10/09/30 01:03:50 f8/NF0ad0
>>781
まぁ、まだ普通に膨らませて遊べるので、
どこかに穴が開いて膨らまなくなるまで普通に遊ぶことになりそうですw
キャラ物の風船はピンホールetcで膨らまなくなるまで割らずに遊んで、
その後はクリアファイルとかに挟んで保管するようにしてます。
あ、膨らまなくなったり割れちゃったキャラ物の風船に"ぶっかけ"することもありますw
>>782
私も割る風船も割らない風船も半結びor輪ゴム縛りですね。
遊び終わったら空気を抜いてドライヤーで乾燥させて保管してます。
これをやるようになってから幾分か寿命が延びたかも。
割るために膨らませた無地風船も割らずに次回に持ち越したり、
乗ったり跨がったりしてゴムを伸ばしてから、
さらに大きく膨らませたりするので、半結びが最適という結論に。
跨がって遊ぶので必然的にアレが風船にかかることになるんですが、
アレが包皮の中に貯まって出てこなかったり、出てきても微量だったりするので、
萎ませてから拭き取れば、劣化は進むものの4~5回は遊べますw Nice Foreskin!
ただ、ローションを使った場合は再使用は難しいかなー。洗うとゴムの質感が変わっちゃいますし。
膨らんだまま丁寧に拭き取れば、少なくとも数日間はそのまま遊べそう。
この辺りは実験してみないと分からないですね。やってみるか…
年間の消費数はどれ位だろうなぁ…
キャラ物/割らない風船は毎月10個消費するかしないかっていう位だから、多めに見積もって150個位。
割る風船は多いときでも一回イくまでに5個くらいしか割らない/割れないから、
年間700個くらい?で合計850個。大体1000個くらいだろうね。
割って遊ぶようになったのは今年に入ってからだから、
それまではもっと少なかったはず。
好きなタイプ…大きさは9~18inch位、色はスタンダードでもクリスタルでもパステルでもOK。
どちらかというと柔らかい風船の方が好みかな。