10/06/28 22:56:49 A2Q9X+/F0
流れが速くて最近俺の立場が無ぇ…
>>164
えー、「ビーム」は並進する(以下略)の事を云うので、WIKIのビーム項目の製法にもある通り、
収束以外にも抽出等で成立させる手段が有るという事だよ。
件の兵器では収束しているから、製法は項目の前者。
置き換えは攻撃手段を輻射熱からプラズマに替えただけだからプラズマビームは何処にも行ってないよ。
置き換えの意味は状況妨害に対して強い耐性を獲得できるという意味だよ。
核が安全に直撃させえるなら要らないだろうと思うけど、それが難しいからこのような兵器の概念が生まれてる事を忘れないでほしい。
反応弾は一応>>85にも書いてあるし、>>169でも云われてるように核の隠語でもあるので、許容範囲に納めて欲しい所。
相手の善意に頼るようで申しわけないが。
突っ込みはご遠慮>こういう流れになるのが見えてたんで状況切りたかったんだが逆効果だったね、スマソ。
というか、流れ的に無理矢理噛みつき過ぎだと思う。
多少は補完して捉えてはどうか。逐一の説明は疲れるし馬鹿にされる原因になると思う。