マブラヴオルタネイティヴ考察スレ25at EROG
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ25 - 暇つぶし2ch147:名無しさん@初回限定
10/06/25 21:53:03 /vTU9N4D0
>>141
原子炉複数用意して砲艦作るよりユニット迎撃ならミサイルなんかの方がいいような気がする。
輻射熱じゃあまり効果無いから出来るだけ直接破壊になる様な物で。

>>143-144
触媒は核ミサイルに積んでけばいいのでは?
核の前に順に並べて配置し、そのままでも展開させてからでも起爆すればいい。
気化爆弾みたいなノリで。

>>145
分かってくれて助かる。

それとは別にちょっと違う気がする所が有ると思う。
ラザ場は通常制御でも生成が可能で、通常機動の範囲と、BETAが群がる程度の負荷なら制御可能という点。
00が無ければ減速剤捨てての超臨界状態に持って行く過程でないと作れない訳じゃないと思う。
また、XG-70単体での砲撃出力は制御能力不足で出力できないとある辺り、出力が上がれば制御崩壊してミンチになる可能性も増えるかと。
力場制御が増大に比して指数関数的に難しくなるのが問題であるから。


出力に関してだけど、よくよく考えるとイケるんじゃないかと思えてきた。
桜花作戦の時、二型炉を急遽使った影響から四型は巡航出力が手一杯で戦闘用にラザ場張るのは無理と言われていた。
00が居るとはいえ巡航出力で時たま防御等にラザ場使いつつ深部到達時に殆ど溜めきれていたあたり、
通常制御でも負荷を与えなければ同じような時間で溜めれないだろうか。
通常と巡航で天と地ほどの差が有ったらアレだが。

もし出来た場合、同じぐらいの出力が出来たとしたら、日に2~3発は撃てる事になると思う。
これだったらサイズ的に原子炉複数よりマシになれるんじゃなかろうか。
あっちの原子炉が小型高出力で、こっちの比じゃなかったらこれまたアレな話だがw

あと、横浜の四型がラザ場を張らなかったのって偽装と調整がまだ出来ていなかった為だったかと思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch