りたい」と力を込める。

 一方、田辺氏の集会には、松下政経塾の同窓生で友人の中田宏横浜市長が応援に駆けつけた。田辺氏は合併問題や政令市移行に積極的に取り組んできた実績をアピール。「育ててくれた自民党には感謝するが、
 この事態を受け、自民党市支部(伊東稔浩支部長)は十一日、総務会を開いて対応を協議する。「本物が出てこないからいつも分裂する」と地元自民県議は分裂続きに皮肉を込めた。
党市支部幹部は「保守分裂選挙となった四月の市長選で苦労したばかり。それでも自民の混乱に乗じて、他党に議席を奪われることは絶対に避けたい」と困惑した表情だ。

 このほか、1区からは民主党現職の牧野聖修氏(58)=東海比例=、共産新人の河瀬幸代氏(52)が出馬を予定している。



478:無党派さん
03/10/05 11:13 Z4qiRHPg
後援会最高顧問に 京セラの稲盛氏 新・民主7区樋口美智子氏

新・民主党の静岡7区公認候補予定者になった樋口美智子氏(四八)=東北福祉大客員教授=の後援会最高顧問に二十五日、京セラの稲盛和夫名誉会長の就任が決まった。
稲盛名誉会長が最高顧問を務めるシンクタンク「日本政策フロンティア」の主任研究員を樋口氏が務めている関係で、稲盛名誉会長が樋口氏の求めに応じた。
日本政策フロンティアは松下政経塾出身の小田全宏氏が代表を務め、政策の研究や提言を行っている。


479:無党派さん
03/10/05 11:16 Z4qiRHPg
樋口美智子HP
URLリンク(www.michy.jp)

480:無党派
03/10/05 13:05 dvcHDCDg
樋口美智子氏・・・・、かなりのインパクトのあるHPですね。

481:無党派
03/10/05 13:08 dvcHDCDg
田中甲氏の衆議院会派「フロンティア」と関係あるの?

482:無党派さん
03/10/05 13:16 Z4qiRHPg
ない

483:無党派
03/10/05 23:37 EPoyrcq4
樋口さんのHPを見ました。ホント色んな経歴の方ですね。案外、人気集めそうな人物ですね。でも、ホント落下傘なんですね。

484:無党派さん
03/10/06 11:55 OoZYacKG
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 ―スズキの鈴木修会長が「民主党を離党した理由の説明もない。二十五年間
支援してきたが、もう支援できない」と言っている

「受け取り方の問題だ。そういう話をされているとすれば私の不徳の致すところだが、
なすべきことはした。(支援するかどうかは)有権者が決めること。鈴木さんも有権者
の一人だ」


スズキの社長さんの県産業における業績は評価する。一方でプチキングメーカー
気取りはどうかとも思っている。いずれにせよ長年に渡って大恩を受けてきた人から
愛想を尽かされる熊谷はもうだめぽ。

485: 
03/10/06 12:10 jnG5CiO8
民主を離党した理由は、鈴井との一騎打ちであそこまで詰められると思ってもいなかった熊公が、
鈴井が死んだことをいいことに自分の政治生命を考えてすかさず自民に近寄れる道を選んだということ。

だが今回は絶対落とす。おとなしく水窪に帰ってもらうぜ(ゲラ

486:無党派さん
03/10/06 13:54 BZlho4gK
熊害の悪行の数々は枚挙に暇が無い。
その恩恵に与った県議や市議はたくさんいるが、一の子分を自認していた浜井ももう愛想をつかした。
挙句の果てに自民党の県連幹事長になって今回はクマ降しの急先鋒だ。
子分に見捨てられた親分なんてハダカの大将で何の力も無い。
クマの末路は悲惨だ。

487:無党派さん
03/10/06 17:49 GdcJ19Vh

○富士から政治家への政治献金のリスト(9月26日発売の週間金曜日)で、何と上川洋子が第1位!




488:無党派さん
03/10/06 20:22 nZ2lw7DA
加藤紘一に一生就いていくと言ってたおばさんって、上川か?

489:無党派さん
03/10/07 08:48 MSHD5On8
【熊谷弘インタビュー】

 ―静岡7区には民主党も候補者を擁立する

 「小沢(一郎)さんが『あいつをつぶせば宿願が果たせる』と言って歩いているそうだ。しかし、民主党が対立候補を出すことについては、恨みっこなし。当たり前の話だ」

 ―スズキの鈴木修会長が「民主党を離党した理由の説明もない。二十五年間支援してきたが、もう支援できない」と言っている

 「受け取り方の問題だ。そういう話をされているとすれば私の不徳の致すところだが、なすべきことはした。(支援するかどうかは)有権者が決めること。鈴木さんも有権者の一人だ」

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

490:無党派さん
03/10/07 08:56 gsGbPCvN
>―選挙後に民主党の一部との連携も考えているのか

> 「神のみぞ知るだ。画策して成るものではない。
>  時というものが大きく動かすものだ。その時が来ると思っている。
>  事態はそういう方向で動き出している」
虚勢だな…。具体的に誰のコトだ?とツッコミたくなる。

>「小沢(一郎)さんが『あいつをつぶせば宿願が果たせる』
> と言って歩いているそうだ。」
コレもどうだ?小沢は、クマに構っているヒマあるのか?(w

でも、まぁ極めて冷静に答えてはいるなぁ>クマ
ウツロな内容だけどネ。270オーバーの隆盛を誇る与党側とは思えないショボさ



491:無党派さん
03/10/07 09:50 MSHD5On8
「無所属でも城内氏を擁立」 静岡7区、与党候補調整

 衆院選静岡7区の与党間候補者調整問題で、自民党県連の浜井卓男幹事長は六日、浜松市で行われた自民党7区支部長・城内実氏の事務所開きに出席し、
「自民党本部の公認がたとえ得られなくても“県連公認候補”で最後の最後まで戦う」と述べ、党本部の調整があっても拒否して無所属で城内氏を擁立する意向を表明した。
 この問題では、与党候補として保守新党の熊谷弘代表と自民新人の城内氏の調整が連立与党間で進められている。

 あいさつで、中谷多加二県議(天竜市・磐田郡北部)も「どんな調整がされようと最後まで戦う。無所属でも勝負すると決断した」と強い調子で語った。

 事務所開き後、浜井幹事長は「東京は完全に調整だ」と述べ、党本部が近いうちに城内氏を比例に回すなどの調整案を示すとの見通しを語った上で、「それでも落としどころはない」と強調した。

 この問題では熊谷代表は従来「調整過程はいつも難しいが、与党の連立を守っていくことが前提となる」と語っている。今回の浜井幹事長らの発言に対しては、秘書を通じ「コメントすることはない」としている。

 熊谷陣営の選対本部長予定者の野沢義雄県議(引佐郡)は「選挙調整は地方ではどうしようもない。私たちは、どうであれ、戦う態勢を整える」と既に“臨戦態勢”に入った立場を強調している。

URLリンク(www.shizushin.com)

492:無党派さん
03/10/07 16:45 dS++ASR6
クマの往生際の悪さは相変わらずだな。


493:無党派さん
03/10/09 08:19 FU0rc3BM

ヤマタクがこんな事言ったらしい。
自分の選挙ヤバそうだからってデタラメ言うなよ。
ヤマタクもクマも逝って欲しい。

>7区候補は保守新・熊谷氏に
>山崎副総裁が考え
 自民党の山崎拓副総裁は七日午後の党選対小委員会で、
次期衆院選で同党の城内実氏と保守新党の熊谷弘代表の選挙区調整が難航している静岡7区について、
「熊谷氏は連立与党の党首であり、それを重視して調整すべきだ」と述べ、熊谷氏が小選挙区から立候補すべきだとの考えを示した。

 保守新党は熊谷氏を小選挙区候補とし、城内氏を自民党の比例代表候補とするよう要求。これに対し、自民党内には「公募で擁立した城内氏を比例に回すのは無理がある」との反対論がある。




494:無党派さん
03/10/09 08:40 62Bs32OP
細野豪志・民主党県連代表

 ―得票、議席目標は

 「県内八選挙区すべてで衆院議員を誕生させる。最低でも、現職の五人を全員勝利させ、新人候補は、少なくとも比例で復活当選させる。比例選での県内得票の目標は七十万票(前回は約五十五万票)とする」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

495:無党派さん
03/10/09 08:52 02cbC2Pa
>>494
う~ん…

5人と言うところを「4人」にしておいた方が良かったのでは?
おそらく1区は取れまい。

496:無党派さん
03/10/09 09:20 62Bs32OP
>495

【2003総選挙】立候補予定者の今(1)1区
自民分裂、鮮明に
民主・牧野氏“漁夫の利”も
URLリンク(www.sankei.co.jp)

497:無党派さん
03/10/09 10:36 EKxntI0i
しかし、1区はなんで保守分裂選挙が続くんだろ?県議・市議とも他党派を圧倒しているのに。調整役いないのかなあ?

498:無党派さん
03/10/09 10:44 khPgXwLT
クマよりも野田毅・前保守党党首(熊本2区)のほうが要領がいいかも(w
野田は保守党のままだと、今度の選挙では熊本2区で林田彪(自民党)を
相手に苦戦が予想されていた。そこで野田がやっちまったのが自民党復党。
さらに驚いたのが同じ旧中曽根派ではライバルだったヘンタイ副総裁・山崎拓が
率いる主流派山崎派への加入。これによって橋本派の林田と調整の結果
「コスタリカ方式」で、野田は比例九州の上位にランクされることになった。
(自民党の強い九州では安泰を意味する)。林田も「野田陣営の支援の
助けが必要」といっているので、なんとか熊本2区は円満に収まった様子。

クマもこの際自民党に復党したら?(w
小沢一郎にすら相手にされないクマって(w

499:無党派さん
03/10/09 10:45 JbdKRwT0
1区の自民は、農漁業系団体を押さえる宏池会系(原田昇左右とか)と
静鉄を中心とする産業系を押さえる経世会系(戸塚進也とか)の
旧中選挙区1区時代から続くシマ争いが、慢性化している分裂の背景に
あるのではないか。

500:無党派さん
03/10/09 10:55 YD/KfH7a
>>498
そりゃあ、復党できるなら熊もそっちのほうを選んでいるさ。
東海地区比例上位なら無問題だし。

501:無党派さん
03/10/09 12:30 FRmlfOB2
いよいよ明日解散ですね。
元々自民支持だけど、栗原に入れる気しないなぁ・・・渡辺周の方が魅力的に思える。
実際のところ、今の状況どっちが有利なんでしょうね?

502:無党派さん
03/10/09 12:46 JbdKRwT0
栗原は今までの迷走が余りにも見苦しい。
平田は後ろ盾が心許無く見える。
渡辺は、彼とは一見水が合わないように見える左派層から
地方選では自民に投票する層まで食いこんどる。
やはり現在のところは渡辺優勢だろう。

503:無党派さん
03/10/09 13:10 FRmlfOB2
>>502
レスありがとうございます。渡辺が有利なんですね。
栗原に一本化するまでゴタゴタしてましたもんね。あれがどうも・・・
栗原自身にも魅力を感じないし、まだ渡辺周の方がましかなと・・・。
今のところ、選挙区渡辺 比例自民で行こうかなと考えてます。

504:無党派さん
03/10/09 14:55 62Bs32OP
>503
比例で自民に投票するってことはゼネコン社員か創価信者?

505:無党派さん
03/10/09 15:01 KixTK16f
>>504
外国人参政権反対ってぇトコじゃないの?2ちゃんには多いモン。

506:無党派さん
03/10/09 15:05 62Bs32OP
>505
それを愚民と呼ぶんだよ

507:無党派さん
03/10/09 15:11 KixTK16f
>>56
オリは一概に愚民とは思わないけどね。
参政権賛成/反対両方にうなずけるトコロはある。
まぁ、この話はスレ違いなのでスルーよろ。

508:無党派さん
03/10/09 17:43 ByVpLsMn
1区からもう一人ぐらい候補出ないかなあ。例えばマンが家のごとう和が社民党からとか。与党が分裂選挙になるんだから、野党も分裂しないと詰まらん。


509:無党派さん
03/10/09 17:57 KixTK16f
>>508
共産板のコテハンが社民から出馬するってウワサがあったよねぇ
どないなったの?

510:無党派さん
03/10/09 18:17 OoK5dvHX
>>504 創価信者が比例で自民に入れたら公明党は潰れてくれるだろうな。

511:無党派さん
03/10/09 18:48 GBCQeWkC
>>501
あと渡辺周の親父になる故・渡辺朗(民社党元衆議院議員)が沼津市長選挙で
社会・公明・民社の推薦を受けて当選したから、そのときのコネもあるかもしれない。

512:無党派さん
03/10/09 23:22 ppRsGFZN
>>508
山女魚という噂が2ちゃんの至る所で流れてますが。

まあそれはさておき、ごとう和出馬は確かにおもしろいと思いますし、
当選する可能性も極めて高いと思いますけど、
もしも出るんなら、もっと早く出ていたような気もしますけどね。

513:無党派さん
03/10/09 23:36 xPJ6mC4O
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日~10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?~小選挙区~
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→URLリンク(vote3.ziyu.net)

参考:選挙でGO!!→URLリンク(homepage3.nifty.com)

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします

514:無党派さん
03/10/10 06:54 xxtGzfLe
これって、クマに有利なこと?
城内が無所属を黙認ってことは自民党公認と同じってこと?

<読売より抜粋>
自民党は9日、党本部で選挙対策小委員会(委員長=久間章生・幹事長代理)を開き、11月の衆院選で、公明党が候補を擁立する10選挙区すべてで、
独自候補の擁立を見送ることを決めた。一方、保守新党との間では、4選挙区で候補者が競合する見通しとなった。
保守新党との調整では、〈1〉保守新党の江崎鉄磨氏(愛知10区)、松浪健四郎氏(大阪19区)を推薦し、両選挙区では独自候補擁立を見送る
〈2〉神奈川12区から出馬予定だった保守新党の江崎洋一郎氏は自民党に入党し、比例選で処遇する―ことを新たに決めた。
しかし、最大の焦点だった静岡7区の調整では、保守新党の熊谷代表を推薦するが、自民党県連が推していた城内実氏の無所属での立候補を黙認する方向だ。
県連が「熊谷氏は自民党批判を繰り返してきた」として、熊谷氏への1本化に応じなかったためだ。
さらに、保守新党の候補がいる東京4区、同14区、愛知6区でも独自候補の擁立を決めた。(読売新聞)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)




515:無党派さん
03/10/10 09:21 7HP6kdQa
>514
クマに痛い。「黙認」っていう事は自民県連が城内支持で自由に運動できることになったから。
なんか中西啓介に似てきた。

516:与党間亀裂拡大
03/10/10 09:22 7HP6kdQa
保守新党幹事長ら6区の平田氏応援 自民県連が抗議文
--------------------------------------------------------------------------------

両党間の亀裂さらに拡大
 静岡7区で自民党と保守新党の候補者調整が難航しているが、静岡6区でも八日、新たなあつれきが生じた。保守新党の二階幹事長と自民党の古賀誠・元幹事長が、自民党から除名されて無所属で出馬予定の元国土交通省職員、平田純一氏が沼津市で開いた集会に出席し、
応援演説をしたため。これを受けて自民党県連は八日、党幹部あてに抗議文を送った。
 静岡6区で、自民党県連は予備選で当選した元衆院議員、栗原裕康氏の擁立を決定ずみ。予備選で敗れた後に無所属での出馬を表明した平田氏は除名し、五年間の復党禁止としていた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


517:無党派さん
03/10/10 22:23 cm0/wk6O
N捨てで5区の細野と斉藤がでてたね。

518:無党派さん
03/10/11 15:53 IGmIzQQa
祝 解散!
静岡新7区は全国的に見ても注目度の高い選挙区だと思います。
与党党首がここまで苦戦していることはこれまでの歴史の中でほとんど
なかったことではないでしょうか。
私の選挙区はツマラン選挙区(神奈川5区)なので、静岡7区の人
是非歴史を創っていただきたいと思います。

519: 
03/10/11 17:31 q1GHveVP
>>518
おう!

城内の当選だと思うけど今回は読めん。ただ熊は落ちると思う

520:無党派さん
03/10/11 18:13 n69CPswU
今SBSで静岡選挙区について放送中

521:無党派さん
03/10/11 18:23 n69CPswU
SBS終わっちゃった

522:無党派さん
03/10/11 18:29 jmiAKRum
タムケンの奥さんは美人らしいぞ。

523:無党派さん
03/10/11 20:28 8Rs4xIuM
>>472-474
駿東地区では、
「後援会長が御殿場農協の組合長なので結果は見えてる」
と言われているようですが。
少なくとも御殿場・小山ではかなりの票を集めそう。

524:無党派さん
03/10/11 23:36 ojx3pFYH
>>523
細野は投票率が伸びないとキツイよな
俺の周りの人は斎藤が嫌いだから
みんな細野に入れるっていってるけど
どうなるんだろう

525:無党派さん
03/10/11 23:47 5otg+EBs
熊谷が最近哀れに見えてきたしょうがない。たぶん当選できないだろう

526:無党派さん
03/10/11 23:55 afKz+vrm
熊谷同情票で当選したりしてな…


いや、冷静に考えたらやっぱり無理だわ

527:無党派さん
03/10/12 01:13 zgpXNTqN
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/

528:無党派さん
03/10/12 01:23 pox9sTet
「静岡7区」でぐぐって流れてきました。

ここに書き込んでる人って本当に静岡知ってますか?って言いたくなるね。
特に熊谷関係のネタ書いてる人。まぁ、このスレ最初から読み直せばどれだけ、
いい加減かは分かるだろうけど。

とりあえず、選挙終わるまで皆様楽しみましょう。確かに7区面白いし。

529:小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2
03/10/12 02:18 J0TR9a4N
ゲリマンダー6区は木部一不出馬で「伊豆」の候補者が居なくなっちまった。。
候補者みんな沼津、共産に至っては選挙区外の三島の地方議員じゃないか ┐('~`;)┌
誰か「伊豆」で立ってあげてよ。。。

530:無党派さん
03/10/12 04:27 HMmC3x6K
埼玉の熊谷市に住んでるもんで
クマには親近感を持ってます
なんとか頑張って欲しいデス

531:無党派さん
03/10/12 06:15 OjxmJe/v
城内の無所属出馬は決定らしいな。
クマへの自民党推薦は本部の意向だがそれは連立の義理をはたしただけ。

ところで17日の城内の決起大会の応援弁士にスズキの修社長が来る。今までのクマ支援からの変身。
これじゃクマは勝てっこない。

532:無党派さん
03/10/12 06:53 YRYZU8uW
>>531
となると、公明がキャスティングボートを握りますね。
熊谷への推薦が表向きのものなのかどうか。
もし、自民が本心では城内を当選させたいのであれば、自民との
友好関係を優先するだろうし。

533:無党派さん
03/10/12 08:15 iNo12AY5
自公保で自民中心の政権と書くのに、なぜ民主・社民が民主中心の政権と
共同は書かないのだろうか?社民に拒否反応が強いのわかってるのか?

534:無党派さん
03/10/12 08:19 V88/L/tI
支持操作疑惑は静岡五区には影響するだろうか。

斎藤の方が有利な感じなんだが、
アンチ斎藤だから民主は特に支持してないけど対抗馬の細野に、
って人も結構いそうな感じなんだよな、
団塊世代なんかでは。

535:無党派さん
03/10/12 11:18 iGUyTPf1
選挙区の静岡7区では自民党の新人、城内実氏が党本部の候補者調整を拒否しても出馬する意向で、県連は熊谷氏が党を何度も移って自民党批判を繰り返した―と指摘している。
これについて熊谷弘代表は「自民党を壊すと言って立て直したリーダーは誰だ」「私の理念は変わっていない」と反論した。ただ、「こちらがどうこう言う問題ではない。自制心を持って冷静に対応する」とも語った。
URLリンク(www.shizushin.com)

536:無党派さん
03/10/12 11:38 THRX6bt8
>>529
仕方ないだろう。あの選挙区の大票田は沼津市。

537:無党派さん
03/10/12 13:10 0f8mZJRl
斉藤の大票田は富士宮だったんだよなー。地元富士ではあまり
好かれていない。ほら、製紙ってくさいからさ。まあ、あとは
防衛族として裾野のあたりから票をとるしかないな。しかし
無党派票は細野に大分ながれるんじゃないかな。

538:無党派さん
03/10/12 13:23 QDZY+eH0
>537
無党派層をあてにしているのは前回同様だな。
後は投票率次第か。

539:無党派さん
03/10/13 05:48 ZYiAb0fu
当日の天候次第。
負けか大敗。

540:無党派さん
03/10/13 05:59 LbmiWrAx
民主党幹部向け資料09/24@週刊現代10/25号。

A当選確実
B当選有力 六区:渡辺
C当選圏内 二区:津川 五区:細野
D当落線上 一区:牧野 八区:鈴木
Eあと一歩
F当選圏外 三区:鈴木 四区:田村 七区:樋口

541:無党派さん
03/10/13 07:50 +UKGEL/1
>>540
牧野の当選予測はそんなもんですか?

まあ過去2回、与党系が分裂選挙になって有利な展開になっても勝てなかったからなあ。
田辺が当選したら民主が田辺を確保するってのも1つの手のような気もする。
海野徹と静岡商工会は嫌がるだろうけど。

542:無党派さん
03/10/13 14:52 LbmiWrAx
>>541
民主東海比例はかなりの議席を取る(8-11)と思われるので、
おそらく牧野は比例復活すると思う。

543:無党派さん
03/10/13 21:31 apx6KbpL
>>531
静岡7区だけど、実は反対してるのは浜井1人だとか。
城内にしろ、その周りにしろ、そろそろ折れて比例に
回ってもという雰囲気が出てきてるとか。
まだ1回も議員になってなくて比例になれば、当確の
順位が貰えるので、普通そっちの方がいいと普通考える罠。

まぁ、一番迷惑してるのは静岡7区の自民党員だが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch